極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
総合格闘技を真剣に取り組んでいるからこその怒り 二見×富松恵美のガチトークは名勝負数え歌となる予感!?
開催の前日オフィシャルブログで予告していたが、過激なトークはもちろんのこと話も脱線しまくって無事終了した。
二見×富松恵美のガチトークは、T-1が主催した女子格闘技のイベントの中では、最も過激なトークバトルになる!
というわけで、1月26日(日)の「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~」は、66人には届かなかったが、6人+6人と最低ノルマの二桁は達成した。
久々の女子格闘技版のトークイベントということで、知らないお客さんばかり集るのかと思いきや、10人の方は知っているお客さんだった。
店の常連さんだったり、二見フリークも参加したりと、気心知っているお客さんが多かったのでやりやすかった。

参加者からの差し入れも多かった
イッパイ・サンキュー!
何よりも富松恵美選手が面白い。
富松選手とは初めて話をしたが、頭の回転が速い方だったので、初めてとは思えないくらい話が噛み合った。
プロレスで言うと、初対決から名勝負を繰り広げた感じか?
名勝負数え歌となる予感!?
イベントをやる前は富松選手がどういう方なのか知らなかったので、事前に富松選手関連の動画を一通り観た。
その中でも特に重要視したのが、「DEEP JEWELS TV」。
こちらの動画もアップされていたので富松選手が出演した動画のみ確認し、メタル、ラーメン、デスマッチ系とUファイル系のプロレス、竹田など「JEWELS TV」で話題になった話は、当然富松選手のファンも知っているわけだから(その番組を観ているだろうし)、その件は重複になるので触れないようにした。
なので、ここだけの話が満載だったが、個人的に面白かったのは、「ジュエルス」と「DEEP JEWELS」の違い。
あとは、過激過ぎてここでは書けない。
富松ファンも二見フリークも楽しんでくれたと思う。
それにしても富松選手から、アレの話題が出るとは!
アレだけじゃない。
あの選手の話題も出たし、別のあの選手の話題も出た。
女子格闘技のイベントなのに、何でこの話題になるんだ? というくらい「T-1興行」や二見激情と関連性がある話が多かった(笑)。
後半戦には、DEEP JEWELS前プロデューサーの茂木さんが来場。
茂木さんも交えて3人で白熱としたトークバトルを展開した。
最後は、2月16日の第2代DEEP JEWELSライト級王座決定GP決勝戦を争う魅津希選手に力強く勝利宣言し、40分延長の3時間10分間に及ぶガチトークバトルは終了した。
因みに、魅津希選手に勝った場合、富松選手から爆弾発言を予告された(爆弾発言の内容はトーク参加者のみ伝えている)。
富松選手が爆弾発言をするのは、総合格闘技を真剣に取り組んでいるから。
真剣に取り組んでいるからこその怒りというのがあると思う。
思えば富松選手は、プロレスラー時代に1回、総合格闘家時代に1回と、大きな病気と怪我をし、再起不能と言われたが、人一倍努力してここまで這い上がってきた方だ。
このチャンスを活かしてほしい。
そして、富松選手のような真摯な訴えを他の女子格闘家からも聞きたい。
是非とも富松選手には勝ってもらい、爆弾発言を新宿FACEで聞けることを楽しみにしている。
ここで富松選手のブログを紹介。
女子プロレスに戻るべき?! (富松恵美アゴメタルブログ)
一部引用
二見社長と初遭遇!!
色々と変わった方と聞いていましたが、私も変わり者なのか、全く普通の楽しい方でしたよ!自分の信念や考えを貫く姿は私も見習わないとなと思いました!!好き嫌いが二見社長と似ているみたいです(笑)
二見社長のお店T-1です!様々なチケットやお宝グッズが売られていました!水道橋へお越しの際は寄られてはいかがでしょう?
http://www.t-1.jp/tk/
二見社長が店に有ったと面白いプレゼントをくれました!
プロレス時代の写真!!これは、柏に有った寮で撮った写真!
このサインは私の前で変顔してる後輩斉藤のサイン!斉藤がT-1でサイン会をした事が有るらしいのですが…かなり人が来たそうなんです!
マジか?!!
今日お客様が66人しか集まらなかったのは、私のせいじゃない!女子格闘技の注目度が低いからじゃないのか?!(と、思いたい)
現に、女子プロレスのイベントは人がかなり集まるらしい…私も1度スターダムで手伝いをした時に、あり得ない大量の人々が選手の前に列をなしてグッズを大量に買う!!
女子格闘技では、ない!ない!ない!
これは、女子プロレスに戻った方が良いのか?!
いや!私はもう、コーナーに登ったらプルプルしちゃうから無理や!やれるなら、U系しか出来ん!
どうにか、女子プロレスの仕組みや盛り上がりを女子格闘技に取り込みたいな!!
とにかく、女子格闘技を盛り上げる為に女子プロレスに並ぶ熱狂的ファンを獲得し世の中に認知してもらう作戦を考えないと!!
そんな、とても収穫があるトークショーでした!
以上。
富松選手とは、嫌いなプロレスラーや嫌いなプロレス団体が一致したし、とにかく話が合った。
あとプレゼントの話は、富松選手の経歴を調べていたら2003年4月にプロレスラーを引退していたので、丁度の引退式の1ヶ月前に斎藤啓子さんのサイン会をT-1で開催していることを思い出し、Jd吉本女子時代の富松選手の写真を発見したので差し上げた。
そんなわけで、「DEEP JEWELS」に興味の出た方は、是非チケットはT-1でお買い求めを。
チケットも残り僅か!
DEEP JEWELS 3
2・16(日)18時 新宿FACE
店頭販売特典:ポスタープレゼント 当日券500円UP
カウンター 南3列 8000円※売切れ
指定A 南5列 6000円
指定B 北8列、9列 5000円※8列残2連、9列残2連
画像は09年5月16日 ジュエルス 新宿大会

次回の「ガチトークフタ・ミ塾」は、2月9日(日)10日(月)23日(日)を候補に、第7回「T-1興行」のDVD発売と併せて開催する。
そのDVDの発売日だが、明日には発表の予定。
2月7日(金)当たりには発売出来るんじゃないかと。
2月は2回ガチトークを開催したいと思っているが、その内1回は「フタ・ミ塾」初参戦のプロレスラー、もう1回はターザン山本!氏を考えている。
最後に、前回当ブログでも話題にした「ハンチョウ」。
先週「ハンチョウ6」の再放送が終わってしまったので、楽しみが減った。
「ハンチョウ」はシーズン3の途中から観始めたので、1から再放送をしてほしい。
というか、シーズン7はまだ始まらないのか?
ところで、安積(佐々木蔵之介)の着メロって、神南署安積班時代のオープニングテーマなんだな。
「ハンチョウ」のオープニングテーマは、警視庁時代よりも神南署時代の方が良い。
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
ハンチョウよりも先駆けて主役以外の出場選手を変えた第二次T-1 二見社長がプロレスデビューを決意した伝説のT-1興行第7弾、6年8ヶ月ぶりDVD
「伝説のT-1興行第7弾」が、6年8ヶ月の時を経てDVD化!
2007年6月5日(火)伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫(一宮章一)vs篠原光~ 新木場1st RING大会のDVDを発売することになった。
オフィシャルブログで、第7回大会の特集記事を更新した。
07年6月5日「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会のDVD発売決定!06年の大晦日に第7回大会開催予定も中止となり篠原対中島は幻に
カラー115分、価格は3000円。
2月上旬発売予定(正式発表まで少々お待ちを)。
オフィシャルブログでは第7回開催前の記者会見(二見激情)の模様、当ブログではDVD情報を更新していく。
今日は、パッケージの見出しと表紙画像を2つ紹介する(表紙画像は全部で4つ)。
DVD表紙画像 二見&篠原光

見出しは以下の4つ。
二見社長がプロレスデビューを決意!
T-1興行をやってきて良かったぜ、浦井!
浦井「色惚けした二見さんは見たくない」
篠原「これからのプロレス界は二見さんに変えてほしい」
以上。
見出しに出ているように、この大会で遂にプロレスデビューを決意した。
それよりも、「伝説のT-1興行第7弾」から第二次T-1となったわけだが、第二次T-1の最大のポイントは、主役である二見以外の出場選手を変えたことだ。
第6回大会に出場した選手の中で唯一、浦井百合は来場したが、第6回大会に出場した選手は一人も参戦していない。
第6回大会は、第一次T-1の総決算的な大会だったことは以前にも書いたが
第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反
言ってみれば、第6回大会に出場した選手たちで“T-1プロレス”というのを確立することもできた。
第6回大会に出場した女子プロレスラーは、圧力があっても出た選手なので、その後もオファーをすれば出た。
冒頭で紹介した篠原光vs中島安里紗戦が中止になったのは、篠原が業界外の人間だから(リンク先を参照)。
要は篠原を絡めず、他のカードなら中止になることもなかった。
だが、果たしてそれでいいのか? というのが二見激情なのだ。
確かに、二見プロレスデビュー戦、二見、T-1マスク1号、T-1マスク2号vs堀田祐美子、シャーク土屋、中島安里紗戦をやれば、お客さんも入っただろうし、いい試合もできたと思う。
そこから繋がって、堀田と一騎打ちをしたかもしれないし、中島ともシングルをやったかもしれない。
もしかして、堀田とタッグを結成したかもしれない。
でも、それでは普通のプロレスだ。
このままではプロレスの村社会にどっぷり染まってしまうので、一旦リセットをして全てを変えたのが第7回大会だ。
当然、全てを変えると批判もあったし、一気にファンも離れた(ただし第9回大会以降、戻ってきたファンもいる)。
実際、第7回大会は観客動員数で苦戦した。
正直、お客さんは入らなかった(DVDで確認を)。
では、二見以外の出場選手を変えたことが失敗だったのか? と言われれば、そうでもない。
何故なら、この第7回大会から新しい二見ファンが増えたが、この大会から二見フリークになった人は、今でも二見フリークとして続いている方が多いからだ。
結局、第6回大会までは、女子プロレスの興行の延長戦に二見激情というのがあったが、第7回大会からは二見激情ありきで、二見による二見のためのプロレスだった。
つまり、第6回大会を引き継いだT-1プロレスでは、狭いパイの奪い合いで新しいファンを取り入れることはできなかった。
そういう意味では、第二次T-1は、閉塞感を漂うプロレス業界に地殻変動を起こすことができたんじゃないかと、手前味噌になるがそう感じている。
ところで、T-1のように主役以外の全てのキャストを変えたドラマがあったことはご存知だろうか?
好きなドラマ、佐々木蔵之介主演(安積剛志)の「ハンチョウ」だ。
2009年4月TBS系列で「ハンチョウ~神南署安積班~」が始まり、神南署安積班はシリーズ4まで続いた。
どころが、2012年4月のシリーズ第5弾から「ハンチョウ~警視庁安積班」に改題され、主演の以外の出演俳優を総入れ替えするという前代未聞の展開になった。
自分は「ハンチョウ」を再放送で知ったのでリアルタイムでは観ていなかったが、検索してみると相当な批判を浴びたようだし、賛否両論が巻き起こったようだ。
検索の中で、「ハンチョウ」のプロデューサー・橋本孝氏のインタビューが引っかかったので、一部引用する。
『ハンチョウ』プロデューサーが語る キャスト一新の真相
――『相棒』シリーズ(テレビ朝日系)が、主人公の“相棒”を変えた時もチャレンジだと思いましたが、それを上回るなかなかの実験ですね。
橋本:確かに、チャレンジングで大冒険です。「なんでわざわざそんなことをするんだ」という意見もありました。4シーズンやってきて、シリーズものらしい安心感が出てきたと思ったら…。一方で、常に新しさも出していかないと飽きられてしまう。視聴者をどれだけいい意味で裏切れるか。今回のキャスト総入れ替えは、『ハンチョウ』というドラマを観たことがない人、その存在すら知らなかった人にも注目してもらうためでもあるんです。
――TBSの月曜8時といえば、昨年まで50年も続いた『水戸黄門』があって…。
橋本:『水戸黄門』の合間にやっているドラマというイメージを払拭(ふっしょく)する必要があった。認識を改めてもらうにはどうしたらいいか。新番組を作るくらいインパクトのあることをやらないとダメなんじゃないか。それで、安積の“警視庁への異動”というフィルターをかけて、登場人物たちの人間関係をリセットして、熱心なファンも初見の人もスタートラインをならすことができるんじゃないかと、考えました。
以上。
まさに橋本氏のコメントと同じ。
「T-1グランプリ」の進化系として「T-1スペシャル」が生まれ、第3回から第6回大会まで安定感が出てきたが、一方で、新しいことをやらないと飽きられてしまう。
ファンをいい意味で裏切らないといけない。
「T-1興行」を観たことがない人に、注目してもらうためA○(NGワードの関係で伏字)とコラボ興行を行った。
そんなことで、「ハンチョウ」よりも先駆けて主役以外の出場選手を変えた第二次T-1だが、橋本氏は二見フリークだったのか?
佐々木蔵之介がいれば「ハンチョウ」。
二見がいれば「T-1興行」。
そういうことだ。
第7回大会については、こちらの記事も参考に。
折原vs篠原戦、“クラッシュジュニア”桜井亜矢電撃復帰!浦井百合が“下田美馬”になった…!?浦井が二見に爆弾発言!!第7回「T-1興行」ダイジェスト パート2
一部引用
まず篠原が「折原、金を返せ!」と要求!
しかし折原(一宮)は、「おい二見!やっぱり篠原はプロレスができないじゃないか?こんなのを出しやがって!そろそろオマエがリングに上がって決着つけろ!」と執拗に二見に対して挑発を繰り返した。
それに対して二見社長が応え、遂に二見社長のプロレスデビューが決定した。
中略
“二見激情”~浦井百合、二見社長に爆弾投下~
今度は浦井百合が
「二見さん、目を覚まして下さい。AV女優と付き合っても幸せにならないよ。私が入ると丁度6人タッグでいいじゃん!勝ったら高原と別れて、私と付き合ってもらうよ!だって、私の方がいい女でしょう」
とお客を煽りながら二見社長に詰め寄った。
ユー・ガッタ・チャンス!二見社長&篠原光の “毒”宴会でダンスまで披露!!第7回「T-1興行」ダイジェスト パート3
一部引用
握手も終わりマイクを持った二見社長は、
「今日はありがとうございますじゃなくて…、今年からテイストが変わったからイッパイサンキューでもなくて…、イッパイサイモンはこれから肉体改造するので、やっぱり、イク~!サンキュ~!!」
と絶叫して大会を締め括った。
以上。
DVD表紙画像 二見独演会

次回は、第7回大会DVDの解説文を更新予定。
1月26日(日)19時から「ガチトークフタミ塾43 二見×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~」を水道橋のUGP・4階会議室で行う。
【1・26 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~
■開催日時:2014年1月26日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
■入場料 2000円※DEEP JEWELS3 富松恵美選手のサイン入りポスター付
■発売所
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。
■ゲスト:二見社長、富松恵美
<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。
以上。
「ジュエルス」で思い出したが、昨年の5月に尾薗代表が「ジュエルス」辞任を発表していない段階で、某男子格闘技団体の元代表が、了承なしにペラペラと吹聴しまくったことがあった。
自分は尾薗前代表から了承をもらった上、配慮しながら書いたが、某男子格闘技団体は、あることないことを吹聴しまくったからな。
口の軽い以前に、同じ業界のトップの人間が足の引っ張り合いしていることに呆れている。
あと「T-1興行」皆勤賞&1月12日の「ガチトークフタ・ミ塾」が終わったあとの二次会に参加した二見フリークへ伝言。
Mさんから1・26「フタ・ミ塾」の予約の電話があった。
聞くところによると、年末に身内の不幸があったので、12、1月の「フタ・ミ塾」に参加ができなかったとのことで、1・26に参加の際、第6回T-1興行のDVDも買うと。
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
T-1二見と女子格闘技関連のトークイベントを振り返る!ヴァルキリーとのコラボ、V.V Mei、杉山しずか
二見式は「選ばれた人にも礼儀あり」 重大発表を公にしてもプロレス村で騒がれる程度だが、爆弾発言を公にしたらプロ野球ファンの間で激震が走る
さて、1月26日(日)19時から「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~」を水道橋のUGP・4階会議室で行う。
「ガチトークフタ・ミ塾」のテイストで行うが、2月16日(日)「DEEP JEWELS3」新宿FACE大会の前哨戦的なイベントとなるので、富松選手と女子格闘技の話題が中心となる。
T-1主催の女子格闘技関連のトークイベントは、今回で4回目。
4回目と聞いて意外と少ないと思われるかもしれない。
それもそのはず。
トーク以外だと、4回ジュエルスのサイン会をT-1で行っているし(HIROKO選手、石岡沙織選手、長野美香選手、杉山しずか選手)、藪下めぐみ選手(3回)と長野美香選手を呼んでガチトークやトークイベントを開催したことがあるので。
しかし、藪下選手と長野選手の時は、「T-1興行」の宣伝の一貫として呼んだので、女子格闘技がメインのトークイベントではなかった。
もっとも、長野選手が「T-1興行」に出場したこと自体、知らないという人も多いかもしれないが。
女子格闘技をベースとしたT-1主催のトークイベントとなると、以下の3回となる。
2010年11月6日 T-1×ヴァルキリー・コラボトークライブ Vol.1
ゲスト:V一(現在、V.V Mei)、玉田育子、佐藤瑞穂、茂木康子、あゆかわ美咲、二見社長
2012年2月18日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.31 二見社長×V.V Mei~祝 フタミデーに海外参戦~
2012年12月2日 ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~
ということで、過去に3回行ったT-1二見と女子格闘技関連のトークイベントを振り返る。
トークイベントの模様が載っている過去記事を一気に紹介。
“総合格闘技はパウンドがあるのが当たり前!”初のT-1×ヴァルキリー・コラボトークライブは大成功&大盛況!
一部引用
こんなことを書いては失礼なのかもしれないが、V一選手、玉田育子選手、佐藤瑞穂選手と、想像以上にプロ意識が高い選手なのを感じた。
これぞ化学反応!?中井りん選手に対する、V一選手、玉田育子選手、佐藤瑞穂選手のプライド!T-1×ヴァルキリーコラボトーク秘話
一部引用
今回のトークライブは、美女5名×男は二見一人の異色の組み合わせとなったが、充実した内容で面白かった。
例えば女子プロレスラーが相手ならこっちのペースで展開できるが、格闘家とラウンドガールの方なので、少しだけ緊張した(笑)。
二見×V.V Mei選手のガチトークは4時間の延長戦!22時に熱狂的な女子格闘技のファンが続々と参加!
一部引用
印象に残ったのは、女子だから殴り合うのはNGと見られるのが、V.V Mei選手は嫌みたい。
アスリートして見られているなら、こういう見方はされない、と。
やる側はもちろんのこと、見る側の意識の向上も主張していた。
格闘技界を揺るがす衝撃的な話が盛り沢山だった二見社長×杉山しずかのガチトーク!予告通り、杉山選手の秘密を暴く
一部引用
それにしても杉山選手のプロとしての意識の高さに、ホント感心をした。
もっとこういう部分をクローズアップしてほしいし、そういう所をファンに分かってもらえたので、今回のトークイベントを開催して良かったと思う。
以上。
さらに、V.V Mei選手のブログを紹介。
↓
トークライヴの!(女子総合格闘家 V.V Mei ブログ)
一部引用
先週行われたトークライヴのことをT-1二見社長のブログで掲載して頂いてます。
引き続き、こういう機会を作って頂きたいって本当に思います。
あんなに格闘技の、女子カクのことをお話できる場所って無いですね。
他の女子選手も交えてお話しても面白いかもしれないです。
でも、ガチトークがいいかな。笑
かわいいお話とかじゃなくて、どれだけマジで格闘技やってるか語ってもらいたいです。
これからどうしたらもっと女子カク盛り上がるか・・・とか。
どういうつもりで格闘技やってるか・・・とか。
以上。
画像は、昨年の7月に「DEEP」と「DEEP JEWELS」の宣伝で来店してきた杉山選手とのツーショット。

今頃、載せてすみません(笑)。
3回とも意外とプロ意識が高いということを書いているが、今までゲストで呼んだ選手のように他の女子格闘家もプロ意識が高ければ、尾薗前代表も「ジュエルス」を辞めることはなかったかもしれないし、「ヴァルキリー」も存続していたのかもしれない。
ただ女子の場合は、色んな意味で難しい。
色んな意味については1月26日に話すが、仮に競技人口が増えても男子のように上を目指す選手が多くなるのかと言ったら、多くなるわけではない。
スポーツ感覚で気軽に入れる環境作りをしても、男子と違ってプロの人口は増えないし、待遇も男子と比べてたら全然低い。
その辺の話も1月26日にするが、もっと多くの人に女子格闘技を観てほしいと思う。
何故人気が出ないのか、不思議だ。
人気と言えば、1月12日は超満員札止めだったからと言って、浮かれている場合ではない。
1月26日は、動員の苦戦が予想される。
苦戦が予想される一番の理由は、二見フリークはほとんど参加しないからだ。
参加しない理由は至って簡単。
二見フリークは、「T-1興行」の秘話や二見激情について聞きたいから来るので、女子格闘技の話題がメインだと来ない(それでも全く来ないわけではないが)。
よって、二見フリークの動員が期待できない以上、富松選手とファンや女子格闘技ファンが集結するしかない。
ところが、女子格闘技ファンというがそんなに多くいない。
結局、選手の知り合いが観に来ている割合が多いので、純粋な女子格ファンが少ないんだが、そこを増やしていくしかない。
ここで富松選手のブログを紹介。
↓
クシャミとの戦い。(富松恵美のアゴメタルブログ。)
一部引用
26日はトークショー!!最低2人来てくれる事が確定しました!良かった!ゼロはない!!(笑)
まだまだ来てくれよ!待ってるよ!!
以上。
富松選手は2名と思っているようだ。
でも、現在5名の予約が入っている。
3名がT-1店舗によく来ているお客さんで(二見フリークもいる)、2名が初参加の方なので、おそらく初参加の2名の方が富松選手のファンなんだろう。
富松選手は6名を目標にしているみたいだが、自分は最低でも10名が目標。
10名まであと5人。
興味のある方は是非ご参加を。
【1・26 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~
■開催日時:2014年1月26日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
■入場料 2000円※DEEP JEWELS3 富松恵美選手のサイン入りポスター付
■発売所 チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。
■ゲスト:二見社長、富松恵美
<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。
画像は、正月に秋田のプロレスファンから頂いたお土産。
秋田のうどん。

この秋田のプロレスファンの方は、以前は長崎にいた方で、秋田に転勤したとのこと。
フタ・ミ塾 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念:1.26 水道橋(バウトレビュー)
2014年1月12日(日)1月26日(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.42 vol.43」開催決定(山口敏太郎の妖怪・都市伝説・UMAワールド「ブログ妖怪王」)
最後に本題と関係ない話をいくつか。
オフィシャルブログで報告済みだが、07年6月5日(火)伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING大会のDVDを発売することになった。
2月上旬に発売予定。
これからは、第7回目のDVD情報を更新する回数が増える。
昨日ターザン山本!さんが来店したが、ターザンさんが自分の影響で「相棒」を観るようになったのには笑った。
しかも、直接勧めたわけではない。
自分がツイッターで、「相棒」のことばかり書いていたのが気になって観るようになった、とのこと。
春に公開される劇場版の「相棒」も観に行くと言っていた。
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
1989年~2010年までのプロレス、格闘技関連の書籍、ムック誌を紹介!
こちらはガチトーク前に更新したオフィシャルブログの記事だが、
今年最初の二見激情は爆弾発言の続編!売上に貢献しない二見フリークが来ても会場には入れない
あれだけ来るな、と書いて、よく23人も集まったな、と。
この件については後日更新する。
今日は1989年~2010年までのプロレス、格闘技関連の書籍、ムック誌を紹介。
まずは、2000年発行の「新世紀プロレスマガジン 凄玉」と1989年発行の「超プロレス主義!」から。

新世紀プロレスマガジン 凄玉、超プロレス主義!
プロレス激本とミスター・デンジャーは売切れ
新世紀プロレスマガジン 凄玉 Vol.3 990円→200円
2000年12月発行
巻頭ドキュメント 三沢光晴、ドキュメント&インタビュー 秋山準、高山善廣、冬木弘道、ウルティモ・ドラゴン
超プロレス主義! 格闘王たちのバトルロイヤル 別冊宝島99 1010円→100円※追記 売切れ
1989年9月発行
猪木という生き方、格闘家のミュータント佐山聡、UWFって何だ!
1994年発行の「プロレスラーってこんなヤツ全集」と2008年発行の「PRIDE機密ファイル」。

プロレスラーってこんなヤツ全集、PRIDE機密ファイル
プロレスラーってこんなヤツ全集 大沼孝次&東高円寺プロレス軍団 1300円→200円※追記 売切れ
1994年2月発行
PRIDE機密ファイル 封印された30の計画 1680円→200円※追記 売切れ
2008年12月発行
インタビュー 青木真也、桜井“マッハ”速人×ミノワマン、川尻達也、長南亮、三崎和雄、佐伯繁
2010年発行の「僕たち、プロレスの味方です」と同じく2010年発行の「嫌われ者」。

「嫌われ者」は一度売り切れたが、追加入荷。
僕たち、プロレスの味方です、嫌われ者
僕たち、プロレスの味方です ケンドーコバヤシ ユリオカ超特Q 1470円→200円※追記 売切れ
2010年11月発行
プロレス未来対談 特別ゲスト:KENTA
嫌われ者 高瀬大樹 1470円→200円※追記 売切れ
2010年10月発行
プロ格闘家が見た PRIDE時代とその後の“光と影”
1月26日(日)「ガチトークフタミ塾43 二見×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~」を開催。
画像は売り切れたが、井上譲二氏の本と狂乱マット世界。
こちらの2冊は売切れ。

今年になってから「T-1興行」のDVDの売上本数は、第1回1本、第3回1本、第4回5本、第5回1本、と2週間で8本売れた。
2週間で8本ということは、かなりいい感じで売れている。
特に第4回大会が際立って売れているが、これで第4回は残り2本となった。
問題は、第6回大会が新年になってからまだ1本も売れていない点。
最後に、今や時の人となっているバレンティンについて。
夫婦の間の出来事なので、周りがとやかく言う問題ではない。
それよりも、バレンティンがMVPに選ばれたことについては当然と言えば当然。
一番活躍した選手が選ばれるべきだし、王貞治氏の本塁打の記録を49年ぶりに塗り替えたので、チームが最下位とか関係ないと思う。
確かに優勝したチームの選手から選ばれるのが理想だが、阿部にしても西村にしても、MVPを受賞するほどの成績じゃないからな。
ところが、バレンティンのMVP受賞を批判している巨人ファンがいるという(呆)。
偉大な記録を破ったバレンティンのMVPがおかしいと言うなら、王氏の記録そのものを否定することになることが分からないか?
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
佐野直がゲストの「ガチトークフタ・ミ塾」は、58回トークイベントを開催した中で初めて満足できる内容だった
1・12(日)はチケット&トラベルT-1としてもT-1興行としてもターニングポイントと位置づけている重要なイベント、1・26(日)はDEEP JEWELS3の前哨戦
二見は、1・12(日)のターザン山本!氏とのガチトークで爆弾発言の答えを出して、1・26(日)は富松恵美選手の驚きのエピソードを明かすことができるのか?
遅くなったが、12月8日(日)水道橋のUGP・4階会議室で行われた「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.40 二見社長×佐野直~カリスマ対スーパースター~」について更新。
開催前、売上に貢献しない二見フリークを糾弾しまくった影響なのか、7月21日のガチトークと連続参加した方はたったの2名。
売上に貢献しない二見フリークは成りすましファンだったということが証明されたが、前回のトークに参加しなかった二見フリークや初参加者の方(女性含む)など来てくれたお陰で10人以上のお客さんが集まった。
しかも、全体の1/3が女性の参加者だった。
この状況で、初参加の女性が来るというのも凄いことだ。
とにもかくにも、2名以外は前回の7月に来ていない人達だったので、再度重大発表をした。
進展もあったし、7月の時よりも過激な内容。
重大発表を聞いて佐野直と参加者は衝撃を受け、あの佐野が「迂闊なコメントを出来ない」と言ったほどのショックを受けた様子。
重大発表について公にするかどうか、こっちが決めること。
時期が来れば公表するし、しないかもしれない。
参加者だけ知る秘密事項というのも、個人的には面白いかな、と。
あと佐野に、プロレスラー、関係者が重大発表は何だったのか、と聞きそうが、聞いても無駄だ。
佐野に聞くと、佐野から自分に誰が聞いてきたと逐一報告があり、ブログ、ツイッターで名前を晒され、断罪の対象となる。
その覚悟があるなら聞いてもいいが、そのことをツイッターで警告したら佐野に聞いてきたプロレスラー、関係者はいないようだ。
ところで佐野が、「T-1興行」と二見について面白いことを言っていたので一部紹介する。
「T-1興行は第2回大会(06年2月23日)が一番凄まじかったし、ガッツワールド(07年4月7日)に出た時の二見さんも凄かった。あの頃の二見さんは、ひと言で言うと狂気。
T-1興行はDVDで観るよりも、会場で観ないと本当の二見激情は分からない。観戦したことがあるお客さんなら分かると思うけど、何時自分自身が標的になるか分からない緊張感がある。
DVDなら寝ながらでも観れるわけだし、笑いながら観ることだってできる。DVDなら標的になることもない。でも会場で笑いながら観たら二見さんに怒鳴りつけられる。実際、二見さんがお客さんのことを怒鳴りつけたのを3回も目撃したし。あの緊張感は他のプロレス会場では味わえない。
二見さんは、どのプロレスラーよりも銭が取れる人だと思う。その二見さんも最近丸くなったというか、プロレス界に馴染んでしまった。何時までも尖ってほしい。」
公開できるのはここまで。
2012年7月4日の「T-1興行」で一騎打ちした秘話、2010年1月30日の「T-1興行」に来場した真実、佐野が求めるプロレスラー像など、ここでは書けない話が満載だった。
佐野とトークをやるのも最初で最後かと思ったが、佐野自らまた呼んで欲しいとのこと。
しかも次回は、二見と因縁のある某女子プロレスラーを連れてくると約束して、40回目の「フタ・ミ塾」は終了した。
念のために書くが、佐野が女子プロレスラーを連れてくる話と、重大発表は無関係。
もっとも、関係があったら書かないが。
あと、カタカナ3文字の女子プロレスラーでもない(名前も出したくない)。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
ところで、昨年の12月8日の「フタ・ミ塾」が終わった時点で、58回トークイベントを開催してきた。
「ガチトークフタ・ミ塾」が40回(この後1回やっているので41回)。
「フタ・ミ塾」以外のT-1トークライブが9回。
忘年会、新年会などの飲み会イベントが9回。
ファンを集めた忘年会、新年会なら喋りがメインなので、トークイベントに入るだろう。
よって、大会以外で58回トークイベントを開催してきた(2013年12月8日現在)。
58回やってきて、佐野がゲストの「ガチトークフタ・ミ塾」は初めて満足できる内容だった。
今まで面白かったと感じたことは何度もある。
でも、自分が満足したことは一度もなかった。
満足できなかった要因として、ゲストが「T-1興行」または二見激情というのを理解していなかったからという部分が大きい。
プロレス関連がテーマの時は、参加者は「T-1興行」または二見激情について聞きたいために、おカネを出して参加している。
そこを分かっていなかったゲストが多かったので、仮にイベント自体が面白くても自分は不完全燃焼に終わっていた。
あれだけ炎上トークをしていたので信じられないかもしれないが、今まで書かなかっただけだ。
これはターザンさんもそうだし、ゲストに限らずお客さんも含めて、誰一人として二見激情の本質を分かっていない。
佐野は、二見激情や「T-1興行」を一番理解していた初めてのゲストだったということになる。
自分も佐野がここまで理解していたことについて、逆に驚いているが。
では、何故理解していたのか? と考えてみると大きく2つの理由が考えられる。
一つは、佐野とは2回ほど大喧嘩をしている。
1回目は新人のプロレスラーが練習中で事故死した件。
2回目は飲酒試合撲滅運動の時。
この2回とも、佐野は逃げずに大会に来ているということがポイント。
佐野は3回「T-1興行」に参戦しているが、大会に参戦しながら「T-1興行」や二見激情のことを理解していない選手ばかりだったということを考えれば、この喧嘩しながらも絡んだ件が一番じゃないかと。
もう一つは、佐野は5回「T-1興行」を観戦している。
観戦した大会はこちらで。
嫌われ者には才能がある!かつてはカリスマと呼ばれた二見対今もスーパースターの座に君臨している佐野
この5回の中で、ちゃんとおカネを払って観に来ている大会もある。
このおカネを払って観に来ているという点もポイント。
つまり佐野は、二見ファンだったということになる。
そういえば佐野は、売上に貢献しない二見フリークを糾弾していた件についても、絶賛していた。
これは二見にしか許されない世界観だと。
そんな訳で、もう1回佐野を「ガチトークフタ・ミ塾」に呼ぶつもり(時期は未定)。
その時は、是非因縁の女子プロレスラーを連れてきてほしい。
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.42 二見社長×ターザン山本!~売上に貢献しないヤツは来るな~
■開催日時:2014年1月12日(日) 開場/18:20 開始/18:30 終了/21:30(予定)
■入場料 3000円※紙の爆弾 2冊付き
■ゲスト:二見社長、ターザン山本!
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~
■開催日時:2014年1月26日(日)開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■入場料 2000円※DEEP JEWELS3 富松恵美選手のサイン入りポスター付
■ゲスト:二見社長、富松恵美
会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
■発売所 チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778
店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。
<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。
画像は、「新日本プロレス」と「大日本プロレス」のファンからのお土産。
新日本ファンからお土産、のりとキムチ。

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
最後にファンブログを紹介。
ガチンコ接客のT-1二見社長(ゴッチ式銭湯~んブログ)
一部引用
T-1興行に興味があるが予備知識はゼロに近い。
女子プロには全く興味がない。
だけど、DVDは見たい。
まずどれを買うのがいいのか?
普通に考えたら第1回から順に見るのがいいだろうし、お勧めのが2~3本あればまとめて売ろうとするのが商売人であろう。
が、社長はガチンコに逆質問。
「予算はどれ位ですか?」
なかなか本質をついた質問。
DVDの値段は2種類。
5500円と3000円。
ま、オレも昔はプロレス会場によく行ってたし、プロレスに行ったと思えば5500円位は当然なので別に値段は気にせずにお勧めを教えてくれればいいですよ、と。
すると更に社長は。
「自分的には第4回が一番のお勧めです(キッパリ)。だけど、お客さんの評判がいいのは第2回です。」
この勧め方がガチンコなんよ。
社長が勧める第4回は3000円。第2回は5500円。
オレは5500円払うって言ってるのに安い方を勧めるんだよ!(笑)
とりあえず第1回から順になんて無難なお勧めはしない。
非常に好感が持てる説明だった。
どれにしようか迷ってたオレだが、社長の進言により二択に。
で、結論としては、社長のお勧めの第4回ではなく(笑)、第2回のDVDを購入。
以上。
一番面白い「T-1興行」のDVDを勧めれば、次回も購入してくれるという自信の現れ。
最初に1本だけ買う方は、後日他の大会のDVDを買いにくるケースが9割以上。
実際このお客さんは、最終的に6大会全てのDVDを買うことになったし。
あと自分が面白いと感じる大会と、お客さんが面白いと感じる大会は違うので、お客さんからの評判の良い第2回大会と、自分が良いと思っている第4回大会の2つ勧めるのが無難。
第4回を買えば、その前の大会を観たくなる。
第2回を買えば、その続きの第3回以降を観たくなる。
というわけで、「女子プロリベンジ T-1グランプリ~魂~大志~帝王~」新宿FACE大会DVDと、「伝説のT-1興行第4弾 T-1スペシャル~ワンマッチ興行~」バトルスフィア大会DVD 絶賛発売中!
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
二見は、1・12(日)のターザン山本!氏とのガチトークで爆弾発言の答えを出して、1・26(日)は富松恵美選手の驚きのエピソードを明かすことができるのか?
200円で発売しているので、まだ持っていない二見ファンは買えよ。
09年の話になるが、格闘技雑誌のリアルバトルトークに二見社長のインタビューが2回掲載!単独インタビューとヤマケンとの超過激な対談
2014年1月12日(日)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.42 二見社長×ターザン山本!~売上に貢献しないヤツは来るな~」、1月26日(日)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。
二見社長のコメント
『1月12日は、「フタ・ミ塾」12回目のゲストのターザン山本!氏。
これからターザンさんとガチトークをやる場合は、3000円の入場料となる。その代わり、30分間延長して3時間マシンガントークを行う。
昨年の12月23日の「フタ・ミ塾」で、7月21日の重大発表を超える爆弾発言をした。1月12日のガチトークはその延長戦。
あのターザンさんがショックを受けたほどの衝撃的な発言だったので、普通に考えれば事の重大さを分かりそうなもんだが、売上に貢献しない二見フリークは一生分からないだろう。
いずれにしても爆弾発言の答えを出さないと行けないが、まだ答えは出ていないし、どっちに転ぶか分からない。
一つ言えるのは、12月23日と1月12日の「フタ・ミ塾」は、「チケット&トラベルT-1」の代表としても「T-1興行」のプロデューサーとしてもターニングポイントと位置づけている重要なイベントとなる。
1月26日は、「フタ・ミ塾」初のゲストの富松恵美選手。
富松選手は2月16日(日)「DEEP JEWELS3」新宿FACE大会で、魅津希選手と第2代DEEP JEWELSライト級王座決定戦を行なう。今回のガチトークは、2月16日の前哨戦的なイベント。
富松選手とはまだ面識はないが、過去にも初対面の方とガチトークをやったことがあるので問題ない。それと富松選手はトークが上手いという話しも聞いているし、しかも、一度「T-1興行」に観に来ているので、いくらでも面白いトークが展開できると思う。
もっとも、プロレスラーをゲストに呼ぶ時と違って炎上したり、ブチキレたりすることはない。しかし、ここでしか話せない中身の濃いガチトークにしないと、2000円取ってイベントをする意味がない。
富松選手の驚きのエピソードを明かすことができれば、2月16日の「DEEP JEWELS3」は23倍、いや66倍楽しめるのは間違いなし。』

【フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.42 二見社長×ターザン山本!~売上に貢献しないヤツは来るな~
■開催日時:2014年1月12日(日) 開場/18:20 開始/18:30 終了/21:30(予定)
■入場料 3000円※紙の爆弾 2冊付き
■ゲスト:二見社長、ターザン山本!
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~
■開催日時:2014年1月26日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、富松恵美
■入場料 2000円※富松選手のサイン入りポスター付
会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
■発売所 チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。
<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。
以上。

最後に、本題と関係ない話をいくつか。
松本晃市郎氏と長南亮氏、引退した者同士がボクシングルールのスパーリングをやるようだ。
いいことだが、どうせなら試合をやってほしい。
公式戦でお客さんからおカネを取って試合をして、その試合のチケットをT-1で販売したい。
このカードならチケットは売れる。
さらに、松本氏、長南氏のサイン会もT-1で行い、集客があるのはどっちだ? と競い合うのも良いと思うが。
総合格闘技の話で思い出したが、「修斗」や「パンクラス」が新宿FACEでやると来ないのに、「ジュエルス」だと新木場1st RINGでも来る関係者、マスコミの多いこと(笑)。
これはプロレスにも当てはまる。
男子のプロレスには来ないが、女子プロレスだと来るマスコミと関係者がいる。
そこに共通するのは“下心”!
ところでプロ野球の話になるが、プロレスや総合格闘技と違って巨大なマーケットになっている。
当然、おカネの動く額も桁が違う。
ただここまで発展したということは、おカネを儲けただけじゃないはずだ。
例えば、技術を磨いたり、試合の戦術面を発展させたり、個人的にはこっちの方が重要だと思う。
だから、プロ野球選手のレベルも上がり人気も落ちないんじゃないかと。
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
2014年も二見は大暴走!1・12(日)はターザン山本!氏と、26(日)は女子格闘家の富松恵美選手とガチトーク!
売上に貢献してくる方へ。
今年もよろしく。
本題の前に、売上に貢献しなかった二見フリークへ改めて決別宣言をした。
T-1興行はプロ野球ファンのお陰で開催できた!売上に貢献しなかった二見フリークは、プロ野球ファンに土下座するべきじゃないのか?
それにしても昨年の12月は、オフィシャルブログで二見フリークを糾弾しまくった。
こっちのスポナビブログでは、とても更新できない内容になるが。
年が明けて2014年になっても大暴走は止まらない。
まず、1月12日(日)はターザン山本!氏と、1月26(日)は女子格闘家の富松恵美選手と「ガチトークフタ・ミ塾」を開催する。
ターザンさんとのトークのサブタイトルは、「売上に貢献しないヤツは来るな」、富松選手とのトークのサブタイトルは、「メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念」。
前にもお知らせしたように、ターザンさんとは2000円ではイベントをやらないと決めたので、今回から入場料は3000円となる。
その代わり、2時間30分だったのを3時間行う。
さらに、T-1二見のマット界断罪日記が連載されていた「紙の爆弾」が2冊付く。
現在、「紙の爆弾」は25種類残っているが、T-1店舗で申し込みの方は、25種類の中から2冊選ぶことが可能。
当日会場で申し込みの方は、08年7月号の3回目の日記と08年8月号の4回目の日記、この2冊が付く(この2冊以外選ぶことはできない)。
既に全部持っている方?
それは仕方ない。
これからは新規のお客さんを対象にイベントを開催していくので、「紙の爆弾」を持っている方は友達に差し上げて二見ファンを増やす努力をしろ。

富松選手は「フタミ塾」初のゲスト。
富松選手は第2代DEEP JEWELSライト級王座決定GP決勝戦に進出し、2月16日(日)「DEEP JEWELS3」新宿FACE大会で、魅津希選手と争うことが決定しているので、その前哨戦のイベントとなる。
富松選手とは面識はないが、トークが上手いという話しを聞いているので、面白いトークが展開できると思う。
元々「吉本女子プロレスJd」にいた選手だし、プロレスの話も出来るのもありがたい。
その富松選手のブログを紹介。
大喜利的トークショー決定!(富松恵美のアゴメタルブログ。)
一部引用
新年に新たな予定が出来ました!!
なんと!!
大得意なトークショーです!!
チケットショップT-1プレゼンツのイベントです。
二見社長とはまだ絡んだ事はありませんが、以前新木場で行われたT-1興行を見に行った事がありますが、また個性派な方ですから、アゴとのトークがどんなになるか楽しみですね!!
もしかしたら、聞いたことのない言語で話し出してしまうかもしれません(笑)
満員なら、私、必ずベルト取れる気がする!!
だから、皆さん頼むよー!!
以上。
一度「T-1興行」に観に来ているんだよな。
二見記念日の平成23年2月3日「T-1スペシャル」新木場大会に。
もっとも富松選手は、松澤チョロさんの応援で「T-1興行」に来た。
大事なことなので、もう一度書く。
富松選手はチョロさんの応援で「T-1興行」に来た(笑)。
なお、富松選手の方は入場料2000円で、富松選手のサイン入りポスターが付く。
近日中に、マスコミリリースと二見のコメントを発表する。
トークの概要はこちらで。
【フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.42 二見社長×ターザン山本!~売上に貢献しないヤツは来るな~
■開催日時:2014年1月12日(日) 開場/18:20 開始/18:30 終了/21:30(予定)
■入場料 3000円※紙の爆弾 2冊付き
■ゲスト:二見社長、ターザン山本!
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.43 二見社長×富松恵美~メタル半熟女ライト級GP決勝進出記念~
■開催日時:2014年1月26日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、富松恵美
■入場料 2000円※富松選手のサイン入りポスター付
会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)
■発売所
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。
<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。
以上。
最後に本題と関係ない話をいくつか。
12月29日に、第2回T-1グランプリと第3回T-1スペシャルと伝説のT-1興行第6弾のDVDが各1本ずつ売れた。
第2回は「大日本プロレス」のチケットと一緒に、第3回は12・23のガチトークに参加した方が買いに、第6回はついに二見フリークと呼んでもいい常連が、2013年初の来店で買いに来た(他の商品も買ってくれた)。
もっとも、1年の最後で初来店では常連じゃないが。
昨年はドラマにハマった年であったが、再放送の「ハンチョウ~神南署安積班~」と「相棒セレクション」が面白い。
相棒もハンチョウもリアルタイムで観ずに再放送で知った。
相棒は、いま放送しているシーズン12から初めてリアルタイムで観た。
でも今の相棒は面白くないということは、何度か書いてきたが。
12月の平日は、14時からハンチョウ、16時から相棒という流れが定着したが、ハンチョウもシリーズ3の再放送から観たので、シーズン1、2が観たい。
あと、ハンチョウは神南署安積班が面白かったが(1~4まで神南署)、警視庁安積班はイマイチ(5、6が警視庁)。
そういえば、「ハンチョウ~神南署安積班~4」の再放送にダンプ松本とアジャ・コングが出演していた。
この二人を出すなら、オレを出せ!と思った。
マジでダンプとアジャを観て気分が悪くなった。
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
| ホーム |