WMFプロレス パンフ 旗揚げ戦、03年7月後楽園、FLASH、1周年記念大会、ガイドブック ハヤブサ、ミスター雁之助

WMFプロレス パンフレット 旗揚げ戦、2003年7月25日 後楽園大会、FLASH!、旗揚げ1周年記念大会、オフィシャルガイドブックを紹介。

WMF 旗揚げ戦パンフレット 2002年8月28日 ディファ有明  プロレス雑誌付  200円※追記 売切れ

WMF旗揚げパンフ

WMF 旗揚げ戦パンフレットをお買い上げの方には、プロレス雑誌をプレゼント(詳細は店頭で)。
WMFのコミッショナーはハヤブサ。

WMF 旗揚げ戦 02年8月28日 ディファ有明大会 主な対戦カード
マンモス佐々木 vs ガルーダ
ミスター雁之助、新崎人生 vs 黒田哲弘、大矢剛功
GOEMON、怨霊、ダークネス・ドラゴン vs ザ・グレート・サスケ、タイガーマスク、ドラゴン・キッド

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

WMF パンフレット 2003年7月25日 後楽園ホール  100円※追記 売切れ

WMF2003年パンフ、フラッシュ表紙

WMF 03年7月25日 後楽園ホール大会 主な対戦カード
マンモス佐々木、黒田哲広、金村キンタロー vs ミスター雁之助、ミスター岩之助、ミスター巌之助
GOEMON、怨霊 vs TAKAみちのく、GENTARO
足立知也 vs アジアン・クーガー

WMFフラッシュ、マンモス、雁之助

WMF FLASH! パンフレット 2003年9月6日 ディファ有明  売切れ

WMF FLASH! 03年9月6日 ディファ有明大会 主な対戦カード
GOEMON、GENTARO vs 怨霊、足立知也
アジアン・クーガー vs ザ・グレート・サスケ
TAKAみちのく、藤田峰雄 vs ザ・グレート・タケル、ヤス・ウラノ

オフィシャルブログで、「T-1興行」映像担当の秋山汰駒さんが亡くなっていた件について、悪球打ちの野球ブログでは、巨人戦とヤクルト戦ついて更新した。

GOD氏と再会!「T-1興行」映像担当の秋山汰駒さんが40歳の若さで亡くなっていたという、衝撃的な事実を知る

秋山さん、ターザン、ゴッド、10年8月23日(C)T-1

なお、巨人公式戦記事の2/14付のアクセス数は8118だった。

4年連続入場料金値上げ 2017年巨人公式戦 昨年はカープ&ベイスターズファンにジャックされ球団史上最悪の屈辱を味わったが、それでもビジター席を増やさず

価格カテゴリーとは別で「全席指定対象試合」を設定により2年連続値上げ 東京ヤクルト2017年公式戦(神宮球場)

WMF 旗揚げ1周年記念大会 パンフレット  2003年9月6日 ディファ有明  100円※追記 売切れ

WMF1周年記念、ガイドブック

WMF 旗揚げ1周年記念 03年9月6日 ディファ有明大会 主な対戦カード

ミスター雁之助、金村キンタロー、BADBOY非道 vs マンモス佐々木、黒田哲広、池田くん
GOEMON、怨霊 vs ディック東郷、日高郁人
藤田峰雄 vs 宮本裕向

WMF 2003年 オフィシャルガイドブック  売切れ

WMF ハヤブサ

プロレス、格闘技グッズの売切れ情報。

全日本プロレス 06エキサイトシリーズ(本間サイン入り)パンフ売切れ
全日本プロレス 02スーパーパワーシリーズ(馬場杯 武藤、小島、天龍)パンフ

カードタイプ W-1パンフ売切れ
03年新日本プロレス パスケース&プロフィール帳&ステッカー&ピンバッジ

全日本プロレス 01年7月パンフ売切れ
08年GENOME6 パンフ

SRC15ステッカー売切れ
リアルジャパンプロレス 初代タイガーマスク対天龍源一郎、初代タイガー対4代目タイガーマスク ミニパンフ&ポストカード

K-1 HERCULES96速報号売切れ
K-1 REVENGE99パンフ、格闘技通信K-1増刊号 4種類

ジュエルス3rdパンフ売切れ
女子総合格闘技ジュエルス 旗揚げ戦DVD、17th・24thパンフレット

最後に雑談コーナー。

毎年1月、2月は業績が良くないが、今年の2月は良かった(1月は例年通り)。
これには理由があるが。
その件は次回開催の「ガチトークフタミ塾」で。

ターザン山本!氏と一緒にプロレス観戦できる方募集
参加資格 過去に観戦企画に参加したことがある方
3・23(木)19時 フリーダムズ 後楽園ホール
5000円(指定席チケット代金含む)

特典 ターザン氏の解説&プロレス雑誌&紙の爆弾付(詳細は店頭で)
試合終了後、食事会あり(別途相談)  予約受付 チケット&トラベルT-1

既に3名の申し込みがあったので、残り1名。

画像は山種コレクション名品選 日本画の教科書(入場券は売切れ)。

山種コレクション日本画
スポンサーサイト



お客さんを呼べないのに、口だけは達者なプロレスラー、総合格闘家は、お客さんを呼べるような選手になってからビッグマウスになれ

この数年、SNSで個人が気軽に文章を書ける時代になったせいか、口だけ達者なプロレスラー、プロ格闘家が増えた。
プロなのでビッグマウスなのは構わない。
だが、その人達はお客さんを呼べる選手なのかってことだ。
要は、お客さんを呼べるような選手になってからビッグマウスになれ、文句を言えって話。

東京ドームシティホール第3バルコニー

これは全てのプロ選手に言える話になるが、お客さんを沢山呼べてこそプロ。
いくら実力があっても、試合内容が良くても、試合が面白くても、お客さんを呼べない選手はプロとは言えない。
お客さんを呼ぶという意味は、その選手が出るからプレイガイドでチケットが売れることを指す。

選手売り、手売りはお客さんを呼ぶということに値しないので、手売りとお客さんを呼ぶ話は別だ。
そもそも、プロ野球やプロサッカー選手が手売りするのか?
でも、お客さんを呼べる選手に対しては、正当な報酬を与えるべき。

とにかく、お客さんも呼べないのに、口だけは達者な一部のプロレスラー、プロ格闘家を見るとホント腹が立つ。
プロ格闘家というのは、一部の総合格闘家に対してだ。
あえて名前を挙げないが、元格闘家も含めて男子、女子両方。
これからはアンチ女子格闘技として活動するか?

なお、画像と本文は関係ありません。
東京ドームシティホール映像

オフィシャルブログで、「ガチトークフタミ塾60 二見×シャーク土屋」について更新した。

シャーク土屋は最後までシャーク土屋だった 土屋の二見評「いつでもサングラス、あの時○●に乱入したら二見は天下を取れたかもしれない」

二見×土屋17年1月22日

また、悪球打ちの野球ブログではプロ野球グッズと、埼玉西武オープン戦について更新した。

神宮球場 スタジアムレプリカ、東京ヤクルトスワローズ 2015年優勝記念メモ帳、サントリードリームマッチ2016観戦ガイド

埼玉西武 2017年オープン戦(メットライフドーム)は昨年より2試合増えて8試合 前年まで内野指定席AをS、内野指定席Bの一部をAに名称変更

神宮球場スタジアムコレクション

K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~初代ライト級王座決定トーナメント~
2・25(土)16時 国立代々木競技場第二体育館  アリーナS席  東6列  12000円→1万円※売切れ、スタンドA席  Cブロック4列(通路側)  8000円※2連→残1枚

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

最後に雑談コーナー。

2・18(土)平井丈雅代表との「ガチトークフタミ塾62~あのブチキレトークから10年~」は盛況のうち終了。
今回の「フタミ塾」、初参加の方が何と9名もいた(参加歴がある方よりも一見さんの方が多かった)。
その中には、徳島から来てくれた方も。
よく徳島から来てくれた。

さらに、桜木裕司選手がお客さんとして参加。
自分からは参加者全員に、初代タイガーマスク ポートレート2枚&ポストカードをプレゼントしたが、平井丈雅代表からも新間寿会長の新刊本&初代タイガーマスク ポートレート&大福をプレゼント。

一見さんの参加者には自分の過激な発言に対してかなりの衝撃を受けたようで、フェイスブックでは色々と盛り上がっている。
あれでもセーブしたが。
何でも、「居酒屋で二見を囲む会を開催してほしい」という要望もあった。

「リアルジャパンプロレス」と佐山聡氏に対する平井代表の熱い想いが伝わり、素晴らしいイベントだった。
また機会があれば開催したい。
なお、2・18「フタミ塾」の模様は、後日オフィシャルブログにて更新予定。

全日本プロレスパンフ 98年10月三冠戦 小橋対三沢、99年3月三冠戦 田上対ベイター、世界タッグ小橋、秋山対三沢、小川 泉田純さんについて

2・18(土)19時30分「ガチトークフタミ塾62 二見×平井代表」水道橋・UGP4階会議室で開催。

二見社長のブチキレトークから10年 「リアルジャパン」平井丈雅代表が「ガチトークフタミ塾62」初参戦!2・18(土)水道橋

あのブチキレトークから10年 2・18(土)ガチトークフタミ塾62 二見社長×リアルジャパン 平井丈雅代表 水道橋

全日本プロレス 1998年ジャイアント・シリーズ、99年エキサイト・シリーズ パンフレット、泉田純さんについて更新。

その前にプロレス、格闘技グッズ売切れ情報。

内藤哲也CHANCE TO REALIZE Tシャツは売切れたので、下記の記事で紹介したグッズは全て売切れ。
内藤哲也CHANCE TO REALIZE Tシャツ

Jネットワークキックボクシング 06年パンフは売切れたので、下記の記事で紹介したグッズは全て売切れ。
06年Jネットワーク キックボクシングパンフ

格闘伝説No.2売切れ。
主催者を告発→刺客を用意→黙殺→トークイベント開催2001年発売「格闘伝説」は二見激情の原型

全日本プロレス ジャイアント・シリーズ パンフレット 1998年10月31日 日本武道館  300円

全日本プロレス98年10月パンフ

98ジャイアント・シリーズ 10月31日 日本武道館 主な対戦カード
三冠ヘビー級選手権試合  小橋健太 vs 三沢光晴
川田利明、田上明 vs 高山善廣、垣原腎人
スタン・ハンセン、ウルフ・ホークフィールド vs ゲーリー・オブライト、ジャイアント・キマラ
秋山準、志賀賢太郎 vs 小川良成、浅子寛
ジャイアント馬場、新崎人生、丸藤正道 vs 邪道、外道、金丸義信

この試合の小橋対三沢戦は、98年の年間最高試合賞を獲得。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

全日本プロレス 99エキサイト・シリーズ  パンフレット 1999年3月6日 日本武道館  300円

全日本プロレス99年3月パンフ

99エキサイト・シリーズ 3月6日 日本武道館 主な対戦カード
三冠ヘビー級選手権試合  田上明 vs ベイダー
世界タッグ選手権試合  小橋健太、秋山準 vs 三沢光晴、小川良成
ゲーリー・オブライト、ジャイアント・キマラ、高山善廣 vs ジョニー・エース、ウルフ・ホークフィールド、ジョニー・スミス
大森隆男、本田多聞 vs スタン・ハンセン、マウナケア・モスマン
菊池毅 vs 垣原腎人

オフィシャルブログで世界らん展、悪球打ちの野球ブログでは横浜DeNAオープン戦について更新した。

今年で27周年&7日間の開催 世界らん展 日本大賞(東京ドーム) 水道橋のチケット&トラベルT-1で入場券発売中

世界らん展2017

横浜DeNA 17年オープン戦(横浜スタジアム)は昨年より2試合増えて7試合も千葉ロッテ戦が3試合 エキサイティング・シートなど値上げ

最後に泉田純さんが亡くなった。

色々と言われているが、真面目で良い人だった。
真面目な方はこの業界には向かない。

ブログ、ツイッターには書かなかったが、実は泉田さんから例の詐欺事件や宝島社の欠端氏への不満について何度も相談を受けていた。
あまりにもデリケートな問題だったため取り上げなかったが、「ガチトークフタミ塾」では何度かこの件について発言している。

泉田さんに救いの手を差し伸べなかった非情で冷酷なプロレス界について、2・18(土)「ガチトークフタミ塾」で語りたい。

その2・18「ガチトークフタミ塾」、ありがたいことに5名新規のお客さんから予約があった。

これに常連さんを足せば二桁の人数は達成できそうだが、相変わらずなんちゃってフリークは知らん振り。

二見社長のブチキレトークから10年 「リアルジャパン」平井丈雅代表が「ガチトークフタミ塾62」初参戦!2・18(土)水道橋

本題の前に悪球打ち野球ブログで、東京ヤクルトオープン戦について更新した。

東京ヤクルトスワローズ(神宮球場)2017年オープン戦は昨年より4試合増えて7試合 入場料金は据え置き

2017年2月18日(土)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.62 二見社長×平井丈雅代表~あのブチキレトークから10年~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。

あのブチキレトークから10年 2・18(土)ガチトークフタミ塾62 二見社長×リアルジャパン 平井丈雅代表 水道橋

二見社長のコメント
『2007年2月23日「第1回 ガチトークフタ・ミ塾」を開催。
あのブチキレトークからまもなく10年の節目を迎えるので、2月18日は「フタ・ミ塾」10周年記念という形で開催する。
10年の節目のトークには、プロレス界で一番世話になっている方を呼びたいと思った時、真っ先に浮かんだのが「リアルジャパンプロレス」の平井丈雅代表だった。
プロレス、格闘技界はいい加減で無責任な人が多いが、平井代表は数少ない信頼できる方。
その信頼できる方と一緒に、この10年間のマット界について振り返りたい。
でも10周年とは言え、ノスタルジーに浸ってしまうようでは、「フタミ塾」を開催する意味はないので、どんな話が飛び出すのか楽しみにしてほしい。
というわけで、来たモノの勝ちのイベントに必ず来いよ。』

          【2・18 フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.62 二見社長×平井丈雅代表~あのブチキレトークから10年~
■開催日時:2017年2月18日(土) 開場/19:20 開始/19:30
■会場:株式会社UGP・4階会議室
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩3分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩5分

■入場料  3000円  特典 初代タイガーマスク ポートレート付
■発売所  チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778

店頭または電話にて、予約をお願いします。
予約なしのイベント当日の参加も可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト 二見社長、平井丈雅代表(リアルジャパンプロレス)

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してエレベーターで4階に上がってください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、持ち込みにより発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

平井代表

平井代表のフェイスブックで、「フタミ塾」初参戦に向けてのコメントが発表された。
以下、平井代表のコメント。

【ガチトーク“フタ・ミ塾”に出演いたします】
昔から大変お世話になっております二見社長が主催開催されております「ガチトーク“フタ・ミ塾”」が第1回開催より、この度10周年を迎られます。
今回10周年記念“フタ・ミ塾”に、二見社長よりご指名をいただき、出演させていただくことを決めました。
人前で話す事が下手な私が公のトークショーに出させていただく身分ではない、と思っており、オファーを頂きました時は非常に尻込みしておりましたが、信頼すべき二見社長のお言葉を受け、参加させていただくことにいたしました。
お時間が許せば、是非ご来場いただければ幸いです。
二見社長とはこの13年のお付き合いの中で、多くの出来事、思い出があります。
また、私が二見社長とお付き合いを始める大分以前より二見社長は佐山総監を応援していた経緯もあります。
表には書けない過激な出来事も多々ありましたが、ブレることなく、媚びることなく、ご自身の信念のもとに進まれます二見社長の姿勢に非常に共感しておりました。
どのようなトークになるか、私自身全く予想だにしませんが誠意を持ってご一緒させていただきます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

WWFマニアツアー1994年5月 天龍、アンダーテイカー、ヨコヅナ WAR旗揚げ4周年記念大会 96年7月両国 天龍対高田初対決 パンフ

2・4(土)18時30分より「ガチトークフタミ塾61 二見×KINGレイナ」を水道橋UGP・4階会議室で開催。

2・4(土)冬の時期恒例の女子格闘技イベント ガチトークフタミ塾61 二見社長×KINGレイナ~期待の大型新人と初遭遇~

WWFマニアツアー 1994年5月パンフレット、WAR 旗揚げ4周年記念大会パンフレットを紹介。

その前にプロレス、格闘技グッズ売切れ情報。
K-1 GP98開幕戦パンフ、K-1 DREAM99パンフ
全女02年赤いベルトDVD、NEO女子プロレス05年DVD
レディゴン56号
アメリカンプロレス中級バイブル(山口敏太郎)

WWFマニアツアー パンフレット 1994年5月7日~11日 横浜・名古屋・大阪・札幌  500円

WWFレッスルマニアパンフ

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

WWF 1994年マニアツアー 主な対戦カード
1994年5月7日  横浜アリーナ
天龍源一郎、ジ・アンダーテイカー 対 ヨコヅナ、バンバン・ビガロ
WWF世界ヘビー級選手権試合  ブレット・ハート 対 ランディ・サベージ
アルンドラ・ブレイズ 対 ブル中野
タタンカ 対 新崎人生

1994年5月8日  名古屋レインボーホール
WWF世界ヘビー級選手権試合  ブレット・ハート 対 バンバン・ビガロ
ジ・アンダーテイカー 対 ヨコヅナ
天龍源一郎、ランディ・サベージ 対 アダム・ボム、ショーン・マイケルズ
青柳政司 対 ボブ・バックランド
WWF世界女子選手権試合  アルンドラ・ブレイズ 対 長谷川咲恵

1994年5月9日  大阪城ホール
天龍源一郎 対 ヨコヅナ
ブレット・ハート、ランディ・サベージ 対 オーエン・ハート、アダム・ボム
ジ・アンダーテイカー 対 新崎人生
WWF世界女子選手権試合  アルンドラ・ブレイズ 対 ブル中野

1994年・5月11日  札幌・月寒グリーンドーム
WWF世界ヘビー級選手権試合  ブレット・ハート 対 ヨコヅナ
天龍源一郎 対 ランディ・サベージ
ジ・アンダーテイカー 対 アダム・ボム
バンバン・ビガロ 対 青柳政司
WWF世界女子選手権試合  アルンドラ・ブレイズ 対 井上京子

WWFレッスルマニアパンフ天龍

WAR 旗揚げ4周年記念大会 パンフレット  1996年7月20日・21日 両国国技館  300円※追記 売切れ

WAR 旗揚げ4周年記念大会 主な対戦カード
1996年7月20日  両国国技館
世界6人タッグ王座決定トーナメント
1回戦  山崎一夫、飯塚高史、木戸修 対 冬木弘道、邪道、外道
1回戦  長州力、小島聡、西村修 対 安生洋二、高山善廣、200%マシーン
1回戦  北尾光司、望月成晃、北原光騎 対 ジョン・テンタ、嵐、大刀光修
1回戦  天龍源一郎、荒谷信孝、藤波辰爾 対 高田延彦、垣原賢人、佐野友飛
準決勝  冬木弘道、邪道、外道 対 長州力、小島聡、西村修
準決勝  ジョン・テンタ、嵐、大刀光修 対 高田延彦、垣原賢人、佐野友飛
決勝  冬木弘道、邪道、外道 対 高田延彦、垣原賢人、佐野友飛

WAR4周年記念パンフ

1996年7月21日 両国国技館
天龍源一郎 対 安生洋二
北原光騎 対 垣原賢人
藤波辰爾、越中詩郎 対 高田延彦、金原弘光
長州力、小島聡 対 冬木弘道、ビッグ・タイ道
邪道 対 高山善廣

世界6人タッグ王座決定トーナメントで、天龍と高田が初対決。

オフィシャルブログで、SEI☆ZA撮影会&サイン会&山口プロデューサー×二見トーク、悪球打ち野球ブログでは千葉ロッテオープン戦について更新した。

チームSEI☆ZA撮影会&サイン会は大盛況&大成功!注目の山口日昇プロデューサー×二見社長のトークショーでハッスル時代のマル秘トークが飛び出す

SEIZAコラボトーク(C)T-1

17年 千葉ロッテオープン戦(ZOZOマリンスタジアム) 昨年より3試合減って5試合 バリュー、ブロンズ価格は据え置き

最後に雑談コーナー。

2・18(土)19時30分「ガチトークフタミ塾62」を水道橋・UGP4階会議室にて開催。
今年の2・23で「第1回フタミ塾」を開催してから10年なので、「フタミ塾10周年記念」という形で開催する。
ゲストは「フタミ塾」初登場の方。
自分が一番世話になっているプロレス団体の代表。

昨日、「T-1興行」のDVDを8本(第1・3・5・6・7・8・9・10回大会)まとめ買いする方が現れた(既に第2回だけは購入していたとのこと)。
9~11年前の大会のDVDを一気に8本も購入とは凄いこと。
これは、神っていると言っていい出来事なのか?

またフェイスブックでは、「T-1興行」復活待望論で盛り上がっている。
近年、そういうことがなかったので、良い傾向なのではないか。
画像は、ティツィアーノとヴェネツィア派展のちらし(入場券は売切れ)。

ティッツアーノ展