11・27(日)榊原信行CEOが最も恐れる二見&片田直久氏がトークライブ 馬耳東風のRIZIN信者 女々しい久田将義 DEEPラウンドガールオーディション驚愕の結末 平田樹にアンチが多いのは自業自得

悪球打ちブログ2つ

終わり方が衝撃的過ぎる巨人戦チケット被害事件 アーカイブ配信でも楽しめる、10/17(月)まで 読売ジャイアンツストレージバスケット、トートバッグ、ブランケット、マスク3種&洗濯ネット

アーカイブ配信が終われば次のイベントに向けて動く 次のゲスト候補はタッグを組むと面白い方と、嫌いな女子格闘家 千葉ロッテ マリーンズボアベスト、CLM BIG Tシャツ、荻野貴司2022年ピンバッジ

2006年2月23日T-1グランプリSK035(C)T-1

冒頭の画像は、第2回「T-1グランプリ」で吠える二見。

お客さんを入れてのイベント。
そして榊原CEOが最も恐れる2人がトークライブを開催。

シン・T-1トークライブvol.3 二見社長×片田直久~榊原信行CEOが最も恐れる2人がマット界に直言~

2022年11月27日(日)開場 17時45分 開始 18時 終了予定 21時
会場:水道橋秘密基地(チケット&トラベルT-1のすぐ近く)
会場は予約完了時にお伝えします。

アクセス JR水道橋駅西口&東口下車徒歩2分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩4分
入場料 3000円


11・27(日)18時 シン・T-1トークライブvol.3 二見社長×片田直久~榊原信行CEOが最も恐れる2人がマット界に直言~ 水道橋秘密基地

10月3日のツイキャス配信の際、タッグを組めば面白いと言った方は、片田直久氏のことだった。
画像は、片田氏のプロフィール写真。

片田直久さんプロフィール写真

片田直久氏の簡単なプロフィールを紹介。

YouTube「前田日明チャンネル」インタビュアー。
著書『タモリ伝』(コア新書)。
公益社団法人日本ジャーナリスト協会運営委員。



片田さんは、YouTubeの前田日明氏のインタビューアーとして名が知られており、最近は自身のnoteで「RIZIN」への告発記事を14回に渡り連載。
これは有料記事となっているが(1回分のみ無料)、波紋を呼びかなりの売上があったようだ。

片田さんは大分前に、ターザン山本!氏がゲストのT-1のトークライブ(ガチトークフタミ塾)にお客さんとして参加したことがある。
つまり、片田さんとはそれくらいしか接点がない。
よって、11月27日が初遭遇と言ってもいいかもしれない。

また自分と片田さんは、「RIZIN」に関する情報網も全然違う。
その意味ではどう化学反応が起こるか楽しみだ。

それと、「新日本プロレス」と「全日本プロレス」が50周年という節目の年の締め括りとして、プロレス界を総括したい。
11月27日は「RIZIN」とプロレス、2部構成で進行したいと思っている。


なお、11月27日のビジュアルは後日公開の予定。
公開の際、改めてトークライブの見どころなど更新する。

年内は客入れ1回、有料配信1回、2回開催して2022年を締め括りたいと言っていたが、配信の方は秘密基地が超人気のため、年内に空いている日がなかった。
となると以下の3択の中で、一つ選ぶ形となる。

自分で有料配信を行う。
12月にもう一度客入れのイベントを開催する。
11月27日が今年最後のイベントとする。



どうしていくか、これから考えていく。
ただ11/27が今年最後になるのは避けたいので、有料配信を行うか、12月に客入れを開催するか、どちらかになると思う。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

二見社長 ツイキャス

二見社長 インスタグラム futami19950823

画像は、『新日本プロレス』日本武道館大会。

新日本プロレス2022年8月16日オカダ3

ところで、前田日明氏のチャンネルに花束投げ捨て事件で時の人となったごぼうの党・奥野卓志氏がゲスト出演。
RIZIN信者を始め、前田氏や奥野氏のアンチが荒して炎上していたので、遅ればせながら視聴。

前田氏と奥野氏は真っ当なことを言っていたが(政治の話を除く)、一体何が問題なのか?
例えば、メイウェザーと那須川天心戦におけるメイウェザーサイドの我儘とか、「RIZIN」榊原信行CEOの露骨な商業主義に対する苦言など、奥野氏が主張していたことは正論だ。

それなのに、やれ奥野氏はRIZINのリングを冒涜した、と喚いている信者がいた。
その奥野氏からオークション形式で420万円をもらったのは「RIZIN」であり、榊原CEOだってことは、何度書けば分かるのか。

信者は、「RIZIN」がカネ儲けで奥野氏を利用したことは批判しないのか?
都合の悪いことは触れずに、奥野氏を一方的に悪と決めつけるのは、本当に視野が狭い。


いくら言っても、難癖付けまくる信者は、ちょっとヤバいどころの話じゃないな。
もっとも信者はリテラシーが低く過ぎるので、何を言っても馬耳東風かな、と。

そんなことをツイートして、最後にこう記した。

あと久田将義氏が、「見るに堪えない」と引用RTで絡む器の小ささに吐き気がする。

すると、久田将義氏は「頑張って最後まで視聴しましたよ。」と反論してきた。


以下、自分と久保氏のやり取りを引用する。

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

チケット&トラベルT-1 @Ticket_T1
そんな報告はどうでもいい。久田さんは忖度しない人だと思っていたが、RIZINの榊原氏を追及しないどころか、榊原氏を批判する者に対して茶々入れているので、吐き気がすると書いたまで。

久田将義 @masayoshih
いや貴方が「見もしないで」(大意)て書いたから返事したんですけど。それはともかく榊原さんには質問・答え合わせをしないとは、とは思っています。

チケット&トラベルT-1 @Ticket_T1
編集長をやっていた人が、読解力なさ過ぎじゃない?「見るに堪えないと引用RTで絡む器の小ささに吐き気がする」と指摘しており、見もしないでという意味じゃないのは一目瞭然。もっと細かく書くと、片田氏のツイートにいちいち書くことじゃないだろう、ってこと。レベルが低すぎて話にならん。

久田将義 @masayoshih
片田さんのところに引用RT したのは、インタビューアーが片田さんで、彼に届くようにしたからじゃないですか(僕の器が小さいのは認めます)。

チケット&トラベルT-1 @Ticket_T1
それだったら、もっとやり方(書き方)があったはず。あれではRIZIN信者や、奥野氏と前田氏のアンチを焚きつけて、代わりに攻撃させようという魂胆に見えてしまう。例えそう思っていなくても、信者を片田氏のツイートに誘導させたわけだから。

久田将義 @masayoshih
それは、自分の意見や考えを言うなと言っているようなものですよ。何かを主張したら批判・好評も含めて、何らかの反応があるのは当たり前じゃないですか。

チケット&トラベルT-1 @Ticket_T1
一般人なら分からないでもないが、久田さんは立場が違う。それと最初に「忖度しない人だと思っていたが、RIZINの榊原氏を追及しないどころか、榊原氏を批判する者に対して茶々入れている」と指摘したでしょ?
久田さんがやったことは、ただの嫌がらせ。そこを分からないなら、もう返信は要らないよ。

久田将義 @masayoshih
RT 僕にいやに絡んでくる二見社長って聞いたことありますな。故高須基仁さんと因縁がある人?

チケット&トラベルT-1 @Ticket_T1
何、被害者気取りしてるんだ?絡んできているのは久田さんだろうが。確かに「久田将義」の固有名詞を出したが、その後はずっとそっちが絡んでくるので、返信をしたまで。過去のツイートを辿れば分かること。
久田さんって器が小さいだけでなく、こんな女々しい男だったのか。あと、死人に口なし、だ。


以上。

久田さんのことを知らない方もいると思うが、フリーライターの方で、『実話ナックルズ』、『ダークサイドJAPAN』の元編集長。
「ニコニコチャンネル」ブログマガジン「久田将義責任編集 ニコ生ナックルズマガジン」を配信。

アウトローな方だと思っていたが、ここまで女々しくダサい人だったとは(呆)。

10月17日に掲載された、FRIDAYの記事を紹介する(見出しのみ)。

フジ『RIZIN』大晦日見送りに反社報道より重い吉羽市議の逮捕



そもそもフジテレビが放送しないのは、榊原CEOと反社との関係が表に出てしまったから。
リスクを考えれば当然のことなのに、フジテレビ批判している連中はマジで狂っているとしか言いようがない

10月23日、何度か取り上げてきたDEEP&DEEP JEWELSラウンドガールオーディションの最終日だった。
日替わりで順位が変わり、熾烈な争いを繰り広げていたが、締め切り1時間前の順位は以下の通りだった。
1位 天海怜、2位 里香、3位 幸奈、4位 鈴付みけ、5位 のん、6位 あねもね。

ラスト1時間が一番動くと言われていたが、驚愕の結末だった。
画像は、オーディション1位から4位まで。

DEEP&DEEP JEWELSラウンドガールオーディション1位から4位

最終締め切り1時間前まで1位の天海怜さんは、まさかの5位転落と落選。
2位の里香さんは、4位に落ちたがギリギリ当選。

5位だったのんさんが、157万以上のポイントを集め1位に。
幸奈さんも115万超えの2位に浮上。

6位のあねもねさんは3位に上がり当選。
圏内4位の鈴付みけさんは6位に落ちて落選。

ラスト1時間でガチな展開を見ることができて、ホント凄いの一言。
DEEPのオーディションを見たら、やらせ疑惑のRIZINオーディションなんてバカらしく見てられない。

それにしても、天海怜さんは可哀想だった。
天海さんは若いのに好きな格闘家が、マイク・タイソンとモハメド・アリ、とユニークな子。
ネットも詳しくなく、ユーザーの意見を素直に取り入れているので好感が持てた。


翌日の10月24日、オーディションに関する会議があったので、特別枠もしくは推薦枠として天海さんを推しておいた。
天海さんと鈴付みけさん、この2人に関しては議題に挙げてくれたが、残念ながら今年は特別枠と推薦枠はなしとなった。

理由としては、今年はエントリーの人数が少ない上に、お金も昨年ほど集まらなかったので、予算の枠が取れなかった、とのこと。
以下・最終的な順位。

1位 のん 1575110
2位 幸奈 1155390
3位 あねもね 793040
4位 里香 643550
5位 天海怜 631390
6位 鈴付みけ 539490
7位 みどり 82110
8位 Kei 33990
9位 momo 3320

画像は、オーディション5位から9位まで。

DEEP&DEEP JEWELSラウンドガールオーディション5位から9位

昨年は予選、最終選考を行われたが、今年は最終のみ。
昨年の1/3程度しかエントリーしていない。

最終的には11人エントリーしたが、順位を見て分かるように、9人にしか参加していない。
しかも9位の子もほとんど配信できなかったので、実質8人による争いだった。
上位6人の争いは凄まじい展開だったので、落選した天海さんと、鈴付さん、他のことにチャレンジしてもらえれば。

当選したのんさん、幸奈さん、あねもねさん、里香さんは、11月12日「DEEP 110 IMPACT」後楽園ホール大会が、初のお披露目となるので、ラウンドガールにも注目していきたい。

画像は、『ストロングスタイルプロレス17』後楽園ホール大会。

ストロングスタイルプロレス17 ダーカーズ、新間

10月17日、11月19日シンガポールで開催される『ONE 163』の追加対戦カード発表会見で、MMA女子アトム級 ハム・ソヒ対平田樹戦が発表された。

平田樹の問題は何度も取り上げているのでご存知の方も多いとは思うが、今や女子総合格闘家の中では一番アンチが多い選手となった。
ハム・ソヒとの対戦が発表されても、平田信者を除いてMMAファンはハム・ソヒ応援一色。
それに対して平田が反論すると、平田への批判が集中する事態となった。

すると平田は何を勘違いしているのか、堀口恭司のコメントを持ち出して同情を誘ったのだ。
これはふざけるなって話で、軽々しく堀口の名前を出すな、と言いたい。

平田が叩かれているのは、2度計量を失敗しただけなく、何の反省もせずアンチを挑発しまくったからだろ。
これだけじゃない。

7月2日『RIZIN.36』沖縄アリーナ大会で行われた大島沙緒里対山本美憂戦で、判定にケチを付け、勝者の大島選手を悪者扱い。
アーセン山本と一緒に度重なる悪態。
出しゃばる両親。
平田の前所属ジム代表・横田一則氏への挑発行為。

こういうこと続いていたから、平田のアンチが増えただけの話。
批判が多いのは自業自得だろ。


画像は、『RIZIN.36』沖縄アリーナ大会のポスター。

RIZIN36ポスター沖縄

それから堀口は見えないところで努力を重ねたからこそ、あの発言があるわけで。
そこを履き違えるな。

フジテレビが今年の大晦日は、「RIZIN」の放送を撤退したことを発表。
代わって「逃走中」を放送することになった。

最初に一部のスポーツ紙が報じた際、見出しをみたとき一瞬、榊原CEOは逃走中のため、大晦日の放送を撤退したのか、と思ってしまった。笑

他には、FLASHがこんな見出しで掲載した。

フジテレビ大晦日は『逃走中』放送で格闘技ファンが悲鳴「『RIZIN』ないとかマジか」「絶対に許さない」



「フジテレビを絶対に許さない」と馬鹿丸出しのツイートを、ネットニュースで見出しにしたわけだが、ツイッターの声だけを拾うページビュー数狙いの安い記事が増えた。

カネを出さないヤツの意見なんか載せるなって話と、反社との関係を触れずに一方的な意見だけ載せるのはフェアじゃない。


最後に、榊原信行、山本喧一、KINGレイナ。

この3人は表沙汰になっていないヤバい話がごまんとあるのに、良い人ぶったり、被害者気取りするからタチが悪い。
もっとも榊原CEOと、ヤマケン&キングを同列に並べるのは、自分で書いていてもどうかと思うが、この際一緒ってことで。

ヤマケンの未払い問題については過去記事を読んでもらうとして、告発したらブロックという姑息な手段を使い、反論できず敵前逃亡。
おそらく信者に「相手にするだけ無駄」「真実はひとつ」ともっともらしい言い訳をしているだろう。

本性を見透かされ、相手にされないヤツを名指しで話題にするだけありがたいと思え。
ヤマケンなんて、本来であれば断罪する価値もない。

キングレイナに関しては、次回取り上げる予定。

画像は、『新日本プロレス』両国国技館大会の広告。

新日本プロレス2022年10月10日趙実力派宣言

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット
スポンサーサイト



格闘技裏話はお客を入れてシークレットトーク 配信はT-1、出禁、プロレスを中心に使い分け 業界全体がグル、奥野卓志は榊原信行の保身に利用された 未払いを繰り返すヤマケンが礼儀?笑わせるな

悪球打ち野球ブログ2つ

塩見泰隆、奥川恭伸 3Dボブルヘッド 2016CREWユニホーム 10/17(月)まで、巨人戦チケット被害事件の真相はアーカイブ配信で 27年間長く営業をする秘訣は健康であること

いよいよ10・3(月)はツイキャス配信 岡田彰布内定、次の阪神監督予想ずばり的中 東京ヤクルト2年連続9度目の優勝 修斗、格闘家が違法なオンラインカジノ(ベット)を宣伝 メモ8さん亡くなる

T-1配信2022年10月3日3

最初の画像は、10月3日の「T-1トークライブ」アーカイブ配信をスクリーンショットで撮ったもの。

10月3日に秘密基地で高音質・高画質4カメラ配信された「シン・T-1トークライブvol.2 二見社長が世論を斬る~水道橋の金券ショップ、27年の事件簿~」は無事終了。
10月17日までのアーカイブ配信期間も終わり、最終日に1枚追加購入があったので、アーカイブ配信中の購入者は6名となった。

配信でやる以上は、自分が考えている目標の数字は100人(100人を突破すれば、次は230人)。
そこまでにはまだ届く感じではないが、最終的に7月17日のトークライブより倍以上の人数が集まったので、大は付けられないが、成功と言っていいだろう。

ある調査によると、アーカイブ配信期間中に購入する人は全体の5.5%と結果が出ている。
T-1の場合は約16%だったので、前売購入者をもっと増やせば目標の数字に近づいていく。

全体の割合としてはトークライブや店の常連さんで半分以上。
「CPEキャットファイト」のTHOGO代表の知り合いも購入してくれた。
常連さん、THOGO代表の知り合い以外で、12人は知らない方。
一見さんが多かったことが、一番良かった点。


良かったと言えば、これはSNSに書くな、と言ったことを誰も書かなかったことだ。

T-1配信視聴終了2022年10月3日

画像は、配信終了時に表示された画面。

いくら「口外禁止」と謳っていても、一見さんが多ければ情報が洩れる可能性は高くなる。
そんな中、皆さんルールを守ってくれた。
非常にマナーが良い上に、客層が良いというか。


今後のイベントについてだが、お客さんを入れて開催と、配信のみと、使い分けて行う。

お客さんを入れて開催の場合は、7月17日と同じように格闘技関係の裏話を中心に他言禁止のシークレットトーク。

有料配信の場合は、格闘技関係の話題を減らして、金券ショップに関するエピソード、秘話、出入り禁止の話題、プロレス、プロ野球を中心にした方が、より集客が伸びるのではないか。

10月3日配信のコメントを見て思ったのは、T-1、プロレス、プロ野球の質問が多く、RIZINや格闘技関係の質問が少なかった。
山本喧一に至ってはゼロ。

個人的に届いた視聴者からのメールでも、T-1と二見自身、プロレスに関する話題の方が受けが良い。
なので、配信では格闘技ネタは減らしたほうが良いかもしれない。


配信で言ったように、タッグを組むと面白い方とはお客さんを入れて、嫌いな女子格闘家とは配信で、と行きたいところだが。
予定通りになるかどうかは分からない。

客入れを11月下旬に開催したい。
アーカイブ配信が終わったので、これからは次のイベントに向けて交渉する。

RIZIN33ポスター

画像は『RIZIN.33』のポスター。

9月30日、記者会見の際、『RIZIN』の榊原信行CEOは、『超RIZIN』で、朝倉未来対フロイド・メイウェザー戦で、メイウェザーへの花束贈呈の場面で、ごぼうの党・奥野卓志代表が花束を渡さずリングに投げ捨てたことについて、あらためて謝罪。
その後、何と土下座をしたのだ。

安っぽい上に嘘くさい謝罪であったが、ここまでやると一連の流れは演出としか思えなくなった。
何故なら、奥野氏の花束事件のお蔭で、共催者の吉羽美華逮捕に関する話題が少なくなったからだ。

少なくなるのもある意味当然で、土下座を称賛しまくる関係者、信者。
マスコミ、メディアは大本営発表。
『RIZIN』の周りは太鼓持ち、腰巾着、イエスマンだらけ。

奥野氏の花束投げ捨てから今回の土下座まで、演出の一環とすれば全てが納得いくのではないか。
だから総出で、吉羽美華詐欺事件の話題逸らしを展開した。


大体榊原氏は、吉羽の詐欺による大会を開催したこと関しては逃げ回りダンマリを決め込むくせに、奥野氏の花束投げ捨てのどうでもいい事案には、土下座までする。
これは誰に対しての土下座なのか?

そんなことを思っていたところ、9月29日に発売の「週刊新潮」10月16日号に、コロナ融資詐欺で逮捕された大阪府寝屋川市議会議員・吉羽美華のマネーロンダリング先が『RIZIN』であると掲載されたのだ。

実は9月30日の榊原氏の土下座の時には、週刊新潮に掲載されたことは知らなかった。
最近、自身のnoteで『RIZIN』の内部事情を告発している片田直久さんに教えて頂き、週刊新潮のことを知った。
その辺のことは片田さんのnoteに出ている。

ここで浮上したのが、榊原CEOの土下座は、新潮の記事の保身や目くらましではないか、という疑惑だ。
その後、ネットニュースでも掲載された。
デイリー新潮の見出しを引用する。

「きらぼし銀行」執行役員が「パパ活女子」と不正融資で「キックバック」 現金授受の証拠動画



チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

ストロングスタイルプロレス17 2022年6月9日船木3

画像は、『ストロングスタイルプロレス17』後楽園ホール大会。

週刊新潮に掲載された「吉羽美華のマネロン先がRIZIN」「きらぼし銀行の元執行役員によるRIZINへの不適切な融資」「身売り疑惑」は、これらを話題にさせないための土下座だったのではないか。

9月29日に新潮→9月30日に土下座なので、そう疑われても仕方がない。
あの土下座をマスコミ、関係者、信者、ファン美談に仕立てた。

吉羽詐欺事件の時は全く取り上げなかった格闘技マスコミが、奥野花束投げ捨て事件に関しては後追い記事を載せまくった。
業界全体が共犯者でありグルだ。

つまり、奥野卓志氏は榊原CEOの保身のために利用されたのである。


榊原CEOは「テロ行為で汚された」と奧野氏を批判していたが、花束を投げ捨てたのがテロって大袈裟過ぎるだろ。
それと法的措置を検討と言っていたが、榊原氏はPRIDE時代から、訴えると言って訴えたことはないので。

そもそも何をどう訴えるんだ?
こんなのを騒いでいるのは日本だけ。
世界中の笑い者だ。

それにしても、新潮の不正融資の記事は『RIZIN』にとっても、榊原CEOにとっても結構ダメージの大きいニュースだと思うが、運がいいのか大きい話題にはならなかった。

話題にならなかったのは、新潮以外のマスコミが完全スルーしたから。
読売ジャイアンツの坂本勇人と一緒ではないか。


完全スルーと言えば、御用ライターのジャン斉藤やRIZIN信者は、都合が悪くなるとダンマリするのはいつものこと。

二見社長 ツイキャス

二見社長 インスタグラム futami19950823

DEEP 2022年11月12日 CORO VS石司晃一

画像は、『DEEP 110 IMPACT』CORO対石司晃一戦のビジュアル。

次に前回当ブログで、山本喧一(以下・ヤマケン)の未払い問題について告発したが、その前に自分がツイッターで度重なる未払いを告発したあと、ヤマケンは以下のようにツイートしたので、一部引用。

「SNSは馬鹿発見器、現在痛感している」
「馬鹿に付ける薬はない」
「10年、20年の付き合いがあった方が、SNSをやったことで仲が悪くなる」



これは明らかに二見に対してのツイートだ。
ヤマケンによる、得意の自己肯定が始まったと言えるが、これがヤマケンの本性と言っていいだろう。

信者の同情を誘いたいために正当化してるだけ。
自身の過ちを反省せず、しかも馬鹿発見器と見下す。
こういう人間性だから、騙しても平然でいられる。

馬鹿に付ける薬はないって、賞金を払わないヤツが一番の無能だ。

あとSNSのせいにするな。
ヤマケンのいい加減さにうんざりして、多くの人が離れていったんだろうが。

あの時代はSNSがなかったし、プロレス界は縦社会なので、何も言えない人が多かった(特にヤマケンの後輩は)。
命がけで戦い、しかも結果を出した選手に賞金を払わないヤツが、礼儀だとか言える資格があるのか。


そんなことを自分がツイートすると、ヤマケンは「固有名詞を出していない」「特にその人の事を言っているわけではない」と、またまた言い訳三昧の上に見苦しいツイート。

ヤマケンがブロックしてきたので、未払いの件を告発した後に、「SNSは馬鹿発見器、現在痛感している」と書けば、誰だって二見のことを言っていると思うだろうが。

Fighting NEXUS vol29ファイティングネクサス

画像は、『Fighting NEXUS vol.29』のポスター。
ファイティングネクサスにヤマケンの息子、山本空良がタイトルマッチを行う。

ヤマケンは昔から自分の言葉に責任を持てない。
YouTubeで元リングス、元Uインターのことをボロクソ言っておいて、前田日明氏から内容証明が送られると、慌てて全部削除。

仮にヤマケンが言っていることが事実や本当のことだったら、内容証明が届こうが、徹底的に戦えばいい話。
それをせず逃亡。

削除したってことは、全部適当なことを言っていたってことだろ。
そういう人間だから、繰り返し未払いをやってしまう。


ホント見苦しいヤツだ。
反省しているなら、過去の未払いなどの過ちについて謝罪するべきじゃないか。
それもしないで、礼儀がどうだとか、人としてとか、笑わせるな。

ヤマケンの問題は未払いだけじゃない。
これでも武士の情けで一部しか公開していない。
息子のことを考えているなら、今後は出しゃばるな。

新日本プロレス2022年1月4日5

画像は、『新日本プロレス』東京ドーム大会。

私財を投じて、借金までもして格闘技界のために奔走してくれた方には、功績を称えたい。

何度も未払いしている上に、反省もせず平然と格闘技界に居座るヤマケンを称える点などひとつもない。
そういえば、品性下劣とか言って被害者気取りのCEOも下請けや業者への未払いがあるよな。
スケールは違うにせよ、似た者同士だと言える。


繰り返しになるが、反省もせず、偉そうに礼儀だとか言うな。

山本空良のことを考えているなら、ヤマケン、オマエは出てくるな。
嫁と一緒に出しゃばるな。
裏方に徹しろ。

最後に一言。
人の振り見て我が振り直せ。

新日本プロレス2022年7月27日

画像は、『新日本プロレス』後楽園ホール大会。

二見社長フェイスブック

二見の恐ろしい予言は的中してしまうのか!?アーカイブ10/17まで 品性下劣は榊原信行CEO 正義気取りの格闘家や芸能人が雁首を揃えて奥野卓志批判 枚挙にいとまがない偽善者山本喧一の未払い

悪球打ち野球ブログ2つ。

二見社長が謄本と土地の権利書を持参 締めはある人への恐ろしい予言 読売巨人チケット被害事件の真相、RIZIN榊原CEO断罪に花束投げ捨て事件の裏話 お茶爆特典映像「例の女性」衝撃のカミングアウト

何故DMやコメントの設定を変えるなり、自衛しなかったのか疑問 源田壮亮の妻・衛藤美彩のインスタに誹謗中傷を書き込んだのは同じチームメイトの山田遥楓の妻だった 埼玉西武失速

T-1トークライブ2022年10月3日10

10月3日(月)秘密基地にて高音質・高画質4カメラ配信した『シン・T-1トークライブvol.2 二見社長が世論を斬る~水道橋の金券ショップ、27年の事件簿~』に多数の視聴ありがとうございました。

トークライブについては、冒頭で紹介した野球ブログで取り上げた。
最初の画像は、視聴者から送られてきたもの。

10月17日(月)までアーカイブ配信中なので、引き続き宣伝する。

鈴宮かなこさんと一緒に行う予定であったが、より危険なトーク(配信)になると察し、単独での開催(配信)になった。
視聴者からの質問、コメントは、『CPEキャットファイト』の代表で、秘密基地を作ったTHOGOさんが読み上げてくれたが、鈴宮さんに関する質問もあった。
まだ視聴していない方は、アーカイブで確認してもらいたい。

一見さんの視聴者が多く、「チケット&トラベルT-1」に来店したことのない方もいたので、T-1とは何なのか?レクチャーした。

T-1とは何なのか、の話になると出入り禁止にした客、いや、出入り禁止にしたヤツの話は避けて通れない。

何故二見に裏情報が入ってくるのか、と説明した後に、巨人戦のチケット(スターシート)被害事件初公開。
4カメラあるということで、画像のように横のアングルで被害にあったチケットを見せた。

T-1トークライブ2022年10月3日アーカイブ巨人チケット

巨人戦チケット被害事件は、今回の配信でしか言わないので見逃さないように。

後半は『RIZIN』と格闘技界という流れであったが、意外とプロレス関連の質問が多かった。
『RIZIN』の榊原信行CEOを断罪。

ごぼうの党の奥野卓志氏による花束投げ捨て事件で、まだ明らかにされていない話を公開。
そして、謄本や土地の権利書まで持参。

何故謄本と土地の権利書を持参したのか?

最後は格闘技界のある人に、恐ろしい予言と忠告で締め括った。
恐ろしい予言は的中してしまうのか!?


こちらの画像は、放送開始直前の様子。

T-1トークライブ2022年10月3日アーカイブ放送開始前

10月3日の配信を見逃した方、まだ間に合う。
視聴期間は10月17日(月)23時59分まで。

2300円の配信チケットは、下記のリンク先にて購入を。

10・3(月)シン・T-1トークライブvol.2 二見社長が世論を斬る~水道橋の金券ショップ、27年の事件簿~ 秘密基地

お蔭様で、アーカイブ配信を視聴したお客さんからも好評だ。
アーカイブだとお茶爆に参加にできないのと、コメントはできないが、それでも楽しめる内容となっている。

お茶爆の特典は、例の女性に関する話。
お茶爆限定の特典で、衝撃のカミングアウト。
例の女性とは?
その女性の正体は配信中に言っているので。

放送中に言ったが、現役の格闘家こそリアルタイムで視聴するべきだった。
コメントで反論すればいいものを、その根性もない連中で情けない限り。


26秒のダイジェスト版をTHOGOさんのインスタ、ツイッター、フェイスブックで配信中。
大体の雰囲気は伝わると思うので、参考にしてもらえれば。

T-1トークライブ 26秒ダイジェスト版

画像は、『RISE159』のポスター。

RISE159ポスター

これだけ言って買わないのであれば、これからは一線を画す。
一線を画すというのは、全くT-1の店に来ない人達を指す。
配信だから会場に来なくていいし、例え10月3日は都合が悪くてもアーカイブは2週間ある。
だが、店には来ない、配信も買わないで、「ブログやツイッターは見ている」「ファンです」と言われても嬉しいわけないだろ。
2300円を払えないヤツは、今後気安く声を掛けるな。


さて、またまた格闘技業界の悪い面というか、醜い面と言った方が適切か。
「品性下劣」はオマエ達だろって話を2つ紹介する。

まず一つ目は9月25日、さいたまスーパーアリーナで行われた『超RIZIN』で、朝倉未来対フロイド・メイウェザーの試合前セレモニーでプレゼンターを務めたごぼうの党・奥野卓志氏が、メイウェザーへ渡す花束をリングに投げ捨て、「日本の恥」と大炎上となった。

炎上したのは、権力者には何もいない無能な格闘家や芸能人が、ここぞとばかりに雁首を揃えて奥野氏を批判したからだ。
ごぼうの党の奥野卓志氏を叩けば、リツイート、いいねが沢山つく。
正義気取りしている格闘家、関係者、芸能人は、マジでダサい。

さらには、榊原信行CEOが奥野氏を「品性下劣」と糾弾。
奥野を批判する前に、品性下劣なヤツをリングに上げたのは『RIZIN』ではないのか。


『超RIZIN NFT DIGITAL TICKET』オークションで最高額を落札した方への副賞として、花束贈呈を行うことになっていた。
奥野氏は420万円で落札。
カネさえ出せば、極端なことを言うとどんなヤツでもリングに上がることができた。

つまり、これは起こるべくして起こったと言える。
奥野氏のみを批判している連中は、一言で言って視野が狭い。
視野が狭い上に、感情的になって叩いているに過ぎない。

そもそも『RIZIN』にしろ、朝倉未来の『ブレイキングダウン』しろ、エンターテインメント路線で何でもありじゃないか。

一部の格闘家や芸能人は何かと言えば、やれ神聖なリングだ、リスペクトしろとかほざいているが、入れ墨だらけのチンピラを上げている時点で、神聖もくそもねーだろって話だ。
その側面から見れば、同じ穴の狢。

だったら聞くが、神聖なリングと言うなら、吉羽美香が詐欺によるお金(約4億円)を『RIZINトリガー』に出資して大会を開催した件について、どう思うんだ?
そっちのほうが、神聖なリングを汚したことにならないのか?


画像は『ストロングスタイルプロレス17』後楽園ホール大会。

ストロングスタイルプロレス17 2022年6月9日タイガークイーン6

結局のところ、吉羽の件を叩くとRIZIN運営や榊原批判に繋がるからダンマリしたってことだろ。
これは再三指摘しているが、こいつらは相手を選んで批判するからタチが悪い。

オークション形式で奥野氏をリングに上げたのは『RIZIN』なんだから、『RIZIN』も一緒に批判しないと筋が通らない。
でも繰り返しになるが、相手を選んで批判する弱い者いじめしかできない連中なので、筋とか関係ない。


それと榊原CEOが、被害者気取りしているのが一番ムカつく。
カネが全てだと既存のファンを切り捨てまで大会を行っておきながら、何が「品性下劣なヤツ」だよ。

品性下劣なヤツは榊原氏、貴方自身だろうが。
花束投げ捨て事件を謝罪できるなら、吉羽美華の詐欺の一件こそ説明するべきなのに、未だに逃げ回っている。
ここまで見苦しいヤツとは思わなかった。


奥野氏の言い分の一部を載せる(政治的な話を除く)。

非礼には非礼、無礼には無礼でやった。
今年の5月に朝倉海がメイウェザーのジムに行ったとき、差別的な行為をされた。
メイウェザー対那須川天心戦は、両者の体重差から天心の選手生命に危機が及ぶかもしれない状況にも関わらず、RIZINが選手を守らない現状に怒りを感じた。
商業主義が行き過ぎている。



ざっとこんな感じだが、花束を投げ捨てた行為はアレにしても、気持ちは理解できるし一理ある。

結局、奥野氏が格闘家じゃないから、鬼の首を取ったかのように周りが怒ったんじゃないか?
格闘家が同じことをやったら、ここまで炎上しなかったと思う。

要は素人だから、叩いたんだろって話。
プロレスラーもそうなんだが、格闘家はファン、一般人を見下す傾向がある。


あと、メイウェザーが花束を拾い称賛されたのも違和感を覚える。
花束を拾い上げたらいい人って、何度も書くが視野が狭すぎじゃない?


なお既述した通り、10月3日の配信で花束投げ捨て事件についてまだ明らかにされていない話を公開しているので、詳しくはアーカイブ配信で確認を。

二見社長 ツイキャス

二見社長 インスタグラム futami19950823

画像は『RISE160』のポスター。

RISE160ポスター

「品性下劣」の二つ目は山本喧一ことヤマケンだ。

前回のブログで触れたが、ツイッターで山本喧一にブロックされた。
ヤマケンは反論できなかったり、都合が悪いとブロックする。
無責任極まりないヤツが、奥野卓志氏や人としてとか、礼儀とか、とやかく言えるのか。

この画像は、2000年9月29日、渋谷フジタヴァンテホールで行われた第1回T-1カップ『タイタンファイト』の記者会見と大会の記事(格闘技通信)。

タイタンファイト格闘技通信2冊

第1回『タイタンファイト』をスポンサードしたのが、「チケット&トラベルT-1」。
T-1がスポンサードしていた時代があったとは。
主催者は、山本喧一が代表を務める「ホークエンターテイメント」と「パワーオブドリーム」。

この時呆れたことに、何度優勝者、2位、3位、全員に賞金を払わなかったのだ。
賞金100万円を自分が出したわけだが、優勝者が80万円、2位が15万円、3位が5万円。
3人とも聞いたら未払いだった。
こんな酷い話があるか?

問題なのは、未払いは1回、2回の話じゃないってことだ。


こちらの画像は、同大会に問題があり過ぎたので、大会後に告発したヤマケンvs二見の記事(格闘伝説)。

タイタンファイト格闘技伝説ヤマケン告発

第1回大会後にヤマケンとは疎遠となる。
その後『タイタンファイト』は2001年に第2回~第4回大会が行われたが、ほとんどが未払いだったと聞いている。
平行で開催した『クラブファイト』も未払いが多かった話。

嘘だと思うなら、いくらでも証言する人達はいる。
ヤマケンの被害者の会を結成すれば、相当な人数が集まるのではないか。


確か2002年の秋に、ある人を通じてヤマケンが二見に謝罪をしたい、と言われたので、ある人を同席の上、ヤマケンと再会し、第1回『タイタンファイト』の件は水に流すことにした。
ヤマケンは、同年11月24日に『PRIDE.23』に参戦し、ケビン・ランデルマンにTKO負け。

2008年5月22日「ガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.10」、6月24日「ガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.11」のゲストにヤマケンを呼んだ。

約8年ぶりに『タイタンファイト』の活動を再開。
2009年8月23日、第5回『タイタンファイト』開催。
第5回大会は微力ながら手伝ったが、ヤマケンの良からぬ噂があちこち耳にしたので、開催当日は会場に行かなかった(勿論、ヤマケンには会場に行かない旨を伝えている)。

この第5回大会も未払いだったようで、第6回大会が同年11月に予定されていたが延期。
この時チケット販売は行ったが、一旦チケットは払戻し。
2010年2月に開催予定も中止になり、現在は活動停止状態。

第6回大会が開催できなかったのは、第5回大会の未払いが多数あったため、開催どころの話ではなかった。
だから、この手の話が枚挙にいとまがないってことになる。


ヤマケンは「人の揚げ足をとる」とか反論していたが、揚げ足なんてとってないだろ。
全部図星。
全部事実。

実際、未払いについては何も反論できないのが全て。

未払いだけじゃない。
ネットワークビジネスで騙したことや、警官に頭突きをして捕まったこともあったが、北海道に逃げたのも東京にいられないからだろ。

他にもヤマケンはYouTubeで前田日明氏を始め、元UWF、元UWFインターナショナル、元リングスの選手の悪口を言いまくった上、プロレスのケーフェイをばらしまくり、流石に前田氏がヤマケンに内容証明を送ったら、全部削除したことがあった。
削除したってことは、適当なことを言っていたのかってことになるのではないか。

プロレス業界で居場所がなくなり、未払いの話は格闘技関係者の間では有名なので、大会を打つこともできない。
本来なら、格闘技界にはいてはいけない人物だ。

だから息子の山本空良にすがるしかない。
大人しく裏方に徹すればいいものを、嫁と一緒に出しゃばる。

ヤマケンが情けないのは、榊原CEOや『RIZIN』に媚を売りまくっているところだ。
良い人気取りしているのがミエミエ。
アウトローならアウトローを貫け。


誰だって間違いはある。
でもヤマケンは一体、何人の人達を騙し続けたと思っているんだ。
反省をしてないので、繰り返し問題ばかり起こしている。

ヤマケンはかつて、「田村潔司は偽善者」と吠えたが、偽善者はオマエだろ。
ヤマケンこそ、偽善者だ。


画像は『新日本プロレス』G1クライマックス日本武道館大会。

新日本プロレス2022年8月16日2

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

画像は『プロレスリングノア』のポスター。

プロレスリングノア2022年7月8月ポスター

10・3(月)初の有料配信 ヤマケン未払いよりも榊原CEOを断罪 招待券と6割引きの「割引」チケット出回る 現地に行かないで上から目線のジャン 中井信者よりヤバいRIZIN信者 不自然なKING

悪球打ち野球ブログを2つ紹介。

宴会騒ぎのグループを東京ドームの係員は注意せず、阪神ファンが坂本勇人にブーイング、西勇輝は謝罪しケジメを付けている、読売が報道規制を迫った?東京リベンジャーズファンの鈴宮かなこさんと

T-1が10・3(月)初のプレミア配信 2020年に起こった詐欺ではない読売巨人戦のチケット被害事件を本邦初公開 衝撃の結末!加害者側の一人が何と〇● 早く配信チケットを買え

画像は、10月3日(月)「シン・T-1トークライブvol.2」のビジュアル。

T-1トークライブ2022年10月3日

明日10月3日(月)20時から『シン・T-1トークライブvol.2 二見社長が世論を斬る~水道橋の金券ショップ、27年の事件簿~』を秘密基地にて高音質・高画質4カメラ配信にて生放送する。

2300円の配信チケットは、下記のリンク先にて購入を。

10・3(月)シン・T-1トークライブvol.2 二見社長が世論を斬る~水道橋の金券ショップ、27年の事件簿~ 秘密基地

サイン入りチェキは1000円で発売中。

10・3(月)シン・T-1トークライブvol.2 二見社長が世論を斬る サイン入りチェキ

T-1としては初の有料配信となるが、冒頭の野球ブログ記事で紹介したように読売ジャイアンツ戦のスターシートチケットの被害事件の全容を初公開する。
この事件に関しては、10月3日でしか話さないので見逃さないようにしてもらいたい。

巨人戦のチケット以外は、ほとんどが格闘技業界について言及、いや断罪する。

最近ツイッターで断罪しまくっている山本喧一の未払い問題。
ぶった斬ってもいいが、ヤマケンでは小物過ぎてこの話を聞きたい人がいるのか?って話になる。

勿論、ヤマケンのことを聞きたい人がいるなら答える。
ツイキャス配信の際、コメントができるので質問をよろしく。

ヤマケンのような小物よりも、やっぱり『RIZIN』と榊原信行CEO断罪が、お客さんが一番望んでいるのではないか。


ただ通常のトークライブの場合は、他言禁止という条件の中開催できるので裏話を話すことができるが、配信だと誰が視聴しているのか分からない。
アカウント名は分かるが、アカウントの中の人が誰なのか分からない。
誰が視聴しているか分からないとなると、当然制約が出てくる。

そうなると話せないことが多くなる。
その中でも、出来るだけお客さんの期待に応えられるよう発信していきたい。

因みに鈴宮かなこさんとの関係について聞きたい人がいるなら、これも言える範囲になるが答えるつもり。

遅くなったが、この後21時頃から二見のツイキャスで無料配信を行う。
30分くらいかな。


二見社長 ツイキャス

画像は、9・30『CPEキャットファイト』新木場大会のちらし。

CPEキャットファイト2022年9月30日新木場2

さて、更新回数が少ないので古い情報になってしまうが、格闘技界の動きを振り返っていく。

9月14日、『RIZIN』はまたしても得意の記者を入れない会見、事実上の発表会を行った。
榊原信行CEOは、どこまで無責任な男なんだろうか。

売れ行きが苦戦したこともあってか皇治の参戦を発表したわけだが、過去の大会でも皇治頼みが多かったのでこのようなやり方は不思議ではない。

旗揚げ当初と比べ『RIZIN』のVIP席、リングサイドにいる客層が悪い方に変わった。
質が違うというか、輩やチンピラという書き方が適切かどうか分からないが、その手の人達が目立つようになった。


『THE MATCH 2022』も同様。
RIZIN信者やジャン斉藤はノー天気に金持ちが沢山いると言っているが、問題の本質を分かっていない。

特にジャンは会場に行ってんだから、客層のヤバさは肌で感じているはずと思いきや、何とジャンはPPV主義者で現地観戦をしないことが判明した。

ということは、現地にいかないくせに、アンチに上から目線で喧嘩を売ったりしてきたのか?
悪い意味で衝撃的だ。


興行は現地に行かなければ分からないことが多い。
客層の話もそうだし。
記者がPPVオンリーなんて考えられない(呆)。

『RIZIN』と榊原CEOに批判の声が多いのは、法外な料金設定のほかに誠意ある対応をしてこなかったことが大きい。
吉羽美華逮捕の一件から逃げ回り、記者を入れない会見を続け、説明責任を果たさなかった。

普通は、お騒がせにしたことに対して謝罪の一言があっていいのに、未だに知らん顔。
格闘技業界のプロモーターで、ここまで無責任極まりない人は中々いない。


『RIZIN』ナンバー2の笹原圭一氏とは『PRIDE』時代からなので長い付き合いであるが、曲がりなりにも『DREAM』の代表を務めた人として、最近の榊原CEOのやり方、暴走についてどう思っているのか、今度会うことがあったら直接聞く。
まあ会うこともないかもしれないが。

画像は『DEEP107』後楽園ホール大会。

DEEP2022年5月8日神龍2

いずれにしても、『RIZIN』は吉羽による詐欺で得た約4億円のカネで共催し、マネーロンダリングの疑いも出ているのに運営は全く学んでいない。

『超RIZIN』『RIZIN.38』のチケットが、チケットの流通サイトで半額や半額以下まで値崩れしていた。
これについては、大分前に「半額でも売れるのか」と書いた通りの展開となった。

ただあの時、太鼓持ちのジャン斉藤や信者は、鬼の首を取ったかのように「チケットは売れている」と騒いでいたが。
でも現実を突き付けてられると、揃ってダンマリするのが特徴。

招待券もかなり出回っていた。
これも予想通りの展開。
RS席 10万円とS席 5万円のチケットをばら撒いて、何とか格好の付く入りを目指しているかと(実際、満員になった)。

ばら撒けば真面目にチケットを購入したファンは嫌悪感を抱く。

これは繰り返し書いていることだが、興行に招待は付き物なので否定はしない。
とは言え、10万円の招待券は、既にチケットを買った方への配慮が足りないのではないか?

とにかく『RIZIN』同じ過ちを繰り返す。
危機管理能力は皆無に等しい。

画像は『ストロングスタイルプロレス17』後楽園ホール大会。

ストロングスタイルプロレス17 2022年6月9日タイガークイーン5

今回面白かったのは、S席で「割〇」印を押された紙チケットが出回っていたことだ。
ツイッターでアップされた画像を見たが、〇の箇所がスタンプで隠されていた。
おそらく〇の箇所は引。
「割引」ではないか?

大会終了後、お客さんに「割〇」のからくりを情報提供してもらった。
チケットの画像付きでメールが届いたが、画像は載せないという条件付きだったので。

〇の箇所は「引」なので、予想通り「割引」だった。

割引のチケットは、『RIZIN』事務局に直でA席を購入した方は、S席のチケットが送られ、割引の印が押されていたとのこと。
5万円が2万円で購入できたので、実に6割引きだった。

A席購入者がS席への振替をしたという話がツイッターで話題になっていたが、この「割引」チケットのことを指していたんだろう。
こうなると、S席を買った人は気分が良くない。
2万円と5万円では、3万円の差があるので。


画像は1・4『新日本プロレス』東京ドーム大会。

新日本プロレス2022年1月4日3

片田直久氏が、『RIZIN』の裏側について自身のnoteで有料公開している。

片田さんのことは前田日明氏のYouTubeチャンネルのインタビュアーとして名前を知っていた程度で、『RIZIN』の裏側を公開していたのは知らなかった。

これはツイッターで、フォロワーの方が片田さんの記事を教えて頂き、それで知ったわけだが。
ここまで情報を集めるのに、裏取りや取材が大変だったのではないかと察する。
『RIZIN』の場合、反社会的勢力が絡むので、取材に協力的じゃない方も多い。

noteでは14回に渡り連載。
第3回のみ無料公開しているが、『RIZIN』に出場している格闘家、関係者、ファンは、最低でも無料公開された片田氏の質問状を読むべきだ。

何故、榊原信行CEOと笹原圭一氏は未だ質問に答えられないのか?
何故、片田直久氏を取材拒否したのか?
『RIZIN』は公益性が高いイベントなので、説明責任がある。

これらについて疑問に感じないのであれば、ここから先は共犯者になるな。


なお、『RIZIN』サイドによる片田氏への対応について時系列で説明。
取材拒否→再度取材拒否→質問状送付→掲載媒体だけ尋ねられる→期限までに回答なし、とのこと。

因みに片田氏は、かつて『ガチトークフタミ塾』に客として参加したことがあると、片田氏から報告があり、そういえばターザン山本!さんがゲストの時にいたな、と思い出し、そのことを片田氏に聞くと、その通りだった。

『超RIZIN』『RIZIN.38』の大会前にヤマケンが、「RIZIN38に欠場者が出ないか」とツイート。
その後「山本空良は何時でも出る準備をしています」と投稿。

開いた口が塞がらない。
そこまでして『RIZIN』に媚を売りたいのか。

息子を出したいって、山本空良は11月7日の『Fighting NEXUS』でタイトル戦が組まれている。
こんな失礼な話もないだろ。

これをツイートした後に、ヤマケンにブロックされた。
その後、未払いを告発したが、その件は次回更新する。


「最近の格闘技はエンタメ路線でおかしい方向に進んでいる」とよく話題になっているが、該当するのは『RIZIN』と『ブレイキングダウン』の二つ。
他の大会はおかしい方向には進んでいないので、格闘技と一括りするのはどうかと思うが。

そもそも、『ブレイキングダウン』を格闘技と呼べるのか?という話にもなる。
そんな『ブレイキングダウン』に話題負けをしている、格闘技団体、格闘家にも問題はある。

画像は『新日本プロレス』G1クライマックス32の広告。

新日本プロレスG1クライマックス32

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

恒例の雑談コーナー。
まずは9月17日、中井りんのツイッターに投稿された画像をみてもらいたい。

中井りんツイッター2022年9月17日2

女性にパンツを脱がせ。裸同然にさせてヤバくないか?
撮影したのは、ワイルド宇佐美以外考えられないが。

問題の画像を投稿した前日には、いつものようにまた被害妄想が始まっていたが。

中井りんツイッター2022年9月16日1

では一体、誰が何時、『UFC』の交渉を妨害したんだ?
今までも何一つ具体的に言った試しがない。

結局のところ、ワイルド宇佐美の交渉力のなさを棚に上げ、誰かが悪いと一方的決め付け、信者の同情を集めたいために騒いでいるだけじゃないか。
中井信者は、中井がワイルドに支配されているのをいい加減に気付けって話。

信者と言えば、RIZIN信者はある意味、中井りん信者を超えるヤバさを感じることがある。
盲目的というよりも狂信者だ。


運営がどんなに悪事を働こうが、それを批判するものは許せないようだ。
だから、運営批判する人を攻撃する。

ここまでくると宗教だ。
末期的な状態。

信者がオレに絡んで来たら?
ブロックしてさようならって感じ。

画像は大日魂のTシャツ。

大日魂Tシャツ赤白

9月20日、KINGレイナが約3ヶ月ぶりにツイッター、インスタを約3ヶ月ぶりに更新。
3ヶ月更新できなかった理由が、「ベッドから起きれない程に身体を壊した」というのは、さすがに無理があるし不自然な話になってくる。

寝ていてもSNSに投稿くらいできたはず。
何と言っても投稿しない間の7月24日に、KINGのイベントが予定されていたのだ。

このイベントは中止になったわけだが、ツイッターのチケットアカウント(このアカウントは両親がやっていると聞いている)が、中止になったとアナウンス。
つまり、キング本人は何も更新しなかった。

インスタも同様にアナウンスなし。

何故本人が中止のアナウンスをしなかったのか?
これはどういうことってなる。


本当に身体を壊していたなら、早い段階で言えたはず。
ましてやイベントを中止にしているのだから。

何でその時に言わなかったのか?
何で3ヶ月も経って、後付けのような感じで公表したのか?

何か。裏でもあるのかと思いたくなる。
これがもし虚偽だったり、あとで本当のことがバレると大問題になる、と思うところ。
だが、残念ながらKINGレイナは過去の人なので、誰も興味を示さない。


9月6日、7月17日の『シン・T-1トークライブvol.1 二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~』には参加していない鈴宮かなこさんのファンが来店。

「7月の時は参加できずに後悔しているので、是非2回目の開催をお願いします」と言われた。

Tiktokを始めた時からのファンのようで、始めたばかりのTiktokはどんな感じで配信していたとか、色々と教えてもらった。

今でも「2回目をやってほしい」と思うファンがいるのは嬉しいこと。
鈴宮さんに伝えたら喜ぶと思うが。

画像は『全日本プロレス』後楽園ホール大会。

全日本プロレス2022年4月11日諏訪魔

二見社長ツイッター

二見社長フェイスブック