9・5(土)長野美香選手サイン会inT-1のポスター完成!

9月5日(土)17時から長野美香選手のサイン会を行なうが、そのポスターが完成した



9・5(土)ジュエルス三度目のサイン会を水道橋のT-1で開催!!長野美香サイン会inT-1

以下、関係者・マスコミのサイン会記事。


長野美香選手が「チケット&トラベルT-1」でサイン会!(ジュエルス公式ブログ)

【ジュエルス】9・5 3回目のサイン会を開催!T-1に長野美香が登場(GBR)

【JEWELS】 9.5 ジュエルス三度目のサイン会開催!今回は長野美香!(格闘王国)

長野美香サイン会 in T-1(ミルホンネット)

長野美香サイン会■JEWELS/9.5チケット&トラベルT-1(gravity - 女子格闘技ニュース)

JEWELS 長野美香サイン&撮影会 9.5 水道橋T-1(BoutReview)

他、LADY’s リングモバイル、G-SPIRITS公式サイトにも掲載された。

長野美香選手サイン会概要
【日時】9月5日(土) 17:00~18:00まで予定

【会場】チケット&トラベルT-1(水道橋西口&東口下車徒歩2分30秒)

住所:東京都千代田区三崎町2ー6-7 グリーンビル202号
TEL:03-5275-2778

【イベント参加資格】9月13日(日)女子総合格闘技ジュエルス 5th RING新宿FACE大会のチケットを「T-1」でお買い上げの方。もしくは同店で長野美香サイン入りポートレート(1枚1000円)をお買い上げの方。

【イベントの内容】サイン会&写真撮影会
※なお、カメラやサインを入れてほしいグッズは各自持参下さい。

女子総合格闘技ジュエルス 5th RING
9月13日(日) 新宿FACE 開場/11時15分  オープニングファイト開始/11時45分  本戦開始/12時00分

前売券(T-1在庫状況)※当日券は一律500円増(入場時ドリンク代別途500円必要)
VIP席(最前列)  東1列  10000円
カウンター席  西3列  10000円

RS席  南2列  7000円
A席  北6列  5000円
B席  北10列  4000円→残1枚※近日追加の予定

チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778

            【予定対戦カード】

★JEWELS公式ルール 無差別契約
藪下めぐみ(フリー/初代スマックガール無差別級女王) vs 江本敦子(フリー)
★グラップリングルール
志田光(アイスリボン) vs X

★ROUGH STONE GP 2009 -60kg級 1回戦
杉山しずか(空手道禅道会横浜支部) vs アレクサンドラ・サンチェス(ドイツ/MMA Berlin)
★ROUGH STONE GP 2009 -60kg級 1回戦
及川千尋(格闘探偵団バトラーツ) vs 森居知子(伊藤道場)
★ROUGH STONE GP 2009 -48kg級
石川菊代(フリー)
小寺麻美(PUREBRED 川口 REDIPS)
深岬パトラ(空手道禅道会)
他1名は調整中
※出場予定だったMIYAKO(GRABAKA柔術クラブ)が怪我のため欠場

★ROUGH STONE GP 2009 -54kg級
アミバ(DEEP OFFICIAL GYM IMPACT)、鹿児島陽子(品川SC)、富田里奈(AACC)、長野美香(S-KEEP/CORE)

          【発表済対戦カード】

<メインイベント JEWELS公式ルール -49kg契約>
瀧本美咲(空手道禅道会横浜支部) vs ハム・ソヒHAM SEO HEE

スポンサーサイト



9・5(土)ジュエルス三度目のサイン会を水道橋のT-1で開催!!長野美香サイン会inT-1

9月5日(土)17時から長野美香選手のサイン会を行なうことが決定した。

以下、「ジュエルス」さんからのリリース原文。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
好評のジュエルス3度目のサイン会を9月5日(土)17時より、水道橋「チケット&トラベルT-1」にて開催いたしますので、詳細をお知らせいたします。併せて、ご確認の程よろしくお願いいたします。

■ジュエルス三度目のサイン会決定!

『ROUGH STONE GP 2009』 54kg級トーナメントに参戦が決定した長野美香選手のイベントを二見社長が経営する「チケット&トラベルT-1」にて開催!!

5月にHIROKO選手、7月に石岡沙織選手をゲストに迎え開催し、ファンの皆様と楽しい時間を過ごした『ジュエルスサイン会inT-1』が好評につき三度目の開催が決定しました。

今回は9月5日(土)17時から、9月13日新宿FACE大会で『ROUGH STONE GP 2009』 54kg級トーナメントに参戦することが決定した長野美香(S-KEEP/CORE)選手のサイン&撮影会を開催いたします。

会場は、すっかりお馴染みになりました二見社長が経営する水道橋の老舗チケットショップ「チケット&トラベルT-1」にて行ないます。

長野選手といえば、「アイスリボン」で女子プロレスデビュー戦が決定しており、女子プロ界の破壊者・二見社長とどのような化学反応が起こるか注目です。また、マル秘トークが飛び出す可能性もあり、いつもとは違う長野選手が見れるかもしれません。

この貴重な機会をどうぞお見逃しなく!
多数の参加お待ちしております。


【日時】9月5日(土) 17:00~18:00までを予定

【会場】チケット&トラベルT-1(水道橋西口&東口下車徒歩2分30秒)
住所:東京都千代田区三崎町2ー6-7 グリーンビル202号
TEL:03-5275-2778

【参加選手】長野美香(S-KEEP/CORE)
長野美香公式ブログ

【イベント参加資格】9月13日(日)女子総合格闘技ジュエルス 5th RING新宿FACE大会のチケットを「T-1」でお買い上げの方。もしくは同店で長野美香サイン入りポートレート(1枚1000円)をお買い上げの方。

【イベントの内容】サイン会&写真撮影会
※なお、カメラやサインを入れてほしいグッズは各自持参下さい。

【お問い合わせ先】
チケット&トラベルT-1
株式会社マーヴェラスジャパン(TEL:03-5458-2536) 

女子総合格闘技ジュエルス 5th RING
9月13日(日) 新宿FACE 開場/11時15分  オープニングファイト開始/11時45分  本戦開始/12時00分

前売券(T-1在庫状況)※当日券は一律500円増(入場時ドリンク代別途500円必要)
VIP席(最前列)  東1列  10000円
カウンター席  西3列  10000円
RS席  南2列  7000円
A席  北6列  5000円
B席  北10列  4000円

チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778

【予定対戦カード】

●メインイベント JEWELS公式ルール -49kg契約  瀧本美咲(空手道禅道会横浜支部) VS ハム・ソヒ[HAM SEO HEE] (韓国/ CMA KOREA)

【出場予定選手】
●ROUGH STONE GP 2009 -48kg級
 石川菊代(フリー)
 小寺麻美(PUREBRED川口REDIPS)
 深岬パトラ(空手道禅道会松本支部)
 MIYOKO(GRABAKA柔術クラブ)

●ROUGH STONE GP 2009 -54kg級
 長野美香(S-KEEP/CORE)
 富田里奈(AACC) 他

●ROUGH STONE GP 2009 -60kg級
 杉山しずか(空手道禅道会横浜支部)
 及川千尋(格闘探偵団バトラーツ) 他

●ワンマッチ出場予定選手
 志田光(アイスリボン)

【ROUGH STONE GP 2009 開催概要】
今後、より一層の活躍が期待される選手たちによる、3階級、各階級4人制によるトーナメント戦。
日程 一回戦 9/13 新宿FACE
   決勝戦 12月大会

ジュエルス三度目のサイン会は、待望論が多かった長野美香選手で決定した。

過去2回とも予想を超える多くのファンの方々に参加していただき、こうしてサイン会を継続することができて嬉しく思っている。
また、長野選手ということでタイミング的にもバッチリではないかと。
色んな意味で。

その色んな意味の中には、長野選手のアイスリボン参戦も入っている。
アイスリボンに関してはいつでも批判するることはできるが、今はサイン会に集中したいので今日のところは論評は控える。

ただひとつだけ忠告しておく。

長野選手が女子プロレスに興味を持ち好きで試合をするなら、終わった後に女子プロを嫌いになってほしくないということ。

あのマッチメイクを見ると、そのような危険性が考えられる。
長野選手の将来性を考えたら、あんなカードは組まない。

さくらえみは一体何年間この業界にいるんだ!

最後に、杉山選手のファンの皆さん、もう少しお待ちを。

続きを読む »

09・8・23に約9年ぶりに復活する「タイタンファイト」とは!?

09年8月23日にタイタンファイトが約9年ぶりに復活する。





山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ5
2009年8月23日(日) 開場/15:00 開始/16:00

会場:多摩永山情報教育センター多目的ホール
東京都多摩市諏訪2-5-1 京王線永山駅または小田急線永山駅下車徒歩5分

チケット料金表 T-1在庫状況(当日券 RS5000円UP、S席とA席500円UP)
VIP【パーティー&グッズ付】  北1列、2列  30000円→1列売切れ
VIP【パーティー&グッズ付】  東1列、2列  30000円→売切れ

リングサイド  北3列、4列、5列、6列、7列、8列  10000円→3、4列売切れ
リングサイド  東3列、4列、5列  10000円→売切れ

2階S席  3列(実質1列)  4500円→残僅か
2階S席  4列(実質2列)  4500円→売切れ
2階S席  5列(実質3列)  4500円→売切れ
2階S席  6列(実質4列)  4500円

2階A席  10列(実質8列)  2500円→残僅か
2階A席  11列(実質9列)  2500円→売切れ
2階A席  12列(実質10列)  2500円

チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売の申し込み):03-5275-2778

中々タイタンファイトに関して更新できなかったので、今日はマスコミ記事を一気に紹介。

【タイタンファイト】8・23過激ルールの大会が9年ぶりに復活!山本喧一は「オレの死に場所」(GBR)

一部引用
9年ぶりにタイタンファイトが復活する。タイタンファイトとは、プロアマ問わず、様々なプロ格闘家及び武道家が集まり、技を競い合い、“誰が本当に強いのか?”“どの格闘技が一番優れているのか?”を競う祭典ともいえる。

 試合は無差別級トーナメントで行われ、闘うリングはノーロープ。ルールは場外転落で失格、素手のパンチOKという最も過激なもの。過去に4回開催され、所英男、芹澤健市、久松勇二、今成正和、崔領二といった現在もプロで活躍する選手を多く輩出した大会である。

(中略)

山本代表のタイタンファイト復活に賛同し、実行委員長として参加する「チケットショップ T-1」の第1回大会をスポンサードした二見理代表取締役は、「この大会の主旨はスター誕生です。ここからDREAM、戦極、修斗、パンクラス、DEEPに上がれるような選手が生まれればこんなに嬉しいことはありません」とコメントした。

山本喧一プロデュース!タイタンファイティングチャンピオンシップ5(ミルホンネット)

一部引用
第1回大会でスポンサーを務め今回ヤマケンの熱意に共鳴し、実行委員長になった二見氏は「05年8月に女子プロレスの復興を掲げて女子プロオールスター戦T-1グランプリを開催しましたが、自分の原点は00年9月に開催したタイタンです。第1回大会は、このままでは変わらないので一石を投じる意味で賞金を出しました。今の自分が、マット界のご意見番として居られるのも、T-1グランプリを10回継続したからだと思う。1回だけなら誰でもできる。だからタイタンも継続してやっていくことが大事。タイタンでは、女子プロの二見社長ではなく、実行委員長二見としてとして、女子プロとは全く違う形で発信していきたい」と熱い。

続けて「タイタンの主旨はスター誕生です。タイタンからDREAM、戦極、DEEP、修斗、パンクラスに上がれるような選手が生まれればこんなに嬉しいことはありません。いま名前を挙げた団体とは協力してやっていくのが自分の役割だと思う。また、山本さんは武道の精神を重視しているので、今回は女子の参戦はなしです。これは私見になりますが、将来的には女子のタイタンもやりたい。女子にも彷徨う格闘家が沢山いますので」と、タイタンファイトの可能性を語った。

(中略)

タイタンファイトの特徴はリングが7.2M四方と大きく、高さも60CM~1Mを予定している。ロープや金網に囲まれておらず三回ステージから転落したら失格となる為、後ろに下がる事が許されず、ドントムーブが必要なく動きが止まる事がない。また出場条件は3年以上の格闘技関連者および格闘技有段者に限られる。これについてヤマケンは「武道家同士の異種格闘技戦です。チンピラとか暴走族は出れませんし、誰でも出れる大会ではありません」と不良やホストの格闘技イベントとは違うと明確に語った。

(中略)

またインターネット動画配信サイトShowTimeにて放送が決定しているとの事で、幅広いファンが大会にアプローチできる、競技としてのMMA確立が命題だと言われる中あえて無差別に素手そして武道精神を掲げるタイタンファイト。

過去の大会には所英男、今成正和、崔領二、山本尚史(現・YOSHITATSU)など現在のスターも多く参戦している。格闘技不況と言われる中様々な仕掛けをしMMAスターの発掘を目指すタイタンファイトが大いに注目される。

世界大会の賞金は1億円!? ヤマケンがタイタンファイト復活を宣言!!(Kamipro)

一部引用
「『タイタンファイト』は武道家同士の異種格闘技戦です。出場資格は3年以上の格闘技経験者で、チンピラとか暴走族は出れません」と、かつての師匠・前田日明氏が主催する『THE OUTSIDER』をはじめ、全国各地で盛り上がりを見せている不良やホストなどによるイベントとは一線を画す大会であることも強調していた。

今回、「タイタンファイト」実行委員長に就任した二見氏はじつは「タイタンファイト」の第1回大会をスポンサードしており、その後、ヤマケンとは疎遠になっていた時期もあったが、昨年トークショーなどで再会。ヤマケンの「タイタンファイト」を通じて格闘技界に地殻変動を起こしたいとの熱意に共鳴し、ふたたび協力することに。

「これまで自分は山本さんと同じようにリスクを背負って女子プロレスの興行をやってきましたが、既存の格闘技界の人たちからは、現状を変えていこうという意気込みを感じられない。いままでの女子プロの二見社長ではなく、実行委員長として自分のほうからもいろいろと発信していきたい。この大会の主旨はスター誕生です。ここからDREAM、『戦極』、DEEP、修斗、パンクラスに上がれるような選手が生まれればこんなに嬉しいことはありません。私はそういった団体とも付き合いが多いですし、いま名前を挙げた団体とは協力してやっていきたい」と、ヤマケンに負けじと熱く意気込みを語った二見氏。

(中略)

所英男、今成正和、崔領二、山本尚史(現・YOSHITATSU)など、現在のプロレス&格闘技界のトップどころも過去に参戦している「タイタンファイト」。復活する「タイタンファイト」から新たなるスターは誕生するのか!?

【タイタンファイト】 8.23 山本喧一プロデュース・タイタンファイトが復活! (格闘王国)

山本喧一のタイタンファイトが復活 8.23 多摩(BoutReview)

山本喧一が、素手/金的/頭突きOK・・・の異種格闘技(拳論)

8月23日に伝説のタイタンファイトが復活!山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ5

TFCP公式サイト

やっぱり“T-1”は悪球打ち!by二見(野球ブログ)

近日中に、「ジュエルス」サイン会第3弾の発表ができるので楽しみに。
さて、次は誰か?――

あと、特に二見フリークにとって嬉しい話がある。
出来たら、フタ・ミ塾で発表したいので急遽開催しないと。

ドラゲーサル虐待問題から橋本友彦逮捕まで、マット界不祥事を総まとめ&総断罪!紙の爆弾最新号情報

読者が一番楽しみにしている「紙の爆弾」最新号情報を更新!
以下、今月のテーマ。

「月刊紙の爆弾」2009年9月号/500円 
マット界で連発する不祥事を総まとめ&総断罪!
第16回 T-1二見の断罪日記が2ページ掲載
6月から7月にかけて、マット界の不祥事、逮捕、訃報が続いたので、まとめてブッタ斬った。
連続した中で特に酷かったのは、「ドラゴンゲート」のサル虐待問題と橋本友彦が恐喝で逮捕された件。
まずドラゲーのいい加減な体質は、昔から変わっていない。会場での受付ですらまともに出来ない勘違い社員もいるくらいだから。
今度トークライブを開催の際には、その無能な社員のことを名指しで断罪するよ。

次に橋本逮捕の件だが、橋本以外にも小坂井寛も一緒に逮捕されている。
橋本が救いようがない人間であることは分かっていたが、どんな理由があったにしても恐喝するようでは話にならない。しかも、未だに会見すらやらない。腑抜けなヤツだよ。

この逮捕について調べたら面白いことが分かった。その件について、既にミルホンネットで書かれているので、もし宜しければ購入してみて。ミルホンに確認を取ったら、自分が知っている情報と一致しているので間違いないと思うよ。

<徹底取材:驚愕ルポタージュ>「あのネットで人気の格闘家まで・・・。次々と明るみに出る橋本友彦恐喝事件の未公開部分!」(井上譲二:週刊ファイト前編集長 週刊マット界舞台裏'09年7月30日号)

橋本と小坂井は、ほとぼりが冷めたら復帰するつもりなんだろうな。このようないい加減さを許すこの業界の体質こそ、一番の問題だとは思うが。

以下、「紙の爆弾」の二見寄稿&コラム(一部伏字あり)。
「月刊紙の爆弾/500円」二見の寄稿が6ページ掲載
2008年2月号「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・前編
2008年3月号「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・後編
「月刊紙の爆弾/500円」T-1二見のマット界断罪日記 2ページ掲載
2008年5月号 第1回:自分が業界だと思い込むライター須山浩継をブッタ斬る!
2008年6月号 第2回:プロレスの名を悪用する逆ギレコンビ・折原昌夫&金村キンタローをブッタ斬る!
2008年7月号 第3回:メジャー団体から干されても勘違いし続けるネ●○チ男!チ◆ン・池田大輔をブッタ斬る!
2008年8月号 第4回:A◇出演では“ドS”のクセに堺屋太一の完全庇護“ドリンク女王”尾崎魔弓をブッタ斬る!
2008年9月号 第5回:風香よ、年齢詐称はやめて、“新木場レベルのB級アイドル”なんてとっとと脱却しろ!
2008年10月号 第6回:マニアからも見放されたサムライTVの終焉は自業自得!
2008年11月号 第7回:風香の父親であることを利用してリングに上がり続ける奈良市立○●◇小学校校長・柿本政秀氏への“果たし状 ”
2008年12月号 第8回:編集者といいつつ自分で文章を書けないクセに口だけは達者のターザン山本!
2009年1月号 第9回:情けなすぎる女子プロレス界と同じくらい情けないメジャー王者の小島聡
2009年2月号 第10回:起きるべくして起きた新人レスラーの事故死 問題は責任逃れの互助会レスラーたちだ!
2009年3月号 第11回:新人レスラー事故死 プロレスのアマチュア化に拍車をかけた、誰も触れない最大要因!
2009年4月号 第12回:レスラー死亡事故続報+「小学生女子プロレス」で小銭を稼ぐさくらえみを断罪する!
2009年5・6月号 第13回:須山浩継の「安全講習会」は無能なプロレスラーに抜け道を教える“コンサルタント業”
2009年7月号 第14回:若手続々引退でオバさんレスラーだらけ 女子プロはこれで終わりだ!
2009年8月号 第15回:三沢光晴氏“事故死”の検証が少なすぎる!
チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778
鹿砦社公式ホームページ



           【近日開催のチケット情報】
8/15(土)16(日)新日本プロレス(両国国技館)
やっぱり“T-1”は悪球打ち!by二見(野球ブログ)

女子プロ専門誌の「RING STARS vol.4 2009・7(価格2000円)」を置いていないか?の問合せが多かったので、「RING STARS」になってから初めて仕入した。
そうしたら、まだ置いて1週間も経っていないのに10冊も売れた。本屋で置いていないから売れるのかもしれないが、2000円だから少し驚き。
コアな客にとって、1千円だろうが、2千円だろうが、関係ないってことか。

続きを読む »

8・8「パンクラス」ディファ有明大会!メインは10ヶ月振りの復帰戦の近藤有己対キム・キーボン

8月8日「パンクラス」ディファ有明大会の全対戦カードが決定した。

昨年9月の戦極ミドル級グランプリでの佐々木有生戦以来、約10 ヶ月振りに近藤有己が復帰する。

メインは近藤の復帰戦となり、対戦相手には、韓国からの刺客キム・キーボンが決定した。
キーボンはHAPKIDO選手権大会で2度の優勝経験を持ち、柔道・極真空手をベースにしているトータルファイター。

セミは、約1年ぶりのパンクラス参戦となる竹内出の持つミドル級キング・オブ・パンクラスのベルトに佐藤豪則が挑戦する。佐藤は前回のディファ有明大会でキム・フン(韓国)に勝利し、王座挑戦をアピールしていた。

セミ前には、ライト級のキング・オブパンクラス王者・井上克也に、戦極育成選手としてパンクラスに参戦している真騎士が、公式戦わずか5戦目にしてタイトルに挑戦する。

他にも、ウェルター級戦で新旧パンクラシスト対決として、鳥生将大対窪田幸生が激突する。
なお、「TEAM坂口道場」の所属名が、7月1日より「坂口道場 一族」に変更となった。

パンクラス PANCRASE 2009 SHINING TOUR 
8・8(土)ディファ有明  17:00

T-1前売券在庫状況(当日券は500円UP)
SS 東A列   10000円
A  南D列、E列  8000円→E列売切れ
B  南H列   6000円→残1枚
C  南O列   5000円→売切れ

チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778

【対戦カード】

■メインイベント ミドル級戦 5分3ラウンド
暫定ミドル級王者 近藤有己(パンクラスism) vs キム・キーボン(パンクラスコリア/MMAchoman)

08年9月28日 戦極での佐々木有生戦以来、約10ヶ月振りとなる近藤の復帰戦。対するは、全国HAPKIDO選手権大会で2度の優勝経験を持ち、柔道・極真空手をベースとしているトータルファイター、キム・キーボン。パンクラス入門15周年という節目の年を迎えた近藤が、ディファ有明に復活の狼煙を上げる!

■セミファイナル ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ 5分3ラウンド
第7代王者 竹内出(SKアブソリュート) vs ランキング1位 佐藤豪則(Laughter7)

07年11月28日後楽園ホール大会で、悲願のベルトを奪取した竹内の初防衛戦!対するは6月7日ディファ有明大会で、キム・フンに何もさせず一本勝利を収めたパンクラス無敗の佐藤。両雄の意地とプライドがぶつかり合う、白熱のミドル級タイトルマッチ!

■第10試合 ライト級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ 5分3ラウンド
第2代王者 井上克也(和術慧舟會RJW) vs ランキング5位 真騎士(戦極育成選手)

井上の2度目の防衛戦が決定!4月5日ディファ有明大会で、総合戦績30戦以上を誇るベテランファイター・大石を相手に、打撃を的確にヒットさせドローに持ち込んだ真騎士を挑戦者に迎える。爆発力ある真騎士の猛攻は、井上にとって脅威となるだろう。

■第9試合 ライト級戦 5分2ラウンド
ランキング1位 大石幸史(パンクラスism) vs フィリップ・オリビエリ(ノヴァ・ウニオン)

6月7日大会で強烈な打撃を持つ難敵キム・ヒュンクワンから白星を挙げた大石と、ノヴァ・ウニオン総帥アンドレ・ペデネイラス氏が自信を持って送り込んできた、勝利の全てをKO・一本で仕留めているノヴァの新鋭・フィリップによる、緊迫のライト級戦!

■第8試合 フェザー級戦 5分2ラウンド
ランキング4位 アライケンジ(パンクラスism) vs 村田卓実(和術慧舟會A-3)

6月28日DEEP TOYAMA IMPACTで渡辺匡宏と対戦し、終始一方的に攻め続け最後はチョークスリーパーで完勝したアライ。対するは、6月7日大会で勢いに乗る赤井太志朗を持ち前のグラウンドテクニックで苦しめた村田。“ストライカーvsグラップラー”の熾烈なフェザー級戦!

■第7試合 ウェルター級戦 5分2ラウンド
ランキング2位 鳥生将大(パンクラスism) vs 窪田幸生(坂口道場 一族)
4月5日の梁正基戦では序盤からテイクダウンを奪い腕十字を仕掛けるなど、積極的に攻め立てた鳥生と、6月7日の鈴木槙吾戦で一歩も引かぬ激しい乱打戦を繰り広げた窪田による、新旧パンクラシスト対決!

■第6試合 フェザー級戦 5分2ラウンド
ランキング5位 赤井太志朗(ノヴァ・ウニオン・ジャパン) vs 鹿又智成(パラエストラ八王子)

長年金網を主戦場としてきた鹿又が、今回より心機一転“パンクラス”に戦場を移す。卓越した寝技技術はもちろん、フェザー級ではリーチを生かした打撃にも注目したい。対する赤井は、安定した試合運びに定評のある実力者だ。タイトル挑戦を切望する両者がぶつかり合う、白熱のフェザー級戦!

■第5試合 ライト級戦 5分2ラウンド
芹澤健市(和術慧舟會駿河道場) vs エリヤ(坂口道場 一族)

2003年11月30日、國奥麒樹真とのタイトルマッチ以来、約5年8ヶ月振りに芹澤が復帰戦を迎える。対するは、回転の早い打撃を得意とする生粋のストライカー・エリヤ。一瞬の隙が試合を決定付ける、緊迫のライト級戦!

■第4試合 ネオブラッド・トーナメント ライト級決勝戦 5分2ラウンド  富山浩宇(パンクラスP’sLAB横浜) vs ISAO(坂口道場 一族)

■第3試合 ネオブラッド・トーナメント フェザー級決勝戦 5分2ラウンド  内山重行(GRABAKAジム) vs 齊藤曜(パラエストラ仙台)

■第2試合 ネオブラッド・トーナメント バンタム級決勝戦 5分2ラウンド  佐々木亮太(BAD ASS 13) vs 吉武伸洋(パンクラス稲垣組)

■第1試合 ネオブラッド・トーナメント フライ級決勝戦 5分2ラウンド  矢島雄一郎(禅道会総本部/チームZST) vs 清水清隆(SKアブソリュート)

※下記カードは、パンクラスゲート後、開場時間中に本戦として行ないます。

■第6試合 ウェルター級戦 5分2ラウンド
本田朝樹(パンクラスP’sLAB横浜) vs 鈴木槙吾(ALLIANCE)

2月1日の窪田幸生戦以来、約半年振りの参戦となる本田と、6月7日に窪田幸生と激しい打ち合いを繰り広げ会場を沸かせた鈴木による、ウェルター級サバイバルマッチ!

■第5試合 ライト級戦 5分2ラウンド
フラービオ田中(ノヴァ・ウニオン・ジャパン) vs 網潤太郎(和術慧舟會A-3)

07年9月5日の小路戦以来、約2年振りの復帰戦を迎えるフラービオと、5月24日パンクラスゲート2009において一本勝利を収めた網による、期待のライト級戦!

■第4試合 ライト級戦 5分2ラウンド
平山敬悟(パラエストラ八王子/チームZST) vs 太田純一(GOKITAジム)

5月24日パンクラスゲート2009 プロ昇格トーナメントで、圧倒的な強さを見せ付け見事優勝を果たした太田のプロデュー戦。迎え撃つは、今年のネオブラッド予選トーナメント覇者、その全てを1ラウンドで仕留めている平山。立ってよし寝てよしの両者から繰り広げられる攻防に期待!

■第3試合 フェザー級戦 5分2ラウンド
松井英夫(空手道禅道会長野県支部) vs 川那子祐輔(秋本道場Revo龍tion)

5月24日パンクラスゲート2009 プロ昇格トーナメント覇者・川那子のプロデビュー戦。迎え撃つは、4月5日大会でレスリングの猛者・大澤茂樹を相手に善戦を繰り広げた松井。混沌とするフェザー級戦線において、自身の存在をアピールするのはどちらだ!?

■第2試合 バンタム級戦 5分2ラウンド
佐藤将光(坂口道場 一族) vs 斉藤良(和術慧舟會TLIVE)

長年パンクラスアマチュア大会に出場し結果を残してきた斉藤が、5月24日パンクラスゲート2009 での一本勝利を機に、パンクラスプロデビュー戦を迎える。斉藤は“初代TRIBELATEフェザー級王者”の佐藤を相手にどのような戦いを見せるのか、注目の一戦!

■第1試合 フライ級戦 5分2ラウンド
清水俊裕(宇留野道場/チームZST) vs 辻田大祐(秋本道場Revo龍tion)

4月5日大会で清水清隆と善戦を繰り広げた清水と、今年のネオブラッド予選トーナメント覇者・辻田による、フライ級戦線に名乗りを挙げるべくぶつかり合う期待の一戦!

何人かのお客さん達から、「NEOの甲田氏を断罪してほしい」と要望があった。

何故お客さんがご立腹なのか、経緯を簡単に説明すると、今度「NEO」が大阪で金網デスマッチをやるとのこと。

そこで甲田氏は自身のブログ上で、女子プロレスの金網デスマッチが2003年8月17日の全女以来、約6年ぶりと謳い、奇しくもそのときの場所が大阪だったので、同じ大阪で6年ぶりの金網の封印がとかれると煽った。

しかし厳密には、2005年8月23日の「T-1グランプリ」で金網デスマッチを実現している(対戦カードは堀田祐美子対前川久美子)。
よって、4年ぶりではないかと。

それでお客さんから「どうして断罪しないんですか?」と、私に訴えてきた次第。

言われたんで、余程のことがない限り読まない甲田氏のブログを見た。
率直な感想として、かなりの悪意を感じた。

だが、それだけのこと。

第一、今さら甲田がどうのこうじゃない。
甲田が陰湿な性格しているのは、女子プロレスラー、関係者、一部のファンと、分かっていること。

なので、例え悪意に感じたとしても、叩くだけ無駄。
繋がるものもないし、断罪しても仕方がない。

それに、そんな低レベルなことまで断罪していたら、質が下がる。

といっても、お客さんから要望があり、自分に振りかかるものであれば、直接言わないといけないので甲田に苦言を呈した。

指摘したら訂正文が出たみたいだが、甲田が代表でやっている限り、NEOは長く続かないだろう。