今年も総合格闘技界では「修斗」が一番売れる!?4・29東京ドームシティホール大会迫る!

まず、早くも伝説化となった、二見×長尾メモ8氏とのトークライブについて、やっとオフィシャルブログの方で更新した。

金を出した人が本当の意味でプロデューサー!今頃、3ヶ月前に行なわれた「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.24 二見社長×長尾メモ8~総合格闘技大放談~について振り返る(笑)

再三取り上げているのでご存知の方も多いと思うが、総合格闘技界では「修斗」が一番売れる。
あくまでもT-1の話になるが、この数年「修斗」が一番であることは変わらない。

会場の規模は関係ないし、他の興行とは売れる枚数が違う。

そのことは、冒頭にリンクしてあるトークライブでも話しをした。

GBGの記事も参考に。

GBR365人インタビュー>347 T-1二見インタビュー

今年に入ってから、総合格闘技界全体が元気ない。
停滞していると言ってもいいかもしれない。

でも、関係者、選手達の努力が実り、徐々にではあるが復活しつつある。
今年、最初のビックマッチと言ってもいい、4・29「修斗」東京ドームシティホール大会が間近に迫ってきた。

現在の残券はこんな感じ。

プロフェッショナル修斗公式戦 修斗伝承 2011~東北地方太平洋沖地震支援チャリティ~
4・29(祝)東京ドームシィティホール(旧・JCBホール) 15:00
前売T-1在庫状況※当日券は500円UP   追記あり

VIP アリーナ Eブロック1列  20000円※売切れ
アリーナ席  Sブロック9列  10000円
パノラマ席 第1バルコニー C1扉2列   10000円※残1枚
パノラマ席 第1バルコニー C1扉3列  10000円※残3連
S席 第2バルコニー C3・4扉1列   8000円※売切れ
S席 第2バルコニー C3・4扉2列  8000円※残2連

A席 第3バルコニー C1扉1列  6000円※売切れ
A席 第3バルコニー C1扉2列  6000円※売切れ
A席 第3バルコニー R1扉3列  6000円※売切れ

B席 第3バルコニー C1扉5列  5000円※売切れ
B席 第3バルコニー C1扉6列  5000円※売切れ
B席 第3バルコニー C3・4扉6列  5000円※残3連
B席 第3バルコニー C2・3扉7列  5000円

チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売の申し込み):03-5275-2778

T1futami(ツイッター)  Ticket_T1(ツイッター)

店頭販売特典:3/12大会のポスタープレゼント

残りはアリーナ、パノラマ、S席、B席の4種類。
特にB席は、T-1にしか在庫がないので。とにかく早いもの勝ち。

やっぱり今大会も売れているし、今年も「修斗」は健在かな、と。
ここからがラストスパート。当日券も伸びて、ホント超満員になってもらいたい。

対戦カードは以下の通りだが、個人的にはアキラ選手を応援したい。
ちょっと訳ありなんで。

             <決定対戦カード>

▼ライト級 5分3R
日沖 発(ALIVE/同級世界王者) vsドナルド・サンチェス(アメリカ/Fit NHB)
▼世界フェザー級チャンピオンシップ 5分3R
勝村周一朗(リバーサルジム横浜グラウンドスラム/王者)vs岡嵜康悦(中之島MMAアカデミー/挑戦者・同級1位)
▼世界フライ級チャンピオン決定戦 5分3R
猿丸ジュンジ(シューティングジム横浜/同級1位) vs 生駒純司(直心会格闘技道場/同級4位)
▼ライト級 5分3R
土屋大喜(roots/世界同級1位・環太平洋同級王者)vsリオン武(シューティングジム横浜/第5代・第8代世界同級王者)

▼ウェルター級 5分3R
中蔵隆志(MMA修斗ジムBLOWS/元世界同級王者)vs弘中邦佳(マスタージャパン/第3代ケージフォース ライト級王者)
▼バンタム級 5分3R
正城ユウキ(クロスワンジム湘南/世界同級5位)vs田原しんぺー(総合格闘技道場STF/世界同級7位)
▼フライ級 5分3R
ATCHアナーキー(パラエストラ東京/同級世界3位)vs 山上幹臣(総合格闘技道場STF/同級世界7位)
▼フェザー級 5分2R
細井鷹飛呂(パラエストラ松戸) vs 堀口恭司(KRAZY BEE/2010年フェザー級新人王&MVP)
▼72kg契約 5分2R

松本光史(MASTER JAPAN/2009年ウェルター級新人王)vsアキラ(久我山ラスカル)
▼ウェルター級5分2R
星野大介(総合格闘技津田沼道場) vs MIKE(AACC)※BLUEDOG GYMから移籍

追記※出場予定選手でした佐藤ルミナ(roots)の参戦は見送り、7月18日後楽園大会へスライド出場となりました。

リアルライブ独占インタビュー。

T-1二見社長、ふたたび大激白! 「週プロ佐藤編集長、いつまでも逃げてないでトークライブに来い!」(リアルライブ)

T-1二見社長、フタミデーの大激白!(1)「さくらえみ、引退する市井舞なんかどうでもいいから、文句があるならオレと戦え!」(リアルライブ)

リアルメインの独演会で、二見社長が週プロを襲撃宣言!勇気彩と野崎渚がダブルクロス!因縁の飛田からフォール勝ち!

問題児・市井舞が二見社長を襲撃!二見&サスケのお騒がせコンビがサバイバル飛田を返り討ち!2・3「T-1」公式記録

二見記念日:お騒がせコンビのサスケ、二見T-1社長組が、サバイバル飛田をフォール快勝も「アイスリボンをクビにされた」市井舞が乱入(ミルホンネット)

二見社長、予告通りサバイバル飛田を返り討ちし、週プロ断罪&襲撃宣言! 2・3『二見記念日 T-1スペシャル』(リアルライブ)

二見社長&サスケ選手&あゆぷろ田中社長からの熱いメッセージ!(YouTube)

二見社長とサスケ選手が激白!野崎渚、オレに惚れるなよ!(YouTube)

二見社長とサスケ選手がカレーハウスルウを案内!(YouTube)

スポンサーサイト



引用できないくらい過激なインタビュー!二見社長、大激白!集金マシン・華名よ、どっちがアンチを呼べるか勝負しろ!週プロ佐藤編集長を挑発!!

報告が遅くなってしまったが、4月14日リアルライブで二見独占インタビューが掲載された。

今回のインタビューは3月下旬に続き第二弾。

「週刊プロレス」&週プロ佐藤編集長、自称クレバー・華名、自称ライター&●流同好会、ミス中途半端・市井舞らを断罪しまくり。

いつも記事紹介をするときは、一部を引用するが、今回のインタビューはあまりにも過激過ぎて、当ブログでは引用するのが難しい(オフィシャルブログの方は可能)。

差し支えのない箇所を引用すると。

T-1二見社長、ふたたび大激白! 「週プロ佐藤編集長、いつまでも逃げてないでトークライブに来い!」(リアルライブ)

一部引用

マット界の生ける爆弾、「T-1」二見社長。
 前回のリアルライブ独占インタビューは、2月23日の「フタミデー」にリアルライブ記者が東京・水道橋の「T-1」に呼び出され、2・3大会の総括と市井舞&さくらえみを大断罪という内容に、業界の内外で波紋が生まれた。

小見出しはこんな感じ

【週刊プロレスがT-1を載せない理由】

【断罪1:週刊プロレス 互助会の機関紙】

【二見社長と華名の接点】

【断罪2:華名 次元の低い話ばかり】

【断罪3:自称ライター&●流同好会】

◆ターザン山本!氏のコメント「二見社長こそ、猪木イズム最後の継承者!」


(C)リアルライブ

二見大激白第二弾!

それぞれのテーマに沿って、一問一答ではなく手記のような形で答えている。

市井の件のみ、電話インタビューを受け、そっちは一問一答となっているが。

断罪祭り的なインタビューだが、佐藤編集長には、掲載拒否をしている理由についてはっきりしてもらいたいだけ。

それを逃げているんだから、ホントこの人はこれでも編集長なのか?

華名に関しては、遅かれ早かれ、対決しないと終わらないんじゃないのか?

でも、ただ対決だけじゃつまらない。

華名はアンチが多いようだから、どっちがアンチが多いか勝負するのも面白い。
アンチを集客できるのかを。

あと、最近の華名といえば、“集金マシン”のように、売店売店なんだが。

そんなに売店が好きなら、売店での売上を勝負するもいいし。
もちろん、オレも華名も、売店に立たないことが条件になるが。

他の話題は、オフィシャルブログで。
とにかく過激なんで。

あ、ターザン山本!氏のコメントも必読でモニカ!

リアルライブ独占インタビュー第一弾。

T-1二見社長、フタミデーの大激白!(1)「さくらえみ、引退する市井舞なんかどうでもいいから、文句があるならオレと戦え!」(リアルライブ)

リアルメインの独演会で、二見社長が週プロを襲撃宣言!勇気彩と野崎渚がダブルクロス!因縁の飛田からフォール勝ち!

問題児・市井舞が二見社長を襲撃!二見&サスケのお騒がせコンビがサバイバル飛田を返り討ち!2・3「T-1」公式記録

二見記念日:お騒がせコンビのサスケ、二見T-1社長組が、サバイバル飛田をフォール快勝も「アイスリボンをクビにされた」市井舞が乱入(ミルホンネット)

二見社長、予告通りサバイバル飛田を返り討ちし、週プロ断罪&襲撃宣言! 2・3『二見記念日 T-1スペシャル』(リアルライブ)

二見社長&サスケ選手&あゆぷろ田中社長からの熱いメッセージ!(YouTube)

二見社長とサスケ選手が激白!野崎渚、オレに惚れるなよ!(YouTube)

二見社長とサスケ選手がカレーハウスルウを案内!(YouTube)

最後は、まさかの二見社長と“最後のNEO戦士”勇気彩&野崎渚で締めた!2・3T-1

東北大震災の影響で、2・3 二見記念日「T-1」新木場大会の更新が中断していたが…。

二見対野崎の激闘!

注目の一戦!二見記念日「T-1興行」での二見社長対野崎渚の激闘を画像で振り返る!

伝説の「T-1GP」田村欣子不参加から約5年半…、勇気彩と野崎渚を“最後のNEO戦士”として紹介できたのは最初で最後だった!


(C)ミルホンネット

大会終了後の囲み取材。

左から野崎、二見、勇気 3人で二見ポーズ!

急いで、残りの試合などについて更新していく。

試合後、リング取り囲み厳守!二見独演会23分1本勝負が始まったわけだが、残ったのは、パートナーである、ザ・グレート・サスケ選手と、敵の勇気彩&野崎渚。

でも勇気と野崎は、途中でダブルクロスしたので(サバイバル飛田と喧嘩)、こっちに付いたから。

独演会の途中サスケ選手が退場し、最後まで残ったのは二見&勇気&野崎という、誰もが予想出来ない展開だった。

大会終了後の囲み取材も、二見&勇気&野崎の3人で行なった。

まさかの締めってことで。

ここで、改めてリアルライブ独占インタビュー第一弾を紹介。

T-1二見社長、フタミデーの大激白!(1)「さくらえみ、引退する市井舞なんかどうでもいいから、文句があるならオレと戦え!」(リアルライブ)

一部引用

ちょうどNEO解散とT-1興行開催の時期が重なって、彼女たちが参戦表明した5日後に、井上京子選手がディアナの旗揚げを発表して彼女たちがディアナ所属となった。 だから、勇気&野崎の二人を「最後のNEO戦士」と紹介できたのはT-1興行が最初で最後だったんだよ(笑)。 サスケ選手の件といい、そういうタイミングが重なる運の良さというのが、T-1興行にはあるな。


(C)ミルホンネット

3人で退場するときの様子

浮気者Tシャツに突っ込みを入れる勇気と野崎(笑)

次回のT-1興行に、勇気と野崎が出場するかどうかは分からない。

どの選手にも言えるが、こういうのはタイミングだから。

今回は、ホントタイミングがドンピシャだった話で。

ただ、仮に出場することがあっても、次は「ディアナ」所属ということになるので、NEOという敬称を用いることは封印となる。

そういう意味では、やっぱり勇気と野崎を二見記念日に出して良かったと思う。

また、今回快く貸してくれた井上京子選手に感謝している。

あと、延期をしていた「ディアナ」のイベントは、ゴールデンウイークで只今調整中。
少々お待ちを。

リアルメインの独演会で、二見社長が週プロを襲撃宣言!勇気彩と野崎渚がダブルクロス!因縁の飛田からフォール勝ち!

問題児・市井舞が二見社長を襲撃!二見&サスケのお騒がせコンビがサバイバル飛田を返り討ち!2・3「T-1」公式記録

二見記念日:お騒がせコンビのサスケ、二見T-1社長組が、サバイバル飛田をフォール快勝も「アイスリボンをクビにされた」市井舞が乱入(ミルホンネット)

二見社長、予告通りサバイバル飛田を返り討ちし、週プロ断罪&襲撃宣言! 2・3『二見記念日 T-1スペシャル』(リアルライブ)

二見社長&サスケ選手&あゆぷろ田中社長からの熱いメッセージ!(YouTube)

二見社長とサスケ選手が激白!野崎渚、オレに惚れるなよ!(YouTube)

二見社長とサスケ選手がカレーハウスルウを案内!(YouTube)