1・8(日)ガールズ武道エンターテインメント チームSEI☆ZAが旗揚げ前最後の撮影会&サイン会 山口日昇プロデューサー×二見社長が初のトークショー

2017年1月8日(日)「SEI☆ZA×T-1コラボイベント チームSEI☆ZA撮影会&サイン会 山口日昇プロデューサー×二見社長トークショー」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、イベント概要。

ユリア

2017年1月19日(木)東京・後楽園ホールにて旗揚げ戦を行う誰もまだ見ぬ「日本発!」「世界初」のガールズ武道エンターテインメント「SEI☆ZA」。
旗揚げ大会前最後のイベントを、老舗チケットショップT-1の協力を得て1月8日(日)格闘技の聖地・水道橋で開催することになりました。
第一部では、「SEI☆ZA」旗揚げ戦の見どころについて、山口日昇プロデューサー、チームSEI☆ZAのユリア・ストリアレンコ、ラダ・マナンダー、ラジーナ・ビスタ、タバタ・ヒッチが解説。
さらには、チームSEI☆ZAが決戦前最後の撮影会&サイン会を行います。
参加者全員にチームSEI☆ZAサイン入りポスターが付きます。
第二部では、山口日昇プロデューサー×二見社長のトークショーを開催。
意外にもこの両雄のトークは今回が初めて。
一体どんなマル秘トークが飛び出すのか?
来たモノ勝ちのイベントになることは間違いなし!

ラダ

          【1・8 SEI☆ZA×T-1コラボイベント概要】
■イベント名:SEI☆ZA×T-1コラボイベント チームSEI☆ZA撮影会&サイン会 山口日昇プロデューサー×二見社長トークショー
■開催日時:2017年1月8日(日) 開場/17:50 開始/18:00
■会場:株式会社UGP・4階会議室
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩3分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩5分

■入場料  1/19(木)SEI☆ZA 後楽園大会チケット購入者  1500円(当日イベント会場でチケット購入可能・既にチケット購入済みの方は当日チケットを持参ください)
一般  2000円

特典:チームSEI☆ZAサイン入りポスター付

■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

ラジーナ

店頭または電話にて、予約をお願いします。
イベント当日飛び込みの参加も可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■出演者
チームSEI☆ZA
ユリア・ストリアレンコ(リトアニア/柔術)
ラダ・マナンダー(ネパール/空手)
ラジーナ・ビスタ(ネパール/空手)
タバタ・ヒッチ(ブラジル/柔術)
山口日昇プロデューサー
T-1二見社長

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
飲食物の持ち込みは可能ですが、持ち込みにより発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

タバタヒッチ

本題の前にオフィシャルブログで、1・3(火)巌流島について更新した。

チケット販売店はどうでもいい、これからポスターを貼ってくれる店舗を優先という斬新なやり方で突き進み、1万店舗に巌流島のポスター貼りを行ってもらいたい

巌流島17年1月

読売ジャイアンツ戦(東京ドーム)16年スターシート&オーロラシート限定スペシャルデザインチケット、ビームシート&スカイシートデザインチケット

巨人阪神スターシート桑田

最後に雑談コーナー。

来年開催予定の「ノーピープルマッチ T-1ラスト興行」には、12・23「ガチトークフタミ塾」の参加者、京都に転勤したために来れなかった方、海外出張中で来れなかった方、これ以外は一切入れない。
この件について文句を言われる覚えはない。
では聞くが、今年開催した「フタミ塾」に1度でもいいから来たのか?
昨年でもいい、来たのか?
来ていないだろ。

2017年最初の「フタミ塾」は、1・22(日)に開催!
ゲストはあの女子プロレスラーと最後のトーク。
極上の二見激情ブログは、今回が今年最後の更新。
今年は例年以上に更新回数が多かった。

明日はオフィシャルブログ、12/30か12/31に悪球打ちの野球ブログを更新予定。

今年も千葉ロッテがいくつかの問題点を改善!TEAM26ブース移転、ゲートの案内板・表示盤・マリンビジョンがリニューアル、入会特典のグッズを数多く作りシーズン中も確保

マリン2階席案内板
スポンサーサイト



12・29(木)31(土)「RIZIN」さいたまスーパーアリーナ チケットT-1情報 ミルコ対モー、バルト対高阪、中井対村田、川尻対クロン、所対アーセン、マッハ対坂田

12・23(祝)水道橋「UGP・4階会議室」で、「ガチトークフタミ塾59 二見社長×ターザン山本!~技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅~」を開催。

二見社長「参加者はターザン山本!氏の駄目っぷりを反面教師にして学べ」12・23(祝)ガチトークフタミ塾59 技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅

技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅 12・23(祝)二見社長×ターザン山本!「最近のプロレスはレスリングの要素がほとんど無くなった」

12月29日(木)31(土)にさいたまスーパーアリーナで開催される「RIZIN FIGHTING WORLD GP 2016」について更新。

RIZINのチケットを水道橋の「チケット&トラベルT-1」で発売中。
以下、現在の在庫状況。

RIZIN FIGHTING WORLD GP 2016  さいたまスーパーアリーナ
12・29(木)15:00  無差別級トーナメント 2nd ROUND
SRS席  ラムダ 236扉G列   20000円
S席  200レベル 214扉16列、17列  10000円
A席  200レベル 212扉2列、3列  5000円※売切れ
A席  200レベル 212扉11列、12列、13列  5000円
A席  200レベル 212扉14列、16列、17列  5000円

12・31(土)15:00  無差別級トーナメント FINAL ROUND
SRS席  ラムダ 236扉G列、238扉H列   20000円※G列残1枚
S席  200レベル 214扉16列、17列  10000円※16列残4連
A席  200レベル 212扉2列、3列  5000円※売切れ
A席  200レベル 212扉11列、12列、13列  5000円
A席  200レベル 212扉14列、16列、17列  5000円

追加、売り切れなどの情報はホームページ、ツイッターで確認を。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭販売特典 修斗、VTJ、DEEP、DEEP JEWELS、ジュエルス、いずれかのポスタープレゼント(ポスターの詳細は店頭で)。

通信販売の場合、ポスターの代わりに今大会のちらしを同封。
勿論、店頭販売でも「RIZIN」のちらしを差し上げます。

通信販売の締め切りは、12月26日(月)午前中の入金分まで。
「RIZIN」事務局からの委託分の販売は12月26日(月)までの予定。
買取りがあった場合は、買取り分が完売するまで販売。

RIZIN2016年大晦日第一弾ポスター

「PRIDE」時代からそうだが、「RIZIN」のポスター、ちらしのデザインが格好良い。
あと今回は、昨年のようなチケット問題もない。

新総合格闘技イベント「RIZIN」 12・29(火)31(木)さいたまスーパーアリーナ大会 話題のチケット問題について考察

前にも書いたように、「RIZIN」に期待しているファン、関係者は多いと思う。

新日本プロレスが良くてもただの独り勝ち、でもRIZINが良くなれば総合格闘技全体が繁栄する可能性があるので期待大

次に対戦カード。
12・29(木)無差別級トーナメント 2nd ROUND

第13試合 無差別級トーナメント二回戦④ RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
ミルコ・クロコップ(クロアチア/PRIDE無差別級グランプリ2006優勝/K-1 WORLD GP 2012優勝) vs キング・モー(アメリカ/第4代Strikeforceライトヘビー級王者、2013年Bellatorライトヘビー級トーナメント優勝、2015 RIZINヘビー級世界トーナメント優勝)

第12試合 無差別級トーナメント二回戦③ RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
バルト(エストニア) vs 高阪剛(チームアライアンス)

第11試合 無差別級トーナメント二回戦② RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
アミール・アリアックバリ(イラン) vs ヒース・ヒーリング(アメリカ)

第10試合 無差別級トーナメント二回戦① RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
ワレンティン・モルダフスキー(ロシア) vs シモン・バヨル(ポーランド)

第9試合 RIZIN女子MMA特別ルール(ヒジあり) 5分3R 57.15kg契約
中井りん(パンクラス ヴィーナス/パンクラス・バンタム級クイーン) vs 村田夏南子(フリー)

第8試合 RIZIN MMA特別ルール 3分3R 56.7kg契約
那須川天心(チーム天心/ISKAオリエンタルルール世界バンタム級&RISE同級王者) vs ニキータ・サプン(ウクライナ)

第7試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 70.3kg契約
宮田和幸(BRAVE) vs アンディ・サワー(オランダ)

第6試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 60.0kg契約
元谷友貴(CB IMPACT/初代&第3代DEEPフライ級王者) vs アラン・ナシメント(ブラジル/シュートボクセ・アカデミー)

第5試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 56.7kg契約
和田竜光(吉田道場/第2代&第4代DEEPフライ級王者) vs カイ・カラフランス(タイガームエタイ/Bragging Rightsフライ級王者)

第4試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 68.0kg契約
矢地祐介(KRAZY BEE/元PXCフェザー級王者、元修斗環太平洋ライト級王者) vs マリオ・シスムンド(フィリピン)

第3試合 RIZIN女子MMA特別ルール 5分3R 48.0kg契約
浅倉カンナ(パラエストラ松戸) vs アリーシャ・ガルシア(アメリカ)

第2試合 無差別級トーナメント・リザーブマッチ RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
ワジム・ネムコフ(ロシア) vs アリソン・ヴィセンテ(ブラジル)

第1試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 70.3kg契約
北岡悟(パンクラスイズム横浜/ロータス世田谷/DEEPライト級王者) vs ダロン・クルックシャンク(アメリカ)

RIZIN2016年大晦日第二弾ポスター

12・31(土)無差別級トーナメント FINAL ROUND
第11試合 無差別級トーナメント決勝戦 RIZINトーナメントルール 5分3R/延長5分1R
準決勝戦②の勝者 vs 準決勝戦①の勝者

第10試合 RIZIN MMA特別ルール 1R10分/2・3R5分 65.8kg契約
川尻達也(T-BLOOD) vs クロン・グレイシー(ブラジル)

第9試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 62.0kg契約
所英男(リバーサルジム武蔵小杉所プラス) vs 山本アーセン(KRAZY BEE)

第8試合 RRIZIN女子MMAルール 5分3R 49.0kg契約
RENA(シーザージム/シュートボクシング世界女子フライ級王者) vs ハンナ・タイソン(ポーランド)

第7試合 RIZIN女子MMA特別ルール 5分3R 49.0kg契約
アンディ・ウィン(アメリカ/KOTC女子アトム級王者) vs 山本美憂(KRAZY BEE)

第6試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 58.0kg契約
才賀紀左衛門(才賀紀左衛門道場/Me,We) vs ディラン・ウエスト(南アフリカ)

第5試合 RIZIN女子MMAルール 5分3R 無差別級
ギャビ・ガルシア(ブラジル) vs 神取忍(LLPW-X)

第4試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 82.0kg契約
桜井“マッハ”速人(マッハ道場) vs 坂田 亘(フリー)

第3試合 無差別級トーナメント準決勝戦② RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
二回④の勝者 vs 二回戦③の勝者

第2試合 無差別級トーナメント準決勝戦① RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
二回戦②の勝者 vs 二回戦①の勝者

第1試合 RIZIN MMA特別ルール 3分3R 67.0kg契約
チャールズ・“クレイジー・ホース”・ベネット(アメリカ) vs 木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/Fighting Kairos/マイウェイジム)

RIZIN2016年大晦日ポスター

9月大会の「RIZIN」のポスター、ちらしも格好良い。

「RIZIN」は小出しでカード発表し続けた。
カード発表の度に記者会見を行うので、15回くらいは記者会見を行ったんじゃないか?
この小出しの発表は、戦略的には上手いやり方。
例えば神取と坂田&小池栄子を一緒に会見したら、話題が分散してしまう。

一般向け、マニア向けと分けているし、分かりやすい。
小出しすることで、メディアに露出する機会も増えるので一石二鳥と言える。

RIZIN2016年大晦日

オフィシャルブログでT-1の隠れヒット企画、悪球打ち野球ブログでは、巨人戦のチャンピオンシートについて更新した。

ターザン山本!氏と一緒にプロレス観戦の企画は、T-1にとって隠れヒット企画となった きっかけを作ることの大切さ

読売巨人は最高グレードのシーズンシートと高級感を謳っているが、ファンの反応はイマイチ?ダイヤモンドボックス、チャンピオンシート

巨人チャンピオンシート座席

最後に雑談コーナー。

小出しのカード発表の件だが、2005年に初めて「T-1グランプリ」の開催を発表した後、女子プロレスのフロントの方々から「カードが決まっていたとしても小出しに発表した方がいい。1度にまとめて発表するより、3回くらいに分けた方が週プロレス、週刊ゴングなどの露出が増え、ファンも印象が残る」とアドバイスを受けたことを思い出した。

もっともT-1はガチでカードが決まらないケースが多かったので、本当に小出し、小出しの発表となったが。
概ね1大会につき、3回は記者会見を行うことが多かった(第1回大会は5回記者会見を行った)。

流れとすれば、最初に開催&第一弾カード発表、次に追加カード発表、最後が全対戦カード発表という感じ。

普段から店に来たり、イベントに参加している方が、12/23の「フタミ塾」に来れないというのは分かる。
だが、店には来ない、イベントにも来ない、でもブログ、ツイッターは見るという人はもうあり得ない。

カネがない、忙しいというのも理由にならないし、見苦しい言い訳は要らない。
画像はT-2マスク

T-2マスク

技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅 12・23(祝)二見社長×ターザン山本!「最近のプロレスはレスリングの要素がほとんど無くなった」

2016年12月23日(祝)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.59 二見社長×ターザン山本!~技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。

二見×ターザン 16年10月30日(C)T-1

二見社長「参加者はターザン山本!氏の駄目っぷりを反面教師にして学べ」12・23(祝)ガチトークフタミ塾59 技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅

二見社長のコメント
『今回の「ガチトークフタ・ミ塾」では、2016年のプロレス界を総括する。
こんなことを書くと年寄り扱いをされるかもしれないが、最近のプロレスはグラウンドの攻防戦がほとんど無くなり、第1試合からメインイベントまで大技のオンパレード。
ひとつひとつの技に重みがないし、プロレスのレスリングの要素がほとんど無くなり、技の品評会に成り下がっている。
しかも、予定調和が多い。
予定調和のプロレスのどこが面白いんだ、と言いたい。
プロレスは闘いじゃないのか?
相手を本気で怒らせてこそプロレスの真髄がある。
ギャンブル依存については、もちろんターザン山本!氏のことを指しているが、はっきり言ってターザン氏は競馬さえやらなかったらプロレス以外のジャンルで活躍できた。
例えば映画監督だったり、講演会の講師として高い人気を誇ったかもしれない。
それだけの才能を持った逸材だったが、競馬で色んなものを失った。
日頃から「オレのカネを何に使おうが自由だ」と公言しているターザン氏に、競馬を止めろと忠告しても無駄だ。
ただ自由だと言いながら最近のターザン氏は、「カネがない、オレにカネをくれない奴はショッパイですよぉ」と支離滅裂な言動を繰り返しているので、これは重症だな、と。
参加者はターザン氏の駄目っぷりを反面教師にしてしっかり学んでほしい。
というわけで、2016年最後の二見激情は、来たモノの勝ちのイベントになるので必ず来いよ。』

          【12・23 フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.59 二見社長×ターザン山本!~技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅~
■開催日時:2016年12月23日(祝) 開場/18:20 開始/18:30
■会場:株式会社UGP・4階会議室
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩3分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩5分

■入場料  3000円※紙の爆弾 2冊付き
特典の「紙の爆弾(T-1二見のマット界断罪日記が連載されていた)」について。
T-1店舗で申し込みの方:23種類残っているので、この中からお好きなのを2冊選べます。
当日会場で申し込みの方:10年2月号の21回目の日記と10年3月号の22回目の日記、この2冊となります。

■発売所
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、ターザン山本!

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、持ち込みにより発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106234904.html

男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106282388.html

二見プロレスデビュー戦DVD付「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html

前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/93254281.html

悪球打ち野球ブログで、埼玉西武ライオンズ戦の入場料金と、大谷翔平記念書、北海道日本ハムレジェンドユニフォームについて取り上げた。
なお、西武の記事の11/26付のアクセス数は8890。

来年西武ドームでの埼玉西武ライオンズ戦の入場料金を値上げするなら、座席のリニューアルをしてから値上げをするのが筋

西武値上げするなら

球界初!大谷翔平、投手の先頭打者本塁打記念書、北海道日本ハムレジェンドシリーズ2016 限定ユニフォーム、16年マウンテンパーカ

日本ハムマウンテンパーカー

最後に雑談コーナー。

先日の第8回に続き、第7回T-1興行のDVDが1本売れた。
これで今年「T-1興行」DVDで売れたのは、第1回5本、第2回4本、第3回8本、第5回1本、第6回1本、第7回2本、第8回1本、第9回2本、24本となった。

東北のなんちゃって英雄が成宮寛貴について色々と言っているが、何で10年前のことを今になって公表する必要があるのか?
しかも息子の話だろ。
小銭欲しさに成宮のネタをマスコミに売ったとしか思えない。
後出しジャンケンでやり方が汚い。
一連のカネを返さない件も含めて、最低のヤツだ。

吉川晃司が19年ぶりミュージックフェアに出演した。
1曲目の「KISSに撃たれて眠りたい」を唄ったあと、自分に関する噂で笑ったものとして、目の整形疑惑について語り、老化が原因で勝手に二重になったと噂を否定(笑)。
2曲目は「Over The Rainbow」だった。

吉川晃司ルナティックパンフ

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html

最近のプロレスは第1試合からメインまで大技のオンパレードだが、ジ・ウインガー デビュー25周年記念試合は質の高いレスリングを見ることができた

仲の良いジ・ウインガー選手がプロレスデビュー25周年記念試合を行うということで、11・17(木)「プロレスリング フリーダムズ ジ・ウインガーデビュー25周年記念大会」に行ってきた(会場は後楽園ホール)。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

ジ・ウインガー「プロレスラーの友達はいません、ネットとSNSはやりません、テレビも週プロも見ません、朝日新聞は読みます、T-1興行は面白いです」

25周年記念試合の対戦相手はTAJIRI。
TAJIRIとってウインガーは、プロレスデビュー戦の対戦相手(当時は岡野隆史 1994年9月19日 IWA JAPAN)。

ウインガー対TAJIRIの職人対決は、予想通りクラシカルなレスリングスタイルで、特にリストロックの攻防は見応えがあった。
最近のプロレスは、グラウンドの攻防戦がほとんど無くなり、第1試合からメインイベントまで大技のオンパレード。
料理に例えれば、最初からメインディッシュで前菜がない。

こんな書き方をすると年を取ったと言われるかもしれないが、どの試合もチョップ、エルボー、キック、ラリアット、シャイニング、ジャーマン、ボム系かスープレックスばかりでお腹一杯だ。
そもそもプロレスは、プロのレスリングだ。
ところが、そのレスリングの要素がほとんど無くなってしまっている。
でもこの試合は違った。

ウインガーは攻められながらも返し技が上手いし、TAJIRIはグラウンドでのポジション取りが上手い。
地味で一般受けはしないが、基礎的なグラウンドでの動きの中でプロレスラーとしての良し悪しが分かる。
試合は、バズソーキックからの片エビ固めでTAJIRIの勝利。

ウインガー対TAJIRI戦は、質の高いレスリングを見ることができたが、フリーダムズではこのスタイルは合わないのか、お客さんにはあまり伝わっていなかったことが気になった。
因みに25周年記念試合なのに、マイクなし、挨拶なし、セレモニーなし。
ウインガーらしい25周年記念試合だった。
画像は、ウインガー25周年記念のちらしと、先着500名に配布された記念ポストカード。

ウインガー25周年ポストカード

メインイベントの正岡大介対宮本裕向は、正岡が勝利し、12月26日「葛西純プロデュース興行」でビオレント・ジャックが持つKING王座に挑戦することになった。
結果的には正岡が勝ったとはいえ、試合の主導権を握っていたのは宮本。
宮本と正岡では役者が違う。
もっとも、今まで背負ってきたものや修羅場が違うので当然といえば当然かもしれない。
団体サイドが正岡に期待しているのは分かったが、お客さんに認められるにはまだまだ時間がかかりそうな印象。

12・26(月)葛西純興行、1・3(火)フリーダムズ チケット発売中。
12・26(月)19時 葛西純プロデュース興行  後楽園ホール
RS席  南は列、東D列、南G列  5500円、指定席  南J列  4500円

1・3(火)12時30分 プロレスリング フリーダムズ  新木場1st RING
自由席  4000円

店頭でお買い上げの方にはポスターをプレゼント。

そして、ターザン山本氏と一緒に観戦の企画に参加した2名と、試合終了後食事をして、参加者からご馳走になった。

忘年会?(ターザン山本煩悩菩薩日記)
一部引用
 フリーダムズの興行。募集したファンの人、ふたりと一緒に観戦。
 そのあと二見社長も加わって「上海飯店」へ。

 22時40分までおしゃべり。
以上。

プロレスを観戦した後のプロレス談義は話が尽きない。
プロレスは語ってこそのプロレスだ。
奥が深い。

オフィシャルブログで、DEEP JEWELSニコ生LIVEに初出演した件について更新した。

DEEP JEWELSニコ生LIVEに初出演した感想 佐伯代表は整理・整頓&きれい好きで几帳面な方、黒部三奈選手は一般社会常識のある真面目な女子格闘家

二見ニコ生 黒部

また、悪球打ち野球ブログでは、石川雅規通算150勝利達成下敷きと、12/12(月)JAPAN X BOWLについて取り上げた。

石川雅規 通算150勝利達成下敷き、石川、中村悠平、比屋根渉、新垣渚、つば九郎 勝利の女神 16年ピンバッジ

石川15勝下敷き

12/12(月)JAPAN X BOWL 第30回アメリカンフットボール 日本社会人選手権 富士通フロンティアーズ対オービックシーガルズ

Xボウル2016年12月

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106234904.html

男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106282388.html

二見プロレスデビュー戦DVD付「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html

前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/93254281.html

最後に雑談コーナー。

12・23(祝)18時30分から「ガチトークフタ・ミ塾59 二見社長×ターザン山本!」を水道橋・UGP4階会議室で開催。
入場料 3000円※紙の爆弾2冊付

「チームSEI☆ZA」のイベントは、年明けの1月上旬に代表の山口さんを交えて開催予定。

前回更新した大相撲の記事が予想以上に反響があったので、時間がある時にでも大相撲について取り上げたい。

もう見るに堪えない 相撲協会は何時までモンゴル互助会による星の回し合いを黙認するつもりなのか?

12/4~12/9までのアクセス数は、2983、10891、6080、3429、2547、2026、6日間で27956。

画像はデスノート 全国共通鑑賞券 ムビチケカード(売切れ)。

デスノートムビチケカード

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html

もう見るに堪えない 相撲協会は何時までモンゴル互助会による星の回し合いを黙認するつもりなのか?

大相撲平成28年11月場所は横綱鶴竜が、7場所ぶり3度目の優勝を飾った。
今年の幕内優勝は琴奨菊(初)、白鵬(春・夏)、日馬富士(名古屋)、豪栄道(秋)、鶴竜(九州)の5人で、5人の優勝は2000年以来16年ぶり。
ファンからすれば白鵬独走よりこの方が良いと思うが、肝心の相撲内容はどうかと言うと、素人が見てもわかる無気力相撲が多すぎて見るに堪えない。

相撲を見れば分かる。
終盤になると、モンゴル互助会による見え見えの星の回し合いばかり。
今場所なら、白鵬対照の富士、白鵬対鶴竜、白鵬対日馬富士、鶴竜対日馬富士は、ショッキリより酷い内容。

11日目に稀勢の里が全勝の鶴竜を破り星の差を1つとしたが、鶴竜の残りの対戦力士がモンゴル互助会に協力的で注射相撲が多い琴奨菊、他にも白鵬、豪栄道、日馬富士だったので、4つの内3つは星がもらえる状況。
鶴竜からすればガチンコの豪栄道だけ全力で勝ちに行けば、仮に稀勢の里が残り全部勝っても逃げ切れた。

これは今場所に限った話ではなく、白鵬が行けそうなら白鵬に協力、日馬富士が行けそうなら日馬富士に協力という感じで、優勝力士が読めて面白くない。
ガチンコ力士で有名な稀勢の里が優勝するには、終盤で星をリードしないとまず優勝できない。

今まで自分は大相撲のことをブログで取り上げる機会は少なかったが、実はかなり相撲マニアだ。
輪島、北の海時代から観ているし、貴乃花、若乃花の若貴時代には現地(両国国技館)で観戦している。

大相撲も興行!興行の視点から見れば白鵬は横綱失格!カネを払っていない人が、お金を払って観戦した方を批判するのはおかしい

「巨人・大鵬・卵焼き」の大鵬が逝去…

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

モンゴル互助会と書くと稀勢の里のファンと思われるかもしれないが、稀勢の里のことは好きでも嫌いでもない。
寧ろ、日馬富士の相撲のスタイルが好きなので、本当はこんなことを書きたくなかったが、あまりにも酷すぎる。
稀勢の里が優勝できないのは、ここ一番に弱い、肝心の時に勝てない、プレッシャーに弱い、これは事実だろう。
だが、モンゴル互助会で白星を配分しているのも大きいのではないか?

誤解してほしくないが、白鵬や日馬富士はガチンコでも強い。
特に白鵬は。
実際白鵬は、稀勢の里との対戦成績は44勝16敗、日馬富士も稀勢の里には36勝24敗、共に大きくリードしている。
因みに、鶴竜は稀勢の里に18勝32敗と大きく負け越ししているので、これが鶴竜の実力。

ただ白鵬対稀勢の里、日馬富士対稀勢の里の対戦成績は、少し割り引いて見るべきだ。
当然、白鵬の優勝37回も割り引くべき。
何故なら、白鵬と日馬富士からすれば、互助会に星を回してもらえるし、注射相撲も何番かあるので、稀勢の里を倒すことに集中できるからだ。

片や稀勢の里はオールガチンコ。
体力、精神的な負担など全然違う。

これは千代の富士対大乃国も同様。
対戦成績が千代の富士の23勝9敗と言っても、注射が多い千代の富士と、ガチンコ力士の大乃国ではこの成績だけを見て判断できない。

白鵬対稀勢の里、日馬富士対稀勢の里、千代の富士対大乃国が仮にオールガチンコ同士だった場合、少なくとも5勝ずつ割り引いて、白鵬の39勝21敗、日馬富士の31勝29敗、千代の富士の18勝14敗と見るべき。
そうなると、日馬富士対稀勢の里、千代の富士対大乃国はほぼ互角になるが、それでも白鵬だけは圧倒している。

オールガチンコなら白鵬は37回も優勝できていないし(おそらく30回前後)、全員がガチンコなら稀勢の里は最低でも3回は優勝している。
鶴竜に至っては横綱になれていないし、照ノ富士と琴奨菊はとっくに大関から陥落しているのは間違いない。

とにかく、互助会の星の回し合いや注射相撲を見たくない。
稀勢の里が人気があるのは、常に真剣勝負を行っているからではないか。
これは遠藤にも言える。

お客さんは分かっている。
もういい加減に、明らかな無気力相撲に対してはペナルティを課してほしい。
というか、相撲協会は何時まで黙認するつもりなのか?

協会は分かっていて黙っていると思うが、相撲ファンとしては黙っていられない。
2011年に八百長問題で大阪場所が中止になったのに、まだ無くならないのか(呆)。
こんなこと続けていると、また人気が無くなって閑古鳥が鳴くんじゃないか。

協会が何も言わないということは、現役時代に同じことをしていたからとしか思えない。
現役時代ガチンコ力士だった、貴乃花親方や芝田山親方(元大乃国)が理事長になってほしいと思うのは自分だけだろうか?

あと照ノ富士が酷すぎる。
2016年の成績は、1月場所 3勝3敗9休、3月場所 8勝7敗、5月場所 2勝13敗、7月場所 8勝7敗、9月場所 4勝11敗、11月場所 8勝7敗、33勝48敗9休。

こんな成績で大関にいるのはおかしい。
年に3回以上負け越しの場合陥落、年間40勝未満は陥落など、角番制度を見直すべきだ。
大体照ノ富士と琴奨菊には、もう大関の力はない。
この二人の角番の時なんか露骨だ。

白星の大半はモンゴル互助会による救済か、注射相撲か、どちらかで勝っている。
こんなの何の意味があるのか?
力が無ければ落ちるべき。

注射相撲の多い白鵬、日馬富士、鶴竜、照ノ富士、モンゴル互助会の手下で無気力相撲を横行させている琴奨菊、栃ノ心、魁聖、碧山辺りは早く引退ほしい。
日馬富士は好きだったが、我慢の限界だ。

そして、ガチンコ力士の稀勢の里、豪栄道、高安、遠藤、正代、御嶽海、玉鷲、貴ノ岩、嘉風、隠岐の海、栃煌山、逸ノ城を中心にこれからの角界を引っ張ってほしい。
大相撲は真剣勝負じゃないと面白くない。

オフィシャルブログで、関係者以外立ち入り禁止のトイレを無断利用する人について更新した。

関係者以外立ち入り禁止のトイレを無断利用する人に限って何も買っていない そして注意した際、相手側の態度の共通点⇒見苦しい言い訳、謝らない

トイレ無断使用貼り紙

また悪球打ち野球ブログでは、ベイスターズファンフェスティバルと巨人ファンの高齢化について取り上げた。

11/26(土)横浜DeNAベイスターズ ファンフェスティバル(横浜スタジアム)、マリンくんTシャツ 筒香画伯

横浜ベイ2015年シーズンシート

なお、「巨人ファンは高齢化」の記事の11/20付のアクセス数は10429、11/21は6383、2日間で16812だった。

巨人は選手だけでなくファンも高齢化!広島、ヤクルト、横浜DeNAは若いファンが急増も巨人は年配のファンばかり

巨人ファンは高齢化 16年9月

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106234904.html

男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106282388.html

二見プロレスデビュー戦DVD付の「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html

前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/93254281.html

最後に雑談コーナー。

1・19(木)旗揚げ大会に向けて「チームSEI☆ZA」のイベントを行いたいと思っている。
T-1店舗でサイン会&撮影会を行うか、トークの時に借りている会議室で代表の山口さんを交えてイベントを行うか、どちらがいいのか検討中。
何かリクエストがあればよろしく。

山種コレクション名品選 日本画の教科書 京都編のちらし(入場券は売切れ)。

山種コレクション

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html