プロレスリング・ノア 永源遥引退記念興行パンフ、小橋建太 ファイティングボックスコレクション、直筆サイン入りカード

永源遥引退記念興行のパンフレット、小橋建太 ファイティングボックスコレクション、小橋建太 直筆サイン入りPRカードを紹介。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

プロレスリング・ノア 永源遥 さよならツアー 2006・3・23~3・26  永源遥 引退記念興行 パンフレット  対戦カードスタンプ付  300円※追記 売切れ

永源引退パンフ

対戦カードのスタンプ大会は、2006年3年23日 後楽園ホール。
同大会の主なカード
永源遥、三沢光晴 vs 小橋建太、百田光雄
秋山準、志賀腎太郎、金丸義信 vs 森嶋猛、モハメド・ヨネ、川畑輝鎮
田上明、菊池毅 vs 力皇猛、杉浦貴
小川良成、リッキー・マルビン vs KENTA、丸藤正道

長州対天龍 WJプロレス 旗揚げシリーズパンフ&ステッカー売切れ。
関本対長井 リアルジャパンパンフ

BBMスポーツカードバインダー売切れ。
リアルジャパンプロレス ポートレート、初代タイガーマスク ポートレート

小橋建太 ファイティングボックスコレクション  100円※追記 売切れ

小橋建太ファイティングボックスコレクションは2002年に発売。

小橋ミニフィギュア

発売元はユージン。
当時の一般価格は525円。

小橋建太 直筆サイン入り PRカード  売切れ。

小橋サイン入りPRカード

オフィシャルブログで、BOOWY 1224について更新した。

BOOWY 1224 1987年12月24日 渋谷公会堂で解散宣言を行なった伝説のライブビデオ

BOOWY1224ビデオ

また悪球打ちの野球ブログで、工藤公康と鳥谷敬 直筆サイン入り生写真について取り上げた。

工藤公康 直筆サイン入り 生写真(六切りサイズ) 額装(額入り) 2004年読売ジャイアンツ時代

工藤サイン入り写真

鳥谷敬 直筆サイン入り 生写真(六切りサイズ) 2008年横浜対阪神戦(横浜スタジアム)

「第10回T-1」DVD  二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開

二見社長が「ハッスル」に宣戦布告した第10回「T-1興行」7年4ヶ月ぶりに映像解禁!二見対堀田の前代未聞の大空中戦初公開

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業

男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある

前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦

最後に恒例の雑談コーナー。

5月29日「ガチトークフタミ塾57 二見×V.V Mei×DEEP佐伯繁代表~異色のトリオと女子格ここだけの話~」は佐伯代表が凄まじかった。
ここまで話していいのか、と思うほど。

どのくらい凄まじかったかと言うと、終了後ジュエルスの女性広報が佐伯代表に「二見さんとVさんの話を聞きたいのに、1人でしゃべり過ぎ」と叱責し、佐伯代表は「しゃべり過ぎました、反省しています」と平謝り。
これ以上何がある?

V選手は頭の回転が良いし、ニコ生ではこの手の話題は絶対にできない。
お客さんも喜んで帰ってくれたし、定期的に女子格闘技のイベントを開催したい。
なお、イベントの模様は6月中旬にオフィシャルブログにて更新の予定。

ターザン山本!氏と一緒にプロレス観戦の第四弾は、6・23(木)「リアルジャパンプロレス」後楽園ホール大会で決定した。

まだ公式では告知していないにも関わらず、早くも1名の申し込みがあったので、残り1名となった。
スポンサーサイト



変革!6・5(日)「DEEP JEWELS」新宿大会のポスターを見てもやる気が伝わってくる

今週の日曜日(5/29)19時から水道橋の「UGP・4階会議室」で、「ガチトークフタ・ミ塾57 二見×V.V Mei×DEEP佐伯繁代表~異色のトリオと女子格ここだけの話~」を開催。

5・29(日)ガチトークフタ・ミ塾57 異色のトリオ 二見社長×世界のV.V Mei×DEEP佐伯繁代表と女子格ここだけの話

ニコ生よりも過激!異色のトリオと女子格ここだけの話 5・29(日)ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.57 二見社長×V.V Mei×DEEP佐伯繁代表

昨年の7月に「DEEP JEWELS」について厳しいことを書いたが、この記事を更新した後、徐々に改善されたことにより集客が良くなってきた。

選手が一生懸命やっても・・・「DEEP JEWELS」が女子単独での開催を復活するには改善すべき点が

改善されたのも運営スタッフが変わったことが大きい。
厳密に言うとスタッフ自体は変わっていないが、役割分担が変わったというか。

新しく広報の担当になった方がいるが(以前からDEEP事務局にいた)、本格的に運営にタッチすることになったことで、オフィシャルホームページのトップやポスターのデザインが変わった。
特に今大会のポスターはかなり好評のようだ。

DEEP_JEWELS12ポスター

選手のメイクも広報の方が行ったとのことで、新しいポスターを見てもやる気が伝わってくる。
元々今回のイベントの話は、新しい広報の方から打診が来て、当初は今までイベントに呼んだことがない女子格闘家を中心に4名ほどゲストに考えていたが、スケジュールが合わなく断念。

そこで自分が呼びたい方にシフトチェンジしたので、V.V Mei選手とDEEP佐伯繁代表を招聘することになり、最初で最後かもしれない、二見×V選手×佐伯代表という異色の組み合わせが実現することになった。
阪神タイガースのように超変革とまでは行かないが、良い方向に変革していると思う。
そんなことで、6月5日女子総合格闘技「DEEP JEWELS12」のチケット、絶賛発売中!
店頭でお買い上げの方には、ポスターをプレゼント。

DEEP_JEWELS12ポスター2

DEEP JEWELS 12
6・5(日)新宿FACE  11:45  当日券500円UP
カウンター席  南3列  8000円※残1枚
自由席(定員に達した場合は立見)  5000円

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

V.V Mei選手のブログを紹介。

トークライヴ!(V.V Meiブログ)
一部引用

5月29日(日)にトークライヴをします!
3回目になる二見社長のガチトーク“フタ・ミ塾”にゲスト出演させて頂きます。

なんと今回はDEEPの佐伯代表と共にトーク!
どんなトークになるのか謎です。
ワクワク。

もちろん、5月6日ONE Championship タイトルマッチの裏話しもできるかと。
日曜日の夜、水道橋で待っています!



女子総合格闘技ジュエルス 旗揚げ戦DVD、17th・24thパンフレット

女子総合格闘家の石岡沙織選手、杉山しずか選手 直筆サイン入りポートレート

悪球打ちの野球ブログで、小久保裕紀 直筆サイン入り生写真と千葉ロッテ05年日本一タペストリーなどグッズについて更新した。

小久保裕紀 直筆サイン入り 生写真(六切りサイズ) 2004年読売ジャイアンツ時代

小久保サイン入り写真

千葉ロッテ 2005年日本一タペストリー、2016年 選手等身大ブランケット(涌井秀章&清田育宏)、16年オリジナルタオルホルダー

二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開

二見社長が「ハッスル」に宣戦布告した第10回「T-1興行」7年4ヶ月ぶりに映像解禁!二見対堀田の前代未聞の大空中戦も初公開

「T-1グランプリ~レスラー二見社長が堀田祐美子と初対決~」DVD、「T-1グランプリ~二見プロレスデビュー戦~」DVD付課外授業受講生受付中

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業

男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある

二見プロレスデビュー戦DVD付きの「フタ・ミ塾」課外授業

前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

最後に恒例の雑談コーナー。

5/22に第3回T-1興行のDVDが1本売れた。
今年になってから第1回2本、第2回2本、第3回7本、第5回~第10回までゼロ(第4回は既に完売)、11本中7本が第3回大会と何故か第3回が売れ始めている。
これは昨年の5月~6月にブログで特集記事を更新し続けた成果が、約1年後の今になって出始めたということなんだろうか?

売れないよりも売れた方がいいに決まっているが、流石に1年はタイムラグがあり過ぎだ。
この手の商品で結果を出すなら3ヶ月以内じゃないと。

画像は第18回 国際バラとガーデニングショウのちらし(完売&既に終了)。

バラ展2016年

ニコ生よりも過激!異色のトリオと女子格ここだけの話 5・29(日)ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.57 二見社長×V.V Mei×DEEP佐伯繁代表

2016年5月29日(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.57 二見社長×V.V Mei×DEEP佐伯繁代表~異色のトリオと女子格ここだけの話~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。

二見社長のコメント
『この数年、年に1回T-1主催の女子格闘技イベントを開催してきたが、5月6日に行われたONE世界女子アトム級王座決定戦 アンジェラ・リー対V.V Mei戦の凄い試合を観て、早いうちにV選手から話が聞きたいと思い、今年2回目の女子格闘技イベントを開催することになった。
V.V Mei選手は「フタ・ミ塾」は3度目のゲスト、他にも「ヴァルキリー×T-1」のコラボトークを行っているので、T-1イベントの参戦は4度目。
前回の2月の時は衝撃的な話が飛び出したので、今回はどんな話が聞けるのか楽しみだ。
さらに、「DEEP」の佐伯繁代表が待望の参戦。
佐伯代表は、2008年7月31日「ガチトークフタ・ミ塾Vol.12」以来、約7年10ヶ月ぶり2度目のゲスト。
二見×V選手×佐伯代表という異色のトリオでガチトークを繰り広げる。
ガチトークということは、ニコ生よりも過激になることは間違いなし。

はっきり言って「フタミ塾」は、無料のネット配信では聞けないここだけの話を展開しているので、来た者勝ちのイベントとなっている。
また、今回はタイミングが良かったので、V選手と佐伯代表の2人を呼ぶことができたが、次は何時になるか分からない。
特にV選手は、これから「世界のV.V Mei」として活躍するので、そう簡単には呼べなくなる。
だからこそ、女子格闘技、そして「DEEP JEWELS」の未来について語り合おうということで、多数の参加お待ちしています』

2016年2月14日二見×VVmeiのトーク(C)T-1

超大物XはDREAMの笹原圭一EP!笹原EPが電撃参戦で場内は騒然の中、DEEPの佐伯代表はなんとスパゲティを要求…!?

ネットの無料放送ではまず聞けないV.V Mei選手の爆弾発言あり、衝撃的な話あり、サプライズあり、まさに来たモノ勝ちのT-1主催女子格闘技イベント

          【5・29 フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.57 二見社長×V.V Mei×DEEP佐伯繁代表~異色のトリオと女子格ここだけの話~

■開催日時:2016年5月29日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)

■会場:株式会社UGP・4階会議室

交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩3分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩5分

住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  2000円※V.V Mei選手のサイン入りポスター付き

■発売所  チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、V.V Mei、佐伯繁代表

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、持ち込みにより発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

2008年7月31日二見、佐伯、笹原圭一(C)T-1

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

オフィシャルブログで、布袋寅泰 GuitarhythmⅡ 2枚組のCDについて更新した。

布袋寅泰 GuitarhythmⅡ CD 2枚組 初回限定 ベルベットBOX仕様 ヴィジュアル・ブックレット&帯付

布袋寅泰ギターリズム2枚組CD

また悪球打ちの野球ブログで、新井貴浩 実使用バッティンググローブと、千葉ロッテシーズンクーポンについて取り上げた。

新井貴浩 実使用 バッティンググローブ 両手 最初の広島東洋カープ時代 背番号25 ミズノ

千葉ロッテマリーンズ(QVCマリン)シーズンクーポン プラチナ試合、ネット、電話で事前予約可能 内野指定席SS、フィールドウイング・シート

最後に恒例の雑談コーナー。

一昨日、第1回と第3回「T-1興行」DVDが2本ずつ売れた。
今年に入ってから6本とペースが悪いと書いた途端(5ヶ月で6本)、1日で4本売れるとは奇跡に近い出来事。

これで今年になってから第1回2本、第2回2本、第3回6本と、何故か第3回大会の売れ行きが良い。
昨年ブログで取り上げた効果が出てきたということか?

今期のドラマで一番面白いのは、僕のヤバイ妻。
またしても火曜日の夜22時放送、関西テレビ系列。
そして、自分がハマるドラマは視聴率が悪いというジンクスも継続中。

「第10回T-1」DVD
二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開

二見社長が「ハッスル」に宣戦布告した第10回「T-1興行」7年4ヶ月ぶりに映像解禁!二見対堀田の前代未聞の大空中戦も初公開

「T-1グランプリ~レスラー二見社長が堀田祐美子と初対決~」DVD、「T-1グランプリ~二見プロレスデビュー戦~」DVD付課外授業受講生受付中

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある

二見プロレスデビュー戦DVD付きの「フタ・ミ塾」課外授業
前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

新日本プロレス 02・8・29 藤田対高山、中邑デビュー戦、10・14 永田対藤田、03・1・4 永田対バーネット、闘魂スペシャル172、特別号、05年G1クライマックス

新日本プロレス Cross Road 2002年8月29日 日本武道館大会、THE SPIRAL 2002年10月14日 東京ドーム大会、闘魂スペシャル Vol.172、WRESTLING WORLD  2003年1月4日 東京ドーム大会、闘魂スペシャル 2003年6月 特別号、G1クライマックス 2005年8月、新日本プロレスのパンフレットを紹介。

新日本プロレス創立30周年記念第8弾 Cross Road 2002年8月29日 日本武道館  300円※追記 売切れ

同大会の主なカード
NWFヘビー級王座決定トーナメント  藤田和之 vs 高山善廣
IWGPジュニアタッグ選手権  獣神サンダーライガー、田中稔 vs 金丸義信、菊池毅(プロレスリング ノア)
佐々木健介 vs 藤田ミノル
スーパールーキー・デビュー戦  中邑真輔 vs 安田忠夫
金本浩二 vs 橋 誠(プロレスリング ノア)
井上亘 vs KENTA(プロレスリング ノア)

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

02年8月29日藤田対高山、02年10月14日永田対藤田

THE SPIRAL 2002年10月14日 東京ドーム  400円※追記 売切れ

同大会の主なカード
IWGPヘビー級選手権  永田裕志 vs 藤田和之
中西学 vs ボブ・サップ
蝶野正洋 vs ジョニー・ローラー
成瀬昌由 vs 村上和成
NWFヘビー級王座決定トーナメント  安田忠夫 vs 高阪剛
西村修 vs バス・ルッテン

闘魂スペシャル Vol.172 対戦カードスタンプ付 2002年10月  300円※追記 売切れ

対戦カードのスタンプ大会は、闘魂シリーズ2002~PROLOGUE~ 2002年10月6日 後楽園ホール。

同大会の主なカード
西村修 vs 飯塚高史
藤波辰爾 vs 棚橋弘至
永田裕志、田中稔 vs 中西学、成瀬昌由
鈴木健想 vs ブルー・ウルフ

闘魂スペシャル172、03年1月4日新日本東京ドーム

WRESTLING WORLD  2003年1月4日 東京ドーム  400円※追記 売切れ

同大会の主なカード
IWGPヘビー級選手権 永田裕志vs ジョシュ・バーネット
NWFヘビー級王座決定トーナメント 決勝戦  高山善廣 vs 高阪剛
天山広吉、小島聡 vs 蝶野正洋、中西学
中邑真輔、小原道由 vs 村上和成、安田忠夫
鈴木健想 vs 柳澤龍志

闘魂スペシャル 特別号 対戦カードスタンプ付 2003年6月  300円※追記 売切れ

対戦カードの大会は、THE CRUSH  2003年6月13日 日本武道館。
同大会の主なカード
NWFヘビー級選手権  高山善廣 vs 中邑真輔
IWGPタッグ選手権  蝶野正洋、天山広吉 vs 吉江豊、棚橋弘至
IWGPジュニア選手権  タイガーマスク vs 村浜武洋(大阪プロレス)
中西学 vs 長井満也
永田裕志vs 柴田勝頼
エンセン井上 vs 安田忠夫

中邑デビュー戦、05年G1クライマックス

2005年8月 G1クライマックス特集号  300円※追記 売切れ
G1クライマックス 対戦カードスタンプ付 2005年8月13日

対戦カードのスタンプ大会は、G1 CLIMAX 2005年8月13日 両国国技館。
同大会のG1クライマックス リーグ戦 主なカード
中邑真輔 vs 藤田和之
天山広吉 vs 永田裕志
藤波辰爾 vs 蝶野正洋
西村修 vs 川田利明
棚橋弘至 vs 中西学

オフィシャルブログの最新記事は、あまりにも過激過ぎるので、受身が取れる方だけ読むように。

■△な女子プロオタク=仕事ができない、カネがない、女子プロレスラーに●いで40、50過ぎても略  一度もなしという顛末を反面教師にできないなんちゃってフリーク

涙の二見激情「伝説のT-1興行第5弾 トラブルシューター二見×篠原」DVD完売目前!これほど段取りを無視した大会はない 第一声⇒イッパイ・サンキュー 締め⇒サヨナラは八月のララバイ 二見が初めて売店に立った模様も収録

最後に恒例の雑談コーナー。

5・30(月)ターザン山本!氏と一緒にプロレス観戦(大日本)の募集をしてから12日経ったが、本日やっと1名申し込みがあった。
これで残り1名。

因みに、申し込みしてきた方はターザン氏とは面識のない一見さん。
つまり、なんっちゃってフリークとターザンチルドレンは相変わらずの無反応。
発表が遅くなったが、女子格闘技 DEEP JEWELS関連のイベントの日時が決定。

当初は今までイベントに呼んだことがない女子格闘家を中心に4名ほどゲストに考えていたが、スケジュールが合わなく断念。
そこでやはり自分が呼びたい女子格闘家にしようかと思い、この選手にした。

5月6日ONE世界女子アトム級王座決定戦でアンジェラ・リーに惜しくも敗れたV.V Mei選手。

さらに、DEEPの佐伯繁代表も加えて3人でガチトークを繰り広げる。
二見×V選手×佐伯代表という異色の組み合わせ実現!

ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.57 二見社長×V.V Mei×DEEP佐伯繁代表
5・29(日)19時~21時30分 水道橋・UGP4階会議室
入場料は2000円の予定、詳細は来週発表。

悪球打ちの野球ブログで、58回選抜帝京高校記念ボールと、松井秀喜直筆サイン入り01年オールスターゲーム公式球ついて取り上げた。

昭和61年(1986年) 第58回選抜高校野球大会 帝京高校 出場記念ボール

松井秀喜 直筆サイン入り 2001年オールスターゲーム(横浜スタジアム) 公式球 ボールケース付

松井秀喜オールスターサイン入りボール

新日本プロレス 02・1・4 秋山準対永田裕志、02・5・2闘魂記念日 蝶野正洋対三沢光晴 パンフ、闘魂スペシャル165、167、168、170(G1クライマックス)

闘魂戦士マガジン(TS MAGAZINE)の紹介が終わったので、次は新日本プロレスグッズについて更新。

WRESTLING WORLD 2002年1月4日 東京ドーム大会、闘魂記念日 2002年5月2日 東京ドーム大会のパンフレット、闘魂スペシャル Vol.165、167、168、170(G1クライマックス)を紹介。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

WRESTLING WORLD 2002 1・4東京ドーム大会特別号  2002年1月4日 東京ドーム パンフレット  400円※追記 売切れ

同大会の主なカード
GHCヘビー級選手権 秋山準(プロレスリング ノア) vs 永田裕志
天山広吉、小島聡 vs 蝶野正洋、ジャイアント・シン
佐々木健介 vs 小川直也(UFO)
武藤敬司、馳 浩 vs 藤波辰爾、西村修
IWGPジュニアヘビー級選手権 ケンドー・カシン vs 松井大二郎(高田道場)

02年1月4日秋山準対永田裕志パンフ、闘魂スペシャル165

闘魂スペシャル Vol.165 対戦カードスタンプ付 2002年2月  300円※追記 売切れ

対戦カードのスタンプ大会は、FIGHTING SPIRIT 2002年2月16日 両国国技館。
同大会の主なカード
IWGPヘビー級王座決定トーナメント 準決勝 永田裕志 vs リック・スタイナー
IWGPヘビー級王座決定トーナメント 準決勝 安田忠夫 vs 蝶野正洋
佐々木健介 vs 中西学
田中稔 vs 垣原腎人
西村修 vs 天山広吉

闘魂スペシャル Vol.167 対戦カードスタンプ付 2002年4月  300円※追記 売切れ

対戦カードのスタンプ大会は、猪木イズム~ファイティング・スピリット・スペシャル 2002年4月5日 東京武道館。
同大会の主なカード
IWGPヘビー級選手権 安田忠夫 vs 永田裕志
西村修 vs 蝶野正洋
中西学 vs 天山広吉
佐々木健介 vs 吉江豊

2002年5月2日闘魂記念日、闘魂スペシャル167

創立30周年記念興行第3弾 闘魂記念日  2002年5月2日 東京ドーム  400円※追記 売切れ

同大会の主なカード
蝶野正洋 vs 三沢光晴(プロレスリング ノア)
IWGPヘビー級選手権 永田裕志 vs 高山善廣
佐々木健介、棚橋弘至 vs スコット・スタイナー、リック・スタイナー
中西学 vs バス・ルッテン
安田忠夫 vs ドン・フライ
天山広吉、スコット・ノートン vs 橋本真也(ZERO ONE)、小川直也(UFO)

闘魂スペシャル Vol.168 対戦カード付 2002年6月7日 日本武道館  300円※追記 売切れ

対戦カードの大会は、BATTLE ZONE 2002年6月7日 日本武道館。
同大会の主なカード
IWGPヘビー級選手権 永田裕志 vs 佐々木健介
中西学 vs 高山善廣
鈴木健想、棚橋弘至 vs 蝶野正洋、天山広吉
成瀬昌由 vs バス・ルッテン
吉江豊 vs 藤田ミノル

闘魂スペシャル168、170G1クライマックス

闘魂スペシャル Vol.170 対戦カードスタンプ付 2002年8月 G1クライマックス特集号  300円※追記 売切れ

対戦カードのスタンプ大会は、2002 G1 CLIMAX 2002年8月11日 両国国技館。
同大会の主なカード
G1クライマックス決勝戦 蝶野正洋 vs 高山善廣
永田裕志、佐々木健介 vs 天山広吉、西村修
中西学、成瀬昌由 vs 安田忠夫、X
吉江豊、ブルー・ウルフ vs 鈴木健想、棚橋弘至

オフィシャルブログで、ターザン山本!氏と一緒にプロレス観戦について更新。

好評につき第三弾!5・30(月)ターザン山本!氏と一緒にプロレス観戦(大日本)できる方を限定2名募集!解説&ターザンバッチ付

最後に恒例の雑談コーナー。

冒頭で紹介した5・30(月)ターザン山本!氏と一緒に大日本プロレスを観戦、4日経っても申し込みゼロと嫌な予感が的中した。
限定2名の募集に4日間ゼロなんて話にならないし、なんちゃってフリークの無反応ぶりには嫌気がさす(呆)。
これだからプロレスはちょっといいかな、と。

ガチトークフタミ塾についても、プロレス関連については開催する気が失せる。
もう気分が悪いのでこれで終わり。

涙の二見激情「伝説のT-1興行第5弾 トラブルシューター二見×篠原」DVD完売目前!これほど段取りを無視した大会はない 第一声⇒イッパイ・サンキュー 締め⇒サヨナラは八月のララバイ 二見が初めて売店に立った模様も収録

悪球打ちの野球ブログで、読売ジャイアンツ 春季キャンプマスコミ関係者限定帽子などのグッズと、千葉ロッテカレンダーについて取り上げた。

読売ジャイアンツ 2006年春季キャンプ マスコミ関係者限定(プレス) 白帽子、16年ボンフィンホルダー、16年オレンジタオル

伊東勤監督、涌井秀章、石川歩、井口資仁 メインは12名、総勢47名 千葉ロッテマリーンズ オフィシャルカレンダー2016

ロッテ2016年オフィシャルカレンダー