プロレス、格闘技ブログの極上の二見激情の累計アクセス数が、約10年半掛かって500万 片やプロ野球ブログは約9年で700万

2・4(土)「ガチトークフタミ塾61 二見×KINGレイナ」を水道橋UGP・4階会議室で開催。

期待の大型新人女子格闘家のKINGレイナが「ガチトークフタミ塾」初参戦!二見社長と初遭遇 2・4(土)水道橋

2・4(土)冬の時期恒例の女子格闘技イベント ガチトークフタミ塾61 二見社長×KINGレイナ~期待の大型新人と初遭遇~

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

1月23日で、極上のT-1二見激情ブログの累計アクセス数が500万円を突破した(現在 5004351)。

当ブログの1回目の更新が2006年6月16日。
ブログ開始後の約1年間は、携帯からのアクセスはカウントされなかったハンディがあったにせよ、約10年半掛けて累計アクセス数が500万は、正直時間が掛かり過ぎだ。
2013年7月6日に400万超えを達成しているが、それから100万増えるのに約3年半掛かっている。

極上の二見激情ブログのアクセス数400万突破!7・21(日)ターザン山本!氏とガチトークフタミ塾を開催

200万を突破したまでは順調に数字を伸ばしていた。
当時は「T-1興行」という女子プロレスの大会を主催していたし、勢いもあった。
「紙の爆弾」で、断罪日記を連載していた頃までがピークか?

でも今は過去の人。
それが数字として現れている。
例えば、「やっぱりT-1は悪球打ち」のプロ野球ブログと比較すると一目瞭然だ。

やっぱり“T-1”は悪球打ち!by23
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/t-1tk23/

プロ野球ブログの1回目の更新日は2008年2月20日。

2/20でブログ開始後9年目に突入するが、842の更新回数で、累計アクセス数は6964532と700万超えも時間の問題。
6964532を842で割ると、1回平均のアクセス数は8271。
9年で約700万ということは、1年の平均は約77万7千。

但し、この4年間は1年間で100万のアクセス数をキープできているので、このまま順調なら来年の2月には800万超えを達成する。

片やプロレス、格闘技ブログの極上の二見激情といえば、1288の更新回数で5004351。
5004351を1288で割ると、1回平均のアクセス数は3885。

10年半で約500万ということは、1年の平均約47万6千。
平均47万6千と言っても、今は完全に勢いがなくなったので、次は何時600万超えを達成できるのか分からない状態だ。

このアクセス数の差は、プロ野球とプロレス&格闘技の差と言っていいだろう。
500万突破で嬉しい話が、自嘲的な内容となってしまった。
でもこれが現実だ。
画像はお客さんから頂いた花束。

お客さんからの花10年7月4日

最後に雑談コーナー。

先週の「ガチトークフタミ塾」の模様は後日更新するが、4、5年前に来ていた人と、今来ている人を比べれば、今来ている人達の方が価値があると言える。

理由を三つ挙げると、まず入場料が違う。
最初の頃の「フタミ塾」は1500円~2000円だったが、現在は3000円(女子格闘技イベントは2000円)。

二つ目は、大会を開催しなくても来てくれる。
大会の延長線上で来ていた人と、大会をやらなくても参加する人では、団結力が違う。

三つ目は、今の常連さんは店にも来て、イベントにも参加している。
4、5年前の常連は、店には来ないが、イベントまたは大会にしか来ない人が多かった。

店があってのイベントだ。
店を営業していなければ、大会もイベントも開催していない。

オフィシャルブログで、テーブルウエア・フェスティバルについて更新した。

今年で25周年!テーブルウエア・フェスティバル2017~暮らしを彩る器展~(東京ドーム) 水道橋のチケット&トラベルT-1で発売中
テーブルウエア2017
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)