極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
新日本プロレス G1クライマックス27 特製座布団、ニット帽 しまむらコラボ、97・96・95・94年G1 闘魂スペシャル125・116・107・97 原点回帰プロレス4・5弾パンフ 阿炎上とツイートしたら
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)を紹介。
清原和博メモリアルグッズ 引退記念Tシャツ&ポストカード&カード、防犯ブザー、サインボール&フォトセット、フィギュア オリックス19年春季キャンプ関係者限定キャップ、Bs夏の陣ジャージ 松永浩美&パンチ佐藤
日米野球オペラグラス、クリアファイル 名球会パンフ、オールスターステッカー、ベイスターズTBS時代ピンバッジ、94年日本シリーズ速報号 東出昌大と唐田えりか不倫報道の異常性、立川志らくの綺麗ごと

新日本プロレス G1クライマックス27 特製座布団、ニット帽 しまむらコラボ、闘魂スペシャル125 1997年G1クライマックス、闘魂スペシャル116 96年G1クライマックス、闘魂スペシャル107 95年8月G1クライマックス、闘魂スペシャル97 94年G1クライマックス、原点回帰プロレス第5弾 パンフレット、原点回帰プロレス第4弾パンフレットについて更新。
画像はグッズ関連の新日本プロレスが10枚、原点回帰プロレスが2枚、出雲と大和が1枚、計13枚アップ。
新日本プロレス G1クライマックス27 特製座布団 3500円※追記 売切れ

G1クライマックス27特製座布団は、2017年8月13日 新日本プロレス G1クライマックス優勝戦 両国国技館大会で、アリーナAまたはアリーナB購入者限定の特典グッズ。
新日本プロレス ニット帽 しまむらコラボ 刻印入りワッペン付 売切れ

サイズフリー 色黒
ニット帽はしまむらとのコラボグッズ、しまむらで限定販売されたもの。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター

闘魂スペシャルVol.125 スタンプ付 1997年G1クライマックス 売切れ
97年8月1日~3日まで両国国技館3連戦。
14選手によるトーナメント戦。
優勝 佐々木健介
準優勝 天山広吉
健介はG1初制覇。

闘魂スペシャルVol.116 スタンプ付 1996年G1クライマックス 売切れ
96年8月2日から6日まで両国国技館5連戦。
日本人10選手による2ブロック・リーグ戦。
優勝 長州力
準優勝 蝶野正洋
長州は全勝で初優勝を飾った。

闘魂スペシャルVol.107 スタンプ付 1995年G1クライマックス 300円※追記 売切れ
本日2/20、ブログ更新前に売切れた。
95年8月11日から15日まで両国国技館5連戦。
8選手による2ブロック・リーグ戦+決勝トーナメント。
優勝 武藤敬司
準優勝 橋本真也
武藤が史上初、IWGP王者としてG1制覇。

闘魂スペシャルVol.97 スタンプ付 1994年G1クライマックス 売切れ
94年8月3日から7日まで両国国技館5連戦。
日本人12選手による2ブロック・リーグ戦。
優勝 蝶野正洋
準優勝 パワ・ウォリアー
蝶野は3度目のG1制覇。

ここでグッズの売切れ情報。
新日本プロレス パンフレット 1999年1月4日 東京ドームと、97年1月4日 東京ドームは完売したので、この記事で紹介したものは全て売切れ。
新日本プロレス パンフ 99・1・4 橋本対小川、健介対大仁田 97・1・4 橋本対長州、ムタ対パワー
新日本プロレス パンフレット 1996年1月4日 東京ドームと、96年4月29日 東京ドームと99年4月10日 東京ドームは売切れ。
1990年闘魂スペシャル63
画像は、闘魂スペシャル107 1995年G1クライマックス。

論証アントニオ猪木 歴史が語る猪木の真実は完売したので、この記事で紹介したグッズは全て売切れ。
論証アントニオ猪木 歴史が語る猪木の真実
新日本プロレス パンフレット 2003年1月4日 東京ドームと、02年10月14日 東京ドームは売切れ。
02・8・29 藤田対高山、中邑デビュー戦、闘魂スペシャル172
闘魂戦士マガジン22 蝶野正洋特集号は売切れ。
新日本プロレス 闘魂戦士マガジン 2002年 武藤敬司MVP、メモリアルNJPW、中邑真輔
闘魂戦士マガジン20 木戸修引退特集号は売切れ。
新日本プロレス 闘魂戦士マガジン 2000年~02年 棚橋弘至、藤波辰爾、G-EGGS特集、蝶野正洋
原点回帰プロレス第5弾 パンフレット 2018年12月6日 後楽園ホール 売切れ
原点回帰プロレスの主催はリアルジャパンプロレス。
一部対戦カード
世界マスクマントーナメント 準決勝 ドス・カラスJr. vs イホ・デ・ブラックタイガー
6人タッグマッチ スーパー・タイガー、大谷晋二郎、岩崎孝樹 vs ベン・クロコダイル、将軍岡本、松本崇寿
世界マスクマントーナメント決勝 ブラックタイガーJr.(船木誠勝) vs 準決勝の勝者 ドス・カラスJr.

原点回帰プロレス第4弾 パンフレット 2018年9月20日 後楽園ホール 売切れ
一部対戦カード
世界マスクマン・トーナメント準決勝 ブラック・タイガーJr. vs ドン・クロコダイル
6人タッグマッチ 河野真幸、間下隼人、“大鵬三世”納谷幸男 vs 雷神矢口、崔領二、KAZMA SAKAMOTO

最後に雑談コーナー。
相撲協会が角界初のSNS研修会を開催した。
ところが研修会を行うきっかけを作った阿炎が、何と爆睡をしたということで、メディアは一斉にこの件について取り上げた。
2月5日に自分はこのようにツイートした。
そうしたら、何とツイートした内容が翌日の2月6日に、あるメディアにそのまま掲載された。
しかも見出しにまで採用された。
その時の見出しがこちら。
記事に貢献したんだから、次回からは取材くらいしにこいよ(笑)。
ターザン山本!氏は、いまこそ吉田豪氏と一緒にイベントをやるべきだ。
最近のターザン氏は、女に現を抜かすわ、相変わらずくどめポーズを繰り返すわ、競馬で何千万勝つと訳の分からないことを言うわ、見るに耐えられない。
吉田豪氏の元で鍛えなおしてもらった方が良い。
ターザン再生は二見がやれば良い?
いや、オレには無理だ。
サイバーエージェント傘下になってから著しく評判が落ち、客入りも落ちた「DDTプロレス」に、現在レギュラー参戦しているのが青木真也。
1・26(日)後楽園ホール大会ではお尻をさらけ出していたようだが、こんな品のないことをやって面白いと思ってやっている内は、ロリコンキャラを打破できないな。
なんちゃって。
画像は特別展 出雲と大和 日本書記成立1300年(東京国立博物館)のちらし(前売券は売切れ)。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
清原和博メモリアルグッズ 引退記念Tシャツ&ポストカード&カード、防犯ブザー、サインボール&フォトセット、フィギュア オリックス19年春季キャンプ関係者限定キャップ、Bs夏の陣ジャージ 松永浩美&パンチ佐藤
日米野球オペラグラス、クリアファイル 名球会パンフ、オールスターステッカー、ベイスターズTBS時代ピンバッジ、94年日本シリーズ速報号 東出昌大と唐田えりか不倫報道の異常性、立川志らくの綺麗ごと

新日本プロレス G1クライマックス27 特製座布団、ニット帽 しまむらコラボ、闘魂スペシャル125 1997年G1クライマックス、闘魂スペシャル116 96年G1クライマックス、闘魂スペシャル107 95年8月G1クライマックス、闘魂スペシャル97 94年G1クライマックス、原点回帰プロレス第5弾 パンフレット、原点回帰プロレス第4弾パンフレットについて更新。
画像はグッズ関連の新日本プロレスが10枚、原点回帰プロレスが2枚、出雲と大和が1枚、計13枚アップ。
新日本プロレス G1クライマックス27 特製座布団 3500円※追記 売切れ

G1クライマックス27特製座布団は、2017年8月13日 新日本プロレス G1クライマックス優勝戦 両国国技館大会で、アリーナAまたはアリーナB購入者限定の特典グッズ。
新日本プロレス ニット帽 しまむらコラボ 刻印入りワッペン付 売切れ

サイズフリー 色黒
ニット帽はしまむらとのコラボグッズ、しまむらで限定販売されたもの。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター

闘魂スペシャルVol.125 スタンプ付 1997年G1クライマックス 売切れ
97年8月1日~3日まで両国国技館3連戦。
14選手によるトーナメント戦。
優勝 佐々木健介
準優勝 天山広吉
健介はG1初制覇。

闘魂スペシャルVol.116 スタンプ付 1996年G1クライマックス 売切れ
96年8月2日から6日まで両国国技館5連戦。
日本人10選手による2ブロック・リーグ戦。
優勝 長州力
準優勝 蝶野正洋
長州は全勝で初優勝を飾った。

闘魂スペシャルVol.107 スタンプ付 1995年G1クライマックス 300円※追記 売切れ
本日2/20、ブログ更新前に売切れた。
95年8月11日から15日まで両国国技館5連戦。
8選手による2ブロック・リーグ戦+決勝トーナメント。
優勝 武藤敬司
準優勝 橋本真也
武藤が史上初、IWGP王者としてG1制覇。

闘魂スペシャルVol.97 スタンプ付 1994年G1クライマックス 売切れ
94年8月3日から7日まで両国国技館5連戦。
日本人12選手による2ブロック・リーグ戦。
優勝 蝶野正洋
準優勝 パワ・ウォリアー
蝶野は3度目のG1制覇。

ここでグッズの売切れ情報。
新日本プロレス パンフレット 1999年1月4日 東京ドームと、97年1月4日 東京ドームは完売したので、この記事で紹介したものは全て売切れ。
新日本プロレス パンフ 99・1・4 橋本対小川、健介対大仁田 97・1・4 橋本対長州、ムタ対パワー
新日本プロレス パンフレット 1996年1月4日 東京ドームと、96年4月29日 東京ドームと99年4月10日 東京ドームは売切れ。
1990年闘魂スペシャル63
画像は、闘魂スペシャル107 1995年G1クライマックス。

論証アントニオ猪木 歴史が語る猪木の真実は完売したので、この記事で紹介したグッズは全て売切れ。
論証アントニオ猪木 歴史が語る猪木の真実
新日本プロレス パンフレット 2003年1月4日 東京ドームと、02年10月14日 東京ドームは売切れ。
02・8・29 藤田対高山、中邑デビュー戦、闘魂スペシャル172
闘魂戦士マガジン22 蝶野正洋特集号は売切れ。
新日本プロレス 闘魂戦士マガジン 2002年 武藤敬司MVP、メモリアルNJPW、中邑真輔
闘魂戦士マガジン20 木戸修引退特集号は売切れ。
新日本プロレス 闘魂戦士マガジン 2000年~02年 棚橋弘至、藤波辰爾、G-EGGS特集、蝶野正洋
原点回帰プロレス第5弾 パンフレット 2018年12月6日 後楽園ホール 売切れ
原点回帰プロレスの主催はリアルジャパンプロレス。
一部対戦カード
世界マスクマントーナメント 準決勝 ドス・カラスJr. vs イホ・デ・ブラックタイガー
6人タッグマッチ スーパー・タイガー、大谷晋二郎、岩崎孝樹 vs ベン・クロコダイル、将軍岡本、松本崇寿
世界マスクマントーナメント決勝 ブラックタイガーJr.(船木誠勝) vs 準決勝の勝者 ドス・カラスJr.

原点回帰プロレス第4弾 パンフレット 2018年9月20日 後楽園ホール 売切れ
一部対戦カード
世界マスクマン・トーナメント準決勝 ブラック・タイガーJr. vs ドン・クロコダイル
6人タッグマッチ 河野真幸、間下隼人、“大鵬三世”納谷幸男 vs 雷神矢口、崔領二、KAZMA SAKAMOTO

最後に雑談コーナー。
相撲協会が角界初のSNS研修会を開催した。
ところが研修会を行うきっかけを作った阿炎が、何と爆睡をしたということで、メディアは一斉にこの件について取り上げた。
2月5日に自分はこのようにツイートした。
前回大甘で処分しなかったらこのザマか(呆)。
阿炎なんかこんなもんだろう。
この際、四股名を阿炎上と改名した方が良い。
今回こそ、処分を下すべきだ。
そうしたら、何とツイートした内容が翌日の2月6日に、あるメディアにそのまま掲載された。
しかも見出しにまで採用された。
その時の見出しがこちら。
「阿炎上に改名せよ」 小結・阿炎のSNS研修「爆睡」発言にネット波紋
記事に貢献したんだから、次回からは取材くらいしにこいよ(笑)。
ターザン山本!氏は、いまこそ吉田豪氏と一緒にイベントをやるべきだ。
最近のターザン氏は、女に現を抜かすわ、相変わらずくどめポーズを繰り返すわ、競馬で何千万勝つと訳の分からないことを言うわ、見るに耐えられない。
吉田豪氏の元で鍛えなおしてもらった方が良い。
ターザン再生は二見がやれば良い?
いや、オレには無理だ。
サイバーエージェント傘下になってから著しく評判が落ち、客入りも落ちた「DDTプロレス」に、現在レギュラー参戦しているのが青木真也。
1・26(日)後楽園ホール大会ではお尻をさらけ出していたようだが、こんな品のないことをやって面白いと思ってやっている内は、ロリコンキャラを打破できないな。
なんちゃって。
画像は特別展 出雲と大和 日本書記成立1300年(東京国立博物館)のちらし(前売券は売切れ)。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
スポンサーサイト
<<コロナのせいで荒んでいるのではない、元々荒んだ日本人は多い 決行したアーティストを犯罪者かのように批判 トイレットペーパー買い占め 自粛ムードのマット界に一石を投じた武藤敬司とDEEP | ホーム | 30周年の世界らん展 花と緑の祭典(東京ドーム)のチケットを水道橋のT-1で発売中 佐伯代表と青木真也の問題続報 長南亮と青木が言いたい放題なのは格闘家に原因がある?>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |