97~99年 K-1パンフ・格闘技通信増刊号 アンディ、アーツ、ホースト、フィリォ、ベルナルド、佐竹、武蔵

本題の前にオフィシャルブログで、1月25日に行われた「ガチトークフタミ塾51 二見×ターザン山本!~20周年イヤー最初の二見激情~」について更新。

ターザン山本「大晦日に前田日明と会って新たな二見社長の凄さを発見した」 ターザン氏は「理由」「不条理」の理、二見は「理解」の理



K-1グランプリのパンフレットとK-1増刊号 格闘技通信を紹介(水道橋のチケットT-1で発売中)。

1998年9月27日 K-1 GRANDPRIX98 開幕戦パンフ、1999年7月18日 K-1 DREAM99パンフ。

K-1 GRANDPRIX98開幕戦 K-1 DREAM99パンフ

K-1 GRANDPRIX98 開幕戦 パンフレット  98・9・27 大阪ドーム  200円※追記 売切れ

アンディ・フグ vs マーク・ラッセル
マイク・ベルナルド vs モーリス・スミス
アーネスト・ホースト vs トスカ・ザ・キング・オブ・スティング
佐竹雅昭 vs グラウベ・フェイトーザ

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

K-1 DREAM99 パンフレット  99・7・18 名古屋レインボーホール  200円※追記 売切れ

中迫剛 vs トファン・ピラーニ
アーネスト・ホースト vs イゴール・ボブチャンチン
ピーター・アーツ vs サム・グレコ

1999年4月25日 K-1 REVENGE99のパンフ、格闘技通信増刊号 K-1 GRANDPRIX98 開幕戦 速報号。

K-1 REVENGE99パンフ、格闘技通信増刊号 K-1 GRANDPRIX98開幕戦 速報号

K-1 REVENGE99 パンフレット  99・4・25 横浜アリーナ  200円

ミルコ・クロコップ・フィリポビッチ vs ヤン・ザ・ジャイアント・ノルキヤ
ゲーリー・グッドリッジ vs 武蔵
アンディ・フグ vs レイ・セフォー
マイク・ベルナルド vs 佐竹雅昭
アーネスト・ホースト vs フランシスコ・フィリォ

格闘技通信増刊号 K-1 GRANDPRIX98 開幕戦 速報号 98・9・27 大阪ドーム  550円→50円

上記のパンフに表示した試合プラス以下の試合
ピーター・アーツ vs シニサ・アンドリヤセビッチ
サム・グレコ vs マット・スケルトン
レイ・セフォー vs ステファン・レコ
フランシスコ・フィリォ vs リック・ルーファス

格闘技通信増刊号 K-1 HERCULES96 速報号、K-1 KINGS97 速報号。

格闘技通信増刊号 K-1 HERCULES96速報号、K-1 KINGS97速報号

格闘技通信増刊号 K-1 HERCULES96 速報号 96・12・8 名古屋レインボーホール  430円→50円※追記 売切れ

アンディ・フグ vs ムサシ
ジャン・クロード・リビエール vs ロブ・カーマン
サム・グレコ vs ジェロム・レ・バンナ
アーネスト・ホースト vs レイ・セフォー

格闘技通信増刊号 K-1 KINGS97 速報号 97・3・16 横浜アリーナ  430円→50円

マイク・ベルナルド vs 佐竹雅昭
ピーター・アーツ vs アンディ・フグ
ブランコ・シカティック vs ムサシ
アーネスト・ホースト vs バンダー・マーブ

格闘技通信増刊号 K-1 DREAM97 速報号と、K-1 DREAM98 速報号。

格闘技通信増刊号 K-1 DREAM97速報号、K-1 DREAM98速報号

格闘技通信増刊号 K-1 DREAM97 速報号 97・7・20 ナゴヤドーム  550円→50円

フランシスコ・フィリォ vs アンディ・フグ
角田信朗 vs 村上竜司
ピーター・アーツ vs ジェロム・レ・バンナ
サム・グレコ vs ブランコ・シカティック

格闘技通信増刊号 K-1 DREAM98 速報号 98・7・18 ナゴヤドーム  550円→50円

マイク・ベルナルド vs グラウベ・フェイトーザ
ジェロム・レ・バンナ vs サム・グレコ
フランシスコ・フィリォ vs ピーター・アーツ
アーネスト・ホースト vs 武蔵
安生洋二 vs 小川直也

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業について

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後にお約束の雑談コーナー。

2・15フタミ塾参加者へ報告。
約束通り、DEEP佐伯代表にお客さんの意見を報告し、回答を頂いた。

2/21 DEEP JEWELS 1回戦終了後、リング上で準決勝のくじ引きをした方が良い件は、既に組み合わせが終わっているので変えることはできないが、今後の参考にするとのこと。

DEEP JEWELSの公式ツイッターが全く機能していない件や茂木さんへの苦言についても、今後改善するとのこと。
二見&富松恵美選手&佐伯代表のトークイベントについては、是非やりましょう、と佐伯代表から快諾していただいたので、このトリオのイベントについてはそう遠くない内に実現する方向へ。

というわけで、年に1回の予定だったT-1主催の女子格闘技のイベントは、今年は2回開催するってことで(さらに増える可能性も)。

お陰様で、世界らん展 日本大賞2015の入場券は売切れた。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
スポンサーサイト



ミスター200%安生洋二の引退試合で船木&鈴木と対戦!伝説のユニット「ゴールデンカップス」が18年ぶりに復活!

2015年3月19日(木)後楽園ホールで行われる「安生洋二 引退試合」について取り上げる。

元UWFインターナショナルのミスター200%こと安生洋二が、3月19日の後楽園ホール大会で引退する。

注目のラストマッチは、伝説のユニット「ゴールデン・カップス」を18年ぶりに復活させ、高山善廣とヤマケンこと山本健一とトリオを結成し、船木誠勝&鈴木みのる&菊田早苗と対戦。
引退試合としては異例の時間無制限三本勝負となる。

メインイベント 安生洋二引退試合 時間無制限3本勝負
安生洋二&高山善廣&山本健一vs船木誠勝&鈴木みのる&菊田早苗

出場予定選手
藤原喜明、佐野巧真、中野巽耀、金原弘光、長井満也、上山龍紀、上山知暁、松井大二郎、入江秀忠、MAX宮沢、戸田秀雄、金村キンタロー、黒田智弘、その他X

追加対戦カードは2月25日に発表の予定。
安生洋二 引退試合 後楽園ホール大会のチケットを水道橋のチケット&トラベルT-1で絶賛発売中!

安生洋二 引退大会 ~Y.A IS DEAD~
3・19(木)後楽園ホール  19:00 当日券500円UP
RS席  西B列  1万円、A席  南O列  7000円

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

安生洋二引退試合ポスター

伝説のユニット「ゴールデン・カップス」は、「チケット&トラベルT-1」にとって縁のあるトリオだ。
安生選手は、1997年3月8日に「T-1」で初めてサイン会を行ったプロレスラー。
高山選手は、1997年11月23日に「T-1」で2番目にサイン会を行ったプロレスラー。

山本選手ことヤマケンとは、ヤマケンが主催した2000年9月29日「タイタンファイト T-1カップ」渋谷フジタヴァンテホール大会をスポンサード。
2008年5月22日「7年8ヶ月ぶりの再会…!!ガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.10“はぐれ1匹狼”山本喧一×T-1二見社長~規制のない夜~」水道橋・フラミンゴで開催。

2008年5月22日二見、ヤマケン フタミ塾002(C)T-1

2008年6月24日「もう一丁!ガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.11 ゴールデンカップス山本喧一×二見モニカ総統~真剣勝負の夜~」水道橋・フラミンゴで開催。

ゴールデン・カップスがリング上で揃うのも3月19日で最後となるので、自分としては見逃せない大会だ。
画像の安生が表紙を含む4種類の「プロレスの達人」は全て売切れ。

安生表紙を含む4種類 プロレスの達人

また、内藤哲也、鈴木みのるマフラータオルは売切れ。
オフィシャルブログで、世界らん展 日本大賞2015について更新した。

世界らん展 日本大賞(東京ドーム)2200円→1700円 水道橋のチケットT-1で発売中も残り僅かなので買取受付中

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業について

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後に恒例の雑談コーナー。

富松恵美選手との「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.53~メタル半熟女フェザー級GP前哨戦~」は、盛況&フタミ塾史上初の事件が勃発して終了!

今年最多の人数が集まり、サバイバル飛田超えを達成!
女子格闘技を愛するファンからの貴重な意見が沢山あったので、責任を持って自分から「DEEP」の佐伯代表に伝える。

あと富松選手から「DEEP JEWELS」のプロデューサーをやってほしいと要望があったが、自分よりも適任の方がいると思うので丁重に断った。
でも今度は富松選手と佐伯代表を交えて、女子格闘技の未来について語るイベントはやりたいと思う。

というより、やるべきかな、と。
この件については後日更新。

2・21(土)「DEEP JEWELS7」新宿FACE大会のチケットも水道橋のチケット&トラベルT-1で絶賛発売中!
DEEP JEWELS7  2・21(土)新宿FACE  12:00  当日券500円UP  店頭販売特典:ポスタープレゼント
カウンター席  南3列  8000円※残1枚
指定A  北5列  6000円
指定B  北7列  5000円

2015年2月21日 DEEP JEWELS7ポスター

今日で「昼顔~午後3時の恋人たち~」の再放送が終わったが、そういえばリアルタイムで見ていたとき最終回の予告際、利佳子(吉瀬美智子)と紗和(上戸彩)がベランダにいて「まだ忘れられないのね」というシーンがあった。
ところが、何故かこの場面は最終回で使われなかった。

最終回直前での吉瀬美智子さんのツイッターでは、9/21(日)まで撮影があったと書いてあったし、台本の差替えがあったんじゃないかと思われるが。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

冬の風物詩となるのか?2・15(日)メタル半熟女フェザー級GP前哨戦 ガチトークフタミ塾53 二見社長×富松恵美

本題の前にオフィシャルブログで、昨年の12月21日に行われた「ガチトークフタミ塾50 二見×ジ・ウインガー~デスマッチトーナメント2014優勝者降臨~」について更新した。

ジ・ウインガー「プロレスラーの友達はいません、ネットとSNSはやりません、テレビも週プロも見ません、朝日新聞は読みます、T-1興行は面白いです」

2015年2月15日(日)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.53 二見社長×富松恵美~メタル半熟女フェザー級GP前哨戦~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。

二見社長のコメント
『2月21日(土)「DEEP JEWELS7」新宿FACE大会で行われるフェザー級GP 2015開幕戦に富松選手が出場するので、2014年1月26日以来、約1年ぶりに富松恵美選手とガチトークを行うことになった。

昨年1月の「フタミ塾」で富松選手と初めて会ったが、ぶっつけ本番の初対面とは思えないくらい話が噛み合った。前回は富松選手の衝撃的な話も飛び出したので、今回もどんな話になるのか楽しみだ。

ところで、女子格闘技をメインテーマにしたトークイベントは今回で5回目となるが、5回ともプロ野球のオフシーズンに開催。しかも1年に1回のペース。つまり、冬の時期でしかT-1主催の女子格闘技イベントを見ることができない。

冬の風物詩となるのか?
名勝負数え歌になるか?

ここでしか聞けないあんな話やこんな話が、6623円のところ特別価格の2000円で聞ける。
空席だらけは嫌なので、是非とも66人の参加、いや23人の参加をよろしく。

いずれにしても、来た者勝ちのイベントになることは間違いなし。』

二見、富松恵美 2014年1月26日フタミ塾(C)T-1

       【2・15 フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.53 二見社長×富松恵美~メタル半熟女フェザー級GP前哨戦~
■開催日時:2015年2月15日(日)  開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩3分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩5分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
■入場料  2000円

■発売所 チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、富松恵美

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、持ち込みにより発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業について

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後にお約束の雑談コーナー。

自分がターザン山本!氏に文章講座の件で紹介した松田氏が、ターザンカフェの「青年Mの善戦楽闘」というコラムを始めた。
興味ある方はこちらへ。

灰とダイヤモンド(青年Mの‘善戦楽闘‘)
一部引用

ボクの足は同じ水道橋にある「チケット&トラベルT1」に向かい、文章講座の申込みを二見社長にお願いした。



以上。

草彅剛主演の「銭の戦争」は、カネの切れ目が縁の切れ目というか、色んな人間の黒い部分が見える点が面白い。
あと富生(草彅剛)の怒りと憎しみの表情が凄まじいので、インパクトに残る。
間違いなく今期で一番面白いドラマ。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

予定調和のプロレスのどこが面白い?技の品評会は闘いではないし、プロレスの真髄を分からないレスラーはリングに上がるな

本題の前にオフィシャルブログで、ブラック・プレジデントと昼顔について更新した。

ドラマも世間とは違う見方をするのが二見流!ブラック・プレジデントと昼顔~平日午後3時の恋人たち~の魅力

開始時間より30分近く遅れて登場したサバイバル飛田との禁断の遭遇「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.52 二見×飛田」は、波乱のうち終了!

まさかまさかの展開で、来ていない人達にあの良さを伝えるのは難しい。
飛田との禁断の遭遇は、後日オフィシャルブログにて更新する。

その前に、昨年の12月21日のジ・ウインガーと、1月25日のターザン山本!氏とのトークについて更新しないといけないが。

その飛田とのガチトークで
「今のプロレスラーとファンは暴力的なプロレスを求めていない。でも暴力性がなかったら闘いじゃないじゃん。予定調和のプロレスばかり。予定調和のプロレスのどこが面白いんだ?」と言っていたが、同感だ。

大体、プロレスは闘いじゃないのか?
この飛田の発言を聞いて、ターザン山本!氏が

「力道山、猪木イズムを継承した唯一の大会が、T-1グランプリなんですよぉ!こんな非日常的な大会はほかにありませんよ!」
と、いつもターザン節が炸裂したプレミアトークのことを思い出した(昨年の11月16日開催)。


その時のオフィシャルブログの記事と、ターザン氏のプロ格コラムを紹介する。

力道山、猪木イズムを継承した唯一の大会がT-1グランプリなのか?猪木イズムを分かっていない石川雄規を断◆

今、力道山イズムとは何か? 力道山プロレスの意味を問う………(ターザン山本!氏、プロ格コラム)
一部引用

 昭和のプロレスを考えた時、力道山を思い出した。それはチケット&トラベルTー1の二見社長とトークショーをやった時だ。

 その前に2007年10月8日、T-1グランプリのDVDを見て行った。衝撃的内容。二見社長は堀田祐美子に血だるまにされた。

 それを見て二見社長こそが力道山の後継者。力道山イズムの継承者と確信した。相手レスラーと絶対になあなあにならない。

 いい試合をしようなんて気持ちもさらさらない。徹底的に敵を挑発する。怒らせる。それで相手を本気にさせる。そこにプロレスの真髄がある。

 二見社長はそれを女子レスラーに対してこれでもかとやってきた。だからとことん嫌われた。

 しかしそのやり方の中にプロレスの真の面白さ、自由さがあることをレスラーは内心、わかっている。でも、怖くて出来ない。

 猪木はその力道山イズムを新日本プロレスでやってきた。猪木人気の秘密は実はそこにある。力道山、猪木、二見社長という流れ。

 T-1グランプリのDVDをぜひ見て欲しい。凄い。


以上。

今の方が練習の環境も良いので、技そのものは昭和のプロレスよりもハイレベルになっている。
でもそれは、技の品評会に過ぎない。
つまり、闘いではないってこと。

ターザン氏の言う通り、対戦相手を本気にして初めてプロレスだ。
でも今のプロレスラーは、仲良しこよしの馴れ合いばかりで予定調和。

ヒールもいない。
いても形だけだ。

ヒールなのにツイッターなどで私生活を公開したり、絵文字を書いたりして、自ら幻想を壊したプロレスラーが沢山いる。
もう話にならない。
プロレスの真髄が分からないレスラーは、リングに上がるな、と言いたい。

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業について

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後に恒例の雑談コーナー。

本日2月3日は、1年に1回の二見の日!
東北楽天の安楽のニックネームはモニカに内定したと、今日の日刊スポーツに掲載されたが、そもそも安楽は吉川晃司のことを知っているのか?

というか、日刊スポーツがオレのところに取材が来ない時点で、ショッパイのひと言。
「○●でモニカ」というのはオレが広めたからな。

こちらは超電戦士バトレンジャー選手のブログ。

チケット購入案内 チケット&トラベルT-1 編(超電戦士バトレンジャー OFFICIAL BLOG)

チケット&トラベルT-1で3・17「バトレンジャー興行」新木場大会のチケットをお買い上げした方に、画像の超電戦士バトレンジャー プロレスデビュー25周年記念興行のサイン入りポスターをプレゼント(数に限りあり)。

超電戦士バトレンジャー プロレスデビュー25周年記念興行

超電戦隊 EPISODEO ~勇者集結~
3・17(火)新木場1st RING  19:00
当日券500円UP  店頭販売特典:ポスタープレゼント
B席  北2列  4000円
ひな段  南E列  3000円

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール