極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
| ホーム |
三沢光晴氏“事故死”を都合よく美談にまとめた各マスコミ&どインディー&女子プロレスラー達!紙の爆弾最新号にて“三沢事故死”を検証!!
少し遅くなったが「紙の爆弾」最新号情報を更新!
以下、今月のテーマ。
「月刊紙の爆弾」2009年8月号/500円
三沢光晴氏“事故死”の検証が少なすぎる!
第15回 T-1二見の断罪日記が2ページ掲載
三沢氏の“事故死”に関して、各マスコミが都合よく美談にまとめている。
いくら業界全体が深い悲しみに包まれたままになっているにせよ、プロレス専門誌やスポーツ新聞社は、追悼号を販売しまくった。収益が遺族に入るならまだしも、死を商売にし、美談に仕立て上げて垂れ流す始末。
美談よりも、今後の事故防止に向けた検証大事なのに、それすらやらない。
これでは、命懸けで戦った三沢氏が一番悔しいだろう。
二度とこのような悲劇が起こらないように、事故死の原因について検証した。
また、プロレスは、当然危険な職業である。
しかし、いまでは小学生や素人同然の連中が、プロレスを食い物にして、安易な気持ちでリングに上がっている。
さらに、三沢氏のことロクに知りもしないのに、ここぞとばかりに三沢氏のことを語ったり、「プロレスは命懸けのスポーツです」など、点数稼ぎのコメントを出すどインディーや女子プロレスラーたちが多いこと。こういうヤツらに限って、今まで命がけで試合をしたことない。
そんなのがプロレスの危険性を声高に叫んでいても、違和感しかないが、どう思う?――
以下、「紙の爆弾」の二見寄稿&コラム(一部伏字あり)。
「月刊紙の爆弾/500円」二見の寄稿が6ページ掲載
2008年2月号「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・前編
2008年3月号「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・後編
「月刊紙の爆弾/500円」T-1二見のマット界断罪日記 2ページ掲載
2008年5月号 第1回:自分が業界だと思い込むライター須山浩継
2008年6月号 第2回:逆ギレコンビ・折原昌夫&金村キンタロー
2008年7月号 第3回:メジャー団体から干されても勘違いし続ける池田大輔
2008年8月号 第4回:堺屋太一の完全庇護“ドリンク女王”尾崎魔弓
2008年9月号 第5回:風香よ、年齢詐称はやめて、“新木場レベルのB級アイドル”なんてとっとと脱却しろ!
2008年10月号 第6回:マニアからも見放されたサムライTVの終焉は自業自得!
2008年11月号 第7回:風香の父親であることを利用してリングに上がり続ける柿本政秀氏への“果たし状 ”
2008年12月号 第8回:編集者といいつつ自分で文章を書けないクセに口だけは達者のターザン山本!
2009年1月号 第9回:情けなすぎる女子プロレス界と同じくらい情けないメジャー王者の小島聡
2009年2月号 第10回:起きるべくして起きた新人レスラーの事故死 問題は責任逃れの互助会レスラーたちだ!
2009年3月号 第11回:新人レスラー事故死 プロレスのアマチュア化に拍車をかけた、誰も触れない最大要因!
2009年4月号 第12回:レスラー死亡事故続報+「小学生女子プロレス」で小銭を稼ぐさくらえみ
2009年5・6月号 第13回:須山浩継の「安全講習会」はプロレスラーに抜け道を教える“コンサルタント業”
2009年7月号 第14回:若手続々引退でオバさんレスラーだらけ 女子プロはこれで終わりだ!
【先月号の紙の爆弾】
以下、今月のテーマ。
「月刊紙の爆弾」2009年8月号/500円
三沢光晴氏“事故死”の検証が少なすぎる!
第15回 T-1二見の断罪日記が2ページ掲載
三沢氏の“事故死”に関して、各マスコミが都合よく美談にまとめている。
いくら業界全体が深い悲しみに包まれたままになっているにせよ、プロレス専門誌やスポーツ新聞社は、追悼号を販売しまくった。収益が遺族に入るならまだしも、死を商売にし、美談に仕立て上げて垂れ流す始末。
美談よりも、今後の事故防止に向けた検証大事なのに、それすらやらない。
これでは、命懸けで戦った三沢氏が一番悔しいだろう。
二度とこのような悲劇が起こらないように、事故死の原因について検証した。
また、プロレスは、当然危険な職業である。
しかし、いまでは小学生や素人同然の連中が、プロレスを食い物にして、安易な気持ちでリングに上がっている。
さらに、三沢氏のことロクに知りもしないのに、ここぞとばかりに三沢氏のことを語ったり、「プロレスは命懸けのスポーツです」など、点数稼ぎのコメントを出すどインディーや女子プロレスラーたちが多いこと。こういうヤツらに限って、今まで命がけで試合をしたことない。
そんなのがプロレスの危険性を声高に叫んでいても、違和感しかないが、どう思う?――
以下、「紙の爆弾」の二見寄稿&コラム(一部伏字あり)。
「月刊紙の爆弾/500円」二見の寄稿が6ページ掲載
2008年2月号「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・前編
2008年3月号「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・後編
「月刊紙の爆弾/500円」T-1二見のマット界断罪日記 2ページ掲載
2008年5月号 第1回:自分が業界だと思い込むライター須山浩継
2008年6月号 第2回:逆ギレコンビ・折原昌夫&金村キンタロー
2008年7月号 第3回:メジャー団体から干されても勘違いし続ける池田大輔
2008年8月号 第4回:堺屋太一の完全庇護“ドリンク女王”尾崎魔弓
2008年9月号 第5回:風香よ、年齢詐称はやめて、“新木場レベルのB級アイドル”なんてとっとと脱却しろ!
2008年10月号 第6回:マニアからも見放されたサムライTVの終焉は自業自得!
2008年11月号 第7回:風香の父親であることを利用してリングに上がり続ける柿本政秀氏への“果たし状 ”
2008年12月号 第8回:編集者といいつつ自分で文章を書けないクセに口だけは達者のターザン山本!
2009年1月号 第9回:情けなすぎる女子プロレス界と同じくらい情けないメジャー王者の小島聡
2009年2月号 第10回:起きるべくして起きた新人レスラーの事故死 問題は責任逃れの互助会レスラーたちだ!
2009年3月号 第11回:新人レスラー事故死 プロレスのアマチュア化に拍車をかけた、誰も触れない最大要因!
2009年4月号 第12回:レスラー死亡事故続報+「小学生女子プロレス」で小銭を稼ぐさくらえみ
2009年5・6月号 第13回:須山浩継の「安全講習会」はプロレスラーに抜け道を教える“コンサルタント業”
2009年7月号 第14回:若手続々引退でオバさんレスラーだらけ 女子プロはこれで終わりだ!
【先月号の紙の爆弾】
スポンサーサイト
女子プロレス最大の功労者、全日本女子プロレスの松永高司会長こと会長死す…
7月11日16時56分に、全日本女子プロレスの松永高司会長が亡くなった。
私は松永会長のことを会長と呼んでいたが、その会長の功績はあまりにも偉大であり、「全日本女子プロレス」のみならず、女子プロレスというジャンルを作り上げた最大の功労者と言っていいだろう。
波瀾万丈の人生であり、本当の意味でプロの興行師だった。
昨年から具合が悪いのは知っていた。
だが、1ヶ月くらい経つと良くなったり、また悪くなったりの繰り返しだったので、また良くなるだろうと思っていた矢先の出来事でショックだ。
一部の方は知っている話なのだが、実は次回の“フタ・ミ塾”に会長を呼ぶつもりだった。
元気になれば開催する段取りで進めていたが、それも実現できずに終わり、もっと早く誘えば良かったと後悔している。
改めて会長を始めとする、松永四兄弟には大変お世話になった。
また、松永会長との思い出は沢山ありすぎて、ここでは語りきれない。
会長がいなければ、女子プロレスはできていないし、女子プロは“松永女子プロレス”そのものであった。
「T-1グランプリ」を開催したのも、会長がいたからこそ。
私と会長との関係については、リンク先または、2005年の7月に発売された「紙のプロレス」89号を読んでいただきたい(会長と二見の対談が8ページに渡って掲載されている。残念ながらT-1分は売切れ)。
T-1グランプリを検証!Vol.1 “伝説の大会”はこうして始まった!!
会長は長男と思われがちだが、実は三男。
会長の上に次男・健司さんがいる。
四男・国松氏は、忘れもしない第1回「T-1グランプリ」直前の05年8月17日に自殺。
五男・俊国氏は、無謀にもスキューバーダイビングをやって02年9月22日心不全で亡くなった。
下から順番というのが気になるが、ベッドの上で最期を迎えることができたのだから。
現状の女子プロレス業界の低迷には、誰よりも憂えていた。
特に、小学生が女子プロをやっていると伝えた時の、会長の寂しそうな顔は忘れられない。
会長は電話をくれる時は決まって甲高い声で、「もしもし!!!!!!」
と名前を言わないけど、一目瞭然で会長と分かる。
あと1回でいいから「もしもし!!!!!!」が聞きたかったが。
これで本当の意味で、女子プロレスそのものが幕を閉じたと思う。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
最後に昨日は、ボブ矢沢氏(全女のメインレフェリー・健司さんの息子さん)と田口かほる氏(影かほる・井上貴子のマネージャーとして有名)とお話をした。
プライベートに関することなのでここでは書けないが、お別れ会をやりたいと伝え、前向きに検討するとのこと。
あと、健司さんは元気でした。
画像は、04年12月のHikaruのサイン会の模様。
【左から、健司さん、会長、Hikaru、二見】
やっぱり“T-1”は悪球打ち!by二見(野球ブログ)
明日には「紙の爆弾」の最新号について更新する予定。
それにしても最近のマット界は、訃報か不祥事か逮捕か、そんなのばっかり。
私は松永会長のことを会長と呼んでいたが、その会長の功績はあまりにも偉大であり、「全日本女子プロレス」のみならず、女子プロレスというジャンルを作り上げた最大の功労者と言っていいだろう。
波瀾万丈の人生であり、本当の意味でプロの興行師だった。
昨年から具合が悪いのは知っていた。
だが、1ヶ月くらい経つと良くなったり、また悪くなったりの繰り返しだったので、また良くなるだろうと思っていた矢先の出来事でショックだ。
一部の方は知っている話なのだが、実は次回の“フタ・ミ塾”に会長を呼ぶつもりだった。
元気になれば開催する段取りで進めていたが、それも実現できずに終わり、もっと早く誘えば良かったと後悔している。
改めて会長を始めとする、松永四兄弟には大変お世話になった。
また、松永会長との思い出は沢山ありすぎて、ここでは語りきれない。
会長がいなければ、女子プロレスはできていないし、女子プロは“松永女子プロレス”そのものであった。
「T-1グランプリ」を開催したのも、会長がいたからこそ。
私と会長との関係については、リンク先または、2005年の7月に発売された「紙のプロレス」89号を読んでいただきたい(会長と二見の対談が8ページに渡って掲載されている。残念ながらT-1分は売切れ)。
T-1グランプリを検証!Vol.1 “伝説の大会”はこうして始まった!!
会長は長男と思われがちだが、実は三男。
会長の上に次男・健司さんがいる。
四男・国松氏は、忘れもしない第1回「T-1グランプリ」直前の05年8月17日に自殺。
五男・俊国氏は、無謀にもスキューバーダイビングをやって02年9月22日心不全で亡くなった。
下から順番というのが気になるが、ベッドの上で最期を迎えることができたのだから。
現状の女子プロレス業界の低迷には、誰よりも憂えていた。
特に、小学生が女子プロをやっていると伝えた時の、会長の寂しそうな顔は忘れられない。
会長は電話をくれる時は決まって甲高い声で、「もしもし!!!!!!」
と名前を言わないけど、一目瞭然で会長と分かる。
あと1回でいいから「もしもし!!!!!!」が聞きたかったが。
これで本当の意味で、女子プロレスそのものが幕を閉じたと思う。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
最後に昨日は、ボブ矢沢氏(全女のメインレフェリー・健司さんの息子さん)と田口かほる氏(影かほる・井上貴子のマネージャーとして有名)とお話をした。
プライベートに関することなのでここでは書けないが、お別れ会をやりたいと伝え、前向きに検討するとのこと。
あと、健司さんは元気でした。
画像は、04年12月のHikaruのサイン会の模様。
【左から、健司さん、会長、Hikaru、二見】
やっぱり“T-1”は悪球打ち!by二見(野球ブログ)
明日には「紙の爆弾」の最新号について更新する予定。
それにしても最近のマット界は、訃報か不祥事か逮捕か、そんなのばっかり。
石岡沙織選手サイン会inT-1は前回に続き大盛況で終了でモニカ!
7・4石岡沙織選手のサイン会に多数の方が参加していただき、ありがとうございますじゃなくて、イッパイ・サンキュー!
HIROKO選手に続き、予想を上回る人数が集まり大盛況のうち終了でモニカ!
【サイン会のビラを持っている石岡沙織選手】
ポートレートはもう少しで完売だった。
チケットはサイン会の日にほとんど売れて、翌7月5日にはすべて完売した。
連続して多数の方に集まっていただき、成功と言っていいだろう。
今回、石岡選手に拘った自分の読みもずばり的中した形だ。
但し、石岡選手サイドはかなり不安だったみたいだ。
石岡選手の師匠であり、空手道禅道会・西川代表のブログを読むと。
これから、、、、(日々思う処我に有り、、、、)
石岡沙織サイン会(日々思う処我に有り、、、、)
一週間を切りました、、、、 (日々思う処我に有り、、、、)
一部引用
始まる前から行列ができていて、1時間の間途切れることなく無事に終了いたしました。
企画をしてくださったT-1の二見社長、ジュエルススタッフのみなさん、そして会場に足を運んでくださったファンの方々。
本人に代わりまして、あらためてお礼を述べさせていただきます。
ありがとうございました。
本人も今回の試合の大切さ、みなさんの期待を肌で感じることができてとても大きな力になったと思います。
【世代交代宣言!?】
西川代表は信じられない様子だったけど、石岡選手にはこれだけのファンが付いているのだから自信を持っていい。
なにしろ、今回のサイン会には、HIROKO選手のファンとは、全く違う客層の方が集まった。
実は、こういうことが大事であって、何故なら、女子プロレスを例にすると、女子プロの悪いところは、いつどこへ行っても同じファンしかいない。
要するに、足し算にならないのだ。
例えば、風香のファンが20人いるとする。
同じようにビジュアル重視の女子レスラーのファンも20人いたとしても、それは同じファンの方が応援しているので、20+20=40にならず、20+20が25とかになってしまう。
下手すると、20+20の答えが20なんてことが現実的にありえるから、いかにいまの女子プロは狭い世界観でやっているか分かると思う。
だが、HIROKO選手、石岡選手と全く異なるファンが集まった。
これにより、自分の中では色んな意味で手応えを感じている。
また「ジュエルス」さんと相談して、サイン会を行ないたいと思っているので、楽しみにいていただければ。
その「ジュエルス」ブログに、サイン会の模様が2回に渡って掲載された。
石岡選手のサイン会は大盛況(ジュエルス公式ブログ)
一部引用
約1時間に渡りファンの方と交流をした石岡選手はテレながらもポートレートにペンを走らせていました。
ファンの方からは激励の他に差し入れやプレゼントなどもあり、用意されたポートレートも用意されたものが足りなくなるぐらいの売れ行きでした!
石岡沙織選手、サイン会&コメント!(ジュエルス公式ブログ)
石岡選手のブログ!
☆サイン会結果☆(石岡沙織公式ブログ)
【フタ・ミポーズ!】
GBRが取材に来た。
【ジュエルス】7・11石岡沙織サイン会は大盛況。藤井惠戦では秘策を用意!? (GBR)
一部引用
開場前からたくさんのファンが並び、石岡は初のサイン会開催を前に終始緊張しっぱなし。
【一生懸命サインを書いています】
さて、今週の土曜日はジュエルス新木場大会。
もちろんメインは石岡選手。
既述したように、指定席はすべて完売。
当日券で立見(5500円)が若干発売される。
女子総合格闘技ジュエルス 4th RING
7・11(土)新木場1st RING 開場/12時00分 オープニングファイト開始/12時30分 本戦開始/13時00分
前売券(T-1在庫状況)※当日券は一律500円増
VIP席(最前列)西い列 10000円→売切れ
RS席(2列目) 南ろ列 7000円→売切れ
A席 南D列、E列 5000円→売切れ
チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778
【対戦カード】
●JEWELS特別ルール -52kg契約 5分3R 藤井惠(AACC)vs 石岡沙織(空手道禅道会小金井道場)
●JEWELS公式ルール -60kg契約 5分2R 赤野仁美(AACC) vs 森藤美樹(T-BLOOD)
●JEWELS公式ルール -64kg契約 5分2R 杉山しずか(空手道禅道会横浜支部) vs HARI(アゲ♂アゲ☆)
●シュートボクシングルール -50kg契約 3分3R レーナ(シュートボクシング/及川道場) vs トモコSP(WSRフェアテックス)
●JEWELS公式ルール -60kg契約 5分2R HARUMI(アゲ♂アゲ☆) vs 北村ヒロコ(空手道禅道会小金井道場)
●JEWELS公式ルール -56kg契約 5分2R 葛西むつみ(パラエストラ東京) vs セリーナ(ノルウェー/team hellboy hansen)
●JEWELS公式ルール -54kg契約 5分2R 長野美香(S-KEEP/CORE) vs 富田里奈(AACC)
●JEWELS公式ルール -50kg契約 5分2R 関友紀子(フリー) vs 小寺麻美(REDIPS)
●オープニングファイト JEWELSアマチュアルール -52kg契約 5分1R MIYOKO(GRABAKA柔術クラブ) vs 浜崎朱加(AACC)
●オープニングファイト JEWELSアマチュアルール -54kg契約 5分1R 鹿児島陽子(品川CS) vs 村田恵実(AACC)
【恒例の看板前での撮影】
サイン会で販売した石岡選手のサイン入りポートレート(2種類)を、引き続きT-1にて発売中!
(1枚1000円)
最後に、「ジュエルス」が終わったあと、同所で「DEEPX」が行なわれるが、同大会に「ジュエルス」の尾薗社長が選手として出場する。
尾薗社長曰く、相当自信がある様子だった。
ということで、石岡選手はもちろんのこと、尾薗社長も応援しよう!
【尾薗社長とのツーショット!】
HIROKO選手に続き、予想を上回る人数が集まり大盛況のうち終了でモニカ!
【サイン会のビラを持っている石岡沙織選手】
ポートレートはもう少しで完売だった。
チケットはサイン会の日にほとんど売れて、翌7月5日にはすべて完売した。
連続して多数の方に集まっていただき、成功と言っていいだろう。
今回、石岡選手に拘った自分の読みもずばり的中した形だ。
但し、石岡選手サイドはかなり不安だったみたいだ。
石岡選手の師匠であり、空手道禅道会・西川代表のブログを読むと。
これから、、、、(日々思う処我に有り、、、、)
石岡沙織サイン会(日々思う処我に有り、、、、)
一週間を切りました、、、、 (日々思う処我に有り、、、、)
一部引用
始まる前から行列ができていて、1時間の間途切れることなく無事に終了いたしました。
企画をしてくださったT-1の二見社長、ジュエルススタッフのみなさん、そして会場に足を運んでくださったファンの方々。
本人に代わりまして、あらためてお礼を述べさせていただきます。
ありがとうございました。
本人も今回の試合の大切さ、みなさんの期待を肌で感じることができてとても大きな力になったと思います。
【世代交代宣言!?】
西川代表は信じられない様子だったけど、石岡選手にはこれだけのファンが付いているのだから自信を持っていい。
なにしろ、今回のサイン会には、HIROKO選手のファンとは、全く違う客層の方が集まった。
実は、こういうことが大事であって、何故なら、女子プロレスを例にすると、女子プロの悪いところは、いつどこへ行っても同じファンしかいない。
要するに、足し算にならないのだ。
例えば、風香のファンが20人いるとする。
同じようにビジュアル重視の女子レスラーのファンも20人いたとしても、それは同じファンの方が応援しているので、20+20=40にならず、20+20が25とかになってしまう。
下手すると、20+20の答えが20なんてことが現実的にありえるから、いかにいまの女子プロは狭い世界観でやっているか分かると思う。
だが、HIROKO選手、石岡選手と全く異なるファンが集まった。
これにより、自分の中では色んな意味で手応えを感じている。
また「ジュエルス」さんと相談して、サイン会を行ないたいと思っているので、楽しみにいていただければ。
その「ジュエルス」ブログに、サイン会の模様が2回に渡って掲載された。
石岡選手のサイン会は大盛況(ジュエルス公式ブログ)
一部引用
約1時間に渡りファンの方と交流をした石岡選手はテレながらもポートレートにペンを走らせていました。
ファンの方からは激励の他に差し入れやプレゼントなどもあり、用意されたポートレートも用意されたものが足りなくなるぐらいの売れ行きでした!
石岡沙織選手、サイン会&コメント!(ジュエルス公式ブログ)
石岡選手のブログ!
☆サイン会結果☆(石岡沙織公式ブログ)
【フタ・ミポーズ!】
GBRが取材に来た。
【ジュエルス】7・11石岡沙織サイン会は大盛況。藤井惠戦では秘策を用意!? (GBR)
一部引用
開場前からたくさんのファンが並び、石岡は初のサイン会開催を前に終始緊張しっぱなし。
【一生懸命サインを書いています】
さて、今週の土曜日はジュエルス新木場大会。
もちろんメインは石岡選手。
既述したように、指定席はすべて完売。
当日券で立見(5500円)が若干発売される。
女子総合格闘技ジュエルス 4th RING
7・11(土)新木場1st RING 開場/12時00分 オープニングファイト開始/12時30分 本戦開始/13時00分
前売券(T-1在庫状況)※当日券は一律500円増
VIP席(最前列)西い列 10000円→売切れ
RS席(2列目) 南ろ列 7000円→売切れ
A席 南D列、E列 5000円→売切れ
チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778
【対戦カード】
●JEWELS特別ルール -52kg契約 5分3R 藤井惠(AACC)vs 石岡沙織(空手道禅道会小金井道場)
●JEWELS公式ルール -60kg契約 5分2R 赤野仁美(AACC) vs 森藤美樹(T-BLOOD)
●JEWELS公式ルール -64kg契約 5分2R 杉山しずか(空手道禅道会横浜支部) vs HARI(アゲ♂アゲ☆)
●シュートボクシングルール -50kg契約 3分3R レーナ(シュートボクシング/及川道場) vs トモコSP(WSRフェアテックス)
●JEWELS公式ルール -60kg契約 5分2R HARUMI(アゲ♂アゲ☆) vs 北村ヒロコ(空手道禅道会小金井道場)
●JEWELS公式ルール -56kg契約 5分2R 葛西むつみ(パラエストラ東京) vs セリーナ(ノルウェー/team hellboy hansen)
●JEWELS公式ルール -54kg契約 5分2R 長野美香(S-KEEP/CORE) vs 富田里奈(AACC)
●JEWELS公式ルール -50kg契約 5分2R 関友紀子(フリー) vs 小寺麻美(REDIPS)
●オープニングファイト JEWELSアマチュアルール -52kg契約 5分1R MIYOKO(GRABAKA柔術クラブ) vs 浜崎朱加(AACC)
●オープニングファイト JEWELSアマチュアルール -54kg契約 5分1R 鹿児島陽子(品川CS) vs 村田恵実(AACC)
【恒例の看板前での撮影】
サイン会で販売した石岡選手のサイン入りポートレート(2種類)を、引き続きT-1にて発売中!
(1枚1000円)
最後に、「ジュエルス」が終わったあと、同所で「DEEPX」が行なわれるが、同大会に「ジュエルス」の尾薗社長が選手として出場する。
尾薗社長曰く、相当自信がある様子だった。
ということで、石岡選手はもちろんのこと、尾薗社長も応援しよう!
【尾薗社長とのツーショット!】
8月23日に伝説のタイタンファイトが復活!山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ5
7月6日(月)東京・メロウボーテ代官山スタジオにて、8月23日(日)東京・多摩永山情報教育センター多目的ホールにて開催される『山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ5』の記者会見が行われた。
以下、出席者の主なコメントと大会概要並びに出場選手募集要項。
出席者の主なコメント
山本 喧一 大会プロデューサー:すべての競技者が平等に闘えるよう、あえてルールを極限までなくしました。これにより、各々の選手や競技の価値を高め、誰しも平等に活躍の場を与えるステージとなりました。上がるリングの無い、彷徨えるプロ格闘家、武道家達、全ての競技に平等なサブカルチャーのリングがタイタンファイトです。タイタンファイトは武道家同士の異種格闘技戦です。出場資格は3年以上の格闘技経験者で、チンピラとか暴走族は出れません。元気のない格闘技界の地殻変動を起こすべくしがらみのない、真っ白でフラットなリングを作りたい。タイタンファイトはオレの死に場所だと考えています。経営の方が軌道に乗ったら出場し、そこで散ります。それぐらいの意気込みでやっています。
二見 理 実行委員長:今の自分が、マット界のご意見番として居られるのも、T-1グランプリを10回継続したからだと思う。だからタイタンも継続してやっていくことが大事。女子プロレスの二見社長ではなく、実行委員長二見としてとして、女子プロとは全く違う形で発信していきたい。タイタンの主旨はスター誕生です。ここからDREAM、戦極、DEEP、修斗、パンクラスに上がれるような選手が生まれればこんなに嬉しいことはありません。また、山本さんは武道の精神を重視しているので、今回は女子の参戦はなしです。これは私見になりますが、将来的には女子同士のタイタンをやりたい。
ミスターX:柔道が一番強い事を証明したい。賞金で腹いっぱい肉を食いたい。
久保田 武蔵:ずっとアメリカで格闘技をしており、日本ではまだ戦っていなかったので、タイタンファイトの趣旨に賛同し今回参戦を決意しました。優勝して、交通遺児育成基金に全額を寄付したい。
大会概要並びに出場選手募集要項
【大会概要】
■ 開催名:山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ5
■ 日時:2009年8月23日(日) 開場/15:00 開始/16:00
■ 会場:多摩永山情報教育センター多目的ホール(東京都多摩市諏訪2-5-1 京王線永山駅または小田急線永山駅下車徒歩5分)
■出場決定選手並びに試合形式
ミスターX(柔道十年、相撲六年)、久保田武蔵(くぼた むさし・COCMMA世界王者)
最大32名、最小16名のワンデートーナメント
■賞金
優勝者:80万円、準優勝者:15万円、3位 5万円
■ 入場料 指定・消費税込※1歳より入場券が必要です
チケット料金表 前売 当日
VIP席【特典:アフターパーティー&記念グッズ付】 \30000 \30000
リングサイド \10000 \15000
2階S席 \4500 \5000
2階A席 \2500 \3000
※出場選手がチケットを購入する場合には、ファイトマネー並びに活動費として、購入代金の20%引きとしますので、残りの金額をお支払い下さい。
■ 一般発売 7月12日(日)から
チケット&トラベルT-1(東京・水道橋) 03-5275-2778
■ 特別協賛:株式会社電子公園
今大会は、インターネット動画配信サイトShowTimeにて放送されます!
■ 協賛企業:有限会社山本シール工業・アメリカンシルバーウッド株式会社・その他
■ 後援:東京スポーツ新聞社・株式会社電子公園
■ 協力:有限会社アイアムアイ・多摩永山情報教育センター
■ 注意事項
写真・動画撮影は禁止
大会に関する問合せ:株式会社ウィット 03-5459-5639
チケットに関する問合せ:チケット&トラベルT-1 03-5275-2778
■ 大会種別
異種格闘技戦 賞金総額100万円争奪~無差別級トーナメント
(プロアマ問わず、様々なプロ格闘家及び武道家が集まり、TFCの平等かつ統一ルールでの果し合い。技を競い合い、誰が本当に強いのか?どの格闘技が一番優れているのか?を競う祭典、それはまさに天下一武闘会の様相を呈しているイベントであると云える。真剣勝負、実戦格闘技の異種格闘技戦はタイタンファイトだけである)
【出場選手募集要項】
■ 選手参加費
大会参戦が本部より認められた者は速やかに所定の振込先に参加費の10,000円(セコンドパス1枚・記念Tシャツ・アフターパーティー券付き)を本名で振込んで頂きます。
みずほ銀行 青山支店 (普)1785468 カ)ウイツト
■ 出場資格
年齢16~46歳まで、格闘技有段者または3年以上の格闘技鍛錬者に限る。
1)大会日前より3か月以内にKO判定を受けた選手は今大会に出場できません。
2)大会参加に支障のある怪我や疾患をもっていない選手
3)本名での出場が可能な選手(初参加の選手のみ)
4)大会参加に必要な診断書(頭部CT検査結果、血液検査)を提出できる選手
5)TFC(TitanFight)事務局の指示に従える選手
■ 大会当日に選手本人に持参して頂くもの
トランクス(道着やグローブなどの貴方の鍛錬している武道具)、ファールカップ、マウスピース、バンテージ
■ TFC公式ルール(TFCポータルサイトより)
【TFC-5 追加ルール】
1)ドロップダウン(ステージ下へ落下)は3回目で失格となります。1回目:注意(審判の口頭注意)/2回目:警告(イエローカード)/3回目:失格(レッドカード)
2)金的あり(準決勝より)
3)準決勝よりノーパットによる肘打ちあり
4)頭突あり(決勝戦のみ)
5)4分 3ラウンド制(準決勝・決勝ラウンド制限無し)
■ 応募書類に関して
(1)氏名、住所、年齢、職業、電話番号、身長、体重、格闘ベース、競技歴、大会出場経験、所属団体(道場)、指導者もしくは代表者、大会に向けての抱負を記入し、全身およびバストアップのスナップ写真
(2)希望入場曲(但し、参加人数によっては後半戦より使う場合あり)
※(1)(2)全てを同封して、大会運営事務局まで郵送にて応募して下さい。後日、事務局側からOK結果を報告いたします。
※応募書類(音源含む)は一切返却できません。ご了承下さい。
■ 応募書類送付先
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
株式会社ウィット タイタンファイト運営事務局宛
電話番号:03-5459-5639 FAX:03-6368-5639
E-mail:info@tfcp.jp
以上。
7/8(水)WWE(日本武道館)格安!
明日には、石岡選手のサイン会のレポートを更新の予定。
以下、出席者の主なコメントと大会概要並びに出場選手募集要項。
出席者の主なコメント
山本 喧一 大会プロデューサー:すべての競技者が平等に闘えるよう、あえてルールを極限までなくしました。これにより、各々の選手や競技の価値を高め、誰しも平等に活躍の場を与えるステージとなりました。上がるリングの無い、彷徨えるプロ格闘家、武道家達、全ての競技に平等なサブカルチャーのリングがタイタンファイトです。タイタンファイトは武道家同士の異種格闘技戦です。出場資格は3年以上の格闘技経験者で、チンピラとか暴走族は出れません。元気のない格闘技界の地殻変動を起こすべくしがらみのない、真っ白でフラットなリングを作りたい。タイタンファイトはオレの死に場所だと考えています。経営の方が軌道に乗ったら出場し、そこで散ります。それぐらいの意気込みでやっています。
二見 理 実行委員長:今の自分が、マット界のご意見番として居られるのも、T-1グランプリを10回継続したからだと思う。だからタイタンも継続してやっていくことが大事。女子プロレスの二見社長ではなく、実行委員長二見としてとして、女子プロとは全く違う形で発信していきたい。タイタンの主旨はスター誕生です。ここからDREAM、戦極、DEEP、修斗、パンクラスに上がれるような選手が生まれればこんなに嬉しいことはありません。また、山本さんは武道の精神を重視しているので、今回は女子の参戦はなしです。これは私見になりますが、将来的には女子同士のタイタンをやりたい。
ミスターX:柔道が一番強い事を証明したい。賞金で腹いっぱい肉を食いたい。
久保田 武蔵:ずっとアメリカで格闘技をしており、日本ではまだ戦っていなかったので、タイタンファイトの趣旨に賛同し今回参戦を決意しました。優勝して、交通遺児育成基金に全額を寄付したい。
大会概要並びに出場選手募集要項
【大会概要】
■ 開催名:山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ5
■ 日時:2009年8月23日(日) 開場/15:00 開始/16:00
■ 会場:多摩永山情報教育センター多目的ホール(東京都多摩市諏訪2-5-1 京王線永山駅または小田急線永山駅下車徒歩5分)
■出場決定選手並びに試合形式
ミスターX(柔道十年、相撲六年)、久保田武蔵(くぼた むさし・COCMMA世界王者)
最大32名、最小16名のワンデートーナメント
■賞金
優勝者:80万円、準優勝者:15万円、3位 5万円
■ 入場料 指定・消費税込※1歳より入場券が必要です
チケット料金表 前売 当日
VIP席【特典:アフターパーティー&記念グッズ付】 \30000 \30000
リングサイド \10000 \15000
2階S席 \4500 \5000
2階A席 \2500 \3000
※出場選手がチケットを購入する場合には、ファイトマネー並びに活動費として、購入代金の20%引きとしますので、残りの金額をお支払い下さい。
■ 一般発売 7月12日(日)から
チケット&トラベルT-1(東京・水道橋) 03-5275-2778
■ 特別協賛:株式会社電子公園
今大会は、インターネット動画配信サイトShowTimeにて放送されます!
■ 協賛企業:有限会社山本シール工業・アメリカンシルバーウッド株式会社・その他
■ 後援:東京スポーツ新聞社・株式会社電子公園
■ 協力:有限会社アイアムアイ・多摩永山情報教育センター
■ 注意事項
写真・動画撮影は禁止
大会に関する問合せ:株式会社ウィット 03-5459-5639
チケットに関する問合せ:チケット&トラベルT-1 03-5275-2778
■ 大会種別
異種格闘技戦 賞金総額100万円争奪~無差別級トーナメント
(プロアマ問わず、様々なプロ格闘家及び武道家が集まり、TFCの平等かつ統一ルールでの果し合い。技を競い合い、誰が本当に強いのか?どの格闘技が一番優れているのか?を競う祭典、それはまさに天下一武闘会の様相を呈しているイベントであると云える。真剣勝負、実戦格闘技の異種格闘技戦はタイタンファイトだけである)
【出場選手募集要項】
■ 選手参加費
大会参戦が本部より認められた者は速やかに所定の振込先に参加費の10,000円(セコンドパス1枚・記念Tシャツ・アフターパーティー券付き)を本名で振込んで頂きます。
みずほ銀行 青山支店 (普)1785468 カ)ウイツト
■ 出場資格
年齢16~46歳まで、格闘技有段者または3年以上の格闘技鍛錬者に限る。
1)大会日前より3か月以内にKO判定を受けた選手は今大会に出場できません。
2)大会参加に支障のある怪我や疾患をもっていない選手
3)本名での出場が可能な選手(初参加の選手のみ)
4)大会参加に必要な診断書(頭部CT検査結果、血液検査)を提出できる選手
5)TFC(TitanFight)事務局の指示に従える選手
■ 大会当日に選手本人に持参して頂くもの
トランクス(道着やグローブなどの貴方の鍛錬している武道具)、ファールカップ、マウスピース、バンテージ
■ TFC公式ルール(TFCポータルサイトより)
【TFC-5 追加ルール】
1)ドロップダウン(ステージ下へ落下)は3回目で失格となります。1回目:注意(審判の口頭注意)/2回目:警告(イエローカード)/3回目:失格(レッドカード)
2)金的あり(準決勝より)
3)準決勝よりノーパットによる肘打ちあり
4)頭突あり(決勝戦のみ)
5)4分 3ラウンド制(準決勝・決勝ラウンド制限無し)
■ 応募書類に関して
(1)氏名、住所、年齢、職業、電話番号、身長、体重、格闘ベース、競技歴、大会出場経験、所属団体(道場)、指導者もしくは代表者、大会に向けての抱負を記入し、全身およびバストアップのスナップ写真
(2)希望入場曲(但し、参加人数によっては後半戦より使う場合あり)
※(1)(2)全てを同封して、大会運営事務局まで郵送にて応募して下さい。後日、事務局側からOK結果を報告いたします。
※応募書類(音源含む)は一切返却できません。ご了承下さい。
■ 応募書類送付先
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
株式会社ウィット タイタンファイト運営事務局宛
電話番号:03-5459-5639 FAX:03-6368-5639
E-mail:info@tfcp.jp
以上。
7/8(水)WWE(日本武道館)格安!
明日には、石岡選手のサイン会のレポートを更新の予定。
本日、タイタンファイト復活記者会見!山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ5の全貌が明らかになる!
石岡沙織選手のサイン会のレポートは少しお待ちを。
本日、タイタンファイト復活記者会見が行なわれる。本来、会見のお知らせリリースは、マスコミ、関係者にしか公開しないが、今回は特別に一部告知する。
以下、リリース文(一部カットあり)。
平成21年7月4日 関係各位 タイタンファイト復活のお知らせ!
拝啓
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
来る8月23日(日)に、「山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ5~」開催が決定致しました。
同大会でタイタンファイトは5大会目を迎えます。今から9年前にタイタンファイトは誕生し、2000-9/29~2001-7/1日の約一年間に4回の大会を開催しており、その伝説の異種格闘技イベントの復活となります。
タイタンファイトは、己の鍛錬している武道技のまま、全ての競技者が平等に戦えるように敢えて、ルールを極限にまで無くし、各々の選手や競技の価値を高め、誰しも平等に活躍の場を与えるステージとなっております。
柔道・空手・ムエタイ・キックボクシング・レスリング・サンボ・柔術・少林寺・拳法・テコンドー・相撲・カポエラ・ボクシング・中国拳法・古武術まで、ありとあらゆる武道家同士の果し合いであり、喧嘩でもあり、武道を広める武道会であります。
今大会から、新たに新設されたルールが6つと、年間スケジュールなど、今後のタイタンファイト10年の構想の発表を致しますので、つきましては、下記の日時に記者会見を執り行いますので、ご多忙のことと存じますがご取材・ご掲載のほどよろしくお願い致します。
記会見名:山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ(5~)開催について。
日時:2009年7月6日(月)17:05~
出席者:山本喧一(株式会社ウィット代表)、二見 理(T-1代表取締役)、金森直哉(アイアムアイ代表)、ミスターX、その他
以上。
7/7(火)8(水)WWE(日本武道館)格安!
ということで、これから会見場へ行ってきます!
本日、タイタンファイト復活記者会見が行なわれる。本来、会見のお知らせリリースは、マスコミ、関係者にしか公開しないが、今回は特別に一部告知する。
以下、リリース文(一部カットあり)。
平成21年7月4日 関係各位 タイタンファイト復活のお知らせ!
拝啓
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
来る8月23日(日)に、「山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ5~」開催が決定致しました。
同大会でタイタンファイトは5大会目を迎えます。今から9年前にタイタンファイトは誕生し、2000-9/29~2001-7/1日の約一年間に4回の大会を開催しており、その伝説の異種格闘技イベントの復活となります。
タイタンファイトは、己の鍛錬している武道技のまま、全ての競技者が平等に戦えるように敢えて、ルールを極限にまで無くし、各々の選手や競技の価値を高め、誰しも平等に活躍の場を与えるステージとなっております。
柔道・空手・ムエタイ・キックボクシング・レスリング・サンボ・柔術・少林寺・拳法・テコンドー・相撲・カポエラ・ボクシング・中国拳法・古武術まで、ありとあらゆる武道家同士の果し合いであり、喧嘩でもあり、武道を広める武道会であります。
今大会から、新たに新設されたルールが6つと、年間スケジュールなど、今後のタイタンファイト10年の構想の発表を致しますので、つきましては、下記の日時に記者会見を執り行いますので、ご多忙のことと存じますがご取材・ご掲載のほどよろしくお願い致します。
記会見名:山本喧一プロデュース TFC タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ(5~)開催について。
日時:2009年7月6日(月)17:05~
出席者:山本喧一(株式会社ウィット代表)、二見 理(T-1代表取締役)、金森直哉(アイアムアイ代表)、ミスターX、その他
以上。
7/7(火)8(水)WWE(日本武道館)格安!
ということで、これから会見場へ行ってきます!
本日、石岡沙織選手サイン会!水道橋に集結!ジュエルス、全対戦カード決定!
本日、17時から石岡沙織選手のサイン会があります!
水道橋のT-1に集結!
多数の参加、お待ちしております!
以下、詳細。
【日時】7月4日(土) 17:00~18:00までを予定
【会場】チケット&トラベルT-1(水道橋西口&東口下車徒歩2分30秒)
住所:東京都千代田区三崎町2ー6-7 グリーンビル202号
TEL:03-5275-2778
【参加選手】石岡沙織(空手道禅道会小金井道場)
【イベント参加資格】7月11日(土)女子総合格闘技ジュエルス4th RING新木場1st RING大会のチケットを「T-1」でお買い上げの方。もしくは同店で石岡沙織サイン入りポートレート(1枚1000円)をお買い上げの方。
【イベントの内容】サイン会&写真撮影会
※なお、カメラやサインを入れてほしいグッズは各自持参下さい。
7・4(土)石岡沙織選手サイン会inT-1のポスター完成!
7・4(土)ジュエルス二度目のサイン会を水道橋のT-1で開催!!石岡沙織サイン会inT-1
(C)ジュエルス
7・11「ジュエルス」新木場大会の全カードが発表された。
なお、チケットは残り僅かとなっているのでお早めに。
女子総合格闘技ジュエルス 4th RING
7・11(土)新木場1st RING 開場/12時00分 オープニングファイト開始/12時30分 本戦開始/13時00分
前売券(T-1在庫状況)※当日券は一律500円増
VIP席(最前列)西い列 10000円→残3枚
RS席(2列目) 南ろ列 7000円→残4枚
A席 南D列、E列 5000円→D列売切れ、E列残1枚
チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778
(C)シュートボクシング協会
【追加対戦カード】
●シュートボクシングルール -50kg契約 3分3R レーナ(シュートボクシング/及川道場) vs トモコSP(WSRフェアテックス)
前回5月大会よりスタートしたジュエルスとシュートボクシング協会との協力関係が今大会でも実現。5月大会のリング上での挨拶の際にジュエルス参戦を宣言していたシュートボクシングレディース部門のエース・レーナ選手の参戦が早くも決定!
大反響のあった今年3月のK-1KOREA大会以来、国内では昨年11月のS-CUP以来の試合となる。復活が予定されるシュートボクシングのレディース王座奪取に向けて、今回は結果を残したいところ。対するはムエタイの名門ジム・WSRフェアテックス所属のトモコSP選手。6/21に開催された「M-1フレッシュマンズvol.2」で判定勝ちを収めており、勢いにのっての参戦となる。日々進化を続ける現役女子高生ファイターがSBの真髄を見せるか?
名門WSRの女戦士が下剋上を果たすか? 女子総合ファンも見逃せない要注目の一戦!
●オープニングファイト JEWELSアマチュアルール -52kg契約 5分1R MIYOKO(GRABAKA柔術クラブ) vs 浜崎朱加(AACC)
●オープニングファイト JEWELSアマチュアルール -54kg契約 5分1R 鹿児島陽子(品川CS) vs 村田恵実(AACC)
【既報対戦カード】
●JEWELS特別ルール -52kg契約 5分3R 藤井惠(AACC)vs 石岡沙織(空手道禅道会小金井道場)
●JEWELS公式ルール -60kg契約 5分2R 赤野仁美(AACC) vs 森藤美樹(T-BLOOD)
●JEWELS公式ルール -64kg契約 5分2R 杉山しずか(空手道禅道会横浜支部) vs HARI(アゲ♂アゲ☆)
●JEWELS公式ルール -60kg契約 5分2R HARUMI(アゲ♂アゲ☆) vs 北村ヒロコ(空手道禅道会小金井道場)
●JEWELS公式ルール -56kg契約 5分2R 葛西むつみ(パラエストラ東京) vs セリーナ(ノルウェー/team hellboy hansen)
●JEWELS公式ルール -54kg契約 5分2R 長野美香(S-KEEP/CORE) vs 富田里奈(AACC)
●JEWELS公式ルール -50kg契約 5分2R 関友紀子(フリー) vs 小寺麻美(REDIPS)
※出場選手は、怪我等の理由により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
☆サイン会☆(石岡沙織公式ブログ)
いよいよ本日!ジュエルス二度目のサイン会、今回は石岡沙織選手!(ジュエルス公式ブログ)
7/7(火)8(水)WWE(日本武道館)格安!
何かまた変なニュースが入ってきた。
今日は石岡さんのサイン会があるので、その話題は今度。
最後に「紙の爆弾」最新号が昨日入荷した。
是非お買い上げを。
水道橋のT-1に集結!
多数の参加、お待ちしております!
以下、詳細。
【日時】7月4日(土) 17:00~18:00までを予定
【会場】チケット&トラベルT-1(水道橋西口&東口下車徒歩2分30秒)
住所:東京都千代田区三崎町2ー6-7 グリーンビル202号
TEL:03-5275-2778
【参加選手】石岡沙織(空手道禅道会小金井道場)
【イベント参加資格】7月11日(土)女子総合格闘技ジュエルス4th RING新木場1st RING大会のチケットを「T-1」でお買い上げの方。もしくは同店で石岡沙織サイン入りポートレート(1枚1000円)をお買い上げの方。
【イベントの内容】サイン会&写真撮影会
※なお、カメラやサインを入れてほしいグッズは各自持参下さい。
7・4(土)石岡沙織選手サイン会inT-1のポスター完成!
7・4(土)ジュエルス二度目のサイン会を水道橋のT-1で開催!!石岡沙織サイン会inT-1
(C)ジュエルス
7・11「ジュエルス」新木場大会の全カードが発表された。
なお、チケットは残り僅かとなっているのでお早めに。
女子総合格闘技ジュエルス 4th RING
7・11(土)新木場1st RING 開場/12時00分 オープニングファイト開始/12時30分 本戦開始/13時00分
前売券(T-1在庫状況)※当日券は一律500円増
VIP席(最前列)西い列 10000円→残3枚
RS席(2列目) 南ろ列 7000円→残4枚
A席 南D列、E列 5000円→D列売切れ、E列残1枚
チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778
(C)シュートボクシング協会
【追加対戦カード】
●シュートボクシングルール -50kg契約 3分3R レーナ(シュートボクシング/及川道場) vs トモコSP(WSRフェアテックス)
前回5月大会よりスタートしたジュエルスとシュートボクシング協会との協力関係が今大会でも実現。5月大会のリング上での挨拶の際にジュエルス参戦を宣言していたシュートボクシングレディース部門のエース・レーナ選手の参戦が早くも決定!
大反響のあった今年3月のK-1KOREA大会以来、国内では昨年11月のS-CUP以来の試合となる。復活が予定されるシュートボクシングのレディース王座奪取に向けて、今回は結果を残したいところ。対するはムエタイの名門ジム・WSRフェアテックス所属のトモコSP選手。6/21に開催された「M-1フレッシュマンズvol.2」で判定勝ちを収めており、勢いにのっての参戦となる。日々進化を続ける現役女子高生ファイターがSBの真髄を見せるか?
名門WSRの女戦士が下剋上を果たすか? 女子総合ファンも見逃せない要注目の一戦!
●オープニングファイト JEWELSアマチュアルール -52kg契約 5分1R MIYOKO(GRABAKA柔術クラブ) vs 浜崎朱加(AACC)
●オープニングファイト JEWELSアマチュアルール -54kg契約 5分1R 鹿児島陽子(品川CS) vs 村田恵実(AACC)
【既報対戦カード】
●JEWELS特別ルール -52kg契約 5分3R 藤井惠(AACC)vs 石岡沙織(空手道禅道会小金井道場)
●JEWELS公式ルール -60kg契約 5分2R 赤野仁美(AACC) vs 森藤美樹(T-BLOOD)
●JEWELS公式ルール -64kg契約 5分2R 杉山しずか(空手道禅道会横浜支部) vs HARI(アゲ♂アゲ☆)
●JEWELS公式ルール -60kg契約 5分2R HARUMI(アゲ♂アゲ☆) vs 北村ヒロコ(空手道禅道会小金井道場)
●JEWELS公式ルール -56kg契約 5分2R 葛西むつみ(パラエストラ東京) vs セリーナ(ノルウェー/team hellboy hansen)
●JEWELS公式ルール -54kg契約 5分2R 長野美香(S-KEEP/CORE) vs 富田里奈(AACC)
●JEWELS公式ルール -50kg契約 5分2R 関友紀子(フリー) vs 小寺麻美(REDIPS)
※出場選手は、怪我等の理由により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
☆サイン会☆(石岡沙織公式ブログ)
いよいよ本日!ジュエルス二度目のサイン会、今回は石岡沙織選手!(ジュエルス公式ブログ)
7/7(火)8(水)WWE(日本武道館)格安!
何かまた変なニュースが入ってきた。
今日は石岡さんのサイン会があるので、その話題は今度。
最後に「紙の爆弾」最新号が昨日入荷した。
是非お買い上げを。
7・4(土)石岡沙織選手サイン会inT-1のポスター完成!
7月4日(土)17時から石岡沙織選手のサイン会を行なう。そのポスターが完成した。
関係者・マスコミの掲載は以下の通り。
☆石岡沙織サイン会☆(石岡沙織公式ブログ)
ジュエルス出場選手の参加するイベントを2つ開催!(ジュエルス公式ブログ)
【ジュエルス】6・28長野&杉山がトークイベント、7・4石岡がサイン&写真撮影会を開催(GBR)
【JEWELS】 7.4 石岡がサイン会&6.28 長野・杉山がトークショー!(格闘王国)
ジュエルス石岡沙織が7月4日にT-1でサイン&撮影会+長野美香&杉山しずかは6月28日秋葉原でトークショー(ミルホンネット)
石岡沙織がサイン会■JEWELS/7.4チケット&トラベルT-1(gravity - 女子格闘技ニュース)
石岡沙織、藤井との対戦前にサイン会 7.4 水道橋(BoutReview)
杉山、赤野も参戦! 7.11ジュエルス追加カード&サイン会情報!!(kamipro.com)
【日時】7月4日(土) 17:00~18:00までを予定
【会場】チケット&トラベルT-1(水道橋西口&東口下車徒歩2分30秒)
住所:東京都千代田区三崎町2ー6-7 グリーンビル202号
TEL:03-5275-2778
【参加選手】石岡沙織(空手道禅道会小金井道場)
【イベント参加資格】7月11日(土)女子総合格闘技ジュエルス4th RING新木場1st RING大会のチケットを「T-1」でお買い上げの方。もしくは同店で石岡沙織サイン入りポートレート(1枚1000円)をお買い上げの方。
【イベントの内容】サイン会&写真撮影会
※なお、カメラやサインを入れてほしいグッズは各自持参下さい。
7・4(土)ジュエルス二度目のサイン会を水道橋のT-1で開催!!石岡沙織サイン会inT-1
女子総合格闘技ジュエルス 4th RING
7・11(土)新木場1st RING 開場/12時00分 オープニングファイト開始/12時30分 本戦開始/13時00分
前売券(T-1在庫状況)※当日券は一律500円増
VIP席(最前列)西い列 10000円→残3枚
RS席(2列目) 南ろ列 7000円
A席 南D列、E列 5000円→D列売切れ、E列残3枚
チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778
チケットは残り僅かとなっているのでお早めに。
只今、タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ大会のチケットやポスターの印刷の手配に巨人戦があったりとてんやわんや状態。
よって今日はこの辺で。
関係者・マスコミの掲載は以下の通り。
☆石岡沙織サイン会☆(石岡沙織公式ブログ)
ジュエルス出場選手の参加するイベントを2つ開催!(ジュエルス公式ブログ)
【ジュエルス】6・28長野&杉山がトークイベント、7・4石岡がサイン&写真撮影会を開催(GBR)
【JEWELS】 7.4 石岡がサイン会&6.28 長野・杉山がトークショー!(格闘王国)
ジュエルス石岡沙織が7月4日にT-1でサイン&撮影会+長野美香&杉山しずかは6月28日秋葉原でトークショー(ミルホンネット)
石岡沙織がサイン会■JEWELS/7.4チケット&トラベルT-1(gravity - 女子格闘技ニュース)
石岡沙織、藤井との対戦前にサイン会 7.4 水道橋(BoutReview)
杉山、赤野も参戦! 7.11ジュエルス追加カード&サイン会情報!!(kamipro.com)
【日時】7月4日(土) 17:00~18:00までを予定
【会場】チケット&トラベルT-1(水道橋西口&東口下車徒歩2分30秒)
住所:東京都千代田区三崎町2ー6-7 グリーンビル202号
TEL:03-5275-2778
【参加選手】石岡沙織(空手道禅道会小金井道場)
【イベント参加資格】7月11日(土)女子総合格闘技ジュエルス4th RING新木場1st RING大会のチケットを「T-1」でお買い上げの方。もしくは同店で石岡沙織サイン入りポートレート(1枚1000円)をお買い上げの方。
【イベントの内容】サイン会&写真撮影会
※なお、カメラやサインを入れてほしいグッズは各自持参下さい。
7・4(土)ジュエルス二度目のサイン会を水道橋のT-1で開催!!石岡沙織サイン会inT-1
女子総合格闘技ジュエルス 4th RING
7・11(土)新木場1st RING 開場/12時00分 オープニングファイト開始/12時30分 本戦開始/13時00分
前売券(T-1在庫状況)※当日券は一律500円増
VIP席(最前列)西い列 10000円→残3枚
RS席(2列目) 南ろ列 7000円
A席 南D列、E列 5000円→D列売切れ、E列残3枚
チケット&トラベルT-1ホームページ(店頭&通信販売などの申し込み):03-5275-2778
チケットは残り僅かとなっているのでお早めに。
只今、タイタン・ファイティング・チャンピオンシップ大会のチケットやポスターの印刷の手配に巨人戦があったりとてんやわんや状態。
よって今日はこの辺で。
| ホーム |