リアルジャパンパンフ 大谷晋二郎対スーパー・タイガー、週刊ゴング増刊 ジュニア名勝負100、ゴング・マスク・コレクション

本題の前にオフィシャルブログで、神っている件について更新した。

駅から近くなれば家賃は高くなるのに、JR水道橋駅から近くなった上、家賃は前のビルの半額以下 これを神っていると言わずして何と言うのか

また悪球打ちの野球ブログでは、オリックスビジターチケット、千葉ロッテグッズについて更新した。

オリックスビジターチケット ユニフォーム配布のロッテ戦(マリン)プラチナ試合引換可能 日本ハム対広島(札幌)や中日対楽天・日本ハム・西武(ナゴヤ)でも利用できる

千葉ロッテ ボール型クッション&ブランケット、2017年ユニフォーム、デカ缶バッジ、ペットボトルホルダー、卓上カレンダー、スペシャルジャージカード、ワッペン

リアルジャパンプロレス 2017年4月27日 後楽園ホール パンフレット、週刊ゴング増刊 ジュニア名勝負100、ゴング・マスク・コレクションについて更新。

その前にプロレス関連グッズ売切れ情報
アントニオ猪木 ミニのぼり 4点セット売切れ
アントニオ猪木 ミニのぼり 4点セット

1993年の女子プロレス売切れ。
1968年~2016年の女子プロレス激闘史の中で、05年「女子プロオールスター戦 T-1グランプリ」を外した時点で柳澤健の本は読むに値しない

プロレスの達人3売切れ
プロレスの達人3 船木&鈴木

リアルジャパンプロレス パンフレット  2017年4月27日 後楽園ホール  ポスター付  300円※追記 売切れ

リアルジャパンパンフをお買い上げの方には、大会ポスターをプレゼント。
リアルジャパンパンフ2017年4月27日

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

リアルジャパン  2017年4月27日 後楽園ホール 主な対戦カード
レジェンド選手権 大谷晋二郎 vs スーパー・タイガー
船木誠勝、関本大介 vs 石川雄規、ケンドー・カシン

6・29(木)リアルジャパン 後楽園ホール大会 B席、トライアルシート発売中。

週刊ゴング増刊 ジュニア名勝負100  690円→200円※追記 売切れ

1996年1月2日号 ゴング名勝負大全集
ジュニア名勝負100、マスクコレクション

1956年の木村政彦vsラウル・ロメロから95年12月13日のスーパーJカップの緊急速報まで
ジュニア40年史から名勝負100番を厳選。
若き日の藤波辰巳(現・藤波辰爾)の颯爽たる勇姿が・・・、伝説の初代タイガーの四次元殺法が・・・、あの感動の名シーンが今、鮮明に甦る。

ジュニア名勝負100 タイガー

週刊ゴング増刊 ゴング・マスク・コレクション  売切れ

1999年11月26日号
マスクコレクション マシン
最後に雑談コーナー。

しつこいくらいの白鵬について。
白鵬は優勝インタビューの際、アナウンサーが聞いてもいないのに高安のことを褒めて、さらに高い壁になると公言していた。
だったら何で変化した?
説得力ゼロだ。
膝を怪我している照ノ富士へのダメ押しにしても、白鵬は酷すぎる。
何故相撲協会は厳重注意しないのか、不思議だ。

面白いもので、先日横浜DeNA株主証について取り上げたら(野球ブログで)、株主証の買取りがあって追加入荷してくるという。
いい感じの流れだ。

画像はジュニア名勝負100
ジュニア名勝負100 高田

二見社長ツイッター

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami

T-1激情&チケット  http://www.mag2.com/m/M0040916.html
スポンサーサイト



プロ野球ファンはあのライオンマークの看板を無視!? ブーム、ブームと言っておきながらプロレスファン以外は新日本のオフィシャルショップを知らない

本題の前にオフィシャルブログで、近藤真彦のレコードについて更新した。

近藤真彦 1982・83年レコード(EP) ホレたぜ!乾杯、ミッドナイト・ステーション、ためいきロ・カ・ビ・リー

また悪球打ちの野球ブログでは、第4回WBCと侍ジャパングッズ、イースタン読売ジャイアンツ戦について更新した。

侍ジャパン応援ユニホーム(ビジターカラー)、応援マフラー(ホームカラー)、侍ちょんまげ 第4回WBC 圧力がありながら小久保はよくやった

イースタン・リーグ 読売ジャイアンツ オーナーズカードはジャイアンツ球場&東京ドーム2名まで全試合無料 パスポートはジャイアンツ球場1名全試合無料

4月18日にJR水道橋駅近くに移転してからまもなく2ヶ月が経とうしているが、実は移転前に面白いデータが取れた。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

3月26日に行われた「ガチトークフタミ塾63 二見×ターザン山本!~重大発表&○○○最後のフタミ塾~」で、チケット&トラベルT-1移転を発表。

現在の店舗の場所をホームページ、ブログで告知したのは、4/18の前日の4/17(月)だったが、3/28から4/15までに来店したお客さんには移転先の場所を伝えていた。

お客さんに移転先の場所を伝えたとき、「闘魂ショップの場所は知っていますか?」と聞いたら、何とプロ野球ファンの方々は全くと言っていいほど知らなかった。
反対にプロレスファンはほぼ全員知っていた。

3/28から4/15まで毎日20人以上伝えていたので、400人くらい伝えたと思うが、丁度プロ野球開幕の時期だったので、全体の70%はプロ野球ファン。
20%がプロレスファン、10%が格闘技ファン。
チケットを購入した後に伝えたので、概ねこんな感じだったと思う。

400人の7割ということは約280人になるが、280人中「闘魂ショップ」の場所を把握していたのは1人だけ。

プロレスファンは20%なので約80人、80人中「闘魂ショップ」の場所を把握していなかったのは逆に1人だけだったので、79人は知っていた。
因みに格闘技ファンは半々だった。

要は、プロ野球ファンは全くと言っていいほど知られていないが、プロレスファンはほぼ全員知っていた。

何で「闘魂ショップ」のことを聞いたかと言うと、「闘魂ショップ」を知っていれば場所の説明が簡単だからだ。

あのライオンのマークの看板は目立っていたので、「T-1」に来店するお客さんは、プロ野球ファンでも知っていると思っていたが甘かった。
だから他意はなかった。

あと面白かったのは、「富士そば」、「ファミリーマート」、「ローソン」の場所は把握していた。
「ファミリーマート」、「ローソン」は知っていても、「闘魂ショップ」は知らない。

あの一角は五差路になっているが、「闘魂ショップ」の目の前にある「ローソン」は分かる、でも「闘魂ショップ」は分からない。

つまり、プロ野球ファンはあのライオンマークの看板を無視していたこということになる。
もっともライオンマークの看板が、何の店か分からない可能性もあるが。

ブーム、ブームと言っておきながら、プロレスファン以外は新日本プロレスのオフィシャルショップを知らない。
これが現実と言っていいだろう。
確かに今のプロレス界の中で一番人気があるのは認めるが、世間で話題になっているのかって話だ。

ただ「闘魂ショップ」が1階にあったら、280人中1人ということはなかったはず。
路面店と2階では全然違う。
この件については、当店にも言える話だ。

最後に雑談コーナー。

最近の千葉ロッテは、試合よりも謎の魚の話題ばかり。
確かに話題作りには成功しているが、この魚の狙いはなんだ?
魚がきっかけでマリーンズファンになってもらうため?
魚とのコラボグッズで儲けるため?
それとも親会社のゴタゴタの話題逸らし?

交流戦は今日含めて残り4試合。
阪神は西武との3連戦で1勝1敗。
西武に勝って勝ち越しできれば、仮に楽天に1勝2敗でも通算10勝8敗、交流戦で貯金を作るという最低限の目標は達成できる。
ただ広島とのゲーム差を考えると、それでは厳しい。

広島はオリックスに2連勝、今日も勝ち濃厚、最後はソフトバンクだが、内川、デスパイネがいないソフトバンクなら、広島の3連勝もある。
本拠地マツダならホント広島は強い。

ということで、阪神はライオンズに勝って勝ち越し、楽天との3連戦も勝ち越しして、11勝7敗で締めくくりたい。

画像はタマフカのうちわ。
沢山あったが、移転の際、全て破棄した。
タマフカうちわ

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami

T-1激情&チケット  http://www.mag2.com/m/M0040916.html

アントニオ猪木 ミニのぼり 4点セット、新日本vs全日本 仁義なき25年抗争の真実

本題の前にオフィシャルブログで、家主さんと仲良くすることに損はない件について更新した。

家主さんと仲良くすることに損はない 今回の電撃移転が成功した場合、影の功労者はグリーンビルのオーナー

グリーンビル時代のT-1

また悪球打ちの野球ブログでは、巨人戦の指定席D引換券(招待券)のばら撒き、ヤクルト戦外野自由席&外野指定席B引換券と今年の売れ行き状況について更新した。

今年は土曜日の巨人戦や対阪神戦も例年以上の指定席D引換券(招待券)をばら撒き 東京ドームの前売り所から東京ドームホテルまで長蛇の列

東京ヤクルト戦(神宮球場)外野自由席入場券&外野指定席B引換券(全席指定試合 事前引換可能) 今年は異変!広島戦が悪く、巨人戦は好調

アントニオ猪木 ミニのぼり 4点セット、週刊ゴング増刊 新日本vs全日本 仁義なき25年抗争の真実について更新。

その前にプロレス、格闘技グッズ売切れ情報。

プロレスの達人15売切れ
プロレスの達人3 船木&鈴木

ジュエルス 7thパンフ売切れ
女子総合格闘技ジュエルス 旗揚げ戦DVD、11th・17th・24thパンフレット

アントニオ猪木 ミニのぼり 4点セット  1000円※追記 売切れ

猪木のぼり

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

猪木のぼり2

ミニのぼり 4点セット 内訳

世界一強い アントニオ猪木
必勝 昭和六十二年十月四日 巌流島 アントニオ猪木 対 マサ斉藤
アントニオ猪木の写真
私のロマン 利害を超越して 誰にも出来ないこと誰もやらないことを 夢としてそれに超戦する!! それが私のロマンである アントニオ猪木

週刊ゴング増刊 新日本vs全日本 仁義なき25年抗争の真実  売切れ

新日本対全日本仁義なき、ジュニア名勝負

画像のジュニア名勝負100は後日更新。

1997年8月8日増刊号

新日本対全日本仁義なき2

最後に雑談コーナー。

白鵬の優勝には白けた。
高安、玉鷲と圧力を嫌がってか、立合いをずらしまくり、顔を張ったあと変化気味の相撲を取って勝った(呆)。
確かにマワシを取ってからは強い。
でも横綱が取る相撲ではない。
そこまでして勝ちたいのかと言いたい。

セパ交流戦はセ・リーグの17勝24敗1分だが、広島5-2、阪神5-2、中日4-3、上位3チーム14勝7敗に対して、横浜DeNA3-4、ヤクルト0-6-1、巨人0-7、下位チームは3勝17敗1分。

セが弱いというより首都圏球団の巨人、ヤクルト、DeNAが弱いと言っていいだろう。
特に巨人とヤクルト、東京の2チームは酷すぎだ。

新日本対全日本仁義なき3
T1futami(T-1二見 ツイッター)  http://twitter.com/T1futami

二見社長 フェイスブック  http://ja-jp.facebook.com/syachofutami