極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
チキン商法 クラファンしか能がない 恥ずかしい気持ちが無くなったらおしまい K太郎&杉山ジム開業資金 自腹で行きたくないスダリオ海外遠征を援助 ジムの次は焼肉店 内装工事計算ミス
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。
2019年まで販売の結束シート 特典は読売巨人軍の選手が公式戦・練習で使用した公式球と、試合後は東京ドームのグラウンド体験 コロナ対策で2020年・21年はなし 炭谷トレードの意図
仮面ライダーDVDコレクション第11号 一文字2号は南米へ、新1号が日本を守る 2号の平均視聴率関東23%、関西26.9% 関東33週連続20%超え、関西第53話32% 変身ブーム佐々木剛の功績
恒例の総合格闘家、格闘技関係者を断罪するコーナー。
そして、大分前のネタを今更になってしまうが更新。
情報が遅くなるのは、再三書いてきたので割愛。
画像は「DEEP100」に出場した杉山しずか。

度々取り上げてきたが、格闘家、格闘技関係者によるクラウドファンディング(以下・クラファン)祭りが止まらないので、順に振り返っていく。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
5月20日、現役格闘家夫妻の中村K太郎と杉山しずかが、湯島に格闘技ジムをオープンするため、ジムの開業資金を募ったには呆れ返った。
K太郎についてはどうでもいいが、杉山選手はファンだっただけに、がっかりしたのが正直なところ。
目標の金額は300万円。
神龍誠の時にも指摘したが、まず300万円くらい用意できないなら、独立なんかするな。
予定よりもカネが掛かってしまった、都内はカネがかかる、という話をよく聞くが、独立するってことはそういうことだし、それを言うなら格闘技のジムに限らずどの商売だって条件は同じだ。
例え2000万円かかるので、残り300万円足りないという話であっても理由にはならない。
2000万円かかるなら、最低3000万を運転資金として用意するべき。
何故なら開業はあくまでもスタート、オープンしてからが本番だからだ。
オープンしたら、最初は赤字になることも想定しないといけない。
経営者が会社を維持するためには、今までやってきたお金のやりくりでは安定できない。
杉山選手が、今回のクラファンはサポーターを集めるための宣伝と言い訳ぽい主張で、二見宛にツイートをしてきた。
サポーターを集めるのであれば、自身のサイト、SNSで宣伝すれば良かった話だし、それなら批判しなかった。
サイトにサポーター募集と宣伝すれば、CAMPFIRE(キャンプファイヤー)に手数料を取られることもない。
とは言え、キャンプファイヤーを通してのクラファンの場合、やはり宣伝力が違う。
手数料は17%を取ると言われているが、最終的に約447万円集まったようだ。
447万円に手数料17%を引いても約371万円。
目標金額よりも多くのおカネが入ってきた。
自社のサイトでサポーター募集しても、371万円集まったかどうか不明だ。
それなら、手数料17%取られてもクラファンをやるメリットがある、ということなんだろう。
まあがっかりしたが、杉山選手を応援している気持ちであることには変わりない。
ツイッターにも書いたが、変わり者の自分に嫌な顔もせず、一緒にイベントをやってくれたことに関しては、今でも感謝している。
でも、それと今回のことは話が別だってこと。
言えるのは、K太郎が一番情けない。
あと今回ツイッターで杉山選手のクラファンを批判したら、盲目的なオタクどもが、「カネを出さないなら文句を書くな」「人の夢について文句を言われる筋合いはない」「直接言え」「クレーマー」と絡んできたのがいたので、一斉にブロックした。
人に意見をしてくるなら、オレはこう思うと主張すればいい話。
それを、どこの馬の骨も分からんヤツから、命令口調で指図される覚えはない。
頭の悪いヤツとは関わるだけ、こっちが損する。
大体、リスクも背負わないヤツが、人の家に土足に上がるような感じで勝手に絡んでくるな。
クラファンに参加する気がないヤツは批判しないで無視しろ、と言うなら、オマエ達だって黙って協力すればいいだろ。
こいつらは、格闘家、選手に良い人と思われたいからアピールしているに過ぎない。
考え方なんて人それぞれだ。
クラファンに協力する人もいれば、開業資金くらい自分で用意しろ、銀行から借りろ、と嫌悪感を抱く人もいる。
なのに、盲目的なオタクどもは、批判しないで無視しろだの、嫉妬しているだの、浅はかな考えを押し付け、絡んでくる。
そもそも何で嫉妬しないといけないのか?
盲目的なオタクや、選手絶対主義の格闘家擁護派の連中の特徴として、アンチが格闘家に嫌がらせのリプライや引用RTをすると激しく批判するくせに、格闘家に対して批判的なツイートすると平気で絡んでくる。
アンチと同じことをやっている時点で、人のことを言えないのでないか。
もっと言うと、善人面する分だけ、アンチよりタチが悪い。
「クラファンやるのは自由、気に入らないなら批判しないで無視しろ」と言うなら、批判するのも自由だろ。
何でクラファンに限って、批判を封じ込めようとするんだ。
杉山選手宛に引用RTやリプライをして批判したのであれば、叩かれても仕方ないが、再三書いてきたようにそんなことはやっていない。
で、さらには、業界の風見鶏ことジャン斉藤が、「クラファンが気に入らないならサポートしなければいい」と便乗する始末。
こいつはいつも、ポジショントークしやすいように乗っかるだけ。
例えば、クラファン否定派の方が多ければ、直ぐに乗り換える。
この程度の分際で、ご意見気取りするな。
画像は6月19日発売されたスポーツ報知の14面に掲載された「RIZIN28」の特集記事。

大会から6日経っているが、取り上げられたのは那須川天心の1対3変則マッチと、スダリオ剛対シビサイ頌真、2試合。
4枚の写真には(C)RIZIN FFと出ていたので、写真はRIZINから提供され、後追い記事ということか。
右下の記事は、全日本プロレスでデビューした斉藤兄弟について。
次は「RIZIN28」に出場したスダリオ剛を断罪。
6月11日、スダリオ剛が8月15日~9月30日までアメリカに遠征を予定しているため、その費用を募った。
ジム開業資金の次は、海外遠征のクラファンか(呆)。
しかもクラファンを行った理由が、「資金繰りが自身のファイトマネーでは厳しいため援助をお願い」という、ただ単に自腹では行きたくないだけじゃねーか。
どいつも、こいつも、ホント格闘家は世の中を舐めているヤツばかりだ。
こんな恥ずかしい理由で、よくクラファンをやれるよな(怒)。
しかも「RIZIN」の公式アカウントが、スダリオのクラファンの宣伝まで行う始末。
「RIZIN」が宣伝したら不味いだろ。
あくまでも、選手個人がやったことで、「RIZIN」としては関知していないという立場を取らないといけないのに、運営が無能なのか、分かっていないんだろうな(呆)。
目標金額は100万円、残り7日となったが約半分の55万5千円しか集まっていない。
今まで批判してきたクラファンの中では、スダリオの海外遠征によるクラファンが一番酷い。
6月13日、名前を出す価値もないので伏せるが、ある焼肉店が緊急事態宣言の影響によりクラファンを行った。
いち焼肉店だけならここで取り上げる必要はなかったが、この店のオーナーと、千葉方面で格闘技ジムを経営しているオーナーが同一人物である上に、千葉方面の格闘技ジムは一度クラファンを行っており、今回が二度目のクラファンとなるので、問題提起した次第。
ジムの次は、焼き肉店のクラファンとなると、流石に節操がなさ過ぎではないか。
目標金額が30万だったが、たかがと言ったら失礼かもしれないが30万円だろ。
連日行列、連日満員御礼となっていたと謳っておいて、30万円程度の金額の蓄えもなかったのか?
それから、新型コロナウイルス感染症特別貸付により、無利子で借りられるのに何で利用しないのか?
それでも足りないなら、潔く店を畳めって話。
ホントみっともない。
この千葉方面のジムに関してはある問題があり、その説明責任を果たさずに、クラファンはないだろ。
7月14日、こちらも実名を書くと宣伝になってしまうので書かない。
あるジムの代表が、内装工事の計算ミスをしたことでクラファンを行った。
繰り返しになるが、こいつらどこまでも舐めているのか?
最近話題になった問題のスポンサードにしても、楽してカネ儲けしようとしている。
だから共感できない。
こういう状況なら、一旦破壊してもらって、新しい物を創ってもらいたい。
振り返ってみたが、どいつも、こいつもクラファンだ。
要するに、クラファンしか能がない。
格闘技界の悪いところであるが、流行りだから乗っかっているように見えるため、軽く考えてやっているように感じてしまう。
まさにチキン商法ではないか。
自分達に能力がないから、他人のカネを当てにする。
つまり、自分達の無能さを世間に露呈しているようなもの。
人間、恥ずかしいという気持ちが無くなったらおしまいだ。
努力もせず、タカることしか考えていない。
画像は「ZERO1」後楽園ホール大会のポスター。

恒例の雑談コーナー。
いつものように神宮寺しし丸さんの格闘技裏ニュースで、二見を取り上げてもらったが、本文で取り上げたのと連動する二つの動画を紹介する。
一つ目は、長谷川秀樹「僕はEDじゃない」吉川桃加と、杉山しずかにがっかり、こちらをテーマにした際、二見を話題にしていた。
長谷川秀樹「僕はEDじゃない」吉川桃加/杉山しずかにがっかり(神宮寺しし丸格闘技裏ニュース)
しし丸さん曰く、「二見は格闘技界の裏のフィクサーもしくは裏の支配者」と評価?
さらには、「長谷川さんは虎やのようかんを持ってT-1に出向き、杉山さんはがっかりさせてすみませんと二見に返信」二見は凄い存在感、とのことであったが、しし丸さんが駄目なのは、見出しに二見を入れなかった点だ。
これでは数字は伸びないと思っていたら、案の定、2ヶ月以上経っても視聴者数が512回しかない。
前回当ブログで大々的に取り上げた長谷川氏だが、動画を見て分かるように気持ち悪いツイートをしていたので、こんなツイートして恥ずかしくないのか、と長谷川氏を糾弾。
格闘家のawさんは人が良いから長谷川さんに返信していたが、オレ宛にこんな気持ち悪い返信が届いたら例え長谷川氏でもブロックした。
それと「僕はEDじゃない、むしろ絶倫だ」と反論していたが、ホントバカだな。
EDのままにしておけば、女子格闘家だって安心できる。
変に絶倫とか言うと、警戒するだろうが。
しし丸氏と同様に長谷川氏も分かっていない。
というか、吉川桃加の前で、オレは絶倫だ、と言えるのか?
なお、長谷川氏曰く、「絶倫というのはしし丸さんが盛った」と絶倫疑惑を否定。
いずれにせよ、長谷川さんに限らず、女子格闘家のスポンサーはこんなのばっか。
吉川や他の女子格闘家は、カネさえもらえればいいのか?
二つ目は、スダリオ剛のクラファン問題の言及で二見の話題になった。
二見ネタは1分30秒~3分32秒まで、3分33秒以降は視聴をお勧めしない。
スダリオ剛クラファン問題(神宮寺しし丸格闘技裏ニュース)
こちらも見出しに二見を入れなかったため、視聴者数は712回。
しし丸さんは無能なのか?
画像は「新日本プロレス」の広告。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
8/2(月)10(火)休み
2019年まで販売の結束シート 特典は読売巨人軍の選手が公式戦・練習で使用した公式球と、試合後は東京ドームのグラウンド体験 コロナ対策で2020年・21年はなし 炭谷トレードの意図
仮面ライダーDVDコレクション第11号 一文字2号は南米へ、新1号が日本を守る 2号の平均視聴率関東23%、関西26.9% 関東33週連続20%超え、関西第53話32% 変身ブーム佐々木剛の功績
恒例の総合格闘家、格闘技関係者を断罪するコーナー。
そして、大分前のネタを今更になってしまうが更新。
情報が遅くなるのは、再三書いてきたので割愛。
画像は「DEEP100」に出場した杉山しずか。

度々取り上げてきたが、格闘家、格闘技関係者によるクラウドファンディング(以下・クラファン)祭りが止まらないので、順に振り返っていく。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
5月20日、現役格闘家夫妻の中村K太郎と杉山しずかが、湯島に格闘技ジムをオープンするため、ジムの開業資金を募ったには呆れ返った。
K太郎についてはどうでもいいが、杉山選手はファンだっただけに、がっかりしたのが正直なところ。
目標の金額は300万円。
神龍誠の時にも指摘したが、まず300万円くらい用意できないなら、独立なんかするな。
予定よりもカネが掛かってしまった、都内はカネがかかる、という話をよく聞くが、独立するってことはそういうことだし、それを言うなら格闘技のジムに限らずどの商売だって条件は同じだ。
例え2000万円かかるので、残り300万円足りないという話であっても理由にはならない。
2000万円かかるなら、最低3000万を運転資金として用意するべき。
何故なら開業はあくまでもスタート、オープンしてからが本番だからだ。
オープンしたら、最初は赤字になることも想定しないといけない。
経営者が会社を維持するためには、今までやってきたお金のやりくりでは安定できない。
杉山選手が、今回のクラファンはサポーターを集めるための宣伝と言い訳ぽい主張で、二見宛にツイートをしてきた。
サポーターを集めるのであれば、自身のサイト、SNSで宣伝すれば良かった話だし、それなら批判しなかった。
サイトにサポーター募集と宣伝すれば、CAMPFIRE(キャンプファイヤー)に手数料を取られることもない。
とは言え、キャンプファイヤーを通してのクラファンの場合、やはり宣伝力が違う。
手数料は17%を取ると言われているが、最終的に約447万円集まったようだ。
447万円に手数料17%を引いても約371万円。
目標金額よりも多くのおカネが入ってきた。
自社のサイトでサポーター募集しても、371万円集まったかどうか不明だ。
それなら、手数料17%取られてもクラファンをやるメリットがある、ということなんだろう。
まあがっかりしたが、杉山選手を応援している気持ちであることには変わりない。
ツイッターにも書いたが、変わり者の自分に嫌な顔もせず、一緒にイベントをやってくれたことに関しては、今でも感謝している。
でも、それと今回のことは話が別だってこと。
言えるのは、K太郎が一番情けない。
あと今回ツイッターで杉山選手のクラファンを批判したら、盲目的なオタクどもが、「カネを出さないなら文句を書くな」「人の夢について文句を言われる筋合いはない」「直接言え」「クレーマー」と絡んできたのがいたので、一斉にブロックした。
人に意見をしてくるなら、オレはこう思うと主張すればいい話。
それを、どこの馬の骨も分からんヤツから、命令口調で指図される覚えはない。
頭の悪いヤツとは関わるだけ、こっちが損する。
大体、リスクも背負わないヤツが、人の家に土足に上がるような感じで勝手に絡んでくるな。
クラファンに参加する気がないヤツは批判しないで無視しろ、と言うなら、オマエ達だって黙って協力すればいいだろ。
こいつらは、格闘家、選手に良い人と思われたいからアピールしているに過ぎない。
考え方なんて人それぞれだ。
クラファンに協力する人もいれば、開業資金くらい自分で用意しろ、銀行から借りろ、と嫌悪感を抱く人もいる。
なのに、盲目的なオタクどもは、批判しないで無視しろだの、嫉妬しているだの、浅はかな考えを押し付け、絡んでくる。
そもそも何で嫉妬しないといけないのか?
盲目的なオタクや、選手絶対主義の格闘家擁護派の連中の特徴として、アンチが格闘家に嫌がらせのリプライや引用RTをすると激しく批判するくせに、格闘家に対して批判的なツイートすると平気で絡んでくる。
アンチと同じことをやっている時点で、人のことを言えないのでないか。
もっと言うと、善人面する分だけ、アンチよりタチが悪い。
「クラファンやるのは自由、気に入らないなら批判しないで無視しろ」と言うなら、批判するのも自由だろ。
何でクラファンに限って、批判を封じ込めようとするんだ。
杉山選手宛に引用RTやリプライをして批判したのであれば、叩かれても仕方ないが、再三書いてきたようにそんなことはやっていない。
で、さらには、業界の風見鶏ことジャン斉藤が、「クラファンが気に入らないならサポートしなければいい」と便乗する始末。
こいつはいつも、ポジショントークしやすいように乗っかるだけ。
例えば、クラファン否定派の方が多ければ、直ぐに乗り換える。
この程度の分際で、ご意見気取りするな。
画像は6月19日発売されたスポーツ報知の14面に掲載された「RIZIN28」の特集記事。

大会から6日経っているが、取り上げられたのは那須川天心の1対3変則マッチと、スダリオ剛対シビサイ頌真、2試合。
4枚の写真には(C)RIZIN FFと出ていたので、写真はRIZINから提供され、後追い記事ということか。
右下の記事は、全日本プロレスでデビューした斉藤兄弟について。
次は「RIZIN28」に出場したスダリオ剛を断罪。
6月11日、スダリオ剛が8月15日~9月30日までアメリカに遠征を予定しているため、その費用を募った。
ジム開業資金の次は、海外遠征のクラファンか(呆)。
しかもクラファンを行った理由が、「資金繰りが自身のファイトマネーでは厳しいため援助をお願い」という、ただ単に自腹では行きたくないだけじゃねーか。
どいつも、こいつも、ホント格闘家は世の中を舐めているヤツばかりだ。
こんな恥ずかしい理由で、よくクラファンをやれるよな(怒)。
しかも「RIZIN」の公式アカウントが、スダリオのクラファンの宣伝まで行う始末。
「RIZIN」が宣伝したら不味いだろ。
あくまでも、選手個人がやったことで、「RIZIN」としては関知していないという立場を取らないといけないのに、運営が無能なのか、分かっていないんだろうな(呆)。
目標金額は100万円、残り7日となったが約半分の55万5千円しか集まっていない。
今まで批判してきたクラファンの中では、スダリオの海外遠征によるクラファンが一番酷い。
6月13日、名前を出す価値もないので伏せるが、ある焼肉店が緊急事態宣言の影響によりクラファンを行った。
いち焼肉店だけならここで取り上げる必要はなかったが、この店のオーナーと、千葉方面で格闘技ジムを経営しているオーナーが同一人物である上に、千葉方面の格闘技ジムは一度クラファンを行っており、今回が二度目のクラファンとなるので、問題提起した次第。
ジムの次は、焼き肉店のクラファンとなると、流石に節操がなさ過ぎではないか。
目標金額が30万だったが、たかがと言ったら失礼かもしれないが30万円だろ。
連日行列、連日満員御礼となっていたと謳っておいて、30万円程度の金額の蓄えもなかったのか?
それから、新型コロナウイルス感染症特別貸付により、無利子で借りられるのに何で利用しないのか?
それでも足りないなら、潔く店を畳めって話。
ホントみっともない。
この千葉方面のジムに関してはある問題があり、その説明責任を果たさずに、クラファンはないだろ。
7月14日、こちらも実名を書くと宣伝になってしまうので書かない。
あるジムの代表が、内装工事の計算ミスをしたことでクラファンを行った。
繰り返しになるが、こいつらどこまでも舐めているのか?
最近話題になった問題のスポンサードにしても、楽してカネ儲けしようとしている。
だから共感できない。
こういう状況なら、一旦破壊してもらって、新しい物を創ってもらいたい。
振り返ってみたが、どいつも、こいつもクラファンだ。
要するに、クラファンしか能がない。
格闘技界の悪いところであるが、流行りだから乗っかっているように見えるため、軽く考えてやっているように感じてしまう。
まさにチキン商法ではないか。
自分達に能力がないから、他人のカネを当てにする。
つまり、自分達の無能さを世間に露呈しているようなもの。
人間、恥ずかしいという気持ちが無くなったらおしまいだ。
努力もせず、タカることしか考えていない。
画像は「ZERO1」後楽園ホール大会のポスター。

恒例の雑談コーナー。
いつものように神宮寺しし丸さんの格闘技裏ニュースで、二見を取り上げてもらったが、本文で取り上げたのと連動する二つの動画を紹介する。
一つ目は、長谷川秀樹「僕はEDじゃない」吉川桃加と、杉山しずかにがっかり、こちらをテーマにした際、二見を話題にしていた。
長谷川秀樹「僕はEDじゃない」吉川桃加/杉山しずかにがっかり(神宮寺しし丸格闘技裏ニュース)
しし丸さん曰く、「二見は格闘技界の裏のフィクサーもしくは裏の支配者」と評価?
さらには、「長谷川さんは虎やのようかんを持ってT-1に出向き、杉山さんはがっかりさせてすみませんと二見に返信」二見は凄い存在感、とのことであったが、しし丸さんが駄目なのは、見出しに二見を入れなかった点だ。
これでは数字は伸びないと思っていたら、案の定、2ヶ月以上経っても視聴者数が512回しかない。
前回当ブログで大々的に取り上げた長谷川氏だが、動画を見て分かるように気持ち悪いツイートをしていたので、こんなツイートして恥ずかしくないのか、と長谷川氏を糾弾。
格闘家のawさんは人が良いから長谷川さんに返信していたが、オレ宛にこんな気持ち悪い返信が届いたら例え長谷川氏でもブロックした。
それと「僕はEDじゃない、むしろ絶倫だ」と反論していたが、ホントバカだな。
EDのままにしておけば、女子格闘家だって安心できる。
変に絶倫とか言うと、警戒するだろうが。
しし丸氏と同様に長谷川氏も分かっていない。
というか、吉川桃加の前で、オレは絶倫だ、と言えるのか?
なお、長谷川氏曰く、「絶倫というのはしし丸さんが盛った」と絶倫疑惑を否定。
いずれにせよ、長谷川さんに限らず、女子格闘家のスポンサーはこんなのばっか。
吉川や他の女子格闘家は、カネさえもらえればいいのか?
二つ目は、スダリオ剛のクラファン問題の言及で二見の話題になった。
二見ネタは1分30秒~3分32秒まで、3分33秒以降は視聴をお勧めしない。
スダリオ剛クラファン問題(神宮寺しし丸格闘技裏ニュース)
こちらも見出しに二見を入れなかったため、視聴者数は712回。
しし丸さんは無能なのか?
画像は「新日本プロレス」の広告。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
8/2(月)10(火)休み
スポンサーサイト
断罪されてもT-1にお土産持参で来店しチケットやグッズを購入する面白いヤツ長谷川秀樹 格闘技村ではなく長南村か?中井、渡辺女子フライ級は二人の男によって駄目になっていくのか?
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。
東京ヤクルトスワローズスタジアムジャンパー つば九郎・つばみまぐちぽーち、マスクケース バレンティン、原、中尾、ハフ、上田、燕パワーピンバッジ 若松勉、宇野光雄ポストカード 楽天も観衆を過少発表か?
ファンは損、千葉ロッテマリーンズ球団だけが得するダイナミックプライシング名の下、酷いチケット代の値上げ 一部指定席引換券 平日・一部休日使用可能と平日限定が品薄状態になったのは?
恒例でお約束となりつつある、総合格闘家の断罪コーナー。
そして、毎度、毎度の大分前のネタを今更になるが更新。
情報が遅くなるのは、何度も書いているので割愛する。
画像は、「ねわざワールド品川」代表の長谷川秀樹さんから頂いた虎やのお土産。

何故長谷川さんからお土産を頂いたのか?
実は5/15(土)、ある格闘技関係者とお会いをした際、その関係者が長谷川さんからLINEが来たと言ってきた。
自分は「長谷川さんって、柔術をやっている長谷川さん?」と聞いたところ、その通りだった。
その関係者から、「そういえば二見さん、最近吉川桃加さんのスポンサーを批判しているけど、あれは長谷川さんのことだよね?二見さんと一緒だと、メッセージ送りましょうか?」と言われたので、お願いしますと回答。
すると、速攻で長谷川さんから「二見さんにはご迷惑をお掛けています」とLINEが届いた。
関係者から「長谷川さんを説教してやってください」と言われたので、その方を通じてLINEでやり取りをした。
自分は、結果も出していないうちから甘やかしても、本人のためにならない、と主張。
対して長谷川さんは、自分が降りても他のスポンサーが甘やかすので変わらない、という言い分だった。
とにかく、意味不明な言い訳ばかりで(関係ない格闘家の話を持ち出す)全然話が噛み合わず、あれは重度の吉川EDだということが分かった。
そしたら、翌5月16日にその張本人である長谷川さんが何と、チケット&トラベルT-1に来店してきたのだ(笑)。
何でも「ご迷惑を掛けました」、とお土産を持参(一番上の画像)。
自分は「迷惑はしていない」と言い放ち、再び長谷川さんを説教。
めげない長谷川さんは、プロレスリングノアのチケットやプロレスグッズを購入したのだ。
ボロクソに断罪されたにも関わらず、、お土産持参で来店するとは、こういうパターンは中々ない。
なんか面白いヤツだ。
長谷川さんは怒られても響かない、究極のドMである。
長谷川さんは、5/30(日)に初の自主興行を新木場で開催。
同大会には、長谷川さんお気に入りの女子格闘家がラウンドガールなどで出場した。
長谷川さんは「初めて大会をやるんですが、ホント大変です。二見さんは凄いですよね、20回近く大会をやったんですよね」と、こんな感じで人をおだてるのが上手い。
とは言え、おだてるのが上手いのも才能の一つ。
だから長谷川さんの周りには人が集まる、と言っても過言ではない。
問題なのは、長谷川さんが「DEEP」の運営に関わっている点だ。
「DEEP]の社員ではないので、厳密にはアウトではない。
でも、もう少し自覚ある行動をしろってこと。
例えば、ただのファンなら、キャバクラ感覚で貢いでもそれは自由かもしれない。
立場の問題である。
長谷川さんの良いところを挙げると、人気の出そうな女子格闘家を発掘するのが上手い点だ。
マメな人なので、色んなところにアンテナを張っている。
発掘に専念していればいいものを、若い女性の格闘家に貢ぐからな(呆)。
長谷川さんに関しては、この後も来店したので、その件については改めて取り上げる。
画像は遅くなってしまったが、2020年12月に格闘技ファンから頂いたお土産。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
5月中旬、高瀬大樹と、当ブログではお馴染みの長南亮が、ツイッターでやり合っていた。
きっかけは、高瀬氏が「格闘家は無礼、プロレスラーは挨拶、礼儀がちゃんとしている」とツイートに対して、長南がバカみたく絡んでいた。
二人の罵り合いは、どっちもどっちの世界だが、高瀬氏が言っていたことは事実だ。
プロレスは縦社会に対し、格闘技は強ければ人間性を問わない側面がある。
それと、ジムは教育の場でもないからな。
一連のやり合いで気持ち悪かったのは、どっちもどっちなのに、格闘技村が長南擁護一色だった点だ。
格闘技村ではなく長南村か?
これだけ見ても、長南には逆らえないってことが分かる。
長南による高瀬氏への暴露話を読んだが、全く面白くなかった。
よくあんな、小学生でも書かない文章をツイートできるな(呆)。
頭の悪さを露呈することに恥を覚えない人っているが、それにしても酷い。
さらにこんな稚拙なものを面白がる格闘家、関係者、ファン。
ホントバカばかり。
長南と言えば、「あの金網はオレが作った、あれもオレが設置した」と言う勘違いアピールするが、あれはホントダサい。
こういうヤツ、他にもいたよな。
ドラ息子、またの名はバカの見本市というヤツ。
所詮、承認欲求が強いヤツなので、村社会でしか虚勢を張ることしかできない。
画像は、プロレスファンで「フタミ塾」の常連さんから頂いたお土産。

5月19日、女子柔術家の木村由菜さんがある格闘技ファンを訴訟をするだの、と話題を呼んでいた。
その後、訴訟関係のツイートを全部削除。
両親に怒られたのか?
訴えるのは、そんな簡単なことではないからな。
この件に関しては木村由菜さんというよりも、性的なことを書いたヤツは勿論のこと、良い人をアピールする連中(盲目的なオタク)も含め、周りの大人達全員が悪い。
もっと言うと、木村さんはまだ14歳だ。
中学生なので、ツイッターを放置している親が一番悪いのではないか?
木村さんとは面識はないが、かなり面倒くさい人だという印象が強い。
彼女についてはあまり触れない方がいいと思うので、ブログやツイッターで彼女のことはもう触れたくないのが正直なところ。
画像は、プロレスファンから頂いた(当然女性)今年のバレンタインの義理チョコ。

触れたくないと言えば、中井りん。
触れたくないと書きながら、触れてしまう(笑)。
中井りんが、5月13日に更新したツイートはマジで酷かった。
色々と面倒なので、該当のツイートはここでは紹介しない。
でもあれは、今までは猫をかぶっていたが、とうとう本性を現したって感じか。
明らかに今までとは文体が違うし、本人が書いたものとは到底思えない。
本人ではないとすると、あの男で間違いない。
あんなことを書いたところで、あの人との試合は実現できない。
あの人とは、渡辺華奈のことになるが(この件に関しては、渡辺に同情する)。
さらには、那須川天心の安いツイートに便乗して中井は被害者ぶっていたが、試合が組まれないのは明らかに中井サイドに原因がある。
全く改めないで、プロモーターやある格闘家が悪いと責任転嫁するな。
誰も妨害なんかしていない。
その中井りんが5月19日には、「カブトムシとノコギリクワガタは絶対に捕まえず直ぐに逃して立ち去る様にしています 人間に捕まらない様に他の動物に食べられない様に子孫を残して長生きして」と善人ぶったツイートをしていたが、この人、カブトムシやクワガタを販売していなかったか?
なんか毎回毎回、自分のことを棚に挙げるよな(呆)。
結局、いつもおカネがないとアピールし、同情を誘いファンに色々と物など送ってもらおうという魂胆にしか見えない。
それにしても、中井りんと渡辺華奈、この二人には色々と共通点がある。
格闘家としてではない。
男の存在が。
勿論、悪いところが似ている。
女子フライ級は、二人の男によって駄目になっていくのか?
画像は、左はお客さんから頂いたマスク、右はアベノマスク。
アベノマスクは一度も使っていない。

こうやって総合格闘家を批判すると、格闘家、関係者が影でオレの悪口を言い、それが伝わってくるが、批判されたくないなら改善すればいい話だろ。
批判の主な内容を挙げる。
「RIZIN」や「ONE」を始めとする運営の対応の酷さ。
運営、格闘家、関係者のタカリ体質。
タカリはクラファンや渡航費支援など含む。
格闘家、関係者によるSNS上の馴れ合い、失言、足の引っ張り合い。
そのくせ、喧嘩する相手を選ぶ格闘家たち。
相手を選ぶという意味は、文句を言える相手には言って、長南、青木真也、北岡悟、AbemaTVの北野にはダンマリする点。
学芸会並みのマイクアピール。
計量オーバー続出。
女子格闘家の9割は、同じ格闘家の彼氏がいて、身内、身内となっている問題。
チケット手売りキャンセル問題。
増える一方の出しゃばる両親。
こうして挙げるとかなりあるが、試合内容についてはとやかく言ってない。
最後に、5/24(月)、ターザン山本!氏なら元千葉ロッテの清田育宏の契約解除についておかしいと思うだろうな?と思っていたら、何とドンピシャのタイミングで電話がかかってきた。
そのことはターザン氏のnoteに出ている。
帰宅23時(ターザン山本!note)
一部引用
以上。
自分もターザン氏もプロレス界にいたので、どうしてもプロレス的な見方をしてしまう。
興行ならこの話題(清田問題)を活かすべきと思うが、コロナでそういうことができなくなってしまった。
それにしても、ターザン氏と話すと元気をもらう。
画像は、「ストロングスタイルプロレス」後楽園ホール大会。

なお、今回は雑談コーナーはなし。
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
7/26(月)8/2(月)10(火)休み
東京ヤクルトスワローズスタジアムジャンパー つば九郎・つばみまぐちぽーち、マスクケース バレンティン、原、中尾、ハフ、上田、燕パワーピンバッジ 若松勉、宇野光雄ポストカード 楽天も観衆を過少発表か?
ファンは損、千葉ロッテマリーンズ球団だけが得するダイナミックプライシング名の下、酷いチケット代の値上げ 一部指定席引換券 平日・一部休日使用可能と平日限定が品薄状態になったのは?
恒例でお約束となりつつある、総合格闘家の断罪コーナー。
そして、毎度、毎度の大分前のネタを今更になるが更新。
情報が遅くなるのは、何度も書いているので割愛する。
画像は、「ねわざワールド品川」代表の長谷川秀樹さんから頂いた虎やのお土産。

何故長谷川さんからお土産を頂いたのか?
実は5/15(土)、ある格闘技関係者とお会いをした際、その関係者が長谷川さんからLINEが来たと言ってきた。
自分は「長谷川さんって、柔術をやっている長谷川さん?」と聞いたところ、その通りだった。
その関係者から、「そういえば二見さん、最近吉川桃加さんのスポンサーを批判しているけど、あれは長谷川さんのことだよね?二見さんと一緒だと、メッセージ送りましょうか?」と言われたので、お願いしますと回答。
すると、速攻で長谷川さんから「二見さんにはご迷惑をお掛けています」とLINEが届いた。
関係者から「長谷川さんを説教してやってください」と言われたので、その方を通じてLINEでやり取りをした。
自分は、結果も出していないうちから甘やかしても、本人のためにならない、と主張。
対して長谷川さんは、自分が降りても他のスポンサーが甘やかすので変わらない、という言い分だった。
とにかく、意味不明な言い訳ばかりで(関係ない格闘家の話を持ち出す)全然話が噛み合わず、あれは重度の吉川EDだということが分かった。
そしたら、翌5月16日にその張本人である長谷川さんが何と、チケット&トラベルT-1に来店してきたのだ(笑)。
何でも「ご迷惑を掛けました」、とお土産を持参(一番上の画像)。
自分は「迷惑はしていない」と言い放ち、再び長谷川さんを説教。
めげない長谷川さんは、プロレスリングノアのチケットやプロレスグッズを購入したのだ。
ボロクソに断罪されたにも関わらず、、お土産持参で来店するとは、こういうパターンは中々ない。
なんか面白いヤツだ。
長谷川さんは怒られても響かない、究極のドMである。
長谷川さんは、5/30(日)に初の自主興行を新木場で開催。
同大会には、長谷川さんお気に入りの女子格闘家がラウンドガールなどで出場した。
長谷川さんは「初めて大会をやるんですが、ホント大変です。二見さんは凄いですよね、20回近く大会をやったんですよね」と、こんな感じで人をおだてるのが上手い。
とは言え、おだてるのが上手いのも才能の一つ。
だから長谷川さんの周りには人が集まる、と言っても過言ではない。
問題なのは、長谷川さんが「DEEP」の運営に関わっている点だ。
「DEEP]の社員ではないので、厳密にはアウトではない。
でも、もう少し自覚ある行動をしろってこと。
例えば、ただのファンなら、キャバクラ感覚で貢いでもそれは自由かもしれない。
立場の問題である。
長谷川さんの良いところを挙げると、人気の出そうな女子格闘家を発掘するのが上手い点だ。
マメな人なので、色んなところにアンテナを張っている。
発掘に専念していればいいものを、若い女性の格闘家に貢ぐからな(呆)。
長谷川さんに関しては、この後も来店したので、その件については改めて取り上げる。
画像は遅くなってしまったが、2020年12月に格闘技ファンから頂いたお土産。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
5月中旬、高瀬大樹と、当ブログではお馴染みの長南亮が、ツイッターでやり合っていた。
きっかけは、高瀬氏が「格闘家は無礼、プロレスラーは挨拶、礼儀がちゃんとしている」とツイートに対して、長南がバカみたく絡んでいた。
二人の罵り合いは、どっちもどっちの世界だが、高瀬氏が言っていたことは事実だ。
プロレスは縦社会に対し、格闘技は強ければ人間性を問わない側面がある。
それと、ジムは教育の場でもないからな。
一連のやり合いで気持ち悪かったのは、どっちもどっちなのに、格闘技村が長南擁護一色だった点だ。
格闘技村ではなく長南村か?
これだけ見ても、長南には逆らえないってことが分かる。
長南による高瀬氏への暴露話を読んだが、全く面白くなかった。
よくあんな、小学生でも書かない文章をツイートできるな(呆)。
頭の悪さを露呈することに恥を覚えない人っているが、それにしても酷い。
さらにこんな稚拙なものを面白がる格闘家、関係者、ファン。
ホントバカばかり。
長南と言えば、「あの金網はオレが作った、あれもオレが設置した」と言う勘違いアピールするが、あれはホントダサい。
こういうヤツ、他にもいたよな。
ドラ息子、またの名はバカの見本市というヤツ。
所詮、承認欲求が強いヤツなので、村社会でしか虚勢を張ることしかできない。
画像は、プロレスファンで「フタミ塾」の常連さんから頂いたお土産。

5月19日、女子柔術家の木村由菜さんがある格闘技ファンを訴訟をするだの、と話題を呼んでいた。
その後、訴訟関係のツイートを全部削除。
両親に怒られたのか?
訴えるのは、そんな簡単なことではないからな。
この件に関しては木村由菜さんというよりも、性的なことを書いたヤツは勿論のこと、良い人をアピールする連中(盲目的なオタク)も含め、周りの大人達全員が悪い。
もっと言うと、木村さんはまだ14歳だ。
中学生なので、ツイッターを放置している親が一番悪いのではないか?
木村さんとは面識はないが、かなり面倒くさい人だという印象が強い。
彼女についてはあまり触れない方がいいと思うので、ブログやツイッターで彼女のことはもう触れたくないのが正直なところ。
画像は、プロレスファンから頂いた(当然女性)今年のバレンタインの義理チョコ。

触れたくないと言えば、中井りん。
触れたくないと書きながら、触れてしまう(笑)。
中井りんが、5月13日に更新したツイートはマジで酷かった。
色々と面倒なので、該当のツイートはここでは紹介しない。
でもあれは、今までは猫をかぶっていたが、とうとう本性を現したって感じか。
明らかに今までとは文体が違うし、本人が書いたものとは到底思えない。
本人ではないとすると、あの男で間違いない。
あんなことを書いたところで、あの人との試合は実現できない。
あの人とは、渡辺華奈のことになるが(この件に関しては、渡辺に同情する)。
さらには、那須川天心の安いツイートに便乗して中井は被害者ぶっていたが、試合が組まれないのは明らかに中井サイドに原因がある。
全く改めないで、プロモーターやある格闘家が悪いと責任転嫁するな。
誰も妨害なんかしていない。
その中井りんが5月19日には、「カブトムシとノコギリクワガタは絶対に捕まえず直ぐに逃して立ち去る様にしています 人間に捕まらない様に他の動物に食べられない様に子孫を残して長生きして」と善人ぶったツイートをしていたが、この人、カブトムシやクワガタを販売していなかったか?
なんか毎回毎回、自分のことを棚に挙げるよな(呆)。
結局、いつもおカネがないとアピールし、同情を誘いファンに色々と物など送ってもらおうという魂胆にしか見えない。
それにしても、中井りんと渡辺華奈、この二人には色々と共通点がある。
格闘家としてではない。
男の存在が。
勿論、悪いところが似ている。
女子フライ級は、二人の男によって駄目になっていくのか?
画像は、左はお客さんから頂いたマスク、右はアベノマスク。
アベノマスクは一度も使っていない。

こうやって総合格闘家を批判すると、格闘家、関係者が影でオレの悪口を言い、それが伝わってくるが、批判されたくないなら改善すればいい話だろ。
批判の主な内容を挙げる。
「RIZIN」や「ONE」を始めとする運営の対応の酷さ。
運営、格闘家、関係者のタカリ体質。
タカリはクラファンや渡航費支援など含む。
格闘家、関係者によるSNS上の馴れ合い、失言、足の引っ張り合い。
そのくせ、喧嘩する相手を選ぶ格闘家たち。
相手を選ぶという意味は、文句を言える相手には言って、長南、青木真也、北岡悟、AbemaTVの北野にはダンマリする点。
学芸会並みのマイクアピール。
計量オーバー続出。
女子格闘家の9割は、同じ格闘家の彼氏がいて、身内、身内となっている問題。
チケット手売りキャンセル問題。
増える一方の出しゃばる両親。
こうして挙げるとかなりあるが、試合内容についてはとやかく言ってない。
最後に、5/24(月)、ターザン山本!氏なら元千葉ロッテの清田育宏の契約解除についておかしいと思うだろうな?と思っていたら、何とドンピシャのタイミングで電話がかかってきた。
そのことはターザン氏のnoteに出ている。
帰宅23時(ターザン山本!note)
一部引用
T-1チケットの二見社長と電話で1時間以上、話をした。二見さんはブレない人。思ったことはみんなズバズバ言う。書く。容赦しない。得意技は断罪。
だから私とは気が合う。そのせいでプロレス、格闘技関係者の間では二見さんのことを恐れている。そこがまた面白い。とにかく曲がったことが大嫌い。それでいてプロレス心がある。
野球にも造詣が深いのだ。世の中にはいろんな人がいるのさ。この時代、ヤケクソだな。今までの常識、価値観が通用しなくなった。だったら呑気に生きるしかないぜ。
以上。
自分もターザン氏もプロレス界にいたので、どうしてもプロレス的な見方をしてしまう。
興行ならこの話題(清田問題)を活かすべきと思うが、コロナでそういうことができなくなってしまった。
それにしても、ターザン氏と話すと元気をもらう。
画像は、「ストロングスタイルプロレス」後楽園ホール大会。

なお、今回は雑談コーナーはなし。
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
7/26(月)8/2(月)10(火)休み
事件だらけの第13回T-1興行、堀田乱入大乱闘、飛田不法侵入、二見笹原ガチ口論、チョロ大遅刻、ワンマッチで終了は22時過ぎ 第18回T-1興行は飲酒試合撲滅運動 プライドも何もない恥ずかしい格闘家
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。
中田翔&西川遥輝 BIRTHDAYクリアファイル ピンバッジ 谷口雄也、井口和朋2020、村田透、田中豊樹、石川直也2017 宇佐美塁大、石川、中村勝2015 T-1でチケットを買いたいのであれば当たり前のことを言え
仮面ライダーDVDコレクション第10号 関東49話29.1%、9週連続25%超え、28週連続20%超え 三度ダブルライダー スツーアクターの岡田勝が佐々木剛の立ち回りは群を抜いて良かったと評価
引き続き、「T-1興行」を振り返るシリーズ。
最近の当ブログは、「T-1興行」を振り返るか、総合格闘家を断罪するか、どちらかを更新するパターンになってきた。
11年前の2010年7月5日は、「水道橋の名物男プロデュース T-1スペシャル~ワンマッチ興行~」新木場1st RING大会を開催。
同大会の画像を4枚アップ(4枚の内、3枚は初公開。
画像の無断転載禁止。
(C)T-1
1枚目の二見が花束を受け取る画像は初公開。
右下に注目してほしい。
サバイバル飛田がうろついている。
(C)T-1
2枚目の画像も初公開。
シャーク土屋がアップルみゆきの髪を掴み、二見と揉み合っている。
13回目の「T-1興行」となるが、この大会は事件だらけだった。
キラ☆アンとのトークショーに出演の松澤チョロ氏が、何と大遅刻。
これにより開始時間が大幅に遅れた。
メインの試合中に堀田祐美子が乱入。
試合はぶっ壊され、大乱闘となった。
そこで堀田を入れて再試合が行われた。
メイン終了後、二見独演会中に、二見と笹原雄一のガチ口論が勃発。
サバイバル飛田が女子の控室に不法侵入。
ワンマッチ興行なのに、終了時間は22時を過ぎた。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
(C)T-1
3枚目も初公開画像。
土屋、薮下めぐみに蹴りを入れる二見。
試合結果は以下の通り。
メインイベント:“恋のトリプルスレッド”組初見参!フタ・ミ式タッグマッチ 時間無制限1本勝負
○二見社長、AKy、アップルみゆき(10分22秒 反則)×シャーク土屋、藪下めぐみ
堀田祐美子乱入→レフェリー暴行
再試合 スペシャル6人タッグマッチ 時間無制限1本勝負
○二見社長、AKy、アップルみゆき(2分40秒 反則)×堀田祐美子、シャーク土屋、藪下めぐみ
堀田レフェリー暴行
(C)T-1
4枚目の画像は二見にマウントを取る堀田。
第13回「T-1興行」は事件だらけということもあり、お蔭様で評判は良い。
ただ残念なことに映像化(DVD)されていない。
ワンマッチ興行で終了は22時過ぎ…!二見社長対堀田祐美子大乱闘!二見社長対笹原雄一ガチ口論!!7・5「T-1」全試合結果!!
次に9年前の2012年7月4日は、「あゆぷろプレゼンツ T-1クライマックス~飲酒試合撲滅運動~」新木場1st RING大会を開催した日。
同大会も4枚画像をアップ(2枚目が初公開)。
画像の無断転載禁止。
(C)T-1
1枚目の画像は、二見が佐野直にダイビングエルボー炸裂。
こちらは18回目の「T-1興行」。
大会のサブタイトルが、飲酒試合撲滅運動というのが素晴らしい。
(C)T-1
2枚目の画像は初公開。
二見が佐野にフェイスクラッシャー。
メインイベントは二見対ミクロ戦を予定していたが、ミクロが敵前逃亡したため中止。
急遽乱入した佐野直との対戦となった。
(C)T-1
3枚目の画像は、試合終了後に二見がマイクアピール。
左にいるのは矢野啓太。
試合結果はこちらでモニカ!
メインイベント 棚橋超えの12連勝をかけて、対飲酒試合、対クズプロ、清算マッチ シングルマッチ 23分1本勝負
○二見社長(5分43秒 首固め)×佐野直
4枚目の画像は、セミファイナルのばって多摩川対Hi69戦。
(C)T-1
ばってん多摩川「ばってん、バス・ルッテン」
二見社長は佐野直を破り12連勝を達成!プロレス史に残るミクロのドタキャン敵前逃亡!独演会であの格闘家を…!7・4 T-1クライマックス公式結果
第18回「T-1興行」もDVD化されていない。
一体、何時になったら発売されるのか?
恒例の雑談コーナーだが、格闘家に怒りをぶちまける。
自撮りして自分の顔ばかりSNSに載せる女子格闘家(総合、キック問わず)達は、アイドルにでもなったつもりか?
女子プロレスラーにも同じようなヤツがいるが、共通するのは業界内ではそこそこかもしれないが、一般社会の中では大して綺麗じゃないってこと。
どんだけ自惚れているのか。
また、多少ルックスが良い程度で、吉川桃加のような何の実績もないヤツを取り上げる、ゴング格闘技はどうかしている。
有名格闘家と近づきたいための、ただのミーハーな女にしか見えない。
とにかく中身が伴っていない。
問題は、マスコミだけじゃない。
これに貢ぐヤツは、もっと狂っている。
女子格闘家に貢いだり、チヤホヤする盲目的なオタクがいるから、吉川みたいな勘違いが増える。
百歩譲って、これで結果を出しているならまだ許せるが、何一つ実績がない。
そのくせ、有名格闘家とのツーショット写真をアップしまくるから救いようがない。
そもそも吉川は、「スポンサーのお蔭で練習に専念できました」「一緒に戦ってくれたスポンサーを紹介」とツイートすることが多いが、練習に専念できて、さらに一緒に戦ってくれるのに、全く勝てないよな(MMAでは)。
しかもアマチュアで。
これではスポンサーの意味がない。
これは男女を問わないが、格闘家は、盲目的なオタクどもにヨイショされ、試合を組んでもらいために関係者に媚を売りまくり、稼げないからってファンにカネくれ、物くれと物乞い、とそんなことしたいために格闘家になったのか?
プライドも何もない。
ホント恥ずかしい。
もう一度書く。
盲目的な女子格闘技オタクにヨイショされて自己満足の女子格闘家。
媚を売って試合を組んでもらう格闘家。
カネくれ、物くれ、と物乞いしまくる格闘家。
共通するのは恥も外聞もないってことだ(呆)。
最後に、ジャン斉藤は相変わらず、同じ業界の先輩であるターザン山本!氏を小馬鹿にするようなツイートを繰り返していた(怒)。
以前は山口日昇氏のことも、ターザン氏と同じ感覚で揶揄していたことがあったが、ジャンの場合、相手が反論してこないのを分かっていて書いている。
マジで腹立たしいヤツだ。
こいつだけはホント許せん。

画像は「ストロングスタイルプロレス」後楽園ホール大会。
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
7/12(月)20(火)26(月)休み、14(水)17時30分まで、19(月)14時から
中田翔&西川遥輝 BIRTHDAYクリアファイル ピンバッジ 谷口雄也、井口和朋2020、村田透、田中豊樹、石川直也2017 宇佐美塁大、石川、中村勝2015 T-1でチケットを買いたいのであれば当たり前のことを言え
仮面ライダーDVDコレクション第10号 関東49話29.1%、9週連続25%超え、28週連続20%超え 三度ダブルライダー スツーアクターの岡田勝が佐々木剛の立ち回りは群を抜いて良かったと評価
引き続き、「T-1興行」を振り返るシリーズ。
最近の当ブログは、「T-1興行」を振り返るか、総合格闘家を断罪するか、どちらかを更新するパターンになってきた。
11年前の2010年7月5日は、「水道橋の名物男プロデュース T-1スペシャル~ワンマッチ興行~」新木場1st RING大会を開催。
同大会の画像を4枚アップ(4枚の内、3枚は初公開。
画像の無断転載禁止。

1枚目の二見が花束を受け取る画像は初公開。
右下に注目してほしい。
サバイバル飛田がうろついている。

2枚目の画像も初公開。
シャーク土屋がアップルみゆきの髪を掴み、二見と揉み合っている。
13回目の「T-1興行」となるが、この大会は事件だらけだった。
キラ☆アンとのトークショーに出演の松澤チョロ氏が、何と大遅刻。
これにより開始時間が大幅に遅れた。
メインの試合中に堀田祐美子が乱入。
試合はぶっ壊され、大乱闘となった。
そこで堀田を入れて再試合が行われた。
メイン終了後、二見独演会中に、二見と笹原雄一のガチ口論が勃発。
サバイバル飛田が女子の控室に不法侵入。
ワンマッチ興行なのに、終了時間は22時を過ぎた。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター

3枚目も初公開画像。
土屋、薮下めぐみに蹴りを入れる二見。
試合結果は以下の通り。
メインイベント:“恋のトリプルスレッド”組初見参!フタ・ミ式タッグマッチ 時間無制限1本勝負
○二見社長、AKy、アップルみゆき(10分22秒 反則)×シャーク土屋、藪下めぐみ
堀田祐美子乱入→レフェリー暴行
再試合 スペシャル6人タッグマッチ 時間無制限1本勝負
○二見社長、AKy、アップルみゆき(2分40秒 反則)×堀田祐美子、シャーク土屋、藪下めぐみ
堀田レフェリー暴行

4枚目の画像は二見にマウントを取る堀田。
第13回「T-1興行」は事件だらけということもあり、お蔭様で評判は良い。
ただ残念なことに映像化(DVD)されていない。
ワンマッチ興行で終了は22時過ぎ…!二見社長対堀田祐美子大乱闘!二見社長対笹原雄一ガチ口論!!7・5「T-1」全試合結果!!
次に9年前の2012年7月4日は、「あゆぷろプレゼンツ T-1クライマックス~飲酒試合撲滅運動~」新木場1st RING大会を開催した日。
同大会も4枚画像をアップ(2枚目が初公開)。
画像の無断転載禁止。

1枚目の画像は、二見が佐野直にダイビングエルボー炸裂。
こちらは18回目の「T-1興行」。
大会のサブタイトルが、飲酒試合撲滅運動というのが素晴らしい。

2枚目の画像は初公開。
二見が佐野にフェイスクラッシャー。
メインイベントは二見対ミクロ戦を予定していたが、ミクロが敵前逃亡したため中止。
急遽乱入した佐野直との対戦となった。

3枚目の画像は、試合終了後に二見がマイクアピール。
左にいるのは矢野啓太。
試合結果はこちらでモニカ!
メインイベント 棚橋超えの12連勝をかけて、対飲酒試合、対クズプロ、清算マッチ シングルマッチ 23分1本勝負
○二見社長(5分43秒 首固め)×佐野直
4枚目の画像は、セミファイナルのばって多摩川対Hi69戦。

ばってん多摩川「ばってん、バス・ルッテン」
二見社長は佐野直を破り12連勝を達成!プロレス史に残るミクロのドタキャン敵前逃亡!独演会であの格闘家を…!7・4 T-1クライマックス公式結果
第18回「T-1興行」もDVD化されていない。
一体、何時になったら発売されるのか?
恒例の雑談コーナーだが、格闘家に怒りをぶちまける。
自撮りして自分の顔ばかりSNSに載せる女子格闘家(総合、キック問わず)達は、アイドルにでもなったつもりか?
女子プロレスラーにも同じようなヤツがいるが、共通するのは業界内ではそこそこかもしれないが、一般社会の中では大して綺麗じゃないってこと。
どんだけ自惚れているのか。
また、多少ルックスが良い程度で、吉川桃加のような何の実績もないヤツを取り上げる、ゴング格闘技はどうかしている。
有名格闘家と近づきたいための、ただのミーハーな女にしか見えない。
とにかく中身が伴っていない。
問題は、マスコミだけじゃない。
これに貢ぐヤツは、もっと狂っている。
女子格闘家に貢いだり、チヤホヤする盲目的なオタクがいるから、吉川みたいな勘違いが増える。
百歩譲って、これで結果を出しているならまだ許せるが、何一つ実績がない。
そのくせ、有名格闘家とのツーショット写真をアップしまくるから救いようがない。
そもそも吉川は、「スポンサーのお蔭で練習に専念できました」「一緒に戦ってくれたスポンサーを紹介」とツイートすることが多いが、練習に専念できて、さらに一緒に戦ってくれるのに、全く勝てないよな(MMAでは)。
しかもアマチュアで。
これではスポンサーの意味がない。
これは男女を問わないが、格闘家は、盲目的なオタクどもにヨイショされ、試合を組んでもらいために関係者に媚を売りまくり、稼げないからってファンにカネくれ、物くれと物乞い、とそんなことしたいために格闘家になったのか?
プライドも何もない。
ホント恥ずかしい。
もう一度書く。
盲目的な女子格闘技オタクにヨイショされて自己満足の女子格闘家。
媚を売って試合を組んでもらう格闘家。
カネくれ、物くれ、と物乞いしまくる格闘家。
共通するのは恥も外聞もないってことだ(呆)。
最後に、ジャン斉藤は相変わらず、同じ業界の先輩であるターザン山本!氏を小馬鹿にするようなツイートを繰り返していた(怒)。
以前は山口日昇氏のことも、ターザン氏と同じ感覚で揶揄していたことがあったが、ジャンの場合、相手が反論してこないのを分かっていて書いている。
マジで腹立たしいヤツだ。
こいつだけはホント許せん。

画像は「ストロングスタイルプロレス」後楽園ホール大会。
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
7/12(月)20(火)26(月)休み、14(水)17時30分まで、19(月)14時から
急遽開催を決めた理由とは?T-1興行第4弾で二見と堀田ファンの大舌戦!リング取り囲みは第4回大会から始まった 二見デビュー戦は浦井に尽きる 長南と平田の母親は木を見て森を見ず
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。
オリックス・バファローズ 20年宮崎キャンプ関係者限定キャップ、景浦将 野球殿堂博物館ポストカード 交流戦セが12年ぶりの勝ち越し 何かにつけて持論をかまさないと気が済まない上原浩治
侍ジャパン トートバッグ 結束!侍ジャパンナイター、応援フラッグ WBSCプレミア12 稲葉色はなかったが情を大事にする強い意志 批判を吹き飛ばすには東京五輪で金メダルしかない
今回は「T-1興行」を振り返るシリーズ。
最近の当ブログは、「T-1興行」を振り返るか、総合格闘家を断罪するか、どちらかになってきた。
15年前の2006年6月24日は、「伝説のT-1興行第4弾 T-1スペシャル~ワンマッチ興行~」埼玉・バトルスフィア大会を開催した日。
第4回大会の画像を4枚アップする。
堀田ファンのヤジにキレる二見。
(C)T-1
画像の無断転載禁止。
4年4ヶ月ぶりに解禁!第一次T-1ベスト興行の「伝説のT-1興行第4弾」DVD発売!二見と堀田ファンが大舌戦
第4回大会はワンマッチ興行。
1ヶ月前の5月15日の記者会見で、急遽開催を発表。
何故開催することになったのか?
理由としては、第3回大会の評判が良かったこと。
第3回大会と言えば、ワンマッチ興行にも関わらず初の超満員、初の黒字興行、まずこれが理由の一つ。
二つ目の理由は、大会と大会の間隔を空けてしまうと、前の大会を忘れてしまう問題が出てくるからだ。
第1回が2005年8月23日、半年後の06年2月23日に第2回大会。
日々動きがあるマット界なので、半年前のことなど記憶が薄れる。
第3回大会は約2ヶ月半後の06年5月3日だが、その前の06年3月19日「ONLY ONE」後楽園ホール大会に乱入しているのが大きかった
これが話題を呼び、第3回大会は埼玉県越谷市ある新田駅から徒歩15分以上と場所が悪かったが、超満員の観衆を集めた。
ジェット風船を飛ばす二見。
(C)T-1
ところが、間隔を空けず開催したのに、観客動員は大苦戦。
第3回大会は超満員、その勢いと行かないのが興行の難しいところ。
苦戦した要因を挙げると、同日に「JDスター格闘美」新木場大会があったことだ。
既述したように5月15日開催を発表したが、その大分前に「JDスター 格闘美」のチケットは発売されていた。
つまり、既に「JDスター格闘美」のチケットを購入していた女子プロレスのファンは、第4回大会には来れなかった。
第3回大会から、所謂二見フリークの数が増えていた。
それでも第6回大会までは女子プロレスのファンが大勢占めていたので(完全に客層が変わったのが第7回大会から)、これは痛かった。
でもこういう話は言い訳になる。
自分の力が足りなかったから、満員にできなかった。
二見対堀田ファンの大舌戦。
(C)T-1
メインイベント スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!! 6人タッグマッチ
T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 vs 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗
堀田祐美子が「T-1興行」初のフォール負け、阿部幸江がまさかの造反、が印象に残っているが、最大の事件は二見と堀田ファンの大舌戦で間違いない。
堀田ファンが「つまんねーよ!」と野次を飛ばし、二見がブチキレ!
二見対堀田ファンの大舌戦が勃発。
この偶然の産物から、二見フリークがリングサイドに駆け寄りFMW状態に。
リング取り囲みは第4回大会から始まった。
そういう意味では記念すべき大会と言える。
(C)T-1
観客動員数は苦戦しても、大会の熱は第3回大会を超えた。
来なかったファンが、悔しがるような大会にすることができた。
歴史の証人になるには第4回大会のDVDを買うしかない、と思いきや、DVDは売切れ。
残念だったな。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
続けて、14年前の2007年6月27日は、「T-1グランプリ~二見社長プロレスデビュー戦~」新宿FACE大会を開催した日。
「T-1グランプリ」も4枚画像をアップ。
1枚目画像は初公開。
二見入場。
(C)T-1
画像の無断転載禁止。
これが8回目の「T-1興行」。
第2回大会以来の新宿FACE、同じく第2回以来のグランプリ大会。
2枚目の画像も初公開。
浦井のドロップキックを受ける二見。
(C)T-1
二見プロレスデビュー戦は、2014年3月30日に行われた非売品のDVD付きプレミアトークで話した通り、浦井百合に尽きる。
浦井が二見の良さを引き出してくれた、と言っても過言ではない。
二見プロレスデビュー戦映像解禁の記念イベント!DVD付きのプレミアトーク!3・30(日)二見社長×ターザン山本
二見の良さというのは、二見がキレなければ「T-1興行」ではないってこと。
キレる二見を引き出したのは浦井であった。
3枚目の画像も初公開。
桜井亜矢とのブリッジの応酬。
(C)T-1
試合終了後、「チケット&トラベルT-1」閉店宣言で、唖然とする観衆。
試合よりも閉店宣言が衝撃過ぎて、後味の悪い終わり方もある意味、T-1の真骨頂と言える。
4枚目の画像。
二見よ、何処へ行く。
(C)T-1
なお、二見デビュー戦のDVDを希望される方は、店頭で問い合わせを。
恒例の雑談コーナー。
少し前の話になるが、ツイッターのフォロワー限定で、ヤバい格闘技ファンというリストを作った。
チケット&トラベルT-1 ツイッターヤバい格闘技ファンリスト
ヤバいというのは、勿論褒め言葉。
最初のメンバーは11人だったが、その後1人補強して12人。
但し、はっちさんが消えたので事実上11人、自分のアカウントを除けば9人。
プロ野球のスタメンメンバーみたいな。
さらに抜けたら補強するか、最悪の場合はオレがプレイングマネージャーを兼任する。
また別の意味でヤバい格闘技ファンは、元々あったこちらの格闘技ファンのリストに追加
チケット&トラベルT-1 ツイッター格闘技関連リスト
ちょこさんのみ、どちらも対応できるので、2つのリストに入れた。
繰り返しになるが、ヤバいは褒め言葉。
あと面白い人なのか、これが一番重要だ。
ヤバくても面白くない人はリストに入れない。
1年以上前に『Amazonほしい物リスト』を公開した女子プロレスラーをSNSを駆使したなんちゃってアイドル、物乞いビジネス、と断罪したが、北岡悟のタカリ体質は、女子プロレスラーよりも酷い。
クラファンでカネくれ、Amazonで物くれ、もう救いようがない。
これも少し前の話になるが、いつの間にか平田樹の母親にブロックされていた(平田樹にはブロックされていない)。
最近平田のことを書いていなかったので、結構前からブロックされていたと思われる。
親が出しゃばってくるなと書いたくらいでブロックかと思うが、ブロックする、しないは自由だ。
ブロックされたのであれば、これから遠慮なく批判できる。
さらには、個人アカウントまでブロックされていたことも分かった。
格闘家、関係者含め本業(金券ショップ)と個人のアカウントがダブルでブロックされたは、長南亮に次いで2人目。
もっとも平田の親は関係者でも何でもないが。
長南と平田の母親、この二人は色々と共通点がある。
繊細のくせに出しゃばり。
身内に甘く他人には厳しい。
視野が狭い。
木を見て森を見ず。
画像は「大日本プロレス 一騎当千」後楽園ホール大会。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
7/5(月)12(月)20(火)26(月)休み
7/3(土)17時30分まで、19(月)14時から
オリックス・バファローズ 20年宮崎キャンプ関係者限定キャップ、景浦将 野球殿堂博物館ポストカード 交流戦セが12年ぶりの勝ち越し 何かにつけて持論をかまさないと気が済まない上原浩治
侍ジャパン トートバッグ 結束!侍ジャパンナイター、応援フラッグ WBSCプレミア12 稲葉色はなかったが情を大事にする強い意志 批判を吹き飛ばすには東京五輪で金メダルしかない
今回は「T-1興行」を振り返るシリーズ。
最近の当ブログは、「T-1興行」を振り返るか、総合格闘家を断罪するか、どちらかになってきた。
15年前の2006年6月24日は、「伝説のT-1興行第4弾 T-1スペシャル~ワンマッチ興行~」埼玉・バトルスフィア大会を開催した日。
第4回大会の画像を4枚アップする。
堀田ファンのヤジにキレる二見。

画像の無断転載禁止。
4年4ヶ月ぶりに解禁!第一次T-1ベスト興行の「伝説のT-1興行第4弾」DVD発売!二見と堀田ファンが大舌戦
第4回大会はワンマッチ興行。
1ヶ月前の5月15日の記者会見で、急遽開催を発表。
何故開催することになったのか?
理由としては、第3回大会の評判が良かったこと。
第3回大会と言えば、ワンマッチ興行にも関わらず初の超満員、初の黒字興行、まずこれが理由の一つ。
二つ目の理由は、大会と大会の間隔を空けてしまうと、前の大会を忘れてしまう問題が出てくるからだ。
第1回が2005年8月23日、半年後の06年2月23日に第2回大会。
日々動きがあるマット界なので、半年前のことなど記憶が薄れる。
第3回大会は約2ヶ月半後の06年5月3日だが、その前の06年3月19日「ONLY ONE」後楽園ホール大会に乱入しているのが大きかった
これが話題を呼び、第3回大会は埼玉県越谷市ある新田駅から徒歩15分以上と場所が悪かったが、超満員の観衆を集めた。
ジェット風船を飛ばす二見。

ところが、間隔を空けず開催したのに、観客動員は大苦戦。
第3回大会は超満員、その勢いと行かないのが興行の難しいところ。
苦戦した要因を挙げると、同日に「JDスター格闘美」新木場大会があったことだ。
既述したように5月15日開催を発表したが、その大分前に「JDスター 格闘美」のチケットは発売されていた。
つまり、既に「JDスター格闘美」のチケットを購入していた女子プロレスのファンは、第4回大会には来れなかった。
第3回大会から、所謂二見フリークの数が増えていた。
それでも第6回大会までは女子プロレスのファンが大勢占めていたので(完全に客層が変わったのが第7回大会から)、これは痛かった。
でもこういう話は言い訳になる。
自分の力が足りなかったから、満員にできなかった。
二見対堀田ファンの大舌戦。

メインイベント スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!! 6人タッグマッチ
T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 vs 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗
堀田祐美子が「T-1興行」初のフォール負け、阿部幸江がまさかの造反、が印象に残っているが、最大の事件は二見と堀田ファンの大舌戦で間違いない。
堀田ファンが「つまんねーよ!」と野次を飛ばし、二見がブチキレ!
二見対堀田ファンの大舌戦が勃発。
この偶然の産物から、二見フリークがリングサイドに駆け寄りFMW状態に。
リング取り囲みは第4回大会から始まった。
そういう意味では記念すべき大会と言える。

観客動員数は苦戦しても、大会の熱は第3回大会を超えた。
来なかったファンが、悔しがるような大会にすることができた。
歴史の証人になるには第4回大会のDVDを買うしかない、と思いきや、DVDは売切れ。
残念だったな。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
続けて、14年前の2007年6月27日は、「T-1グランプリ~二見社長プロレスデビュー戦~」新宿FACE大会を開催した日。
「T-1グランプリ」も4枚画像をアップ。
1枚目画像は初公開。
二見入場。

画像の無断転載禁止。
これが8回目の「T-1興行」。
第2回大会以来の新宿FACE、同じく第2回以来のグランプリ大会。
2枚目の画像も初公開。
浦井のドロップキックを受ける二見。

二見プロレスデビュー戦は、2014年3月30日に行われた非売品のDVD付きプレミアトークで話した通り、浦井百合に尽きる。
浦井が二見の良さを引き出してくれた、と言っても過言ではない。
二見プロレスデビュー戦映像解禁の記念イベント!DVD付きのプレミアトーク!3・30(日)二見社長×ターザン山本
二見の良さというのは、二見がキレなければ「T-1興行」ではないってこと。
キレる二見を引き出したのは浦井であった。
3枚目の画像も初公開。
桜井亜矢とのブリッジの応酬。

試合終了後、「チケット&トラベルT-1」閉店宣言で、唖然とする観衆。
試合よりも閉店宣言が衝撃過ぎて、後味の悪い終わり方もある意味、T-1の真骨頂と言える。
4枚目の画像。
二見よ、何処へ行く。

なお、二見デビュー戦のDVDを希望される方は、店頭で問い合わせを。
恒例の雑談コーナー。
少し前の話になるが、ツイッターのフォロワー限定で、ヤバい格闘技ファンというリストを作った。
チケット&トラベルT-1 ツイッターヤバい格闘技ファンリスト
ヤバいというのは、勿論褒め言葉。
最初のメンバーは11人だったが、その後1人補強して12人。
但し、はっちさんが消えたので事実上11人、自分のアカウントを除けば9人。
プロ野球のスタメンメンバーみたいな。
さらに抜けたら補強するか、最悪の場合はオレがプレイングマネージャーを兼任する。
また別の意味でヤバい格闘技ファンは、元々あったこちらの格闘技ファンのリストに追加
チケット&トラベルT-1 ツイッター格闘技関連リスト
ちょこさんのみ、どちらも対応できるので、2つのリストに入れた。
繰り返しになるが、ヤバいは褒め言葉。
あと面白い人なのか、これが一番重要だ。
ヤバくても面白くない人はリストに入れない。
1年以上前に『Amazonほしい物リスト』を公開した女子プロレスラーをSNSを駆使したなんちゃってアイドル、物乞いビジネス、と断罪したが、北岡悟のタカリ体質は、女子プロレスラーよりも酷い。
クラファンでカネくれ、Amazonで物くれ、もう救いようがない。
これも少し前の話になるが、いつの間にか平田樹の母親にブロックされていた(平田樹にはブロックされていない)。
最近平田のことを書いていなかったので、結構前からブロックされていたと思われる。
親が出しゃばってくるなと書いたくらいでブロックかと思うが、ブロックする、しないは自由だ。
ブロックされたのであれば、これから遠慮なく批判できる。
さらには、個人アカウントまでブロックされていたことも分かった。
格闘家、関係者含め本業(金券ショップ)と個人のアカウントがダブルでブロックされたは、長南亮に次いで2人目。
もっとも平田の親は関係者でも何でもないが。
長南と平田の母親、この二人は色々と共通点がある。
繊細のくせに出しゃばり。
身内に甘く他人には厳しい。
視野が狭い。
木を見て森を見ず。
画像は「大日本プロレス 一騎当千」後楽園ホール大会。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
7/5(月)12(月)20(火)26(月)休み
7/3(土)17時30分まで、19(月)14時から
| ホーム |