誹謗中傷だけじゃない テラハウス、フジテレビ、スターダムの問題点を掘り下げて検証する必要がある 誹謗中傷に法の裁きと芸能人が女子プロレスラーの死に便乗 批判は一切認めないという自分達の都合

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

ファン第一の千葉ロッテらしくない スプリングチケット代替のサービスが微妙にセコイ T-1でお買い上げ&買い取りの方連絡を 多機能大判ポータブルタオル、田村龍弘、益田直也、ビジター応援巨人 2019年ピンバッジ

埼玉西武 7/31まで株主優待券、7/15までFC内野指定席引換券、最終戦まで延長もさらに来シーズンまで延長を検討 栄光をつかみ獲れスローガンタオル、i believe lionsブランケット

取り上げるのが遅くなったが(もう定番になっているが)、5月23日に女子プロレスラーの木村花さんが亡くなり社会問題に発展した点について更新する。

初公開の画像を3枚アップする。
最初の1枚目は、2006年2月23日「第2回T-1グランプリ」新宿FACE大会。
左から二見、木村響子、優菜、栗原あゆみ、米山香織。
木村響子は木村花の母親。

2006年2月23日第二回T-1グランプリ入場式二見、木村(C)T-1

花さんは亡くなる前に、自殺をほのめかす内容のツイートが数件アップされ、フジテレビの「テラスハウス」という番組に出演してから、誹謗中傷が多数寄せられていたことが発覚。
これが自殺の原因ではないかと言われているが、その一点だけで決めつけるのはどうかと思う。
ところが世論の反応はどうだったかというと、人の死に便乗して芸能人、格闘家、プロレスラーが、ネットでの誹謗中傷が自殺に追い込んだとドヤ顔で主張していた。
予防線を張って人の死を利用しているヤツに言いたいのは、だったらメディア、マスコミはどうなんだ?
メディア、マスコミは、新型コロナウイルスの時も散々晒しものにしておいて、話題作りをしているじゃないか?
ネットだけの話じゃない。

承認欲求が強い芸能人や著名人ほど、ヒステリックに騒ぐ。
再三書いてきているが、影響力のある著名人が発信すると、一般人は「そうだ、そうだ」と煽る。
同調圧力ってヤツ。
しかも、女子プロレスやプロレスに全く興味のない連中が人の死を利用しており、叩きやすいものをひたすら叩いている。
つまり、誹謗中傷している連中と変わらない。

騒いでいる連中は、自分達の意見がない。
自己満足の口だけで、実際には亡くなった女子プロレスラーに対して偲んでいない。
こいつらは、「オレ達は立派なことを言っている」と自惚れているから始末が悪い。

そもそもこういう時だけ騒ぐ人達は、TV局に問題提起したことあるのか?
今回の件で文句を言えるのは、木村花さんがSOSを出していた時に、相談に乗っていた人達だけだろ。
SOSを出しても放置していたんじゃないのか?
ほかのプロレスラーは何もやらなかったくせに、感情に流されて今頃言うな。
良い人に思われたいのか、この問題に乗っかっているだけだろ。

確かに一番悪いのは、誹謗中傷していた連中というのは誰でも分かる。
でもそれを言うなら、Twitter社のシステムを根本的に変えないといけない。
その部分で考えると、ツイッター社の責任は大きい。
その次に問題なのは、テラスハウスを放送したフジテレビに、ネットフリックス。
さらに、多数の誹謗中傷のリプライが届いていたにも関わらず、フォローできなかった所属団体のスターダムだ。

初公開画像パート2。
2005年8月3日渋谷ロックウエストで行われた「T-1グランプリ前夜祭」。

2005年8月3日T-1前夜祭二見、木村1(C)T-1

ゲストは日向あずみ、西尾美香、吉田万里子、ザ・ブラディー、木村響子、竹迫望美、二見社長、司会は「レディースゴング」の泉井編集長。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

女子プロレス全体にも問題がある。
例えば、大御所の長与千種が、イチイチ「代表(ロッシー小川のこと)と話し合いをしました」、とアピールするのは何なのか?
裏でやればいい話だろ。

ロッシー小川はもっと酷い。
亡くなった女子レスラーから「今度ご飯作らせて下さい!一緒に食べたいです」というLINEが来たことを報告。
これを第一報で書く必要があるのか?
危機感無さすぎだ。

さらにロッシー小川の話なんかいらないのに、「そんな私を心配して長与千種や北斗晶からメッセージを貰う」と相変わらず自分の話を持ち出す。
この人は合掌!と!←を付けるし、もうズレまくっている。

スターダムのロッシー小川とブシロードの木谷会長は、亡くなった女子プロレスラーが誹謗中傷を受けていた事実を、知らなかったとは言わせない。
ツイッターのアカウントは、あくまでもスターダムのSNS推進部部長として機能していたものだ。
マネージメント能力がないので、芸能事務所云々は関係ない。

亡くなった女子プロレスラーが「SNSはやりたくなかった」とSOSを出していた話が本当であれば、スターダムとブシロードの責任は重大だ。
でも長与を始めプロレスラー達は、誹謗中傷が悪いと便乗して騒いだ。
ブシロードが大手だから忖度しているってことか?
これではやりきれないし、酷すぎないか?

初公開画像パート3。
パート2と同じく、「T-1グランプリ前夜祭」。
左から泉井編集長、竹迫望美、西尾美香、ザ・ブラディー、二見、日向あずみ、吉田万里子、木村響子。

2005年8月3日T-1前夜祭二見、木村2(C)T-1

大体、報道したテレビ局や芸能人は、ネットが悪い、SNSが悪い、誹謗中傷したヤツが悪いと責任転嫁しているが、貴方達だって同じことをやっていることを何故気付かない?
ワイドショーではスケープゴートをして徹底的に晒し者にしたり、芸能人は政治家への批判が酷いじゃないか。
自分達は特別な存在だと思っているのか(怒)。

そんな芸能人と一緒になって誹謗中傷したヤツがー騒ぐプロレスラー達は、ただ目立ちたいだけ。
オマエ達は、喪に服すを知らないのか?
原因を解明するには、テラスハウスを制作したスタッフとフジテレビ。
さらに、ブシロードとスターダムを追及しないと、今後も同じことが起こる。

岡村隆史を叩きまくった時だってそうだろう。
岡村を追い込みかけたヤツらが、今回も騒いでおり、同じことを繰り返している。
もし岡村が自殺したらどうするつもりなんだ。
岡村なら叩いても良い、と正当化するな。
狂っているって、狂っているのはオマエ達だろ。

22歳の女の子を矢面に立たせた意味では、テラスハウスの責任者が一番悪いと思っている。
問題は誹謗中傷だけじゃない。
テラハウス制作サイドとTV局(フジテレビ)に、管理する団体サイド(スターダム)の問題点について、掘り下げて検証する必要がある。

結局、芸能人が女子プロレスラーの死に便乗して、誹謗中傷に法の裁きと訴えているのは、芸能人への批判は一切認めないという自分達の都合じゃないのか?
感情論での規制は危険だ。
表現の自由の尊重は勿論のこと、言論統制につながる。
一つのルールを作ってしまうと、最終的には権力者を批判できなくなってしまう。

なお、その後木村響子が週刊文春でフジテレビやテラハウスを告発した件や、ブシロードの木谷会長に対して色々と言っているが、デリケートな問題なのでコメントを控える。

最後に、木村花さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

画像は、8・11(火)大日本プロレス ZERO1 2AW 3団体特別興行 後楽園ホール大会のポスター。

大日本、ゼロワン、2AW合同興行2020年8月11日

オフィシャルブログ「言葉はいらねえだろ」最後の更新!プロ野球シーズン終了後、FC2ブログの極上のT-1二見激情見参と統合 T-1が正しかったことを証明したあの記事を紹介

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

T-1よりお知らせ
当面の間 平日:13時30分~19時まで 土日祝:13時~18時30分まで 月曜日:休み
スポンサーサイト



二見節炸裂!だらしない格闘家、プロレスラーにダイビングエルボー!独断と偏見ツイッターの投稿が酷いワースト3 格闘家 長南亮、北岡悟、KINGレイナ 番外北野 プロレス 鈴木みのる、長州力、丸藤正道 番外ケロ

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

千葉ロッテマリーンズが2020年シーズンクーポンの無効を発表 チケットT-1で購入したお客さんへ救済処置検討のお知らせ

野村克也さん最後の打席 Swallows DREAM GAME オフィシャルプログラム GOLDEN 90 野村監督、古田敦也ヘッド LEGENDS 若松勉監督、小川淳司ヘッド

2012年7月4日T-1二見入場式(C)T-1

8年前の2012年7月4日と言えば「あゆぷろプレゼンツ T-1クライマックス~飲酒試合撲滅運動~」新木場1st RING大会を開催した日。

メインイベント 棚橋超えの12連勝をかけて、対飲酒試合、対クズプロ、清算マッチ シングルマッチ 23分1本勝負
○二見社長(5分43秒 首固め)×佐野直
※二見社長対ミクロ戦は、ミクロが敵前逃亡したため中止となり、急遽乱入した佐野直との対戦となった。

当時の記事
二見社長は佐野直を破り12連勝を達成も、あの格闘家を断罪、佐野はミクロに絶縁宣言とまさかの結末に!ミクロはドタキャン敵前逃亡!7・4 T-1クライマックス公式結果

今日は一番上の画像のように、二見節炸裂!
そして二番目の画像のように、だらしないプロレスラー、格闘家にダイビングエルボー!
ということで、独断と偏見ツイッターの投稿が酷いプロレスラーワースト3、格闘家・関係者ワースト3を発表する。

2012年7月4日T-1ダイビングエルボー(C)T-1

独断と偏見 ツイッターの投稿が酷いプロレスラーワースト3
1位 自分に酔っている&ポエム鈴木みのる
2位 大衆に媚びを売りまくっている長州力
3位 高木三四郎の手下に成り下がった丸藤正道
番外 田中秀和こと田中ケロ

独断と偏見 ツイッターの投稿が酷い格闘家・関係者ワースト3
1位 繊細チンピラ&構ってちゃんの長南亮
2位 とにかく気持ち悪い&ブロック魔の北岡悟
3位 エゴサーチ魔&自意識過剰のKINGレイナ
番外 AbemaTVの北野雄司

あくまでも独断と偏見なので、異論は認める。
プロレスラー、格闘家、どっちが酷いか?
プロレスラーの場合は自己陶酔系のポエムが多い。
鈴木みのるは厚顔無恥であるが、自分に酔っているだけなので、言ってみれば害はない。

対して格闘家は被害者意識が強い。
他人を貶めるためには平気でウソをつき、村社会の手下を味方につけて誰かを攻撃するのでタチが悪い。
最悪度は格闘家に軍配が上がる。
よって、ワースト部門の格闘家・関係者がどれだけ酷いのか解説していく。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

ONE19年10月13日両国3

ワースト3の長南、北岡、KINGに番外の北野、ワーストカルテットには共通点がある。
それはエゴサーチしては、少しでも批判的なツイートを発見するとブロックしまくる点だ。
他人は批判するくせに、自身が批判されるとブロック。
器が小さいというか(呆)。

ワースト1位の長南亮は、国内の女子総合格闘家の半分以上が参戦している「DEEP JEWELS」や「RIZIN」に喧嘩を売ってきたので、誰も協力しない。
そのことが、4/17の「Road to ONE:2nd」無観客試合で、SARAMIの対戦相手を見つけられなかった、という事態を生んだ。
因果応報だし、プロデューサー失格。
今後も天罰が下ればいい。

「Road to ONE:2nd」と言えば、出場予定であった祖根寿麻の欠場を発表され、祖根選手が反論する事態まで発展した(最終的には予定通り出場)。
本人の知らないところで欠場を発表されたのであれば、祖根選手の意思確認をしないで発表した長南が一番悪い。
勿論、祖根選手がツイッターで書く前に連絡をすれば良かった。
だが、長南にしても、一般人のタツヤさんにツイッターで反論している時点で、どっちもどっちって話。
長南はトップとしては最低。
自身の不手際を認めず、選手に責任転嫁し、ファンのツイートに反論する時点で、興行をやる資格なし。

大体、長南はいつもそうだ。
こいつが謝っているのを見たことがない。
お気に入りの選手だけ贔屓する。
よくここまで好き勝手にやられて、他の格闘家は文句を言わないよな(怒)。
情けない。

大会が終わり再び長南は、「無観客開催が出来そうもない人達が、安全の為に大会を中止と言うのは止めろ」と、間接的にRIZIN、DEEP、パンクラスを批判した。
ホント長南は、自分に甘いヤツだ。
その証拠に、「4/17は感染症対策が完璧だった」と自画自賛する始末。

さらに長南は、「団体、道場、飲食店を潰した人が国に物申しても説得力無い」と高田延彦のことを一刀両断していた。
当時の事情を知らんくせに、ガタガタ言うな。
「UWFインターナショナル」時代の高田さんが、選手全員と、スタッフを食わせるためにどれだけ苦労したのか分かっているのか(怒)。

そもそも長南は下の者を食わせるために、身銭を切ったり借金を背負ったことがあるのか?
確かに高田さんと鈴木健さんは多額の借金を背負ってUWFインターは崩壊した。
でも、若手とフロントが路頭に迷わないように、ちゃんとそういう面倒は見ていた。
長南はいつも人のことを見下しているが、明日は我が身だ。

ワースト2位の北岡悟。
こんなタグができて話題になった。
#北岡悟にブロックされてる勢

北岡はブロック魔なので、当然ブロックされた格闘技ファンは多いが、自分は6、7年前にブロックされた。
格闘家にブロックされたのは、北岡が第1号だったと思う。

それとこれも前の話になるが、お客さんから教えて頂き、青木真也がアップした北岡へのインタビュー動画を確認。
自分が皮肉を込めて書いた、「友達が3人しかいない」というネタからスタート。
青木が「二見社長に愛されていますね」という問いに、北岡は「キチ〇イでしょ(笑)」と発言。
北岡は今まで固有名詞を出さずに小バカにするようなことをツイートしてきたが、青木に誘導されたとは言え、固有名詞を出してきたのでもう言い訳はできない。

そもそもキチ〇イ、キチ〇イっていうが、メモ8さんのイベントにしても、1月中旬に開催した高崎氏主催のイベントから1ヶ月空ける必要があった。
2月下旬にメモ8さんと交渉しようと思っていたら、例の新型コロナ騒動。
この状況では、がん患者をゲストに呼ぶわけにはいかない。
オレが本当にキチ〇イなら、そんなの関係なしに決行する。
やらないってことはただの人だ。
それを分かっていない北岡はバカの極み。

長南を触れたときに話題になった、SARAMIの対戦相手が見つからなかった件だが、北岡のことは大嫌いなので、本来なら北岡の弟子であるSARAMIを擁護するつもりはないし、肩を持つ気はない。
だが、一連のSARAMIの主張はプロとして正しい。
性格が悪いとかは関係ない。

キャンセルをした鈴木祐子は、今頃反論するな。
だったら、最初に言えばいいじゃないか?
仮にSNSをやっていなかった場合は、これは仕方ない。
でもツイッターをやっているんだから、欠場理由の説明くらいできたはずだ。
それをしないで、今頃言っても負け犬の遠吠え。

はっきり言って、後出しジャンケン。
仲良しこよしの女子格闘家同士で、傷の舐め合いでもすればいい。
もっと言えば、最初に双方の言い分を載せなかった、MMAPLANETの高島学が一番悪い。

ワースト3位のKINGレイナ。
一時、KINGレイナのブロック祭りが話題になった。
これは繰り返しになるが、エゴサーチして批判的なツイートを見つけては、ブロックしまくっているだけの話。
問題なのは、何で批判されているのか自覚していない点だ。

KINGの場合、ブロックだけなく、エゴサーチしては批判のツイートを見つけると絡んでくる。
そんなKINGが、仮想通貨関連の批判的なツイートに対しては全く絡んでこなかった。
つまり、相手を選んでいるということになる。
マウントを取れない相手には、絡んでこない。
こういう点からしても、性格の悪さがにじみ出ている。

もうKINGは、格闘家というよりも芸人と呼んだほうがいい。
ただ芸人に対して、「オマエが言うな」という批判が多いのはどうかな、と。
計量に2度失敗していようが、表現の自由というのがあるので、「オマエが言うな」という指摘はおかしい。
もし批判するのであれば、「オマエは言える立場か」、「何の反省もしていないな」、「これが本音か」と追及する方が宜しい。

KING被害者の会でも結成するか。
なお、KINGにブロックされた方の一報は、二見相談事務所までよろしく(笑)。

番外はアベマTVの北野。
相変わらず、バカの一つ覚えのように、「テルミ、テルミ」と意味不明なツイートを繰り返している。
この時は、おそらく「DEEP」の佐伯繁代表が無観客開催を否定したコメントを出したので、それに対する当て付けではないかと思われる。
実質「ONE  CHAMPIONSHIP」の日本でのプロデューサーという立場である人間が、人を小バカするのはあり得ない。

格闘技マスコミに対して、「パトロールをしないで取材しろ」と文句を言っていたが、どの口が言っているんだ?
北野に限らず、ホントテレビ局の人間は偉そうにしている。
偉そうにできるのも今の内だけじゃないか。

最後に雑談コーナー。

10年前の2010年7月5日と言えば、水道橋の名物男プロデュース T-1スペシャル~ワンマッチ興行~ 新木場1st RING大会を開催した日。

2010・7・5「T-1」新木場メイン、独演会 137(C)T-1

メインイベント:“恋のトリプルスレッド”組初見参!フタ・ミ式タッグマッチ 時間無制限1本勝負
○二見社長、AKy、アップルみゆき(10分22秒 反則)×シャーク土屋、藪下めぐみ
堀田祐美子乱入→レフェリー暴行

再試合 スペシャル6人タッグマッチ 時間無制限1本勝負
○二見社長、AKy、アップルみゆき(2分40秒 反則)×堀田祐美子、シャーク土屋、藪下めぐみ
堀田レフェリー暴行

当時の記事
やはり事件が勃発…!二見社長対堀田祐美子マジギレ大乱闘!!そして、真の勝利者は7・5「T-1」を観たお客さん

2010・7・5「T-1」新木場メイン、独演会 617(C)T-1

少し前の話になるが、青木真也関連の記事を2つ紹介(見出しのみ引用)。

「いつ死んでもいい」 ONE無観客大会、Stay Homeに賛否両論の“青木劇場”が炸裂

青木真也は批判上等!! 自粛していたらファイターは終わり


まず一つ目の記事だが、何の中身のない記事で、誰が書いているかと思ったら橋本宗洋だった。
こんな記事でカネがもらえるのか?
青木本人に書かせた方がまだマシ。

二つ目は、青木の場合、大衆に理解してもらおうとやっていない。
自分は何故青木を支持できるかというと、業界を背負っているという覚悟が見えるから。
後ろに隠れて主張もできない格闘家よりも、やっぱり青木の方が凄いと思う。

そういえばツイッターで、「二見は青木真也が嫌いだったくせに、今度は北岡悟が嫌いなのか?」と絡んできたバカがいた。
こういうアホとやり取りしても時間の無駄。
当然ブロックした(エゴサーチブロックと、絡んでくるヤツへのブロックは意味合いが違う)。
そもそも青木のことを批判したことはあるが、嫌いと書いたことはないし、むしろファンだと公言していたが。
嫌いなのは、長南、北野、北岡、KINGレイナと一貫している。

画像は、7・24(祝)大日本プロレス 後楽園ホール大会のポスター。
特別リングサイド、指定A席は売切れ。

大日本プロレス2020年7月24日

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

T-1よりお知らせ
当面の間 平日:13時30分~19時まで 土日祝:13時~18時30分まで 月曜日:休み
7/18(土)はお休みとさせていただきます

大相撲中止と言っている人達は、正義を振りかざして八角や芝田山など相撲協会を叩きたいだけ 7・12(日)大日本プロレス再開 後楽園ホールで限定494人 T-1興行を振り返る

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

新型コロナウイルス影響により今までの価値観が崩壊 音楽業界や芸能界が窮地に追い込まれたのは因果応報 TV局は一度潰れたほうがいい 岡村隆史を執拗に叩きまくっている藤田、望月、石川

6/19プロ野球開幕決定 7/9まで無観客 プロ野球、プロレス、格闘技の客入れは7/10から5000人まで50%以下 東京ドームシティ関連有効期限延長のお知らせ 水道橋のチケットT-1情報

大相撲平成31年1月場所9 白鵬1

弟の死去があって取り上げるのが遅くなったが、大相撲夏場所が中止になった件について更新する。

日本相撲協会は5月4日に、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長を受け、5月24日から予定されていた大相撲令和2年5月場所(両国国技館)を中止すると発表した。
本場所の中止は、旧両国国技館の修理が遅れた1946年夏場所と、八百長問題が原因の2011年春場所に続き3度目。

3月の大阪場所を無観客で開催。
夏場所の日程を当初より2週間延期して事態の推移を見守っていたが、角界で計7人が新型コロナウイルスに感染し、力士同士が接触する稽古は自粛していた。

また、7月19日初日の大相撲令和2年7月場所は、ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)ではなく、両国国技館に変更。
無観客での開催を目指すことになった。
名古屋場所が東京で開催されれば、年6場所制となった1958年以降で初めてとなる。

当ブログやツイッターで再三書いてきたが、大相撲は神事なので絶対に中止にしてはいけなかったので、無観客でやるべきであった。
理由はこれも再三取り上げてきたが、過去2回大相撲が中止になった年に大震災が起こっているからだ。
1946年夏場所中止⇒ 同年12月21日昭和南海地震
2011年春場所⇒ 同年3月11日東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)

大相撲が中止になったことにより、大震災が発生した場合、自粛警察や自粛厨とか言う連中は責任を取れんのか?(怒)
大相撲夏場所の中止に追い込んだのは、自粛警察やコロナに洗脳されたアンチのせいだと思っている。
大相撲に限らず、大会・興行開催=悪と決めつける群集心理は危険だ。
それらを問題提起する意味で、過去の本場所中止と大震災の例を出した。

理事長の八角や芝田山のことは嫌いだが、大相撲春場所を無観客で15日間やりきって、開催期間中は勿論のこと、開催前後に1人も感染者を出さなかったことについては高く評価している。
何かと言えば、大相撲の夏場所を中止にしろと言っている人達は、相撲ファンではなく、正義を振りかざして八角や芝田山など相撲協会を叩きたいだけじゃないのか?

確かに3月と5月では状況が違う。
しかし、JRA(競馬)は緊急事態宣言中でも無観客で開催していた。
なら大相撲だってできたはずだ。
競馬と大相撲は違うとか、大相撲は濃厚接触だとか、公益財団法人だから、大事な力士を預かっているから、中止は当然という意見は、一見正論に見えるが、無責任に批判する戯言に過ぎない。
もっともJRAに関しては、売上げの一部を国庫納付金として国に納めているから、国から反対されないようだが。

そんなことをツイッターに投稿したら、匿名のアカウントでガタガタと文句を言ってきたヤツがいた。
オレは以前から、コロナのために何千万人の犠牲を強いられているが、対して政府の補償は一部の業種のみで、国民全体になると10万円だけ、だったら対策を練ってやれる範囲でやれば、良いと主張している。
実際、大相撲春場所は無観客でやって、一人も感染者を出さなかった。

中止が決まった以上は仕方ない。
繰り返しになるが、相撲は神事だ。
邪気を払うための横綱の奉納土俵入りだけでもやってほしい。
場所は靖国神社か明治神宮。
と書くとまた自粛厨やアンチが騒ぐのか。

とにかくコロナで洗脳されている人達は、全てにおいて簡単に考えている。
大相撲に限らずみんな、生活が掛かっている。
中止にするということはどういうことなのか、分かっていないし、あまりにも自分勝手な人が多過ぎるという印象だ。
自粛しろ、中止にしろ、なんて誰でも言える。
ネットで吠えているヤツは、皆で工夫して助け合う精神が無い。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

大日本プロレス2020年7月12日

ところでプロレス、格闘技は6月中旬より、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ソーシャルディスタンスで間隔を空けたレイアウトで一部の大会が再開となった。
後楽園ホールは、7/11より限定494人興行として再開する。
プロレスでは、7/12(日)大日本プロレスが先陣を切ることになった。

7月の3大会のチケットが当店に入荷したが、限定494人興行のため、最前列の取り扱いはなし。
また限られた販売枚数となるので、割引販売ができない。

7・12(日)昼の部 大日本プロレス 後楽園ホール 興行再開 特別リングサイド 7000円 指定席 5000円
7・12(日)夜の部 大日本プロレス 後楽園ホール 興行再開 特別リングサイド 7000円 指定席 5000円
7・24(祝)大日本プロレス 後楽園ホール 特別リングサイド 5500円 指定A席 4500円

8月からは半分まで入れられるようだが、この状況だと屋内での開催は、当面の間、収容人数の半分までしか入れられないのではないか?
となると、大相撲の升席の販売は4人に入れるのはまず無理。
2人でも、横と前後のマスを空けて何とかという感じ。
お茶屋関係は商売が成り立たないのではないか?

最後に雑談コーナー。

06・6・24T-1 越谷043(C)T-1

紹介する日が遅れたが、14年前の2006年6月24日と言えば「伝説のT-1興行第4弾 T-1スペシャル~ワンマッチ興行~」埼玉・バトルスフィア大会を開催した日。

メインイベント スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!! 6人タッグマッチ
T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 vs 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗

DVDの見出しを一部引用。

二見激情第4部~二見対堀田ファン大舌戦~
二見社長と阿部がリングに残り、“独演会”開始!
堀田ファン「つまんねーよ!」と野次を飛ばす
二見社長がブチキレ!堀田ファンと大舌戦!
二見激情第5部~主役はオレ&FMW状態!~
二見「結局主役はオレかよ(場内爆笑)」
二見信者がリングサイドに駆け寄りFMW状態に!



06・6・24T-1DVDパッケージ(C)T-1

“リング取り囲み”、“一杯産休”…!?T-1興行の方向性を決めた“あの伝説の大会”解禁!「伝説のT-1興行第4弾」DVD発売!

なお、第4回大会のDVDは売切れ。

そして、13年前の2007年6月27日と言えば、「T-1グランプリ~二見社長プロレスデビュー戦~」新宿FACE大会を開催した日。

07・6・27二見&高原デビュー戦島村版 141(C)T-1

DVDの見出し

二見デビュー戦は衝撃の結末
「チケット&トラベルT-1」閉店宣言
二見「オレとキスができるのかよ」
浦井「キスぐらいしてやるよ」

二見激情第3部~突然の閉店宣言~
二見「12年間やってきて、区切りついたというか…旅に出ようと思っている。店を閉店する。一匹狼が似合う。西の方へ行く」と、突然の閉店宣言にあ然とする観客。
二見「この黒いBOXで終わりたい」と強引に締め括った。
二見社長はどこへいく!?



前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

07・6・27T-1グランプリ二見デビュー戦DVD(C)T-1

これも前の記事になるが、見出しのみ引用。

「俺頭良くて成功してる人好き」LINE入手 NEWS手越祐也がステイホーム中に“ガールズパーティー”開催


手越ってヤツには全く興味ないが、ジャニーズ事務所だからなのかメディア、ワイドショーはこの時は全く取り上げなかった(ジャニーズを退所してから大々的に取り上げた)。
他の事務所だったら大騒ぎするくせに。 

5月14日にフジテレビのバイキングに高田延彦が出演。
これが全く噛み合っていなかった。
司会の坂上忍が、医療従事者が誹謗中傷を受ける風評被害について質問しているのに、高田はPCR検査が足りないと意味不明な回答。
さらに、ダラダラと訳の分からんことを主張していた。
あれは想像以上にヤバい。
色んな意味で。

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

T-1よりお知らせ
7/11まで 火木金土曜日:13時30分~18時30分まで 水日曜日:13時30分~18時まで 月曜日:休み
7/12より 平日:13時30分~19時まで 土日祝:13時~18時30分まで 月曜日:休み
7/18(土)はお休みとさせていただきます