極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
小物街道まっしぐら 盲目的なオタクにT-1の中傷を書かせ、いいねを付けるブロック魔の渡部修斗 ゴング格闘技、イーファイトがツイッターでの発言を載せて小銭稼ぎ 命令で格闘家を批判したことは一度もない
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。
東京ヤクルトスワローズ トリコロールボアパーカー、レディースDAYユニホーム ツバメ、ピンク 上限5000人を厳守して正直者はバカを見るヤクルト 確信犯的に売るだけ売って売ったもん勝ちの読売巨人
仮面ライダーDVDコレクション第8号 第39話で一文字隼人の名台詞「子供の話だからこそ信じられる」18週連続20%超え、25%超えも連発 40話で2号と1号のダブルライダー初陣
いつものように少し前の話題になるが、総合格闘技界の悪いところについて取り上げる。
情報が遅くなるのは、月に3回程度しか更新できない上に、最近は「T-1興行」を振り返ったりしているから。
それで尚更遅くなってしまうが、半分趣味で書いている無料のブログなので、その辺の文句に関しては受付しない。
これが有料のサイトで、ここまで情報が遅かったら批判されてもしょうがない(有料なら話は別なので、更新回数を増やす)。
こちらの画像は「DEEP91」のパンフレットだが、写っている渡部修斗を断罪するのが今回のテーマ。

3月21日「RIZIN.27」日本ガイシホール大会終了後、色々とあった。
プロレスラーの宮本和志にKO勝ちした元大相撲のスダリオ剛が、レフェリーがストップしても宮本を追撃し、乱闘騒ぎにまでなり、ツイッターではスダリオへの批判が殺到。
これを受け、スダリオにファイトマネー25%減額のペナルティ、両陣営にも注意などが「RIZIN」より宣告された。
スダリオと言えば、元貴乃花部屋の貴公俊(2019年1月場所からは貴ノ富士)の時から知っているが、クズなのは分かりきっていることだ。
今更素行が悪かろうが、とやかく言う話ではない。
格闘技の良い点として、ムカつくヤツが負けるとスカッとするのがあるから、早く強い選手と当ててほしい。
そうしたら、ストラッサー起一がツイッターでスダリオに対戦を表明。
ところが専門誌の「ゴング格闘技」と「イーファイト」は、ストラッサーとスダリオのツイッターでの発言をYAHOO!(ヤフー)に載せてアクセス&小銭稼ぎをしているだけで、何も取材しなかったのだ(呆)。
通称こたつ記事と言われるものだが、これで専門誌の意味があるのか?
しかも今回が初めてではない。
何度も取材をしないで小銭を稼いでいる。
こたつ記事は格闘技界に限らず、ほかのジャンルでも多い。
取材力もないもないくせして、小銭稼ぎだけは一丁前。
画像は「ストロングスタイルプロレス」後楽園ホール大会。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
前置きはこの辺にしてここからが本題。
同じく「RIZIN.27」に出場した渡部修斗が、田丸匠に勝利。
試合後のマイクパフォーマンスが、ダラダラと長い上に、声のキー、そして渡部と青野ひかるのカップルが気持ち悪かった。
こういうカップルは勘弁してくれと、ツイッターに投稿したら、何と渡部にブロックされたのだ。
ブロックする、しないは自由ではあるが、この程度というか、事実を書いただけでブロックか(呆)。
青野からはブロックされていないが、男は繊細で女の方が芯が強い。
気持ち悪いと感じたのはオレだけじゃなく、「渡部、気持ち悪い」というツイートが溢れ返っていた。
そもそも渡部は華がない。
絵にならないし、第一美しくない。
勿論、渡部と青野の顔をアップする放送局も悪いが、あんなの公共の電波で流すな(怒)。
この試合まで渡部なんか全く興味なかったが、渡部は少しでも批判するとブロックしまくる、ブロック魔だったことが分かった。
所謂、エゴサーチしてはブロックしまくるってヤツ。
長南亮、北岡悟、アベマの北野、KINGレイナと同じタイプなので、小物街道まっしぐらだ。
渡部の件、たたブロックされただけならそれで終わりになるが、これでは終わらなかった。
ツイッターで、格闘家に媚びるファンが多くて呆れ返ると書いたら、早速盲目的な女子格闘技オタク(前澤智のファン)が絡んできた。
反論があるなら建設的に言えばいいものを、人のツイートに喧嘩腰に絡んでくる時点で、アンチよりも悪質。
問題なのは、その悪質なツイートに渡部がいいねを付けた点だ。
こいつは、ファンに頼んでやらせているのか?
この盲目的な女子格闘技オタクにT-1の誹謗中傷を書かせ、しかも中傷ツイートにいいねを付けて、姑息で卑怯極まりないことをやっているが、文句があるなら手下にやらせないでオマエが言ってくればいいだろ。
こんな情けないヤツが格闘家なのか?
それにしても一部の格闘技ファンは、ホント頭が悪いヤツが多い。
オレは「男は繊細、女の方が芯が強い」と、暗に青野を持ち上げているが、読解力も分析力もないヤツばかりなので、それすら分からないようだ。
あと前澤ファンで盲目的な女子格オタクが、「T-1はチケットが売れない」「格闘家を妬んでいる」とほざいていた(このツイ―トにも渡部はいいね・呆)。
いくら思考停止で読解力がないからって、デマを書くのは止めろ。
来店もしたことがないヤツが、何でチケットが売れないと断定できる?
皆さんのお蔭で順調だ。
コロナ禍で苦しんでいる人も多いので、あまりこのような事は書きたくない。
だから、売上が良いとか書かなかっただけ。
もっと言うと、余裕があるから好き勝手に書ける。
そもそも格闘家を妬む理由など、何一つない。
さっぱり意味が分からない。
妬むことはないが、軽蔑はしている。
それから、何か陰でオレのことを言っている格闘家と関係者がいるが、狭い世界なので直ぐに伝わるし、圧力をかけたところで、オレは村社会の人間ではないので通用しない。
そんなに文句があるなら、直接言えばいい話だろ。
陰でコソコソと、それでもプロの格闘家か(呆)。
書かれたら困ることでもあるのか?
もっとも、格闘家、関係者が陰口をたたくのは全然構わない。
でも、バレないようにしてくれ。
バレるからダサいわけで。
変な噂を聞いた。
「誰からの命令を受けて二見は格闘家を批判している」という噂だ。
勘違いしている格闘家が多いので、この際はっきり書くが、誰からの命令で格闘技界や格闘家を批判したことは一度もない。
これはプロレス、プロ野球でも同様。
そもそも、誰かに従ったり、命令を聞くようなヤツに見えるか?
天邪鬼なんだから、命令されたら反発しまくるタイプなのをまだ分からないのか。
訳の分からん意味不明な噂を流すな!
何が言いたいかと言うと、渡部のような小物を取り上げるだけ、ありがたいと思え。
画像は「全日本プロレス」後楽園ホール大会のポスター。
6・26(土)大田区総合体育館大会のチケット発売中。

恒例の雑談コーナー。
女子総合格闘家のさくらについてだが、誰もさくらの両親のある事情について暴かないのか?
ぶっちゃけ格闘技界から追放してもいい事案だ。
暴くことによって、今後優秀な方がマネジメントを行い、新たなジムに所属し、やり直しするさくらを見ることができるのであれば、暴く必要がある。
オレは暴く気はない。
理由としては、オレが書いたところでインパクトに欠けるので、もっと影響力のあるヤツが告発するべき。
この件に関しては、総合格闘家の間でもかなり噂が広がっており、ほとんど知っているというのもある。
ほとぼりが冷めた頃に、また母親がしゃしゃり出てくると同じことの繰り返しになるので、告発する価値はある。
青木真也が暴露した?
青木の場合は、茶化した上にただ匂わせているだけなので、肝心なことは言っていない。
そうではなく、問題提起するものではないと駄目だ。
親がしゃしゃり出てきた結果、このような問題に発展した、と。
繰り返しになるが、それはオレではなく、現役格闘家など影響力のある人が発信した方がいい。
青木で思い出したが、平田樹の青木に対する態度を見ると、青木を舐めているとしか思えない。
青木は格闘家としてはレジェンド、平田は弱い相手に粋がっている新人クラス。
青木だってバカじゃないので、感づいているはずだが、何で平田を持ち上げるのか理解できない。
AbemaTVに頼まれているのか?
格闘技界は村社会であるが、村社会独特の集中砲火と言えば、さくらが計量オーバーした際批判した女子格闘家たちは、アミバが同じく計量オーバーしたらダンマリ。
ONE女子アトム級トーナメントにV.VMeiを選ばず平田選出対して、批判した女子格闘家たちも、青木が反論したらダンマリ。
さくらと平田を擁護する気はないが、これほどダサい話もない。
最後に総合格闘家やキックボクサーによるチケットの手売りで、キャンセルになったからってイチイチ晒すことが度々起こるのを見かける。
はっきり言って、そんなことを書く格闘家はみっともない。
グチグチとツイッターに書く前に、前金で貰えばいい話じゃないか。
それをやらない限り、この問題は半永久的に続く。
少しは考えろ。
画像は「大日本プロレス」新木場1st RING大会のポスター。
6・10(木)、6・20(日)チケット発売中。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時30分~18時30分 土日祝:13時~18時
5/31(月)6/7(月)17(木)21(月)休み、8(火)未定
東京ヤクルトスワローズ トリコロールボアパーカー、レディースDAYユニホーム ツバメ、ピンク 上限5000人を厳守して正直者はバカを見るヤクルト 確信犯的に売るだけ売って売ったもん勝ちの読売巨人
仮面ライダーDVDコレクション第8号 第39話で一文字隼人の名台詞「子供の話だからこそ信じられる」18週連続20%超え、25%超えも連発 40話で2号と1号のダブルライダー初陣
いつものように少し前の話題になるが、総合格闘技界の悪いところについて取り上げる。
情報が遅くなるのは、月に3回程度しか更新できない上に、最近は「T-1興行」を振り返ったりしているから。
それで尚更遅くなってしまうが、半分趣味で書いている無料のブログなので、その辺の文句に関しては受付しない。
これが有料のサイトで、ここまで情報が遅かったら批判されてもしょうがない(有料なら話は別なので、更新回数を増やす)。
こちらの画像は「DEEP91」のパンフレットだが、写っている渡部修斗を断罪するのが今回のテーマ。

3月21日「RIZIN.27」日本ガイシホール大会終了後、色々とあった。
プロレスラーの宮本和志にKO勝ちした元大相撲のスダリオ剛が、レフェリーがストップしても宮本を追撃し、乱闘騒ぎにまでなり、ツイッターではスダリオへの批判が殺到。
これを受け、スダリオにファイトマネー25%減額のペナルティ、両陣営にも注意などが「RIZIN」より宣告された。
スダリオと言えば、元貴乃花部屋の貴公俊(2019年1月場所からは貴ノ富士)の時から知っているが、クズなのは分かりきっていることだ。
今更素行が悪かろうが、とやかく言う話ではない。
格闘技の良い点として、ムカつくヤツが負けるとスカッとするのがあるから、早く強い選手と当ててほしい。
そうしたら、ストラッサー起一がツイッターでスダリオに対戦を表明。
ところが専門誌の「ゴング格闘技」と「イーファイト」は、ストラッサーとスダリオのツイッターでの発言をYAHOO!(ヤフー)に載せてアクセス&小銭稼ぎをしているだけで、何も取材しなかったのだ(呆)。
通称こたつ記事と言われるものだが、これで専門誌の意味があるのか?
しかも今回が初めてではない。
何度も取材をしないで小銭を稼いでいる。
こたつ記事は格闘技界に限らず、ほかのジャンルでも多い。
取材力もないもないくせして、小銭稼ぎだけは一丁前。
画像は「ストロングスタイルプロレス」後楽園ホール大会。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
前置きはこの辺にしてここからが本題。
同じく「RIZIN.27」に出場した渡部修斗が、田丸匠に勝利。
試合後のマイクパフォーマンスが、ダラダラと長い上に、声のキー、そして渡部と青野ひかるのカップルが気持ち悪かった。
こういうカップルは勘弁してくれと、ツイッターに投稿したら、何と渡部にブロックされたのだ。
ブロックする、しないは自由ではあるが、この程度というか、事実を書いただけでブロックか(呆)。
青野からはブロックされていないが、男は繊細で女の方が芯が強い。
気持ち悪いと感じたのはオレだけじゃなく、「渡部、気持ち悪い」というツイートが溢れ返っていた。
そもそも渡部は華がない。
絵にならないし、第一美しくない。
勿論、渡部と青野の顔をアップする放送局も悪いが、あんなの公共の電波で流すな(怒)。
この試合まで渡部なんか全く興味なかったが、渡部は少しでも批判するとブロックしまくる、ブロック魔だったことが分かった。
所謂、エゴサーチしてはブロックしまくるってヤツ。
長南亮、北岡悟、アベマの北野、KINGレイナと同じタイプなので、小物街道まっしぐらだ。
渡部の件、たたブロックされただけならそれで終わりになるが、これでは終わらなかった。
ツイッターで、格闘家に媚びるファンが多くて呆れ返ると書いたら、早速盲目的な女子格闘技オタク(前澤智のファン)が絡んできた。
反論があるなら建設的に言えばいいものを、人のツイートに喧嘩腰に絡んでくる時点で、アンチよりも悪質。
問題なのは、その悪質なツイートに渡部がいいねを付けた点だ。
こいつは、ファンに頼んでやらせているのか?
この盲目的な女子格闘技オタクにT-1の誹謗中傷を書かせ、しかも中傷ツイートにいいねを付けて、姑息で卑怯極まりないことをやっているが、文句があるなら手下にやらせないでオマエが言ってくればいいだろ。
こんな情けないヤツが格闘家なのか?
それにしても一部の格闘技ファンは、ホント頭が悪いヤツが多い。
オレは「男は繊細、女の方が芯が強い」と、暗に青野を持ち上げているが、読解力も分析力もないヤツばかりなので、それすら分からないようだ。
あと前澤ファンで盲目的な女子格オタクが、「T-1はチケットが売れない」「格闘家を妬んでいる」とほざいていた(このツイ―トにも渡部はいいね・呆)。
いくら思考停止で読解力がないからって、デマを書くのは止めろ。
来店もしたことがないヤツが、何でチケットが売れないと断定できる?
皆さんのお蔭で順調だ。
コロナ禍で苦しんでいる人も多いので、あまりこのような事は書きたくない。
だから、売上が良いとか書かなかっただけ。
もっと言うと、余裕があるから好き勝手に書ける。
そもそも格闘家を妬む理由など、何一つない。
さっぱり意味が分からない。
妬むことはないが、軽蔑はしている。
それから、何か陰でオレのことを言っている格闘家と関係者がいるが、狭い世界なので直ぐに伝わるし、圧力をかけたところで、オレは村社会の人間ではないので通用しない。
そんなに文句があるなら、直接言えばいい話だろ。
陰でコソコソと、それでもプロの格闘家か(呆)。
書かれたら困ることでもあるのか?
もっとも、格闘家、関係者が陰口をたたくのは全然構わない。
でも、バレないようにしてくれ。
バレるからダサいわけで。
変な噂を聞いた。
「誰からの命令を受けて二見は格闘家を批判している」という噂だ。
勘違いしている格闘家が多いので、この際はっきり書くが、誰からの命令で格闘技界や格闘家を批判したことは一度もない。
これはプロレス、プロ野球でも同様。
そもそも、誰かに従ったり、命令を聞くようなヤツに見えるか?
天邪鬼なんだから、命令されたら反発しまくるタイプなのをまだ分からないのか。
訳の分からん意味不明な噂を流すな!
何が言いたいかと言うと、渡部のような小物を取り上げるだけ、ありがたいと思え。
画像は「全日本プロレス」後楽園ホール大会のポスター。
6・26(土)大田区総合体育館大会のチケット発売中。

恒例の雑談コーナー。
女子総合格闘家のさくらについてだが、誰もさくらの両親のある事情について暴かないのか?
ぶっちゃけ格闘技界から追放してもいい事案だ。
暴くことによって、今後優秀な方がマネジメントを行い、新たなジムに所属し、やり直しするさくらを見ることができるのであれば、暴く必要がある。
オレは暴く気はない。
理由としては、オレが書いたところでインパクトに欠けるので、もっと影響力のあるヤツが告発するべき。
この件に関しては、総合格闘家の間でもかなり噂が広がっており、ほとんど知っているというのもある。
ほとぼりが冷めた頃に、また母親がしゃしゃり出てくると同じことの繰り返しになるので、告発する価値はある。
青木真也が暴露した?
青木の場合は、茶化した上にただ匂わせているだけなので、肝心なことは言っていない。
そうではなく、問題提起するものではないと駄目だ。
親がしゃしゃり出てきた結果、このような問題に発展した、と。
繰り返しになるが、それはオレではなく、現役格闘家など影響力のある人が発信した方がいい。
青木で思い出したが、平田樹の青木に対する態度を見ると、青木を舐めているとしか思えない。
青木は格闘家としてはレジェンド、平田は弱い相手に粋がっている新人クラス。
青木だってバカじゃないので、感づいているはずだが、何で平田を持ち上げるのか理解できない。
AbemaTVに頼まれているのか?
格闘技界は村社会であるが、村社会独特の集中砲火と言えば、さくらが計量オーバーした際批判した女子格闘家たちは、アミバが同じく計量オーバーしたらダンマリ。
ONE女子アトム級トーナメントにV.VMeiを選ばず平田選出対して、批判した女子格闘家たちも、青木が反論したらダンマリ。
さくらと平田を擁護する気はないが、これほどダサい話もない。
最後に総合格闘家やキックボクサーによるチケットの手売りで、キャンセルになったからってイチイチ晒すことが度々起こるのを見かける。
はっきり言って、そんなことを書く格闘家はみっともない。
グチグチとツイッターに書く前に、前金で貰えばいい話じゃないか。
それをやらない限り、この問題は半永久的に続く。
少しは考えろ。
画像は「大日本プロレス」新木場1st RING大会のポスター。
6・10(木)、6・20(日)チケット発売中。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時30分~18時30分 土日祝:13時~18時
5/31(月)6/7(月)17(木)21(月)休み、8(火)未定
スポンサーサイト
ベスト3の12回目の「T-1興行」 自己評価と他者評価は違う 自分では最悪と思ってもファンの評価は真逆で絶賛されたり、その逆もある プロレスは陽性判定を受けたら発表、総合格闘技は感染しても発表しない理由
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。
広島東洋カープ 2020年沖縄キャンプ 関係者限定キャップ、ロゴ入り練習球 知人からチケットを購入して何が問題?何でもかんでも叩けばいいってもんじゃない 無観客を主張して4/29を延期したオリックス
仮面ライダーDVDコレクション第7号 2号の変身ブームで視聴率過去最高更新し続け関東35話27.7% 敗戦をバネに特訓、新必殺技ライダー卍キックで倒す 仮面ライダーで好きな曲ベスト3
画像の二見、アップルみゆき(現・ハイビスカスみぃ)、2人とも絵になって素晴らしい(自画自賛)。
(C)T-1
画像の無断転載禁止。
11年前の5月8日と言えば、2010年5月8日「12回目の伝説 T-1スペシャル~祭りの序曲~」新木場1st RING大会を開催した日だ。
昨年の5月から過去の「T-1興行」を振り返っているが、何と12回目の「T-1興行」だけ振り返っていなかった(単純に忘れていた)。
そんなわけで、昨年取り上げなかった分、他の「T-1興行」よりも多めに書きたい。
画像は一番上の二見、アップルを含め、5枚アップ(雑談コーナーの新日本を含めると7枚)。
その中で3枚は初公開。
アップルみゆきにサングラスを奪われる、この画像は初公開。
(C)T-1
更新するのを忘れていたくらいなので、同大会に思い入れがなかったのか、と思われそうだが、全然違う。
思い入れがないどころか、自分の中では「T-1興行」ベスト3に入る大会だ。
ベスト3を大会順に挙げると、
2006年6月24日「T-1興行第4弾」、2007年10月8日二見対堀田祐美子初対決の「T-1グランプリ」、2010年5月8日「T-1興行第12弾」。
次点が2006年5月3日「T-1興行第3弾」。
自分的にはこの三大会。
その中でも特に、何で12回目の大会?と思われる方も多いだろう。
12回目はハッピーエンドで終わった大会だったが、大会前に色々とあった中、ハッピーエンドで終わったのは奇跡と言っていい。
そもそも、誰一人としてハッピーエンドで終わるとは思っていなかった。
自分も思っていなかったし、出場した選手たちも同じ思いだった。
それが、良い意味での裏切り。
画像は二見with山縣優&アップルみゆき独演会。
(C)T-1
第12回「T-1興行」の全対戦カードは以下の通り。
第1試合:UGP負けたらマスク剥ぎ シングルマッチ 23分1本勝負 UGPマスク vs キラ☆アン
セミファイナル:吉本女子プロレスJd’フォーエバー シングルマッチ 23分1本勝負 藪下めぐみ vs 救世忍者乱丸
メインイベント:爆発寸前!男子プロ出身女5戦士+女子プロ断罪王 スペシャル6人タッグマッチ 時間無制限1本勝負 二見社長、AKy、T-2マスク(紫雷イオ) vs シャーク土屋、山縣優、アップルみゆき
リアルメインイベント 23分1本勝負:リング取り囲み厳守! 二見社長with山縣優&アップルみゆき独演会
試合結果はこちらでモニカ!
まさかのハッピーエンド!二見社長&アップルみゆき&山縣優&AKyの四角関係!?(5・8 T-1全試合結果)
爆弾発言が連発された、“二見独演会”が一番のクライマックスであったが、独演会に残っていた山縣とアップルは敵で、パートナーのAKyと紫雷イオは何故独演会に残らなかったのか?
ミステリアスな部分が多かったし、お客さんのノリが良かった。
二見&アップル&山縣のトライアングル。
3人のやり取りが絶妙だった。
あと、メインイベントに出場した6人は、6人とも個性があって手前味噌ながら凄い。
このメンバーは集められないし、このカードは自分を除いても他の大会では実現できていない。
残念ながら、このメンバーを集めても集客には結びつかなかった。
観客動員に関しては大苦戦した。
二見と紫雷イオ仲間割れしたこの画像も初公開。
(C)T-1
関係者、ファンが注目していた二見社長とアップルみゆきとの交際の件はどうなったのか?――(奇跡のハッピーエンドで終了した5・8 T-1続報)
それと、自分では第4弾、二見対堀田初対決、第12弾をベスト3と挙げたが、ファンの意見は全然違う。
この中で一致するのは二見対堀田初対決くらいか。
第4弾は少人数でいるかもしれないが、第12弾をベスト3と挙げるファンは、ほとんどいないのではないか。
ファンからの評判の良い大会を挙げると、何と言っても2006年2月23日「T-1グランプリ」だ。
伝説となっている狂乱の二見激情。
第2回「T-1グランプリ」か、二見対堀田初対決、この2大会を挙げる人が多い。
3番手に2010年7月5日「T-1興行第13弾」に堀田が乱入してきた大会。
2010年1月30日、約2年ぶりの復活興行、二見がザ・グレート・サスケ、紫雷イオと初対決した大会。
平成23年(2011年)2月3日の二見記念日に、二見とサスケがタッグを結成、勇気彩、野崎渚と初対決し、サバイバル飛田が乱入した大会。
この3大会が並ぶ。
画像の紫雷イオとシャーク土屋も初公開。
(C)T-1
こんな感じで、自己評価と他者評価は違うのだ。
自分では、第2回「T-1グランプリ」は最悪と思っているが、ファンの評価は真逆で絶賛された。
2007年6月27日の二見デビュー戦も最悪だと思っていたが、評価する方がいて、何しろこの大会を観戦したお客さんが感動して、次の大会をスポンサーになりたい、と直談判してきたくらい。
そのスポンサードしてもらった大会が、二見対堀田初対決になるわけだが。
自分自身で下した評価より、他人の評価は高かったり、逆に自己評価は高くても、他者の評価は低かったりする。
重要なのは他人の意見を気にしすぎないで、自分の行動に自信を持つことだ。
気にすると、何もできなくなってしまう。
とにかく、12回目のDVDを買えよ、と思ったら、まだ発売していなかった。
11年も封印したままで、勿体無い話だ。
ところで、前回更新の際、「早く第3回T-1興行のDVDを買えよ」、と書いたら更新日の翌日に第3回と第9回大会のDVDが1本ずつ売れた。
自分のキャラからして、「買えよ」とはっきり書いたほうが、お客さんも買いに来やすいってことか。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
恒例の雑談コーナー。
5月5日と9日に新日本プロレスの所属選手、合計9選手が新型コロナウイルスの陽性判定を受けた、と発表した。
大量の陽性判定により、画像の5月15日横浜スタジアム大会と、5月29日東京ドーム大会は延期となった。

再三言ってきているようにコロナは誰でもなる可能性があるので、とにかくお大事にとしか言いようがない。
でも何で選手名を公表しなかったのか、疑問に残る。
ブシロードが関わっている、「新日本プロレス」と「スターダム」以外のプロレス団体は、ちゃんと選手名を公表している。
隠すと変な憶測も生まれるので、変に隠さず公表した方が良いと思うが。
とは言え、プロレス界はまだ感染したことを発表するので格闘技界よりは全然マシだ。
格闘技の場合は、感染してもほとんど発表しない。
先日、「RISE」に出場予定だった2選手を陽性判定と発表したが、これはキックの選手なので、総合格闘技の選手となると記憶にない。
要は発表していないだけで、感染者は沢山いる(いた)。
理由としては、プロレスは団体の所属選手が沢山いるので、発表する。
格闘技の場合は、団体所属選手がほとんどいないので、団体からは発表しないってことだ。
そうなると、本来であれば所属の格闘技ジムが発表しないといけない。
勿論、格闘技ジムでもクラスターは起こっている。
でもたまに報じられるだけで、あれは氷山の一角と言っていい。
つまり、報じられていないジムが沢山あるってことだ。
その中でも千葉方面の有名ジムが、隠蔽工作をした上にクラウドファイティングをやったのは一番酷かった。
1人や2人しかジムにはいない(これでは経営は成り立たないが)のであれば、公表する必要はないと思う。
だが、一般のクラスがいて、小学生、中学生のキッズクラスもいる。
多数の一般会員がいて成り立っているわけで、ジムの責任者には説明責任を果たす義務があるはずだ。
説明責任を果たさないで、クラファンなんかやっている場合か(怒)。
大分前から噂にはなっており、敢えて書かないようにしていたが、格闘技関係者は意外とSNS上ではバラさない。
明日は我が身ということか。
格闘技ジムを経営している北岡悟の、ツイッターでの無責任な発言を引用する。
ONEについて少し前の話をいくつか取り上げると、長南亮はONEの判定についてクレームを出そう、とファンを煽っていたが、ONEの判定が不可解なのは今に始まった話ではないだろ。
ONEにいる時に言え。
切られてから掌を返して言うな。
ホント女々しいヤツだ。
ある格闘技団体の女性スタッフの名前を彼是2年以上叫び続け、センスが微塵も感じられない無能プロデューサー北野から「センスがないですよね」という言葉が出るとは(驚愕)。
そして、5月28日にONE女子アトム級GPが始まるが、GP1回戦の組み合わせは、抽選をしていないので運営が決めたようだ。
平田樹の相手が実に分かりやすい。
組み合わせをみても、何が何でも平田を勝たせたいという思惑が見えるので白ける。
何でここまで、強くもない、華もない平田をゴリ押しするのか、理解できない。
格闘家はアイドルじゃない。
最後にMMA団体関連で、そこそこ大きいニュースがあるんだが、一向に公式発表されない。
格闘家、関係者ならほとんどの人は知っているはずだが、先ほども書いたように意外と口が堅いのか、先走って書く人はいない。
今月下旬辺りには発表するのか?
発表されたら書きたいことがあるので。
自分がこういうことを書く時は、親しい団体のことを指す。
国内のMMA主要団体で、自分と親しい団体は4つに絞られる。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時30分~18時30分 土日祝:13時~18時
5/20(木)17時30分まで、24(月)31(月)休み
広島東洋カープ 2020年沖縄キャンプ 関係者限定キャップ、ロゴ入り練習球 知人からチケットを購入して何が問題?何でもかんでも叩けばいいってもんじゃない 無観客を主張して4/29を延期したオリックス
仮面ライダーDVDコレクション第7号 2号の変身ブームで視聴率過去最高更新し続け関東35話27.7% 敗戦をバネに特訓、新必殺技ライダー卍キックで倒す 仮面ライダーで好きな曲ベスト3
画像の二見、アップルみゆき(現・ハイビスカスみぃ)、2人とも絵になって素晴らしい(自画自賛)。

画像の無断転載禁止。
11年前の5月8日と言えば、2010年5月8日「12回目の伝説 T-1スペシャル~祭りの序曲~」新木場1st RING大会を開催した日だ。
昨年の5月から過去の「T-1興行」を振り返っているが、何と12回目の「T-1興行」だけ振り返っていなかった(単純に忘れていた)。
そんなわけで、昨年取り上げなかった分、他の「T-1興行」よりも多めに書きたい。
画像は一番上の二見、アップルを含め、5枚アップ(雑談コーナーの新日本を含めると7枚)。
その中で3枚は初公開。
アップルみゆきにサングラスを奪われる、この画像は初公開。

更新するのを忘れていたくらいなので、同大会に思い入れがなかったのか、と思われそうだが、全然違う。
思い入れがないどころか、自分の中では「T-1興行」ベスト3に入る大会だ。
ベスト3を大会順に挙げると、
2006年6月24日「T-1興行第4弾」、2007年10月8日二見対堀田祐美子初対決の「T-1グランプリ」、2010年5月8日「T-1興行第12弾」。
次点が2006年5月3日「T-1興行第3弾」。
自分的にはこの三大会。
その中でも特に、何で12回目の大会?と思われる方も多いだろう。
12回目はハッピーエンドで終わった大会だったが、大会前に色々とあった中、ハッピーエンドで終わったのは奇跡と言っていい。
そもそも、誰一人としてハッピーエンドで終わるとは思っていなかった。
自分も思っていなかったし、出場した選手たちも同じ思いだった。
それが、良い意味での裏切り。
画像は二見with山縣優&アップルみゆき独演会。

第12回「T-1興行」の全対戦カードは以下の通り。
第1試合:UGP負けたらマスク剥ぎ シングルマッチ 23分1本勝負 UGPマスク vs キラ☆アン
セミファイナル:吉本女子プロレスJd’フォーエバー シングルマッチ 23分1本勝負 藪下めぐみ vs 救世忍者乱丸
メインイベント:爆発寸前!男子プロ出身女5戦士+女子プロ断罪王 スペシャル6人タッグマッチ 時間無制限1本勝負 二見社長、AKy、T-2マスク(紫雷イオ) vs シャーク土屋、山縣優、アップルみゆき
リアルメインイベント 23分1本勝負:リング取り囲み厳守! 二見社長with山縣優&アップルみゆき独演会
試合結果はこちらでモニカ!
まさかのハッピーエンド!二見社長&アップルみゆき&山縣優&AKyの四角関係!?(5・8 T-1全試合結果)
爆弾発言が連発された、“二見独演会”が一番のクライマックスであったが、独演会に残っていた山縣とアップルは敵で、パートナーのAKyと紫雷イオは何故独演会に残らなかったのか?
ミステリアスな部分が多かったし、お客さんのノリが良かった。
二見&アップル&山縣のトライアングル。
3人のやり取りが絶妙だった。
あと、メインイベントに出場した6人は、6人とも個性があって手前味噌ながら凄い。
このメンバーは集められないし、このカードは自分を除いても他の大会では実現できていない。
残念ながら、このメンバーを集めても集客には結びつかなかった。
観客動員に関しては大苦戦した。
二見と紫雷イオ仲間割れしたこの画像も初公開。

関係者、ファンが注目していた二見社長とアップルみゆきとの交際の件はどうなったのか?――(奇跡のハッピーエンドで終了した5・8 T-1続報)
それと、自分では第4弾、二見対堀田初対決、第12弾をベスト3と挙げたが、ファンの意見は全然違う。
この中で一致するのは二見対堀田初対決くらいか。
第4弾は少人数でいるかもしれないが、第12弾をベスト3と挙げるファンは、ほとんどいないのではないか。
ファンからの評判の良い大会を挙げると、何と言っても2006年2月23日「T-1グランプリ」だ。
伝説となっている狂乱の二見激情。
第2回「T-1グランプリ」か、二見対堀田初対決、この2大会を挙げる人が多い。
3番手に2010年7月5日「T-1興行第13弾」に堀田が乱入してきた大会。
2010年1月30日、約2年ぶりの復活興行、二見がザ・グレート・サスケ、紫雷イオと初対決した大会。
平成23年(2011年)2月3日の二見記念日に、二見とサスケがタッグを結成、勇気彩、野崎渚と初対決し、サバイバル飛田が乱入した大会。
この3大会が並ぶ。
画像の紫雷イオとシャーク土屋も初公開。

こんな感じで、自己評価と他者評価は違うのだ。
自分では、第2回「T-1グランプリ」は最悪と思っているが、ファンの評価は真逆で絶賛された。
2007年6月27日の二見デビュー戦も最悪だと思っていたが、評価する方がいて、何しろこの大会を観戦したお客さんが感動して、次の大会をスポンサーになりたい、と直談判してきたくらい。
そのスポンサードしてもらった大会が、二見対堀田初対決になるわけだが。
自分自身で下した評価より、他人の評価は高かったり、逆に自己評価は高くても、他者の評価は低かったりする。
重要なのは他人の意見を気にしすぎないで、自分の行動に自信を持つことだ。
気にすると、何もできなくなってしまう。
とにかく、12回目のDVDを買えよ、と思ったら、まだ発売していなかった。
11年も封印したままで、勿体無い話だ。
ところで、前回更新の際、「早く第3回T-1興行のDVDを買えよ」、と書いたら更新日の翌日に第3回と第9回大会のDVDが1本ずつ売れた。
自分のキャラからして、「買えよ」とはっきり書いたほうが、お客さんも買いに来やすいってことか。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
恒例の雑談コーナー。
5月5日と9日に新日本プロレスの所属選手、合計9選手が新型コロナウイルスの陽性判定を受けた、と発表した。
大量の陽性判定により、画像の5月15日横浜スタジアム大会と、5月29日東京ドーム大会は延期となった。

再三言ってきているようにコロナは誰でもなる可能性があるので、とにかくお大事にとしか言いようがない。
でも何で選手名を公表しなかったのか、疑問に残る。
ブシロードが関わっている、「新日本プロレス」と「スターダム」以外のプロレス団体は、ちゃんと選手名を公表している。
隠すと変な憶測も生まれるので、変に隠さず公表した方が良いと思うが。
とは言え、プロレス界はまだ感染したことを発表するので格闘技界よりは全然マシだ。
格闘技の場合は、感染してもほとんど発表しない。
先日、「RISE」に出場予定だった2選手を陽性判定と発表したが、これはキックの選手なので、総合格闘技の選手となると記憶にない。
要は発表していないだけで、感染者は沢山いる(いた)。
理由としては、プロレスは団体の所属選手が沢山いるので、発表する。
格闘技の場合は、団体所属選手がほとんどいないので、団体からは発表しないってことだ。
そうなると、本来であれば所属の格闘技ジムが発表しないといけない。
勿論、格闘技ジムでもクラスターは起こっている。
でもたまに報じられるだけで、あれは氷山の一角と言っていい。
つまり、報じられていないジムが沢山あるってことだ。
その中でも千葉方面の有名ジムが、隠蔽工作をした上にクラウドファイティングをやったのは一番酷かった。
1人や2人しかジムにはいない(これでは経営は成り立たないが)のであれば、公表する必要はないと思う。
だが、一般のクラスがいて、小学生、中学生のキッズクラスもいる。
多数の一般会員がいて成り立っているわけで、ジムの責任者には説明責任を果たす義務があるはずだ。
説明責任を果たさないで、クラファンなんかやっている場合か(怒)。
大分前から噂にはなっており、敢えて書かないようにしていたが、格闘技関係者は意外とSNS上ではバラさない。
明日は我が身ということか。
格闘技ジムを経営している北岡悟の、ツイッターでの無責任な発言を引用する。
「一週間ちょいで4回pcr検査受けてる。帰国後二週間自宅待機?するわけないよね。体調管理するのみでしょ。そんなんコロナルールワールドになる前からやっとるわ」
ONEについて少し前の話をいくつか取り上げると、長南亮はONEの判定についてクレームを出そう、とファンを煽っていたが、ONEの判定が不可解なのは今に始まった話ではないだろ。
ONEにいる時に言え。
切られてから掌を返して言うな。
ホント女々しいヤツだ。
ある格闘技団体の女性スタッフの名前を彼是2年以上叫び続け、センスが微塵も感じられない無能プロデューサー北野から「センスがないですよね」という言葉が出るとは(驚愕)。
そして、5月28日にONE女子アトム級GPが始まるが、GP1回戦の組み合わせは、抽選をしていないので運営が決めたようだ。
平田樹の相手が実に分かりやすい。
組み合わせをみても、何が何でも平田を勝たせたいという思惑が見えるので白ける。
何でここまで、強くもない、華もない平田をゴリ押しするのか、理解できない。
格闘家はアイドルじゃない。
最後にMMA団体関連で、そこそこ大きいニュースがあるんだが、一向に公式発表されない。
格闘家、関係者ならほとんどの人は知っているはずだが、先ほども書いたように意外と口が堅いのか、先走って書く人はいない。
今月下旬辺りには発表するのか?
発表されたら書きたいことがあるので。
自分がこういうことを書く時は、親しい団体のことを指す。
国内のMMA主要団体で、自分と親しい団体は4つに絞られる。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時30分~18時30分 土日祝:13時~18時
5/20(木)17時30分まで、24(月)31(月)休み
昼はAtoZに乱入、二見と問題児・篠原がリングジャック 後楽園から越谷に移動 夜はT-1興行第3弾 1号、2号、V3 二見と堀田乱闘 「スナック系で働いている女子プロレスラーはいらないだろう」
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。
西武ホールディングス 株主優待券 内野指定席引換券 2020年分は2021年最終戦まで延長、21年分も最終戦まで有効と統一 上限5000人だと引換えは絶望的 1万人、50%まで緩和なら引換え可能
無茶苦茶で史上最悪の緊急事態宣言 感染対策を否定する行為 プロ野球巨人、ヤクルト、阪神、オリックスの対象地域は無観客に 政治家のアリバイ作り、思い付きに振り回され、利用される国民
5月3日と言えば、15年前の2006年5月3日「リアルプロフェッショナルレスリング T-1スペシャル~19年ぶりのワンマッチ興行~」越谷・バトルスフィア大会を開催した日だ。
というわけで、関連画像を8枚アップ。
第3回目の「T-1興行」となるが、この大会と言えばこの決めポーズだろう。
(C)T-1
画像の無断転載禁止。
2枚目の画像は初公開。
(C)T-1
メインイベント:リアル・フタ・ミ式タッグマッチ 23分1本勝負
T-1マスク1号、T-1マスク2号、T-1マスクV3 vs 堀田祐美子、阿部幸江
3枚目の画像も初公開。
(C)T-1
T-1マスクV3の正体は浦井百合。
1号、2号と来て、V3。
もう何のことがお分かりだろう。
仮面ライダーシリーズだ。
4枚目の画像はDVDの表紙に使われた。
試合後、堀田祐美子と二見が乱闘。
(C)T-1
試合後二見は、「スナック系、飲み屋系で働いている女子プロレスラーなんていらないだろう!」とシャウト。
何が言いたいかと言うと、第3回「T-1興行」のDVDを買っていない人がいるなら、早く買えよ!ってことだ。
06年5月3日「T-1興行第3弾」は二見革命、反逆の原点!19年ぶりのワンマッチ興行のDVD
2006年5月3日には、「T-1興行第3弾」の前に行われた「AtoZ」後楽園ホール大会に乱入している。
第1試合 中島安里紗、水沼美加 vs T-1マスク1号、終了後に二見がリングジャック。
(C)T-1
リング上で、問題児の篠原光を呼び込んだ。
リングジャックは続く。
(C)T-1
第1試合は、T-1マスク1号がダイビングボディプレスで勝利。
「AtoZ」後楽園ホール大会乱入後、埼玉県越谷市に移動。
(C)T-1
T-1マスク1号、堀田祐美子、阿部幸江、二見は、昼、夜とダブルヘッダー。
中島と水沼も、夜の「T-1興行」にはセコンドとして来ている。
篠原光は昼のみで、夜の「T-1興行」には来ていない。
因みに、二見と篠原がリングジャックをしたこの模様は、既にリリース済みの「T-1興行」DVDのボーナス映像に収録している噂だ。
どの大会なのか?
興味ある人は店で聞いてモニカ!
「T-1興行第3弾」の前に二見社長が問題児・篠原光と「AtoZ」のリングをジャック!堀田祐美子は解散を発表(06・5・3)
(C)T-1
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
恒例の雑談コーナー。
少し前に、地下格闘技に出場の際「死亡しても訴えない」という覚書にサインさせられたと話題になっていた。
そこまで酷くはないが、プロレスでも覚書にサインさせた大会があった。
「怪我しても治療費の請求はしない」という内容だ。
サインをさせた大会は、超硬派武闘集団和志組。
宮本和志の主催で2007年・08年の話。
プロレスの大会でこのような覚書にサインさせたのは、自分が出場などで関わった大会では宮本和志の自主興行のみ。
女子プロレスはどこもなかったはず。
もっともインディー団体の中には、サインをさせた大会を知っているが、敢えて名前は伏せる。
まあ流石に今の時代、こんなことはやっていないと思っていたが、何と今もやっているとのことだった(呆)。
宮本は昔から筋肉ばかり付け、身体だけは大きくみせておいて器は物凄く小さい。
というか昔からセコい。
あれだけのキャリアがあっても、試合はショッパい。
全く成長しない。
4月13日~5月2日までの大阪府の新型コロナウイルスの感染者数が、月曜日を除いてほぼ毎日1000人~1200人の間で続いている。
グラフにすると不思議な現象だと理解してもらえると思うが、ここまで続くと数字を操作しているんじゃないか?
実際はもっと多いのに、操作の可能性が、という意味で。
あまり政治のことを書きたくないが、反対の世論が広がらないうちに「デジタル改革関連法案」をどさくさに紛れて通そうとしている。
自民党は都合の良いことを言うけど、個人情報がマイナンバーにひも付けされると、監視社会となり、悪用される危険性も高まると思うが。
そして、ヤフーのアンケートによると、緊急事態宣言延長を呑気に求めている国民が約78%いるという。
これが操作されていない数字だとするとゾッとする。
コロナに洗脳された連中のせいで、社会規範が完全に変わってしまった。
政府はコロナを理由に法制化とやりたい放題。
監視社会にまっしぐら。
不自由な生活、規制が半永久的に続くことになるのを、まだ気づかないのか(呆)。
セブンイレブンが、係争店舗の敷地で仮設店を営業した件だが、確かに元店主に問題があったかもしれない。
とは言え、まだ裁判中にも関わらず仮店舗を出すという強引なやり方はもっとおかしい。
はっきり言って、言うこときかないとこうなるぞ、という見せしめ以外何物でもない。
虐めと一緒だ。
最後に、実は軽い食あたりになり(原因の食べ物は分かっている)、5/7(金)8(土)は営業ができない状態だった。
もし来店したお客さんがいたとしたら、大変申し訳ない(どうやらかなりいたようだ)。
本日から何とか復活。
お騒がせしてすみません。
画像は2021年4月4日「新日本プロレス」両国国技館大会の広告。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時30分~18時30分 土日祝:13時~18時
5/10(月)17(月)24(月)31(月)休み
西武ホールディングス 株主優待券 内野指定席引換券 2020年分は2021年最終戦まで延長、21年分も最終戦まで有効と統一 上限5000人だと引換えは絶望的 1万人、50%まで緩和なら引換え可能
無茶苦茶で史上最悪の緊急事態宣言 感染対策を否定する行為 プロ野球巨人、ヤクルト、阪神、オリックスの対象地域は無観客に 政治家のアリバイ作り、思い付きに振り回され、利用される国民
5月3日と言えば、15年前の2006年5月3日「リアルプロフェッショナルレスリング T-1スペシャル~19年ぶりのワンマッチ興行~」越谷・バトルスフィア大会を開催した日だ。
というわけで、関連画像を8枚アップ。
第3回目の「T-1興行」となるが、この大会と言えばこの決めポーズだろう。

画像の無断転載禁止。
2枚目の画像は初公開。

メインイベント:リアル・フタ・ミ式タッグマッチ 23分1本勝負
T-1マスク1号、T-1マスク2号、T-1マスクV3 vs 堀田祐美子、阿部幸江
3枚目の画像も初公開。

T-1マスクV3の正体は浦井百合。
1号、2号と来て、V3。
もう何のことがお分かりだろう。
仮面ライダーシリーズだ。
4枚目の画像はDVDの表紙に使われた。
試合後、堀田祐美子と二見が乱闘。

試合後二見は、「スナック系、飲み屋系で働いている女子プロレスラーなんていらないだろう!」とシャウト。
何が言いたいかと言うと、第3回「T-1興行」のDVDを買っていない人がいるなら、早く買えよ!ってことだ。
06年5月3日「T-1興行第3弾」は二見革命、反逆の原点!19年ぶりのワンマッチ興行のDVD
2006年5月3日には、「T-1興行第3弾」の前に行われた「AtoZ」後楽園ホール大会に乱入している。
第1試合 中島安里紗、水沼美加 vs T-1マスク1号、終了後に二見がリングジャック。

リング上で、問題児の篠原光を呼び込んだ。
リングジャックは続く。

第1試合は、T-1マスク1号がダイビングボディプレスで勝利。
「AtoZ」後楽園ホール大会乱入後、埼玉県越谷市に移動。

T-1マスク1号、堀田祐美子、阿部幸江、二見は、昼、夜とダブルヘッダー。
中島と水沼も、夜の「T-1興行」にはセコンドとして来ている。
篠原光は昼のみで、夜の「T-1興行」には来ていない。
因みに、二見と篠原がリングジャックをしたこの模様は、既にリリース済みの「T-1興行」DVDのボーナス映像に収録している噂だ。
どの大会なのか?
興味ある人は店で聞いてモニカ!
「T-1興行第3弾」の前に二見社長が問題児・篠原光と「AtoZ」のリングをジャック!堀田祐美子は解散を発表(06・5・3)

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
恒例の雑談コーナー。
少し前に、地下格闘技に出場の際「死亡しても訴えない」という覚書にサインさせられたと話題になっていた。
そこまで酷くはないが、プロレスでも覚書にサインさせた大会があった。
「怪我しても治療費の請求はしない」という内容だ。
サインをさせた大会は、超硬派武闘集団和志組。
宮本和志の主催で2007年・08年の話。
プロレスの大会でこのような覚書にサインさせたのは、自分が出場などで関わった大会では宮本和志の自主興行のみ。
女子プロレスはどこもなかったはず。
もっともインディー団体の中には、サインをさせた大会を知っているが、敢えて名前は伏せる。
まあ流石に今の時代、こんなことはやっていないと思っていたが、何と今もやっているとのことだった(呆)。
宮本は昔から筋肉ばかり付け、身体だけは大きくみせておいて器は物凄く小さい。
というか昔からセコい。
あれだけのキャリアがあっても、試合はショッパい。
全く成長しない。
4月13日~5月2日までの大阪府の新型コロナウイルスの感染者数が、月曜日を除いてほぼ毎日1000人~1200人の間で続いている。
グラフにすると不思議な現象だと理解してもらえると思うが、ここまで続くと数字を操作しているんじゃないか?
実際はもっと多いのに、操作の可能性が、という意味で。
あまり政治のことを書きたくないが、反対の世論が広がらないうちに「デジタル改革関連法案」をどさくさに紛れて通そうとしている。
自民党は都合の良いことを言うけど、個人情報がマイナンバーにひも付けされると、監視社会となり、悪用される危険性も高まると思うが。
そして、ヤフーのアンケートによると、緊急事態宣言延長を呑気に求めている国民が約78%いるという。
これが操作されていない数字だとするとゾッとする。
コロナに洗脳された連中のせいで、社会規範が完全に変わってしまった。
政府はコロナを理由に法制化とやりたい放題。
監視社会にまっしぐら。
不自由な生活、規制が半永久的に続くことになるのを、まだ気づかないのか(呆)。
セブンイレブンが、係争店舗の敷地で仮設店を営業した件だが、確かに元店主に問題があったかもしれない。
とは言え、まだ裁判中にも関わらず仮店舗を出すという強引なやり方はもっとおかしい。
はっきり言って、言うこときかないとこうなるぞ、という見せしめ以外何物でもない。
虐めと一緒だ。
最後に、実は軽い食あたりになり(原因の食べ物は分かっている)、5/7(金)8(土)は営業ができない状態だった。
もし来店したお客さんがいたとしたら、大変申し訳ない(どうやらかなりいたようだ)。
本日から何とか復活。
お騒がせしてすみません。
画像は2021年4月4日「新日本プロレス」両国国技館大会の広告。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時30分~18時30分 土日祝:13時~18時
5/10(月)17(月)24(月)31(月)休み
| ホーム |