DREAM.1、2、3 DVD、タイガーマスク 赤金ハーフ応援マスク、平成トンパチ野郎 DVD、二見が登場した01年格闘伝説No.1

本題の前に、12月23日の「ガチトークフタ・ミ塾41 二見×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~」は盛況のうち終了。

トーク終了間際に衝撃の事実を発表し、この爆弾発言で参加者全員が衝撃を受け、7月の重大発表を超えた反応だった。
しかも、ターザンさんまでショックを受けたので、公開したら激震が走るだろう。

爆弾発言で2013年を締めた二見激情!二見フリーク破壊成功も創造なし!二見フリークになるにはプロレスラーになるよりもハードルが高い



格闘技&プロレスグッズを紹介。
DREAM.1、2、3のDVD(いずれも新品)。

t-1gp23-454403.jpg

DREAM.3 ライト級グランプリ2008 2nd ROUND DVD  5040円→3000円※追記 売切れ

2008年5月11日 さいたまスーパーアリーナ  本編140分+特典映像33分
本編:宇野薫vs石田光洋、ヨアキム・ハンセンvsエディ・アルバレス、川尻達也vsルイス・ブスカペ、他、全8試合
特典映像:試合前公式会見、試合直後インタビュー、他

●宇野 vs PRIDEが遂に実現!HERO’S代表の意地を魅せる!
●柴田勝頼は師匠・船木の雪辱を晴らせるのか!?
●田村の弟子・中村が五輪銀メダリストと対戦!
●ライト級だけでなく、フェザー・ウェルター・ミドル級の注目カードも一挙収録!
●DREAM初のフェザー級ファイター、山崎剛参戦!

DREAM.2 ミドル級グランプリ2008 開幕戦 DVD  5040円→2000円※追記 売切れ

2008年4月29日 さいたまスーパーアリーナ 本編112分+特典映像52分
本編:桜庭和志vsアンドリュース・ナカハラ、デニス・カーンvsゲガール・ムサシ、田村潔司vs船木誠勝、金泰泳vsミノワマン、他、全8試合

特典映像
イベントオープニング、桜庭和志入場直前VTR、試合前公式会見、試合直後インタビュー、J.Z.カルバンvs青木真也 因縁の対決 完全決着版

DREAM.1 ライト級グランプリ2008 開幕戦 DVD  5040円→2000円

2008年3月15日 さいたまスーパーアリーナ 本編146分+特典映像46分
本編
青木真也vsJ.Z.カルバン、川尻達也vsブラックマンバ、アンドレ・ジダvsエディ・アルバレス、ミルコ・クロコップvs水野竜也、他、全10試合

特典映像
試合前公式会見、試合直後インタビュー、試合レフェリーカメラ(アンドレ・ジダvsエディ・アルバレス)、試合レフェリーカメラ(ミルコ・クロコップvs水野竜也)、試合レフェリーカメラ(J.Z.カルバンvs青木真也)

次は、レアな商品。
タイガーマスクの応援マスク。

タイガーマスク 赤金ハーフ 応援マスク メキシコ製  4000円※追記 売切れ

赤金ハーフでメキシコ製。
初代タイガーマスクが小林邦明と抗争していた時のデザインで、この赤金ハーフはあまり市場に出回っていないようだ。
古いものなので状態はそんなにいいとはいえないが、貴重なマスクだと思う。

t-1gp23-454404.jpg

次は、劇場公開作品の平成 トンパチ野郎のDVD(新品)。

ミスター雁之助を始めとするプロレスラーが多数出演している。

平成 トンパチ野郎~男はツラだよ~ DVD  3990円→500円※追記 売切れ

本編97分+特典映像16分
キャスト
ミスター雁之助/工藤亜耶/GENTARO/七瀬由紀子/

藤本つかさ/真琴/志田 光/リッキーフジ/gosaku/澤宗紀/宮本裕向 ほか

t-1gp23-454405.jpg

最後は2001年に発売した格闘伝説 No.1

格闘伝説 No.1  630円→100円※余裕あり

この格闘伝説の格闘技界ウワサの真相!!というコーナーに、二見が登場している。
1ページ掲載。

見出し。

ヤマケンにチケットT-1の二見氏が宣戦布告!
ヤマケンに放った刺客とは!?


以上。

これは、T-1が2000年9月29日に行われた「T-1カップ タイタンファイト」のスポンサーになったが、大会前と大会で不手際があったことが事の発端。
大会が終わったあとヤマケンこと山本喧一氏と揉め、反省もしていなかったし、改善の見込みがなかったため告発をしたのが記事になった。

この連載は5回まで続き(No.2~5までは売切れてしまった)、その後、ヤマケンが謝罪に来たので和解した形。
T-1がスポンサーになるというのも今では考えられない話になるが。

t-1gp23-454406.jpg

興味のある方は是非お買い上げを。

グッズ情報と関係ない話をいくつか。

2014年最初のT-1イベントは、1・12(日)18時30分~21時30分 「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.42 二見社長×ターザン山本!」を水道橋・UGP4階会議室で開催することが決定した。
入場料は3000円。

T-1二見の断罪日記が連載された「紙の爆弾」が2冊付き、3時間やるので、30分早めて18時30分開始となる。

その後は、1・26(日)19時~21時30分 水道橋・UGP4階会議室で、T-1イベント初参加の女子格闘家とトークショーを開催する。
こちらは入場料2000円。
ゲストの選手のサイン入りポスターをプレゼントする予定。

両日とも詳細は来週に発表予定。

「紙の爆弾」と言えば、最近急に売れ行きが良くなった。
現在、セール中でお買い得。

昨日はターザンさんの文章講座を受講したいという方の面接があり、遅れて合流。
無事合格したようだ。

店にも来店したことがある人で、礼儀正しく真面目そうな方なのでうまくやってほしいと思う。
その後、ターザンさんと一緒に「闘道館」に行った。
新しい「闘道館」には初めて入ったが、とにかく広かった。

先週、伊丹刑事主演の「相棒XDAY」を初めて観た。

以前放送された、米沢さん主演の「相棒 鑑識・米沢守の事件簿」があまり面白くないと思っていたので、「相棒XDAY」はどうなのか?と思ったが、予想を上回る面白さで良かった。
右京さんと神戸の出番があまり出なくても、あの内容なら上出来。

今放送中の「相棒12」より数段クオリティーが高い。
流石、伊丹刑事!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール
スポンサーサイト



02年全女赤いベルトDVD、05年NEO女子DVD、T-1掲載のKamipro、第1回ディファカップJrトーナメントパンフ

いよいよ明日12月23日(祝)19時から「ガチトークフタミ塾41 二見×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~」を水道橋のUGP・4階会議室で開催。
多数の参加を待っているのと、差し入れはソフトドリンクで。
あと、「T-1興行」のDVDを会場で販売するので、そっちの方もよろしく。

例え常連でも標的となり断罪するのが二見激情!12・23(祝)2013年最後のT-1主催イベント、二見×ターザン山本



さて、年末年始は毎年地方のお客さんが多数来店するので、この時期はプロレスのチケットとグッズが売れる。
そんなことなので、プロレスグッズを紹介。

まずは全女のDVD(新品)。

全日本女子プロレス 2002 BEST赤いベルト DVD  限定サイン&メッセージ入り「特製MOMOトレカ」付  3990円→1000円※追記 売切れ

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

主な収録試合 110分
2002年7月6日 大田区体育館  豊田真奈美vs伊藤薫
2002年10月20日 川崎市体育館  伊藤薫vs中西百重
2003年2月18日 後楽園ホール  中西百重vs井上貴子
特典映像あり

t-1gp23-453090.jpg

次も同じくDVD(新品)でNEO女子プロレス。

NEO女子プロレス STAND OUT  DVD  4000円→1000円※追記 売切れ

2005年2月11日 後楽園ホール  96分
主な収録試合
元気美佐恵vs田村欣子
下田美馬vs松尾永遠
井上京子、三田英津子vs豊田真奈美、夏樹☆ヘッド

在庫があるのは左のみ、右は売切れ。

t-1gp23-453092.jpg

次は「チケット&トラベルT-1」が掲載された「Kamipro」。

Kamipro special 2009 APRIL  T-1カラー半ページ掲載  860円→300円※追記 売切れ

随分に前になるが、一度この件について取り上げたことがある。

取材拒否解禁か!?二見社長が久々に「Kamipro」に登場!!
一部引用

あなたはプロレス&格闘技の聖地・水道橋にプロレスショップが7店舗もあることは知っていましたか?
こんな時代になぜか元気なプロレスショップ徹底検証!

良席が揃うチケットショップ
二見社長のブログは必見です!


以上。

Kamipro special  二見登場、T-1半ページ掲載

t-1gp23-453093.jpg

最後に第1回ディファカップJrトーナメントのパンフ。

第1回ディファカップJrトーナメント パンフレット  500円→100円※余裕あり
河童小僧の直筆サイン入り

2003年2月8日・9日 ディファ有明

トーナメント1回戦
黒田哲弘、チョコボール向井vsMIKAMI、KUDO
折原昌夫、日高郁人vs高岩竜一、佐々木義人
ザ・グレート・タケル、河童小僧vsKENTA、鈴木鼓太郎
葛西純、愚乱・浪花vsウルティモ・ドラゴン、YOSSINO

t-1gp23-453094.jpg

最後にグッズ情報と関係ない話を二つ。

一つ目は、12月19日に放送された「ドクターX」最終回は面白かった。
最後の蛭間解雇は最高の展開だったし、やはりドラマにもヒール役は必要なんだな、と。
個人的には今回のクールで一番、いや、リアルタイムで観た中ではドクターXが今年一番面白かったドラマだったので、大
門未知子(米倉涼子)の「いたしません」と「私、失敗しないので」こそ、流行語大賞に選ぶべきだと思う。

もう一つは、グッズを紹介したので書くが最近のプロレス雑誌は面白くない。
面白くないので、買わないし、読まない。
面白くないのは、馴れ合いの記事が多いから。
馴れ合いの記事が多くなったのは、疎外されたくないという部分が大きい。

結局、読者が喜ぶ雑誌ではなく、団体、選手が喜ぶ雑誌に成り下がっている。
業界全体が、選手の育成を放棄していると言ってもいい。

プロレスマスコミ含め、この歪んだ状態ではプロレス業界に未来はない。

             【12・23 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~
■開催日時:2013年12月23日(祝) 開場/18:50 開始/19:00

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  2000円
■発売所  チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、ターザン山本!

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

プロレスをやったことがない総合格闘家に「真剣勝負のプロレス」と言われて、反論しないプロレスラーは何なのか?(呆)

本題の前に、12月23日(祝)19時から「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~」を水道橋のUGP・4階会議室で開催。
ターザン山本!氏とのガチトークを2千円で観れるのは、12・23(祝)で最後になる。

さて、総合格闘家でDEEPライト級チャンピオンの北岡悟に腹が立つことがあったのでこの件について書く。

大晦日のIGF両国国技館大会への参戦が決まった際「真剣勝負のプロレスをやる」と発言したが、プロレスをやったことがないプロの格闘家に、「真剣勝負のプロレスをやる」と言われる覚えはない。

そもそも北岡悟は、総合格闘家(総合格闘技を行う選手)だ。
プロレスラーじゃない。
IGFが発表した対戦カードを見ても

▼IGF MMAルールマッチ  北岡悟 vs ラマザン・エセンバエフ

MMAの試合でプロレスではない。
プロレスのリングで、総合格闘技の試合をするだけだ。

総合の試合をやるのに、イチイチ「真剣勝負の総合格闘技やります」と言うか?
その前に、プロレスラーじゃない格闘家から「真剣勝負のプロレス」と言われても意味が分からない。

北岡は、真剣勝負と前置きしないとプロレスを語れないのか?

と、3日前に北岡のことをツイッターで批判していたら、何故か青木真也選手からリプライが着た。
それがこちら。

青木選手と論争する気はないが、よーく読んだらプロレスファンに媚びてあの発言になったんだろう、と。リスペクトを持つ以前の問題。プロとして @a_ok_i: @Ticket_T1 よーく言ってる事をよんだほうが良いです。彼はリスペクトを持っての言葉ですよ。よーくよーく読解しましょう!



そんなことで、よ-く読んほしいということなので、ここでIGF参戦が決定したときの北岡のコメントを抜粋する。

以下、バトルニュースから引用。

「(来場するプロレスファンには)何か見せたいというよりは勝手に見て、好きに解釈してくれればいい。媚びるつもりはないです」と、とくに”プロレス団体”という意識はない様子。
 9月に古巣のパンクラスに参戦した際、「真剣勝負のプロレスがパンクラス」と発言したことを挙げ、「それで言うなら僕は”真剣勝負のプロレスラー”なので、真剣勝負のプロレスをここ(=IGF)でやる。僕だけじゃなく、結果的に青木や石井さんもそういうことだし、そういった戦いが大晦日に出来るのが嬉しいし、やってくれるIGFさんには感謝している。ただ、ありがとうだけじゃなくそれも含めて戦いだと思っています。いろいろなものに緊張感があると思うので、緊張感の勝負ですよね。そういうものを作りたいんだろうなっていう、イベント側の気持ちは分かっているつもりです」と語った。IGF会長のアントニオ猪木は常々「すごい試合を見せろ」と口にしているが、北岡はそれを”緊張感のあるヒリヒリとした試合”と解釈したようだ。


以上。

よーく読んだが、プロレスをリスペクトしているようには見えない。
ツイッターにも書いたが、勝手に見て、好きに解釈して、媚びるつもりはないと言っているのに、北岡は格闘技ファンやプロレスファンに媚びているんじゃないか?

格闘技ファンに対しては、プロレスのリングに上がることに対するアレルギーを柔らかくための発言かね。
プロレスファンに対しては、真剣勝負と謳っておけば万が一面白くない試合になってしまっても「これは真剣勝負だから」と逃げる口実を作った感じか?

要するに北岡という選手は、ファンから拒絶反応がないかどうか知りたいから「真剣勝負」と言ったようにも見える。
自分に自信があるヤツが、あんな発言はしない(呆)。
なので、プロレスをリスペクトしている以前の問題。

北岡の件は別にして、プロレスのことを下に見る総合格闘家が多いようだが、自分から言わせれば、プロレスにコンプレックスがあるとしか思えない。
実際、食えていない格闘家ばかり。

悪いけど、北岡よりも客が呼べるプロレスラーは沢山いるし、稼いでいるプロレスラーもいるだろう。
食えているなら、いくらオファーがあってもプロレスのリングには上がらないよな?

誤解してほしくないが、プロレスのリングに参戦することが悪いと言っていない。
プロの選手は、試合をしてナンボの世界だ。

ここで言いたいのは、折角試合の舞台を用意してもらったんだから、それを素直に感謝の言葉で伝えればいいのに、照れがあるのか、プライドがあるのか知らないが、格好つけて「真剣勝負のプロレス」と言っているところが気に入らない。

因みに、青木選手はちゃんと「プロレスにおんぶ抱っこの状態だ」と、正直に書いていた。
だから青木選手からリプライが着ても、怒ることはしなかったし、非常に頭が切れる選手だな、と思った。

ただ、日頃から格闘家を揶揄するメカムエタイとかいうヤツのツイートをリツイート(RTのこと)したことについては、がっかりした。
自分を優位に立たせたかったのかもしれないが、所詮青木選手もこの程度か、と思った。

話を戻すが、北岡はプロレスラーとして何か背負ったことがあるのか?
背負っていない選手が、軽々しく真剣勝負のプロレスと言うなって話だ。
例えば、桜庭和志とアレクサンダー大塚は、プロレスラーとして背負って勝ってきた。

桜庭とアレクが「真剣勝負のプロレス」というなら説得力もある。
実績とかも含め、全てが北岡とは違う。
だから「プロレスラーは強いんです」と桜庭が言ったわけだろ。

北岡に言われると何様って話になる。

パンクラス出身というのも関係ない。
パンクラス出身で、プロレスのことを何を言っても許されるのは、船木誠勝と鈴木みのるだけ。
何故なら、船木と鈴木はプロレスラーだからだ。

あと鈴木がこの北岡の発言について、怒るどころか心地よく聞こえるとツイッターに書いたようだ。
そのためか、鈴木の弟子だから、鈴木が怒っていないから、とツイッターで突っ込んできた人がいたが、鈴木が怒っていないのと、自分が問題視している話を一緒にされては困る。

まぁ鈴木についてはどうでもいい。
2007年の時点で、自分は鈴木については見切っている(各自調査)。
それよりも、北岡の発言について何故現役のプロレスラーが怒らないのか? と言いたい。

ある意味、今のプロレスを否定していると言ってもいい。
勿論、北岡がそういうつもりで発言していないことは分かるが、プロレスを背負ってこともない総合格闘家にこんなことを言われて黙っている方がおかしい。

プロレスをやったことがない総合格闘家に「真剣勝負のプロレス」と言われて、反論しないプロレスラーは何なのか?(呆)
こんなことだから、総合格闘家に舐められる。

画像はお客さんからの差し入れ(本文の内容とは関係ありません)。
お客さんからの差し入れ。

t-1gp23-451882.jpg

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

最後に本題とは関係ない話を二つ。

まず先日、久々にばってん多摩川と連絡を取り合ったら、何と生活の拠点を福岡に移していたことが判明。
実は、新年のガチトークのゲストに呼びたいと思いコンタクトを取ったが、福岡に住んでいるなら呼ぶのは無理だ。
ばってんには色々と世話になった。
イッパイ・サンキュー!

もう一つは、先週の「フタミ塾」で「相棒」の話になった時、自分が「相棒を観ている人はいるか?」と問いかけると、初参加の女性一人しか「相棒」を観ていなかった。

佐野直も「相棒」は観たことがないと言っていたし、プロレスファンは「相棒」を観ないのか?
最近の「相棒」はともかく、亀山時代と神戸時代の「相棒」こそプロレスをやっているんだけどな。

           【12・23概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~
■開催日時:2013年12月23日(祝)開始/19:00 終了/21:30(予定)

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  2000円
■発売所  チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、ターザン山本!

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

05年大日本プロレスDVD、小島聡、中邑真輔フィギュア、01年全日本プロレス、08年GENOME6パンフレット

12月23日(祝)19時から「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~」を水道橋のUGP・4階会議室で開催。
オフィシャルブログで、売上に貢献しない二見フリークを排除することを宣言した。

来年勝負を掛け飛躍するには、売上に貢献しない二見フリークを排除する



プロレスグッズを紹介。
大日本プロレスのDVD(新品)を2作品から。

t-1gp23-450557.jpg

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

大日本プロレス 日本の過激プロレス 大日大戦  DVD  2980円→1500円※追記 売切れ

2005年2月22日 後楽園ホール~6月18日 横浜文化体育館大会まで  99分
主な収録試合
蛍光灯300本デスマッチ 伊東竜二vs佐々木貴
伊東竜二、関本大介、“黒天使”沼澤邪鬼vs佐々木貴、BADBOY非道、葛西純
伊東竜二、MEN’Sテイオー、金村キンタローvs佐々木貴、BADBOY非道、葛西純

大日本プロレス Autumn FIRE 2005 in Harumi DVD  2980円→1500円※追記 売切れ

2005年10月2日 晴海埠頭特設リング  99分
主な収録試合
メインイベント ファイアーデスマッチ
伊東竜二、アブドーラ・小林組vs葛西純、“黒天使”沼澤邪鬼
セミファイナル ストリートファイト
マッドマン・ポンドvsネクロ・ブッチャー
特典映像もあり

次にフィギュアを2つ。
追記:小島と中邑のフィギュアは売切れ

t-1gp23-450558.jpg

小島聡のフィギュア。
これは2004年全日本プロレス時代に出したモノ。

小島聡 フィギュア  2000円→500円※追記 売切れ

中邑真輔のフィギュアは小島よりも小さい。

中邑真輔 HAOミニフィギュア  1050円→300円※追記 売切れ

パンフレットを2つ。
全日本 パンフ、GENOME6 パンフ

全日本プロレス2001サマーサクションシリーズ、猪木ゲノム6パンフ

全日本プロレス パンフレット  2001年7月14日  日本武道館  1000円→200円※追記 売切れ

三冠ヘビー級選手権試合  武藤敬司vsスティーブ・ウイリアムス
太陽ケア、ジョニー・スミスvs天龍源一郎、安生洋二
川田利明vs荒谷信孝

INOKI GENOME 6~闘魂BOM-BA-YE~ パンフレット  2008年8月15日  両国国技館  200円

こちらの画像は売切れたが、昨年の12月のリアルジャパン パンフレット。

リアルジャパンのパンフは売切れ

t-1gp23-450561.jpg

最後にグッズ情報と関係ない話を二つ。

一つ目は、昨日は今年最後の相棒シーズン12の放送日だった。
12になってから面白くない内容ばかりなので今度こそ楽しめる内容を期待したい、と思っていたらつまらなかった。
甲斐こと成宮が酷すぎる。

なお、次回の放送日は元旦。
毎年恒例の21時から2時間半の元日スペシャル。

二つ目は、前の話になるが大阪の梅田にあるチケットショップ(金券ショップ)の出来事。

お客さんから「甲子園までの時差切符をくれ」と言われると、梅田の金券ショップの店員は「何円区間かはっきり言ってください」と回答。
まるでT-1二見イズムを継承している店みたいだが(笑)。

ところで大阪にはもう10年近く行っていないが、阪神電鉄の回数券は、梅田から甲子園までという切符ではなく、何円区間として発売しているようだ。
東京地下鉄や都営地下鉄は160円区間や190円区間など、何円区間の回数券を発売しているが、阪神電鉄は東京地下鉄と同じ形で売っている。

JR東日本や東京の私鉄電鉄も、何円区間の回数券を出せばいいのに。
その方が利用者は便利。

           【フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~
■開催日時:2013年12月23日(祝) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、ターザン山本!

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  2000円
■発売所  チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

嫌われ者には才能がある!かつてはカリスマと呼ばれた二見対今もスーパースターの座に君臨している佐野、明日19時ゴング!

いよいよ明日12月8日(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.40 二見社長×佐野直~カリスマ対スーパースター~」を水道橋のUGP・4階会議室で開催する。
そのあとは、12月23日(祝)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~」を同じく水道橋のUGP・4階会議室で開催。

二見フリークに厳しい理由をオフィシャルブログの方で書いた。

何故重大発表を公にしないのか?=何故二見フリークに厳しいことを書くのか?に繋がる 12・8フタ・ミ塾の重要性



さて、明日のガチトークのゲストは佐野直。
「フタ・ミ塾」は初参戦となるが(1回乱入があったが)、「T-1興行」は3回出場している。

2007年10月8日  T-1グランプリ~レスラー二見社長が堀田祐美子と初対決~  新宿FACE
石川雄規、○篠原光 (11分19秒 腕ひしぎ逆十字固め) 菊タロー、×佐野直

2012年7月4日  T-1クライマックス~飲酒試合撲滅運動~  新木場1st RING
○二見社長 (5分43秒 首固め) ×佐野直

2013年2月10日  カリスマへの道 T-1クライマックス  竹芝コロシアム
×佐野直 (8分15秒 エビ固め※スクールボーイ) ○戸井克成

3戦全敗。
不思議なもので全敗でも、プロレスラー佐野の評価は落ちない。
しかも落ちるどころか、逆に上がっている。

評価が上がったのは、自分とシングルで対決したことが大きい。
まずはこの辺のことを佐野と話してみたい。
聞いたこともないので、丁度いい機会じゃないのか。

画像は佐野のトップロープからのニードロップを受ける二見。

20120704203658(44).jpg(C)T-1

それから佐野は、何度か初期の「T-1興行」を観に来ている。
以下、佐野が観に来た大会。

2006年2月23日  T-1グランプリ~魂~大志~帝王~  新宿FACE
2007年6月5日  伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル  新木場1st RING
2007年6月27日  T-1グランプリ~二見社長デビュー戦~  新宿FACE
2010年1月30日  再び伝説が始まる T-1スペシャル  新木場1st RING
2010年5月8日  12回目の伝説 T-1スペシャル  新木場1st RING

5回観に来ているが、今や伝説となっている第2回大会を観に来ているのがポイント。
それよりも一番印象に残っているのは、2年1ヶ月ぶりに復活した10年1月30日のT-1新木場大会に佐野が来たことだ。

この辺のことも当然話題になるだろう。

そして、何と言っても佐野と言えば、プロレス業界から嫌われている。
佐野のことを嫌っているプロレスラー、関係者は多い。
しかし、佐野を慕っているプロレスラー、関係者も多い。

つまり、良くも悪くも注目されているってことだ。
重要なのは、嫌われていても関心を持たれていること。
無関心というのが一番駄目だ。

この嫌われている話は自分にも言えることだが、初期の「T-1興行」頃の二見は、女子プロレスラーから嫌われまくった。
嫌われまくって、圧力も沢山掛けられた。

でも、敵も沢山いたが、味方も沢山いた。
カリスマ社長と注目され、大会をやる度にお客さんも入ったし、影響力もあった。

ところが、最近はあまり嫌われなくなってしまった。
嫌われないと関心を持たれなくなる。

実際、反応しない二見フリークばかり。
露出も減り、影響力もなくなる。

そう考えると、嫌われ者には才能があるってことだ!
人を惹きつけるという意味では、天才と言っていいかもしれない。
佐野がスーパースターというのも納得できる。

かつてはカリスマと呼ばれた二見。
今もスーパースターの座に君臨している佐野。
注目のガチトークは、明日の19時水道橋のUGP4階会議室でゴング!

あとは7月21日の「フタ・ミ塾」で爆弾投下した重大発表の続きがあるかどうか?
情報が漏れないように、スパイが来ないかとか厳重にやらないといけない(ニヤリ)。

というわけで、多数の参加よろしく。
来ないと後悔する。

特に、重大発表をした7月21日の「フタ・ミ塾」に参加していない方は、来ないと話にならない。
ここで来ないと何時来るんだ?って話だ。

あと差し入れはソフトドリンクで、酒は完全に止めている。
実際、今年に入ってから1回も飲んでいない。

その効果なのか、今年は体調を悪くして早退したり、休むことはなかった。

ただ昨年は年末に体調を崩したので、油断せずにこのまま年を越せればいいと思っている。

最後に、ガチトークフタミ塾の会場でも、T-1興行のDVDを販売するので、この機会に是非お買い求めを。
トーク前に店に寄れる時間があるなら店で、なければ会場で。
特に第6回大会は持っていない人も多いだろうし。

           【フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.40 二見社長×佐野直~カリスマ対スーパースター~
■開催日時:2013年12月8日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、佐野直

■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~
■開催日時:2013年12月23日(祝) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、ターザン山本!

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  2000円
■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

以上。

山口敏太郎氏のブログ。

2013年12月8日(日)12月23日(祝)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.40 vol.41」開催決定(山口敏太郎の妖怪・都市伝説・UMAワールド「ブログ妖怪王」)



第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

12月8日と23日のガチトークフタ・ミ塾は“来たモノの勝ち”のイベント!近道を選ばずに遠回りを選ぶ二見激情!

2013年12月8日(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.40 二見社長×佐野直~カリスマ対スーパースター~」、12月23日(祝)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。

二見社長のコメント
『12月8日のゲストは、意外にも「フタ・ミ塾」初参戦の佐野直。
佐野とは長い付き合いになるが、佐野といえばプロレス界の表も裏も知り尽くしているプロレスラー。ガチトーク向きの選手と言っていい。ここでしか話せない中身の濃いガチトークになるのは間違いなし。
中身の濃いということは、「スタンリークラブ」でも話したことのない、いや、話せない内容となる。佐野とガチトークを行う機会もそんなにないと思うので、来ないと損するだろう。

12月23日のゲストは、「フタ・ミ塾」11回目の参戦となるターザン山本!氏。
7月21日の「フタ・ミ塾」で重大発表をしたが、12月23日はその続編の話をするのか、全く違う話をするのか、当日の参加者の態度やその場の空気を見ながら決める。

そもそも7月21日のガチトークで、「フタ・ミ塾」史上最大の爆弾投下をしたにも関わらず、付いて来れない(反応しない)んだから話にならない。
本当は12月に「T-1興行」開催という流れだったが、白けたので年内に大会は開催しない。
まぁターザンさんとは、どんな話になってもハズレはないから。
とにもかくにも、12月8日も23日も、“来たモノの勝ち”のイベントになることを約束する。』


2012年4月20日ワラビー緊急会見 二見、矢野、佐野 007(C)T-1

            【フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.40 二見社長×佐野直~カリスマ対スーパースター~
■開催日時:2013年12月8日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、佐野直

■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~
■開催日時:2013年12月23日(祝) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、ターザン山本!

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  2000円
■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。
以上。

コメントにも書いたように、年内に「T-1興行」を開催しない。
よって、今年は2月10日の竹芝大会1回のみとなった。

1回だけと言っても、悲観することはない。
自分は常に、近道を選ばずに遠回りを選ぶ。
それが二見激情!

「T-1興行」の歴史を辿っていけば、そのことを証明している。

第6回大会の後にしたって、二見、T-1マスク1号、T-1マスク2号対堀田祐美子、シャーク土屋、中島安里紗戦をやれば、直ぐに第7回大会が出来た。
でもそれをやらずにリセットした。
やらなかったことで第一次T-1は終わった。

しかし、終わりにしたからこそ第7回大会以降新たな客層を掴んだり、第8回と第9回大会にはスポンサーを獲得したわけで。
あのまま、上記のカードをやっていたら既存の女子プロレスと変わらなくなる。

遠回りが、実は近道だったりする。
年内に「T-1興行」を開催しないのはそういうことだ。
みんなが右を向けば、自分は左を向くタイプ。

最後に恒例のトーク情報と関係ない話を二つ。

一つ目は、8月上旬に地獄耳情報として「水道橋西口のマクドナルドが9月1日で閉店し、次はドトールが入る」と書いたのを覚えている人も多いと思うが、そのドトールが本日12月3日(水)にオープンした。
早いもので、マックの水道橋西口店が閉店してから3ヶ月経ったということになる。

二つ目は、UGPの村瀬会長のブログを紹介して終わり(2010年7月の記事になるが)。

これ誰だっけ??…

T‐1二見社長

水道橋の名物男プロデュースT‐1スペシャル



第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

ガチトークフタミ塾開催!12・8(日)二見社長×佐野直~カリスマ対スーパースター~、23(祝)二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~

第一次T-1よ 永遠となれ!
11月27日より、06年11月18日「伝説のT-1興行第6弾 T-1スペシャル~帰ってきた1号、2号~」浅草ファイト倶楽部大会のDVDが7年ぶりに発売となった。

女子プロレスの大会を開催できたのは、自分の財産。
その財産と言ってもいい「T-1興行」を一人でも多くの方々に観てもらいたい。

第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反

今日は伝説のT-1興行第6弾のDVDが2本売れた。
12・8(日)の「ガチトークフタ・ミ塾40 二見社長×佐野直~カリスマ対スーパースター~」に参加する二見フリークは、最低でも第6回大会のDVDを観て予習してから参加するべし。

12・8の当日にDVDを買う人は、予習したフリークよりも遅れたことになる。

というわけで、2013年12月8日(日)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.40 二見社長×佐野直~カリスマ対スーパースター~」、12月23日(祝)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。

二見のコメントは明日発表、以下、概要。

            【フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.40 二見社長×佐野直~カリスマ対スーパースター~
■開催日時:2013年12月8日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、佐野直

■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.41 二見社長×ターザン山本!~2013年最後の二見激情~
■開催日時:2013年12月23日(祝) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■ゲスト:二見社長、ターザン山本!

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  2000円
■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。
以上。

画像は、よくフタミ塾に参加する方からの差し入れ

t-1gp23-448031.jpg

カリスマといっても自称だから。
2007年まではカリスマと呼ばれるだけのモノもあったが、いまは過去の人。

佐野のスーパースターというのも、自称。
つまり自称対決となったが、自称でもトークは濃い内容となるだろう。
ターザン氏については、ハズレはないので。

最後にガチトーク情報とは関係ない話。

この半年くらい、プロレス、格闘技の会場からご無沙汰していたが、11月22日の大日本プロレス後楽園ホール大会と、11月24日のDEEP東京ドームシティホールに顔を出した。

プロレスラー、関係者からは「最近どうしたんですか?二見さんがプロレスのことを書かなくなったと、周りで話題になってますよ」と言われまくったが。

で、総合格闘技の試合を久々観て感じたのは、マイクアピールが多すぎる。
そのマイクも面白ければいいが、つまらない内容しかない。

何と言うのか、タニマチや手売りしたお客さんだけにアピールしているので、他のお客さんは不在。
あ、試合内容を批判しているわけじゃないから、これ位書いてもいいよな?

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!