12・9(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見社長×松本晃市郎~2時間30分間久保田武蔵~」水道橋のUGPで開催!

今週の日曜日(12/2)は杉山しずか選手とガチトークを開催!

平成24年12月9日(日)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見社長×松本晃市郎~2時間30分間久保田武蔵~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。

二見社長のコメント
『元「DEEP」フェザー級チャンピオンの松本晃市郎氏が初めて「フタミ塾」に参戦するが、初めてどころか面識がない。面識のない方を呼ぶのは、37回目にして初体験。色んな意味で楽しみにしている。
松本氏と一緒にガチトークを開催することになったのも、いまや総合格闘技界では知らない人はいないくらい渦中の人となった“疑惑の4冠王者”久保田武蔵に、ツイッターで松本氏が噛み付いたのを見たのがキッカケ。
久保田氏とは「タイタンファイト」で知り合い、今年の3月19日の「T-1スペシャル」新木場大会にも観戦してくれたくらい親しい仲だったので、最初は何で叩かれているのか理解できなかった。
実際、選手、関係者、ファンの久保田叩きについては興味がない。仮に久保田氏が嘘をついていようがどうでもいい。しかし、松本氏の久保田批判だけは自分のツボにハマッた。この人は面白いな、と。

そこで敢えて松本氏に喧嘩を仕掛けてみたら、これまた絶妙な切り返しで反応してきた。これを見て流石芸人だと思ったし、それ以上に下手なプロレスラーよりプロレスラーだ。世間とプロレスをしているってことかね。
だったらこれをリングで活かしてこそプロ。ここまで来たら久保田氏は松本氏の挑戦を受けるべきだし、こんな無茶苦茶なカードを実現できるのは、「T-1興行」しか有り得ないと思っている。
そして、「T-1興行」でやるからには、自分が入らないと話にならない。二見、久保田武蔵対松本晃市郎、X戦をぶちまけ、松本氏はDJtaiki選手を連れてくると言っているし、もうやるしかないだろ。

久保田武蔵とは何なのか?2時間30分間語りまくり、この対戦カードの実現に向けて決起集会の意味も込めて、今回ガチトークを開催することになった。
久保田武蔵はプロなのか?アマなのか?チャンピオンなのか?詐欺師なのか?どんな話でもする。
さらに、久保田武蔵を潰すべきか?足関節を決めるべきなのか?左フックを受けるべきなのか?断罪したほうがいいのか?ネタにするべきなのか?ビジネスにするべきなのか?擁護したほうがいいのか?間違っていないのか?正しいのか?
様々な角度から検証していく。

それから久保田武蔵ストーカーの胡桃沢、喧嘩王さんを始め、ファンもアンチも必ず集結してほしい。やっぱりアンチが来ないと面白くない。特に胡桃沢のためにU-17価格を用意してやったので感謝しろよ。言っておくが、録音は禁止だからな。
もちろん、女性の参加も大歓迎。170cm以上でも以下でも160cmでも何でもいい。まぁ女性のほうがシビアなので、忌憚のない意見を聞きたい。
最後に、当然久保田武蔵も来いよ!』


t-1gp23-364308.jpg

          【12・9 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見社長×松本晃市郎~2時間30分間久保田武蔵~
■開催日時:平成24年12月9日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  U-17  1000円※17歳以下・要身分証  一般  1500円

■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、松本晃市郎(フィットネス&格闘技ジム ハニートラップ)

           <注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

主催・問合せ:チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778
住所:東京都千代田区三崎町2-6-7グリーンビル202号
以上。

■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~
■開催日時:平成24年12月2日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)

会場 12/9と同じ

■入場料  12/15(土)「ジュエルス」ディファ有明大会のチケット購入者  1000円※既に購入済の方はチケットを持参ください。トークの当日に購入でも可能です。  一般  1500円

■ゲスト:二見社長、杉山しずか(空手道禅道会横浜支部)

伝説のT-1興行第5弾DVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!
スポンサーサイト



ヒクソン・グレイシー最後の試合!コロシアム2000ヒクソン対船木 パンフ、夢の架け橋とPRIDE.2 パンフ、トリプルHとアルスノー フィギュア

本題の前に、12・2(日)「ガチトークフタミ塾36 二見×杉山しずか」、12・9(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見×松本晃市郎」と、2週連続水道橋のUGPで開催!

他では見れない杉山選手が見れる!?12・2(日)美しくて強い格闘家がT-1に降臨!ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか

12・2(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~」水道橋のUGPで開催!



格闘技、プロレス関連のグッズをいくつか紹介する。

コロシアム2000のパンフレット。

t-1gp23-363708.jpg

2000年5月26日東京ドームで、ヒクソン・グレイシーvs船木誠勝戦が行われた。
敗れた船木は引退を表明(07年12月31日復帰)、ヒクソンはこの試合の後は試合をしていないので、船木戦が現役最後の試合となった。

その貴重なパンフレット、定価2000円のところを300円で発売中!
在庫はかなりあります。

コロシアム2000 ヒクソン・グレイシーvs船木誠勝  2000円→300円

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

ヒクソンvs船木以外では、近藤有己vsサウロ・ヒベイロ、魔裟斗vsメルチョー・メノー、マリオ・スペーヒーvs金原弘光、田村潔司vsジェレミー・ホーンなどが行われている。

夢の架け橋パンフとPRIDE.2パンフ

t-1gp23-363711.jpg

ベースボールマガジン社が主催。
1995年4月2日東京ドームで開催。
戦後50周年記念イベントとして行われたプロレスオールスター戦。

このパンフレット、300円で発売中!(定価は1000円から2000円の間だと思う)

夢の架け橋  1995・4・2  300円※追記 売切れ

男女13団体が協力。
メインは新日本プロレス、橋本真也vs蝶野正洋。
セミは全日本プロレスで、三沢、小橋、ハンセンvs川田、田上、ウイリアムス。

PRIDE.2のパンフレット。

1998年3月15日、横浜アリーナで行われた2回目のPRIDE興行。
メインは、ブランコ・シカティックvsマーク・ケアー。

このパンフレット、定価2000円のところを200円で発売中!

PRIDE.2  98・3・15  シカティックvsケアー  200円※追記 売切れ

他の主な試合は、ホイラー・グレーシーvs佐野友飛、ヘンゾ・グレイシーvs菊田早苗、バーノン・タイガー・ホワイトvs桜庭和志。

因みにPRIDE.2のパンフレットには、T-1の広告が掲載。

HHH(トリプルH)フィギュア

t-1gp23-363716.jpg

ケースはなし。
300円で発売中!(定価不明)

HHH(トリプルH)フィギュア  300円※追記 売切れ

AL SNOW(アルスノー)のフィギュア。


t-1gp23-363719.jpg

ケースはなし。
300円で発売中!(定価不明)

AL SNOW(アルスノー)フィギュア  300円※追記 売切れ

■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~
■開催日時:平成24年12月2日(日) 開場/18:50 開始/19:00

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  12/15(土)「ジュエルス」ディファ有明大会のチケット購入者  1000円※既に購入済の方はチケットを持参ください。トークの当日に購入でも可能です。
一般  1500円

■発売所  チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、杉山しずか(空手道禅道会横浜支部)

              <注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

ツイッターの二見の偽物に注意。

ツイッターでの二見とチケット&トラベルT-1の偽物に注意を!久保田武蔵の味方=日本ハムの斎藤祐樹=二見社長のなりすましは同一犯の仕業



T-1興行第5弾DVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

12・2(日)「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~」水道橋のUGPで開催!

本題の前にツイッターで二見の偽物が現れた。
注意を促す意味で更新したので詳細はリンク先へ。

ツイッターでの二見とチケット&トラベルT-1の偽物に注意を!久保田武蔵の味方=日本ハムの斎藤祐樹=二見社長のなりすましは同一犯の仕業



平成24年12月2日(日)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。

二見社長のコメント
『今年の7月21日に1年7ヶ月ぶりに「女子総合格闘技ジュエルス」で復帰し、2連勝と波に乗っている杉山しずか選手がゲスト。「フタ・ミ塾」は初となるが、2009年12月5日に「杉山しずかサイン会inT-1」を行っているので、約3年ぶり2度目のT-1イベントへの参戦となった。
サブタイトルは杉山選手のキャッチコピーにインパクトがあるものがなかったので、「日本で一番美しい格闘家がT-1に降臨」にしようかと思ったが、杉山選手からの強い反対があって(笑)、「美しくて強い格闘家がT-1に降臨」にした。

今回のガチトークは、11年4月にオーストラリアに留学した以降の話を中心に展開し、帰国後初の試合となった12年7月21日、「ジュエルス」ディファ有明大会での対藪下めぐみ戦、12年9月22日、「ジュエルス」新木場1st RING大会での対田中百合花戦などを振り返っていく。
そして、「ジュエルス」では初のケージ(金網)リングが導入される12月15日(土)ディファ有明大会で、FFFライト級チャンピオンのロクサン・モダフェリ選手との対決が決定したので、対ロクサン戦について大いに語ってもらおうかと思っている。

しかし、これだけだと普通のトークライブになってしまう。折角有料でトークをやるからには、“ここだけの話”を引き出さないと他と同じ内容となってしまって差別化が図れない。
杉山選手を二見ワールドに引きずりこむことができたら、白熱したガチトークになり他では見れない杉山選手を見ることができると思う。
他では見ることができない杉山選手を観たい方は、12月2日の「フタミ塾」に来るしかない。来ないと後悔すると思うよ。
12月2日は杉山選手の意外な一面が見れる!ってことで。

見れなかったら?
そうしたら仕掛けるしかないでしょ(笑)。
なお、杉山選手のTシャツなどグッズを発売する予定。こちらのほうもお楽しみに。』


09・12・5 杉山しずかサイン会 036(C)T-1

         【12・2 トークライブ概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.36 二見社長×杉山しずか~美しくて強い格闘家がT-1に降臨~
■開催日時:平成24年12月2日(日) 開場/18:50 開始/19:00 終了/21:30(予定)

会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩2分30秒、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩3分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  12/15(土)「ジュエルス」ディファ有明大会のチケット購入者  1000円※既に購入済の方はチケットを持参ください。トークの当日に購入でも可能です。
一般  1500円

■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、杉山しずか(空手道禅道会横浜支部)

             <注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口がありますので、そこから入場してください。
動画撮影は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、お持込により発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

主催・問合せ:チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)03-5275-2778
住所:東京都千代田区三崎町2-6-7グリーンビル202号
以上。

12月2日杉山選手と行い、次の週の12月9日も2週連続、総合格闘技関係のトークライブを開催する。

ゲストは、元DEEPフェザー級チャンピオンの松本晃市郎氏。

12・9(日)水道橋・UGP4階会議室  19:00~21:30  ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.37 二見社長×松本晃市郎

総合格闘技関係と言っても、プロレスファンも楽しめるトークになるかと。

詳細は後日発表する。

ところで、11月23日はいいフタミの日!(笑)

11月23日と言えば、毎年ジャイアンツのファンフェスタを東京ドームで開催するため、イイフタミの日は休めない。
だから大会(T-1興行)をやったことがない。

11月23日は、2月3日のフタミの日、8月23日のT-1開業日に次ぐ、ベスト3に入る記念日なるが。

あ、9月23日は結婚記念日だけど。
一応。
でも9月23日はベスト3には入らん(笑)。

自分の誕生日?
それはどうでもいい(笑)。

伝説のT-1興行第5弾DVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

FMWDVD、橋本真也レーザーディスク、ウルティモ・ドラゴンフィギュア、三沢・小橋・秋山・KENTA・小川・田上・ラッシャーのドリームマネージメントカード

昨日は11月18日、オフィシャルブログで、6年前「T-1興行」で起こった3つ事件について更新した。

6年前の11・18は、二見対堀田&中島の大喧嘩に46分23秒の二見“毒演会”に中島安里紗が造反した日!伝説のT-1興行第6弾の全容はDVD発売まで待て



今日はプロレス関連のグッズをいくつか紹介。
画像のFMWのDVD vol.3は売切れ、1と2を発売中!

t-1gp23-362330.jpg

1998年から2000年の試合を収録したFMWのDVD〔ef〕シリーズ。
現在在庫であるのは、vol.1と2。
vol.3、4、5は売切れ。

FMW 〔ef〕 vol.1 ハヤブサ編 120分  5040円→1000円※追記 売切れ

主な収録試合
1998・4・30 横浜文化体育館 ミスター雁之助 vs ハヤブサ
1998・10・6 後楽園ホール 中川浩二 vs ハヤブサ
2000・9・26 後楽園ホール 冬木弘道 vs ハヤブサ

FMW 〔ef〕 vol.2 エンタメ編 120分 5040円→1500円※追記 売切れ

主な収録試合
1999・6・15 後楽園ホール ハヤブサ、田中将斗、黒田哲弘 vs ミスター雁之助、金村ゆきひろ、BADBOY非道
1999・8・20 後楽園ホール 荒井昌一 vs リッキー・フジ、DSハヤブサ、黒田哲弘、大矢剛功 vs 中川浩二、金村ゆきひろ、BADBOY非道、田中将斗 vs ミスター雁之助
1999・10・29 後楽園ホール H vs ハヤブサ
2000・2・25 後楽園ホール 工藤あずさ vs 中山香里、元川恵美
2000・3・27 後楽園ホール H vs 井上京子
2000・6・16 後楽園ホール H、ハヤブサ vs 冬木弘道、GOEMON
2000・6・21 後楽園ホール H、ハヤブサ、黒田哲弘、X vs 冬木弘道、ミスター雁之助、GOEMON、井上京子

画像 右のリングスは売切れ

t-1gp23-362329.jpg

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

橋本真也氏のデビュー10周年記念として発売した、破壊王のレーザーディスク(LD)。
と言っても、現在レーザーディスク(LD)は製造が終了になっているが。
でも、リングスとパンクラスのLDは完売したので、これも売れてもいいはず。

昭和62年3月20日の蝶野正洋戦から平成7年2月19日のスコット・ノートン戦まで40試合近く収録。
数々の橋本関連のビデオ、DVDが発売されたが、そこに収録されていない試合が多数あるとのこと。

破壊王デビュー10周年記念 橋本真也物語 レーザーディスク 4面 16000円→1500円※追記:売切れ

付録は年譜と手形、LD4枚組。
収録試合。
DICK-1 SIDE-1
平成6年5月1日 福岡ドーム IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 藤波辰爾
昭和62年3月20日 後楽園ホール 第3回ヤングライオン杯決勝戦 橋本真也 vs蝶野正洋
昭和63年7月29日 有明コロシアム 闘魂三銃士凱旋マッチ 橋本、武藤、蝶野 vs 藤波、木村、越中
平成元年4月24日 東京ドーム IWGPヘビー級王座トーナメント 1回戦 橋本真也 vs長州力 準決勝 橋本真也 vs ビクトル・ザンギエフ 決勝戦 橋本真也 vs ビッグバン・ベイダー
平成2年2月10日 東京ドーム 橋本真也、蝶野正洋 vs アントニオ猪木、坂口征二

SIDE-2
平成2年5月28日 大阪府立体育館 長州vs闘魂三銃士シングル三番勝負第三弾 橋本真也 vs長州力
平成2年8月1日~6日 後楽園ホール 橋本真也シングル六番勝負
平成2年11月1日 日本武道館 IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs長州力
平成2年12月26日 浜松アリーナ 異種格闘技戦 橋本真也 vs トニーホーム
平成3年2月5日 札幌中島体育センター 異種格闘技戦 橋本真也 vs トニーホーム
平成3年5月31日 大阪城ホール 異種格闘技戦 橋本真也 vs ランディ・ソントン
平成3年6月12日 日本武道館 異種格闘技戦 橋本真也 vs ラムジン・シビエフ

平成3年9月23日 横浜アリーナ 異種格闘技戦 橋本真也 vs トニーホーム
平成4年9月23日 横浜アリーナ IWGPヘビー級&グレーテスト18クラブ認定選手権 橋本真也 vs グレート・ムタ
平成5年2月5日 札幌中島体育センター 橋本、武藤、野上 vs 天龍、原、石川
平成5年9月20日 愛知県体育館 IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs グレート・ムタ

DICK-2 SIDE-3
平成5年12月10日 愛知県体育館 IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 武藤敬司
平成5年12月13日 大阪府立体育館 IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs パワー・ウォリアー
平成6年1月4日 東京ドーム IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 蝶野正洋
平成6年3月21日 愛知県体育館 IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vsスコット・ノートン
平成6年4月4日 広島グリーンドーム IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 藤波辰爾

平成6年5月1日 福岡ドーム IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 藤波辰爾
平成6年5月28日 セラトピア土岐 橋本故郷凱旋マッチ 橋本、武藤、蝶野 vs ノートン、アームストロング、イーノス
平成6年6月1日 仙台市体育館 IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 藤原喜明

SIDE-4
平成6年6月15日 日本武道館 IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs長州力
平成6年9月23日 横浜アリーナ IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs パワー・ウォリアー
平成6年9月27日 大阪城ホール IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 蝶野正洋
平成6年12月13日 大阪府立体育館 IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 馳 浩
平成7年1月4日 東京ドーム IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 佐々木健介
平成7年2月4日 札幌中島体育センター IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vs 天山広吉
平成7年2月19日 両国国技館 IWGPヘビー級選手権 橋本真也 vsスコット・ノートン

ウルティモ・ドラゴンフィギュア 500円、オレンジのみ、紫とブルーは売切れ
追記:オレンジ売切れ

t-1gp23-362331.jpg

ブリスターケース入りでベルトが付属している。
製造はキャラクタープロダクト。
色はオレンジ、紫、ブルーと3種類あったが、紫とブルーは売切れ。
定価は不明。

ウルティモ・ドラゴンフィギュア ブリスターケース入り コスチューム オレンジ、ベルト付  500円※追記 売切れ

ノアドリームマネージメントカード

ノア 激闘伝説 ドリームマネージメント(ゲーム)に付いていた非売品のカード。

t-1gp23-362332.jpg

現在あるのは、三沢、小橋、秋山が2種類、KENTA、小川良、田上、ラッシャー木村の8種類。
小橋は2種類あったが一つは売切れ。

追記:ドリームマネージメントカードは売切れ

ノア 激闘伝説 ドリームマネージメントカード
三沢光晴  200円※残2枚
小橋健太  100円※残2枚
秋山準  正面を向いている写真  100円※残1枚
秋山準  100円※残3枚
KENTA  100円※残2枚
小川良成  50円※残2枚
田上明  50円※残2枚
ラッシャー木村  50円※残3枚

二見が入らないとT-1興行じゃない!久保田武蔵とタッグを組むので、松本晃市郎もパートナーを用意しろ 黄金カード実現?⇒二見社長、久保田武蔵対松本晃市郎、X

一昨日オフィシャルブログで、久保田武蔵vs松本晃市郎戦のルールについて更新した。
久保田選手がプロ格闘家と名乗っていたのであれば、リングで落とし前を付けるしかない。

松本晃市郎の「シュートを仕掛ける」の二見の答え⇒シュートを超えたものがプロレスなら、プロレスを超えたものがT-1 久保田武蔵よ、批判する連中を見返す活躍をしてこそプロ



プロレスラー、関係者から「久保田武蔵vs松本晃市郎戦をマジでやるんですか?」と、聞かれる回数が日に日に増えていく。

ツイッターでは変なアンチも絡んできたが、嫌われたフリをするのも大変だ(笑)。

さてオフィシャルにも書いたが、プロレスルールでも松本氏とのシングルマッチでは久保田選手が受けるかどうか微妙だ。
理由は簡単。

いくら現役ではないとは言え、松本氏が相当強いからだ。

あ、久保田選手も4冠チャンピオンだから相当強い?
そうだった。
それは失礼。

自分が言いたいのは、12月27日のサム・グレコ戦の前に危険な戦いを、しかもシングルマッチを受けるとは思えないからだ。

そうなれば、シングルマッチからタッグマッチに変更するしかない。

そもそも久保田対松本戦は、低迷するマット界の切り札的なカード。
黄金カードなのだ。
つまり、このカードは当然メインイベントとなる。

というか、ワンマッチ興行でもいいくらい。
それくらいのカードだ。

となると、T-1興行のメインに二見が入らないのはおかしくないか?

メインに二見の名前がないのはT-1興行じゃないだろ?

よし、決めた。
久保田武蔵とタッグを組む。

だから、松本晃市郎もパートナーを用意しろ。

二見社長、久保田武蔵 vs 松本晃市郎、X

この黄金カードならT-1興行だし、T-1クライマックスのコンセプトにも合う。
いや、T-1グランプリとして開催してもいいくらい。

これぞ、批判をプラスできるカード。
このカードだったら、久保田選手も断る理由もないだろう。

T-1興行は18回開催しているので、23回まであと5大会。
試合は12戦全勝なので、23連勝まで11。

23というのは、自分の中で一つの区切りだしケジメ。

最近燃える相手もみつからず、どっちかを目標とするくらいしかなかったので、久保田選手と松本氏のお陰で目標ができた。

久保田選手、松本氏、ありがとう。
いや、違うな。
イッパイ・サンキュー!

この試合を実現する使命が、いまの自分にある。

最後に、今日初めて久保田武蔵選手の国内初試合(バトラーツ)の映像を観たけど、念のために聞くけどあれは総合格闘技の試合じゃないよな?

色んな意味で衝撃を受けたが、全部プロレスって捉えていいんだよな?
と書くと、今度は現役のプロレスラーが黙っていないだろう。

それから久保田選手がバトラーツの石川雄規選手と一緒に練習をしている映像も観たけど、パンチやキックの練習をしているところは流さないんだな。
そんなことはどうでもいい。

それよりもチラリと映っている女性が気になって仕方ない。

というより、そのチラリと映っている女性は因縁の華名じゃないか(笑)。

というわけで、松本氏が誰を連れてくるか、注目だ。

伝説のT-1興行第5弾DVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

久保田武蔵vs松本晃市郎戦が実現できるなら、12月に急遽T-1興行を開催してもいい!このカードをプロデュースできるのは二見しかいない

本題の前にオフィシャルブログはいつものように過激

注目の次回T-1興行は2月開催か!?T-1の隣の飲食店、早川満、巨人、ジーニアス、男芸者TAJIRI、片岡亮、タカリの橋本をまとめて断罪祭り!



オフィシャルに書いたように次回T-1興行は来年の2月開催を目指していたが、11月8日に更新後、まさかの展開になってきた。

というのも、格闘技関係のツイッターを見ていたら、久保田武蔵が叩かれまくっているではないか。
これには正直驚いた。

久保田選手とは、09年7月6日に行われた「タイタンファイト」の記者会見で同席し知り合った。

【タイタンファイト】8・23過激ルールの大会が9年ぶりに復活!山本喧一は「オレの死に場所」(GBR)



画像はタイタンファイト会見。
左から久保田武蔵、二見、ヤマケン。

09・7・6タイタンファイト5会見 029(C)T-1

その後も何度か格闘技会場でばったり会ったりもしたが、今年の3月19日の「T-1スペシャル」新木場大会にも観戦してくれて、自分の中では印象は悪くない。

ただ深く付き合っていないので、細かいことは知らないが。

何故、久保田武蔵選手が叩かれているのか?

まだ話がつかめないが(一応とぼける)、ファン、関係者が久保田選手を叩いていることについては、あまり興味ないのでここでは割愛する。

ただその中で一番興味を持ったのが、松本晃市郎氏(氏とするのは、一応いまは現役の選手ではないので)の久保田批判だった。

そもそも久保田選手は、12月27日ディファ有明でサム・グレコと引退試合が決まっており、何故松本氏と大晦日でやらないといけないのか?(松本氏はDERAMの笹原圭一氏に大晦日での試合を要求した)と最初は思った。

しかし、「久保田選手にシュートを仕掛ける」という内容のツイートを見た時、自分のアンテナに引っ掛かったというか、火がついた。
これは面白いな、と。

何故なら、ご存知のように松本氏はDEEPの元フェザー級王者。

昨年の8月26日で格闘家を引退し、総合格闘技の戦績は13勝3敗。
大塚隆史、昇侍、中尾受太郎に勝っており、かなりの強豪だった。

その元DEEPフェザー級王者が、シュートを仕掛けるって…。

いくら現役選手ではないとはいえ、格闘家が格闘家にシュートを仕掛けるだからな(笑)。

素直に試合をやりたいって書けばいいじゃんと、わざと松本氏に対して挑発してみた。

さらに、松本晃市郎って誰だとか、DEEPは後楽園ホール大会ならかなりの確率で観戦しているが、知らんってことは印象にないと書いたり、ダメ押しが、芸人格闘家といえばKICK☆選手なら知っているがそれより下って認識すればいい? と悪ノリツイートを連発(笑)。

自分の中で、松本氏の一連の久保田武蔵批判はプロレス的な煽りと捉え、久保田武蔵vs松本晃市郎戦を、T-1興行でやりたいとツイートした。

このカードは、自分しかプロデュースできないと思うし。

そうしたら、何と松本氏から返信があった。
関連ツイート含め引用する。
以下、Ticket_T1より引用。

チケット&トラベルT-1ツイッター

11月9日付
こんな面白いカードは他にない! RT @NikiHideyuki: 久保田松本戦プロデュースにまさかの二見社長が興味を!

すみません、何故久保田武蔵選手に怒っているのか教えてください。ツイを見る限り理解できなかったので @dojyo_matsumoto: 宜しくお願いしますm(__)m @Ticket_T1: 久保田武蔵vs松本晃市郎戦は、T-1興行でやりたい。オレしかプロデュースできない

先ほど、パンクラスの川村亮選手が来店したので、一連の久保田武蔵選手と松本晃市郎って人が何で揉めているのか聞いたら、久保田武蔵選手の名前を初めて聞いた、と言われた。あれ?久保田さんって時の人じゃないの?

芸人魂で盛り上げようしているから、こっちも爆発しないと面白くないでしょ?(笑) RT @hyoe_denpa: 二見シャッチョが理不尽に爆発してると思ったらこうなるのか(笑)

流石芸人だ。それなら話が早い。マジで久保田選手と交渉してみます! @dojyo_matsumoto: 全然怒ってないですよ!エンターテイナーとして楽しんでるだけです!@Ticket_T1: 何故久保田武蔵選手に怒っているのか教えてください

RT @citrusbar: 清い事しか許されない風潮の昨今、清濁併せ呑む決断を表立ってできる二見さんは凄い。

えらい謙虚な方ですな。こちらからご報告します(つられて真面目に) RT @dojyo_matsumoto: 何卒宜しくお願いします!@Ticket_T1: 流石芸人。マジで久保田選手と交渉してみます! RT エンターテイナーとして楽しんでるだけです!RT 何故久保田武蔵


以上。

ツイッターにも書いたが、流石芸人だし、エンターテイナーだと思う。

相当頭がキレる方なんだな、と。

言っておくけど、自分は松本氏と面識がないから。
自分は会ったこともない人に対して、ボロクソ書いた。

でも、これだけ切り返しができるんだから、たいしたもんだ。
これなら総合で結果を出したのも納得できるし、プロレスにスカウトしたいくらいだ。

というわけで、久保田武蔵vs松本晃市郎戦が実現できるなら、2月開催を前倒しして12月に急遽T-1興行を開催してもいい!

何故12月にやらないといけないというと、久保田選手は12月27日で引退すると発表されているので、その後に試合をするのは難しいと考えるのが普通でしょ。

当然2月に構想していたのとは別になるので、仮に12月に開催したとしても2月も「T-1興行」をやるつもりだ。

ファンブログを紹介する。

“幻の強豪”久保田武蔵、まさかのT-1参戦か!? (DAIARY OF A MADMAN)
一部引用

ここ数日、ネットを中心に格闘技ファンを騒がせているのが、ほぼ無名ながら、世界で4つのタイトルを取ったという総合格闘家「久保田武蔵」という選手だ。

松本晃市郎氏が対戦に名乗りを上げたことがすべての発端だ。

Twitter上での青木真也とのやりとりをみていたらシャレで言っているとしか思えなかったのだが、そこに、あのマット界随一のお騒がせ男、業界にナイフを突き立てる男こと、二見理氏(プロモーターとしては、「二見社長」より、こっちの方がしっくり来る)が、参戦してきたことで、話は急展開。
何と、T-1興行での実現をぶち上げたのだ。

これは、二見氏一流のはったりではない。
どうやら久保田選手とは面識があり、既にメールでオファーをかけたとの情報も入ってきた。

一方の松本氏はTwitter上で「よろしくお願いします」とツイートしており、偶然にも、このさなかにパンクラスの川村亮前社長が来店したことも明らかにされていることから、久保田武蔵VS松本晃市郎という仰天カード実現に、何の障害もないことが明らかになっているのだ。

あとは久保田選手の決断次第だと思われるが、もし決まれば年末年始の楽しみがまた一つ増えることになる。

松本氏は「もし実現したら、仕掛ける」と公言し、「3分以内に決着が着かなかったら負けでいい」とまで言っている。

まさに、何が起きるか分からないT-1興行にふさわしいカードだ。
プロモーター・二見氏の手腕に期待したい。
もし、無理ならガチ相撲でもいいけど…


以上。

こちらの管理人さんが指摘した通り、あとは久保田選手が受けるか、受けないかになってきた。

さすがにガチ相撲では意味ないので、出来れば総合ルールやキックルールでやれればベスト。

でも、総合やキックルールだと受けるとは思えない。
理由は簡単。

12月27日の前に怪我をしたくないと、絶対に言うはずなので。
これは当たり前だろう。

自分の主催する興行前に怪我をしたら、シャレにならない。
しかも引退試合の前だし。

ならば、あのルールでやるしかない。
あのルールとは?
次回ルールのことを更新する。

伝説のT-1興行第5弾DVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

プロ対アマ!藤田峰雄対勇者アモンは、プロとは何なのかを考えさせられた一戦だった!7・4T-1クライマックス

オフィシャルブログで、今年の3月19日に行われた「あゆぷろプレゼンツ T-1スペシャル~男対女の闘い~」新木場1st RING大会について最後の更新をした。

「T-1グランプリ」の進化系の大会であった「T-1スペシャル」よ、永遠に!ジ・ウインガー、バッテンダー対キラ☆アン、ミクロ 3・19「T-1」新木場



次は、今年の7月4日に開催した「あゆぷろプレゼンツ T-1クライマックス~飲酒試合撲滅運動~」新木場1st RING大会で、取り上げていない試合を当ブログとオフィシャルブログ交互に更新していく。

第一試合の藤田峰雄対勇者アモン戦について。

試合内容については、「ミルホンネット」から発売された大会レポートにて明かされているので、是非お買い求めを(315円)ということで割愛する。

二見T-1狂気ミクロ逃亡佐藤光留断罪(伝説のT-1二見激情降臨!)



画像は、勇者アモンのマスクを剥ぎにかかる藤田峰雄。

2012年7月4日T-1クライマックス藤田、アモン1(C)T-1

二人の実力差が出た一戦であったが、正直藤田選手はアモン選手のことを潰しに行こうと思えば、潰すことができた。
でもそれをやらず、ほとんど技らしい技を出さないで、ラ・マヒストラル一発で仕留めた。

これほど格の違いを見せ付けた一戦もない。
一流のレスラーほど、相手に怪我をさせない。

潰すのは簡単。
でも怪我をさせないで勝つのがプロレスだ。
その意味では、藤田選手はプロフェッショナルと言っていいだろう。

反対にアモン。

そもそもこの試合の前に、ばってん多摩川とツイッターで意味不明な喧嘩をしたり、リングネームを主催者の自分に許可なく勝手に変えたり、試合に集中していない。
さらに、このアモン選手のブログだが。

新木場T-1日記(勇者アモンのブログ)
一部引用

第1試合ゴング!
藤田選手とはもちろん初めてお会いした上に初めての試合!!手の内の探りあいでロックアップからグランドの攻防か。

そっからジャベに持っていきチョメチョメだなと考えている矢先!あら!以外とあっさり系なのねっていう感じで場外にほぼ一周引きずり廻された上に最後はカチンカチンにラ.マヒストラにてエンド!

会場は終止経験したことの無い二見ワールド。。このような経験もムーチャスグラシアスでした!


以上。

リンク先に飛んでも閲覧できない。

何故ならブログを止めたそうだ。
ブログだけではないツイッターも止めた(現在、別の名前でツイッターをやっているみたいだが・呆)。

この大会の後、ファンからのアモン批判が多くなり、それで自信をなくして止めたと、色んな選手から聞いたが、ファンの言うことをイチイチ気にして止めるようなら、プロレスも辞めたほうがいい。

ファンの批判を見返すくらいの気持ちじゃないと、プロとは言えない。

そういう意味では、アモン選手はアマチュア。

アマチュアどころの話じゃないかもしれない。
同好会レベル。

ただひとつアモン選手の良い所を書くと、試合前に矢野啓太選手と一生懸命練習をしていた。
その気持ちを忘れないことだ。

それは自分にも言えることだし。

プロ対アマの一戦となった藤田峰雄対勇者アモンは、プロとは何なのかを考えさせられた一戦だった!

前にも書いたが、次に藤田選手を出すならそれなりの相手を用意しないと。

という訳で、試合結果はこちら。

第1試合 危険な遭遇!反逆の刃対地獄の伝導師 シングルマッチ 23分1本勝負
○藤田峰雄(6分41秒 ラ・マヒストラル)×勇者アモン

こちらの画像は、勇者アモンも負けじと藤田峰雄を攻める。

2012年7月4日T-1クライマックス藤田、アモン2(C)T-1

最後に、ファンブログとターザン山本氏の日記を紹介!

T-1 二見社長のいう『銭の取れる選手が今のプロレス界にどのくらいいるのか?』 ・・・ これは確かに大切な視点ですよね(あやしい時代 ~ホンモノなんて知らない~)
一部引用

やっぱり、二見社長はプロレスを語らせると冴えますよねぇ。
だって週刊プロレスとは全く違うんだもの。

業界というか特定の団体ベッタリの機関紙と見間違うほどの雑誌を読んだって、全然楽しくないし、面白くもない。
そもそも、そんなことは週刊誌の読者という立場からみれば何の関係もないこと。

二見社長の指摘する『銭の取れる選手が今のプロレス界にどのくらいいるのか?』という視点は重要ですよね。
それでも正面切って書いちゃったのは面白かったですぞ!

これを業界を貶めることだと激昂するのは自由だけれど、頭から湯気を上げたところでプロレス一本で飯を喰える選手が増えるわけではない。

芸能界と同じだろ、と鷹揚に構えた方が楽なんじゃないかな、とすら思うんですけどね。



やっぱり最後は昭和のプロレスだよね……(ターザン山本!氏、プロ格コラム)
一部引用

チケットショップ「T-1」の二見さんはブログやツイッターをやっているんだが野球の話題には反応があるが、プロレスと格闘技については非常に低調とか。
たしかに世間的にはプロレスと格闘技は、完全にその灯火が消えてしまっている。

二見さんは9月21日、後楽園ホールに「リアルジャパン」を見に行った。
立会い人、虎ハンターの小林邦昭に大仁田は水を吹っかけた。

彼は自分が目立つことならなんでもやる男。マット界でその場を取ってしまうことでは大仁田には誰もかなわない。
だからレスラー連中から一番嫌われている。彼に試合をオファーする団体はいない。
この大乱闘シーンでは最後にあの長州力が登場。
なんと邪道軍団の矢口を長州は椅子でぶん殴ったというのだ。どうせなら大仁田をやればいいのにねえ(笑)。
二見さんによるとそのシーンが最もわいたというのだ。そりゃ、わくよ。それを見て二見さんが出した結論は「やっぱり最後は昭和のプロレスだよね」だった。


以上。

ファンブログの方に対しては仰る通り。

自分がターザン氏に言ったのは、最後は昭和のプロレスという意味ではなく、今のプロレスラーが昭和のプロレスラーに敵わないのは問題だと、言いたかっただけ。

例えば、毎回「リアルジャパン」には「大日本」の関本が参戦しているが、レジェンドの中に入ると存在感がない。
遠慮しちゃっているんだが、あれでは全てにおいて勝てない。

伝説のT-1興行第5弾DVD絶賛発売中!

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!