極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
沈黙を守り続けてきた貴乃花親方がテレビ朝日、フジテレビに出演 反論できない相撲協会はテレビ朝日に対して取材拒否 気に入れなければ報復 この組織を公益財団法人として認めていいのか?
17年読売巨人戦(東京ドーム) スペシャルデザインチケットのチャンピオンシート ビームシート&スカイシートはデザインチケット オーロラシートは一部例外あり タオル引換券付
スポーツナビブログ終了に伴い、やっぱり“T-1”は悪球打ちby23ははてなブログに引っ越し、極上のT-1二見激情はFC2ブログに引っ越しとなった。
やっぱり“T-1”は悪球打ちby23(はてなブログ)
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
オフィシャルブログは、いずれ極上の二見激情ブログと統合。
統合が完了次第お知らせする。
続々出てくる角界の不祥事 春日野部屋で起きた障害事件が3年以上も公にならなかった異常さ 春日野親方を追及しないメディアは相撲協会とグルじゃないのか?
元横綱・日馬富士の暴行騒動から沈黙を守り続けてきた貴乃花親方が2月7日、テレビ朝日系「独占緊急特報!!貴乃花親方すべてを語る」に出演した。
映画監督でタレントの山本晋也氏がインタビュアー役を務めた。
貴乃花親方は、「暴行事件が存在したのであれば、そこに同席した力士が土俵に上がるというのは、神事に反する」と横綱・白鵬らの姿勢に疑問を投げ掛けたが、貴乃花文書と重複する内容が多々あり、また何故事件が起こったかの真相については語らなかった。
それでも、今回の特番で新たに分かったことがいくつかあった。
相撲協会からは報告がないと責められていたが、貴乃花親方は20通もの文書を送っていた。
つまり、文書による回答をしながら理事を解任されたことになる。
貴ノ岩は頭蓋骨を骨折していた。
貴の岩の怪我の状況の酷さを示すCTスキャンが公開された。
貴ノ岩は鳥取城北高校の恩師(石浦の父親、石浦外喜義のことを指す)に迷惑をかけられないので、貴乃花親方にも真実を話せなかった。
貴乃花親方は菓子折りを持って行って元気な姿を見せてこい、と鳥取城北高校のOB会に貴ノ岩を送り出したそうだ。
それなのに信頼していたはずの恩師石浦校長は助けてくれないどころか、暴行後日馬富士、白鵬らと一緒にラーメンを食べに行った。
ここまで酷い裏切りってあるか(怒)。
テレビ朝日は相撲協会の言い分が聞きたいと二度文書を送ったが、回答が送られて来なかった。
番組の最後に渡辺宜嗣アナウンサーは、「是非八角理事長にも話を聞きたい」と呼び掛けた。
もしこのまま黙っているなら、貴乃花親方と貴ノ岩の言い分は全て正しいということになる。
翌2月8日には、フジテレビのグッディに貴乃花親方が出演。
2月8日・9日と2日間に渡って放送、インタビュアーは大村正樹アナウンサー。
グッディ 貴乃花独占インタビュー第一弾、第二弾、注目の発言について一部抜粋する。
まず第一弾から。
日馬富士について
「話にならない。加害者が被害者を悪く言うなんてありえない。引退会見は見ていられなかった。
貴ノ岩がかわいそうだ。指導していいのは師匠だけ。師匠のいないところで、暴力を振るうのはあってはならない」
白鵬について
「品格を問われる時点で横綱ではない。相撲は相手を傷つけるためにやるのではない。
横綱は超横綱を目指さないといけない」
昨日のテレビ朝日と違って、大村アナを警戒してか、終始険しい表情だったのが印象的だった。
続いて第二弾。
鳥取城北高校のOB会について
「恩師に挨拶して来いとは言ったが、食事しろとは言っていない。ただ恩師が食事に行くぞと言われたら断れない。他の力士が来ることは聞いていない。
OBじゃない人がいるはおかしい。説教される必要があります?
錦糸町の件も警察で無関係と認定されている」
大村「何故横綱らが居たのかご存知ですか?」
貴乃花親方「分からないです。何でいたのか開催した方、主催した方(石浦の父親のこと)に聞いてください」
「階級制度があって、下位の力士に傷をおわせる、普通の暴行じゃないんです。
理事解任については、正当な処分の仕方じゃない」
「警察の捜査が終わっていない段階で、協会に報告をしなかったと言われても納得できない。被害届の取り下げは協会の執行部に言われた。
個人的な意見としては、貴ノ岩は番付を据え置くべきだった」
こんな感じだったが、グッディと言えば貴乃花親方批判を繰り返し放送し続けた番組なので、貴乃花親方のあら捜しをするような聞き方をしていた。
そのため貴乃花親方も警戒してか、本音を語らなかった部分もあったように感じた。
対してテレビ朝日の山本氏は、中立の立場で質問していたので、貴乃花親方も気持ち良く答えていた。
だから兄の若乃花についての質問にまで答えたんじゃないだろうか。
山本氏、大村、インタビュアーとしての立ち位置の差が出た形だ。
グッディは相撲協会に質問状を出した。
ただその内容も「危機管理員会の見解が事実」と説得力に欠けていた。
テレビ朝日には回答しなかったのにフジテレビには回答。
嫌な予感がすると思っていたら、貴乃花親方が無許可でテレビ朝日に出演したことが判明。
相撲協会はテレビ朝日に対して取材拒否。
これは脅しと言っていいし、改めて協会の異常性を暴露した。
テレビ朝日は、公益財団法人として適正かどうかの報道をした。
これが問題になるのか?
大体、テレビ朝日が二度質問状を送っている時点で、どういう意図で放送するのか分かっていたはずだ。
相撲協会は貴乃花親方の言い分には反論できないので、肖像権云々で因縁をつける暴挙に出たんじゃないのか。
気に入れなければ報復という手段を使うこの組織を公益財団法人として認めていいのか?
もう政府が介入して公益財団法人を剥奪しないといけない。
そもそも内部告発のインタビューが、相撲協会の許可が必要なこと自体異常だ。
要するに、横野レイコ、池坊保子などを使って貴乃花親方批判を展開したのは、全て協会の許可で動いていたのかって話になってくる。
つまり、意図的な情報操作を認めることにも繋がる。
さらに相撲協会は書面にて、貴乃花親方の異議について事実と異なると発表。
この件について、報道ステーションの富川悠太アナは「事実と異なるなら具体的に説明してほしい」と異論を唱えた。
テレビ朝日は相撲協会の圧力に屈しないというメッセージか?
そして2月16日に、相撲協会の役員理事を除く親方衆で構成する年寄会が開催され、協会に許可を得ないままテレビ出演した貴乃花親方に疑問や批判の声が相次いだ。
バカな親方達はまだこんなことを言っているのか、と言いたい。
では、執行部の隠蔽工作はどうなんだ?
TV出演がどうこう指摘するより、他に追及することがあるのでは?
日馬富士暴行事件だってまだ終わっていない。
親方の大半は一般常識を分かっていない。
だから世間の声と温度差がある。
その分からない親方達が、一般の会社ならこうだと語る時点でおかしい。
貴乃花親方が警察に被害届けを出したり、テレビで真実を明らかにしているのは、相撲協会やほかの親方が信用できないからだ。
画像は仁和寺と御室派のみほとけ(東京国立博物館)のちらし(入館券は売切れ)。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
スポナビ時代10年以上非公開になっていた二見社長が石島、GAMIをブッタ斬った07年4月7日ガッツ新木場事件の記事がFC2ブログで復活
2階席と1階席3塁側の一部にワンコイン料金で観戦できる内野自由席 T-1はさらに安い250円~300円 巨人オープン戦(東京ドーム)
スポーツナビブログ終了に伴い、やっぱり“T-1”は悪球打ちby23ははてなブログに引っ越し、極上のT-1二見激情はFC2ブログに引っ越しとなった。
やっぱり“T-1”は悪球打ちby23(はてなブログ)
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
オフィシャルブログは、いずれ極上の二見激情ブログと統合。
統合が完了次第お知らせする。
26年目のテーブルウエア・フェスティバル2018~暮らしを彩る器展~(東京ドーム) 水道橋のチケット&トラベルT-1で発売中
ブログの引っ越し作業に時間が取られたのは余計だった。
これはスポナビのシステムに問題があって、引っ越ししたのはいいが文字のみしか反映されない。
大手同士、例えばライブドアからアメブロの引っ越しだと画像、URLも一緒にインポートされる。
画像、リンクなどは、一つ一つ入れて再度更新し直さないといけない。
リンクまで再度入れると時間がいくら合っても足りないので、画像のみ再投稿している最中だが、まだ243記事しか終わっていない。
あと1000以上ある、気の遠くなる数字。
野球ブログは650記事終了したので、残り250記事。
こういう余分な時間が取られたため、昨年の11月からブログの更新回数が激減。
この件に関してはスポナビが悪い。
実際、憤慨しているブロガーが多かった。
ただ一つ良いことがあった。
スポナビの判断で下書きにされた記事が、FC2ブログに引っ越ししたことにより復活したことだ。
スポナビはブログを更新した内容をチェックしており、スポナビがNOと判断した記事は下書き扱いとなる(非公開)。
極上二見激情は20記事くらい非公開になったが、同じスポナビブログの悪球打ち野球は下書きゼロ。
20くらい下書きされた記事の中で、この記事が復活した。
2007年4月10日に更新した、07年4月7日「ガッツワールド」新木場事件だ。
ガッツ新木場大会に自分はセコンドとして参戦し、石島、GAMIをブッタ斬ったあの大会だ。
10年以上非公開になっていた記事がどれだけ過激なのか?
読めば分かる。
プロフェッショナルレスラーは二見しかいなかった新木場事件!学生プロレス集団はマット界から追放する
一部引用
嫌なら受けなければいい。
受けた以上は、絶対に口にはしてはいけない言葉なんだ!
でもそれに踊らされる観衆に、同好会レベルの選手達。
2流、いや3流、3流でもない、5流以下の同好会プロレスには、5流以下の観客しかいないのが浮き彫りになった大会だった。
その信頼関係が崩れて、何度も近くのセコンドに自分は「殺し合いをやるのか?プロレスをやるのか?聞いて来い!」と伝えたが、何にもできない。
他のセコンドもボッケーっと突っ立っている。
あれなら、女子のセコンドの方がまだ役に立つ。
セコンドとしての役割分担すらここは出来ていない。
それでも修正して、試合を作った。
大体、自分は全然切れていないのに、石島とGAMIが怯えていた。
お二人さんの自滅劇場で、その結果“二見ワールド”一色になった形だ。
こんな下衆連中と関わっていると、自分の評価も下がる。
バックステージで、自分は真っ先に石島に対して恫喝した!
それに対して直ぐに止めに入ったのは、一宮章一選手であった。
しかも、一宮氏は自分に対して土下座までしてきた。
それを見て、慌てて石島も土下座をしたが、GAMIは知らんぷり。
この女の神経は理解できない。
二見を悪者に仕立てるために、あのような裏切り、そして確信犯的なマイクであった。
石島とGAMIの暴言も許せないが、残りの所属選手達の他人事な対応。
一宮氏は何度も謝罪してきた。
所属ではない人が、石島のケツ吹きまでしている。
皆一宮氏のことを誤解している。
普通大の大人があそこまで出来ない。
でも一宮氏はやった。
自分は、一宮氏に関しては信頼できる人だと思った。
一流の人は、事の重大さが分かるってことだ。
石島!
オマエから、一切関わらないって吐いておいて、雑魚を寄越すな!
だったら、あんな事言うな!
このボケ!
自分から仕掛けておいて、泣きついているんじゃねーよ!
石島如きに高木三四郎の悪口を言われたくねーよ!
あれは、オレとか一宮氏だから言えるんだ!
たかだか、キャリア1年そこらが、10年以上の選手の事を言うな、コラ!
女子プロ以下の同好会は、自分達の巣に帰って、チマチマやってろ!
4・7新木場事件は、二見による、二見のため、そして二見の新たな一面を引き出した大会であり、ひとり激情を繰り広げた大会であった。
メインに出場した5名で、プロは二見だけだった。
この大会を観ていない人に、二見論を語ってほしくない!

こちらの写真を撮影したのは、今は亡き格闘ジャンキーの金本さん。
二見の下にいるのは浦井百合。
凄いというか、本当に自分が書いたのか?
というくらい凄まじい。
この内容なら下書きにされても仕方がない。
このガッツ新木場事件のアクセス数は、確か8200くらいだった記憶がある。
当時はパソコンでしか閲覧ができなかったので、携帯、スマホからもカウントされたら3万以上のアクセス数があったと思う。
新木場事件は映像化されていないので、現地観戦した方だけが歴史の証人となった。
まさに来たもの勝ち。
こちらは参考記事ってことで。
T-1第7弾DVD発売!二見社長対因縁のGAMIと禁断の遭遇が実現した「ガッツワールド」で大事件が勃発!ガッツ石島と絶縁
因みに06年3月25日に更新した記事が、何故下書き扱いになっていたのか謎。
今は復活したのでリンク先へ。
第2弾も大盛況のフタ・ミ塾!大爆笑のボーナス映像!そして、重大発表とは!?
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
土俵の上では星の回し合い、理事選では票の回し合い、理事会こそ互助会 警察に被害届けを出して弟子を守った貴乃花親方が落選 傷害事件を起こした春日野や責任を取らない八角が当選
10年前に考えられなかったスポナビブログが終了するなら、10年後、読売ジャイアンツが本拠地東京ドームから離れることだってあるかもしれない
スポーツナビブログ終了に伴い、やっぱり“T-1”は悪球打ちby23ははてなブログに引っ越し、極上のT-1二見激情はFC2ブログに引っ越しとなった。
やっぱり“T-1”は悪球打ちby23(はてなブログ)
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
オフィシャルブログは、いずれ極上の二見激情ブログと統合。
統合が完了次第お知らせする。
大相撲を支えてくれた第一人者なら脅していいのか? 自業自得の白鵬 相変わらずの注射相撲横行でモンゴル互助会の鶴竜優勝の茶番!? テレビから消えた横野レイコ
取り上げるのが遅くなったが、2月2日に大相撲の理事選挙が行われた。
定数10の理事候補選には11人の親方が立候補、5期連続の投票に持ち込まれた。
全親方101人による投票が行われ、苦戦が予想された貴乃花親方は落選。
貴乃花一門からは阿武松親方(元関脇益荒雄)と貴乃花親方が立候補し、2人の当選は難しいと見込まれていたが、改めて相撲協会は腐り切っていることが証明された。
確かに、貴乃花親方の落選はやむを得ない状況だったかもしれない。
しかし、何の責任を取らない八角理事長や、理事選前に暴行傷害事件が公となった春日野親方が理事に再選されたのは理解できない。
警察に被害届けを出して悪者になっても弟子(貴ノ岩)を守った貴乃花親方が落選。
片や怪我して病院行ったら「勝手なことしやがって」と暴言を吐いたり、他にもゴルフクラブで弟子(栃ノ心のこと)を殴った春日野親方が当選。
こんなバカな話もない。
相撲協会に自浄作用が微塵も無く、また変わろうという意思もないことがよくわかった。
ファンが三行半を突き付けない限り、何も変わらない。
つまり、理事会こそ互助会なんじゃないのか。
土俵の上では、星の回し合いでガチンコ力士が優勝できない。
理事選では、票の回し合いでガチンコ出身力士が排除される。
相撲協会は旧態依然のままだ。
もう公益財団法人認定を取り消しにするべきだ。
それにしても、いくら世間が相撲協会を批判しても何の影響もない、民意が反映されない、無力さを痛感した。
ただ貴乃花親方に良いブレーンがいなかった。
無投票にしてはいけないという考えは正しい。
でも選挙は勝たないと意味がない。
腐った相撲協会の体質が露呈されたから意味があったという声を聞くが、では露呈された結果、改革できるのか?
貴乃花親方が理事にいなければできない。
だからこの敗戦は痛い。
2年後のことなんか誰も分からない。
貴乃花親方の理事選惨敗について、TBSのニュースキャスターに出演した会友の山崎正氏は
「こんなに票が取れないとは思いませんでした。今回は一門の結束力が強かったので、包囲網を敷かれて高い壁があった。あと沈黙が長すぎた。沈黙は悪くないが、その中で自分の力を協会にアピールしないと勝てない」とのこと。
この山崎氏の分析については、自分も同感だ。
もっと上手いやり方があった。
貴乃花親方は戦術家ではないので、良いブレーンがいたら結果も変わっていたと思う。
今回、副理事に出馬した錣山親方も落選と、貴乃花一門として敗戦のダメージは大きい。
とにかく勝たなければ、発言権だって失う。
貴乃花親方落選で、八角、尾車、春日野などの執行部と、評議委員会の池坊保子、危機管理委員会の高野利雄、横野レイコ、大至、協会とグルだった連中は高笑いしているだろう。
貴乃花シンパの中には、横野レイコと会友のメンバーを同列扱いして同じように批判する方がいるが、会友のメンバーは協会批判するので、横野と同列扱いしてはいけない。
実際会友の山崎氏がフジテレビのバイキングに出演した際に、「以前の評議委員会はここまで力はなかった。今までの理事長は求心力があり、理事同士で意見を出し合ったが、八角理事長は独裁で理事も口出しをしない。白鵬は40回も優勝して驕りがある。誰も注意できない」と協会&白鵬を批判できるのでまだマシ。
横野が協会や白鵬を批判したことなど、一度もない。
横野と言えば、フジテレビのグッディに出演した時にこんなことがあった。
貴乃花文書の一部が公になった時、危機管理委員の報告では貴ノ岩が殴られてから照ノ富士が殴られたと報告されていたが、照ノ富士が殴られとばっちりで貴ノ岩が殴られたことが新たに判明した。
ところが横野は「照ノ富士が先か順番は関係ない」と暴言。
これには安藤優子が「貴乃花親方は、貴乃岩がとばっちりを受けて悪くないということを言いたいんじゃないですか」と指摘しても横野は「事実が報告書と多少違ってもかなわない」と開き直り。
危機管理委員の報告書と貴乃花文書の内容が違う=貴乃花文書が正しいのであれば加害者側が口裏合わせた証拠として大問題だ。
でも横野は協会を擁護して、貴乃花親方を悪者扱いする。
こういうヤツがいるから、相撲協会は変わらないんだ(怒)。
いずれにしても、根本的に相撲協会の仕組みを変えない限り、この先も同じような茶番は繰り返される。
貴乃花親方は理事選の前日(2/1)にホームページを更新。
協会改革を訴える声明文を発表したので一部引用する。
「国民の皆様の期待を大きく裏切り、社会的な信用を損なった結果、組織としての公益性や透明性が大きく問われております。大相撲とは誰のものか? その公益性の意味を我々は考え直し、正す時期に来ているのではないかと思います」。
相撲協会は全て解体して、新しい組織を造り直さなければ角界の発展はない。
最後にターザン山本!氏、1/27付のコラムを紹介。
ついにモンゴル互助会帝国、崩壊だあああああ。まさか鶴竜がここで3連敗するとは………(ターザン山本!今日のコラム)
一部引用
初日から10連勝した鶴竜があっさり優勝するもんだと誰もがそう思った。白鵬や日馬富士がいなくても鶴竜がいる。
そのことでモンゴル互助会がその存在感をキープする。そんな展開が見え見えだったのに「Tー1」の二見社長によると後半戦というか終盤戦、鶴竜はガチンコ力士に3連敗。
白鵬なら相手の多くはモンゴル互助会のメンバーなので安泰だった。もはやモンゴル互助会帝国が一気に崩壊したということだ。
それにしても白鵬などに星を売っていた栃ノ心が優勝したらこれはもうお笑い種だ。皮肉というしかない。
画像は古代アンデス文明展(国立科学博物館)のちらし(前売券は売切れ)。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
今年で28年目の世界らん展 日本大賞2018(東京ドーム) 水道橋のチケット&トラベルT-1で発売中 メディア、芸能界は角界と同じ隠蔽体質
通算アクセスランキング 1位巨人は殿様商売、2位和田は監督としての資質ゼロ、3位巨人戦プレミアム・ラウンジ ベスト10は阪神6つ、巨人4つ、阪神、巨人独占
前回お知らせしたように、スポーツナビブログ終了に伴い、やっぱり“T-1”は悪球打ちby23ははてなブログに引っ越し、極上のT-1二見激情はFC2ブログに引っ越しとなった。
やっぱり“T-1”は悪球打ちby23(はてなブログ)
2月17日(土)から2月23日(金)まで東京ドームで行われる「世界らん展 日本大賞2018」について更新。
今まで世界らん展なら本来はオフィシャルブログの方で更新だったが、オフィシャルブログはいずれ極上の二見激情ブログと統合するので、こちらの方で更新することにした。
17年目の東京国際キルトフェスティバル 布と針と糸の祭典(東京ドーム) 水道橋のチケット&トラベルT-1で発売中
世界らん展 日本大賞2018
2/17(土)~2/23(金)まで 東京ドーム
入場券 大人 前売券 1900円 当日 2200円→1700円
期間中いずれか1日有効
中学生(要学生証を提示)および保護者同伴の小学生以下無料
売切れ、追加入荷等の情報はホームページで確認を。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター

「世界らん展 日本大賞」は、日本における代表的な大規模国際蘭展。
1991年より開催。
毎年2月中旬から下旬(3月初旬までの場合もあり)まで、東京ドームにて開催。
今年で28回目(28年目)。
参考に書くと、「ふるさと祭り」は今年で10回目、「東京国際キルトフェスティバル」は今年で17回目、「テーブルウエア・フェスティバル」は今年で26回目なので、「世界らん展」が一番長く開催。
また、「世界らん展」と「テーブルウエア」は、「チケット&トラベルT-1」が開業する前から行われていたイベント。
最初の4年間は8日間の開催、5年目から2015年(25回目)まで21年連続9日間の開催。
2016年、17年、今年と7日間の開催となった。
以下、開催時間(入場は17時まで)
9時30分~17時30分
昨年の記事
今年で27周年&7日間の開催 世界らん展 日本大賞(東京ドーム) 水道橋のチケット&トラベルT-1で入場券発売中
この数年、「ふるさと祭り」と「テーブルウエア」は売れ行きが良く、「東京国際キルトフェスティバル」と「世界らん展」は悪かった。
今年は、「ふるさと祭り」は昨年よりダウン、一昨年と比べたら大幅ダウン、「東京国際キルトフェスティバル」は昨年よりアップ、「テーブルウエア」は昨年よりダウンとなった。
「世界らん展」は、「ふるさと祭り」、「東京国際キルトフェスティバル」、「テーブルウエア」と比べ、市場に出回っているチケットの数があまり多くないため販売価格が高い。
1月、2月は東京ドームでイベントが多く、「ライスボウル」、「新日本プロレス」、「ふるさと祭り」、「東京国際キルトフェスティバル」、「テーブルウエア・フェスティバル」が終わり、締めが「世界らん展」。
世界らん展が終わると、3/3(土)4(日)プロ野球オープン戦 巨人対東京ヤクルト戦が東京ドームで開催。
あと大事なことだが、水道橋チケットと間違える方が多い。
当店は水道橋チケットではない。
水道橋チケットは1700円で売っていない(水道橋チケットは1900円)。
1700円で発売しているのは水道橋のチケット&トラベルT-1。
チケット&トラベルT-1地図 JR水道橋駅西口&東口下車 千代田区三崎町2-11-11福田ビル2階
最後に雑談コーナー。
2/3(土)TBSのサタデープラスに、貴乃花親方を支持している立川志らく氏がゲスト出演。
志らく氏は「八角理事長や春日野理事が辞めないのはおかしい」と力説していたが、MCの丸山隆平、小堺一機、小島瑠璃子は何故かニヤニヤ。
しかもアイコンタクトでこの件に触れるな、と他のゲストに合図を送っている感じだった。
実際、ゲストの鈴木紗理奈、サバンナ高橋は、この話題には触れなかった。
要するに貴乃花親方の話題をしていいが、八角、春日野の話題はNGだったんだろう。
孤立無援の志らく氏が力説している最中、薄ら笑いをした丸山、小堺、小島、オマエ達は最低だ(怒)。
プロデューサーに言われたのか知らんが、圧力に屈し、ゲストに同調圧力を掛けやがって、ふざけるな。
日馬富士暴行事件に端を発した大相撲問題は、メディア、マスコミの印象操作が露骨に行われてきたが、サタデープラスのMC陣の対応はその象徴的なシーン。
メディア、芸能界は角界と同じ隠蔽体質だ。
そんな圧力がありながら、志らく氏は良くやってくれている。
2/11(祝)に大相撲トーナメントが行われたが、栃ノ心はトーナメントでも本場所と変わらずユルフン全開だった。
特に北勝富士との一番、北勝富士が頭を付けてまわしを取っているのに、ユルフンで力を出せず栃ノ心が寄り切り。
花相撲とはいえ、また栃ノ心優勝で、春日野部屋暴行事件の話題逸らしとしか思えない。
栃ノ心に一番腹が立つのは、白鵬にはペコペコ頭を下げて25戦全敗、鶴竜にも1勝22敗とモンゴル互助会にどっぷり染まって星を売るくせに、稀勢の里や豪栄道などのガチンコ力士にはユルフンで勝ちに行くところ。
白鵬と並ぶ卑怯者だ。
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
極上のT-1二見激情はFC2ブログに引っ越し スポナビ時代アクセスランキングベスト10 1位 大相撲モンゴル互助会による星の回し合い、2位・3位 高山善廣の事故&DDTの責任
数字が良いのは阪神か巨人 通算アクセスランキング4位~10位 金本スポーツ、勘違い平野、悪い方向に進んだ阪神、自分のことしか考えない巨人、巨人引換え長蛇の列、西岡ポーズ
スポーツナビブログ終了に伴い、やっぱり“T-1”は悪球打ちby23ははてなブログに引っ越ししたが、極上のT-1二見激情はFC2ブログに引っ越しとなった。
やっぱり“T-1”は悪球打ちby23(はてなブログ)
引っ越ししたのはいいが、スポナビに問題があって文字のみしか反映されていない(大手同士の引っ越しだと画像、URLも一緒にインポートされる)。
画像、リンクなどは、これから一つ一つ入れていかないといけない。
既に40記事は終了したが、あと1260以上ある(野球ブログは600記事終了)。
こういう余分な時間が取られたため、最近ブログの更新回数が減ったわけだが。
ところで、本来ならはてなブログで2つブログを開設するのが、管理上一番便利だった。
でもはてなブログは重た過ぎるので、はてなで2つ開設するのを断念。
JUGEMブログは、システムがオフィシャルブログと似ているので候補であったが、画像をあまりアップできないためこちらも断念。
はてな、JUGEMが駄目だとスポナビから引っ越しできるのは、FC2、ライブドア、エキサイトの3つしか残っていなかったため、使い勝手が良さそうだったFC2にした次第。
はてなブログは閲覧と管理画面、両方重たいので、ちょっとキツいな。
とにもかくにも悪球打ち野球ブログ、極上二見激情ブログの引っ越しが終わり、オフィシャルブログは前に予告したように当ブログと統合する。
統合が完了次第、告知する。
今年で10年目のふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味(東京ドーム) 平日限定券、土日使える券は水道橋のチケット&トラベルT-1で発売中 T-1ブログの更新状況について
今日は記念すべきFC2ブログでの極上二見激情第1弾ということで、スポーツナビ時代の通算アクセスランキングベスト10を発表する。
1位 2016年12月4日
もう見るに堪えない 相撲協会は何時までモンゴル互助会による星の回し合いを黙認するつもりなのか?
2位 2017年9月9日
三沢光晴氏の死から何も学んでいない DDTの責任は重大 事故の原因、改善策が棚上げ、都合の悪いところには一切触れていない 高山善廣の募金の目的が不透明
3位 2017年9月20日
高山善廣が事故を起こした時、やってはいけないことやってしまった松井レフェリー 未だに説明せず、改善策を提示しない高木三四郎 09年の安全講習会は何のために行われたのか?
4位 2013年4月21日
同じ引退試合でも小橋建太は7千円が3千円アップの1万円、愛川ゆず季は7千円が半額の3500円と雲泥の差!愛川はマスコミが作り上げた人気者か?
5位 2012年12月21日
1試合も総合の試合をしないで総合格闘技の4冠王者と名乗り、大会の8日前に開催の中止を発表した久保田武蔵は、一体何をしたかったのか?
6位 2015年12月21日
新総合格闘技イベント「RIZIN」 12・29(火)31(木)さいたまスーパーアリーナ大会 話題のチケット問題について考察
7位 2013年6月2日
両国国技館で開催したことが愛川ゆず季の最大の功績!GAMIと紫雷美央のロッシー小川批判はただの負け惜しみ
8位 2017年11月24日
モンゴル互助会に大相撲が舐められている 白鵬に厳重注意しかできない相撲協会 未だに謝罪会見をしない日馬富士 被害者側を批判するマスコミ 協会、マスコミは腐っている
9位 2013年12月17日
プロレスをやったことがない総合格闘家に「真剣勝負のプロレス」と言われて、反論しないプロレスラーは何なのか?(呆)
10位 2017年7月3日
山本勇気の傷害事件は起こるべくして起こった事件なのに、「格闘技は関係ない」と無責任な発言ばかりの格闘家、関係者たち
543万5500のアクセス数の中で、1位は大相撲のモンゴル互助会による星の回し合い、2位・3位は高山善廣事故&DDTプロレスの責任だった。
年度別だと2017年4つ、16年1つ、15年1つ、13年3つ、12年1つ。
プロレス関連が4つ、格闘技関連が3つ、大相撲関連が2つ、プロレス&格闘技混同は1つ。
因みに、スポナビブログには一番下にこの記事を支持するという機能があったが、一番支持数が多かったのは、8位にランク入りしたモンゴル互助会に大相撲が舐められている。
この記事が105だった。
アクセスランキング1位のモンゴル互助会による星の回し合いが、支持数が70だったので、それよりも35多い。
FC2ブログにも同じように、画面の一番下に拍手という機能があるので、そこをクリックするように。
売上に貢献しないくせにブログ、ツイッターを見る人達がいるが、この辺の連中は特にやれよ!
画像はスポナビブログ時代にテンプレート画像に使用していたもの。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
T-1二見社長ツイッター
最後に雑談コーナー。
2月10日と言えば、現時点で最後のT-1興行となった「カリスマへの道 T-1クライマックス~二見社長vsミスター・ポーゴ~」竹芝コロシアム大会を開催した日。
あれから5年経ったのか。
2月5日フジテレビ「バイキング」が中々良かった。
貴乃花親方が理事選に落選したことを受けて、アンチ貴乃花の横野レイコに坂上忍が「横野さん、嬉しいでしょ?」と振ると、横野「な、何でですか?」ととぼけた。
坂上氏は相当横野に腹が立っていたんだな、と感じた。
またこの辺のやり取りも面白かった。
横野と会友の大見信昭氏が「次の理事長は八角」と発言すると、横野、大見以外の出演者全員が「エー!」
横野「ほかに誰がいるんですか?」
フィフィ「(横野に向かって)ズレている」
キャッシー中島「八角以外なら誰もいい」
「公益財団法人を剥奪するべき」、「国が介入」と話題になった時、東国原英夫氏のコメントが興味深かった。
「2010年に投票方式が〇だった時は民主党政権なんですよ。自民党政権に戻ったら投票方式が戻った。相撲協会と自民党は親しいんですよ」
坂上忍「ズブズブなんですか?」
横野レイコ「繋がりはあります」
自民党政権にしたツケは有権者に返ってくる。
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
| ホーム |