1995年 週刊ゴング増刊 第1回覆面ワールド・リーグ戦 観戦展望号、WAR主催 スーパーJカップ 2ndパンフ

週刊ゴング増刊 覆面ワールド・リーグ戦 観戦展望号、SUPER J CUP ~2nd STAGE~ パンフレットを紹介。

以下のプロレスグッズは売切れ。

完本 1976年のアントニオ猪木
第二次UWFオフィシャルルールブック
週刊プロレス増刊No.612 新日本プロレス 94年福岡ドーム
週刊プロレス増刊No.793 新日本プロレス 97年大阪ドーム
週刊ゴング増刊 長州力引退試合
週刊ゴング増刊 WWF対SWS対藤原組



週刊ゴング 1995年8月11日増刊号  覆面ワールド・リーグ戦 観戦展望号  500円※追記 売切れ

覆面ワールドリーグ

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

覆面ワールド・リーグ戦はみちのくプロレスが開催する覆面レスラーによるシングルのリーグ戦で、第1回大会が1995年7月27日~8月25日まで行われた。

第1回 覆面ワールド・リーグ戦 出場選手
ザ・グレート・サスケ、スペル・デルフィン、ドス・カラス、ゴルゴダ・クロス、ザ・コンビクト、ザ・キングス・クロス、ザ・バンピート、グラン・シーク、モンゴリアン勇牙、愚乱・浪花

サスケ対ドス・カラスの優勝決定戦にて、ドス・カラスが優勝。

SUPER J CUP ~2nd STAGE~ WAR主催 パンフレット 1995年12月13日 両国国技館  500円※追記 売切れ

スーパーJカップは、ジュニアヘビー級のプロレスラーが団体の枠を超えて参加する夢の祭典。
1995年12月13日 両国国技館にて第2回大会を開催。
大会毎に主催するプロレス団体が異なっており、第2回大会はWARが主催。

スーパーJカップパンフ

1回戦
愚乱・浪花(みちのくプロレス) vs ダミアン
大谷晋二郎(新日本プロレス) vs 望月成晃(武輝道場)
ウルティモ・ドラゴン(WAR) vs 船木勝一(プロフェッショナルレスリング藤原組)
茂木正淑(レッスル夢ファクトリー) vs 外道(WAR)
エル・サムライ(新日本プロレス) vs ドス・カラス
中島半蔵(みちのくプロレス) vs ライオン・ハート(WAR)

2回戦
獣神サンダー・ライガー(新日本プロレス) vs 愚乱・浪花
ライオン・ハート vs ワイルド・ペガサス(新日本プロレス)
ウルティモ・ドラゴン vs 大谷晋二郎
外道 vs ドス・カラス

準決勝 ウルティモ・ドラゴン vs 獣神サンダー・ライガー、外道 vs ワイルド・ペガサス
特別試合 レイ・ミステリオJr vs シコシス
決勝戦 獣神サンダー・ライガー vs 外道  優勝はライガー

なお、紹介したグッズは貰ったり、寄付してもらったものなので、プロレスグッズの買取は行っていません。

オフィシャルブログで、久保田利伸CD、ミッフィーグッズについて、悪球打ちブログでは侍ジャパンと楽天グッズについて更新した。

久保田利伸ファーストアルバム シェイク・イット・パラダイス 流星のサドル、Missing ミッフィー あったかブランケット、スープボウル

久保田利伸流星のサドル

侍ジャパン強化試合の選出???だらけ、小久保は監督に向いていない 第2回WBC 日本代表応援クリアファイル

第2回WBCクリアファイル

今江敏晃、藤田一也 MyHEROタオル2016、オコエ瑠偉、平沢大河 ルーキーエディション BBM2016

今江、藤田タオル

最後に雑談コーナー。

ツイッターなどで話題となった11/24「超戦闘プロレスFMW」後楽園ホール大会のシャーク土屋&猛毒隊の売店で、土屋が参戦した3大会分の「T-1興行」のDVDを販売した件だが、3本売れた。
売れた3本は、第5回、第6回、特別に販売した非売品の第9回。

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106234904.html

男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106282388.html

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html

3本売れたのは凄いこと。
何故なら売れた3大会は、今年になってから1本も売れていなかったからだ。

売れていなかった商品が、しかも特別に安く売ったわけでもないDVDが、売店に出したら2時間足らずで3本売れたんだから大きい。
因みに今年売れていたのは、第1回5本、第2回4本、第3回8本、第7回1本、18本だったが、3本加わるので21本となった。
スポンサーサイト



新異種格闘技「巌流島」、待望の現地初観戦!「タイタンファイト」との共通点、相違点

10/20(金)代々木第二体育館で行われた「巌流島」について更新。

前から気になっていた、昨年から始まった新異種格闘技「巌流島」、待望の現地初観戦。
気になっていた理由は、2000年にヤマケン(山本喧一)と自分が始めた「タイタンファイト」と似たようなルールだから。

巌流島3

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

共通点は、「巌流島」はロープのない直径8メートルの円形の舞台、「タイタンファイト」はロープのない7・2メートル四方のリング。
また、「巌流島」は3度場外に出すと一本勝ち、「タイタン」は3回ステージから転落したら失格、こちらもほぼ同じ(最初のタイタンは1回転落したら失格だった)。

相違点は、「巌流島」は両者グラウンド状態での関節技・絞め技は禁止、マウントパンチのみが認められるに対して、「タイタン」は関節技、絞め技、素手、頭突き、肘あり。
「タイタン」はプロアマ問わず様々な格闘家及び武道家が集まり、統一ルールでの試合を行い、出場条件として3年以上の格闘技関連者および格闘技有段者に限られ、参加費を取っていた。
参加費を取るところも「巌流島」とは違う(巌流島はギャラ制)。

タイタンファイトについてはこちらで⇒ 09・8・23に約9年ぶりに復活する「タイタンファイト」とは!?

巌流島4

「巌流島」を初めて客席から観て感じたのは、ケージがない、ロープがない、鉄柱がない、邪魔なカメラマンもいない、だから観やすい。
試合については膠着がない、ほとんど一本勝ちが多いので、お世辞抜きにして面白い。

細かい試合内容については、専門家やファンに任せる。
「タイタン」の時にも感じていたが、「巌流島」は他のMMAと比べてシンプルで分かりやすいので一般層向けだ。
「タイタン」をやってきたことは間違いではなかったと、「巌流島」を観て改めて感じた。

課題は客入りか。
子供連れの親子が多かったのは良かったと思うが、空席は目立っていた。
結構演出にお金を掛けていたので、あの入りだと採算は取れていないと思う。

現地観戦する前までは、身の丈の合った会場(もう少し小さい会場)で開催すればいいと思っていた。
例えば後楽園ホールとか。
でも「巌流島」の世界観を作らないといけないので、後楽園規模の会場では難しいということが分かった。

お金も掛かり大変だと思うが、何とか継続してほしい。
自分の席の周りには訳のあり招待客が多かったが、その招待客が試合を面白いと感じたのか、大喜びしていた。

「巌流島」は今回の代々木大会に限らず、毎回動員の方は苦戦している。
でも、何かのキッカケでブレイクする可能性を秘めている。

何故かMMAファンからはソッポを向かれているのが不思議だ。
プロデューサーの谷川貞治氏が嫌いなのか?
自分から言わせれば、こんな面白い興行を何で観に来ないのか、と言いたい。

ツイッターを見ると、かなり盛り上がっているように見える。
残念ながら、それが動員には結びついていないが、熱狂的なファンがいるのも分かるような気がする。

巌流島5

気になったというか改善してほしい点として、入場する前に置かれた赤い橋(?)が滑りやすいところ。
実際、ラウンドカールの巫女が滑って転んだし、選手も何人か滑っていた。
この件については、帰りに運営スタッフに伝えた。
メイン終了した後、表彰式までの間が長すぎた。
長かったため、かなりお客さんが帰ってしまったのは残念。

巌流島6

あと入場料金については、チケット担当者には何度も安くした方がいいと要望しており、早速次回、1月3日(火)舞浜アンフィシアター大会より、入場料金が安くなった。

でもあの料金設定ではまだまだという感じ。
特に自由席6000円は、5000円以下にしないと。
一般層を取り込みたいならなお更だ。
画像は、入場ゲートの鳥居。

巌流島7鳥居

因みに、代々木第二体育館に行ったのは超久々じゃないか。
記憶が正しければ、2007年の年末に行われた吉川晃司のライブ以来、約9年ぶりか?

格闘技になると、02年に武蔵と野地が対決した「一撃」以来か?
他も何回か行ったはずだが思い出せない。
昔は「キングダム」が月1回開催していたので毎月行っていたが。

オフィシャルブログで、10月30日に行われた「ガチトークフタミ塾58 二見×ターザン山本!」について、悪球打ちブログでは、11/23(祝)ジャイアンツ・ファンフェスタについて更新した。

東北のなんちゃって英雄Sの化けの皮を剥がす件で意見の食い違い!二見とターザン山本!氏、お互い一歩も引かず、まさにガチトーク

11/23(祝)ジャイアンツ・ファンフェスタ(東京ドーム)シーズンシート&チャンピオンメンバー 指定席引換券、ベースボールアルバムNo.16 王貞治&長嶋茂雄

ジャイアンツファンフェスタ引換券

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106234904.html

男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106282388.html

二見プロレスデビュー戦DVD付の「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html

前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/93254281.html

最後に雑談コーナー。

11/17より、ターザン山本!氏と一緒に12・26(月)葛西純プロデュース興行を観戦できる方の募集をして、翌11/18に2名の申し込みがあったので締め切ったが、追加で参加したいという方がいた。
今回は特別に承ることにした(勿論、条件に満たしている方からの申し込み)。

よって、12/26は3名のファンと一緒に観戦することになった。
これで本当に受付終了。

読売ジャイアンツ 16年9月・6月デザイン特製応援タオル、マグネット、オレンジマスク、特製クリアファイル、特製うちわ

オレンジマスク

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html

「T-1興行」に7回参戦歴のあるシャーク土屋が右足切断と右胸の全摘を告白!11・24「FMW」で引退式

旧FMW1期生で、最凶ヒールユニット 猛毒隊のリーダーとして活躍したシャーク土屋が、11月24日(木)「超戦闘プロレス FMW」後楽園ホール大会で引退式を行うことになった。

超戦闘プロレス FMWのチケット、T-1で発売中!
お買い上げの方にポスターかステッカーをプレゼント。

11・24(木)後楽園ホール  18:30  当日券500円UP
スペシャルシート  北い列  7000円※売切れ
特別リングサイド  東B列  5000円
リングサイド  南J列  4000円

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

引退よりも驚いたのは、昨年8月に緊急入院をして、診断の結果、膵臓機能障害による第1型糖尿病だったこと。
しかも、壊疽(えそ)のため、右足の指3本を切断。
その後、右ヒザから下を切断。
さらにその後は乳がんも見つかり、今年5月に右胸の全摘出手術を受けた。
今はがんの転移はなく、抗がん剤も服用しておらず、50キロまで落ちた体重も65キロまで戻ったという。

あるプロレスラーを通じて、体調が良くない話を聞いていたが、ここまで酷かったとは・・・!

土屋はトレードマークの鎖ガマを持参する意向で、土屋らしい前代未聞の引退セレモニーになりそうだが、シャーク土屋と言えば「T-1興行」に7回参戦歴がある。

二見対土屋06年11月18日浅草(C)T-1

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html

以下、土屋が参戦した大会。

06年6月24日 伝説のT-1興行第4弾 T-1スペシャル~ワンマッチ興行~  越谷バトルスフィア
06年8月26日 伝説のT-1興行第5弾 T-1スペシャル~トラブルシューター二見×篠原~  西調布アリーナ
06年11月18日 伝説のT-1興行第6弾 T-1スペシャル~帰ってきた1号、2号~  浅草ファイト倶楽部
07年10月8日 UGPプレゼンツ T-1グランプリ~レスラー二見社長が堀田祐美子と初対決~  新宿FACE
10年5月8日 12回目の伝説 T-1スペシャル~祭りの序曲~  新木場1st RING
10年7月5日 水道橋の名物男プロデュース T-1スペシャル~ワンマッチ興行~  新木場1st RING
10年8月23日 創立15周年記念興行 T-1スペシャル~二見祭り~  新木場1st RING

7回参戦した中で映像化(DVD)したのは、第4回、第5回、第6回、堀田と初対決した第9回大会の4つ。
その中で第4回大会は売切れたので、土屋の映像を観れるのは第5、6、9回の3大会。

土屋の試合が観れるのは、ある意味貴重。
あと10年8月23日 14回目のT-1興行が、土屋が参戦した最後の大会になっているが、この大会以降、プロレスの試合をしたかどうか不明。
もしかしたら最後の試合の可能性もある。

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106234904.html

男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106282388.html

二見対土屋07_10_8_T-1GP___(C)T-1

馴れ合いだらけの女子プロレスラーが多い中、土屋は妥協しないプロレスラーだった。
芯が通っていた。

オフィシャルブログで、吉川晃司 Shyness Overdrive TOUR 1992 ビデオについて更新した。

吉川晃司 Shyness Overdrive TOUR 1992 ビデオ FANTASIA、ジェラシーを微笑みにかえて

吉川晃司ステッカー付シャイネス

また悪球打ちの野球ブログでは、千葉ロッテグッズ、今年の日本シリーズとプロ野球新時代到来について取り上げた。

千葉ロッテ 初代ブラックユニフォーム、ビジターユニモデルTシャツ、鈴木大地 ビックリマンシール、福浦和也 ピンバッジ、2wayデイパック

ロッテデイパック

因みに日本シリーズの記事のアクセス数は、11/2付5017、11/3付7756だった。

今年の日本シリーズは札幌、広島地区だけでなく関東、関西でも高視聴率!巨人の時代は終わり、プロ野球界は新時代到来

二見プロレスデビュー戦DVD付の「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html

前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/93254281.html

最後に雑談コーナー。

11/9放送分の「DEEP&DEEP JEWELS ニコニコ生LIVE vol.84」を見逃した方、タイムシフト予約から11/16まで無料で視聴可能。

11/9(水)21時~22時30分 DEEP&DEEP JEWELS ニコニコ生LIVE vol.84 ゲスト:二見社長&黒部三奈選手

昨日侍ジャパン強化試合が終わったので、今年のプロ野球の試合は終了。
プロ野球関連のチケットは、11/23(祝)ジャイアンツ ファンフェスタと11/26(土)ベイスターズ ファンフェスティバル、残りはこの2つだけ。

画像は、マリー・アントワネット展(森アーツセンターギャラリー)のちらし(入場券は売切れ)。

マリーアントワット

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html

全日本プロレス 2011年世界最強タッグパンフ、INOKI BOM-BA-YE 11年12月2日 両国パンフ、完本 1976年のアントニオ猪木

全日本プロレス 2011年世界最強タッグ決定リーグ戦 パンフ、INOKI BOM-BA-YE  2011年12月2日 両国国技館大会 パンフ、完本 1976年のアントニオ猪木について更新。

全日本プロレス  2011年世界最強タッグ決定リーグ戦 パンフレット  11月23日 後楽園ホール スタンプ付  200円※追記 売切れ

全日本プロレス 世界最強タッグ決定リーグ戦 11年11月23日 後楽園ホール 主な対戦カード

諏訪魔、征矢匠 vs 真田聖也、KAI
船木誠勝、河野真幸 vs 金本浩二、田中稔
曙、浜亮太 vs 大森隆男、征矢学
関本大介、岡林裕二 vs ビッグ・ダディ、ジョー・ドーリング

全日本プロレス2011年最強タッグ

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

INOKI BOM-BA-YE パンフレット  2011年12月2日 両国国技館  200円※追記 売切れ

INOKI BOM-BA-YE 11年12月2日 両国国技館 主な対戦カード
ジェロム・レ・バンナ vs ジョシュ・バーネット
鈴川真一 vs 鈴木秀樹
ピーター・アーツ、ボビー・ラシュリー vs 藤田和之、ケンドー・カシン
澤田敦士 vs ミノワマン

猪木ボンバイエ2011年12月

完本 1976年のアントニオ猪木  柳澤健  800円→200円※追記 売切れ

493ページ、文春文庫、2009年3月発売、著者 柳澤健。

1976年のアントニオ猪木 紹介文
1970年を境に勢いを失った世界のプロレス。
なぜ日本のプロレスだけが、その力を維持し続けたのか。
その謎を解くべく、アメリカ、韓国、オランダ、パキスタンを現地取材。
1976年の猪木という壮大なファンタジーの核心を抉る迫真のドキュメンタリー。
単行本に大幅加筆し、猪木氏へのインタビューを含む完全版。

1976年のアントニオ猪木

T-1二見のマット界断罪日記「紙の爆弾」、09年2月号は売切れ、これで6種類完売、残り23種類。

T-1二見のマット界断罪日記が連載されていた「紙の爆弾」を在庫一掃セール!6000円分が2300円
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/55231945.html

オフィシャルブログで、11・9(水)「DEEP&DEEP JEWELS ニコニコ生LIVE」に出演する件について更新した。

11・9(水)佐伯代表がMCの「DEEP&DEEP JEWELS ニコニコ生LIVE」に二見がゲスト出演

専用のサイト⇒ 11/9(水)21時~22時 DEEP&DEEP JEWELS ニコニコ生LIVE vol.84 ゲスト:二見社長

また悪球打ちの野球ブログでは、新井貴浩 直筆サイン入り生写真、阪神金本のドラフト問題について取り上げた。

新井貴浩 直筆サイン入り生写真 2007年 第1次広島時代 背番号25

新井サイン入り写真

因みに金本に全権を託した阪神フロントの記事、10/27付は9087、10/28付は21184、2日間で30271のアクセス数だった。

金本の急転直下の大山1位指名に誰も反対しなかったか? 打線のことしか考えていない金本に全権を託した阪神フロントが一番悪い

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106234904.html

男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが「T-1グランプリ」にある
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106282388.html

二見プロレスデビュー戦DVD付の「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html

前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/93254281.html

最後に雑談コーナー。

冒頭で、11・9(水)「DEEP&DEEP JEWELS ニコニコ生LIVE」にゲスト出演することを告知したが、インターネットライブ中継に出演するのは久しぶりじゃないか。

2007年~08年にあっと驚く放送局の「魁!いちご塾」に5、6回出演して、08年にインターネットテレビマンダレイ「東京デンジャラスNight」に1回出演したが、これ以降ネット中継に出演した記憶がない。
なので、08年以来ということは約8年ぶりということになる。

画像はクラーナハ展 500年後の誘惑(国立西洋美術館)のちらし(入場券は売切れ)。

クラナーハ展

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html