新日本プロレス 02・8・29 藤田対高山、中邑デビュー戦、10・14 永田対藤田、03・1・4 永田対バーネット、闘魂スペシャル172、特別号、05年G1クライマックス

本題の前にオフィシャルブログの最新記事があまりにも過激過ぎるので、受身が取れる方だけ読むように。

■△な女子プロオタク=仕事ができない、カネがない、女子プロレスラーに●いで40、50過ぎても略  一度もなしという顛末を反面教師にできないなんちゃってフリーク

Cross Road 2002年8月29日 日本武道館大会、THE SPIRAL 02年10月14日 東京ドーム大会、闘魂スペシャル Vol.172、WRESTLING WORLD  03年1月4日 東京ドーム大会、闘魂スペシャル 特別号、G1クライマックス 05年8月、新日本プロレスのパンフレットを紹介。

新日本プロレス創立30周年記念第8弾 Cross Road 2002年8月29日 日本武道館  300円

同大会の主なカード
NWFヘビー級王座決定トーナメント  藤田和之 vs 高山善廣
IWGPジュニアタッグ選手権  獣神サンダーライガー、田中稔 vs 金丸義信、菊池毅(プロレスリング ノア)
佐々木健介 vs 藤田ミノル
スーパールーキー・デビュー戦  中邑真輔 vs 安田忠夫
金本浩二 vs 橋 誠(プロレスリング ノア)
井上亘 vs KENTA(プロレスリング ノア)

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

02年8月29日藤田対高山、02年10月14日永田対藤田

THE SPIRAL 2002年10月14日 東京ドーム  400円※追記 売切れ

同大会の主なカード
IWGPヘビー級選手権  永田裕志 vs 藤田和之
中西学 vs ボブ・サップ
蝶野正洋 vs ジョニー・ローラー
成瀬昌由 vs 村上和成
NWFヘビー級王座決定トーナメント  安田忠夫 vs 高阪剛
西村修 vs バス・ルッテン

闘魂スペシャル Vol.172 対戦カードスタンプ付 2002年10月  300円

対戦カードのスタンプ大会は、闘魂シリーズ2002~PROLOGUE~ 2002年10月6日 後楽園ホール。

同大会の主なカード
西村修 vs 飯塚高史
藤波辰爾 vs 棚橋弘至
永田裕志、田中稔 vs 中西学、成瀬昌由
鈴木健想 vs ブルー・ウルフ

闘魂スペシャル172、03年1月4日新日本東京ドーム

WRESTLING WORLD  2003年1月4日 東京ドーム  400円※追記 売切れ

同大会の主なカード
IWGPヘビー級選手権 永田裕志vs ジョシュ・バーネット
NWFヘビー級王座決定トーナメント 決勝戦  高山善廣 vs 高阪剛
天山広吉、小島聡 vs 蝶野正洋、中西学
中邑真輔、小原道由 vs 村上和成、安田忠夫
鈴木健想 vs 柳澤龍志

闘魂スペシャル 特別号 対戦カードスタンプ付 2003年6月  300円※追記 売切れ

対戦カードの大会は、THE CRUSH  2003年6月13日 日本武道館。
同大会の主なカード
NWFヘビー級選手権  高山善廣 vs 中邑真輔
IWGPタッグ選手権  蝶野正洋、天山広吉 vs 吉江豊、棚橋弘至
IWGPジュニア選手権  タイガーマスク vs 村浜武洋(大阪プロレス)
中西学 vs 長井満也
永田裕志vs 柴田勝頼
エンセン井上 vs 安田忠夫

中邑デビュー戦、05年G1クライマックス

G1クライマックス 対戦カードスタンプ付 2005年8月  300円※追記 売切れ

闘魂スペシャル Vol.170 対戦カードスタンプ付 2002年8月 G1クライマックス特集号  300円

対戦カードのスタンプ大会は、G1 CLIMAX 2005年8月13日 両国国技館。
同大会のG1クライマックス リーグ戦 主なカード
中邑真輔 vs 藤田和之
天山広吉 vs 永田裕志
藤波辰爾 vs 蝶野正洋
西村修 vs 川田利明
棚橋弘至 vs 中西学

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

最後に恒例の雑談コーナー。

5・30(月)ターザン山本!氏と一緒にプロレス観戦(大日本)の募集をしてから12日経ったが、本日やっと1名申し込みがあった。
これで残り1名。

因みに、申し込みしてきた方はターザン氏とは面識のない一見さん。
つまり、なんっちゃってフリークとターザンチルドレンは相変わらずの無反応。
発表が遅くなったが、女子格闘技 DEEP JEWELS関連のイベントの日時が決定。

当初は今までイベントに呼んだことがない女子格闘家を中心に4名ほどゲストに考えていたが、スケジュールが合わなく断念。
そこでやはり自分が呼びたい女子格闘家にしようかと思い、この選手にした。
5月6日ONE世界女子アトム級王座決定戦でアンジェラ・リーに惜しくも敗れたV.V Mei選手。

さらに、DEEPの佐伯繁代表も加えて3人でガチトークを繰り広げる。
二見×V選手×佐伯代表という異色の組み合わせ実現!

ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.57 二見社長×V.V Mei×DEEP佐伯繁代表
5・29(日)19時~21時30分 水道橋・UGP4階会議室
入場料は2000円の予定、詳細は来週発表。

悪球打ちの野球ブログで、58回選抜帝京高校記念ボールと、松井秀喜直筆サイン入り01年オールスターゲーム公式球ついて取り上げた。

昭和61年(1986年) 第58回選抜高校野球大会 帝京高校 出場記念ボール

松井秀喜 直筆サイン入り 2001年オールスターゲーム(横浜スタジアム) 公式球 ボールケース付

松井秀喜オールスターサイン入りボール
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)