今年のT-1ベスト興行は、サスケ対京子戦、サスケT-1追放、二見1日2試合、T-1スペシャル終結宣言の3・19新木場大会、ベストバウトは3・19二見独演会、次点二見対佐野

オフィシャルブログで、二見×松本晃市郎氏のフタ・ミ塾について更新した。

2時間30分間以上久保田武蔵を語りまくった二見社長×松本晃市郎のガチトーク!結論は、久保田武蔵は想像を超える馬鹿で空気の読めない人だった



さて、毎年恒例の「T-1興行」のベストバウトとベスト興行を発表。
ベストも何も、2012年(今年)は2大会しか開催していないが。

2012・3・19(月)あゆぷろプレゼンツ T-1スペシャル~男対女の闘い~ 新木場1st RING

2012・7・4(水)あゆぷろプレゼンツ T-1クライマックス~飲酒試合撲滅運動~ 新木場1st RING

昨年はこんな感じ。

二見イヤーのT-1ベスト興行は二見記念日の2・3、ベストバウトはお騒がせコンビの二見・サスケ対最後のNEO戦士の勇気・野崎プラス飛田と市井乱入



ベスト興行は、3・19「T-1スペシャル」新木場大会。

理由としては、「T-1スペシャル」の最終興行というもあるが、それよりも出場選手の質の高さや、自分が1日2試合やったこと、何と言ってもザ・グレート・サスケvs井上京子戦を実現したインパクトなど、色んな面において7月4日の「T-1クライマックス」を上回った大会だったので、3月19日の方をベスト興行に選んだ。

しかも、二見独演会でサスケ選手を呼んで糾弾し、最終的には“サスケT-1追放”となったし、その後も終結宣言と衝撃的だったこともあるので、「T-1スペシャル」の集大成的な大会になったんじゃないか。

ミルホンT-1表紙縮小(C)T-1

次にベストマッチ。

今年の二見は3試合行った。

2012・3・19(月)あゆぷろプレゼンツ T-1スペシャル~男対女の闘い~ 新木場1st RING
レスラー二見、デビュー10戦目にして初のシングル戦!路上の異端児とまさかの遭遇! シングルマッチ 23分1本勝負
○二見社長(5分10秒 胴締めスリーパーホールド)×ドラゴンソルジャーLAW

プロレス大賞を狙う!デビュー以来11連勝の記録更新なるか!? シングルマッチ 23分1本勝負
○二見社長(8分48秒 裏拳→片エビ固め)×ミクロ

2012・7・4(水)あゆぷろプレゼンツ T-1クライマックス~飲酒試合撲滅運動~ 新木場1st RING
棚橋超えの12連勝をかけて、対飲酒試合、対クズプロ、清算マッチ シングルマッチ 23分1本勝負
○二見社長(5分43秒 首固め)×佐野直

ベストマッチを選ぶなら二見対佐野直しか考えられないが、今年に関しては試合よりも二見独演会に尽きるのではないか?

2大会とも、独演会のインパクトが凄すぎた。

毎大会凄まじい独演会だが、回を重ねるごとに過激になっているので、誰も止められなくなってきている。
実際、お客さんも二見独演会を目当てに集まっているし。

では、3・19と7・4の独演会は、どっちが凄まじいのかと言われれば、3・19の方になる。

ポイントとしては、2大会とも現役選手のことを大批判しているが、サスケと佐藤光留では全然実績が違うので、比較の対象にならない。

すなわち、サスケをリング上で糾弾した3・19の方が、佐藤光留を糾弾した7・4を上回るってことになる。

7・4は、金村とか乱入してくれば、また違った展開になっていた。
その辺の差だと思う。

ベストマッチは、3・19「T-1」の二見独演会。
次点が二見対佐野。

こうして考えると、今年は2大会開催の3試合やったので、本当の意味で23(フタミ)だった(笑)。

画像の二見対佐野直戦も名勝負!

20120704203658(67).jpg(C)T-1

1月6日(日)19時~21時30分
「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.38 二見社長×ターザン山本!」水道橋・UGP4階会議室
2・10(日)T-1竹芝大会購入者  1500円 / 一般  2000円

         【2・10 T-1竹芝大会概要】
開催名:カリスマへの道 T-1クライマックス~二見社長vsミスター・ポーゴ~
日時:2013年2月10日(日)
開場/18:00  開始/18:39※イッパイ・サンキュー
会場/竹芝コロシアム(東京都港区海岸1-14-24 SUZUE第三倉庫2F)
主催:チケット&トラベルT-1

          ≪決定分対戦カード≫
シングルマッチ 二見社長 vs ミスター・ポーゴ
※出場選手は、負傷、その他の理由により一部変更になる場合があります

◇前売りチケット料金表 ※当日券は500円UP 
最前列   ¥4500→売切れ
指定席   ¥3500→2列目残3連番

■前売り券発売所
チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778
ヨコハマチケット(東京・上野) 03-5817-3860
書泉グランデ(東京・神保町) 03-3295-0011
レッスル池袋(東京・池袋) 03-3989-0056

◇注意事項:動画撮影は禁止です。

再入場の際には、チケットの半券が必要ですので、外出する際は必ずチケットの半券をお持ちください。なお、入場時に、チケット半券チェックを厳重に行います。万が一不正入場が見つかった場合は警察に通報しますので、予めご了承ください。
スポンサーサイト



1試合も総合の試合をしないで総合格闘技の4冠王者と名乗り、大会の8日前に開催の中止を発表した久保田武蔵は、一体何をしたかったのか?

2・10(日)「カリスマへの道 T-1クライマックス~二見社長vsミスター・ポーゴ~」竹芝コロシアム大会決定!

前売り券は12・23から発売だが、発売前に最前列は完売しそうな勢い。

いつまでもレジェンドレスラーが中心じゃおしまい!2・10(日)T-1竹芝大会で二見社長がミスター・ポーゴと一騎打ち!「ポーゴを踏み台にして大仁田厚とやる!」

二見社長「ミスター・ポーゴを踏み台にして、大仁田厚とやる!」極悪大王・ポーゴと2・10(日)T-1竹芝大会で一騎打ち!レジェンドレスラーに宣戦布告!



さて、12月9日に行われた「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見×松本晃市郎~2時間30分間久保田武蔵~」については、明日か明後日までにオフィシャルブログの方で更新する。
内容的にこっちでは、規制の関係で更新するのは厳しい(過激になるという意味)。

その久保田武蔵氏は、このままフェードアウトして消えていくだろう。
何故なら、下手に総合格闘技業界に関わっていくと間違いなく潰されるので。
それくらい激怒している格闘家は多い。

自分は再三書いてきたように、久保田氏が詐称していようが、嘘を付いていようが、全然怒っていない。
逆に、こんな面白いヤツは中々いないと思っていたくらい。

でも、一連の騒動後の久保田氏の対応には憤慨しているし呆れている。

まず11月初旬に騒動が発生してから、再三ブログを更新しろと指摘したが(自分だけでなく側近の人達も忠告をしたとのこと)、約1ヶ月間ブログを更新しなかった。
唯一更新したブログの内容も、中身の薄い他人事みたいな感じだったし。

さらに久保田氏に付いていけないと確信したのは、今頃になって12・27「ICHIBAN」ディファ有明大会の中止を自身のブログとフェイスブックで発表した。
この中止を発表したのが12月19日。大会の8日前(呆)。

12月9日の自分と松本晃市郎氏のトークの時には中止にすることが分かっておきながら(久保田氏からのメールで中止を明記)、何でここまで遅くなるのか?

しかも、中止の理由を明記しない、払戻しのことをどうするのか書かない、オフィシャルサイトでは中止のことを触れていない、久保田氏の対応を見てあきれ返っている人達が多いと思う。

こんなの前代未聞だし、はっきり言って久保田氏は総合格闘技だけでなく、世の中を舐めていると思う。

だいたい久保田氏は、本来はプロの格闘家ではないのに、ずっと総合の世界チャンピオンであることを詐称して商売してきた。
人を騙すくらいなんだから、根性が据わっているのかと思いきや、総合格闘家達が激怒していることにマジでビビッて逃げている始末。
これでは話にならない。

問題なのは、怖がっているくせにプライドが高いところ。
実際、謝罪をしていない(あのブログの内容は謝罪のうちに入らない)。

自分とすれば、カネにもならないことで間に入ってやろうと思ったが、最悪の結末となってしまった。

久保田氏が「T-1興行」に出るということは、激怒している格闘家たちの防波堤にもなった。
ところが、それを久保田氏は分かっていなかった。
というより、理解できる能力がなかったと書いたほうが適切か。

こんな直前に大会をキャンセルにすれば、会場費は全額取られるはず。
出場予定選手など、大会に携わっていた方達にも多大な迷惑をかけたし、お金以上に信頼もかなり失っただろう。
これも、久保田氏が不義理な事をした天罰かと。

ある意味というか、久保田サイドからすれば「ICHIBAN」は中止で良かったかもしれない。
開催したら間違いなく無数の格闘家たちが殴り込みに行っていたし。

自分と松本氏も乱入を視野に入れていたが、こっちはビジネスにしようと思っていたけど、他の人達は久保田氏を●るつもりだから。
ここが決定的に違う。

自分は基本的に来るものは拒まないので、今後久保田氏が「T-1興行」に出たいと言ってきたら前向きに考える。
でもそれはないだろう。

最初はブレーンが悪いかと思ったが、想像以上に久保田氏はプライドの高い人間だったし。
一連の騒動は自業自得だ。

仮に、格闘家たちが久保田氏に対して何かあっても止めに入らない。
やられたくないなら消えることだな。

それ以上に久保田氏が一番情けないのは、ネットなどで騒いでいた一般人にまで毅然とした態度でいられなかったこと。
ネットで主張するアンチを怖がる必要なんてない。

実際、自分と松本氏のトークにアンチの参加者はゼロ。
そんなに怖いなら、早いとこ格闘技界から消えたほうがいい。

ここでファンブログを紹介するが、こちらの管理人さんの考えとほぼ同感。
結局、試合をさせなければ面白くもなんともない。

逃げた久保田武蔵 ~T-1興行での松本晃市郎戦は幻になってしまうのか? (DAIARY OF A MADMAN)
一部引用

考えられる中で一番、つまらない結末になってしまった。

「格闘技をなめんな」と憤る方々も分からないでもないが、世間から注目される材料を放棄してしまっては本末転倒。
「経歴詐称」は確かに問題だが、プロレスでも格闘技でも、「世界王者」と言いつつ、「その団体認定の王者」に過ぎないケースも多く、決着はリングで付けるべきではなかったかなぁ、と思う。

現在の、「元K-1ファイター」としての「サム・グレコ」の価値が一般層にどれくらいあるかは、よく分からないが、ゴールデンタイムで放映されていた「著名選手」なのは確か。
民放から撤退(追放?)して久しい格闘技としては、もう少し柔軟に捉えても良かったのではないか。

せっかくT-1の二見社長が公の場に引っ張り出そうとしていたのに、寄ってたかって「抹殺」しちゃうようでは、どんどん世界が狭くなるだけ。
格闘技を世間に届かせる努力をした方がいいのにと思うのは、どうやら「悪」らしい。

二見氏がブログやTwitterなどで書いているように、本人が「釈明」も「謝罪」も「反論」もせず、雲隠れしちゃうようでは話にならない。
格闘技の王者を“自称”する前に、まず精神を鍛えるべきでは。

面白い奴が出てきたなぁと思ったのに、こんなに早く終了しちゃうとは・・・
何年かして、笑い話になればいいが、後味の悪いものになることだけは間違いない。


以上。

確かに、男子、女子問わずに格闘家が久保田氏に激怒するのは理解できる。
チャンピオンになるために、日々辛い練習をして、それでも王者になれるのはほんの一握り。

それが久保田氏は1試合も総合格闘技の試合をしないで、総合格闘技の4冠王者と名乗っていたんだから。
怒って当然だろう。
ただ格闘家が怒るのと、アンチが嫌がらせをするのは別問題。

警察や館山市に問合せをしたり、問合せの内容を録音しそれを「You Tube」で公開したり、問合せのメールの内容をフェイスブックに公開したり、塩崎啓二(総合格闘技の元レフェリー)やアンディ胡桃沢などのアンチがやってきたことは、明らかにやり過ぎ。
当然アンチも悪い。
でも、それに屈してしまう小心者の久保田氏が一番悪い。

1試合も総合の試合をしないで総合格闘技の4冠王者と名乗り、大会の8日前に開催の中止を発表とか、こんなことを真似しようと思っても誰もできない。

結局、久保田武蔵は何をしたかったのか?
自分の考えとか何もない人だから、何もしたくなかったんだろうね(笑)。

最後に、1月6日(日)19時から水道橋・UGP4階会議室で開催の「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.38 二見社長×ターザン山本!」の入場料金が決まった。

2・10(日)T-1竹芝大会購入者  1500円
一般  2000円

トークの概要は近日中に発表する。

画像は、松本氏から頂いた「ハニートラップ」のTシャツ。
強くなりたい人はハニトラに入門せよ!

t-1gp23-367994.jpg

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

         【2・10 T-1竹芝大会概要】
開催名:カリスマへの道 T-1クライマックス~二見社長vsミスター・ポーゴ~
日時:2013年2月10日(日)
開場/18:00  開始/18:39※イッパイ・サンキュー
会場/竹芝コロシアム(東京都港区海岸1-14-24 SUZUE第三倉庫2F)
主催:チケット&トラベルT-1

         ≪決定分対戦カード≫
シングルマッチ 二見社長 vs ミスター・ポーゴ
※出場選手は、負傷、その他の理由により一部変更になる場合があります

◇前売りチケット料金表 ※当日券は500円UP 
最前列   ¥4500
指定席   ¥3500

■チケット発売日※12月23日から
前売り券発売所
チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778
ヨコハマチケット(東京・上野) 03-5817-3860
書泉グランデ(東京・神保町) 03-3295-0011
レッスル池袋(東京・池袋) 03-3989-0056

◇注意事項:動画撮影は禁止です。

再入場の際には、チケットの半券が必要ですので、外出する際は必ずチケットの半券をお持ちください。なお、入場時に、チケット半券チェックを厳重に行います。万が一不正入場が見つかった場合は警察に通報しますので、予めご了承ください。
以上。

伝説のT-1興行第5弾DVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

二見社長「ミスター・ポーゴを踏み台にして、大仁田厚とやる!」極悪大王・ポーゴと2・10(日)T-1竹芝大会で一騎打ち!レジェンドレスラーに宣戦布告!

12月2日「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~」は、飛び入りの参加の方が多く来てくれたお陰で盛況のうち無事終了した。

格闘技界を揺るがす衝撃的な話が盛り沢山だった二見社長×杉山しずかのガチトーク!予告通り、杉山選手の秘密を暴く



2013年2月10日(日)竹芝コロシアムにて『カリスマへの道 T-1クライマックス~二見社長vsミスター・ポーゴ~』を開催することになった。
以下、二見のコメントと大会概要。

グラサン王子・二見社長と極悪大王・ミスター・ポーゴが一騎打ち!

二見社長が、レジェンドレスラーに宣戦布告!

ミスター・ポーゴを踏み台にして、大仁田厚とやる!


二見社長のコメント
『2月10日の「T-1クライマックス」は、色んな意味で変えていく大会になる。
まず、19回目の「T-1興行」にして初の日曜日に開催し、2010年5月8日の「T-1スペシャル」新木場1st RING大会以来、久々イッパイ・サンキューを復活する(開始時間18時39分)。
当初は、8大会連続で開催していた新木場で考えていたが、やりたい日に空いていないこともあり初めて竹芝コロシアムでやることになった。
今の自分にはカリスマ性などない。実際、2010年に「T-1興行」を復活してから新木場を満員にできたのは8大会中2回だけ。
ただ5、6年前まではカリスマ性はあった。つまり、一番変えていかなければいけないのは自分だ。今までのファンは来なくなっても、新規のファンが来ればいい。それくらい変えていくつもりだし、客層を変えていかないと大会は存続できない。
二見は復権できるかどうか?
2月10日はそういう大会になるし、だから“カリスマへの道”と付けた。

変えていくとい意味では、今まではずっと自分の対戦カードを最後に発表してきた。でも今大会は、「T-1興行」史上初めて大会概要を発表時に自分の対戦カードを発表する。
「T-1興行」でファンが興味あるのは二見のカード。チケットが売れるかどうかも、二見の対戦カード次第。
その対戦相手はミスター・ポーゴ。極悪大王と一騎打ちを行うことになった。
もし新木場で開催だったら、この対戦カードは考えていなかった。竹芝でやるからポーゴってことだ。
何故なら、他の金券ショップなどで、定価以上の価格で取引きされるくらいの大会を目指すからだ。チケットを完売にして、超満員札止めにするのが目標ではない。転売されてプレミアが付くくらいの大会にする。そのためにポーゴとやる。
他にもポーゴと一騎打ちを行う理由がある。昭和のレジェンドレスラー達に、引導を渡さないといけないのと、大仁田厚とやるためにポーゴを踏み台にするこの二点だ。

だいたい、いつまでもレジェンドレスラーが中心じゃこの業界もおしまいだよ。ロートルの連中が引退しないから、若手だって伸びない。レジェンドレスラーに宣戦布告し、一人一人潰していく。
そもそもミスター・ポーゴなんて60過ぎの年寄りだろ。何で動けない老人に勝てないのか、不思議でしょうがない。自分がポーゴにとどめを刺す。引退して老人ホームにでも入れ。
そして、常々主張してきた大仁田戦を来年実現する。そのためには、大仁田の最大のライバルだったポーゴとやる必要が出てきた。ポーゴを破り、次は必ず大仁田を引っ張り出す。

それとこれから自分のことは“グラサン王子”と呼んでくれ。斎藤佑樹が“ハンカチ王子”なら、自分は“グラサン王子”で対抗する。王子って年齢でもないが、若い女性がそう呼ぶんだから調子に乗らせてもらう。
まぁファンは、華名を今大会の対戦相手に予想した人が多いと思うが、予想を裏切るのが大好きなんで。何か知らないけど、男芸者のTAJIRIと喧嘩した華名のマネージャーは、二見を格下扱いしているからな。自称クレバーは華名じゃなくて、華名のマネージャーの方かもしれんな。

なお、今大会はシングルマッチ3試合を予定しているが、他の選手には全くオファーをしていない。もし出場したいプロレスラーがいるなら、男女問わずに連絡いただければ。出場できる条件は一つだけ。ギャラ相当分のチケットが売れること。
たかだか3、4枚の話だし、それくらいファンがいないようならプロの選手とは言えないだろう。その前にとっとと連絡くれないと、チケットが完売するけどな。

最後に、初期の「T-1興行」の番記者として活躍した元「格闘ジャンキー」の金本憂司さんが亡くなった。金本さんとは「格闘ジャンキー」を辞めてからも付き合いがあり、最近では「T-1興行」の照明スタッフとして支えてくれた。二見激情を理解してくれた方だった。
心よりご冥福をお祈り申し上げます』


2011年12月8日T-1ばってんを制裁する二見(C)T-1

         【2・10 T-1竹芝大会概要】
開催名:カリスマへの道 T-1クライマックス~二見社長vsミスター・ポーゴ~
日時:2013年2月10日(日)
開場/18:00  開始/18:39※イッパイ・サンキュー
会場/竹芝コロシアム(東京都港区海岸1-14-24SUZUE第三倉庫2F)
主催:チケット&トラベルT-1

          ≪決定分対戦カード≫
シングルマッチ 二見社長 vs ミスター・ポーゴ
※出場選手は、負傷、その他の理由により一部変更になる場合があります

◇前売りチケット料金表 ※当日券は500円UP 
最前列   ¥4500
指定席   ¥3500

■チケット発売日※12月23日から
前売り券発売所
チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778
ヨコハマチケット(東京・上野) 03-5817-3860
書泉グランデ(東京・神保町) 03-3295-0011
レッスル池袋(東京・池袋) 03-3989-0056

◇注意事項:動画撮影は禁止です。

再入場の際には、チケットの半券が必要ですので、外出する際は必ずチケットの半券をお持ちください。なお、入場時に、チケット半券チェックを厳重に行います。万が一不正入場が見つかった場合は警察に通報しますので、予めご了承ください。
以上。


t-1gp23-367328.jpg

本日ターザン山本!氏が来店し、ハワイのお土産でワインをいただいた。
ありがとうございます!

ターザンさんと選挙の結果について話をした。

意見が一致したのは、自民党に入れた人達は必ず一年後には後悔するってことと、民主党は政権を取るのが早すぎた。

そのターザンさんとは1月6日(日)19時からガチトークを開催する。
2月10日の話が中心になるだろう。

伝説のT-1興行第5弾のDVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

2・10(日)T-1興行はカリスマへの道!いきなり“グラサン王子”二見社長の対戦カードを発表する!

残念な訃報のお知らせ。
二見激情には欠かせない番記者として活躍した金本憂司さんが亡くなった。

「格闘ジャンキー」を辞めてからも付き合いがあり、「T-1興行」の照明スタッフとして支えてくれた。

【訃報】T-1興行の発展に尽力してくれた「格闘ジャンキー」の金本憂司さんが亡くなった



この画像はT-1興行第6弾で、金本さんが撮ったもの。

2006年11月18日T-1興行第6弾未公開画像2(C)T-1

ご冥福をお祈りします。

さて前回、「T-1興行」初の日曜日に開催することと、イッパイ・サンキューの18時39分に開始することを発表した。

イッパイ・サンキュー復活!2月10日T-1興行初の日曜日に開催!継続は力なり、そして人に歴史あり

前回ブログにも書いたように、色んな意味で変えていく。
まず会場を変える。

今大会は、8大会連続で借りていた新木場1st RINGではない。
2月3日に空いていたら新木場でやったが、こういうのも縁だしタイミング。

次に対戦カード。
今まではずっと、二見の対戦カードは最後の最後に発表してきた。

今回はいきなり二見の対戦カードを発表する。
この形で発表するのは、T-1興行史上初めて。

結局、ファンからしたら興味があるのは二見のカード。
チケットが売れるかどうかも、二見の対戦カード次第。

仮に2月3日で新木場を押さえることができたら、この対戦カードは考えていなかった。
2月10日、別の会場でやることにより、この対戦カードが思い浮かんだ。

大会のサブタイルだが、大会名の前と後ろと両方付ける。
今日は前のほうのサブタイトルを発表する。

カリスマへの道 T-1クライマックス

正直言って、今の自分にはカリスマ性などない。

2006年8月26日の第5回大会のDVDを10月に発売したが、6年前の二見にはカリスマ性はあった。
6年前だけなく、07年の5年前でもあった。

要は「T-1興行」が復活した、2010年以降の二見にはないってことだ。

はっきり言って、自分のファンは白けている。

極端なことを言えば、今までのファンは来なくても、新規のファンが来ればいいと思っている。
全てを変えるつもり。

変えないと大会の存続は無理だ。

2・10(日)T-1クライマックスは、そういう大会になる。
だから、カリスマへの道、と付けた。

二見は復権できるかどうか?

で、T-1クライマックスの後タイトルには、対戦カードが入る。

つまり、カリスマへの道 T-1クライマックス~二見社長vs●○×△~
という感じになる。

一体どんな大会になるのか?
注目の二見の対戦相手は誰になるのか?

大会概要は、今週末か来週早々に発表する予定。

ところで、この間例の彼女とデートの時に(ここで例の彼女を書いても分からんか、非公開のツイッターでしか書いていないし)、自分と斎藤祐樹の偽物アカウントのことが話題になった。

チケット&トラベルT-1ツイッター

そこで彼女は「斎藤祐樹がハンカチ王子なら、二見さんはグラサン王子ですよね(笑)」と言われた。

機嫌が良くなった自分は、食事を奢ったのは言うまでもない。
あ、飯ぐらいご馳走するか(笑)。

というわけで、「グラサン王子」を使わせてもらう。
このキャッチフレーズ気に入った。

「グラサン王子」は試合のサブタイトルで使うと思う。

SNS(ツイッター、フェイスブック、mixi、ラインなど)は一切やらない○●さん、一杯産休!

最後に、ターザン山本!氏とのガチトーク“フタ・ミ塾”vol.38は、年明けの1月6日(日)19時から水道橋・UGPで開催することが決定した。

よって、12月9日の松本晃市郎氏とのトークが、今年最後のイベントになる可能性が濃厚。

久保田武蔵氏となら、年内に「フタ・ミ塾」を緊急開催してもいいが、おそらくやらないだろう。
そもそも受けるようなら「ICHIBAN」も中止にしないし、もっと面白い展開に持っていくことができた。
それ以前に、久保田氏は度胸がなさ過ぎる(呆)。

伝説のT-1興行第5弾のDVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

イッパイ・サンキュー復活!2月10日T-1興行初の日曜日に開催!継続は力なり、そして人に歴史あり

明日は元「DEEP」フェザー級チャンピオンの松本晃市郎氏とガチトークを開催。

12・9(日)二見×松本晃市郎のガチトークは、プロレス対総合格闘技のイデオロギー闘争に!久保田武蔵は来るのか?逃げるのか?

久保田武蔵にムカついている選手、関係者は、12・9(日)二見×松本晃市郎のガチトークフタ・ミ塾に参加してほしいが、チクリ魔の塩崎啓二は来ないでいい



久々にT-1興行の話を書く。

来年の2月3日(フタミの日)が日曜日ということで開催を考えていたが、10月に聞いた時点で埋まっていた。
これは新木場だけじゃない。

他の会場も。
やはり日曜日は早く埋まる。

T-1興行は18回開催してきたが、まだ一度も金曜と日曜日に開催したことはない。

開催の内訳を見ると、月曜3回、火曜2回、水曜2回、木曜3回、土曜5回、祝日3回、計18回。

意外と土曜と祝日の開催が多いが、このほとんどは初期のT-1興行でやった。

土曜日開催の最後は2010年5月8日、祝日開催の最後は2007年12月23日になるし、13回目から18回目の大会はすべて平日興行。

そんなこともあってか、T-1興行を観戦したことがない方から
「日曜日か祝日にやってくれれば観に行きたい」と、よく言われる。

仕事の都合で土曜日でも駄目みたいで。

あまりにも多くの人達から言われ、だったら本当に日曜日にやるなら来るのかと問いかけると、「来る」という返事の方が多かったので日曜日に開催することにした。

昨日ツイッターとフェイスブックに書いたが、12月7日の2ヶ月3日後は、2月10日の日曜日。

2・10(日)、T-1興行初の日曜開催を予定している。

しかも翌日の11日は祝日なので、来やすいだろうし。

それから最近は平日興行ということもあり、開始時間を遅めの19:23(イク・フタミ)にしていた。

しかし、日曜開催ならあの時間に開始する。

18時39分。

イッパイ・サンキュー!を復活する。

平成23年2月3日T-1市井舞乱入、独演会 165(C)T-1

18:39開始は2010年5月8日のT-1スペシャル新木場大会以来。

但し、18時39分に始まるかどうかは、当日にならないと分からないが(笑)。

とにかく流れを変えたい。

はっきり言って、熱い人がいなくなった。

その前に男も女も日本人は事なかれ主義。
さわらぬ神にたたりなしってことか。

それと自分の意見や考えを持って、それを堂々と主張したら、頑固者とか変人と言うのはおかしいのでは?
もっとも、自分は人と考えは違うが。

あと前から書いていることだが、継続は力なり。
そして、人に歴史あり。

チケット&トラベルT-1は17年以上、大会のほうは7年以上やってきているが、何かを始めるなら3年はやれって話。

失敗しても。
失敗は成功のもとって、よく言うでしょ。

来週には大会概要を発表する予定。
いきなりアレを発表するので。

色んな意味で変えていく。
意外性というか、カードもそうだし、会場もそうだし。

興味あるのは、二見の対戦カードだろ?

最後に12・8と言えば?

昨年の12月8日は、T-1スペシャル~二見イヤー最終戦~新木場大会を開催した日!

という訳でよろしく。

なお、久保田武蔵選手の件で動きがあった。

久保田氏の了承を得れば、今日か明日にでもツイッターでお知らせするし、遅くとも明日の「ガチトークフタ・ミ塾」でその件について発表する。
トーク参加の方は差し入れをよろしく。

           【12・9 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見社長×松本晃市郎~2時間30分間久保田武蔵~
■開催日時:平成24年12月9日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  U-17  1000円※17歳以下・要身分証  一般  1500円

■発売所  
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、松本晃市郎(フィットネス&格闘技ジム ハニートラップ)

            <注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

伝説のT-1興行第5弾DVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

桜庭対船木 Dynamite!!、HERO'Sミドル級決勝戦 DVD、武藤対高田 96年新日本パンフ、闘魂スペシャル62、Kurrgan&The Jackly フィギュア、01年FMWパンフ

本題の前に、12月9日は元「DEEP」フェザー級チャンピオンの松本晃市郎氏とガチトークを開催。

久保田武蔵にムカついている選手、関係者は、12・9(日)二見×松本晃市郎のガチトークフタ・ミ塾に参加してほしいが、チクリ魔の塩崎啓二は来ないでいい



格闘技、プロレス関連のグッズ情報を更新。

K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!! 2007年12月31日京セラ大阪ドームで、桜庭和志vs船木誠勝戦が行われたときのDVD。
定価 6090円→3500円

この試合が船木の復帰戦(引退後の)。

t-1gp23-365350.jpg

K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!! 主な収録内容
2枚組/本編230分+特典映像112分
本編
桜庭和志vs船木誠勝、ハニ・ヤヒーラvs山本“KID”徳郁、ボブ・サップvsボビー・オロゴン、魔裟斗vsチェ・ヨンス、田村潔司vs所英男、他、全11試合
特典映像:桜庭和志による試合解説、K-1甲子園開幕~U-18最強を巡る闘い、魔裟斗2007「絶対王者ブアカーオとの死闘~大晦日 新たな挑戦へ」、KID 2007「進化する神の子~軽量級世界最強への序章」、桜庭和志入場前スペシャルPV、前日会見、オープニングイベント

HERO’S 2007~ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦&決勝戦~ DVD。
定価 6090円→3500円

開幕戦が2007年7月16日、決勝戦が9月17日、会場はともに横浜アリーナ。

HERO’S 2007~ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦&決勝戦~ 主な収録内容
2枚組/本編278分+特典映像56分
★DISC1
HERO’S 2007~ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦~
田村潔司vs金泰泳、宇野薫vs永田克彦、ブラックマンバvs所英男、柴田勝頼vsハレック・グレイシー、他、全10試合
★DISC2
HERO’S 2007~ミドル級世界王者決定トーナメント決勝戦~
宇野薫vsアンドレ・ジダ、J.Z.カルバンvsビトー“シャオリン”ヒベイロ、山本“KID”徳郁vsビビアーノ・フェルナンデス、桜庭和志vs柴田勝頼、セルゲイ・ハリトーノフvsアリスター・オーフレイム、他、全12試合
開幕戦 特典映像:1.船木誠勝リング上挨拶、2.前日記者会見、3.試合直後・公式インタビュー
決勝戦 特典映像:1.桜庭和志入場前スペシャルPV、2.前日記者会見、3.ヒクソン・グレイシーリング上挨拶、4.試合直後・公式インタビュー

1996年1月4日東京ドームでの、武藤敬司vs高田延彦戦が行われた新日本プロレスのパンフレット。
定価 2000円→300円※追記 売切れ

t-1gp23-365351.jpg

新日本プロレスvsUWFインターナショナルの全面対決。
95年10月9日の時は、高田が武藤の足四の字で破れ、この試合で雪辱を晴らした。

WRESTLING WORLD in闘強導夢
主な試合
IWGPヘビー級選手権試合 武藤敬司vs高田延彦、橋本真也vs山崎一夫、長州力vs垣原賢人、アントニオ猪木vsビッグバン・ベイダー、馳 浩vs佐々木健介、冬木弘道vs安生洋二、他、全10試合

新日本プロレスのパンフレット、闘魂スペシャルVol.62
定価 1000円→300円※追記 売切れ

1990年10月25日のオールスター・レスリンググランプリ、10月29日からのドリームツアー90、11月6日からの紀州ツアーが一緒になったパンフレット。

1990年10月25日、グリーンドーム前橋大会のスタンプ付。

スタンプの本日の試合を見ると、藤波・越中vs長州・浜口、武藤vs馳、蝶野vs健介など、豪華な対戦カードとなっている。

Kurrgan&The Jacklyのフィギュア。

t-1gp23-365357.jpg

Kurrgan&The Jacklyフィギュア セット 300円※追記 売切れ
ケースなし

FMW 2001年のパンフレット。
定価 1000円→100円※追記 売切れ

t-1gp23-365359.jpg

イヤーエンドセンセーション2001 12月21日後楽園ホール大会から、1月5日開幕のニューイヤージェネレーション2002 大阪府立体育館第二競技場大会までのパンフレット。
お買い上げの方には、FMWのステッカーをプレゼント。

この機会に是非お買い求めを。

12・9(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見社長×松本晃市郎~2時間30分間久保田武蔵~」水道橋のUGPで開催!

■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見社長×松本晃市郎~2時間30分間久保田武蔵~
■開催日時:平成24年12月9日(日) 開場/18:50 開始/19:00

■会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  U-17  1000円※17歳以下・要身分証、一般  1500円

■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、松本晃市郎(フィットネス&格闘技ジム ハニートラップ)

          <注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

12月は「フタミ塾」を初の3回開催へ!本日先陣を切って美しい格闘家・杉山しずか降臨!その後は、松本晃市郎⇒ターザン山本!という流れ

本日19時から「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~」を開催!

まさにここだけの話だし、二見しかできない!?12・2(日)のガチトークで、杉山しずかの秘密を暴く!

他では見れない杉山選手が見れる!?12・2(日)美しくて強い格闘家がT-1に降臨!ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか



杉山しずか選手とは、3年前一緒に「T-1興行」の告知をしたことがある(10年1月30日 T-1スペシャル 新木場大会)。
その時の映像。

JEWELS 特別編 二見社長インタビュー




09・12・5 杉山しずかサイン会 034(C)T-1

この時杉山選手に、「次はフタミ塾のゲストで」と言っていた。

さらに杉山選手は、10・8・23「T-1スペシャル」新木場大会を観戦している。

その時の杉山選手のブログ。

23分経過(杉山しずかオフィシャルブログ)
一部引用

興行はラストだけど、水道橋にはいるらしい

ぜよ


以上。

これは、この大会で旅に出るとか訳の分からないことを言って(笑)、「T-1興行」をしばらく休みにすると公言。

2010年は8月までに4大会を開催したが、この8月を最後に2010年はやっていない。

翌年の平成23年2月3日(2011年)に復活開催したわけだが。

今日のトークは、杉山選手に色々と突っ込みを入れる。

内容は来た人だけの特権なので、その辺のことは楽しみにしてください。
他のトークでは聞けない話をしないと。

来週の12月9日は元「DEEP」フェザー級チャンピオンの松本晃市郎氏と一緒に、ガチトークを開催。

2週連続のガチトークを開催するのは、今までも結構行っている。

今年も1月14日と21日、4月15日と22日とやっているので。

でも、同じ月に3回トークライブを行ったことはない。

因みに2010年の12月に、2回トーク、2回忘年会を開催したことがあるが。

初の同じ月に3回ガチトークを開催しようかと思っている。

今年最後の「ガチトークフタ・ミ塾」のゲストは、ターザン山本!氏。

そのターザン山本!氏と言えば、昨日の12月1日に3度目の結婚式を行っている。

ハワイで挙式とか言っていたから。
3回目って凄いな。

2度あることは3度あるって感じ。
いずれにしても、おめでとうございます!

ターザン山本!氏曰く「人生はギャグだ」とのこと。
なら、4度目の結婚を目指してほしい(笑)。

因みにターザンさんの新しい奥さんは、何度も店に来てくれているし、一度自分とターザンさんのトークに参加してくれたことがあるので、凄くいい人だということは分かっている。

ターザン氏とのトークは12月下旬の予定。
12月28日か29日辺りで。

なので、12月は「フタミ塾」を初の3回開催する予定。

本日先陣を切って、美しい格闘家・杉山しずか選手が降臨し、次は松本晃市郎氏⇒締めはターザン山本!氏という流れになる。

最後に、本日のトークライブで杉山選手のTシャツとポートレートを発売する(画像は上段へ)。

ポートレートは1枚1000円。
ポートレートの種類は4つ。

あと、差し入れもよろしく(笑)。

追加関連記事

【ジュエルス】12・2“美しくて強い格闘家”杉山しずかのトークライブが決定(eFight【イーファイト】)



追記:12/28と29が、会場のほうが埋まっていた。
12/23~27までの間が候補になるが、27日は久保田武蔵引退試合の絡みがあるので、この日は外すと思う。

          【12・2 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~
■開催日時:平成24年12月2日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  12/15(土)「ジュエルス」ディファ有明大会のチケット購入者  1000円※既に購入済の方はチケットを持参ください。トークの当日に購入でも可能です。  一般  1500円

■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、杉山しずか(空手道禅道会横浜支部)

          <注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

         【12・9 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見社長×松本晃市郎~2時間30分間久保田武蔵~
■開催日時:平成24年12月9日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)
■入場料  U-17  1000円※17歳以下・要身分証  一般  1500円

■ゲスト:二見社長、松本晃市郎(フィットネス&格闘技ジム ハニートラップ)

伝説のT-1興行第5弾DVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!