問題も多かったが可能性を感じた「DEEP JEWELS3」 一連の発言の落とし前も付けられない青木真也

本題の前に、2月23日(日)に行われた「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.45 二見×松澤チョロ~二見激情を間近で観た番記者がフタミ塾初参戦~」については、後日オフィシャルブログの方で更新する。
ツイッターに書いたが、今後チョロ氏とは関わる気はないので、相当過激な内容になる。

また、オフィシャルブログで、地殻変動を起こした07年6月5日「伝説のT-1興行第7弾」新木場1st RING大会のDVDと大会の総括記事を更新した。

地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁!DVD発売中

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

遅くなったが、2月16日の「DEEP JEWELS3」新宿FACE大会について取り上げる。

まず、注目の富松恵美選手は、残念ながら魅津希選手に敗戦(公式記録は魅津希選手が計量オーバーのため、魅津希選手の反則負け)。
爆弾発言はなかった。

爆弾発言の経緯は割愛するとして、繰り返しになるが、この爆弾発言は総合格闘技を真剣に取り組んでいるからであって、自分が焚き付けたとか、そういうことはないので誤解のないように。

次回の「DEEP JEWELS4」は5月18日(日)。
そこでタイトルマッチが組まれるのか分からないが、試合に勝てば発言すると思う。

それにしても、「DEEP JEWELS3」は、色んな意味で語り継がれるトラブル続きの大会だった。

ざっと書くと、長野美香の妊娠で引退試合は中止。
魅津希選手が計量オーバーのため、メインイベントのタイトルマッチが中止。

長野の対戦相手だった石岡沙織選手が、大雪の影響により交通機関がストップしたため(石岡選手は長野県在住)来場が不可能に。
長野の引退セレモニーの最中、映像の機材トラブルが発生(2、3分間中断)。

ここまで来ると、負の連鎖みたいな感じだ。
大雪の影響なので笑ってはいけないが、長野に会うために長野から移動しようと思ったのに長野に会えないとは、もう笑うしかない。

あと会場で久しぶりにジュエルス前代表の尾薗さんと会ったが、尾薗さんの顔色が良くなっていた(笑)。
やはり、興行を打たなくなると健康状態も良くなるのかね。
それよりも、関係者、選手一同は、何故尾薗さんが代表を辞任することになったのか? よく考えるべきだ。

折角、佐伯代表が男気を見せて女子格闘技の単体興行を存続してくれても、これだけトラブルばかり起こると、何時辞めると言い出さないか、そっちの方が心配だ。

とにかく色んな問題点が出た大会だったが、そんなトラブル続きの状況の中、メインの重責を務め上げた富松選手。
負けたとはいえ(公式記録には残らないが)、そういうところは評価してもいいのではないか?
魅津希選手との試合も、富松選手の覚悟が感じられた。

他の試合も好試合が多かった。
ベストバウトは、スギロック対SARAMI戦という声が多い。

そう考えるとMVPは、勝者のスギロック選手を選ぶのが妥当だと思ったりしたが(実際のMVPは杉山しずか選手)、次に繋がる大会だった。
可能性を感じられる大会と言っていい。

前回は観ていないが、昨年の11月大会も評判が良いし、今大会も良かった。
あとは選手層が薄いのを改善しないと。

カードも出し尽くした感があるし、もっと新しい選手が出てこないと厳しい。
ただ競技人口を増やそうと思っても、これは簡単にはいかない一番難しい問題だ。
とは言え、選手が一生懸命やっているのは分かるので、これからも協力して行きたい。

画像は、09年2月4日「ジュエルス」新宿大会の模様。

t-1gp23-466033.jpg

それから青木真也だが、当然来場せず。
会場に来るわけがないというのは分かっていたが、やっぱり口だけだったということが改めて証明された。

青木に言いたいのは、「引退試合を中止になっても、こういう時におめでとうと言える業界の方が可能性が感じる」というこの発言が本気だったのなら、会場に行って長野を祝福するべきだった。

長野に出産祝いのお金を包んで「DEEP JEWELS」に行ったら、株が上がるのは青木本人だし、行動にしてこそ本気さも伝わる。
ところが、騒ぐだけ騒いで、会場にも来ないなら、ネットだけで騒ぐ人達と同じレベルじゃないのか?

普段は女子格闘技の批判ばかりしていたのに、今度は手のひら返して擁護。
騒ぎを大きくして、一連の発言の落とし前も付けられないヤツがプロと言えるのか?

はっきり言って、自分は青木のアンチではなかった。
むしろ評価していたくらいだったし。

女子格闘技を批判していたのも、己に厳しいからこその苦言かと思っていたが、それはとんだ大間違いだったといことが分かった。
相手によって言い分を変えているんだから話にならない。

長野については幸せになってほしいと思うが、今後青木が女子格闘技について言ってきたら、厳しく追及していく。
格闘技愛のない人にとやかく言われたくない。

最後に、先日「VTJ 3rd」大田区総合体育館大会のDVDをサステインの坂本代表から頂いたので、早速観賞した。
ベストバウトは宇野vsロメロ戦。
あと藤井惠さんの試合を観て、あれだけスター性があって、強くて、しかも、かっこいい女子格闘家は今後日本には出てこないだろうな~と思った。

因みにVTJシリーズのDVDは、パンフレットとセットで何と2000円で販売しているとのこと。
パンフとDVDがセットで2000円は破格の値段だと思う。
DVDも解説付きで120分収録されていたし、採算が合うのか気になるところだ。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
スポンサーサイト



ガチトークフタ・ミ塾も7周年!初期のT-1興行での二見激情を全て間近で見たKamipro元記者の松澤チョロ初降臨!

本題の前に、オフィシャルブログで「伝説のT-1興行第7弾」の関連記事を更新した。

決戦直前に二見社長が、風香、中島、浦井に来場要請!浦井が応えた!伝説のT-1興行第7弾DVD発売中!

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

2月23日(日)18時30分から「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.45 二見社長×松澤チョロ~二見激情を間近で観た番記者がフタミ塾初参戦~」を水道橋UGP4階会議室で開催する。

第1回「ガチトークフタ・ミ塾」を開催したのが07年2月23日。
丁度7周年を迎える。

当初は、毎月23日の“フタ・ミデー”に開催ということで始まった「フタ・ミ塾」。

2月23日にスタートしたのに、2月23日に開催したのが第1回以来なかったというのは意外だったが、1回目から9回目までは23日に開催するも、その後はほとんど23日以外の日に開催。
これまで44回開催中、15回が23日に開催、29回は23日以外の日に開催、今回が16回目のフタ・ミの日に開催ということになる。

2月23日のゲストは、「Kamipro」元記者の松澤チョロ氏。
チョロさんは「フタ・ミ塾」初降臨!

当ブログの読者なら「T-1三羽烏」、「T-1番記者」と再三書いてきたので、チョロさんの名前くらいは知っていると思うが、初めて会ったのは、00年8月に「タイタンファイト」の記者会見を「チケット&トラベルT-1」で行った時じゃないか。

頻繁に会うようになったのは、1回目の「T-1グランプリ」を行うようになってから。
何しろチョロさんは、第1回から第6回大会まで、大会はもちろんのこと記者会見にも全て取材に来ている(その後も、第8回の会見と大会、第11回大会の会見にも来ている)。

初期の「T-1興行」は、大会開催前に3回は会見を行っていたので、それを全て来るというのはかなり二見激情を気に入ってくれたんじゃないかと思う。
しかも、自分が乱入した06・3・19「ONLY ONE」後楽園ホール大会と06・5・3「AtoZ」後楽園ホール大会、さらに「AtoZ」が執り行った記者会見にもチョロさんは取材に行っている。

余談になるが、「AtoZ」の記者会見は面白かった。

この会見は、「T-1」の近隣の「コロッセオ」で行っていた(当時は富士そばの7階にT-1店舗があった)
堀田祐美子は、「コロッセオ」での会見を終わってから「T-1店舗」に2回も乱入。
店に乱入されたお返しに、自分が「AtoZ」の大会に乱入したわけだが、チョロさんは一連の二見対堀田の抗争を全て間近で観ている。

そんなことで、チョロさんは二見激情を間近で観てきた歴史の証人だが、チョロさんは活字に関しては天才だ。
チョロさんからの初の取材は、05年8月に発売した「紙のプロレス」89号。

「全日本女子プロレス」の松永会長との対談。
8ページ掲載された。

t-1gp23-464419.jpg

紙のプロレス 89号  05年8月発売
二見と全女松永会長の対談 8ページ

残念ながらこの号は完売。

この面白い対談を新規の二見ファンに読んでもらうことが出来ないのは残念だ。

第2回「T-1グランプリ」新宿大会の前には、モバイルサイトの「Kamipro Hand」でも二見独占インタビューが載ったが、これが好評だったようで、第2回大会のレポートが「Kamipro 97号」に5ページ掲載。

Kamipro 97号  06年3月発売

2・23「T-1GP」&二見社長のインタビュー5ページ
プロレス専門誌では報じられないT-1グランプリの真実

t-1gp23-464420.jpg

この号も残念ながら完売。

「Kamipro Hand」も休止になっているので、二見とチョロさんのやり取りを新規のファンに見てもらうには、「ミルホンネット」の作品を購入するしかないが。

“二見作品”ミルホンネット第3弾は、“Kamipro Hand復刻版”!

活字の天才との初めてのトーク、楽しみだ。

一つ心配なのが、チョロさんは基本的に裏方の仕事を長くしてきた人なので、人前でトークを展開するとなると変に気を使ったり、気負ったりする可能性がある。
気を使うという部分は自分に対してではなく、プロレス界に対して。

こうなってしまうとトークも面白くなくなるので、今まで記事にしてきたと同じような感じで、切れ味鋭いトークを展開できれば、3000円払って参加する価値があると思う。

そんなわけで、多数の参加を待っているのと、差し入れもよろしく。
あと、今回こそ遅れて参加するのはゼロ、黙って帰る方もゼロと、両方ともゼロにしたい。

1・26と2・9は黙って帰る方はゼロだったが、遅刻が1名ずついた。
その1名は同一人物なので、この方が遅れなければ遅刻もゼロになるが。

           【2・23 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.45 二見社長×松澤チョロ~二見激情を間近で観た番記者がフタミ塾初参戦~
■開催日時:2014年2月23日(日) 開場/18:20 開始/18:30 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、松澤チョロ

■入場料  3000円※紙の爆弾 2冊付き
特典の「紙の爆弾(T-1二見のマット界断罪日記が連載されていた)」について。
T-1店舗で申し込みの方:25種類残っているので、この中からお好きなのを2冊選べます。
当日会場で申し込みの方:08年11月号の7回目の日記と08年12月号の8回目の日記、この2冊となります。

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

以上。

最後に、「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会のDVDを早く買ってくれないと次の大会のDVDを出せない。

前に、昨年の11月27日から発売された「伝説のT-1興行第6弾」のDVDが、今までの中で一番売れていないと書いたが、第7弾はその第6弾の半分しかまだ売れていない(現時点での話になるが)。

今年も昨年と同様、プロ野球シーズンが始まったらプロ野球関係の仕事に専念する。
よって、3月中までにDVDを出して、トークイベントをやらないと次何時やれるのか分からない。
3月もトークイベントをやって、DVDを出したいと思っていたが、このペースだと厳しいし白けてくる。

プレミアトークの件も含め、繰り返しになるがDVDを早く買ってくれないと次の行動に移せないので、そこんとこよろしく。

T-1の新作DVD(リングスターズ)

T-1の新作DVDが発売(リングスターズ)

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

二見社長がプロレスデビューを決意した映像が6年8ヶ月ぶり解禁!「伝説のT-1興行第7弾~折原偽夫vs篠原光~」新木場大会のDVD発売!

2月7日から、2007年6月5日「伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~」東京・新木場1st RING大会のDVDが発売となった。
約6年8ヶ月ぶりの映像解禁。

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

T-1興行第7弾 DVD(C)T-1

二見社長がプロレスデビューを決意!
T-1興行をやってきて良かったぜ、浦井!
浦井「色惚けした二見さんは見たくない」
篠原「これからのプロレス界は二見さんに変えてほしい」


伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~
2007年6月5日(火)東京・新木場1st RING  観衆:193人

             【解説】
07年に入ってからも二見社長は精力的に動いた。
2月23日に第1回『ガチトークフタ・ミ塾』を開催。4月7日『ガッツワールド』新木場大会に殴りこみをかけ、因縁のGAMIと禁断の遭遇を実現。4月16日に、6・27『T-1グランプリ』新宿大会の開催を発表し、『ガッツワールド』に対して絶縁宣言。

そして、5月7日には『ガッツワールド』の代表を辞任した一宮章一と緊急会見を開き、6・5『伝説のT-1興行第7弾』新木場大会の開催発表と、篠原光が一宮に元彼氏であった折原昌夫の偽造での一騎打ちを要求。折原偽夫対篠原戦が決定。長与千種の逆鱗に触れ『GAEA JAPAN』を退団した桜井亜矢についても、「弊害の縮図」と二見社長は参戦を示唆した。

大会を目前に控えた二見社長は、風香、中島安里紗、浦井百合に来場要請をブチあげ、「お遊戯会を繰り広げたいために女子プロレスラーになったのか?現状を打破するには、3選手の行動力に期待するしかない」と女子プロレス界の全面リニューアルを訴えた。
T-1初の月2回興行で、伝説を不動のものとすることができるのか?

             〔収録内容〕
◆二見激情第1部~ユーガッタ・チャンス~
全選手入場式・二見社長の挨拶「二見激情第1部は、これ以上言葉はいらねえだろ!ってことで終わり」
T-1のならわし・二見社長からの逆指名選手代表挨拶
折原偽夫「借りたものはオレのものだ」

◆二見、早千予、篠原光がリングイン。
6月27日「T-1グランプリ」新宿大会で、早千予ファイナルカウントダウン 早千予対篠原光戦を発表。

◆スペシャルマッチ  23分1本勝負
二見社長&高原智美の“オノロケ”トークショー
二見「風香は新木場のアイドル、中島安里紗は籠の中の鳥」

◆メインイベント “折原、金返せ!?スペシャル”  23分1本勝負
折原偽夫(一宮章一) (9分36秒 ノーコンテスト) 篠原光

◆急遽決定 スペシャルシングルマッチ  23分1本勝負
×桜井亜矢 (2分4秒 腕ひしぎ逆十字固め) ○篠原光

◆二見激情第2部~浦井が爆弾投下~
二見、篠原、高原、折原、桜井、浦井百合がリング上で入り乱れた。
折原「おい二見!試合に介入するならリングに上がれ、100倍返しだ」
浦井「私が入ると3対3で丁度いいじゃないですか?二見さん目を覚まして下さい。勝ったら別れてもらいます。私の方がいい女」
二見「いつからオレにそんなことを言える立場になった。入れてやるよ」
浦井「約束は守ってもらいます。色惚けした二見さんは見たくない。いつもの毒のある二見さんを見たい」
二見「言われた通り、オノロケなんかクソくらえ!二見、高原、T-1マスク2号対一宮、桜井、浦井で決定!6月27日は冠を変えてもらう。二見デビュー戦だ」

◆二見激情第3部~毒演会23分1本勝負~
篠原「何で大向のTシャツ着ているの?」
二見「大向と仲が良かった時に貰った(会場爆笑)。こうやって浦井が来たってことは、T-1興行をやってきて良かったぜ」
最後は音楽に合わせ二見&篠原ダンス!
「テイストが変わったんだよ。イクサンキュー!」と絶叫し、毒演会を締め括った。

◆二見激情第4部~バックステージで大放談~
二見「6月27日は自分のために試合をする」
篠原「これからのプロレス界は二見さんに変えてほしい。ファンは二見さんが試合をするのを望んでいるからね」
二見「ユー・ガッタ・チャンスか。チャンスを活かしたのは、オレと浦井だった」

◆二見激情特別編~ボーナス映像~
二見社長がリングジャックしたあの大会を初公開!


〔カラー115分〕
価格  3000円

<ご注意>無断で複製・放送・及び公の上映に使用する事は法律で禁止されています。
素材の関係で一部画面・音声の乱れがございます。
DVD-Rでの制作の為、全てのDVD再生装置での動作を保証しかねますのでご了承下さい。

制作・企画・販売:チケット&トラベルT-1

お問い合わせ:チケット&トラベルT-1  TEL:03-5275-2778
URL:http://www.t-1.jp

第7回大会のリングアナは安藤頼孝、レフェリーは佐藤淳一。
第7回大会から、DVD購入者の特典の歴史の証人(記者)のコメントをなしにした。
理由は至って簡単、歴史の証人の記者が少ないから。

数少ない歴史の証人の「格闘ジャンキー」金本さんも亡くなったのも、なしにした大きな要因。

前にも書いたように、DVDの注目はボーナス映像!
2・9の「フタ・ミ塾」で、何時でどこの大会の映像を公開したのか教えた。


「伝説のT-1興行第7弾」には、プロレスラーの浦井百合、佐野直、ピンクタイガー、有山いいとも、川田由美子、キックボクサーの早千予、羽田真宏が観戦。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

新たなターザン山本を引き出し大成功のフタ・ミ塾!二見式のプロレスの洗礼を受け、受身が取れずにいる青木真也

2月9日(日)水道橋のUGP・4階会議室で開催した「ガチトークフタミ塾44 二見×ターザン山本!〜猪木・馬場の話は厳禁〜」は無事終了した。

今回は、昨年の12月23日と1月12日に行ったターザン山本!氏との「ガチトークフタ・ミ塾」よりも参加者の人数が減った。
そろそろ減る頃だと思っていた。
昨年の12月は2013年最後のイベントだったので沢山集まったし、1月は爆弾発言(12月23日は爆弾発言で締めた)の続報効果で満員御礼となった。

しかし、昨年は4回しか「フタ・ミ塾」を開催しなかったが、今年に入ってから早くも3回目。
昨年の12月からだと5回目、しかも今月は23日にも予定が入っている。

この3ヶ月の間に6回開催すれば、参加者もお金や時間の都合もあるだろうし、そういう意味では減ったのは仕方ないが、参加全員が事前に「T-1店舗」に寄ってからガチトークに参加したのは良かったことだ。

前にオフィシャルブログにも書いたが、主従が逆になってはいけない。
主の「チケット&トラベルT-1」があるから、従の興行やイベントが開催できる。

やっと正常な形に戻ってきたので、ここから新たなスタートが切れる。

新たなスタートと言えば、ターザンさんと「ガチトークフタ・ミ塾」を開催したのは13回目となったが、初めて噛み合ったトークを展開できた。
やはり、猪木氏と馬場氏の話を抜きにして大正解だった。

というよりも、猪木氏、馬場氏の話をしなくても、ターザンさんはちゃんと凄いネタを持っていた。
やれば出来るってことだ。

爆弾発言の続報からスタートした「フタ・ミ塾」であったが(爆弾発言はターザンさんがゲストの時だけ話しをしている)、今回参加者のために、1月13日〜2月8日までに起こった4つの面白いことを話した。

この4つの話が、ターザンさんと参加者全員から大受けだった。
4つの面白いこととは、プライベートや店での出来事など、実際に起こったことだ。

入場料を3000円にしたので、1500円〜2000円時代の違いを見せないといけない。
昨年ターザンさんから入場料を3000円にするべきだと提案を受け、良い意味で刺激を受けた結果、自分自身も変えていった。

前振りで会場の空気を暖めてから、一気に今回のトークの本題に突入。
長野美香と青木真也の問題について、これでもかというくらい追及していった。

長野は、2月16日にいなくなる人なのでどうでもいい。
長野よりも青木が一番の問題だ。

青木の言動を見ると、権力者やお金を持っている人に対しての擦り寄り方が露骨というか、そういう人は絶対に批判しない。
ところが、自分よりも下の人間や反論できない人に対しては、徹底的に批判する。
かなり嫌なタイプの人間だ。

今回珍しくターザンさんも青木に対して怒りを爆発していたが、意外だったのは実はターザンさんと青木は2回ほど接点があった。
で、その時の出来事が面白かった(ここでは具体的なことは書かない、参加者だけの特権)。
そして、分かったことは青木にはプロレスラブなどないってことだ。

プロレスを愛していないヤツが、軽々しくプロレスのことを書くな、と言いたい(最近しきりにプロレスのことを呟いている)。

青木は、二見式のプロレスの洗礼を受けているが、受身が取れずに訳の分からないことを吠えまくっている。
受身が取れないのも当然だ。
プロレスラーじゃないんだから。

ただ青木には感謝している。
青木が想像以上に周りが見えずに意味不明なことばかりツイッターで呟いたお陰で、日曜日の夜に楽しい時間を過ごすことができた。

青木よ、ネタを提供してくれてイッパイ・サンキュー!
「フタ・ミ塾」でも宣言した通り、青木とガチトークをやりたい。
勿論、逃げずに来るよな?

青木の名誉挽回の場を与えると言っているんだ。
これは温情処置だ。

t-1gp23-463353.jpg(C)T-1

ここでターザンさんの日記を紹介。

断罪祭り(ターザン山本!氏、煩悩菩薩日記)
一部引用

二見さんは原理主義者。スジが通らないとこはおかしいと言って徹底的に批判する。

 その手を絶対にゆるめない。日本人はなあなあの世界にどっぷりひたっている民族。
 そのことによって大事なことや重要なことをなし崩しにしていくのだ。

 トークショーのオープニングではこの1ヶ月、二見さんの周辺に起きたプライベートな出来事。それをいくつか紹介した。
 これが面白かった。笑えた。

トークショーの前振りとしては最高。ある部分、今の世の中を象徴的に暗示していた。

女性だから妊娠だからと言ってそれを許していたら女子格闘技を最初から低く見ていることになる。
男子と同等に見ているから批判すべきは批判する。それが当たり前だよ。

ところがなぜか格闘家の青木真也選手は長野美香を擁護。
 そうなるともう青木真也を断罪するしかない。彼が言っていることの矛盾をこれでもかと追及した。
二見さんには「断罪祭り」がよく似合う。

 最後、二見さんはT-1興行の成り立ちとその歴史的流れを三つのターニングポイントを出して来て説明。これは見事だった。
 二見さんが興行を通してどういう人物なのか? どういう生き方、考え方を貫いてきたのか? それが初めて理解できた。

 ユニークな人だなあ。感心した。強烈な個性。
あまりこのタイプはいない。見たことない。


以上。

トークの最後に、第6回〜第7回に掛けての「T-1興行」の秘話を初公開。
ターザンさんは興奮状態だった。
狙い通りの展開。

やっとターザンさんに、何故「T-1興行」を継続してきたのか?
理解していただいたと思う。

44回「フタ・ミ塾」を開催してきたが、きちんと説明するチャンスがなかった。
2月9日はいい機会だった。

こうして見ると、自分が話題を振って、ターザンさんが突っ込む形が一番面白いと思う。
ターザンさんが一方的に話しをすると、関係ない話ばかりになってしまう。

新たなターザンさんを引き出したことを考えれば、今回の「フタ・ミ塾」は大成功だった。
しばらく、猪木氏、馬場氏の話は禁止にしてやっていく。

ターザンさんの時だけ限定の二次会は、1名以外全員参加(因みに遅刻は1名、黙って帰った人はゼロ)。
二次会も盛り上がった。

なお、次回は2月23日(日)松澤チョロ氏と、その次は、いよいよプレミアトーク。
その件は後日お知らせする。

          【2・23 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.45 二見社長×松澤チョロ~二見激情を間近で観た番記者がフタミ塾初参戦~
■開催日時:2014年2月23日(日) 開場/18:20 開始/18:30 終了/21:30(予定)

■ゲスト:二見社長、松澤チョロ
■入場料  3000円※紙の爆弾 2冊付き
特典の「紙の爆弾(T-1二見のマット界断罪日記が連載されていた)」について。
T-1店舗で申し込みの方:25種類残っているので、この中からお好きなのを2冊選べます。
当日会場で申し込みの方:08年11月号の7回目の日記と08年12月号の8回目の日記、この2冊となります。

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

画像は1・12「フタ・ミ塾」参加者からの差し入れ

t-1gp23-463354.jpg

ところで、ターザンさんは、2月9日のガチトークは断罪祭りだったと日記に書いていたが、長野美香が2010年1月30日「T-1興行」に初参戦した大会名が、「再び伝説が始まる T-1スペシャル〜断罪祭り〜」だった。

その時は何と、長野とトリオを結成し、ザ・グレート・サスケと初対決!

つまり、長野とは断罪祭りで始まり、断罪祭りで終わったということになる。
立場上、おめでとうとは書かないが、幸せになってくれ。
というわけで、終わり。

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

ガチトークフタ・ミ塾開催!2・9⇒猪木・馬場の話を禁止にして化学反応が生まれなかったらターザンさんとは終わり、2・23⇒チョロさんとなら面白い話が期待できる

本日から07年6月5日「伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫(一宮章一)vs篠原光~」新木場1st RING大会のDVDが発売となった。

浦井が爆弾投下「色惚けした二見さんは見たくない」二見「浦井が来たってことは、T-1興行をやってきて良かったぜ」ボーナス映像であの二見激情初公開!第7弾DVD

T-1第7弾DVD発売!二見社長対因縁のGAMIと禁断の遭遇が実現した「ガッツワールド」で大事件が勃発!ガッツ石島と絶縁

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

第7弾のDVDのパッケージなどは後日更新。

2014年2月9日(日)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.44 二見社長×ターザン山本!~猪木・馬場の話は厳禁~」、2月23日(日)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.45 二見社長×松澤チョロ~二見激情を間近で観た番記者がフタミ塾初参戦~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。

二見社長のコメント
『2月9日は、「フタ・ミ塾」13回目のゲストのターザン山本!氏。
毎回ターザンさんは、猪木さんと馬場さんの話が多過ぎるので禁止にしたが、それよりも何故12月から3ヶ月連続で「フタ・ミ塾」を開催し、爆弾発言の答えを出したのか理解していない。
そもそも「フタ・ミ塾」の参加者は、「T-1興行」と二見激情の秘話が聞きたいから日曜日の夜の開催でも集ってくれる。
それを「面白い話をしたから満足しただろう」と思っているようだが、こんなことをやっていると誰も付いてこなくなってしまう。

では、ターザンさんと「フタ・ミ塾」を開催する価値がないのか? と言われればそれは違う。
何故なら、ターザンさんはネタが豊富にあるし、「T-1店舗」に来た時や電話で話す時は面白い話をするからだ。
だったら、ガチトークでも同じことを言えば白熱としたトークが展開されるのに、気を使っているのか知らないが全く関係ない話をする。
2月9日のガチトークが白熱するかどうかは、ターザンさん自身が鍵を握っているので、このテーマで化学反応が生まれなかったら終わり。
でも化学反応が生まれ場合は、13回目にして初めてターザンさんと噛み合ったガチトークになるだろう。

2月23日は、意外にも「フタ・ミ塾」初のゲストの元「Kamipro」の松澤チョロ氏。
チョロさんと言えば、初期の「T-1興行」や記者会見に欠かさず取材に来てくれたT-1番記者だ(勝手に命名したが)。
しかも、平成23年2月3日「T-1スペシャル」新木場大会では、プロレスデビューを果たしている。

そんな二見激情を間近で観てきた歴史の証人を何で今まで呼んでいなかったのか? ホント不思議だ。
感受性が豊なチョロさんとなら、アドリブでいくらでも面白い話が期待できる。
ターザンさんとのガチトーク以上に、白熱としたトークバトルになることは間違いなし。
2月23日は期待大でモニカ!』


t-1gp23-462432.jpg(C)T-1

■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.44 二見社長×ターザン山本!~猪木・馬場の話は厳禁~
■開催日時:2014年2月9日(日) 開場/18:20 開始/18:30 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、ターザン山本!

■入場料  3000円※紙の爆弾 2冊付き
特典の「紙の爆弾(T-1二見のマット界断罪日記が連載されていた)」について。
T-1店舗で申し込みの方:25種類残っているので、この中からお好きなのを2冊選べます。
当日会場で申し込みの方:08年9月号の5回目の日記と08年10月号の6回目の日記、この2冊となります。

■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.45 二見社長×松澤チョロ~二見激情を間近で観た番記者がフタミ塾初参戦~
■開催日時:2014年2月23日(日) 開場/18:20 開始/18:30 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、松澤チョロ

■入場料  3000円※紙の爆弾 2冊付き
特典の「紙の爆弾(T-1二見のマット界断罪日記が連載されていた)」について。
T-1店舗で申し込みの方:25種類残っているので、この中からお好きなのを2冊選べます。
当日会場で申し込みの方:08年11月号の7回目の日記と08年12月号の8回目の日記、この2冊となります。

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。
以上。

t-1gp23-462433.jpg(C)T-1

1・26(日)の「フタ・ミ塾」は、遅刻1名、黙って帰った人はゼロだった。
黙って帰った人がゼロなのは良いことだ。

2月9日と23日は、遅刻ゼロ、黙って帰る人ゼロになれば理想。
最悪遅刻は仕方がないかもしれないが、黙って帰る人はこれからずっとゼロにしないと。

ここでターザンさんのプロ格コラムを紹介。

女子格闘家が引退試合の2週間前に妊娠を発表。(ターザン山本!プロ格コラム)
一部引用

問われるのは選手の側のプロ意識。プロとしての自覚だ。妊娠で2週間前に引退試合の中止発表。前代未聞の出来事。

 ファンの中には「子どもが出来ておめでとう!」と言っている人もいるがそれはちょっと話が違うだろう。
 この件については2月9日の日曜日の18時30分。水道橋のUGP4階会議室でやる二見さんとのガチトークで徹底的にやる。


以上。

このターザンさんの日記はズレている。

ファンが長野美香の妊娠の件で批判しようが、祝福しようが、ファンの勝手だと思う。
問題視しているのは、青木真也が立場も弁えずに的外れな長野擁護を繰り返している点だ(詳細はツイッターで)。

しかも青木は、「ファンなら祝福するべきだ」と強要までしている(呆)。
第一ターザンさんだって、青木は間違っていると電話で言っていたわけだし。
そのことを日記に書かないで、ファンがおかしいと書くのは、青木と同じレベルになってしまう。
この感じだと、2月9日は大丈夫なのか?

そういえば女子格闘技で思い出したが、昨年の5月に「ジュエルス」のことであることないことをペラペラと吹聴しまくった某男子格闘技団体の元代表Sのことを批判したことがあった。

この件で笑ったのは、「DEEP」の佐伯代表が「自分のことなのかな?二見さんに断罪されちゃうのかな?」と「ジュエルス」元代表の尾薗さんに言ってきたこと。

元代表のSと書いているんだから、佐伯さんは今も代表なので当然違う。
男子格闘技の元代表でSなら限られると思うが。

でも、よく考えると代表クラスのSってイニシャルは多いな。
現役だと佐伯さんと「サステイン」の坂本さん。

元になると、あの人もSで元代表だし、この人もSで元代表、別のこの人もいた。
Sだけで元代表クラスは最低でも4人いた(笑)。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

浦井が爆弾投下「色惚けした二見は見たくない」二見「浦井が来たってことは、T-1興行をやってきて良かったぜ」ボーナス映像であの二見激情初公開!第7弾DVD

2月9日(日)18時30分から「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.44 二見×ターザン山本!~猪木・馬場の話は厳禁~」を水道橋・UGP4階会議室で開催。

ターザンさんは「面白い話をしたから満足しただろう」と思っているみたいだが、主旨と関係ない話を繰り返し、他人の話を聞き入れないから沢山いたブレーンも離れたのではないか?
しかも入場料を3000円に値上げて(こっちの都合だが)、こんなことをやっているとプロ意識がないと指摘されても仕方ない。

ただターザンさんは、ネタは豊富にあるし、自分の話にも付いて来れるはずなので、猪木さんと馬場さんの話をしないでも白熱としたトークバトルを展開できる。
いずれにしても、どのような化学反応が生まれるのか楽しみだ。

ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.44 二見社長×ターザン山本!~猪木・馬場の話は厳禁~
2・9(日)18時30分~21時30分  水道橋・UGP4階会議室  入場料  3000円※紙の爆弾 2冊付

その後、2月23日(日)18時30分から「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.45」を水道橋・UGP4階会議室で開催することが決定!
ゲストは、意外にも「フタ・ミ塾」初参戦の松澤チョロ氏。

何で今までチョロさんを呼んでいなかったのか? ホント不思議だ!
二見激情を間近で観たT-1番記者が、「フタ・ミ塾」初降臨!
こちらの方も白熱としたトークバトルになることは間違いなし!

ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.45 二見社長×松澤チョロ
2・23(日)18時30分~21時30分  水道橋・UGP4階会議室  入場料 3000円※紙の爆弾 2冊付

概要は明日には発表の予定。

さて、07年6月5日「伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫(一宮章一)vs篠原光~」新木場1st RING大会のDVDを2月7日(金)から発売する。
現在、第7回大会の通信販売の予約受付中!

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

昨日オフィシャルブログで、第7回大会の関連記事として「ガッツワールド」事件を更新した。

T-1第7弾DVD発売!二見社長対因縁のGAMIと禁断の遭遇が実現した「ガッツワールド」で大事件が勃発!ガッツ石島と絶縁



今日は収録内容と裏面画像2枚を紹介。

          〔収録内容〕
◆二見激情第1部~ユーガッタ・チャンス~
全選手入場式・二見社長の挨拶「二見激情第1部は、これ以上言葉はいららねーだろってことで終わり」

T-1のならわし・二見社長からの逆指名選手代表挨拶
折原偽夫「借りたものはオレのものだ」

◆二見、早千予、篠原光がリングイン。
6月27日「T-1グランプリ」新宿大会で、早千予ファイナルカウントダウン 早千予対篠原光戦を発表。

◆スペシャルマッチ  23分1本勝負
二見社長&高原智美の“オノロケ”トークショー
二見「風香は新木場のアイドル、中島安里紗は籠の中の鳥」

◆メインイベント “折原、金返せ!?スペシャル”  23分1本勝負
折原偽夫(一宮章一) (9分36秒 ノーコンテスト) 篠原光
◆急遽決定 スペシャルシングルマッチ  23分1本勝負
×桜井亜矢 (2分4秒 腕ひしぎ逆十字固め) ○篠原光

◆二見激情第2部~浦井が爆弾投下~
二見、篠原、高原、折原、桜井、浦井百合がリング上で入り乱れた。
折原「おい二見!試合に介入するならリングに上がれ、100倍返しだ」
浦井「私が入ると3対3で丁度いいじゃないですか?二見さん目を覚まして下さい。勝ったら別れてもらいます。私の方がいい女」
二見「いつからオレにそんなことを言える立場になった。入れてやるよ」
浦井「約束は守ってもらいます。色惚けした二見さんは見たくない。いつもの毒のある二見さんを見たい」
二見「言われた通り、オノロケなんかクソくらえ!二見、高原、T-1マスク2号対一宮、桜井、浦井で決定!6月27日は冠を変えてもらう。二見デビュー戦だ」

◆二見激情第3部~毒演会23分1本勝負~
篠原「何で大向のTシャツ着ているの?」
二見「大向と仲が良かった時に貰った(会場爆笑)。こうやって浦井が来たってことは、T-1興行をやってきて良かったぜ」
最後は音楽に合わせ二見&篠原ダンス!
「テイストが変わったんだよ。イクサンキュー!」と絶叫し、毒演会を締め括った。

◆二見激情第4部~バックステージで大放談~
二見「6月27日は自分のために試合をする」
篠原「これからのプロレス界は二見さんに変えてほしい。ファンは二見さんが試合をするのを望んでいるからね」
二見「ユー・ガッタ・チャンスか。チャンスを活かしたのは、オレと浦井だった」

◆二見激情特別編~ボーナス映像~
二見社長がリングジャックしたあの大会を初公開!

〔カラー115分〕


裏面画像3
浦井が爆弾発言

2007年6月5日T-1興行第7弾K235(C)T-1

DVDの価格は3000円。

風香、中島安里紗、浦井百合に来場要請し、浦井のみ来場してきたが、この時の浦井は敵ながらアッパレというか素晴らしかった。
二見がマイク合戦で劣勢になったのは、この時が初めてじゃないか?
それくらい浦井の爆弾発言が凄まじかった。

浦井の「色惚けした二見さんは見たくない。いつもの毒のある二見さんを見たい」マイクアピールは名言だと思う。
それに対して、「こうやって浦井が来たってことは、T-1興行をやってきて良かったぜ」と自分のマイクアピールも、やっと毒のある女子プロレスラーが現れたかと、この時は思ったりしたんだが。

その辺のことはこちらにも書いてあるが、DVDで確認しないと良さは伝わらない。

それから、今回のDVDはボーナス映像が目玉だ。

今までのボーナス映像は、同じ大会の別角度の二見激情を公開していたが、今回のボーナス映像は第7回大会以外の二見激情を初公開している。
二見がリングジャックしたあの大会とは、いつの二見激情なのか?
DVDを観た人だけが分かる。

次回は、DVDのパッケージを公開の予定。

裏面画像4
二見&篠原の毒演会
2007年6月5日T-1興行第7弾SK二見独演会(C)T-1

最後に恒例の本題と関係ない話をいくつか。

2月2日の「新日本プロレス」後楽園ホール大会のチケットが、全席完売したようだが、後楽園ホールクラスの会場でチケットが完売したからって、凄い、凄いと関係者、マスコミがツイッターで呟かれても、だから何って話だ。

仮にもメジャー団体が、1800人程度を札止めしたくらいで凄いとか書かないでほしい。
例えば、巨人は毎試合4万人の観客を入れているが、それを凄い、凄いと書くか?

大相撲も同じ。
15日間連続満員御礼で凄い、凄いと書く関係者はいない。

女子格闘家の長野美香が妊娠したことにより、2月16日の引退エキシビジョンマッチが中止になったが、これは前代未聞の出来事と言っていいだろう。
大会の2週間前に妊娠が発覚とか、お客さん、プロモーターを舐めている。
長野はプロ失格。
真面目にやっている女子格闘家が浮かばれない。

そして、計量に失敗した女子格闘家には鬼の首を獲ったかのように執拗に叩きまくったのに、妊娠して引退試合を中止にした女子格闘家には擁護しまくる青木真也の一貫性のなさも問題だ(呆)。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

T-1第7弾DVD「お遊戯会を繰り広げたいために女子プロレスラーになったのか?」二見社長は女子プロのリニューアルを主張!篠原が一宮に一騎打ちを要求

2月9日(日)18時30分からターザン山本!氏とガチトークフタ・ミ塾44を水道橋・UGP4階会議室で開催することになった。

サブタイトルは「猪木・馬場の話は厳禁」。

ターザンさんは、何故12月から3ヶ月連続で「フタ・ミ塾」を開催するのか?
その主旨を分かっていない。
しかも、毎回猪木さんと馬場さんの話が多過ぎる。
もう禁止にしないと、お客さんにも失礼な話になるのでこのような形にした。

ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.44 二見社長×ターザン山本!~猪木・馬場の話は厳禁~
2・9(日)18時30分~21時30分  水道橋・UGP4階会議室  入場料  3000円※紙の爆弾 2冊付

2・9(日)の概要は、来週早々に発表の予定。

なお、2月23日(日)か3月初旬にも「フタ・ミ塾」を開催の予定。
こちらの方は初参戦のプロレスラーを呼びたいと思っていたが、このプロレスラーと連絡が取れないので一旦白紙。
まだ「フタ・ミ塾」に呼んだことがない意外な人物を思い浮かび、その方と今調整しているので、決まり次第お知らせする。

さて、2月7日(金)に、07年6月5日「伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫(一宮章一)vs篠原光~」新木場1st RING大会のDVDの発売が決定。

昨日オフィシャルブログで、第7回大会の関連記事を更新した。

07年に入ってからも精力的に動いた二見社長は、第1回フタ・ミ塾を開催!ガッツワールドのサイン会で一宮章一との抗争が勃発!第7回T-1興行DVD、2月7日発売



今日は、DVDの解説文と裏面の画像を2つ(裏面の画像は6つ)紹介する。

伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~
2007年6月5日(火)東京・新木場1st RING  観衆:193人

          【解説】
07年に入ってからも二見社長は精力的に動いた。
2月23日に第1回『ガチトークフタ・ミ塾』を開催。4月7日『ガッツワールド』新木場大会に殴りこみをかけ、因縁のGAMIと禁断の遭遇を実現。4月16日に、6・27『T-1グランプリ』新宿大会の開催を発表し、『ガッツワールド』に対して絶縁宣言。

そして、5月7日には『ガッツワールド』の代表を辞任した一宮章一と緊急会見を開き、6・5『伝説のT-1興行第7弾』新木場大会の開催発表と、篠原光が一宮に元彼氏であった折原昌夫の偽造での一騎打ちを要求。折原偽夫対篠原戦が決定。

長与千種の逆鱗に触れ『GAEA JAPAN』を退団した桜井亜矢についても、「弊害の縮図」と二見社長は参戦を示唆した。

大会を目前に控えた二見社長は、風香、中島安里紗、浦井百合に来場要請をブチあげ、「お遊戯会を繰り広げたいために女子プロレスラーになったのか?現状を打破するには、3選手の行動力に期待するしかない」と女子プロレス界の全面リニューアルを訴えた。

T-1初の月2回興行で、伝説を不動のものとすることができるのか?


裏面画像1
第7回大会 オープニングの二見激情

2007年6月5日T-1興行第7弾SK二見マイク(C)T-1

DVDの価格は3000円、カラー115分。

「伝説のT-1興行第7弾」の開催を発表したのが、大会まで1ヶ月を切った5月7日。

収容人数300人以上の新木場で、この直前の発表は無謀とも言えるが、それでもやらないといけなかったのは、6・27「T-1グランプリ」新宿大会の存在。

4・7「ガッツワールド」での大事件により(この件は後日オフィシャルブログで取り上げる)、ガッツ石島と絶縁し、6月の「ガッツワールド」の参戦が白紙になった。

第2回大会以来の新宿での「T-1興行」開催ということもあって、6・27「T-1グランプリ」は何が何でも成功しないといけない。
そこで前哨戦的な大会をやろうということで、T-1初の月2回興行を組むことになった。

5月7日の会見には、「ガッツワールド」の代表を辞任した一宮章一が出席(この会見の模様も後日、オフィシャルブログで取り上げる)。
会見に篠原光が乱入し、一宮との一騎打ちを要求。

大会の3日前に自分は、風香、中島安里紗、浦井百合に来場要請。
3選手に「お遊戯会を繰り広げたいために女子プロレスラーになったのか?」と、女子プロレスのリニューアルを主張した。

大会の前日に浦井から、「来場する」と回答があり、いよいよ、6月5日決戦を迎える。

次回は収録内容を更新の予定。

裏面画像2
一宮章一 vs 篠原光

2007年6月5日T-1興行第7弾SK一宮、篠原(C)T-1

最後に、昨年の5月にターザン山本さんが来店した際、
「女子格闘技のことで、妊娠や男の存在のことをツイッターに書いても大丈夫なんですか?」と言ってきたことがあった。
それに対して「尾薗さんも佐伯さんも同じ考えなので大丈夫です」と回答。

さらにターザンさんは
「いや、それをツイッターに書くのは二見さんだけですよぉ!」と突っ込んできたが、こういう感じの会話を「フタ・ミ塾」でも言えば面白くなる。

それを何かと言えば、猪木さん、馬場さんでは、お客さんも飽きてくる。

しかも、「フタ・ミ塾」に参加するお客さんは、基本は「T-1興行」と二見激情の秘話を聞きたいために来ている。
いい加減、その辺を理解しないとエンターテイナー失格だ。

ツイッターと言えば、元東北楽天の田中将大がメジャーに行っても、ツイッターのフォロワー数は約59万8千人。
AKB48の篠田麻里子のフォロワー数は約181万7千人。

何で122万も差を付けられないといけないのか?
世の中間違っているし、人生嫌になるとはこのことだ。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール