極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
チケット&トラベルT-1全盛期時代同じビルの1階にあったJR水道橋西口駅前の富士そば閉店 壊滅的状態の飲食店 30メートル以上の高さから堀田祐美子を挑発した空中戦 T-1通りと命名
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。
東北楽天ゴールデンイーグルス 2019年久米島春季キャンプ関係者限定キャップ 報道もメディアも新聞も全て中立じゃない 1500円の金券でなびくマスコミ 物事をカネで解決
コロナでプロ野球、プロレス、格闘技を観戦できない中、仮面ライダーストロンガーの配信は心の拠り所であった 栄光の7人ライダー全員が素顔で揃ったのはストロンガー最終回が最初で最後
(C)T-1
2000年1月~07年8月までの約7年7ヶ月間は、JR水道橋西口駅前で「チケット&トラベルT-1」は営業していたこともあってか(西口下車30秒以内の場所)、色んな意味でT-1の全盛期時代と言っても過言ではない。
当時T-1は7階で営業していたわけだが、同じビルの1階にあった富士そばが、7/1(水)を以って閉店した。
これには驚いた。
富士そば時代に一番印象に残っているのは、何と言っても30メートル以上の高さから堀田祐美子を挑発した空中戦(一番上の画像)。
画像は全て富士そば時代のT-1店舗のもので、初公開を含む8枚アップ。
2006年3月19日「ONLY ONE」後楽園ホール大会に二見が乱入。
大会終了後、怒り心頭の堀田は、コスチューム姿のまま「チケット&トラベルT-1」に殴り込み。
二見と大乱闘となった(下の画像がその時のもの)。
その後、7階から堀田を挑発し、JR水道橋西口駅界隈は大混乱。
モバイルゴングは、富士そばの前にあった通りを「T-1通り」と命名。
(C)T-1
以下、その時のモバイルサイトとメディアの見出し。
(C)T-1
この時の模様は、07年12月23日「2007年二見式のケジメ T-1スペシャル」浅草大会のDVDの特典映像に収録されている。
二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開
堀田とは富士そばの前でも乱闘寸前となった。
こちらの画像は、2006年4月17日にT-1の近くで会見を行った堀田祐美子と阿部幸江が会見終了後、T-1店舗に乱入するも、ドンピシャのタイミングで二見が1階に下りてきて、喧嘩になった(笑)。
(C)T-1
話しを富士そばに戻して、このビルは第110東京ビルと言って、ダイタン食品(富士そばの会社名)の関連会社だった記憶がある。
それが閉店というのは、新型コロナウイルス影響と言え、余程のことがあったと思われる。
第110東京ビルは1階と2階を両方借りることが条件なので、富士そばの場合、2階を従業員の控室として使っていた。
因みにトイレは1階にはなく、2階にしかない。
さらに驚いたのは、第110東京ビルに入っていた1階~8階までのテナントが全て閉店または移転したことだ。
よって1階のエレベーター出入り口が封鎖されていた。
ガールズバーが近くに移転したのは知っていたが。
こうなると第110東京ビルそのものを、どこかに売却した可能性が出てきた。
第110東京ビルは1999年12月に建てられ、まだ築約20年ということを考えれば取り壊しについてはないと予想する。
ところで水道橋駅付近の飲食店は、閉店ラッシュが起こっている。
あそこも、ここもって感じだったが、富士そばの横にあった銀だこも閉店という情報が入ってきた。
銀だこがあった場所は、T-1が水道橋で営業する前からマクドナルドがあり、マック閉店後はドトール、銀だこという流れ。
ほかにもJR水道橋駅西口に付近にある老舗の飲食店も閉店という話が出ており、水道橋駅周辺の飲食店は、閉店する店が日に日に増えている。
現在のT-1店舗に近くにローソンがあるのは知っている方も多いと思うが、そのローソンの隣に地下1階から地上7階までの飲食店専用のビルが建ってから2ヶ月以上経過、未だに1店舗も入店していない。
また、T-1店舗を背にして右手に飲食店専門のビルが建つ予定だったが、現在コロナの影響で工事を中断している。
この時期に飲食店を開業しようと思う人は、まずいないだろう。
この画像は初公開。
富士そば時代のT-1の店内で、プロレス関連のテレホンカードが並べられている(今で考えられない光景)。
(C)T-1
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
こちらの画像も初公開。
同じく富士そば時代のT-1の店内で、数々の女子プロレスラーのサイン会が行われた。
(C)T-1
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、水道橋に限らず飲食店は壊滅的状態に陥っている。
この状態が続けば、当然失業者は増える。
水道橋に関しては何と言っても、東京ドームでの巨人戦やコンサートが通常開催できないのが痛い。
7/28より上限5000人までの有観客試合は行われるようになったが、今まで約45000人入れてきたので、通常と比べて11%程度の入りに過ぎない。
しかも、この状況だとジャイアンツの試合が終われば、飲食店や居酒屋に寄らず帰宅する人が多いので、商売にならないと思う。
それとJRAの場外馬券売り場が無観客開催のため、営業できないのも影響が大きいのではないか。
競馬のお客さんは、飲食店でお金を使うことが多いので、こちらも誤算だっただろう。
T-1はどうなのか?、とよくお客さんやプロレス、格闘技の関係者から聞かれる。
当店は直近3年間が良かったこともあるので、今は頭と身体を休める良い機会だと思っている。
今は下手に動かないで、来るべき日に備えているところ。
画像は2006年6月1日にT-1で行われた記者会見。
出席者は二見、阿部幸江、質問しているのは週刊ゴングの原記者。
(C)T-1
最後に雑談コーナー。
芸能人の不倫問題と、プロレスラーや元プロレスラーによる告訴ほどくだらないものはない。
再三指摘しているが、不倫は当事者間同士の問題なので、外野が騒ぐ話ではない。
ただこれを取り上げるテレビが悪い。
告訴についてはプロレスラーなんか悪口言われてナンボの商売だろ。
一般社会と違う。
勘違いするな。
ゼロワンの新社長が、大仁田厚に5000万円の借金踏み倒しされた過去を暴露したことが話題になった。
大仁田に関しては、この手の酷い話は今に始まったことではないからな。
カネ以外のトラブルも沢山あるし。
プロレスラーとしては実績のある選手なのでとやかく言うつもりはないが、善人ぶって政治の話はしないでもらいたい。
舞台「THE★JINRO-イケメン人狼アイドルは誰だ!!」に出演した山本裕典や榊原徹士など出演者、スタッフ、観客100名以上が新型コロナウイルスに感染した問題だが、出演者の中に体調不良者がいる中で、上演を続け、さらに握手会を行ったとのこと。
これは批判されても仕方がない。
こういうのが出てしまうと、年内は通常通りの公演、大会は難しいと思う。
近いうち、プロスポーツのどれかでクラスターが発生するんじゃないか?
少し前の話だが、千葉県・柏のデリヘルで現役女子格闘家と1時間のデートできる件が話題になった。
デートコース5万円が、5月中なら半額の25000円、さらに日曜日なら18000円で利用できた(既に終了)。
18000円の値段なら突撃する格闘技ファンがいそうだが、プライバシーに関わることなので、誰だったとか絶対に書くなよ(笑)。
画像は2006年2月16日にT-1で行われた記者会見。
会見には二見、豊田真奈美、倉垣翼、AKINOが出席。
(C)T-1
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
T-1よりお知らせ
当面の間 平日:13時30分~19時まで 土日祝:13時~18時30分まで 月曜日:休み
8/5(水)休み、8/10(月・祝)営業
東北楽天ゴールデンイーグルス 2019年久米島春季キャンプ関係者限定キャップ 報道もメディアも新聞も全て中立じゃない 1500円の金券でなびくマスコミ 物事をカネで解決
コロナでプロ野球、プロレス、格闘技を観戦できない中、仮面ライダーストロンガーの配信は心の拠り所であった 栄光の7人ライダー全員が素顔で揃ったのはストロンガー最終回が最初で最後

2000年1月~07年8月までの約7年7ヶ月間は、JR水道橋西口駅前で「チケット&トラベルT-1」は営業していたこともあってか(西口下車30秒以内の場所)、色んな意味でT-1の全盛期時代と言っても過言ではない。
当時T-1は7階で営業していたわけだが、同じビルの1階にあった富士そばが、7/1(水)を以って閉店した。
これには驚いた。
富士そば時代に一番印象に残っているのは、何と言っても30メートル以上の高さから堀田祐美子を挑発した空中戦(一番上の画像)。
画像は全て富士そば時代のT-1店舗のもので、初公開を含む8枚アップ。
2006年3月19日「ONLY ONE」後楽園ホール大会に二見が乱入。
大会終了後、怒り心頭の堀田は、コスチューム姿のまま「チケット&トラベルT-1」に殴り込み。
二見と大乱闘となった(下の画像がその時のもの)。
その後、7階から堀田を挑発し、JR水道橋西口駅界隈は大混乱。
モバイルゴングは、富士そばの前にあった通りを「T-1通り」と命名。

以下、その時のモバイルサイトとメディアの見出し。
Kamipro Hand メイン後、T-1二見代表が乱入!遂に警察沙汰に!?
モバイルゴング T-1二見氏が登場!堀田と壮絶な取っ組み合いに発展!
モバイルゴング 2人は闘いの舞台をT-1店舗に移し、前代未聞の大乱闘!
スポーツナビ 二見社長vs堀田 ブチギレ大乱闘!!=3.19AtoZ 因縁の直接対決がついに実現か
スポーツナビ 二見社長vs堀田、またも大乱闘!!いよいよ直接対決か=3.19AtoZ
東京スポーツ 堀田乱入で二見社長の「T-1」修羅場に
内外タイムス 堀田vs二見「最後通告」応酬

この時の模様は、07年12月23日「2007年二見式のケジメ T-1スペシャル」浅草大会のDVDの特典映像に収録されている。
二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開
堀田とは富士そばの前でも乱闘寸前となった。
こちらの画像は、2006年4月17日にT-1の近くで会見を行った堀田祐美子と阿部幸江が会見終了後、T-1店舗に乱入するも、ドンピシャのタイミングで二見が1階に下りてきて、喧嘩になった(笑)。

話しを富士そばに戻して、このビルは第110東京ビルと言って、ダイタン食品(富士そばの会社名)の関連会社だった記憶がある。
それが閉店というのは、新型コロナウイルス影響と言え、余程のことがあったと思われる。
第110東京ビルは1階と2階を両方借りることが条件なので、富士そばの場合、2階を従業員の控室として使っていた。
因みにトイレは1階にはなく、2階にしかない。
さらに驚いたのは、第110東京ビルに入っていた1階~8階までのテナントが全て閉店または移転したことだ。
よって1階のエレベーター出入り口が封鎖されていた。
ガールズバーが近くに移転したのは知っていたが。
こうなると第110東京ビルそのものを、どこかに売却した可能性が出てきた。
第110東京ビルは1999年12月に建てられ、まだ築約20年ということを考えれば取り壊しについてはないと予想する。
ところで水道橋駅付近の飲食店は、閉店ラッシュが起こっている。
あそこも、ここもって感じだったが、富士そばの横にあった銀だこも閉店という情報が入ってきた。
銀だこがあった場所は、T-1が水道橋で営業する前からマクドナルドがあり、マック閉店後はドトール、銀だこという流れ。
ほかにもJR水道橋駅西口に付近にある老舗の飲食店も閉店という話が出ており、水道橋駅周辺の飲食店は、閉店する店が日に日に増えている。
現在のT-1店舗に近くにローソンがあるのは知っている方も多いと思うが、そのローソンの隣に地下1階から地上7階までの飲食店専用のビルが建ってから2ヶ月以上経過、未だに1店舗も入店していない。
また、T-1店舗を背にして右手に飲食店専門のビルが建つ予定だったが、現在コロナの影響で工事を中断している。
この時期に飲食店を開業しようと思う人は、まずいないだろう。
この画像は初公開。
富士そば時代のT-1の店内で、プロレス関連のテレホンカードが並べられている(今で考えられない光景)。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
こちらの画像も初公開。
同じく富士そば時代のT-1の店内で、数々の女子プロレスラーのサイン会が行われた。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、水道橋に限らず飲食店は壊滅的状態に陥っている。
この状態が続けば、当然失業者は増える。
水道橋に関しては何と言っても、東京ドームでの巨人戦やコンサートが通常開催できないのが痛い。
7/28より上限5000人までの有観客試合は行われるようになったが、今まで約45000人入れてきたので、通常と比べて11%程度の入りに過ぎない。
しかも、この状況だとジャイアンツの試合が終われば、飲食店や居酒屋に寄らず帰宅する人が多いので、商売にならないと思う。
それとJRAの場外馬券売り場が無観客開催のため、営業できないのも影響が大きいのではないか。
競馬のお客さんは、飲食店でお金を使うことが多いので、こちらも誤算だっただろう。
T-1はどうなのか?、とよくお客さんやプロレス、格闘技の関係者から聞かれる。
当店は直近3年間が良かったこともあるので、今は頭と身体を休める良い機会だと思っている。
今は下手に動かないで、来るべき日に備えているところ。
画像は2006年6月1日にT-1で行われた記者会見。
出席者は二見、阿部幸江、質問しているのは週刊ゴングの原記者。

最後に雑談コーナー。
芸能人の不倫問題と、プロレスラーや元プロレスラーによる告訴ほどくだらないものはない。
再三指摘しているが、不倫は当事者間同士の問題なので、外野が騒ぐ話ではない。
ただこれを取り上げるテレビが悪い。
告訴についてはプロレスラーなんか悪口言われてナンボの商売だろ。
一般社会と違う。
勘違いするな。
ゼロワンの新社長が、大仁田厚に5000万円の借金踏み倒しされた過去を暴露したことが話題になった。
大仁田に関しては、この手の酷い話は今に始まったことではないからな。
カネ以外のトラブルも沢山あるし。
プロレスラーとしては実績のある選手なのでとやかく言うつもりはないが、善人ぶって政治の話はしないでもらいたい。
舞台「THE★JINRO-イケメン人狼アイドルは誰だ!!」に出演した山本裕典や榊原徹士など出演者、スタッフ、観客100名以上が新型コロナウイルスに感染した問題だが、出演者の中に体調不良者がいる中で、上演を続け、さらに握手会を行ったとのこと。
これは批判されても仕方がない。
こういうのが出てしまうと、年内は通常通りの公演、大会は難しいと思う。
近いうち、プロスポーツのどれかでクラスターが発生するんじゃないか?
少し前の話だが、千葉県・柏のデリヘルで現役女子格闘家と1時間のデートできる件が話題になった。
デートコース5万円が、5月中なら半額の25000円、さらに日曜日なら18000円で利用できた(既に終了)。
18000円の値段なら突撃する格闘技ファンがいそうだが、プライバシーに関わることなので、誰だったとか絶対に書くなよ(笑)。
画像は2006年2月16日にT-1で行われた記者会見。
会見には二見、豊田真奈美、倉垣翼、AKINOが出席。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
T-1よりお知らせ
当面の間 平日:13時30分~19時まで 土日祝:13時~18時30分まで 月曜日:休み
8/5(水)休み、8/10(月・祝)営業
スポンサーサイト
<<異常な格闘技界 プロレス界の方がまだまとも 南北カメレオンコンビと命名 いつものように長南亮、北野、KINGレイナをブッタ斬る 平田樹初登場 キレが戻ったターザン山本 | ホーム | 誹謗中傷だけじゃない テラハウス、フジテレビ、スターダムの問題点を掘り下げて検証する必要がある 誹謗中傷に法の裁きと芸能人が女子プロレスラーの死に便乗 批判は一切認めないという自分達の都合>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |