極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
プロレスラー、格闘家が自らチケット売る=手売りに未来がないというのは09年から再三二見が主張してきたことだ
本題の前にオフィシャルブログで、V.V Mei選手と佐伯代表がゲストの「ガチトークフタミ塾」について更新した。
ここまで話していいのか?二見は突っ込みしまくり、V.V Mei選手は冷静に解説、そして佐伯代表は大暴走!ニコ生では聞けないT-1主催女子格闘技イベント

「新日本プロレス」の親会社の株式会社ブシロードが、新たなキックボクシングイベント「KNOCK OUT(ノックアウト)」を立ち上げ、12月5日 TDCホールで旗揚げすることを発表した。
木谷高明オーナーは記者会見で、「選手のチケットの手売りを止めたい。手売りには未来はない」という内容の発言をして波紋を呼んでいる。
はっきり言って木谷オーナーのことは好きじゃない。
だが、木谷オーナーの「選手の手売りに未来がない」という発言は正論だ。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
でもこの選手の手売りに未来がないというのは、09年辺りから再三自分が主張してきたことだ。
格闘技サイトGBR(現在はイーファイト)のインタビューで、手売りの問題点について答えているし、格闘家をゲストに呼んだ「ガチトークフタミ塾」では必ず手売りの話題になる。
GBR 365人インタビュー347 チケット&トラベルT-1社長 “STOP!選手の手売り” 「興行が発表会止まりになる」
http://gbring.com/365/futami_osamu.htm
そもそも、プロレスラー、格闘家が自らチケット売って、未来はないというのは当然の話だ。
ボクシングやキックボクシングでは手売りは当たり前とか、関係ない。
余談だが、誰とは書かないが、ある格闘家が「オレはチケットを200枚くらいなら売れる」とツイッターに自慢げに書いて、しかもその大量のチケットの画像までアップして、しかもそれが称賛されるような風潮があるが、それっておかしくないか?
確かに興行なので、お客さんが来ないと成り立たないのは分かる。
だからと言って、プロレス、格闘技に限らず選手の仕事は、チケットを売りさばくことではない。
チケットを売るのは本来、プロレスなら主催団体、格闘技なら主催者とジムの仕事だ。
そのためにT-1、ぴあ、イープラス、ローソンなどのチケット販売会社があるわけで。
結局、手売りというのはその場しのぎにしかならない。
興行を継続するための苦肉の策と言っていいだろう。
前回、「修斗」がT-1の総合格闘技部門の売れ筋と取り上げたが。
「チケット&トラベルT-1」総合格闘技部門の一番の売れ筋は、「プロフェッショナル修斗公式戦」

手売り問題はここでは書けない話が沢山あるので、その辺のことは「ガチトークフタミ塾」を開催した時にでも言及したいと思っている。
悪球打ちの野球ブログの記事を4つ紹介。
松井裕樹 MyHEROフィギュア、松井稼頭央、則本、銀次、安樂、相原、辛島、枡田、大塚、村林、島内、下妻、相沢、アマダー、ソン オフィシャルカード

最終戦まで有効 埼玉西武戦(西武プリンスドーム) 株主優待券(内野指定席A引換券) 9/23~25 ソフトバンク、9/27・28 日本ハム

読売ジャイアンツ(巨人戦・東京ドーム) 16年 ビームシート、スカイシート 全試合同じデザインチケット オレンジタオル引換券&弁当10%割引券付

二見プロレスデビュー戦DVD付の「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html
最後に雑談コーナー。
苦戦していた東京ドームの巨人戦のチケットが、最後の最後に来てやっと昨年のような形で売れるようになった。
実際、9/16・17巨人対ヤクルト戦は消化試合にも関わらず事前に完売し、試合当日に追加入荷した分の指定席券も全て完売した。
東京ドームでの巨人戦は残り6試合(公式戦は)。
その6試合分の売れ行き結果次第で、店をどのようにするかどうかの見極めをしたい。
現在の場所で継続するのか、思い切って閉店するか、それとも移転するのか、という色々な選択肢があるが。
千葉ロッテ ALL for CHIBA ユニフォーム、中折れハット、16年ビジター応援、サブロー、清田、ルーキーズ、中村、チェン ピンバッジ

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html
第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html
ここまで話していいのか?二見は突っ込みしまくり、V.V Mei選手は冷静に解説、そして佐伯代表は大暴走!ニコ生では聞けないT-1主催女子格闘技イベント

「新日本プロレス」の親会社の株式会社ブシロードが、新たなキックボクシングイベント「KNOCK OUT(ノックアウト)」を立ち上げ、12月5日 TDCホールで旗揚げすることを発表した。
木谷高明オーナーは記者会見で、「選手のチケットの手売りを止めたい。手売りには未来はない」という内容の発言をして波紋を呼んでいる。
はっきり言って木谷オーナーのことは好きじゃない。
だが、木谷オーナーの「選手の手売りに未来がない」という発言は正論だ。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
でもこの選手の手売りに未来がないというのは、09年辺りから再三自分が主張してきたことだ。
格闘技サイトGBR(現在はイーファイト)のインタビューで、手売りの問題点について答えているし、格闘家をゲストに呼んだ「ガチトークフタミ塾」では必ず手売りの話題になる。
GBR 365人インタビュー347 チケット&トラベルT-1社長 “STOP!選手の手売り” 「興行が発表会止まりになる」
http://gbring.com/365/futami_osamu.htm
そもそも、プロレスラー、格闘家が自らチケット売って、未来はないというのは当然の話だ。
ボクシングやキックボクシングでは手売りは当たり前とか、関係ない。
余談だが、誰とは書かないが、ある格闘家が「オレはチケットを200枚くらいなら売れる」とツイッターに自慢げに書いて、しかもその大量のチケットの画像までアップして、しかもそれが称賛されるような風潮があるが、それっておかしくないか?
確かに興行なので、お客さんが来ないと成り立たないのは分かる。
だからと言って、プロレス、格闘技に限らず選手の仕事は、チケットを売りさばくことではない。
チケットを売るのは本来、プロレスなら主催団体、格闘技なら主催者とジムの仕事だ。
そのためにT-1、ぴあ、イープラス、ローソンなどのチケット販売会社があるわけで。
結局、手売りというのはその場しのぎにしかならない。
興行を継続するための苦肉の策と言っていいだろう。
前回、「修斗」がT-1の総合格闘技部門の売れ筋と取り上げたが。
「チケット&トラベルT-1」総合格闘技部門の一番の売れ筋は、「プロフェッショナル修斗公式戦」

手売り問題はここでは書けない話が沢山あるので、その辺のことは「ガチトークフタミ塾」を開催した時にでも言及したいと思っている。
悪球打ちの野球ブログの記事を4つ紹介。
松井裕樹 MyHEROフィギュア、松井稼頭央、則本、銀次、安樂、相原、辛島、枡田、大塚、村林、島内、下妻、相沢、アマダー、ソン オフィシャルカード

最終戦まで有効 埼玉西武戦(西武プリンスドーム) 株主優待券(内野指定席A引換券) 9/23~25 ソフトバンク、9/27・28 日本ハム

読売ジャイアンツ(巨人戦・東京ドーム) 16年 ビームシート、スカイシート 全試合同じデザインチケット オレンジタオル引換券&弁当10%割引券付

二見プロレスデビュー戦DVD付の「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html
最後に雑談コーナー。
苦戦していた東京ドームの巨人戦のチケットが、最後の最後に来てやっと昨年のような形で売れるようになった。
実際、9/16・17巨人対ヤクルト戦は消化試合にも関わらず事前に完売し、試合当日に追加入荷した分の指定席券も全て完売した。
東京ドームでの巨人戦は残り6試合(公式戦は)。
その6試合分の売れ行き結果次第で、店をどのようにするかどうかの見極めをしたい。
現在の場所で継続するのか、思い切って閉店するか、それとも移転するのか、という色々な選択肢があるが。
千葉ロッテ ALL for CHIBA ユニフォーム、中折れハット、16年ビジター応援、サブロー、清田、ルーキーズ、中村、チェン ピンバッジ

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html
第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html
スポンサーサイト
「チケット&トラベルT-1」総合格闘技部門の一番の売れ筋は、「プロフェッショナル修斗公式戦」
本題の前にオフィシャルブログで、巨人戦のチケットを値引き要求する図々しい一部の巨人ファンについて更新した。
巨人戦以外のプロ野球、プロレス、格闘技のチケットを購入するお客さんから値引きの要求はないが、巨人戦のチケットだけは値引きばかり要求する図々しい人が集まる
前回、「大日本プロレス」がT-1のプロレス部門の一番の売れ筋団体だと公表したが。
「チケット&トラベルT-1」開業21周年!プロレス部門では「大日本プロレス」が一番の売れ筋
総合格闘技部門はどこかというと、やはり「プロフェッショナル修斗公式戦」が一番の売れ筋だ。

T-1の売れ筋のプロ野球は千葉ロッテ戦、プロレスは大日本プロレス、総合格闘技はプロ修斗公式戦、この3つには共通点がある。
それはコンスタント、そして安定して売れるということ。
1つの大会だけなら、修斗よりも売れた大会はある。
10年以上前なら「PRIDE」だったり、「DREAM」もそうだし、昨年の大晦日の「RIZIN」も売れている。
プロ野球の巨人戦は、相手チームの状況や巨人の成績によって、凄く売れる試合がある。
昨年なら東京ヤクルトの胴上げが掛かった試合はかなり売れた。
プロレスは、大物プロレスラーの引退試合はホント売れるし、今年だと4月の「FMW」後楽園ホール大会が凄い売れた。
でも安定しないので、バラつきがある。
前回も書いたが、安定して売れるということは一番大事なことだ。
修斗が売れる件については、度々当ブログで取り上げている。
会場の規模関係なく売れる修斗のチケット!なぜ修斗のチケットは売れるのか?――
今回も売れ行き絶好調!やっぱり「修斗」のチケットは売れる(5・30 JCBホール)
今年も総合格闘技界では「修斗」が一番売れる!?4・29東京ドームシティホール大会迫る!
今は選手(格闘家)自ら手売りする時代なので、プレイガイドの売上げが年々落ちている中、修斗は善戦している。
善戦しているということは、手売り以外の一般のお客さんが今でも多いということだ。
一般のお客さんが多いことが、修斗が売れることに繋がる。
では、何故手売り以外の一般のお客さんが多いのか?
何故修斗が売れるのか?
という理由については当ブログで書いたことがない。
修斗が売れる理由について、格闘技のトークイベントを開催した時にでも発言したい。
以下、「VTJ(ブイ・ティー・ジェー) 8th」と「プロ修斗公式戦」チケット&トラベルT-1分の在庫状況(今後の売切れなどの情報はホームページまたはツイッターで確認を)。
残枚数が明記していない列は余裕あり。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
VTJ 8th 9・19(祝)舞浜アンフィシアター 15:00
パノラマ席 Iブロック 13列 10000円
S席 Bブロック 6列 6000円
A席 Hブロック 24列 5000円
プロフェッショナル修斗公式戦 10・16(日)新宿FACE 18:00 当日券500円UP
RS席 南1列 8000円
S席 南6列 6000円※残2連
お買い上げの方に、VTJまたは修斗のポスターをプレゼント(ポスターは店頭販売限定)。
悪球打ちの野球ブログの記事を4つ紹介。
イースタン・リーグ 読売ジャイアンツ(ジャイアンツ球場)全試合観戦可能のパスポート、イースタン・巨人対ヤクルト(東京ドーム)内野・外野自由席
日米対抗ソフトボール 日本代表応援ユニホーム ミズノ製 大会プログラム&ちらし付

読売ジャイアンツ 2016年 松井秀喜 オレンジ&ブラックタオル、長嶋茂雄 傘寿記念特製ベースボールカード

山田哲人 トリプル3Dボブルヘッド 盗塁王、燕進化クリアファイル、山田、川端、石川 16年CREWピンバッジ、石川 選手ピンバッジ

最後に雑談コーナー。
9/8(木)阪神が巨人に負けたことで、広島のマツダスタジアムでの胴上げがなくなり、ツイッターでは阪神ファンが広島ファンに謝罪しているツイートを沢山見かけたが、何で阪神ファンが広島ファンに謝らないといけないんだ?
また阪神に文句を言っている人も多数いたが、金本や球児のことをカープファンに文句を言われる覚えはない。
選手達は真剣勝負をやった結果だ。
因みに、阪神ファンが金本と球児の批判をするのは全然問題ない。
完全に金本の継投ミス。
これで金本の采配で負けたのは何十試合目だ?
超変革と謳っているなら青柳続投だろ。
仮に青柳で打たれて負けても来年に繋がる。
だが、球児で負けた場合は来年に繋がらない。
画像は、ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち(国立新美術館)のちらし(入場券は売切れ)。

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html
第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html
巨人戦以外のプロ野球、プロレス、格闘技のチケットを購入するお客さんから値引きの要求はないが、巨人戦のチケットだけは値引きばかり要求する図々しい人が集まる
前回、「大日本プロレス」がT-1のプロレス部門の一番の売れ筋団体だと公表したが。
「チケット&トラベルT-1」開業21周年!プロレス部門では「大日本プロレス」が一番の売れ筋
総合格闘技部門はどこかというと、やはり「プロフェッショナル修斗公式戦」が一番の売れ筋だ。

T-1の売れ筋のプロ野球は千葉ロッテ戦、プロレスは大日本プロレス、総合格闘技はプロ修斗公式戦、この3つには共通点がある。
それはコンスタント、そして安定して売れるということ。
1つの大会だけなら、修斗よりも売れた大会はある。
10年以上前なら「PRIDE」だったり、「DREAM」もそうだし、昨年の大晦日の「RIZIN」も売れている。
プロ野球の巨人戦は、相手チームの状況や巨人の成績によって、凄く売れる試合がある。
昨年なら東京ヤクルトの胴上げが掛かった試合はかなり売れた。
プロレスは、大物プロレスラーの引退試合はホント売れるし、今年だと4月の「FMW」後楽園ホール大会が凄い売れた。
でも安定しないので、バラつきがある。
前回も書いたが、安定して売れるということは一番大事なことだ。
修斗が売れる件については、度々当ブログで取り上げている。
会場の規模関係なく売れる修斗のチケット!なぜ修斗のチケットは売れるのか?――
今回も売れ行き絶好調!やっぱり「修斗」のチケットは売れる(5・30 JCBホール)
今年も総合格闘技界では「修斗」が一番売れる!?4・29東京ドームシティホール大会迫る!
今は選手(格闘家)自ら手売りする時代なので、プレイガイドの売上げが年々落ちている中、修斗は善戦している。
善戦しているということは、手売り以外の一般のお客さんが今でも多いということだ。
一般のお客さんが多いことが、修斗が売れることに繋がる。
では、何故手売り以外の一般のお客さんが多いのか?
何故修斗が売れるのか?
という理由については当ブログで書いたことがない。
修斗が売れる理由について、格闘技のトークイベントを開催した時にでも発言したい。
以下、「VTJ(ブイ・ティー・ジェー) 8th」と「プロ修斗公式戦」チケット&トラベルT-1分の在庫状況(今後の売切れなどの情報はホームページまたはツイッターで確認を)。
残枚数が明記していない列は余裕あり。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
VTJ 8th 9・19(祝)舞浜アンフィシアター 15:00
パノラマ席 Iブロック 13列 10000円
S席 Bブロック 6列 6000円
A席 Hブロック 24列 5000円
プロフェッショナル修斗公式戦 10・16(日)新宿FACE 18:00 当日券500円UP
RS席 南1列 8000円
S席 南6列 6000円※残2連
お買い上げの方に、VTJまたは修斗のポスターをプレゼント(ポスターは店頭販売限定)。
悪球打ちの野球ブログの記事を4つ紹介。
イースタン・リーグ 読売ジャイアンツ(ジャイアンツ球場)全試合観戦可能のパスポート、イースタン・巨人対ヤクルト(東京ドーム)内野・外野自由席
日米対抗ソフトボール 日本代表応援ユニホーム ミズノ製 大会プログラム&ちらし付

読売ジャイアンツ 2016年 松井秀喜 オレンジ&ブラックタオル、長嶋茂雄 傘寿記念特製ベースボールカード

山田哲人 トリプル3Dボブルヘッド 盗塁王、燕進化クリアファイル、山田、川端、石川 16年CREWピンバッジ、石川 選手ピンバッジ

最後に雑談コーナー。
9/8(木)阪神が巨人に負けたことで、広島のマツダスタジアムでの胴上げがなくなり、ツイッターでは阪神ファンが広島ファンに謝罪しているツイートを沢山見かけたが、何で阪神ファンが広島ファンに謝らないといけないんだ?
また阪神に文句を言っている人も多数いたが、金本や球児のことをカープファンに文句を言われる覚えはない。
選手達は真剣勝負をやった結果だ。
因みに、阪神ファンが金本と球児の批判をするのは全然問題ない。
完全に金本の継投ミス。
これで金本の采配で負けたのは何十試合目だ?
超変革と謳っているなら青柳続投だろ。
仮に青柳で打たれて負けても来年に繋がる。
だが、球児で負けた場合は来年に繋がらない。
画像は、ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち(国立新美術館)のちらし(入場券は売切れ)。

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html
第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html
| ホーム |