極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
田村潔司対未知の軍隊武術クラブマガ 3・25(金)巌流島 Staging Over 公開検証3 TDCホール
3月25日(金)巌流島 Staging Over 公開検証3 東京ドームシティ・ホール(TDCホール)大会について更新。
巌流島はロープのない直径8メートルの円形の舞台で試合を行い、3度場外に出すと一本勝ち、両者グラウンド状態での関節技・絞め技は禁止、寝技はマウントパンチのみが認められるなど独自のルールを採用。
巌流島のチケットを水道橋の「チケット&トラベルT-1」で発売中。
巌流島 Staging Over 公開検証3
3・25(金)東京ドームシティ・ホール(TDCホール)
オープニングファイト 17:00 開会式 18:30
S席 1階バルコニー 10000円※取り寄せ
A席 2階バルコニー C1扉1列、2列、3列 8000円※1列残1枚、2列残2連
B席 3階バルコニー R1扉1列、2列 6000円※1列残1枚、2列残2連
追加、売り切れなどの情報はホームページ、ツイッターで確認を。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
店頭販売の特典として、修斗、DEEP、DEEP JEWELS、ジュエルス いずれかのポスターをプレゼント(通信販売の場合、ポスターは付きません)。
なお、プロレスのポスターを特典として付けることも可能(詳細は店頭)。
巌流島のポスターは予定枚数終了(ちらしはあるので差し上げます)。

今大会はトーナメントではなく、巌流島ルールによるワンマッチ全8試合が予定されている。
以下、対戦カード。
メインイベント・第8試合(80キロ契約) Uスタイル vs 未知の軍隊武術クラブマガの激突!
田村潔司(U-Style) vs ナタネル・パリシ(イスラエル/クラブマガ)
第7試合(フリーウェイト) 大相撲力士 vs アフリカ最強部族ズールー族の英雄
星風(モンゴル/大相撲) vs ボンギンココシ・マドンセラ(南アフリカ/ズールー族)
第6試合(フリーウェイト) モンゴル相撲大関 vs アフリカ・セネガル相撲王者、初対決!
グリス・ブドゥ(セネガル/セネガル相撲) vs バル・ハーン(モンゴル/モンゴル相撲)
第5試合(70キロ契約) コンバット・サンボ王者 vs シュートボクセ、究極の殴り合い
ビターリ・クラット(ロシア/コンバットサンボ) vs アンドレ・ジダ(ブラジル/ルタ・リーブリ)
第4試合(フリーウェイト) 元ボクシング日本王者 vs 謎の東南アジア武術「シラット」達人
渡辺一久(日本/ボクシング) vs バラット・カンダレ(インド/シラット)
第3試合(78キロ契約) カマキリ拳法 vs 柳龍拳の前歯を折った男!
瀬戸信介(日本/蟷螂拳、長拳) vs 岩倉豪(柔術)
第2試合(72キロ契約) マッハ道場の総合格闘家 vs 沖縄空手
TOSHI(日本/総合格闘技) vs 熊澤信哉(日本/沖縄空手、自衛隊拳法)
第1試合(80キロ契約) カポエイラ・マスター vs 60歳の達人を15秒殺した男
マーカス・アウレリオ(ブラジル/カポエイラ) vs 中島大志(大相撲)
特別演武 ガチ甲冑合戦(横山雅始師範の功朗法)・喧嘩術(林悦道師範)
オープニング演奏 HEVENESE・ヘヴニーズ(和を世界に発信する音楽一座)
3月25日といえば、プロ野球開幕戦。
この日は東京ドームで、巨人対東京ヤクルト戦が行われる。
前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
オフィシャルブログで、吉川晃司「VOICE OF MOON」について更新した。
吉川晃司 VOICE OF MOON ビデオ(歌詞カード付き)

また悪球打ちの野球ブログで、プロ野球男気図鑑、「スキャンダル事件史」大全、甲子園 笑伝説!と、巨人公式戦のチケット料金が値上げしたことについて取り上げた。
黒田博樹 プロ野球 男気図鑑 日本人の心を掴んだ熱き漢たちの物語、「スキャンダル事件史」大全、甲子園 笑 伝説!
年俸高騰によるしわ寄せ?3年連続チケット料金値上げ、指定席Dの枠を半減、指定席FCになったことで700円の大幅値上げ 2016年巨人公式戦
最後に恒例の雑談コーナー。
昨年放送されたサイレーンが、あまりにも刺激が強すぎたせいか、今期はどのドラマを見てもイマイチだった。
最初はスペシャリストに期待して観たが、初回で観る気を失せた。
カナコとナオミも悪くないが、テンポが悪くて必ず観ようという使命感がない。
必ず観ようという使命感がないと、自分の中では面白いドラマに入らない。
今期はハマるドラマがないと思いきや、何とこのドラマにはまってしまった。
その今期ハマッたドラマとは?
金曜ナイトドラマのスミカスミレ 45歳若返った女。
少女漫画が原作のドラマにハマるとは自分でも驚いているが、金曜ナイトドラマは過去にも、信長のシェフ、民王と意外と面白いドラマが多いんだよな。
昨日はターザン山本!氏と一緒に「超戦闘プロレス FMW」後楽園ホール大会を観戦する方がインフルエンザに掛かり、1枚チケットが余ったので、急遽、ターザン氏と一緒に観戦する方を募集した。
ターザン氏の解説&ターザンバッチ付きで4000円。
そうしたら何と予約の電話が掛かってきた。
T-1初の来店の方だったが、この企画中々面白そうなので、今度は日時を決めて開催したいと思う。
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
巌流島はロープのない直径8メートルの円形の舞台で試合を行い、3度場外に出すと一本勝ち、両者グラウンド状態での関節技・絞め技は禁止、寝技はマウントパンチのみが認められるなど独自のルールを採用。
巌流島のチケットを水道橋の「チケット&トラベルT-1」で発売中。
巌流島 Staging Over 公開検証3
3・25(金)東京ドームシティ・ホール(TDCホール)
オープニングファイト 17:00 開会式 18:30
S席 1階バルコニー 10000円※取り寄せ
A席 2階バルコニー C1扉1列、2列、3列 8000円※1列残1枚、2列残2連
B席 3階バルコニー R1扉1列、2列 6000円※1列残1枚、2列残2連
追加、売り切れなどの情報はホームページ、ツイッターで確認を。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
店頭販売の特典として、修斗、DEEP、DEEP JEWELS、ジュエルス いずれかのポスターをプレゼント(通信販売の場合、ポスターは付きません)。
なお、プロレスのポスターを特典として付けることも可能(詳細は店頭)。
巌流島のポスターは予定枚数終了(ちらしはあるので差し上げます)。

今大会はトーナメントではなく、巌流島ルールによるワンマッチ全8試合が予定されている。
以下、対戦カード。
メインイベント・第8試合(80キロ契約) Uスタイル vs 未知の軍隊武術クラブマガの激突!
田村潔司(U-Style) vs ナタネル・パリシ(イスラエル/クラブマガ)
第7試合(フリーウェイト) 大相撲力士 vs アフリカ最強部族ズールー族の英雄
星風(モンゴル/大相撲) vs ボンギンココシ・マドンセラ(南アフリカ/ズールー族)
第6試合(フリーウェイト) モンゴル相撲大関 vs アフリカ・セネガル相撲王者、初対決!
グリス・ブドゥ(セネガル/セネガル相撲) vs バル・ハーン(モンゴル/モンゴル相撲)
第5試合(70キロ契約) コンバット・サンボ王者 vs シュートボクセ、究極の殴り合い
ビターリ・クラット(ロシア/コンバットサンボ) vs アンドレ・ジダ(ブラジル/ルタ・リーブリ)
第4試合(フリーウェイト) 元ボクシング日本王者 vs 謎の東南アジア武術「シラット」達人
渡辺一久(日本/ボクシング) vs バラット・カンダレ(インド/シラット)
第3試合(78キロ契約) カマキリ拳法 vs 柳龍拳の前歯を折った男!
瀬戸信介(日本/蟷螂拳、長拳) vs 岩倉豪(柔術)
第2試合(72キロ契約) マッハ道場の総合格闘家 vs 沖縄空手
TOSHI(日本/総合格闘技) vs 熊澤信哉(日本/沖縄空手、自衛隊拳法)
第1試合(80キロ契約) カポエイラ・マスター vs 60歳の達人を15秒殺した男
マーカス・アウレリオ(ブラジル/カポエイラ) vs 中島大志(大相撲)
特別演武 ガチ甲冑合戦(横山雅始師範の功朗法)・喧嘩術(林悦道師範)
オープニング演奏 HEVENESE・ヘヴニーズ(和を世界に発信する音楽一座)
3月25日といえば、プロ野球開幕戦。
この日は東京ドームで、巨人対東京ヤクルト戦が行われる。
前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
オフィシャルブログで、吉川晃司「VOICE OF MOON」について更新した。
吉川晃司 VOICE OF MOON ビデオ(歌詞カード付き)

また悪球打ちの野球ブログで、プロ野球男気図鑑、「スキャンダル事件史」大全、甲子園 笑伝説!と、巨人公式戦のチケット料金が値上げしたことについて取り上げた。
黒田博樹 プロ野球 男気図鑑 日本人の心を掴んだ熱き漢たちの物語、「スキャンダル事件史」大全、甲子園 笑 伝説!
年俸高騰によるしわ寄せ?3年連続チケット料金値上げ、指定席Dの枠を半減、指定席FCになったことで700円の大幅値上げ 2016年巨人公式戦
最後に恒例の雑談コーナー。
昨年放送されたサイレーンが、あまりにも刺激が強すぎたせいか、今期はどのドラマを見てもイマイチだった。
最初はスペシャリストに期待して観たが、初回で観る気を失せた。
カナコとナオミも悪くないが、テンポが悪くて必ず観ようという使命感がない。
必ず観ようという使命感がないと、自分の中では面白いドラマに入らない。
今期はハマるドラマがないと思いきや、何とこのドラマにはまってしまった。
その今期ハマッたドラマとは?
金曜ナイトドラマのスミカスミレ 45歳若返った女。
少女漫画が原作のドラマにハマるとは自分でも驚いているが、金曜ナイトドラマは過去にも、信長のシェフ、民王と意外と面白いドラマが多いんだよな。
昨日はターザン山本!氏と一緒に「超戦闘プロレス FMW」後楽園ホール大会を観戦する方がインフルエンザに掛かり、1枚チケットが余ったので、急遽、ターザン氏と一緒に観戦する方を募集した。
ターザン氏の解説&ターザンバッチ付きで4000円。
そうしたら何と予約の電話が掛かってきた。
T-1初の来店の方だったが、この企画中々面白そうなので、今度は日時を決めて開催したいと思う。
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
スポンサーサイト
戦慄!プ 業界用語辞典 夢枕獏、流智美のこれでわかった!プロレス技 下半身編、アメリカン・プロレス中級バイブル 山口敏太郎
戦慄!プ 業界用語辞典、流智美のこれでわかった!プロレス技 下半身編、アメリカン・プロレス中級バイブルを紹介。
その前にプロレス関連のグッズ売切れ情報。
平成トンパチ野郎DVDは売切れ。
DREAM.1、2DVD、二見が登場した01年格闘伝説No.1
二見が掲載された実話マッドマックス07年2月号は売切れ。
あとブログでは紹介していないが反逆のマット世界が売切れた。
戦慄!プ 業界用語辞典 夢枕獏 1400円→100円※追記 売切れ
著者 夢枕獏
320ページ 出版社 講談社
1995年3月発売

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
プロレスとは、人生そのものであり、人生とは、プロレスのごときものである、という真理に到達した偉大なる作家であり、比類なき冒険家である夢枕獏が、全人類に捧げる前代未聞の怪著。
一読、眠れなくなる恐怖の物語、巨人のハートの意外な繊細さ等々、いしかわじゅんの名画と共に描く抱腹絶倒のエッセイ。
流智美のこれでわかった!プロレス技 下半身編 1200円→100円※追記 売切れ
著者 流智美
240ページ 出版社 ベースボールマガジン社
1995年2月発売

ボディースラム、フロントスープレックス、ロメロ・スペシャルなど159のプロレス技を、その元祖、名人、原型などとともに紹介。
失われた必殺技などのコラムも随所にあり楽しめる。
アメリカン・プロレス中級バイブル 山口敏太郎 1365円→100円※追記 売切れ
著者 山口敏太郎
185ページ 出版社 アートブックの森
2003年5月発売

日本とアメリカは「プロレスと格闘技」というキーワードをめぐって実は100年近くも戦ってきたという歴史がある。
その驚愕とロマンの歴史を振り返る。
前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
オフィシャルブログで、1月23日に行われた「ガチトークフタミ塾55 二見×ターザン山本!~馴れ合い、傷の舐め合いが横行するプロレス界~」について更新。
ターザン山本、大炎上「新日本はT-1にチケットを卸していない時点で、ビジネスを分かっていない。自分なら真っ先にT-1で売ってもらう」1・23ガチトークフタミ塾
(C)T-1
また悪球打ちの野球ブログで、累計アクセス数600万を突破と、日本ハムタペストリー&オープン戦について取り上げた。
やっぱり“T-1”は悪球打ちブログby23の累計アクセス数600万を突破!
北海道日本ハム 東京ドーム限定タペストリー、16年オープン戦は2年連続鎌ヶ谷スタジアムで開催も東京ドームはゼロ
最後に恒例の雑談コーナー。
昨年7月の「巌流島」両国国技館大会のチケットが、ヤフオクに大量に出品された。
とは言え、大量に出品したのが西葛西の金券ショップ「フィガロ」1件だけだったので、主催者から見ればここに流れないように対策を練れば、今大会(3月25日)についてはヤフオクに流れないかもしれない。
そもそも何故西葛西にある金券ショップに流れたのか謎。
普通なら新宿、新橋の金券ショップまたはT-1に持ってくるだろう。
西葛西在住の関係者がいたのか、もしくは西葛西ならバレないと思ったのか?
「フィガロ」1件だけ100枚ほど出品しており、これだけの枚数をたまたま貰ったというのはあり得ないので、間違いなく関係者が流したはず。
ただ関係者と言っても、自称関係者からゴロまで色んな人がいるから。
というか、もし流すなら西葛西じゃなくてT-1に持ち込んでくれよって話。
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
その前にプロレス関連のグッズ売切れ情報。
平成トンパチ野郎DVDは売切れ。
DREAM.1、2DVD、二見が登場した01年格闘伝説No.1
二見が掲載された実話マッドマックス07年2月号は売切れ。
あとブログでは紹介していないが反逆のマット世界が売切れた。
戦慄!プ 業界用語辞典 夢枕獏 1400円→100円※追記 売切れ
著者 夢枕獏
320ページ 出版社 講談社
1995年3月発売

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
プロレスとは、人生そのものであり、人生とは、プロレスのごときものである、という真理に到達した偉大なる作家であり、比類なき冒険家である夢枕獏が、全人類に捧げる前代未聞の怪著。
一読、眠れなくなる恐怖の物語、巨人のハートの意外な繊細さ等々、いしかわじゅんの名画と共に描く抱腹絶倒のエッセイ。
流智美のこれでわかった!プロレス技 下半身編 1200円→100円※追記 売切れ
著者 流智美
240ページ 出版社 ベースボールマガジン社
1995年2月発売

ボディースラム、フロントスープレックス、ロメロ・スペシャルなど159のプロレス技を、その元祖、名人、原型などとともに紹介。
失われた必殺技などのコラムも随所にあり楽しめる。
アメリカン・プロレス中級バイブル 山口敏太郎 1365円→100円※追記 売切れ
著者 山口敏太郎
185ページ 出版社 アートブックの森
2003年5月発売

日本とアメリカは「プロレスと格闘技」というキーワードをめぐって実は100年近くも戦ってきたという歴史がある。
その驚愕とロマンの歴史を振り返る。
前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
オフィシャルブログで、1月23日に行われた「ガチトークフタミ塾55 二見×ターザン山本!~馴れ合い、傷の舐め合いが横行するプロレス界~」について更新。
ターザン山本、大炎上「新日本はT-1にチケットを卸していない時点で、ビジネスを分かっていない。自分なら真っ先にT-1で売ってもらう」1・23ガチトークフタミ塾

また悪球打ちの野球ブログで、累計アクセス数600万を突破と、日本ハムタペストリー&オープン戦について取り上げた。
やっぱり“T-1”は悪球打ちブログby23の累計アクセス数600万を突破!
北海道日本ハム 東京ドーム限定タペストリー、16年オープン戦は2年連続鎌ヶ谷スタジアムで開催も東京ドームはゼロ
最後に恒例の雑談コーナー。
昨年7月の「巌流島」両国国技館大会のチケットが、ヤフオクに大量に出品された。
とは言え、大量に出品したのが西葛西の金券ショップ「フィガロ」1件だけだったので、主催者から見ればここに流れないように対策を練れば、今大会(3月25日)についてはヤフオクに流れないかもしれない。
そもそも何故西葛西にある金券ショップに流れたのか謎。
普通なら新宿、新橋の金券ショップまたはT-1に持ってくるだろう。
西葛西在住の関係者がいたのか、もしくは西葛西ならバレないと思ったのか?
「フィガロ」1件だけ100枚ほど出品しており、これだけの枚数をたまたま貰ったというのはあり得ないので、間違いなく関係者が流したはず。
ただ関係者と言っても、自称関係者からゴロまで色んな人がいるから。
というか、もし流すなら西葛西じゃなくてT-1に持ち込んでくれよって話。
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
格闘技スカウティングレポート1998 246人の戦闘能力、VT バーリ・トゥードに挑んだ男たち 世紀末名勝負伝説
格闘技スカウティングレポート1998 246人の戦闘能力とVT バーリ・トゥードに挑んだ男たち 世紀末名勝負伝説を紹介。
格闘技スカウティングレポート1998 246人の戦闘能力 近藤隆夫 1470円→200円※追記 売切れ
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター

1998年5月発売、発行 ぶんか社、303ページ。
以下、見出し。
世界初!!実力選定格闘技選手名鑑
国内116選手、海外130選手のプロフィールを写真入りで完全網羅!
総合系・打撃系別、50音順で気になる選手がすぐ調べられる
全選手を詳細分析と5角スキル度グラフで実力判定!
過去1年間の全試合公式記録を掲載
これからの格闘技界の動向を大胆予言!
格闘技スカウティングレポートの表紙はヒクソン・グレイシー。
明日、2月14日(日)19時から水道橋のUGP・4階会議室で、「ガチトークフタミ塾56 二見×V.V Mei~DEEP JEWELSアトム級王者と女子格ここだけの話~」を開催。
週刊プロレススペシャル1 VT バーリ・トゥードに挑んだ男たち 世紀末名勝負伝説 800円→200円※追記 売切れ
2000年7月発売、発行 ベースボール・マガジン社、121ページ。
内容一部
PART1 激震!VT プロレスラーたちの新たなる伝説
桜庭和志 対 ホイス・グレイシー
船木誠勝 対 ヒクソン・グレイシー
田村潔司 対 パトリック・スミス
藤田和之 対 マーク・ケアー
高阪剛 対 キモ
PART2 激震!VT プロレスラー熱戦譜
桜庭和志 対 マーカス・コナン・シウヴェイラ
ケン・ウェイン・シャムロック 対 ホイス・グレイシー
高田延彦 対 ヒクソン・グレイシー
堀田祐美子 対 遠藤美月
小川直也 対 ゲーリー・グッドリッジ
PART3 激論!VT プロレスにとって何でも有りとは?
馳浩、ライオネス飛鳥、ほか インタビュー
PART4 探訪!VT 何でも有りの世界を知る
VT バーリ・トゥードに挑んだ男たちの表紙は桜庭和志。

前に紹介した宝島社の新日本東京ドーム10大事件の真相、プロレスの達人23売切れ
プロレスの達人3、13、15 船木&鈴木、猪木、蝶野&武藤、ノア三沢
4大会分の覆面マニアのポスターが完売したので、この記事で紹介したグッズは全て売切れ
覆面マニアポスター
オフィシャルブログで、世界らん展について更新した。
2016年は2日間減って初の7日間開催!26回目の世界らん展 日本大賞(東京ドーム) 水道橋のチケット&トラベルT-1情報

また悪球打ちの野球ブログで、ヤクルト(神宮球場)オープン戦、王貞治600号大記録達成カラーレコードについて取り上げた。
東京ヤクルト(神宮球場)オープン戦は3年連続3試合、16年は外野エリアの耐震補強工事のため、外野席の販売はなし
レトロな昭和49年のカラーレコード 王貞治600号大記録達成の瞬間を集録 長嶋茂雄、堀内恒夫 豪打!快打!うなる速球!
前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
最後に恒例の雑談コーナー。
明日のトークイベント、差し入れはソフトドリンクとチーズ系で。
再三指摘しているが、今は誰でもプロレスラーになれる。
プロレスラーとしてのハードルを低くしたことによって、プロレスラーの価値を落とした。
自分達で首を絞めているんだが、何故それが分からないのか?
プロ野球、プロレスに限らず、何時までも過去の発言を引っ張って批判しても仕方がない。
例えば、皆が読売のナベツネを叩いているからオレも批判しようとなると、議論ではなく、対案なき批判になる。
過去よりも今後どうするのか、全てにおいて冷静に考えるべき。
こんな感じで、独り言ばかり書いてみた。
画像は、さらばあぶない刑事(全国鑑賞券発売中)。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
格闘技スカウティングレポート1998 246人の戦闘能力 近藤隆夫 1470円→200円※追記 売切れ
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター

1998年5月発売、発行 ぶんか社、303ページ。
以下、見出し。
世界初!!実力選定格闘技選手名鑑
国内116選手、海外130選手のプロフィールを写真入りで完全網羅!
総合系・打撃系別、50音順で気になる選手がすぐ調べられる
全選手を詳細分析と5角スキル度グラフで実力判定!
過去1年間の全試合公式記録を掲載
これからの格闘技界の動向を大胆予言!
格闘技スカウティングレポートの表紙はヒクソン・グレイシー。
明日、2月14日(日)19時から水道橋のUGP・4階会議室で、「ガチトークフタミ塾56 二見×V.V Mei~DEEP JEWELSアトム級王者と女子格ここだけの話~」を開催。
週刊プロレススペシャル1 VT バーリ・トゥードに挑んだ男たち 世紀末名勝負伝説 800円→200円※追記 売切れ
2000年7月発売、発行 ベースボール・マガジン社、121ページ。
内容一部
PART1 激震!VT プロレスラーたちの新たなる伝説
桜庭和志 対 ホイス・グレイシー
船木誠勝 対 ヒクソン・グレイシー
田村潔司 対 パトリック・スミス
藤田和之 対 マーク・ケアー
高阪剛 対 キモ
PART2 激震!VT プロレスラー熱戦譜
桜庭和志 対 マーカス・コナン・シウヴェイラ
ケン・ウェイン・シャムロック 対 ホイス・グレイシー
高田延彦 対 ヒクソン・グレイシー
堀田祐美子 対 遠藤美月
小川直也 対 ゲーリー・グッドリッジ
PART3 激論!VT プロレスにとって何でも有りとは?
馳浩、ライオネス飛鳥、ほか インタビュー
PART4 探訪!VT 何でも有りの世界を知る
VT バーリ・トゥードに挑んだ男たちの表紙は桜庭和志。

前に紹介した宝島社の新日本東京ドーム10大事件の真相、プロレスの達人23売切れ
プロレスの達人3、13、15 船木&鈴木、猪木、蝶野&武藤、ノア三沢
4大会分の覆面マニアのポスターが完売したので、この記事で紹介したグッズは全て売切れ
覆面マニアポスター
オフィシャルブログで、世界らん展について更新した。
2016年は2日間減って初の7日間開催!26回目の世界らん展 日本大賞(東京ドーム) 水道橋のチケット&トラベルT-1情報

また悪球打ちの野球ブログで、ヤクルト(神宮球場)オープン戦、王貞治600号大記録達成カラーレコードについて取り上げた。
東京ヤクルト(神宮球場)オープン戦は3年連続3試合、16年は外野エリアの耐震補強工事のため、外野席の販売はなし
レトロな昭和49年のカラーレコード 王貞治600号大記録達成の瞬間を集録 長嶋茂雄、堀内恒夫 豪打!快打!うなる速球!
前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
最後に恒例の雑談コーナー。
明日のトークイベント、差し入れはソフトドリンクとチーズ系で。
再三指摘しているが、今は誰でもプロレスラーになれる。
プロレスラーとしてのハードルを低くしたことによって、プロレスラーの価値を落とした。
自分達で首を絞めているんだが、何故それが分からないのか?
プロ野球、プロレスに限らず、何時までも過去の発言を引っ張って批判しても仕方がない。
例えば、皆が読売のナベツネを叩いているからオレも批判しようとなると、議論ではなく、対案なき批判になる。
過去よりも今後どうするのか、全てにおいて冷静に考えるべき。
こんな感じで、独り言ばかり書いてみた。
画像は、さらばあぶない刑事(全国鑑賞券発売中)。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
女子格闘家を呼んだT-1主催のトークイベントは2月14日で7回目、女子格闘技がテーマのトークイベントは6回目
2月14日(日)19時から「ガチトークフタ・ミ塾56 二見×V.V Mei~DEEP JEWELSアトム級王者と女子格ここだけの話~」を水道橋のUGP・4階会議室で開催する。
年に1回のT-1主催女子格闘技イベントを2・14(日)に開催!DEEP JEWELSアトム級王者V.V Meiの衝撃的な話も?
無料のネット配信では聞けないここだけの話 2・14(日)年に1回のT-1主催女子格闘技イベント!DEEP JEWELSアトム級王者V.V Mei
ゲストのV.V Mei選手は、2010年11月「T-1×ヴァルキリー・コラボトークライブ」と、12年2月「ガチトークフタミ塾」に参戦しているので、約4年ぶり3回目のT-1主催トークイベントに参戦。
今度の2月14日で、女子格闘家を呼んだT-1主催のトークイベントは7回目。
但し、2009年12月に長野美香選手を呼んだときは、「T-1興行」の宣伝の一貫として呼んでいたので、女子格闘技がテーマのトークイベントとなると6回目。
因みに女子プロレスラーの藪下めぐみ選手とは3度「ガチトークフタミ塾」を行ったが、3回とも女子格闘技の話題になった。
以下、過去のT-1主催の女子格闘家がゲストのトークイベント(会場は全て水道橋・UGP4階会議室)。
09年12月26日 T-1トークライブ!二見社長×長野美香トーク&サイン会!
10年11月6日 T-1×ヴァルキリー・コラボトークライブ Vol.1 ゲスト:V一(現在、V.V Mei)、玉田育子、佐藤瑞穂、茂木康子、あゆかわ美咲
12年2月18日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.31 二見社長×V.V Mei~祝 フタミデーに海外参戦~
12年12月2日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~
14年1月26日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~
15年2月15日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.53 二見社長×富松恵美~メタル半熟女フェザー級GP前哨戦~
トーク以外では、HIROKO選手、石岡沙織選手、長野選手、杉山選手のサイン会をT-1で行っている(4回)。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター

2月14日はV.V Mei選手と女子格ここだけの話ということで、どんな展開になるのか?
一昨年、昨年と富松恵美選手と2年連続で「フタミ塾」を行ったが、参加者がいつもの常連さん中心なら昨年と同様過激な話になるし、一見さんが多いなら少し柔らかめになると思う。
いずれにしても、入場料を取ってイベントを開くからには参加した方々には満足して帰ってもらわないと。
とにかく女子格闘技を取り巻く環境は、色んな意味で厳しいまま。
厳しい要因のひとつとして、競技人口が思ったほど増えないことだ。
特にプロ志望と総合の方はなお更。
因みにキックボクシングなどの立ち技の方は、女子の競技人口は増えている(その辺の理由は2月14日で)。
それと純粋な女子格のファンが少ない。
競技人口とファンをどうやって増やしていくかなんだが、良い兆しもあるので2月14日に話をしたい。
V.V Mei選手のブログ。
2月14日トークライヴ!(V.V Meiブログ)
前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
悪球打ちの野球ブログで、西口文也引退メモリアルチケットと西武オープン戦、センチュリーベストナイン9選手カードセットについて取り上げた。
なお本日で、悪球打ちの野球ブログの累計アクセス数が600万を超えた(600万突破については後日更新)。
西口文也 引退メモリアルチケット、埼玉西武(西武ドーム)16年オープン戦も土日の内野は全席指定(理解不能)
2000年センチュリーベストナイン イベント参加者限定の記念品 9選手カードセット 江夏、古田、王、落合、長嶋、松井稼、イチロー、松井秀、張本

最後に恒例の雑談コーナー。
14年に何度か面白いドラマと書いた、「ブラック・プレジデント」の話。
「ホームページの社長の写真が大きすぎる会社はワンマン企業」と指摘していたが、確かに和民、ユニクロ、ソフトバンクとワンマンかもしれない。
それはさておき、秋山杏子(黒木メイサ)が「ブラックだ、ワンマンだ」と突っ込んできたのに対して、主演の三田村幸雄(沢村一樹)の切り返しが良かった。
「ブラックと思うならブラックと呼べ。
じゃあ聞くが、オマエにとってブラックとは何なんだ?」
3・25(金)「巌流島」TDCホール大会のチケット、T-1では2/12より発売予定。
発売の券種は、S席 1万円、A席 8000円、B席 6000円。
現在予約受付中。
画像は、はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション(国立新美術館)のちらし(入場券は売切れ)。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
年に1回のT-1主催女子格闘技イベントを2・14(日)に開催!DEEP JEWELSアトム級王者V.V Meiの衝撃的な話も?
無料のネット配信では聞けないここだけの話 2・14(日)年に1回のT-1主催女子格闘技イベント!DEEP JEWELSアトム級王者V.V Mei
ゲストのV.V Mei選手は、2010年11月「T-1×ヴァルキリー・コラボトークライブ」と、12年2月「ガチトークフタミ塾」に参戦しているので、約4年ぶり3回目のT-1主催トークイベントに参戦。
今度の2月14日で、女子格闘家を呼んだT-1主催のトークイベントは7回目。
但し、2009年12月に長野美香選手を呼んだときは、「T-1興行」の宣伝の一貫として呼んでいたので、女子格闘技がテーマのトークイベントとなると6回目。
因みに女子プロレスラーの藪下めぐみ選手とは3度「ガチトークフタミ塾」を行ったが、3回とも女子格闘技の話題になった。
以下、過去のT-1主催の女子格闘家がゲストのトークイベント(会場は全て水道橋・UGP4階会議室)。
09年12月26日 T-1トークライブ!二見社長×長野美香トーク&サイン会!
10年11月6日 T-1×ヴァルキリー・コラボトークライブ Vol.1 ゲスト:V一(現在、V.V Mei)、玉田育子、佐藤瑞穂、茂木康子、あゆかわ美咲
12年2月18日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.31 二見社長×V.V Mei~祝 フタミデーに海外参戦~
12年12月2日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~
14年1月26日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~
15年2月15日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.53 二見社長×富松恵美~メタル半熟女フェザー級GP前哨戦~
トーク以外では、HIROKO選手、石岡沙織選手、長野選手、杉山選手のサイン会をT-1で行っている(4回)。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター

2月14日はV.V Mei選手と女子格ここだけの話ということで、どんな展開になるのか?
一昨年、昨年と富松恵美選手と2年連続で「フタミ塾」を行ったが、参加者がいつもの常連さん中心なら昨年と同様過激な話になるし、一見さんが多いなら少し柔らかめになると思う。
いずれにしても、入場料を取ってイベントを開くからには参加した方々には満足して帰ってもらわないと。
とにかく女子格闘技を取り巻く環境は、色んな意味で厳しいまま。
厳しい要因のひとつとして、競技人口が思ったほど増えないことだ。
特にプロ志望と総合の方はなお更。
因みにキックボクシングなどの立ち技の方は、女子の競技人口は増えている(その辺の理由は2月14日で)。
それと純粋な女子格のファンが少ない。
競技人口とファンをどうやって増やしていくかなんだが、良い兆しもあるので2月14日に話をしたい。
V.V Mei選手のブログ。
2月14日トークライヴ!(V.V Meiブログ)
前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
悪球打ちの野球ブログで、西口文也引退メモリアルチケットと西武オープン戦、センチュリーベストナイン9選手カードセットについて取り上げた。
なお本日で、悪球打ちの野球ブログの累計アクセス数が600万を超えた(600万突破については後日更新)。
西口文也 引退メモリアルチケット、埼玉西武(西武ドーム)16年オープン戦も土日の内野は全席指定(理解不能)
2000年センチュリーベストナイン イベント参加者限定の記念品 9選手カードセット 江夏、古田、王、落合、長嶋、松井稼、イチロー、松井秀、張本

最後に恒例の雑談コーナー。
14年に何度か面白いドラマと書いた、「ブラック・プレジデント」の話。
「ホームページの社長の写真が大きすぎる会社はワンマン企業」と指摘していたが、確かに和民、ユニクロ、ソフトバンクとワンマンかもしれない。
それはさておき、秋山杏子(黒木メイサ)が「ブラックだ、ワンマンだ」と突っ込んできたのに対して、主演の三田村幸雄(沢村一樹)の切り返しが良かった。
「ブラックと思うならブラックと呼べ。
じゃあ聞くが、オマエにとってブラックとは何なんだ?」
3・25(金)「巌流島」TDCホール大会のチケット、T-1では2/12より発売予定。
発売の券種は、S席 1万円、A席 8000円、B席 6000円。
現在予約受付中。
画像は、はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション(国立新美術館)のちらし(入場券は売切れ)。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
無料のネット配信では聞けないここだけの話 2・14(日)年に1回のT-1主催女子格闘技イベント!DEEP JEWELSアトム級王者V.V Mei
2016年2月14日(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.56 二見社長×V.V Mei~DEEP JEWELSアトム級王者と女子格ここだけの話~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。
二見社長のコメント
『本日2月3日はフタミデー、そしてV.V Mei選手の誕生日。
ということで、冬の風物詩となりつつある年に1回のT-1主催の女子格闘技イベント開催を発表。
2012年2月18日以来、約4年ぶりに第3代DEEP JEWELSアトム級チャンピオンのV.V Mei選手とガチトークを行うことになった。
V.V Mei選手は「フタ・ミ塾」は2度目のゲストとなるが、2010年11月6日に「ヴァルキリー×T-1」のコラボトークを行っているので、T-1イベントの参戦は3度目。
V.V Mei選手がどう思っているのか分からないが、自分的にはV.V Mei選手と富松恵美選手とは相性が合う。
相性が合うということは、衝撃的な話が飛び出す。
ここでしか聞けないあんな話やこんな話が聞ける。
無料のネット配信では聞けないここだけの話をするので、楽しみにしてほしい。
ところで、女子格闘技をメインテーマにしたトークイベントは今回で6回目となるが、6回ともプロ野球のオフシーズンに開催。
しかも1年に1回のペース。
冬の時期でしかT-1主催の女子格闘技イベントを見ることができない。
まさに来た者勝ちのイベント!
女子格闘技の未来について語り合おうじゃないか!』
画像は2012年2月18日「ガチトークフタミ塾」
(C)T-1
【2・14 フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.56 二見社長×V.V Mei~DEEP JEWELSアトム級王者と女子格ここだけの話~
■開催日時:2016年2月14日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩3分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩5分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
■入場料 2000円※V.V Meiサイン入りDEEP JEWELS8パンフレット付き
■発売所 チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。
■ゲスト:二見社長、V.V Mei
<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、持ち込みにより発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
オフィシャルブログで、「KAT-TUNへ 赤西仁がやめた本当の理由」と「ジャニーズ スキャンダル調書」について更新した。
KAT-TUNへ 赤西仁がやめた本当の理由 元・光GENJIメンバー、○●セクハラ裁判をまとめた ジャニーズ スキャンダル調書

また悪球打ちの野球ブログでは、千葉ロッテオープン戦、横浜ベイスターズ時代 ロゴ入り練習球と横浜DeNAオープン戦ついて取り上げた。
16年はバリュー価格、ブロンズ価格、特別内野自由席は2年連続の値上げ QVCマリンでの千葉ロッテオープン戦は8試合
横浜ベイスターズ時代 ロゴ入り練習球、16年横浜DeNAオープン戦(横浜スタジアム)はこの5年で一番少ない5試合、BOXシートのみ値上げ
最後に恒例の雑談コーナー。
2012年2月18日に行われたV.V Mei選手との「フタミ塾」はどんな感じだったのか?
下記の記事を参考に。
二見×V.V Mei選手のガチトークは4時間の延長戦!22時に熱狂的な女子格闘技のファンが続々と参加!
T-1で発売予定の4・17(日)RIZIN 名古屋ガイシホール大会のチケットが、よりお買い求めやすい金額に改定されることになった。
具体的な金額は近く会見が行われるので、その時までお待ちを。
ヒントを書くならDREAM時代の価格設定に近い感じ。
それにしても、清原和博が覚せい剤所持で逮捕されたのはショックだったな。
オレらの世代では、何だかんだ言って桑田、清原のKKコンビはスーパースターなので。
画像はボッティチェリ展(東京都美術館)のちらし(入場券は売切れ)。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
以下、二見のコメントと概要。
二見社長のコメント
『本日2月3日はフタミデー、そしてV.V Mei選手の誕生日。
ということで、冬の風物詩となりつつある年に1回のT-1主催の女子格闘技イベント開催を発表。
2012年2月18日以来、約4年ぶりに第3代DEEP JEWELSアトム級チャンピオンのV.V Mei選手とガチトークを行うことになった。
V.V Mei選手は「フタ・ミ塾」は2度目のゲストとなるが、2010年11月6日に「ヴァルキリー×T-1」のコラボトークを行っているので、T-1イベントの参戦は3度目。
V.V Mei選手がどう思っているのか分からないが、自分的にはV.V Mei選手と富松恵美選手とは相性が合う。
相性が合うということは、衝撃的な話が飛び出す。
ここでしか聞けないあんな話やこんな話が聞ける。
無料のネット配信では聞けないここだけの話をするので、楽しみにしてほしい。
ところで、女子格闘技をメインテーマにしたトークイベントは今回で6回目となるが、6回ともプロ野球のオフシーズンに開催。
しかも1年に1回のペース。
冬の時期でしかT-1主催の女子格闘技イベントを見ることができない。
まさに来た者勝ちのイベント!
女子格闘技の未来について語り合おうじゃないか!』
画像は2012年2月18日「ガチトークフタミ塾」

【2・14 フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.56 二見社長×V.V Mei~DEEP JEWELSアトム級王者と女子格ここだけの話~
■開催日時:2016年2月14日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩3分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩5分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
■入場料 2000円※V.V Meiサイン入りDEEP JEWELS8パンフレット付き
■発売所 チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。
■ゲスト:二見社長、V.V Mei
<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、持ち込みにより発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
オフィシャルブログで、「KAT-TUNへ 赤西仁がやめた本当の理由」と「ジャニーズ スキャンダル調書」について更新した。
KAT-TUNへ 赤西仁がやめた本当の理由 元・光GENJIメンバー、○●セクハラ裁判をまとめた ジャニーズ スキャンダル調書

また悪球打ちの野球ブログでは、千葉ロッテオープン戦、横浜ベイスターズ時代 ロゴ入り練習球と横浜DeNAオープン戦ついて取り上げた。
16年はバリュー価格、ブロンズ価格、特別内野自由席は2年連続の値上げ QVCマリンでの千葉ロッテオープン戦は8試合
横浜ベイスターズ時代 ロゴ入り練習球、16年横浜DeNAオープン戦(横浜スタジアム)はこの5年で一番少ない5試合、BOXシートのみ値上げ
最後に恒例の雑談コーナー。
2012年2月18日に行われたV.V Mei選手との「フタミ塾」はどんな感じだったのか?
下記の記事を参考に。
二見×V.V Mei選手のガチトークは4時間の延長戦!22時に熱狂的な女子格闘技のファンが続々と参加!
T-1で発売予定の4・17(日)RIZIN 名古屋ガイシホール大会のチケットが、よりお買い求めやすい金額に改定されることになった。
具体的な金額は近く会見が行われるので、その時までお待ちを。
ヒントを書くならDREAM時代の価格設定に近い感じ。
それにしても、清原和博が覚せい剤所持で逮捕されたのはショックだったな。
オレらの世代では、何だかんだ言って桑田、清原のKKコンビはスーパースターなので。
画像はボッティチェリ展(東京都美術館)のちらし(入場券は売切れ)。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
| ホーム |