極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
二見社長、遂に〇●デビューを果たす!一体何が起こったのか?4・22シークレットイベント&ターザンカフェの「青年Mの善戦楽闘」突然終了
東京ヤクルト戦(神宮球場)土日祝・8月・対広島戦は全席指定席試合、外野自由席は48試合から23試合に半減!3年連続の値上げ 内野席1塁側に応燕指定席を新設
T-1の2018年パ・リーグ順位予想→1ソフトバンク、2西武、3オリックス、4楽天、5ロッテ、6日本ハム 甲斐が怪我することがあれば西武にチャンスあり
4月23日より、ホームページがリニューアル。
スマホ版は改善点が多数あったが、大分修正されたと思う。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
4月22日にターザン山本!氏&参加者限定のシークレットイベントを開催。
プロ野球シーズンにも関わらず急遽開催した一番の理由は、3月25日付の当ブログにて更新した通り、重要な事案が発生したから。
プロ野球オフシーズン中、初の「フタミ塾」開催ゼロ!「T-1興行」に続いて「フタミ塾」も終焉か?フェイスブック限定&閲覧者限定で重要なお知らせを発表
昨年の12月10日に開催したシークレットイベントと同じ形式。
本来なら「ガチトークフタミ塾」を開催して報告する内容だ。
ところが相変わらず店に来ない人が多いので、そういう人達を対象に開催しても意味がない。
昨年3月26日に開催した「ガチトークフタミ塾」参加者の中で、新店舗(移転後)に頻繁に来店してきた合格者4名を対象にシークレットイベントを開催した次第。
今まで開催してきた「フタミ塾」を含めて、その中でも一番衝撃的な事案を公開。
とにかくやば過ぎて活字にするのは不可能。
一つ言えるのは、二見が遂に〇●デビューを果たしたってこと。
見出しにするなら、二見社長、遂に〇●デビューを果たす!
〇●は二文字なのか、三文字なのか、四文字なのか?
これ以上は書けない。
何でもかんでも只で情報を知りたいという考えが甘い。
ところで、ターザン山本!氏の文章講座を5年間受講していたM氏の「青年Mの善戦楽闘」が、4/21を以って突然終了となったことを、4月24日に知った。
御礼(青年Mの善戦楽闘)
バックナンバーも消えているし、この突然の辞め方、一体何があったのか?
M氏とは縁があり、自分が紹介してターザン氏の文章講座を始めた。
自分の記憶が正しければ6人紹介したが、4人は1ヶ月持たずに辞めて、女性の方が約半年間続いたが、M氏の5年間継続というのは自分が紹介した中では断トツだ。
さらにM氏は、T-1店舗は勿論のこと、「フタミ塾」にも度々参加。
4月21日に終了したなら、翌22日のシークレットイベントの際にターザン氏から報告があってもよかったはずだが、ターザン氏は何も言ってこなかった。
ターザンカフェは週に2回か3回程度しか見ないので、気づいていたら突っ込むこともできたが。
ターザン氏の日記には一言も触れていないし、突然の辞め方を見ると、いい形での辞め方でない可能性が高い。
M氏がやらかしたのか、それともM氏がターザン氏に三行半を突き付けたのか、分からないが、ターザン氏も日記に一言も触れないのは大人げない。
ターザン氏の悪いのはこういうところ。
仮にM氏がやらかしたとしても5年間続けてきた人に対して、バックナンバーも閲覧できないような仕打ちをするのは如何なものか?
やれ誕生日会でプレゼントをくれとか浮かれているが、なびく人やヨイショする人達に囲まれているからダメなんだ。
あとターザン氏が一番駄目なのは、競馬に負けると明らかに不機嫌になる点だ。
競馬をやろうが、負けようが本人の勝手だが、気持ちの切り替えができず、不機嫌なままイベントに臨むのはどうなのか(呆)。
因みにシークレットイベントの時は、競馬に負けたのかテンションが低かった。
まあターザン氏の顔を見れば、負けたというのが直ぐに分かる。
因みにターザン氏から電話がある時はテンションが高い。
4月上旬、ターザン氏から電話があった際、当然大相撲の話題になり、自分が「来場所は白鵬が優勝でしょう。そのために栃ノ心と魁聖を上位にした。逸ノ城なんかガチでやれば強いのに、今ではモンゴル互助会の一味。栃ノ心と逸ノ城はガチ力士へのヒットマン」と吠えた。
するとターザン氏は、「逸ノ城はガチンコと八百長の二刀流なんですよぉぉぉ!これからの大相撲は、ガチンコと八百長の二刀流が流行りますよぉぉぉ」と大放談!
二刀流ってそういう意味だったのか?
笑ってはいけないのに、大笑いしてしまった。
流石はターザン氏だ。
自分とは発想が違う。
こんな感じでテンションが高い時は面白いが、競馬に負けるとこういう話も出て来ない。
ちょっと話が逸れたが、M氏は長い間お疲れさん。
今度M氏をゲストに、ターザン山本!のここが変だよ、というテーマでイベントでも開催するか?(笑)
最後に雑談コーナー。
暴力根絶というのも口だけで、相撲協会にはコンプライアンスがないことが改めて証明された。
日馬富士暴行事件の教訓が全く生かされていない。
だから繰り返し事件が起こる。
ただ貴乃花親方にも問題があって、貴公俊の暴行の時、貴乃花親方は会場にいなかったことを考えれば責任重大。
そういうこともあるから再三指摘してきたんだ。
とは言え貴乃花親方は、貴ノ岩が不当に傷つけられ、悪者扱いされたので被害届を出した。
それなのにメディアを通じて貴乃花親方が悪い、と印象操作を繰り返した横野レイコ、大至を始めとするコメンテーター。
そして、貴乃花親方に対して解雇を要求したほかの親方達。
こんな極悪非道な連中見たことない。
画像の紙のプロレスNo.91は売切れ。

ここでプロレスグッズ売切れ情報。
リアルジャパン 2017年9月14日 後楽園大会パンフは完売したので、この記事で紹介したグッズは全て売切れ。
リアルジャパンパンフ 船木対スーパー・タイガー
リアルジャパン 2017年4月27日 後楽園大会パンフは完売したので、この記事で紹介したグッズは全て売切れ。
リアルジャパンパンフ 大谷晋二郎対スーパー・タイガー
ブログでは紹介していないが、週刊ゴング No.822、974、1002、1084、週刊プロレス No.644、995、1601が売切れ。
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
2017年9月までは12年の売上に迫る勢いも、10月・11月の大失速により16年・15年超え達成も13年・14年とほぼ同じ 新店舗に移転してから1年
2018年は千葉県の試合数拡大 イースタン・ロッテ戦 ZOZOマリン(6試合)、船橋(1試合)、市原(1試合)、浦安(6試合)、習志野(1試合)15試合有効自由席券
2018年巨人公式戦 ファミリーシートのエリア減少&土日祝特定日販売なし 5年連続入場料金値上げ 今年も対広島戦の外野席ビジター席を増やさなかったのはプライドの問題か?
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
画像は、お客さんから22周年&移転祝いで金一封を頂いた。
このお客さんは、「T-1興行」や初期の「フタミ塾」の常連さん。
一時店にこない時期もあったが、現在の場所に移転してから頻繁に来店してくれるようになった。

詐欺フリークや店に来ない人たちには関係ない話になるが、JR水道橋駅近くの新店舗に移転してから4月18日で1年経った。
昨年の4月~9月までは移転効果もあってか順調に売上を伸ばした。
東京ドームでの巨人戦、メットライフドームでの埼玉西武戦、ZOZOマリンスタジアムでの千葉ロッテ戦、この3つの部門の売上が伸びたことが、大幅アップに繋がった。
ところが、10月・11月は大失速した。
9月の売上は昨年の中で2番目に良い数字を出したが、10月は一転として9月と比べて約53%ダウン。
要するに9月の売上の半分以下まで落ちたわけだ。
それだけじゃない、前年(16年)10月と比較しても約27%ダウン。
2015年・16年の売上は最低なのに、その最低の数字よりも下の27%ダウンって、これはもう終わりじゃないか。
10月が酷かった原因は、東京ドームでクライマックスシリーズがなかったのと、異常に雨が多かったことが挙げられるが、何を言っても言い訳になる。
さらに11月は10月より悪く、昨年で一番良くなかった。
12月は「RIZIN」と「大日本プロレス」の売上が良かったので多少盛り返したが、10月と11月の大失速の影響で、最終的には2015年と16年の数字を超えただけ。
僅かながら13年と14年の数字を下回った。
2017年の売上を過去4年間と比較。
前年比(2016年) 14・2%増
前々年比(2015年) 9・8%増
3年前比(2014年) 0・1%減
4年前比(2013年) 0・05%減
5年前比(2012年) 7・3%減
2016年よりも14・2%、15年よりも9・8%売上アップ。
再三書いてきたように、16年と15年の数字が悪すぎるので、16年・15年超え達成もこの2年間を基準にしてはいけない。
9月までは2013年~16年まで4年間の数字を超えて、さらに上の5年前(2012年)の売り上げに迫る勢いだったが、結局は13年と14年とほぼ同じ。
とは言え、超えられなかった。
2017年中に、5年前(2012年)の数字に戻すことが目標だったが、達成できずに終わった。
巨人、西武、ロッテ戦のチケット、ジャイアンツ&プロレスグッズ大幅売上アップ マイナスはヤクルト戦とプロレスチケット 2013年~16年を超え、12年の売上に迫る勢い
画像は、ターザン山本!と一緒にプロレス観戦の企画を開催してから、売上に貢献してくれるようになったお客さんからの差し入れ。

せめて昨年の10月の売上が前年比10%ダウンだったなら、2013年・14年を超えることができた。
もっと言えば、詐欺フリークや手のひらを返して来なくなった人達が来ていれば、2013年・14年を超えることができたが、何を言っても後の祭り。
そもそもプロレスチケット部門や東京ドームシティアトラクションズ、スパラクーアのチケットが伸びないと再三言ってきたので、10月・11月の失速は予想できた。
2017年 月間売上ベスト3とワースト3を見てみると。
ベスト3
1位 7月、2位 9月、3位 5月
ワースト3
12位 11月、11位 1月、10位 10月
7月、9月、5月の売上は良かった。
ベスト3の数字を1年間継続できれば、2012年どころか、さらに上の2011年の売上を超すことができる。
問題なのは、移転してからワースト3に2つランクインしている点だ。
1月~4月中旬まではグリーンビル時代なので1月が悪いのは仕方ないにしても、同じオフシーズンの2月より、新店舗の10月、11月の方が売上が悪いようでは話にならない。
というか、昨年の10月から負の連鎖が7ヶ月間続いている。
昨年の12月、今年の1月、3月の数字はそんなに悪くないが、再三言っているように2016年・15年よりも良い程度ではこの場所に移転した意味がない。
3月30日よりプロ野球開幕。
しかし、プロ野球シーズンが始まっても負の連鎖を打破できていない。
4/6~4/8の日本ハム対ロッテ戦は良かったが、日本ハム戦が売れると言ったところで東京ドームでの主催試合は残り4試合しかない。
売上減の原因は分かっているが、店にこない薄情な人達に言う必要はない。
ひとつ言えるのは、この状態が続くようなら間違いなく今年の10月上旬にはT-1は閉店となる。
改めて宣言するが、店に来ないヤツは絶対に許さない。
許さないヤツは「フタミ塾」参加者ではないし、詐欺フリークでもない、これらに該当しないオマエらだ!
旧店舗よりも新店舗に移転してから来店回数が激減っておかしいだろ(怒)。
舐めているとしか思えない。
画像は、京都に転勤した常連さんが久しぶりに東京に来たので、その時に頂いたお土産。

最後に雑談コーナー。
近日中にホームページをリニューアルの予定だが、近日、近日と書きながら何時実行されるのか?
遅くとも4/23(月)には公開。
リニューアルに伴い、携帯サイトとメルマガは終了。
少し前の話だが、レスリング至学館の谷岡学長が「メディア、マスコミに捻じ曲げられて報道されている。鵜呑みにしないでほしい」と発言したが、この気持ちは理解できる。
栄本部長叩きに必死なのは、フジテレビと週刊文春、この二つ。
何故この二つが必死なのか?
貴乃花親方の内閣府への告発(結果、取り下げたが)と、レスリングのパワハラの告発は別物。
3月31日に何とジュエルスの元代表尾薗さんが来店!
今女子格闘技に人気があるのは、「DEEP JEWELS」の佐伯代表が諦めずに興行を続けてきたからもある。
だが、低迷していた時期に興行を打ち支えてきた尾薗さん、茂木さん、勝井さん、そしてメモ8さんがいたからというのを忘れてはいけない。
そういえば、近いうち総合格闘技界で大きいニュースが発表される、と4月8日にツイッターに書いてから全く発表されない。
おかしいな。
因みにヒントは書けないが、自分がこんな風に書くんだから、付き合いのある総合格闘技団体または事務局。
この話は尾薗さんから聞いたのではない(念のため)。
そして、4/22(日)はターザン山本!氏とシークレットイベントを開催。
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
画像は、大日本プロレスのチケットを買いにきた女性のお客さんからの差し入れ。

権力の座にしがみつく池坊保子、既得権益に群がる横野レイコ、大至伸行は、貴乃花親方を貶めた悪党三人衆 相撲協会の異常な体質
横浜DeNA2018年オープン戦(横浜スタジアム)内野指定席B引換券 内野自由席のブロックが激減&呆れるほどの値上げラッシュ 内野・外野自由席は販売なし
フロントは学習能力ゼロ 平日1試合平均3177人、土日祝1試合平均9504人で内野を全席指定にするのはとんでもない愚行だ!埼玉西武2018年オープン戦
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
相撲協会執行部を批判し続けてきた貴乃花親方は、委員から階級が一番下の年寄への2階級降格処分を下され、しかも内閣府に提出していた告発状を取り下げ全面降伏となった。
この件については後日取り上げる。
この半年間以上、日本相撲協会の異常な体質について批判してきた。
何故貴乃花親方を支持する方が多いかというと、権力の座にしがみつく連中や既得権益に群がるヤツらが被害者側の貴乃花親方を貶めたからだ。
このことが、世論の強い反発を招いたと思われる。
貴乃花親方を貶め、権力の座にしがみついている代表的な人物と言えば、池坊保子だ。
池坊の悪意に満ちた偏見については以前にも更新したが、評議委員というのは中立な立場でないといけない。
それが貴乃花憎しで徹底的に叩き、未だに八角理事長を始めとする執行部のことを正しいと信じて疑わない。
仕事ができないくせに存在を示したいのか、とにかく出しゃばりだ。
こんなヤツが、まだ評議員として居座るという(怒)。
相撲協会は嘘、暴力にまみれた組織か?貴乃花親方憎し池坊保子の悪意満ちた偏見 一番礼を欠いていたのは日馬富士、白鵬、照ノ富士、石浦、隠蔽しようとした八角理事長
池坊は今年1月に週刊文春でのインタビューで、貴乃花親方がクスリをやっていると根拠のない噂を流したことについて指摘され、自己弁護を繰り返しながら開き直っていたが、「モンゴル人は狩猟民族」という人種差別の発言を含めて、もう許されるものではない。
週刊新潮によると、池坊は夫から離婚を言い渡されたが離婚には応じず別居中でマンション住まい。
問題なのは、その池坊が住んでいるマンションの借主名義が相撲協会だという点だ。
週刊新潮の記事が事実としたら大問題ではないのか?
池坊は一切賃料を払ってないことになるので、公金を私物化していることになる。
こんな人物、評議委員辞職だけなく、あらゆるメディアから追放しないといけない。
池坊が権力にしがみついているなら、横野レイコと大至は既得権益に群がっているアンチ貴乃花親方だ。
メディアとマスコミがスクラムを組んで相撲協会を擁護して、被害者側の貴乃花親方の方が悪いかのような印象操作をしてきた。
横野は相撲協会の手先になって貴乃花バッシングを繰り返してきた。
一連の貴乃花批判に対して横野には反省の文字はなく、「貴ノ岩が何も言わないから、私たちは日馬富士側の言い分だけを報道してきた」と責任転嫁。
しかも、「貴乃花親方が何も言わなかったから、貴ノ岩はモンゴルで悪者にされてしまった」と悪いのは貴乃花親方と言わんばかり。
これは危機管理員会の高野利雄が、「貴ノ岩が謝っていればこんな事にならなかった」と同じ論理だ(怒)。
相撲協会の隠蔽体質が酷すぎる。
こんなことが許されていいのか?貴乃花親方に報告義務違反を指摘するなら、暴行現場にいた白鵬、鶴竜、照ノ富士、石浦は?横野レイコ、池坊保子、高野利雄を追放してほしい
角界の風見鶏の大至伸行は、貴乃花親方が相撲協会と文書でやり取りをしたことについて「心がない」と批判した時があった。
でも一番心がないのは、相撲協会とグルになって被害者側を悪者扱いにするように仕立て上げ、執拗なまでに印象操作を繰り返した大至、オマエのことじゃないか(怒)!
少し前の話になるが、3月4日付の日刊大衆 大至のインタビューを紹介する。
「相撲協会VS貴乃花親方」元力士・大至が語る全内幕
一部引用
「テレビに出る際は、批判はしない、どっちの味方でもないことを念頭において、しゃべらせていただいたんですが、どうもしっくりこなくて。」
開口一番こう語った大至氏。
元幕内力士のコメンテーターとしてワイドショーでもおなじみのご意見番だ。
■テレビ朝日の特番は腹立たしい
「一連の不祥事の影響で、相撲甚句を歌いに行くという仕事も突如、キャンセルになりました。
イメージが悪いからって。相撲に関する仕事をしている知人も、大きな仕事を断られたと言っていました。それを協会にも分かってほしいですね」
――いまだ、事態は収束しませんよね。2月7日、貴乃花親方がテレビ朝日の『独占緊急特報!! 貴乃花親方すべてを語る』に出演。
貴ノ岩への暴行事件について自身の主張を訴え、対立は深まったように見えます。
「特番を見ていると、腹立たしくなりました。このタイミングで、なぜ、こんなことを言うのか。理事選で落選した後の、負け犬の遠吠えにしか聞こえません」
僕が理事長なら徹底的に話し合います。“公開理事会でも開いて、皆に聞いてもらおう”と提案します。これだけ世間を騒がせているわけだから」
以上。
これ本当にこんなことを言ったのか?
本当に言っているなら、相撲協会の顔色を伺いながらごまをすっている哀れな元力士だということが分かった。
何がご意見番だ!
「一連の不祥事の影響で、イメージが悪くなり仕事がキャンセルになった」とほざいているが、イメージを悪くしたのは、中立な立場で語らず、貴乃花親方の悪口を言いまくった大至、貴方に原因があるんじゃないか?
こんな人と仕事をしたいと思うか?
責任を擦り付けて仕事が減ったとか、バカも休み休み言え!
池坊保子、横野レイコ、大至伸行は、貴乃花親方を貶めた悪党三人衆だ。
ターザン山本!氏の3月18日付のコラムを紹介。
今や貴乃花擁護派は「T-1」の二見社長だけになったのだああああああああ!(ターザン山本!今日のコラム)
一部引用
だってそうだろ? 貴乃花派になると相撲協会から睨まれる。それで仕事している新聞社や評論家はどうなる?
おそらく出入り禁止だよ。出禁か取材拒否。
記者とか評論家も結局は何を言っているかよりもその業界で食べていくことの方がモーストインポータントなのだあああああ。
たとえ心情的にまたは論理的に貴乃花だと心の中で思っていてもだ。
私は『週刊プロレス』の編集長の時、あの天下の新日本プロレスを相手に怒らせてしまったのだあ。
誰もそんなことしねえよ。寄らば大樹の陰。長いものには巻かれろ。出る杭は打たれる。
その点、二見社長は徹底している。
あの執拗さ、しつこさは今の時代、有り得ない。たったひとりの反乱、反抗、抵抗。
貴乃花派、唯一の論客だ。
相撲界で食っているわけではないから強いよ。
言いたい放題。痛快。爽快。傑作。
あらゆる欺瞞をこれでもかこれでもかと叩き潰す。
ホント、見上げた根性。尊敬する。
以上。
最後に雑談コーナー。
立川志らく氏がツイッターで、アンチ貴乃花に絡まれ、その時「貴乃花親方を擁護したところで、私には何のメリットがない」と反論したが、この気持ちは理解できる。
何故なら自分も同じだからだ。
T-1のお客さんはプロ野球、プロレス、格闘技ファンで9割以上。
実際、一連の大相撲騒動を半年近く取り上げているが、この件でお客さんは全く増えていない。
でもメリットがある、ないの問題ではないってこと。
だから志らく氏と自分は、この問題について取り上げている。
4月上旬にホームページのリニューアルを予定。
リニューアルに伴い、携帯サイトは終了。
厳密に書くと、リニューアルしてから完全移行までは携帯サイトは続ける。
完全に移行が終わり次第、携帯サイトは終了。
携帯サイトが終了した後、今度はメルマガを終了する。
時期が決まり次第、改めてお知らせする。
終了する理由は、メルマガを更新しても店に来ない人が圧倒的に多いため。
ターザン山本!氏とのシークレットイベントの日程が決まった。
参加資格がある方限定で連絡済。
該当しない方の参加は不可。
やはり店に来ないなら、今後は「フタミ塾」を開催することはない。
画像は、プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光(国立西洋美術館)のちらし(入館券は売切れ)

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
| ホーム |