本当のことを言っていいんだな?真説・長州力 1951-2015(帯付き)、リアルジャパンプロレス 船木誠勝対関本大介 パンフ

2015年最後の極上の二見激情ブログ更新。

真説・長州力 1951-2015とリアルジャパンプロレス 15年12月9日 後楽園ホール大会のパンフレットを紹介。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

真説・長州力 1951-2015 帯付き  田崎健太  2052円→1000円※追記 売切れ

真説・長州力をお買い上げに方にはプロレス雑誌を1冊プレゼント(詳細は店頭で)。

真説 長州力 1951-2015

集英社インターナショナルから2015年7月24日発売。
496ページ。
以下、真説・長州力の紹介文。

プロレス・ノンフィクション史上最大級のインパクト!
本当のことを言っていいんだな?
本名・郭光雄、通名・吉田光雄――
“端っこ”の男はプロレスラー長州力となり、時代の“ど真ん中”を駆け抜けた。
今、解き明かされる“革命戦士”の虚と実。
その全歴史!
在日朝鮮人二世として生まれた幼少期の苦悩から、ミュンヘン五輪、“噛ませ犬”事件、“黒歴史”WJプロレス崩壊の真相、そして現在――
長州力がすべてを語った!
藤波辰爾、佐山聡(初代タイガーマスク)、坂口征二、アニマル浜口、キラー・カーン、大仁田厚ら大物プロレスラーも登場。
多数の関係者取材で迫る衝撃ノンフィクション!
幼馴染から大物レスラーまで、多くの証言で迫る「人間・長州力」!

リアルジャパンプロレス パンフレット  15年12月9日 後楽園ホール  300円※追記 売切れ

リアルジャパンプロレス 15年12月9日 後楽園ホールパンフレット

メインイベント レジェンド選手権試合  第8代王者 船木誠勝 vs 関本大介(大日本プロレス)
同大会には、全日本プロレスの諏訪魔が初参戦。

プロレスグッズ関連でお知らせ。
田中稔のフィギュアは売切れ。

西村修、大谷晋二郎 フィギュア

新日本プロレス対UWFインター 全面対抗戦と正邪闘混 新日本プロレスは売切れ。

週刊ゴング&プロレス増刊 THE王道20、平成プロレス名勝負100、IWGP大図鑑、幻のプロレス名勝負史、ほか14種類

オフィシャルブログで、女子プロレスラーが地下アイドルと変わらないレベルな件について更新した(今回は過激)。

地下アイドルと同じレベルのなんちゃって女子プロレスラーが、「リングはレスラーが命賭けで試合をする神聖な場所」と発言しても説得力ゼロ

画像は二見寄稿記事。

二見寄稿記事 オタクに貢がせる

また悪球打ちの野球ブログでは、王貞治、松井秀喜直筆サイン入りカード、松井ヘッドライナーズ、フラッグ、巨人戦デザインチケットについて取り上げた。

王貞治、松井秀喜 1995年 直筆サイン入りBBMカード、松井秀喜 98年ヘッドライナーズ、02年フラッグ

巨人戦のビームシート&スカイシートは全試合同じデザイン、スターシート&オーロラシートは全試合違う写真のスペシャルデザインチケット

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後に恒例の雑談コーナー。

福岡ソフトバンクの松田のメジャー断念、ソフトバンク残留はかっこ悪いし、ダサいの一言。
ポジションがどうのこうの言うなら、最初からメジャーに行きたいと言うな。
しかも、王貞治氏の名前を出せば何でも美談になると思っているところが腹が立つ。

松田はもう熱男でも何でもないな。
ただの寒男だ。

これにて2015年の二見激情ブログは終了(まだ悪球打ちの野球ブログとオフィシャルブログは年内更新)。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
スポンサーサイト



新総合格闘技イベント「RIZIN」 12・29(火)31(木)さいたまスーパーアリーナ大会 話題のチケット問題について考察

「PRIDE」を主催していた榊原信行氏が、新総合格闘技イベント「RIZIN」を12月29日(火)と12月31日(木)にさいたまスーパーアリーナで開催。
統括本部長に高田延彦が就任、エメリヤーエンコ・ヒョードル、桜庭和志、青木真也、曙、ボブ・サップ、元大関の把瑠都らが参戦。
その「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015(ライジン・ファイティング・ワールド・グランプリ)」チケット情報と、格闘技ファンの間で話題となっているチケット問題について考察する。

まず11/20~12/11までに「チケット&トラベルT-1」でS席を購入した方へお知らせ。
400レベルのS席は、当日会場で200レベルに振り替えとなります。
振替方法については、RIZIN事務局までご連絡をお願いします。

通路側を購入した方、連番を購入した方の対応についてもRIZIN事務局まで。
振替対象のT-1分のS席は以下の通り。

12・29(火)400レベル 416扉 1列、2列、3列、404扉 3列、4列
12・31(木)400レベル 416扉 1列、2列、3列、403・404扉 3列、4列、421・422扉 4列

RS席の救済については未定。
RS席についての問い合わせもRIZIN事務局まで。

次にチケット情報。
以下、「チケット&トラベルT-1」分の在庫状況。

RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015  さいたまスーパーアリーナ
12・29(火)15:00
SRS席  ラムダ 235・236扉 F列  30000円
RS席  200レベル 237扉 17列  18000円
S席  200レベル 209・210扉 13列、14列  9000円

12・31(木)15:00
SRS席  ラムダ 235・236扉 F列  30000円
RS席  200レベル 237扉 17列  18000円
S席  200レベル 208・209扉 12列  9000円
S席  200レベル 209・210扉 13列、14列  9000円

S席200レベル発売中、通路側もあります。

店頭販売特典 修斗、DEEP、DEEP JEWELS、ジュエルス、いずれかのポスタープレゼント。
1枚につき1点、ポスターの詳細は店頭で。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

RIZINのちらし2バージョン

「RIZIN」事務局からの委託分の販売は12月26日までの予定。
通信販売の締め切りは12月25日入金分まで。
詳細はT-1まで問い合わせを(追記 買取分のRS席が入荷したので完売するまでは開催日まで販売、詳細はホームページへ)。

因みに、ショップ系で「RIZIN」のS席を200レベルに差し替えをしたのは、どうやらT-1だけのようだ。
事務局曰く、他のショップからは特に問い合わせがなかったとのこと。
それでそのまま400レベルで放置しているのかどうか分からないが。

確かに事務局も人手が足りないのか、一杯一杯になっている。
とは言え、他のショップから問い合わせがないというのも不思議な話。
売れないのか?
それとも売る気がないということか?

色々と言われている大会だが、T-1では今年の総合格闘技大会の中で一番売れた。
事務局からもショップの中ではT-1が一番売れている、と言われたが。
それだけ総合格闘技業界は冷え込んでいるというか、選手売りのお客しか来なくなっている。

RIZIN1ちらしショードル

次に話題となっているチケット問題について。

何でこんな問題が起こってしまったのか?
元々今回の配置は、SRS席はアリーナまたはラムダ席、RS席は200レベル、S席は400レベル、A席500レベルだった。
A席の500レベルは数百席程度しかないので、一般発売してから直ぐに完売。
ところが、12月12日にA席をぴあ、イープラス、ローソンで追加発売した(再販分も売切れ)。

問題なのは、再販売したA席が200レベルだったからだ。
12/11までに前売りを買った9000円のS席が400レベル、6000円のA席が500レベルなのに、再販のA席が200レベル。

これを知った「RIZIN」のチケットを購入した方々が騒ぎ出し、ツイッターの「RIZIN」公式アカウントに怒りの声が殺到。

これにより「RIZIN」は公式ホームページで、チケット問題について見解を発表。
以下、「RIZIN」公式ホームページより引用。

チケットに関するお問い合わせについて
演出プランの変更及び確定に伴い席割が一部変更になります。
本件につき、ご案内が遅くなり混乱をきたしましたことを心よりお詫び申し上げます。

上記変更に伴い完売しておりましたA席を追加販売できることとなりました。
また、12月11日までに販売済のS席とA席が振替になります。
振替対象のお客様には、当日ご持参いただきましたチケットと振替チケットを交換させていただきます。

この振替によってお客様の観戦環境が低下したり、席種によるリング及び花道とお席との相関が変わることはありません。
個々のお問い合わせにつきましては、RIZIN FF事務局へお電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。
今後ともRIZIN FF及び参戦選手へ温かいご声援をいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。


以上。

画像は修斗カード24枚セット。
修斗カード24枚セットルミナ

S席とA席は全て200レベルへ振替することを発表すると、今度は18000円のRS席購入者から怒りの声が上がった。
それは当然だろう。
同じ200レベルでRS席(18000円)とS席(9000円)は9000円、A席(6000円)とは12000円も差が出てくる。
主催者の不手際が多いせいか、「RIZIN」事務局には相当な数の抗議、クレームの電話、メールがあったようだ。

さらに問題だったのは、前売購入者から問い合わせに、事務局サイドが明確な回答ができなかった点だ。
例えば、通路側を買った人は振り替えでも通路側になるのか?
連番購入者が別々に入場した時は、同じように連番になるのか?

予め振替の席を教えてくれないと不安だ。
後手後手の対応となったので、呆れ返るお客さんが続出。

後、通路側の方はできるだけ対応、同時入場の方は連番対応、列などの詳細は現時点では不明、と発表したが、即答できなかった時点で、前売購入者に対しての配慮、誠意がなかったということになる。

余談だが、今回の「RIZIN」は、A席をショップ系には卸さなかった(ぴあ、イープラス、ローソンのみの発売)。
つまり、T-1にもA席は入荷しなかった。

常連さんのお客さんからA席の購入を希望した方がいたので、事務局に何度もお願いしたが、駄目だった。
なのに、何の連絡もなしに追加でA席を販売したのは納得できなかったし、先にS席を買われた方にも失礼な話になる。

しかも、ショップ系はS席の差し替えの予定がなかった。
既に200レベルの振替が決まっているのに、400レベルのままで販売すると振替の人数が増えるだけだし、第一売りづらい。

この件についてはトップレベルの社員と話さないと解決ができないと思い、「DREAM」前プロデューサー・笹原圭一氏に強く要望し、T-1だけは200レベルに差し替えをしてもらったが、本来なら全ショップに振替えをしないといけない案件だ。

話をRIZINチケット問題に戻して、今回の場合、先に買った方と追加(再販)で買った方が、価格、座席の位置が違うという今までにないケースなので、「PRIDE」などで行われた振替えと意味合いが全然違う。

要は、演出プランを変更したからって、何でA席を再販する必要があったのか、ということだ。
仮に、S席よりも後ろの400レベルを販売するなら百歩譲って分かるが(この場合、500レベルのA席購入者を振り替えの対応をしないといけないが)、RS席と同じ200レベルを再販したということは、主催者自ら価格の価値を下げてしまった、前代未聞の事件と言ってもいいんじゃないか。

それから、例え振り替えで良い席になったとしても追加で買った人達よりも悪い席になると納得できない人達が出てくる。

またS席の方ばかり配慮すると、今度はRS席を買った人達をどうするのかという問題が出てくるし、もう玉突き事故みたいな感じになっている。

現時点で振り替えの座席の位置は公表されていない。
でも、先行販売もしくは前売りでチケット買ってくれた人に対して、当日まで振り替え先の座席を伝えることはできないって、こんな失礼な話もない。

結果的に良席になるからいいだろう、という問題ではないはず。
それと良席の価値観は人それぞれ違う。
特に通路側を買った人達には、その辺の拘りがある。

あと当日のみの振り替えになると、この寒さの中、引換えのために並ばないといけない問題も出てくる。
という感じで問題点が続出だ。

全てはA席を200レベルで再販したことが大失敗だった。
思ったほどチケットが売れなかったので焦りがあったのか。
実際、400レベルと500レベルは封鎖する。

で、チケット問題について考察すればするほど、これは起こるべくして起こった感じがする。
強気な値段設定、最初A席をあれだけ頼んでも卸さなかった件も然り、結局のところチケットを買ってくれた格闘技ファンに目が行っていなかった。

確かに、TV放映よる放映権料、スポンサー収入も大事だが、ファンあっての興行。
お客さんが来なかったから興行は打てない。

ファンはこの日を待っていたんだから、そのファンを蔑ろするようなことをしたら駄目だろう。

今回、抗議の電話が多かったということは期待の裏返し。
興味がなくなったら何も言われなくなる。

このチケット問題について、誠意ある対応をしないと格闘技界の復活はないと思っていい。
自分も「RIZIN」には期待しているので(期待していなかったらこんなことを書かない)、何か手伝えることがあるなら喜んで協力する。

因みに、チケット問題の対応をした新人の女性社員は気の毒だった。
右も左も分からないうちに、抗議の電話ばかりでは気が滅入るのも無理がない。

というわけで笹原さん、人手が足りないなら手伝ってもいいぞ(笑)。

オフィシャルブログで、COMPLEXについて更新した。

伝説のユニット 吉川晃司 布袋寅泰 COMPLEX ROMANTIC EXTRA、19901108 ビデオ

COMPLEX ROMANTIC EXTRAビデオ

また悪球打ちの野球ブログでは、ライオンズ時代の松坂大輔グッズについて取り上げた。

西武ライオンズ時代の松坂大輔 1999年ヘッドライナーズ、2006年ミニフィギュア

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後に恒例の雑談コーナー。

ターザン山本氏のプロ格コラムを紹介。

RIZINの目的はとにかく大晦日で視聴率をとることなのだああああ!(ターザン山本、プロ格コラム)
一部引用

あんな高い料金にする必要はまったくなかった。昔と違うんだよ。
ミルコ、ヴァンダレイ、ノゲイラがいた時代と違うんだから。

その後、トラブルが発生。会場仕切りのパターンを縮小。
そこで高いチケットを先に買った人たちとかの間で不満が起きた。

 引き換え券とかの問題だよ。もうぐちゃぐちゃ。
その事実を唯一、ツイッターとかで訴えているのはチケット&トラベルTー1の二見社長。

 この人だけ。お客にチケットを売っている立場上、そのことを発言するのは当然だ。


以上。

次回の「DEEP JEWELS11」新宿FACE大会が3月6日(日)に決まった。
試合開始は11時30分から。
この大会に向けて年1回のT-1主催の女子格闘家のイベントをやりたいと思っているが、希望の選手やリクエストがあったらよろしく。

画像は格闘技通信。

紙プロ RADICAL、激本、格闘技通信、ゴング格闘技、SRS、プロレスの達人、読本、パンフ、ムック誌、増刊号

格闘技通信宇野薫、ほか

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

DREAM.1ライト級GP 青木真也対カルバン、川尻対マンバ、DREAM.2ミドル級GP 桜庭和志対ナカハラ、田村潔司対船木 DVD

DREAM.1 ライト級グランプリ2008 開幕戦のDVDとDREAM.2 ミドル級グランプリ2008 開幕戦のDVDについて更新。

DREAM.1 ライト級グランプリ2008 開幕戦 DVD  5040円→2000円

2008年3月15日 さいたまスーパーアリーナ  本編146分+特典映像46分
青木真也 vs J.Z.カルバン
川尻達也 vs ブラックマンバ
アンドレ・ジダ vs エディ・アルバレス
ミルコ・クロコップ vs 水野竜也
石田光洋 vs チョン・ブギョン
永田克彦 vs アルトゥール・ウマハノフ
ルイス・ブスカペ vs 宮田和幸
ヨアキム・ハンセン vs 朴光哲
桜井“マッハ”速人 vs 門馬秀貴
ミノワマン vs イ・グァンボム
以上、全10試合収録。

DREAM1、2DVD表面

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

DREAM.2 ミドル級グランプリ2008 開幕戦 DVD  5040円→2000円※追記 売切れ

2008年4月29日 さいたまスーパーアリーナ  本編112分+特典映像52分
桜庭和志 vs アンドリュース・ナカハラ
デニス・カーン vs ゲガール・ムサシ
田村潔司 vs 船木誠勝
ホナウド・ジャカレイ vs イアン・マーフィー
ゼルグ・“弁慶”・ガレシック vs マゴメド・スルタンアクメドフ
ユン・ドンシク vs 大山峻護
金泰泳 vs ミノワマン
青木真也 vs J.Z.カルバン
以上、全8試合収録。

DREAM1、2DVD裏面

グッズ関連でお知らせ。
この記事で紹介した格闘伝説No.4とNo.5は売切れ。

主催者を告発→刺客を用意→黙殺→トークイベント開催と2001年発売の「格闘伝説」の誌面上で二見激情の原型が出来上がっていた

この記事で紹介したプロレス読本 vol.2とvol.3、平成プロレス名勝負!、格闘ゲリラマガジン Vol.3、格闘Kマガジン Vol.2は売切れ。

紙プロ RADICAL、激本、格闘技通信、ゴング格闘技、SRS、プロレスの達人、読本、パンフ、ムック誌、増刊号

あとブログでは紹介していないが、タイタンファイト(09・8・23)のDVDが売切れ。

オフィシャルブログで、仮面ライダーのビデオ、フィギュア、ボトルキャップについて更新した。

仮面ライダー対じごく大使、10号(ゼクロス)誕生! ビデオ、1号、V3、X、アマゾン、スカイ、スーパー1、ZX、RX、龍騎 フィギュア、ボトルキャップ

仮面ライダー1号、V3、アマゾン、ZXフィギュア

また悪球打ちの野球ブログでは、中畑清、鹿取義孝、加藤初の直筆サイン入りプロ野球カード、徳光和夫直筆サイン入り YGマークキャップについて取り上げた。

直筆サイン入りカルビープロ野球カード 1988年 中畑清、鹿取義孝、加藤初、徳光和夫直筆サイン入り YGマークキャップ

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後に恒例の雑談コーナー。

今話題になっているRIZINチケット問題については、何をやっているんだという話だ(呆)。
折角格闘技界を盛り上げようとやっているのに、主催者が水を差すようなことをするようでは話にならない。
12月13日に責任者と連絡が取れたので、対応策について話しをした際、当日振替えではなく、事前に郵送での差し替えを実施するべきだとアドバイスした。

他にもS席購入者だけなく、RS席やSRS席購入者の対応について、今のショップで販売しているチケットをどうするのか?などの回答を12月14日に頂いた。
その結果、現在当店に残っているチケットは、近日中に新しい券と差し替えすることになった。
差し替えが完了次第、ホームページ、ツイッターで告知。

また、既にS席を購入した方は、当日200レベルに振替えとなる。
RS席については未定。
振り替え方法については、まだ協議中とのことでこれも分かり次第発表。

なお、郵送での交換は、時間と人員的な問題もあり断念したとのこと。
当日のみの振替えとなると、通路側を購入した人は希望通りになるのか?
連番の方も同様。
さらに、連番の購入者が別々に来場した場合はどうするのか?
問題が山積みだ。

本日「サイレーン」最終回。
こんなにゾクゾクする展開のドラマは、昨年の昼顔以来。
ただ面白いと思ったドラマほど、最終回は外すことが多い。
サイレーンはどうなるのか?
マジで予測不可能。

この展開でバッドエンドまま終わってしまうと、里見と猪熊が橘カラにやられっ放しで終わることになるので、ハッピーエンドで終わるような。
サイレーンは普通のドラマと違うので、ハッピーエンドで終わると別の意味で衝撃的になるが。
あと予想できるのは、猪熊(木村文乃)とカラに整形した十和田幸が、実は双子だったということじゃないかな?

画像は巨人ファンの方から頂いた差し入れ。

2015年巨人ファンの方から頂いた差し入れ

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

リアルジャパンプロレス 初代タイガーマスク対天龍源一郎、初代タイガー対4代目タイガーマスク ミニパンフ&ポストカード、SRC15ステッカー

2008年3月13日&6月19日 後楽園ホール大会のリアルジャパンプロレス ミニパンフレット&ポストカードとSRC本部道場 ステッカーを紹介。

ミニパンフレットとポストカード2枚 3点セット 50円で発売中。

リアルジャパンプロレス ミニパンフレット&ポストカード2枚 3点セット  50円
2008年3月13日 初代タイガーマスクvs天龍源一郎  後楽園ホール  ミニパンフ&ポストカード
2008年6月19日 初代タイガーマスクvs4代目タイガーマスク  後楽園ホール  ポストカード

画像は、初代タイガーマスク対天龍源一郎 リアルジャパンプロレス 第12弾 2008年3月13日 後楽園ホール大会のミニパンフレット&ポストカード。

2008年3月13日&6月19日 リアルジャパンプロレス ミニパンフレット、ポストカード

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

リアルジャパン 08・3・13 後楽園大会の主な対戦カード
初代タイガーマスク、スーパーライダー vs 天龍源一郎、折原昌夫
サミー・リーJr vs ケンドー・ナカザキ
石川雄規、2代目スーパー・タイガー vs タイガー・シャーク、KUDO

画像は、初代タイガーマスク対4代目タイガーマスク リアルジャパンプロレス 第13弾 2008年6月19日 後楽園ホール大会のポストカード。

2008年3月13日&6月19日 リアルジャパンプロレス ポストカード

リアルジャパン 08・6・19 後楽園大会の主な対戦カード
初代タイガーマスク、サミー・リー vs 4代目タイガーマスク、鈴木みのる
石川雄規 vs アレクサンダー大塚
長井満也 vs 2代目スーパー・タイガー

SRC本部道場 ステッカー(SRC15 2010年10月30日 両国国技館)  100円※追記 売切れ

SRC本部道場 ステッカー

SRC本部道場 ステッカーは、SRC15 2010年10月30日 両国国技館大会のパンフレットに付いていたもの。
明日12・9(水)リアルジャパンプロレス 後楽園ホール大会、チケットは残り僅か(詳細はホームページへ)。

画像はT-1のサイン会について掲載された時の週刊ゴング。

T-1のサイン会について掲載された時の週刊ゴング

オフィシャルブログで、チケット&トラベルT-1の開業記念日(20周年)について更新した。

チケット&トラベルT-1の開業記念日(20周年)にターザン山本!氏やお客さんに頂いたお祝いの花、電報、お土産を紹介

20周年でターザン山本!氏に頂いたお祝いの花

また悪球打ちの野球ブログでは、佐々木主浩直筆サイン入りカード、大魔神の手、NOMOくんキーホルダーについて取り上げた。

直筆サイン入りBBMカード 佐々木主浩 1996年、大魔神の手(フォークを握る右手の像)、NOMOくんキーホルダー

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後に恒例の雑談コーナー。

今シーズン最多勝を獲得した涌井は、「15勝は最低限」と男気あるコメントで、現状維持の2億2千万円で契約更改。
片や今シーズン2勝の内海は、しれっと現状維持の4億円で契約更改。
なお、今シーズン0勝の松坂は、現状維持の4億円で契約の予定。

12/14(月)JAPAN X BOWL 1階自由席引換券 950円で発売中。

12/14(月)JAPAN X BOWL 日本社会人選手権 富士通フロンティアーズ対パナソニックインパルス ハーフタイムショー May J.

2015年12月14日 JAPAN X BOWL 1階自由席引換券

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

プロレスパンフ 山川、松永、本間 1999年大日本、武藤対ウイリアムス 2001年全日本、08年GENOME6、WWEレッスルマニア オフィシャル・インサイダーストーリー

大日本プロレス、全日本プロレス、GENOME6のパンフレット、WWEレッスルマニア オフィシャル・インサイダーストーリーを紹介。

大日本プロレス 1999年 パンフレット  100円※追記 売切れ

大日本プロレス 1999年 パンフレット

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

当時の主な選手
山川竜司、アブドーラ・ザ・ブッチャー、松永光弘、グレート小鹿、藤田穣(現・ミノル)、本間朋晃、シャドウWX、ジ・ウインガー、アブドーラ・小林、大黒坊弁慶、MEN’Sテイオー。
新人時代の葛西純はモノクロで登場。

全日本プロレス 2001サマーアクションシリーズ パンフレット 7月14日 日本武道館  200円※追記 売切れ

全日本プロレス2001サマーサクションシリーズ、猪木ゲノム6パンフ

主な対戦カード
三冠ヘビー級選手権試合  武藤敬司対スティーブ・ウイリアムス
世界タッグ選手権試合  太陽ケア、ジョニー・スミス対天龍源一郎、安生洋二
川田利明対荒谷信孝、長井満也対奥村茂雄

IGF GENOME6~闘魂BOM-BA-YE~ パンフレット 2008年8月15日 両国国技館  200円※追記 売切れ

主な対戦カード
ジョシュ・バーネット対タンク・アボット
小川 直也対モンターニャ・シウバ
ボビー・ラシュリー対ザ・プレデター

WWE レッスルマニア オフィシャル・インサイダーストーリー  3780円→500円※追記 売切れ

WWEレッスルマニア オフィシャルインサイダーストーリー

2003年1月発売、208ページ。
著者 ベイシル・V・デヴィートJR.、ジョー・レイデン
翻訳 森本恵介

WWEレッスルマニア 第1回大会から第16回大会まで(1985年~2002年)の歴史を、写真と解説で紹介。
以下、解説文。
世界最強のエンターテイメント WWE日本上陸!
ホーガンが!アンドレが!
そして我らがチャンピオン、ザ・ロックが!!
WWE最大のイベント「レッスルマニア」16年間の歴史がいまここに明かされる!
貴重な写真と関係者ならではの舞台裏情報がふんだんに織り込まれた、マニア垂涎の写真集日本語版、ついに発売!

オフィシャルブログで、仮面ライダーカードアルバムと五人ライダー対キングダークについて更新した。

カルビー仮面ライダーチップス カードアルバム(サイクロン・ライダーキック)、仮面ライダーX 五人ライダー対キングダーク ビデオ

五人ライダー対キングダークビデオ

また悪球打ちの野球ブログでは、直筆サイン入りプロ野球カードとプレミア12での小久保采配について取り上げた。

直筆サイン入りカルビープロ野球カード 山本功児 1983年、淡口憲治 1983年、松本匡史 1983年、西本聖 1984年

考えられない継投ミス、プレミア12は小久保のあまりにも酷い采配で侍ジャパンまさかの敗戦!WBCまで小久保に監督をやらせていいのか?

最後に恒例の雑談コーナー。

Jリーグ 年間2位の浦和が3位のG大阪に負けたことで、チャンピオンシップに異論と唱えているツイートが目立つ。
何かプロ野球のクライマックスシリーズ(CS)と似ているな。

CSを廃止するような動きは全くないが、何時までこの制度を続けるつもりなのか?
日本シリーズが終わった後にCSをやるなら分かるが、2位、3位の球団が日本シリーズに出るのはおかしい。

契約更改で結果も出していないプロ野球選手が、過去の実績を縦にゴネたり、交渉をしているのを見るとホント白ける。
巨人の内海と村田の場合、複数年契約で下げられない契約なので仕方がないかもしれないが、変動性の複数年にするべきだ。

相変わらず店に来ない。
なのに、メルマガの登録数が減らないってどういうことだ?
そもそも今年だけの話じゃないだろ。
昨年も来ない、一昨年も来ない。
1年どころか、2年、3年も来ないならもう登録を止めろという話をしているんだ(怒)。

「紙の爆弾 08年10月号」が売り切れた。

紙の爆弾 08年10月号

T-1二見のマット界断罪日記が連載されていた「紙の爆弾」を在庫一掃セール!6000円分が2300円

2008年10月号は6回目のコラムで、サムライTVを取り上げた、いや、断罪祭り!

涙の二見激情「伝説のT-1興行第5弾 トラブルシューター二見×篠原」DVD完売目前!これほど段取りを無視した大会はない 第一声⇒イッパイ・サンキュー 締め⇒サヨナラは八月のララバイ 二見が初めて売店に立った模様も収録

二見社長「スナック系、飲み屋系で働いている女子プロレスラーなんていらない」06・5・3 第3回T-1興行総括