プロ野球オフシーズン中、初の「フタミ塾」開催ゼロ!「T-1興行」に続いて「フタミ塾」も終焉か?フェイスブック限定&閲覧者限定で重要なお知らせを発表

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

千葉ロッテ2018年オープン戦(ZOZOマリンスタジアム) 昨年より3試合増えて8試合 オープン戦に関しては価格、席種とロッテが一番良い 一番駄目なのは埼玉西武

東京ヤクルト2018年オープン戦(神宮球場)内野・外野自由席 ヤクルとロッテの席割、価格は適切な設定 一番適切でないのは埼玉西武 丸ごとスワローズ第31号

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

昨日3月24日にFacebook限定&閲覧者限定で重要なお知らせを発表した。
フェイスブックに登録している方は誰でも閲覧できるわけではなく、二見の友達に登録済み、さらに普段から店に来店している方、プラス普段からいいねをしている、お客さん、関係者限定。
つまり、重要なお知らせについて閲覧できる方は、20名ほどしかいない。

二見社長フェイスブック

本当なら「ガチトークフタミ塾」を開催して発表する事案だ。
ところが、相変わらず合格者の3名除いて(合格者については各自調査)店に来ない(呆)。
全く来ないわけではないが、半年に1回とかそんなペースなら話にならない。
実際、今年になってから1度も来ていない。

京都に転勤した方は仕方がない。
ただその京都に転勤した方は、年末にお土産を持って来店している。
あと昨年の3月26日「ガチトークフタミ塾」に初参加した方がいるが、この方は昨年の11月から5ケ月連続毎月T-1に来店しているので、合格者に入れてもいい。
となると合格者は4名か。

他は言い訳を聞く必要がないし、そういう態度なら「フタミ塾」を開催しない。
ただこの事案を発表しないのは勿体無い。
昨年の12月10日にターザン山本!氏とシークレットイベントを開催したが、あれと同じような形で4月中に開催したい。

重要な事案と言えば、3年半前の2014年10月12日「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.47 二見社長×ターザン山本!~重要なお知らせ~」を開催。
開催発表した時の記事を紹介。

19年T-1をやってきて初めての事案 10・12(日)フタ・ミ塾 二見社長×ターザン山本!~重要なお知らせ~
一部引用

『7月に重要な事案が発生した。
事件というほどでもないが、19年「チケット&トラベルT-1」をやってきて初めての出来事と言ってもいいので、
その出来事を伝えるために3月30日以来、約半年ぶりに「ガチトークフタ・ミ塾」を開催することになった。
しかも、この重要な事案は次に繋がる展開になりそうなので、10月12日はその件について話をして今後どうするのか決めたい。


以上。

3年半前の重要な事案と今回は中身が違うが、少なくとも今回の事案の方が衝撃的だ。

ところで、昨年の3月26日を最後に「ガチトークフタミ塾」を開催していない。
毎年、プロ野球オフシーズン中に沢山開催してきた。

2013年10月~2014年3月まで 7回開催
2014年10月~2015年3月まで 7回開催
2015年10月~2016年3月まで 2回開催
2016年10月~2017年3月まで 7回開催
2017年10月~2018年3月まで 開催ゼロ

5年間調べてみたら15年~16年は2回と少なかったが、それ以外の3年間は全て7回開催。
2007年2月23日に第1回「フタミ塾」を開催以降、プロ野球オフシーズン中は必ず開催してきた。
プロ野球オフシーズン中、初の「フタミ塾」開催ゼロとなってしまった。

この状態が続けば、「T-1興行」に続いて「フタミ塾」も終焉となる。
「T-1興行」と違って「フタミ塾」は利益を出していたイベントだ。
そのイベントを開催しないってことは、怒り心頭な状態ってこと。

画像は、寛永の雅 江戸の宮廷文化と遠州・仁清・探幽(サントリー美術館)と桜 さくら SAKURA(山種美術館)のちらし(入館券は売切れ)。
サントリー&山種美術館

T-1激情&チケット
スポンサーサイト



「ファンあっての大相撲、プロ野球、プロレス」というのは、主催者、運営サイドが言う話で、お客さんやファンが「ファンあっての〇〇」というはおかしい

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

読売巨人戦(東京ドーム) 2017年ロイヤルウイング、スターシート、オーロラシートはスペシャルデザインチケット ビームシート&スカイシートはデザインチケット タオル引換券付

野球ファンは何で侍ジャパンの試合を観に来ないのか? 2017年プロ野球レギュラーシーズンを含めて、現地観戦で一番良かったのはアジアチャンピオンシップ日本対韓国戦

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

少し前の話になるが、2月6日放送のフジテレビ「バイキング」で、日本相撲協会の理事選では貴乃花親方が2票で落選したことを受けて、相撲ファン101人に「あなたなら誰に投票したか」を実施。
そのアンケートでは貴乃花親方に「68票」集まり圧勝、現理事長の八角親方は次点で12票だった。

この結果に司会の坂上忍は「これが世論」と胸を張ったが、ゲストのやくみつるは「これだけ無意味なことに時間を費やされて」とアンケートを無意味と一蹴。
これに対して坂上がキレて、壮絶な議論が始まった。

やく「印象論でぶっこんだだけですから。善と悪で分けられるような単純なものじゃない。土俵の上を良くしようという意味では八角理事長も貴乃花親方も軸は同じ」
坂上「凄いですね。理事選が終わると協会をバックアップ」
やく「私はバキバキの与党です」
坂上「徹底的に野党になります」
やく「ファンはついてくればいいの。良い土俵につとめるから。面白いようにできてるから」
坂上「呆れるわ。何これ。始まりは日馬富士の暴行傷害事件で、協会は責任を誰一人取らなかった」
やく「理事長は減俸とか、甚だ甘いと思うよ」
坂上「甘いと言ってるのに、理事選が終わったら黙ってついてくればいいなんて言い方あるのかよって聞いてるんですよ」
やく「改革案も試案も別に持ってないのに、イメージで分けてるから言ってるの」
坂上「アンケートでこういう数字が出てどう思うかという話で、ファンを蔑ろにするような物の言い方をされてびっくりした」
やく「蔑ろ? ファンの方も、表面的に支持するのはいいけど、習熟してほしい。日馬富士の事件なんか起きなければ、集客は右肩上がりになってるし、お客さんを教育すべき時期に来てたんだよ。ところが、そう言っていられなくなった。今、お客さんの見方が非常に乱れてきている。横断幕を出したり、手拍子したり、相撲では好ましくないことが平然と行われている。上からっぽく聞こえるけど、乱れてきてるんだよ、客席が」

こんな感じでお互いに譲らない展開となったわけだが、このやくみつる発言が波紋を呼び、特に貴乃花親方ファンの方々からは「客を教育、何様のつもり」、「アンケート無意味、ふざけるな」と大バッシングを受けた。

自分はリアルタイムでは見ていなかったが、後から動画で確認した。
確かにファンのアンケート結果に対して、無駄なことを発言したのはおかしいと思ったが、他はそんなにおかしいことを言っていない。
言葉だけ切る取るとやくみつるの発言が酷かった印象を与える。
でも全部を通して見るとそこまで怒るようなことじゃない。

例えば客を教育しなければいけないという発言にしても、内容を聞いたらお客さんのマナーに対しての苦言で、一理あるな、と。
やくみつるが好きか嫌いか置いておいて、一つの発言に対して何でもかんでも批判していたら、コメンテーターは何も言えなくなるんじゃないか。

よくファンあっての大相撲、プロ野球、プロレスなどと言う方が多い。
そもそも「ファンあっての〇〇」というのは、主催者、運営サイドが言う話で、お客さんやファンが「ファンあっての」というは、おかしいでしょうって話。
お客さんが「お客様は神様です」と言ったらどう思うのか?

ところで、最近の坂上忍はすっかり相撲協会の犬に成り下がって、貴乃花親方批判を繰り返している(呆)。
以前の坂上は「高野危機管理委員長が貴ノ岩が謝っていればこうならなかった、と協会側寄りの発言をすれば貴乃花親方だって冗談じゃないってなる」と切り出したり、「横野さんも専門家もずれてる」と横野レイコにキレたり、ゲストの松嶋尚美、梅沢富美男ら出演者総出で、「相撲協会は診断書を出せいうが貴ノ岩が降格しないようにするのが先」と相撲協会を擁護する横野を徹底的に批判した頃が懐かしい。

最後に詐欺フリークへ怒りの雑談コーナー(店に来店している人には関係のない話)。

メルマガを中心に、店に来ないならFC2ブログの一番下にある拍手くらいやれ、と4回連続で警告したが、最初は2から3、2回目は3から5、3回目は5から9、現在は10拍手、4回の警告で増えたのは8つ。

ターザン山本!氏のプロレスなんて見たいと思わない 女子プロレス界の構造破壊&再生を目論みながら「T-1興行」を継続してきた二見と、ただの出たがりのターザン氏を一緒にするな

この記事はプロレス関連で、大相撲の記事に対して拍手しろと言っているわけじゃない。
でもやらない。
オマエらは小学生以下か?
だったらメルマガは止めろ、ブログは見るなって話だろ(怒)。

店には来ない、ツイッターでリツイートはしない、ブログの拍手もしない。
4月18日で1年になるのに、新しい店舗に移転してから来店したこともない。
新店舗に一度も来ていないヤツは、誰であろうが絶対に許さない。

なお、前回更新した貴乃花親方関連の記事は13拍手。
これは貴乃花ファンが拍手したと思われる。

画像は、至上の印象派 ビュールレ・コレクション(国立新美術館)のちらし(入館券は売切れ)。

至上の印象派展

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

相撲協会の了承がないと報道できないなんて言論弾圧 国民が知りたいことを報道するのが本来のあるべき姿 協会と癒着して貴乃花親方を批判するメディア、マスコミ、横野レイコ、大至

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を紹介。

2017年パ・リーグ BLUE BOOK、鷹の祭典2017東京ドーム限定フラッグ、福岡ソフトバンク16年タオルマフラー

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

オフィシャルブログは、いずれ極上の二見激情ブログと統合。
統合が完了次第お知らせする。

続々出てくる角界の不祥事 春日野部屋で起きた障害事件が3年以上も公にならなかった異常さ 春日野親方を追及しないメディアは相撲協会とグルじゃないのか?

2月27日、テレビ朝日は定例の社長会見を行い、角南源五社長は2月7日に大相撲の貴乃花親方がインタビューに応じた「独占緊急特報!!貴乃花親方すべてを語る」の放送後、日本相撲協会が激怒した件について言及。
貴乃花親方のインタビューは「視聴者の関心事に応えるもの」と正当性を主張した。

テレビ朝日の社長は、圧力に屈しずによく言ってくれた。
一連の大相撲問題について、テレビ局の中でちゃんと報道しているのはテレビ朝日だけ。
相撲協会の了承がないと報道できないなんて異常だし、ただの言論弾圧じゃないのか?

沈黙を守り続けてきた貴乃花親方がテレビ朝日、フジテレビに出演 反論できない相撲協会はテレビ朝日に対して取材拒否 気に入れなければ報復 この組織を公益財団法人として認めていいのか?

2月28日、また角界の不祥事が発覚した。
2016年大相撲九州場所の期間中、10代の現役力士が福岡県内で当時10代少女にわいせつな行為をしたとして、県警が強制わいせつ容疑で力士を書類送検していたことが分かった。
なお、10代の現役力士は容疑を否認しているという。

元横綱日馬富士による暴行問題や、エジプト出身の十両大砂嵐による無免許運転、立行司の式守伊之助のセクハラ問題発覚など不祥事が相次いでいる。
問題なのは、日馬富士の時と同様、事件のことを把握していながら本場所に出場させたこと。
全てマスコミの報道が先行で、相撲協会の対応が後手後手であること。
つまり、隠蔽体質そのものということだ。

TBSのゴゴスマで10代力士のわいせつ事件について取り上げた際、角界の風見鶏の大至は「このタイミングで出たのが。今の時期だから話して見ようと思ったんですかね」と相変わらずの被害者の人権無視、加害者側に立ってのコメント(呆)。
横野レイコと同じで、大至の口から相撲協会批判を聞いたことがない。

3月1日には、貴ノ岩が日馬富士暴行被害後から初めて取材対応。
記者から暴行事件の傷について質問があると、貴乃花親方は会見を打ち切ったこと対して、
メディア、マスコミは「貴乃花親方は貴ノ岩会見を打ち切り」と批判。

何で貴乃花親方が批判されないといけないのか?
メディア、マスコミ、そして大至は会見を言うが、これは稽古が終わったあとのコメントなんだから囲み取材だ。
会見というのは、事前にリリースしてちゃんと場所で行うこと指す。
稽古が終わったあとの囲み取材で、事件のことなど答える必要はない。
貴ノ岩は稽古に専念させてほしい。

それよりも春日野部屋暴行事件について何で突っ込まないのか?
他にも追及する点は沢山ある。

日馬富士コーチ就任が一部報道されたが、これが事実なら大問題のはずだが何故追及しないのか?
わいせつ事件に関する、相撲協会の隠蔽についてはどうなのか?
執行部が貴乃花親方に対して、被害届の取り下げの要求は本当にあったのか?
貴乃花文書と危機管理委員会が発表した内容の食い違いについて。
白鵬は本当に暴行事件の黒幕なのか?
暴行事件に同席していた鳥取城北高校の石浦校長について。
週刊文春が報じた春日野親方肉声の八百長問題について。

週刊文春、新潮など一部の媒体を除いて、メディア、マスコミは全く報じない。
報じないどころか、相撲協会と癒着して被害者側の貴乃花親方を批判するのはおかしくないか?
国民が知りたいことを報道するのが、本来のあるべき姿じゃないのか(怒)。

今日3月9日のTBSのゴゴスマでは、貴ノ岩を応援しようと内容で放送していたので、良かった。
一方、フジテレビのグッディでは、相撲協会の腰巾着の横野レイコが、貴乃花親方が孤立になっているのか? 貴乃花一門が分裂か? 例のテレビ朝日への無断出演で処分されるのか? これらのテーマについて想像だけで、安藤優子と大村正樹アナに話すクズっぷり。
三田友梨佳アナがいつものように異論を唱える展開。
一体フジテレビは、何時までこんなことを続けるつもりなのか?

そもそもMCは中立じゃないといけないはずだ。
でも安藤は、偏った意見の横野と一緒にはしゃいでいるんだから、MC失格と言っていいだろう。
いくら三田アナが被害者側寄り発言をしても、横野と安藤がそれを消そうとする。
横野と安藤の歪んだ性格が現れている。
この二人がやっていることは、泥棒の片棒を担いでいるのと一緒。

画像はブリューゲル展(東京都美術館)のちらし(入館券は売切れ)。

ブリューゲル

最後に怒りの雑談コーナー

前回、店に来ないならFC2ブログの一番下にある拍手くらいやれ、と警告したにも関わらず、2つから3つに増えただけ。
つまり1つしか増えていない(怒)。

ターザン山本!氏のプロレスなんて見たいと思わない 女子プロレス界の構造破壊&再生を目論みながら「T-1興行」を継続してきた二見と、ただの出たがりのターザン氏を一緒にするな

詐欺フリークがそういう気なら、もうメルマガもブログもそして店も止めるか(怒)。
ブログを移転したので、少しでもアクセス数を増やさないといけない。
そうしないと検索にも引っかからない。
そんなことも分からないのか(怒)。

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

ターザン山本!氏のプロレスなんて見たいと思わない 女子プロレス界の構造破壊&再生を目論みながら「T-1興行」を継続してきた二見と、ただの出たがりのターザン氏を一緒にするな

本題の前に、悪球打ち野球ブログの記事を紹介。

オリックスビジターチケット 2017年 千葉ロッテ(ZOZOマリンスタジアム)編 内野指定席S 3塁側と引き換え プラチナはマリンシート ビジター外野応援席引換可能

スポーツナビブログ終了に伴い、やっぱり“T-1”は悪球打ちby23ははてなブログに引っ越し、極上のT-1二見激情はFC2ブログに引っ越しとなった。

やっぱり“T-1”は悪球打ちby23(はてなブログ)

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

オフィシャルブログは、いずれ極上の二見激情ブログと統合。
統合が完了次第お知らせする。

続々出てくる角界の不祥事 春日野部屋で起きた障害事件が3年以上も公にならなかった異常さ 春日野親方を追及しないメディアは相撲協会とグルじゃないのか?

2月27日、ターザン山本!氏と一緒に「大日本プロレス」後楽園ホール大会観戦の企画を行い、試合後に行う食事会に参加。
参加メンバーは、いつものファン2人と、T-1の常連さんを特別に入れて3人。

第1回「T-1グランプリ」の話からスタートし、モンゴル互助会、相撲協会がテレビ朝日を取材拒否した話題に。
そして、ターザン氏が週刊プロレスの編集長時代、新日本プロレスに取材拒否された話になるとハイスパートな展開となり、ここからはターザン氏の独壇場。
当然、ここでは書けない話のオンパレード。
「ガチトークフタミ塾」と変わらない攻防が繰り広げられた。

次回のターザン氏と一緒にプロレス観戦の企画は、3・22(木)19時 フリーダムズ 後楽園ホール。
但し、直ぐに3名の申し込みがあったので受付終了。

他のターザン氏のイベントに参加しておきながら、この企画に参加してこない人はターザンファンではないと断言できる。
はっきり言って、こういうヤツはバカだ。
プロレスファンでも何でもない。

ところでターザン氏は、昨年の10月にプロレスデビューを果たし、2月20日には2度目の試合を行った。
自分とターザン氏の共通のファンも多いので、この件についてよく聞かれる。
その時にも答えているが、はっきり言ってターザン氏がプロレスの試合をしようが、興味ない。
当然、2回とも観に行っていない。
実際、ターザン氏と一緒にいる時は、この話題にならない。
素っ気ない態度かもしれないが、ターザン氏のプロレスなんて見たいと思わない。

というより、女子プロレス界の構造破壊から化学反応を目指し、さらには女子プロ再生を目論みながら「T-1興行」を継続してきたオレと、ただの出たがりのターザン氏を一緒にするな、という気持ちが強いかもしれない。

ただツイッターで、ターザン氏プロレスデビュー戦の入場シーンの画像を見たが、2007年10月8日に行われた二見対堀田祐美子初対決の入場シーンをモチーフにしたんじゃないかというくらい、雰囲気が同じように見えた。
会場も同じ新宿FACEだし。

オレとは覚悟が違う。
それは「T-1興行」を現地で観に来た人だけ分かればいい。

20071109-00.jpg(C)T-1

そういえば、07年9月15日に内外タイムス掲載された記事がまだ消えていなかった。
10年前の記事がまだ残っていたとは!

T-1 二見社長が高田総統にケンカ状(リアルライブ)

最後に昨年の10月の記事になるが、ファンブログを紹介。

おっこんプロレス : 畳1枚?という狭さでプロレスって・・・ ~「おっこん」といえば、アザゼル的にはT-1の二見さんなんですが (* ´艸`)クスクス~(xlab’s diary あやしい時代)
一部引用

あの当時の二見さん、面白かったんですよねぇ~
噛みつく対象が身近で、喧嘩を売りまくっているときの二見さんのインパクトは半端ありませんもの。

よく考えたら、T-1でも休日に、店内でプロレス興行やっちゃえばイイんですよね。

「おっこん」さんがマット1枚なら、マットを2枚ぐらい敷いちゃって。

ダラダラやるんじゃなくて、思い切って1マッチのみの興行で

『ターザン山本! vs. 日向小陽 新宿の夜の屈辱は、今宵こそ返す! ~乱入上等! 緑に染まった流血の夜、再び~』
とかタイトルを付けて開催。

乱入するのは、もちろん、サバイバル飛田さんとアラケンさんで (* ´艸`)クスクス

ついでに、いろんな意味で因縁の深い二見さんご自身も乱入しちゃって(;^_^A

ターザン・ロス症候群の数奇者がいるうちに、この興行を打っちゃえば、結構、お客は来ると思うんだけどなぁ~

もちろん、ターザンさんは返り討ちにされ、額から大流血しながら
「T-1は不滅ですよぉぉぉおおお!!」
とかシャウトしちゃえば、もう完璧でしょう。

ついでに、ターザンさん、リアルに倒れて救急車でサヨナラしちゃえば、もう伝説の爆誕!
アザゼルは、ガンガン写真と取りまくりながら、呟きしまくるというお楽しみも(ウソ)


以上。

こうして取り上げて頂けるのはありがたいこと。
因みにあやしい時代は、野球ブログと同じはてなブログ。

日向小陽には少し興味ある。
確かターザン氏は、この女子プロレスラーに絞め落とされたんだろ?
だったら、オレがターザン氏の敵討ちをするしかない。
ターザン氏のプロレスは興味ないと書いておきながら、詳しいじゃないか、という突っ込みはなしで。

あとおっこんと言えば、ツイッターで読売巨人の誹謗中傷を書きまくったイメージしかない。
しかも、広島東洋カープファン。
正直、関わりたくないタイプの人間。
もっとも、向こうも同じことを思っているんじゃないか?

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット