新日本プロレス 佐々木健介対川田利明初対決、全日本プロレス 川田&天龍10年ぶり復活 パンフ、新日本取材拒否中の観戦記 週刊プロレス増刊号

本題の前にオフィシャルブログで、2・18「ガチトークフタミ62 二見×平井丈雅代表~あのブチキレトークから10年~」について更新した。

二見社長、佐山聡氏&桜木裕司選手との意外な関係を初告白!平井丈雅代表の「リアルジャパン」と初代タイガーマスク佐山総監への熱い想いを激白



二見&平井代表

また悪球打ちの野球ブログでは、千葉ロッテ公式戦と北海道日本ハム公式戦について更新した。

3年連続入場料金値上げ!千葉ロッテ(ZOZOマリン)2017年公式戦 3つあれば充分、5つの試合カテゴリーは多過ぎる

3年連続入場料金値上げ 1階内野席1塁側と外野席ライト側は全席指定 北海道日本ハム(東京ドーム)2017年公式戦は7試合



佐々木健介対川田利明初対決の新日本プロレス パンフレット、川田&天龍源一郎10年ぶり復活の全日本プロレス パンフレット、新日本取材拒否中の観戦記 週刊プロレス増刊 No.730を紹介。

その前にプロレスグッズの売切れ情報
WMFプロレス 旗揚げ戦パンフ
週刊ゴング増刊 1999・10・11 新日本プロレス

新日本00年10月9日パンフ

新日本プロレス パンフレット Do Judge!! 2000・10・9 東京ドーム  ステッカー付  400円※追記 売切れ

新日本と全日本のステッカーが2枚付いている。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

新日本プロレス Do Judge!! 2000年10月9日 東京ドーム大会 主な対戦カード
佐々木健介 vs 川田利明
蝶野正洋、Mr.T vs 渕正信、越中詩郎
スコット・ノートン vs スティーブ・ウイリアムス
吉江豊 vs 太陽ケア

健介対川田初対決、00・10・9は川田が新日本に初参戦した大会。

全日本プロレス パンフレット  2000・7・23 日本武道館  200円※追記 売切れ

全日本パンフ00年7月23日

全日本プロレス サマーアクション・シリーズ 2000年7月23日 日本武道館大会 主な対戦カード
川田利明、天龍源一郎 vs スタン・ハンセン、マウナケア・モスマン
新崎人生 vs スティーブ・ウイリアムス
藤原喜明 vs ジョニー・スミス

川田、天龍10年ぶりのREVOLUTION復活。

週刊プロレス増刊 No.730 1996・4・29 新日本プロレス 東京ドーム  売切れ

週プロ増刊新日本プロレス96年4月29日取材拒否

高田延彦対橋本真也が行われた96・4・29 新日本プロレス 東京ドーム大会の観戦記。
新日本から取材拒否中に発売したもので、写真が1枚もない。
当時の週プロ編集長はターザン山本氏。

週プロ増刊新日本96年4月29日

最後に雑談コーナー。

いよいよ明日3・26(日)18時30分「ガチトークフタミ塾63 二見×ターザン山本!~重大発表&○○○最後のフタミ塾~」を水道橋UGP・4階会議室で開催。
「ガチトークフタミ塾」で重大発表。

京都から参加する方がいる。
これだけも大成功と言っていいんじゃないか。
現時点で7人は集まりそうだ。

また、オフィシャルブログに書いたように、3・26「フタミ塾」に2年ぶりだろうが、3年ぶりだろうが、この数年全く顔を出していない人でも参加は歓迎する。
だが、それでも来なかった場合、二度と会う気はない。
今回の重大発表は公にするので、それを聞いて3/28以降、店に来店してきても追い出す。
警告したので、言い訳は一切聞かないし、聞く気もない。

画像はミュシャ展 国立新美術館(入館券は売切れ)。

ミュシャ展
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)