2位の一般が落ちて、25位の朝倉兄弟と同じ事務所は当選、RIZINガールオーディションは出来レースなのか?LINE LIVE、SHOWROOMでも1位落選、特別枠当選の不可解 インプレッション55万超え

7月17日の「シン・T-1トークライブvol.1 二見×鈴宮かなこ」に多数のご来場、厚く御礼を申し上げる。

来た人が勝ち、秘密の空間 T-1トークライブは二見社長の衝撃の発言連発も鈴宮かなこさんの浴衣姿、気遣いに心が和む 少年のような心を持ち、人生を考えさせる話も 小学生の女の子の参加

7・17(日)トークはお客さんのノリ次第で 中村奨吾、安田尚憲ボブルヘッド、安田2021年、荻野貴司ゴールデングラブピンバッジ 最近の芸能人、タレントは都合の悪いこと=誹謗中傷

RIZINガール2022オーディション1

「T-1トークライブ」の詳細は、冒頭で紹介した悪球打ち野球ブログで取り上げたので、まだご覧になっていない方はリンク先へモニカ!

二見社長 インスタグラム futami19950823

トップに載せた画像は、RIZINガール2022公式オーディション最終審査に進出した得票数トップ3の3人。
RIZINガール2022オーディションの得票数順で、1位の福江ななさん、2位のHanamiさん、3位のHinanoさん。

前編、中編と取り上げてきたRIZIN2022ガールオーディション。
問題だらけで批判が殺到したわけだが、今回は最後ということで後編を更新。

こちらの画像もRIZINガール2022オーディションの得票数順。
4位のCOCOさん、5位の山本ゆうさん、6位の澤田実架(さわちょ)さん。

RIZINガール2022オーディション2

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

まず今年のオーディションは、Aブロック、Bブロック、Cブロック、Gブロック、Hブロックが43名ずつ。
Dブロック、Eブロックが42名ずつ。
総勢299名がエントリーした。

投票審査は8ブロック(A~H)に分けて投票審査を実施。
以下の基準にて、計15名が最終審査に進出。

1. 各ブロック1位は最終審査に進出が決定。
2. 総合ランキング10位以内の候補者は最終審査に進出が決定。
3. 1,2の合計人数が15名を下回る場合は、総合ランキング30位以内の候補者の中から総合評価にて若干名、最終審査への進出者を決定。

投票期間は6月10日(金)18時~6月26日(日)21時まで。
6月26日(日)19時に投票券販売終了。
6月29日(水)18時に投票結果が発表された。

最終面談審査は7月10日(日)都内某所で行われ、ファイナリスト15名から、RIZIN公式審査員による面談審査にて4名の「RIZINガール2022」を選出。

オーディションの公式サイトでアナウンスされていたが、6月29日の最終審査進出者が発表された際、ファイナリストは15名だったはずなのに、しれっと21名に増やしていた。
増やすのはいいとして、6人を増やした理由くらい公表してもいいのではないか?

それと中編で書いたように、エントリーした女性に多くの批判のツイートがあったことを受けて、RIZINガール公式アカウントはツイッターで、エントリーした女性への誹謗中傷を止めるようにと、投票者に特典を付けることに問題ない、と注意喚起。

すると、逆効果だったのかまたしても大炎上。
投票が終わってから後出しジャンケンするのではなく、だったら最初に言えって話だ。

結局のところ、RIZINガールにエントリーした女性達に批判が殺到したのは、運営が金の亡者となりガールを利用したのと、太客やパトロンがいる子が圧倒的に有利なオーディションのシステムにドン引きしたからではないのか。

6月10日からの投票期間中、エントリーした女性に謝らすまで、能天気に大会とPPVの宣伝のツイート。
日に日に女性たちへの批判の声が増し、炎上したら後出しジャンケンによる注意喚起。

なので、エントリーした女性達は、とばっちりを受けたに過ぎない。
悪いのは学習能力のないRIZIN事務局とサイトを運営した会社だ。

画像は、RIZINガール2022オーディションの得票数7位のharuさん、8位の山口梓さん、9位のあきぴさん。

RIZINガール2022オーディション3

そして、RIZINガール2022オーディションの最終審査が7月10日、都内某所で行われた。
この最終発表に対して、ツイッターでは過去最大級の大炎上。

滅茶苦茶だったのは、ファイナリスト進出は15名だったのに21名に増やしただけでなく、4名当選のところ10名に増やした点だ。
当選者のほとんどは既存のガールであった。


10人に増やしたのと、当選した大半が事務所所属だったのと関係なくないと思う。
所謂、癒着ってヤツか?
良く言えば、持ちつ持たれつ。

次に、ブロック1位&総合2位のhanamiさんがまさかの落選。
聞くところによると、hanamiさんは一般の子だった(事務所所属ではないという意味)。


「俺たちのアムガイ」と話題になっていた、総合10位のアムガイさんも落選。
アムガイさんも一般。

もっと不可解なことが起こった。
総合2位のhanamiさんが落選したのに、総合25位のキャシーさんが当選したのだ。
2位のhanamiさんの10分の1以下の投票数で、25位のキャシーさんが当選したのは不公平過ぎる。
これでは何のための投票だったのか?

またキャシーさんのインスタには、RIZINガールのオーディションについて触れているのを確認できなかった。
オーディションの宣伝もせず、何故当選なのか?
誰だって、何かの力が動いたと思ってしまう。

ここで重要なことが分かった。
これはファンに情報提供してもらったが、朝倉未来、朝倉海の朝倉兄弟が所属する『サムライマネージメント』にキャシーさんが所属していたのだ。
同じく当選した山口梓さんと、今回でRIZINガールを卒業する東海林里咲さんも同じ事務所。

これで一つの謎が解けた。


勿論、当選したキャシーさんには罪はない。
しかしながら、2位で落選したhanamiさんはあまりにも気の毒で可哀想だった。
これは不当ではないか。

RIZINガールオーディションの不自然な点は他にも多々あった。

総合12位の宇佐美なおさんが落選。
その宇佐美さんより下位の荒井つかさんと鞠奈さんが当選した。

画像は、RIZINガール2022オーディションの得票数10位のアムガイプラティマさん、11位の入澤優(ざわゆー)さん、12位の宇佐美なおさん。

RIZINガール2022オーディション4

これもファンに教えてもらったが、荒井つかささんは『西口プロレス』のラウンドガールやっていた。
これが規約違反ではないか、という指摘だ。

確かに、申し込みの規約には「他団体格闘技イベントの現役ラウンドガールでない方のみ応募」と記載されていた。
ただこの書き方は色んな解釈ができる。

『西口プロレス』は格闘技の団体ではない。
だからOKという認識なのか?
とは言え、他団体とあるので、他団体には該当する。

他団体は格闘技のカテゴリーなのか?
他のジャンルを含めて指しているのか?
はっきりしない。

画像は、RIZINガール2022オーディションの得票数13位以下、ニとルさん、荒井つかささん、横澤梨々奈さん。

RIZINガール2022オーディション5

RIZINガールオーディションは、LINE LIVEでも不自然なことが起こった。
予選で1位から3位までの子が落選して、特別審査員枠7位のモデルが謎の当選をしたのだ。

LINE LIVEは1位、2位が最終審査進出。
敗者復活上位2名+特別審査員枠0~若干名が最終審査進出、と記載されていた。

1位りあらさんは、予選で395357ポイントを獲得。
今回当選したあおぽんさんは、1位の約1/4の103594ポイント。

最終枠でりあらさんは、300万ポイント以上獲得して断トツの1位。
当選のあおぽんさんは、最終枠でも1位の1/3以下のポイント数だった。


画像は、今回のオーディションの概要。

RIZINガール2022オーディション概要

因みに、DEEPラウンドガールのKURUMIさんが、RIZINガールのオーディションをLINE LIVEの枠で受けていた。
予選3位も、特別枠で最終審査まで行ったが落選した。

SHOWROOMでも同じようなことがあり、1位(幸奈さん)と2位が落ちて、特別枠の子が合格。
特別枠が合格した人が加奈さんだ。

加奈さんは吉成名高と同じ『グッドチョイスエンターテインメント』の所属である。
おかしいことが多すぎないか?


もっとおかしいことは、公式オーディション、LINE LIVE、SHOWROOMでエントリーが確認できなかった清水夏実さんが当選していた。

画像のツイートだが、インプレッションが55万7千を超えた。

RIZINガール2022オーディションインプレッション1

55万を超えれば、清水夏実さんの何らかの情報が入ってきてもいいのに、全く入ってこなかった。
謎過ぎるというか。

因みに、約55万7千のインプレッションは今までの中で最高だと思う。
確か20万が一番だった記憶。

話を戻して、まさかエントリーしなかった女性を当選させるわけがないので、可能性としては「DMMぱちタウン×RIZIN合同オーディション」しか残っていない。
ただ「DMMぱちタウン×RIZIN合同オーディション」のページを見ても、誰がエントリーしたのか分からない。

これにしても、人のカネを集めるだけ集めておいて、RIZINガールオーディションサイトで、どこの枠から来たのか一切記載がないのだ。
この人は公式オーディションの枠、こちらの人はLINE LIVEの枠、こちらはSHOWROOMの枠、あの人はDMMぱちタウンの枠、と書くべきだろ。
それをやらない時点で、怠慢だし舐めているというのが分かる。

画像は、RIZINガール2022オーディションの得票数16位以下、鞠奈さん、紅羽祐美さん、りささん。

RIZINガール2022オーディション6

こんな感じで問題点が多すぎて、何が何だか分からなくなっている。
それくらい酷いオーディションだった。


誤解してほしくないが、集金イベントでカネを巻き上げるのはアリかな、と思う。
それには条件がある。

イベントで集めたお金を何に使うのか?
もっと書くと、ガールのために集めたお金なので、必要経費を除いて全額ガールのために使うのが筋だ。
衣装代はいくら、ギャラはいくらなど、金額を公表するべき。


ガールのために集めたからこそ、投票の結果を反映しないのは不味いってことだ。
繰り返しになるが、反映しなかったら投票の意味がなくなる。


公式オーディションから10名当選させるのであれば、投票数の上位10名がRIZINガールに当選、という方がまだすっきりした。

純粋にガールになりたい女性の気持ちを利用し、ファンからは徴収しまくり、事務所所属ではない子は落とす。
しかも、事務所所属の女性には課金で集まった金額に対してバックあり、一般の女性にはバックなし。
こんな酷いやり方はないし、まかり通ること自体異常だ。

何度も書くが、一般の2位が落選、事務所所属で宣伝もしなかった25位が当選。
露骨過ぎだ。
カネ集めの出来レースと思われても仕方がない。

この手のオーディションは、出来レースが多いのかもしれない。
普通のオーディションならいい。
でも今回は、ファンからお金を集めている。

集めているのであれば、投票数を反映させなければ、カネ集めのためにエントリーした女性とファンを利用した、と批判されて当然ではないか?
それと、トータルで1億円前後のお金が集まっているはずだが、このお金はどこにいくんだって話だ?


ただ今思うと福江ななかさんが、最後捲って1位になったのは重要なポイントだった。
hanamiさんが1位の場合、落とすわけにはいかなかった。
公式オーディションの順位は、LINE LIVEやSHOWROOMと比べて影響力が違う。

これは再三書いていることだが、『RIZIN』はこの手の問題が起こる前でも、起こっても、説明責任を果たすことはほとんどない。
だから叩かれる。
今回のケースは、一般の女性の気持ちを踏みにじっているので、その意味では『RIZIN』の責任は大きい。

画像は、ぽぽちゃんさん、キャシーさん、佑美香さん(RIZINガール2022オーディションの得票数の順位不明だが、20位以下、キャシーさんは25位)。

RIZINガール2022オーディション7

問題はこれだけでは終わらなかった。

総合2位で落選したhanamiさんがツイッターで、RIZINガールオーディションの実態(舞台裏はどうだったのか)を暴露したのだ。
現在、暴露したツイートを削除してしまったので、細かいことは触れないとして、これは書かないといけないポイントを記する。

hanamiさんによると、『RIZIN』は課金で集めたお金の使い道や、バックの件など説明をしていなかった、とのこと。
バックの件は確認するべきだったとは思うが、ちゃんと説明しなかった『RIZIN』サイドに落ち度がある。

また最終審査が終わり、落選者にはそのままお帰り下さい、と労いの言葉もなかったようだ。
これでは、詐欺に合ったと暴露したくなる。
hanamiさんが怒る気持ちは重々理解できる。

まあ最終審査がある時点で、おかしいと思っていたが。

あとこれは格闘技界の悪い部分であるが、一部の格闘技オタクが告発したhanamiさんを批判していたのだ。
この人達は、榊原信行CEOや笹原圭一氏を批判せず、立場の弱い女性だと虐める。
情けない話だ。

確かにhanamiさんのやり方には、賛否があるかもしれない。
だが、告発するならこれくらい振り切って書かないと伝わらないのではないか。
オレに言わせれば、もっと書いて(暴露)ほしいくらいだった。

hanamiさんは約500万円の金額を集めた。
そこまで『RIZIN』に貢献したにも関わらず、当選したのが事務所所属ばかり。
約500万円集めて落とされたら、文句を言いたくなる気持ちになるだろう。
文句を権利が彼女にはある。


大体、目に余る暴走を繰り返しているのは『RIZIN』運営じゃないのか。
運営サイドを批判せず、一般人のhanamiさんを批判するヤツはただの外道。

そして、いつものようにご意見番気取りの格闘家、元格闘家達は、『RIZIN』にとって都合の悪いことがあると揃ってダンマリするよな。
ダサい格闘家が多いから、ファンも弱い者虐めしかできない。

hanamiさんに関しては、個人的に『DEEP&DEEP JEWELS』のラウンドガールオーディションに出てリベンジを果たしてもらいたい。
ただ『DEEP』のオーディションにエントリーすると、鈴宮かなこさんのライバルになってしまうので複雑ではあるが。


その『DEEP』のオーディションだが、LINE LIVEによる上位4名と、推薦枠は2名、計6名が当選。
バックは一律20%となっている。

元々『DEEP』は、集まった金額により変動する参加費をエントリーした女性に支払うことになっていた。
ところが、RIZINガールオーディションに批判が殺到したのを見て、一律バック20%に変更。
hanamiさんが問題提起したことで変わったことを考えれば、あの告発は一石を投じたことになる。

だからこそ、hanamiさんは『DEEP&DEEP JEWELS』のラウンドガールオーディションに出てほしいと思う。

なお、RIZINガールオーディションを批判した期間中のインプレッションが、約164万7千だった(ツイッターチケットのアカウント)。

RIZINガール2022オーディションインプレッション2

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット
スポンサーサイト



7・17(日)約5年ぶりに二見が爆弾発言!誰も書けない、配信できない、総合格闘技界の衝撃的なヤバいニュースをいち早く公開!鈴宮かなこさんを抜擢した2つの理由!問題のRIZINガールオーディション中編

いよいよ7月17日(日)は約5年3ヶ月ぶりにトークライブを開催!

髙津臣吾監督「絶対大丈夫」音声付き3Dボブルヘッド、サンケイスポーツ特別版 丸ごとスワローズ第62号 表紙・巻頭 村上宗隆 巻末 内山壮真 7・17のT-1トークはプロ野球の裏話も

使い回し、スターシートA特典のオレンジタオルは2年連続同じデザイン 読売ジャイアンツ2022卓上カレンダー、お~いお茶クリアファイル 7/17のT-1トークで球団広報と番記者のなあなあな関係を糾弾

二見&鈴宮かなこさんトークライブ2022年7月17日2(C)T-1

というわけで、7・17(日)18時30分から「シン・T-1トークライブvol.1 二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~」を水道橋秘密基地で開催する。

見所の前に当日券情報。
残り僅かだが、チケット&トラベルT-1で大人のみ(3000円)発売。
営業時間内の18時まで来店ください。
当日会場では販売しません。


二見社長 インスタグラム futami19950823

鈴宮かなこ インスタグラム kanako.sakuralovelyway

さて、見出しにも出ているようにSNSやブログでは誰も書けない、例え有料でも誰も配信できない、総合格闘技界の衝撃的なヤバいニュースをいち早く公開する。

要するに、約5年3ヶ月ぶりに二見が爆弾発言をするのが最大の見所。
心配だったのが7月17日までに公になった場合だ。
いまのところ公になっていないので、7月17日のトークライブで一番早く公開できそうだ。
最低でも2つ、公にしたい。


総合格闘技界でヤバいニュースだから。
かなりの大きい話になるが、そのくらいのネタを掴まないと有料のトークはできないので。

あと配信はやらないので、来た人にしか教えない。
当たり前になるが他言禁止。
これは有料の配信だった場合は、言うことができなかった。
それくらいヤバい話。
ヤバいというくらいだから、良いニュースではない。


二見&鈴宮かなこさんトークライブ2022年7月17日3(C)T-1

そういえば、ツイッター界隈で総合格闘技界のヤバい話が度々話題になっていたが、当然その話じゃない。
全く触れられていない話。

トークライブの翌日には、大ニュースとなって明らかになるかもしれない。
でも、1ヶ月後かもしれないし、半年後にニュースになるかもしれない。

もっと言うと、圧力により潰されるのかもしれない。
ニュースにならない可能性もある。
そういうヤバい話を7・17(日)にする。

次にゲストの鈴宮かなこさんを抜擢した理由。
今まで76回トークライブを開催してきて、プロレスラー、格闘家、関係者以外を呼んだことが一度もなかった。
77回目にしてプロレス、格闘技関係者以外の初めてのゲストが、鈴宮さんというわけだ。

何故鈴宮さんを呼んだのか?
大きく二つある。

一つ目は、こんなヤバいニュースを公にする場に格闘家や格闘技関係者を呼べないからだ。
格闘家や格闘技関係者を呼んで爆弾発言をすると、絶対に情報が洩れる。
だからこそ、業界関係者以外の人が必要で、誰が一番適任かと言えば鈴宮さんだった。

二つ目は、鈴宮さんがDEEP&DEEP JEWELSラウンドガール募集にエントリーするからだ。


当初より大分遅れたが昨日、DEEP&DEEP JEWELSラウンドガールの募集が正式に発表された。
『DEEP』は『RIZIN』と違って、きちんと説明があった。

LINE LIVEで集まったお金は、必要経費を除いて全てラウンドガールのために使う。
バックは一律20%。
上位4人を当選。
別枠で2名ほど推薦枠あり。
投票結果が反映され、バックも一律なので公平だ。

4月23日鈴宮さんと一緒にDEEP事務局に行ったが、あれはオーディションの面接。
その時に説明を受けた。
鈴宮さんを7月17日のトークライブの呼ぶのもそのため。

因みに鈴宮かなこさんとのツーショット撮影を希望の方。
直筆サイン入りチェキを1000円で販売。
鈴宮さん曰く、サインするのは初めてとのこと。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

二見&鈴宮かなこさんトークライブ2022年7月17日(C)T-1

よってトークライブの展開はこんな感じとなる。

格闘技界のSNSで書けない&ネット配信で言えない爆弾発言(衝撃的な話が二つあり)。
プロ野球界のSNSで書けない&ネット配信で言えない裏話。
プロレスの話。
二見が主催した『T-1興行』について。
2023年(フタミイヤー)に向けて。
DEEPラウンドガールオーディション。
最後にお知らせ(発表することがある)。



そういえば、名前もヒントも出せないが、あれは身辺整理というか、これから起こるかもしれない大きなヤバいニュースに備えて、キレイにしたってことか?
具体的な話は7月17日にするので、明日お会いしましょう。





恒例の雑談コーナー。
前々回(7月4日更新分)、批判殺到のRIZINガールオーディションについて書いた。
7/4更新分が前編、今回は中編として取り上げる。

まず先に言っておかないといけないのは、『RIZIN』がオーディションという名の集金イベントを行うのはアリなのでそれについては問題視していない。
ビジネスだし、興行だから。
カネが集まらなければ何もできないので。

ただ問題なのは、儲けたお金を何に使うのか『RIZIN』が明らかにしなかった点だ。
トータルで299人もエントリーさせて、ファイナリスト15人選んでおきながら(これも説明なしで21人に変更)、最終的には4人しか当選させない時点で(こちらも説明なしに10人に変更)、ガールのために使うわけじゃないってことが分かる。


また最終審査で11人も落とす意味が分からない。
何のためにお金を集めたのか?
そのお金はどこに流れるのか?
エントリーした女性たちには、おカネは入るのか?

『RIZIN』には説明責任があるはずだが、それをしなかった。
自分の中ではここが一番重要。


とにかく今年のRIZINガールオーディションは、色んな意味で酷すぎたため度々Twitter上で炎上した。
オーディションが始まった当初の主な批判の声をまとめてみた。
なおあくまでも批判の声なので、自分の考えと一致していない箇所がいくつかある。

露骨な拝金主義で、本当にRIZINガールになりたい一般女性に失礼。
汚い大人の世界に女性を巻き込んでいる。
汚い世界だから地上波も無くなった。
パパ活女子の晒し上げ&新手なパパ活選手権。
エントリーした女性の中で、票の伸び方がおかしい者がいた。
強力な支援者が名前を変えて投票しまくり、同一人物と思われる支援者のスクショがツイッターにアップされていた(ルール上、違反ではない)。
Hブロックに、かつてパパ活詐欺をしていたと思われる女性がエントリーしていた。
Dブロックに、2016年に彼氏と淫猥行為を配信して引退した石原佑里子が名前を変えてエントリーしていた。
ツイッターで「RIZINガール」と検索すると、パパ活と表示された。



ざっとこんなところ。

画像は、『新日本プロレス BEST OF THE SUPER Jr.29』のビジュアル。

BEST OF THE SUPER Jr29ビジュアル

パパ活に関しては、流石に皆が皆そんなことをやるとは思わないし、仮にやっていたとしてもごく少数だろう。
ランキング上位=パトロンがいるは短絡的な発想だ。
ただ、そういうイメージを作ったのは、『RIZIN』の運営サイドが怠慢だからではないか。
課金で集めたお金がどのように使われるのか、説明しないから叩かれ、エントリーした女性たちがとばっちりを受けた。

実際、オーディションにエントリーしたあきぴさんがある格闘技ファンに、「システムのせいで見苦しい乞食の言い分に見える」と批判された。
するとあきぴさんは、「私には1円も入りません。次回から改善されるように私からRIZINに伝えます。申し訳ありません」と謝罪。

エントリーした女性に謝らせて、『RIZIN』は何も感じないのか?と思ったりしたが、ここで注目すべきなのは、「私には一円も入りません」と公言したことだ。


バックなしは複数の女性から証言があったので間違いないと思うが、細かく言うと事務所所属の女性にはバックあり、事務所所属ではない一般女性にはバックなし、という話だ。
あきぴさんは、事務所所属ではなかったということか。

事実ならあまりにも酷い話で、差別にならないのか?


画像は、2021年4月22日『ストロングスタイルプロレス10』後楽園ホール大会。

ストロングスタイルプロレス10 2021年4月22日11

今回炎上した要因として、平本蓮のタニマチ的な存在のZ李氏が煽ったのが大きかった。
パパ活詐欺をしていたと思われる女性について、その存在を周知させたのもZ李氏。

証明写真で応募したアムガイをZ李氏が猛プッシュ。
Z李氏や平本蓮が課金した影響もあり、アムガイは一時総合ランキング1位の独走状態だった。

その後Z李氏は「アムガイはダブルスコアだから大丈夫だろ」と言っておきながら、ひなのさんに抜かれた途端、舌の根も乾かない内に「焦って投票しても無駄」と方向転換。
その際、「ひなのは大阪エースグループのランスのキャバ嬢。太客を抱えている」とちくり。
Z李氏は、承認欲求を満たしたいために、やたらと仕切りたがる傾向があったが、この人の存在があったから今年のオーディションは注目度が増した。

投票券販売終了日の6月26日にまたまた炎上した。
福江ななかさんが、最後捲って1位になったからだ。
これにはからくりがあって、課金した金額によって特典を付けたのだ。
ツーショット撮影会だったり、オフ会だったり。

その特典を付けたことで福江さんて叩かれまくっていたが、あれで批判されるのは流石に可哀想だった。
福江さんはルールに則ってやっただけだからな。
批判すべき相手は、太客を持つ子が有利な集金システムを採用したRIZIN運営だと思うが。

とは言え、福江さんが謝ったのは蛇足だった。
なりふり構わず1位になりたかったのに、何で「1位でごめんなさい」と謝る必要があったのか?

それとLIVE中に福江ななかさんが泣いている場面で、「まじかわいい」「ふくちゃん」と書き込んだ盲目的なファンは、ちょっとやばいな。
でも、こういうヤバいファンに支えられているこそ、1位になれたわけだし。

とにかく課金したところで、エントリーした女性にはバックがほとんどない上に、『RIZIN』とサイトの運営会社がぼろ儲けするだけ。
しかもそのお金がどこに使われるのか不明だ。
仮にメイウェザーのギャラに充てられるとなれば、ホントバカらしくなる。

『RIZIN』の場合、オーディションだけじゃない。
あちこちで問題ばかり起こし、説明責任を果たさず有耶無耶にするからタチが悪い。
また、それを許す関係者、ファンにも問題がある。

繰り返しになるがビジネスなので、カネ儲けをするのは問題ない。
なんというか、阿漕な商売ばかりやっているように見えるからな。
運営がカネ儲けのためにRIZINガールを利用している、と批判されても仕方がない。


『RIZIN』には心底呆れた。
『DEEP』を応援するのみ。

最終審査でさらに大炎上に発展した。
その件は後編で。

画像は、7・30『CPEキャットファイト』のポスター。

CPEキャットファイト2022年7月31日ポスター

最後に鈴宮かなこさんのTikTokを4つ紹介して締める。

sakuralovelywaykanako 鈴宮かなこ3 TikTok

7・17(日)トークライブ開催!

吉川晃司 せつなさを殺せない。
15秒バージョン。
片手による23ポーズ。

@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #吉川晃司 #二見社長 ♬ オリジナル楽曲 - Taka - オスシ(「🍣・ω・)「🍣


吉川晃司 エロス。
15秒バージョン。
片手による23ポーズ

@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #二見社長 #吉川晃司 ♬ EROS - Koji Kikkawa


7・17(日)トークライブで初めてチェキを販売。

吉川晃司 せつなさを殺せない。
15秒バージョン。

@sakuralovelywaykanako #スタンプメイク #美顔効果の実力 #鈴宮かなこ #吉川晃司 #二見社長 ♬ オリジナル楽曲 - Taka - オスシ(「🍣・ω・)「🍣


7・17(日)トークライブで初めてサインを。

吉川晃司 エロス。
15秒バージョン。

@sakuralovelywaykanako #放置しないで少女 #tiktokバレンタイン #ハロウィンスタンプ #美顔効果の実力 #鈴宮かなこ #吉川晃司 #二見社長 ♬ EROS - Koji Kikkawa


画像は、『全日本プロレス』チャンピオンカーニバル優勝トロフィー。

全日本プロレスチャンピオンカーニバルトロフィー2

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

思考停止、感動の安売り 格闘家は大衆や運営に媚を売り、ファンは格闘家に媚を売る 石井元館長や榊原CEOのように恩を仇で返す人間にはなりたくない 掌を返してフジテレビ批判

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

プロが同情されたらお終い 失礼極まりない発言を行い、謝罪のひとつもない上田剛史氏 江本孟紀氏への誹謗中傷を先導した問題 デイリーのこたつ記事 上田氏が去った後のヤクルト、2021年日本一、今年は独走

岩隈久志、中村紀洋ボブルヘッド 大阪近鉄バファローズ時代 プロ野球選手名鑑2010、2013、2018、2019年報知ガイド 西武ドームの名称変更は8度目、ネーミングライツによる変更は5度目

THE MATCH 2022 武尊天心1

トップ画像は、6月19日に行われた武尊 vs 那須川天心『THE MATCH 2022』東京ドーム周辺。
画像を全部で9枚アップするが、本文と関連性のない画像を多くアップするのでご了承を。
なお、『THE MATCH 2022』には観に行っていない。

それと7月17日(日)水道橋秘密基地で開催する『シン・T-1トークライブvol.1 二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~』の前に、あと1回更新できるので、次回トークライブの見どころについて更新する。

今回はまたまた格闘技界の醜いところが出まくったので、その件を中心に取り上げる。

二見社長 インスタグラム futami19950823

THE MATCH 2022 武尊天心2

まず武尊対天心戦について。
天心と武尊の試合を見て、やれ「感動した」、「最高だ」とツイートした格闘家達(キックボクサー、総合格闘家)は、リツイート、いいね欲しさに承認欲求を満たしたいだけ。

「感動した」「最高だ」とツイートする前に、東京ドームという大きな舞台に立てなかったことを悔しがれって話だ。
もしくは、今度はその舞台に立ちたいと決意表明するべきじゃないのか。

それ以前に、感動を与えられるような格闘家になるのが先決ではないのか?
それもせず、感動なんてしてんじゃねーよ。

逆説すると、お前達がいなくても格闘技界は盛り上がった、と言える。
つまり、自ら不要だと自分達で言ったようなもんだ。
もっと言うと、思考停止している状態。

まさに感動の安売り。


男子に比べたら少ないが、一部の女子格闘家もバカみたく「感動した」とツイートしていたのがいた。
今回女子の試合は1つもなかった。
ある意味、女子が無くても特に問題ないし、大きな舞台には女子格闘家は要らない、と証明された。

RISE157、158ポスター

画像は『RISE157』と『RISE158』のポスター。

そもそも、現役選手が人の試合のことをとやかく言うか。
引退試合や大記録達成時を除いて、プロ野球選手が言わないだろ。
例えば、阪神の選手が巨人対広島戦について、あ~だこ~だ、と言っているのを見たことがない。
プロサッカー選手も同様。
プロボクサー(ボクシングの選手)も言わない。


これは媚を売っていると同じ。
キックボクサーと総合格闘家は大衆や運営に媚を売り、格闘技ファンは現役格闘家に媚を売る。
媚を売りまくるジャンルに、未来や将来性などない。


RISE157 2022年4月24日5

画像は『RISE157』後楽園ホール大会。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

とにかく、キックボクサーと総合格闘家は口出しするのが多すぎる。
救いようがない。

このような三流格闘家を応援することは一生ない。
逆に天心、武尊の試合について一切触れない格闘家こそ、一流になれる可能性がある。

繰り返しになるが、リツイート、いいね欲しさに「天心と武尊に感動した」「最高」と安っぽいツイートした格闘家は、今後オレには近づかないでもらいたい。

次の話題。
石井和義元K-1館長の『RIZIN』や『ABEMA TV』へのゴマすり、ヨイショが酷くて見るに耐えない。
石井元館長と『RIZIN』の榊原信行CEOは、今まで散々「地上波、地上波」「地上波がないと」と言っておいて、『ABEMA TV』が放送した『THE MATCH 2022』のPPVの数字が良かった途端、フジテレビ批判したのはホント見苦しかった。

続けて榊原CEOは、「地上波に向けてコンテンツをつくる時代は終わりを告げた」と、まだフジテレビに怨みがあるのか、マウントを取り続けていた。
そもそも何で切られたのかと言えば、身から出た錆じゃないのか?

BEST OF THE SUPER Jr29

画像は、『新日本プロレス BEST OF THE SUPER Jr.29』のビジュアル。

格闘家もそうだし、運営側もそうだが、この人達は余計な一言が多すぎる。
いい年した大人が情けない。
こういう恩を仇で返す人間にはなりたくない。

石井元館長に関しては、『K-1』全盛期の時にはオーラが凄い人だっただけに、晩節を汚すようなことはしないでほしい。
『RIZIN』の榊原CEOはクラウドファンディング(クラファン)の際、「苦しいので助けてください」「必ず恩返しします」とお涙頂戴路線でカネ集めしておいて、予想を上回る金額が集まったもんだから、目標額5千万円だったのをしれっと1億円に上げた。

これをきっかけに、『RIZIN』は増長しまくった印象が強い。
榊原CEOのコロナ陽性判定の隠ぺい疑惑問題、座席を用意しなかった問題と対応の酷さ、チケット代金とPPV料金の露骨な値上げ&巻き上げ商法、ラウンドガール課金問題など、まだまだ他にもある。

いずれにしても、PPVの数字が良かったからって勘違いし始め、掌を返して批判するのはホントみっともない。

ストロングスタイルプロレス8 2020年12月17日5

画像は、2020年12月17日『ストロングスタイルプロレス8』後楽園ホール大会。

フジテレビ批判の話を続けると、和術慧舟會HEARTSの大沢ケンジなんかも「テレビの役目は薄れている」とツイート。
同じことばかり書いてしまうが、散々、テレビが、地上波が、と言っていたヤツらがPPVの数字が良かったら、掌を返してテレビ批判するのは、ただのポジショントーク。

PPV50万人と言っても、視聴率からみれば1%程度だ。
まだまだ影響力は雲泥の差。
そこまでフジテレビ批判するのであれば、格闘技界は二度と地上波の力を借りないでくれ。

CPEキャットファイト2022年7月30日ポスター

画像は、7・30『CPEキャットファイト』のポスター。

ポジショントークと言えば、真っ先に上田貴央の顔を思い浮かべる。
昨日(7月10日)の『DEEP108』東京ドームシティホール大会で、上迫博仁のセコンドに付いた上田貴央がスリッパでケージに上がった。
それを見た青木真也は、「講釈垂れる前にケージ上がるなら靴履け」「セコンドでリングシューズ履かないのは失礼」と批判。
さらに青木は、「無能セコンドでは試合に影響はない」「上迫が塩っぱいだけ」と一刀両断。

はっきり言って上田は、選手としても指導者としても能力がない上に、実績はゼロに近い。
なので、人間性はともかく格闘家としては一流の青木真也には、ダンマリを決め込むしかない。

あと上田は講釈を垂れたいのか、一般人には絡みまくるからな。
黙っていればいいのに。
ほんとダサ過ぎるというか、こんな情けない男にはなりたくない、と反面教師にするしかない。


『DEEP108』と言えば、またケイトロータスが負け、格闘技ファンに「直近7試合で1勝しか出来ていない相手に負けたのか」「女子格闘技は勝ち負けよりもルックスが一番」と言われ、ケイトはその一般人に反論したのだ。

気持ちは分からないでもないが、結果をロクに出さずに同情を集めたいためにマウントを取るのはマジでみっともない(この表現何回目?)。
大体ケイトは実力が一番と言っているが、今のケイトに説得力などない。

これだけ弱くても『DEEP』に贔屓されているのは、ルックスが良く、スポンサーも呼べるからだ。
ルックスが良くなかったら、ここまでチャンスを与えられていない。
反論するなら、結果を出してから言ってくれ。


大日本プロレス2022年5月17日横断幕2

画像は5・17『大日本プロレス』後楽園ホール大会。

7月6日、あのターザン山本!氏が倒れたというニュースが飛び込んできた。
これを聞いた時は驚いたが、何とか無事だったようで安心した。

ターザン氏には今まで以上に、好き勝手に、そして整合性のない発言でプロレス界や世論を斬ってほしいので、ここで倒れてしまったら困る。
こうなった以上は、長州力と天龍源一郎に喧嘩を売ってもらいたい。
最後の、いや最期の闘いだ。

最後に鈴宮かなこさんのTikTokを紹介して締める。
蝶野正洋 入場曲、15秒バージョン。

sakuralovelywaykanako 鈴宮かなこ3 TikTok

@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #お昼どきの風景 ♬ 蝶野正洋 入場曲 - masa☆軍団 仁義


新日本プロレス2022年1月4日4

画像は、1.4『新日本プロレス』東京ドーム大会。

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

鈴宮かなこさん「プロレスが一番面白かった」プロ野球、格闘技と比べて初心者でも分かりやすいのが魅力 二見が着ているヤバいTシャツの正体は?批判殺到のRIZINガールオーディション

一つ目の悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事は本題と連動(二つ目は連動なし)。

7/17(日)二見が5年ぶりに復活の狼煙を上げる 鈴宮かなこさんが直談判!2度目の『チケット&トラベルT-1』レポート インスタやTikTokで配信 吉川晃司とCOMPLEXのファンに ROMANTIC 1990 TOURの映像化を

坂本勇人の女性への噛みつきは山口俊の傷害、中田翔の暴行と変わらないのに、何故坂本だけは処分されない?読売巨人は事実を隠ぺいしながら、スポーツ紙、メディアは完全スルー ジャニーズ事務所と似ている

二見&鈴宮かなこさん2022年6月9日1(C)T-1

画像は、二見&鈴宮かなこさんのツーショット。
画像の無断転載禁止。

二見の写真を見て、やっと様になってきた(自分で書くな、というツッコミはなしで)。
4月、5月と比べてみたら、違うということが分かる。


さて冒頭で紹介した野球ブログの記事、チケット&トラベルT-1編の続編。
こちらでは、ストロングスタイルプロレス編を取り上げる。

6月9日、鈴宮かなこさんと、平井丈雅代表の『初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.17』後楽園ホール大会を観戦した。

鈴宮かなこさん2022年6月9日会場1(C)T-1

動画第三弾ははこちらでモニカ!

二見&鈴宮かなこさんの動画激情!第三弾!

『ストロングスタイルプロレス』は、良くも悪くも昭和プロレスの雰囲気満載の大会。
セミファイナルのタイガークイーン&高瀬みゆき対謎の3人組「DARKER’S」(ダーク・タイガー&ダーク・パンサー)は、まさに昭和のスタイル。

自分は昭和の人間なので、昭和レトロを感じるのは好きだけどね。

ストロングスタイルプロレス17スーパータイガー

画像は第4試合に登場したスーパータイガー(スーパー・タイガー&間下隼人対真霜拳號&花見達也)。

スーパー・タイガーは、メインでもセミでもないのを本人どう感じたのか?
所属選手でない同士のメインは、ある意味屈辱。
奮起に期待したい。

二見社長 インスタグラム futami19950823

鈴宮かなこ インスタグラム kanako.sakuralovelyway

ところで鈴宮さんとは、4月はプロ野球(東京ヤクルト対阪神)、5月は総合格闘技(DEEP)、6月はプロレス(ストロングスタイルプロレス)を観戦。
どれが一番面白かった?と聞いたところ、プロレスが一番面白かった、と即答。
要するに、『ストロングスタイルプロレス』が一番面白かったとのこと。


ストロングスタイルプロレス17タイガークイーン1

この回答はよくある話で、今まで色んな人達と観戦してきた結果(特に初心者の場合)、プロレスが一番面白いという意見が断トツだ。

プロレスはプロ野球や格闘技と比べて、初心者で知識があまりなくても分かりやすいのが魅力。
分かりやすいから楽しめる。


意外かもしれないが、野球はルールを知らない人が多い。
自分は小学生から野球を見て、野球をやってきたので、ルールを知っているのが当たり前だった。
ところが、今では野球の競技人口が減り、地上波の放送もほとんど無くなってきたので、ルールを知らない人が増えた。

何で一塁の方に走るの?
そういう質問は実際にあるので。


格闘技はルールが分かりにくい問題もあるが、グランドの攻防が特に初心者には分かりずらい。
判定、判定が続くと飽きてしまう。
あと時間が長すぎる(試合数が多すぎる)。
格闘技は初心者にはあまり勧められない。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

二見&鈴宮かなこさん2022年6月9日2(C)T-1

ところで、二見が何かヤバいTシャツを着ている。
このヤバいTシャツの正体は、中村ピアノさんのツアーTシャツ(ピアノ歌詞パワーワードver.)。

『CPEキャットファイト』のTHOGO代表が作った物。
THOGO代表がプロデュースした間々田優さんと中村ピアノさんの楽曲の歌詞から、パワーワードをピックアップした「パワーワード」バージョンである。


そして、7月17日(日)18時30分より水道橋秘密基地で、『シン・T-1トークライブvol.1 二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~』を開催。




約5年3ヶ月ぶりのトークライブ開催。
しかも76回開催してきてゲストはプロレスラー、格闘家、関係者以外を呼んだことがない。
鈴宮さんは初のプロレス、格闘技関係者以外ということで、リスタートに相応しいイベントになるんじゃないか。


見どころ、鈴宮さんをゲストに抜擢した理由については、次回の当ブログの更新が7月12日か13日になると思うが、そこまで先延ばしをする。

二見&鈴宮かなこさん2022年6月9日3(C)T-1

鈴宮かなこさんのTikTokを4つ紹介。

sakuralovelywaykanako 鈴宮かなこ3 TikTok

sakuralovelywaykanako 鈴宮かなこ3

4つともチケット&トラベルT-1で撮影。

吉川晃司 終わらないSunSet
26秒バージョン。

@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #吉川晃司 ♬ オリジナル楽曲 - ヨッシー


蝶野正洋 入場曲
11秒バージョン。

@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #蝶野正洋 #二見社長 ♬ 蝶野正洋 入場曲 - masa☆軍団 仁義


吉川晃司 終わらないSunSet
15秒バージョン。
片手で23ポーズ。

@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ ♬ オリジナル楽曲 - ヨッシー


COMPLEX PRETTY DOLL
15秒バージョン。

@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #二見社長 #吉川晃司 #complex ♬ Pretty Doll - Complex


画像は、『ストロングスタイルプロレス17』メインの船木誠勝対関根“シュレック”秀樹。

ストロングスタイルプロレス17船木1

恒例の雑談コーナー。

今年のRIZINガールのオーディションが、金のないRIZIN運営がラウンドガールの投票を利用してカネ儲けをしようと企んでいると思われたしまったのか、「金まみれのパパ活選手権だ」「握手会のないキャバクラAKB商法」と批判が殺到した。
投票日の初日は、Twitterでトレンド入りまでした。

確かに、このシステムは太客がいる女性が圧倒的に有利だし(実際にそうなった)、RIZINの今までのやり方を見ればカネが全てと感じてしまう。
また、1人で複数のアカウントから投票ができるので、「金持ちと深い繋がりがあるかの選手権」と揶揄するのも理解できる。

エントリーした女性の中には、パトロンを上手く利用している者もいた思う。
今回例年以上に反響が大きかった要因として、平本蓮と取り巻きのZ李氏の存在が大きい。

Z李氏は、パパ活をしていない証明写真で応募したアムガイという外人に投票を呼びかけ、格闘技オタクの間でもそれに応じる人が多く見られた。
Z李氏はアムガイに大口でサポートし、平本蓮も投票した。
そんなこともあり、アムガイは一時、総合とAブロックで1位になっていた(最終的には総合10位、Aブロック2位?)。
因みにアムガイは、グスタボの知り合い。

Z李氏はアムガイを1位にさせてルールを変えるしかない、と言っていたが、投票=課金に協力している以上はルールは変わらないと思われる。
RIZINのオーディションは、過去にも億単位の金が動く話を聞いているので、RIZINは笑いが止まらないと思われたが、最終発表で大荒れとなった。
大荒れとなった件については、少し先になると思うが後日取り上げる。

前よりもキックボクシングを見るようになったが、女子のキックボクサーは、色んな意味で女子の総合格闘家よりも酷い。
多少ルックスが良い程度で、周りからちやほやされまくり、肝心の試合は低レベルでショッパイ。
ホント口だけの勘違いした選手ばかりだ。

こうなったのも運営、関係者、ヨイショしかしないファンにも問題があるのではないか。
とにかく、女子のキックは将来性ゼロ。

画像は、2020年12月17日『ストロングスタイルプロレス8』。

ストロングスタイルプロレス8 2020年12月17日3

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット