“狂乱の二見独演会”から早15年 女子プロレスの内部事情を告発、偶然の産物、魂のマイク レスラー=善玉、フロント=悪役という構図を覆したのが第2回「T-1グランプリ」 青木と北岡の決定的な差

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

西武ライオンズチームノート、20年卓上カレンダー&DVD&コースター、源田壮亮、川越誠司ピンバッチ 厚顔無恥ぶりの巨人 メッキが剥がれたロッテ あまりにも不公平な飲食店への協力金

プロ野球手帳2020 三井広報委員会製作、オールスターマスコットタオル、セ・リーグ6球団選手クリアファイル&うちわ、東北楽天ステッカー 既得権益さえ維持していれば良いのか

15年前の2月23日と言えば、2006年2月23日「女子プロリベンジ T-1グランプリ~魂~大志~帝王~」新宿FACE大会を開催した日。

“狂乱の二見独演会”から早15年。

第2回「T-1グランプリ」の画像を5枚アップする。
まず1枚目の画像は初公開。

第2回T-1グランプリ SK220(C)T-1

画像の無断転載禁止

メインイベント 豊田真奈美、堀田祐美子、倉垣翼 vs 尾崎魔弓、藪下めぐみ、アメージング・コング、の試合中で、再三堀田に絡まれて怒り心頭の二見。
この写真を久々に見て思ったのは、痩せている、ということだ。
二見の周りに木村響子、竹迫望美、中島安里紗がガード、尾崎の右下にいるのが優菜、左下にいるのが栗原あゆみ。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

2枚目の画像も初公開。

第2回T-1グランプリ 内外109(C)T-1

全14選手入場式での二見の挨拶。
左から豊田、堀田、倉垣、永島千佳世、T-1マスク(コマンド・ボリショイ)、竹迫、大向美智子。
注目は豊田と堀田はずっと二見のことを見ており、画像では分からないが豊田は笑いまくっていた。
DVDでは豊田の笑い声まで収録されているので、興味ある方はDVDを購入の上確認を。

DVD情報はこちらでモニカ。

「女子プロレスなんていらねぇだろ」狂乱の二見激情…!?女子プロリベンジ「T-1グランプリ」~魂~大志~帝王~DVD

第2回「T-1グランプリ」は前川久美子と落とし前をつけるために開催したが、その前川は敵前逃亡。
前川の代わりに堀田が参戦。
二見とプロレスラー顔負けの大乱闘に発展した。

3枚目の画像が大乱闘の時のもの。

第2回T-1グランプリ kamipro 004(C)T-1

サングラスを堀田に奪われたので、素顔となっている。
二見を押さえているのが、左から水沼美加、木村、竹迫、優菜、足だけ(黄色)が見えるのがT-1マスク。

第2回大会の事実上のメインイベントは、“狂乱の二見独演会”と言っても過言ではない。

尾崎、大向、米山香織、ボリショイへの怒りの、いや魂のマイクは、今後観る事は出来ない。
今までのプロレスは、レスラー=善玉、フロント=悪役だった。
独演会で女子プロレスの内部事情を告発したわけだが、そんなことを公の場で口にしたら、二度と興行は打てないし、業界から抹殺される。
第一、協力する女子プロレスラーはいない。

4枚目の画像はDVDのメニュー。

第2回T-1グランプリDVDメニュー(C)T-1

でも、二見は業界から抹殺されなかった。
実際に、その後17回大会を開催できたし、協力する女子プロレスラーが現れた。
つまり、レスラー=善玉、フロント=悪役という構図を覆した奇跡のライブ・エンターテイメントが、第2回「T-1グランプリ」である。

度々偶然の産物と言ってきたが、やはり魂のマイクが一部の女子プロレスラーやファンに伝わったということだろう。

5枚目の画像はDVDの盤面。

第2回T-1グランプリDVD盤面(C)T-1

最後の囲み取材もDVDに収録されているが、マスコミが誰一人として女子プロレスラーに聞きに行かなかったのは面白い。
この大会を観戦したターザン山本!氏も、「マスコミ、私も含めて全員が、真っ先に二見さんのコメントが聞きたかったんですよぉ!女子プロレスラーに聞いても仕方ありませんよぉ!」と吠えていた。

囲み取材の際に、あの名言が生まれた。

「女子プロレスなんていらねぇだろ!」

画像は、「ストロングスタイルプロレス Vol.8」後楽園ホール大会。

ストロングスタイルプロレス2020年12月17日2

左から船木誠勝、平井丈雅代表、山田邦子、アレクサンダー大塚。

「ストロングスタイルプロレス」の平井代表も、女子プロレス界の歴史に刻まれた第2回「T-1グランプリ」を観戦している。

3・3(水)「ストロングスタイルプロレス Vol.9 ~初代タイガーマスク プレ40周年記念興行~」後楽園ホール大会のポスター。
チケットはB席を発売中(残り僅か)。

ストロングスタイル9 2021年3月3日ポスター

恒例の雑談コーナー。

よくお客さんから「長南亮、北岡悟、KINGレイナ、平田樹は批判するけど、青木真也のことはあまり批判しませんね」と質問される。

批判しない理由は、至ってシンプル。
青木真也は強いし、結果も出しているからだ。
仮に性格に問題があったとしても、許される。
でもほとんどの格闘家や女子格闘家は違う。

強くもない、結果も出さない、性格も悪い。
でも口だけは一丁前。
人の文句ばっか。
とやかく言う前に、結果を出せって話。
そうしたら性格なんて、関係ないという流れになる。

それから青木のことは認めても、北岡悟については絶対に認めることはない。
北岡なんか勝てば正義とほざいておきながら、負けてばっか。
さらにツイッターでは偉そうにしておいて、裏では「RIZIN」に媚を売りまくり。
そのツイッターで少しでも批判的なことを書かれると、エゴサーチにしてはブロック。

言ってみれば、これが青木と北岡の決定的な差と言える。
青木は何だかんだ言って強いし勝つが、北岡は口だけで負けてばかり。
また、青木は媚を売らないが、北岡は裏では媚を売りまくり。
そして、青木はブロックしないが、北岡はエゴサーチしては批判的なツイートにはブロックしまくり。

画像は、2/28(日)「RISE ELDORADO 2021」横浜アリーナ大会のポスター。

RISE2021年2月28日横浜アリーナポスター1

以前に取り上げた、「吉川晃司&布袋寅泰の伝説的ユニット・COMPLEXで好きな曲はどれ?」の結果が発表された。

計 4779票
1位 恋をとめないで 1013票
2位 RAMBLING MAN 854票
3位 1990 682票
4位 BE MY BABY 358票
5位 CRY FOR LOVE 279票
6位 PRETTY DOLL 236票
7位 GOOD SAVAGE 231票
8位 MAJESTIC BABY 222票
9位 LOVE CHARADE 181票
10位 NO MORE LIES 160票

1位は恋をとめないで、となったわけだが、1位と2位がシングルで出ていない曲なのが、実にCOMPLEXらしい。
ただ恋をとめないでは好きな曲であるが、名曲ではない。
1990こそ名曲だ。
2位のRAMBLING MANは、「やーお」「てーお」という掛け声を吉川晃司とファンが一体となって掛け合いするのが、ファンの間では好評。
したがって、ライブ会場では人気が高い。
因みにRAMBLING MANは、COMPLEXのファーストツアー、セカンドツアー、最後の東京ドームと、全てEncore(アンコール)で歌っている。
これはRAMBLING MANのみとなっている。

2/28(日)「RISE ELDORADO」横浜アリーナ大会のチケットは、2階アリーナA席、3階スタンド席を発売中、2階アリーナS席は売切れ。

RISE2021年2月28日横浜アリーナポスター2

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

当面の間短縮営業 平日:13時30分~18時30分 土日祝:13時~18時
2/24(水)3/1(月)休み
スポンサーサイト



亡き弟の誕生日(2月13日)にお墓が決まり納骨が無事終わったので報告 あと4回で終わりにすると公言も現時点で最後の「T-1興行」に マイナーな格闘技界だから問題視されないカジノ

本題の前に、悪球打ち野球ブログを2つ紹介。

読売ジャイアンツがごり押しする時代は終わった DH制導入のしつこさは駄々をこねている子供 勘違いっぷりが凄まじい菅野智之 女々しい上にプライドが高い上原浩治

宮崎敏郎&今永昇太 筒香嘉智&東克樹 19年ステッカー 横浜DeNAボディバッグ 巨人の独り善がり あからさまな印象操作 PCR検査センター設置とDH制導入を結びつけセ5球団を悪者扱い

まずは報告。
2月13日は、亡くなった弟の二見志(伊藤志)の誕生日。
その弟の誕生日にようやく、お墓が決まり、納骨が無事終わった。

画像は、2019年11月に弟が戸田マラソン大会に出場した時のもの。

2019年11月志 戸田マラソン大会

弟の誕生日に合わせて納骨というは四十九日の前から決めていたので、無事に終わりこれで一安心。
今回、母親と妹が10箇所ほど見学した中で、一番良いところに決めた。

自分は2月13日に初めて行ったが、駅から近く外観、設備など綺麗で素晴らしいところだった。
お墓の場所は、個別に連絡します。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

そして、8年前の2月10日と言えば、2013年2月10日「カリスマへの道 T-1クライマックス~二見社長vsミスター・ポーゴ~」竹芝コロシアム大会を開催した日。
この大会が19回目の「T-1興行」で、亡き弟も、この大会を現地で観戦している。

デザインチケット画像は初公開。

2013年2月10日二見ポーゴチケット(C)T-1

画像の無断転載禁止。

リングの上でカネ勘定が繰り広げられる!プロレス界初の収支決算の金額をリング上で公表!二見社長、ポーゴに反則勝ちで連勝記録を13に伸ばすも不完全燃焼 2・10 T-1公式記録

ポーゴに反則勝ちの連勝記録を13に伸ばした二見社長が、予告通り「別冊宝島」の欠端を大断罪の独演会!ある女子プロレスラーの妊娠に怒り!黒字額のノルマ達成でT-1興行続行

2013年2月10日二見ポーゴ13(C)T-1

試合終了後の毒演会で、「あと4回やって(23回目で)大会は終わりにする」と公言するも、現時点で最後の「T-1興行」となっている。
この大会で終わる気はなかったが、あれから8年も経ってしまった。

流石にあと4回開催するのは厳しいが、あと1回は何が何でもやるつもり。
ケジメを付けるというのは大事なので。
それが今年になるのか、来年になるのか?

二見がポーゴにミドルキックのこちらの画像も初公開。

2013年2月10日二見ポーゴミドル(C)T-1

最後に雑談コーナー。

1月31日の「プロフェッショナル修斗公式戦(以下・プロ修斗)」に出場した祖根寿麻が、自身の試合にオンラインカジノのBeeBetに賭けて儲けたことが、一部で話題となっている(祖根自身に賭け、結果勝利)。
これは、八百長の温床に繋がるので問題ではないのか?
例えば、自分の対戦相手に賭けて、わざと負け儲けるということが可能である。

法的にはグレーだと思う。
だが、結果的に(試合に)勝ったから良いという話ではない。

それから一部の格闘技ファンの間で有名なメカムエタイが、ツイッターで祖根のことを批判したら、祖根が一方的に絡んできてやり合っているのを見た。
元々メカムエタイは、大沢文也など格闘家ともやり合ったりしていたので、嫌っている格闘家やファンが多くいるが、メカムエタイのことが好きとか嫌いかという話ではなく、言っていることは正しいってこと。
メカムエタイの言う通り、メジャースポーツなら大問題に発展する。
マイナーな格闘技界だから、問題視されないし、マスコミ、メディアも騒がない。

租根は謹慎するべき、とメカムエタイは主張していたが、謹慎よりも3月の大会で試合を組んだ「RIZIN」と、一向に処分を下さない「プロ修斗」にはがっかりした。
あまりも適当過ぎる。
もっとも、「RIZIN」が適当なのは今に始まった話ではないが。

とにかく、一連の祖根の問題を放置したら、今後オレも、オレもやるってことになり、不正試合にも繋がる。
祖根がバカなのは分かっていたが、「プロ修斗」と、試合を組んだ「RIZIN」もどうかしている。
「プロ修斗」を主催した「サステイン」坂本一弘代表にも、責任が問われる話になってくる。

画像は2020年12月20日「新日本プロレス」後楽園ホール大会。

新日本プロレス2020年12月22日3

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

当面の間短縮営業 平日:13時30分~18時30分 土日祝:13時~18時
2/15(月)24(水)3/1(月)休み

何故二見のジャケットが違うのか?2月3日フタ・ミ祭り 二見社長×尾崎魔弓 毒舌マシンガントーク まさかの組み合わせが15年前に実現 サスケ、紫雷姉妹が初参戦で話題も主役は二見

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

読売ジャイアンツ レザーチケットホルダー、ビニールバッグ、オレンジタオルGロゴスポーツ報知、19年、雄志、GIANTS読売新聞社、09年優勝記念 東京ドーム、水道橋周辺の閉店ラッシュがさらに加速

清田育宏が復帰を前提に発言(呆)プライベートまで週刊誌に売るA子も同罪 清田、井口、福田、奨吾、東妻、岩下、チェン、マーティン、荻野ベストナイン、ルーキーズ20年ピンバッジ、トートバッグ、マフラー

2月3日は、一年に1回のフタ・ミの日。
フタ・ミの日に行われた一大イベントと言えば、平成23年(2011年)2月3日「あゆぷろプレゼンツ 二見記念日 T-1スペシャル~一期一会~」新木場1st RING大会。
意外かもしれないが2月3日に開催した「T-1興行」は、この大会が最初で最後。

あともう一つ2月3日と言えば、2005年2月3日の午後2時3分にチケット&トラベルT-1で、「女子プロレスオールスター戦 T-1グランプリ」後楽園ホール大会開催発表第1回記者会見を執り行ったが、今までは平成23年2月3日の一期一会の大会と、記念すべき1回目の会見、2つを中心に紹介してきた。

因みに第1回記者会見には、二見、「JWP女子プロレス」の日向あずみ、「NEO女子プロレス」の田村欣子が出席。
会見時の模様は、2007年10月8日「T-1グランプリ~レスラー二見社長が堀田祐美子と初対決~」DVDのボーナス映像に収録されている。

余談だが、本日「T-1グランプリ 二見社長が堀田祐美子と初対決~」のDVDが1本売れた。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

さて2月3日に開催したイベントの中で、今まで紹介してなかったものがあった。
それは15年前に行われた、2006年2月3日「T-1GP前夜祭フタ・ミ祭り 尾崎×二見毒舌マシンガントーク」阿佐ヶ谷ネクストサンデー(Next Sunday)だ。

ゲスト:尾崎魔弓、アメージング・コング、二見社長
司会・通訳 中崎寿光(イングラム渉外)

2006年2月23日「女子プロリベンジ T-1グランプリ~魂~大志~帝王~」新宿FACE大会の前夜祭として開催。
二見×尾崎魔弓のまさかの組み合わせが、毒舌マシンガントークという形で15年前に実現していた。

2006年2月3日T-1GPフタ・ミ祭り尾崎×二見 012(C)T-1

画像の無断転載禁止。

1枚目の画像は締め括りに撮ったもので、左から尾崎、二見、アメージング・コング(アメコン)。
この画像はプレスリリースの時に公開している。

当時はまだブログをやっていなかったので、このイベントに関するブログ記事はない(ブログは2006年6月下旬に開始)。
でも、唯一この記事が残っていたので紹介する。

【女子プロファンが大集結!】「T-1GP前夜祭」開催!【二見社長、尾崎魔弓&A・コングと“ユー・ガッタ・チャンス!”】[プロレス]
一部引用

当初、2時間3分と予定していたが、「ガチトーク」が予想通り白熱し、予定を1時間も延長した、3時間にもおよぶ熱狂イベントに会場は大いに盛り上がった。

二見社長は、「今大会に協力の団体、チームの各代表が集まった6人タッグで、これぞ!リアル女子プロレスを見せてほしい」と経緯を説明。これに対して尾崎選手は「前回のT-1よりいいメンバーじゃん!私のおかげで今回が真のオールスターよ」と二見社長に牽制球を投げると、二見社長も「前回メンバーこそ、オールスター。大体、尾崎さんのプロレスはワンパターン。いつもポリスがいないと試合が出来ないの?」とすかさず危険球で返した。
「何!ポリスに焼きもちを焼いているの?だったら思いっきり手を抜いて、二見を怒らせてやる」と一触即発で二見節、尾崎節全開。

アンケートには、因縁の「前川vs二見戦」に関しても、観客全員が観たいという回答。「もう残り時間がない、ラストチャンス」や、「切れる二見を観ないとT-1ではない」と、二見社長に要望した。

また、二見社長への注文として、尾崎選手は「今のプロレス界にはこういうバカが必要」と独特のエールを送り、アメコンも「今日のイベントに集まったお客さんは熱いね。社長の情熱が熱くしていると思う」とバックアップを約束した。
二見社長も「当日はお客さんも難しく考えないで参加してくれ!俺や選手をもっと熱くしてくれるエネルギーを注入してほしい」と最後までエンジン全開だった。


以上。

白熱のトークバトルだったのが、この文章からも伝わってくる。

2006年2月3日T-1GP前夜祭 SK003(C)T-1

2枚目は初公開画像だが、二見のジャケット(上着)に注目してもらいたい。

1枚目の画像と見比べて、直ぐに違いが分かった方は二見マニア。
ジャケットが違うのだ。
では、何故二見のジャケットが違うのか?

マシンガントークの終わりに、観客のファンからプレゼントされたから。
締めの写真は、ファンからプレゼントされたジャケットを着て撮影したわけだ。
分かりにくいかもしれないが、左胸の所に「23」のマークが入っている(ピンク色の下)。

この頃はジャケットをプレゼントされるほど、二見人気がそこそこあった時代だ。
3枚目も初公開画像。

2006年2月3日T-1GP前夜祭 SK026(C)T-1

3枚目の画像の右にいる方が、司会・通訳の中崎寿光氏。
現在、ISKA日本事務局長。
元々、外国人選手のブッキングを行っていたので、アメコンの通訳のお願いをした次第。

中崎氏の経歴が凄く、何とアントニオ猪木氏が設立したプロレス団体の「U.F.O.(ユー・エフ・オー)」のスタッフとしていた方だ。
その後初代タイガーマスクこと、佐山聡氏が1999年5月に「掣圏道(せいけんどう)」設立すると、中崎氏もサポート。
その際、佐山氏を通じて、中崎氏を紹介していただいた。
ホント中崎氏とは長い付き合いだ。
今はアムステルダム在住だが、日本に来た時には度々T-1にも来店してくれる。

なお、会場のネクストサンデーは阿佐ヶ谷あったライブハウスで、調べたら残念なことに2018年12月末で閉店していた。

そして、11年前の1月30日と言えば、2010年1月30日「再び伝説が始まる T-1スペシャル~断罪祭り~」新木場1st RING大会を開催した日。
画像は二見対紫雷イオ。

2020年1月30日T-1 197(C)T-1

メインイベント:レスラー二見、大物男子プロレスラーと初対決!“23”(フタ・ミ)式タッグマッチ 23分1本勝負
○二見社長、AKy、長野美香(20分22秒 首固め)ザ・グレート・サスケ、×紫雷イオ

DVDを解禁したいのは山々だが、第5回大会のDVDが完売しない限り、リリースはできない状態。

二見社長の爆弾発言続出の嵐に会場内は騒然!二見、長野美香、サスケ、紫雷イオ、紫雷美央が同じリングに立った第11回「T-1興行」5年8ヶ月ぶりに映像解禁

二見社長「いつまでも陰口しか言わない大御所女子プロレスラーども」紫雷イオが女子プロ断罪禁止マッチを要求!前哨戦は紫雷美央・イオが完勝

この大会は11回目の「T-1興行」。
ザ・グレート・サスケ、紫雷美央、紫雷イオ(紫雷姉妹)が初参戦で話題になったが、やっぱり主役は二見だった。
大物が参戦したところで、最終的には二見激情に持っていくだけのパワーがあった。

こちらの画像は初公開(左からAKy、長野、二見)。

2020年1月30日T-1 006(C)T-1

二見と女子格闘家の長野美香が、同じリングに立ったのも、この大会が最初で最後となっている。
二見、サスケ、紫雷姉妹、長野が同じリングに上がった、二度と実現できない貴重な大会だ。

最後に恒例の雑談コーナー。

大相撲の時津風親方が、相撲協会の定める新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反していたことが分かった。
弟子がルールを守りながら必死に土俵に上がっていた最中に、大相撲初場所期間中に5夜連続で赤阪のマージャン店に行くわ、新橋の派遣型風俗店と、赤坂のタイ古式マッサージ店には2度足を運ぶわ、呆れるばかり。
さらには、場所後の1月25日に、妻以外の女性と錦糸町のホテルに姿を消したとも報じられた。
不倫はどうでもいいが、時津風は2020年9月にも不要不急の外出禁止の中、地方でゴルフコンペに参加して2階級降格処分を受けていた。
もう2度目の違反なので解雇するべき。

現在ねとらぼで、COMPLEXの人気投票を実施中(見出しのみ引用)。

吉川晃司&布袋寅泰の伝説的ユニット・COMPLEXで好きな曲はどれ?


コンプレックスは捨て曲がほとんどないので迷ったが、選択肢にはなかった(その他扱い)そんな君はほしくない、に投票。

というか、そんな君をほしくない、以外にも、IMAGINE HEROES、Can't Stop The Silenceがその他扱いで選択肢に入っていなかった。
その時点で、センスがない。

COMPLEXは好きな曲ばかりで、そんな君はほしくない、を始め、1990、MAJESTIC BABY、PRETTY DOLL、RAMBLING MAN、IMAGINE HEROES、BE MY BABY、GOOD SAVAGE、NO MORE LIES、PROPAGANDA、Just Another Day、Can't Stop The Silence、CRY FOR LOVE、恋をとめないで、CRASH COMPLEXION、LOVE CHARADE、この辺がお気に入り(お気に入りだらけ)。
それからライブで聴くとまた印象や順位が変わる。

画像は2020年12月20日「新日本プロレス」後楽園ホール大会。

新日本プロレス2020年12月22日2

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

当面の間短縮営業 平日:13時30分~18時30分 土日祝:13時~18時
2/8(月)15(月)休み