12・7(日)「パンクラス」第4回ism主催興行!ディファ有明大会

12月7日「パンクラス」ディファ有明大会の情報をお届けする。

メインは第2代ライト級王者決定戦として、因縁の井上克也とism道場長・大石幸史の再戦が決定した。
前回での昨年5月30日の後楽園ホール大会では、井上克也がKO勝利している。

第9試合目は、異例の短期間での再戦として、10月26日のディファ有明大会で対戦したばかりのウェルター級暫定王者・和田拓也対ism道場の鳥生将大との一戦が組まれた。

ヘビー級戦では「NEW JAPAN FACTORY」から河野真幸が一年ぶりのパンクラス参戦と、ライト級では戦極育成選手の、速効勝負の攻撃を見せて事実上は二連勝中のマキシモ・ブランコ参戦と、注目カード目白押しとなった。

さらには、「ヴァルキリー旗揚げ戦」で、勢いに乗る藤野を強烈な打撃で圧倒し勝利を収めたばかりのWINDY智美が久々「パンクラス」マットに登場する。

PANCRASE 2008 SHINING TOUR 第4回ism主催興行! 12月7日(日)ディファ有明 開場/15:00 開始/16:00 

前売り券(T-1在庫状況)※当日券500UP
SS席  東A列   12000円
A席   南D列   8000円
B席   南H列   6000円→残り1枚※取り寄せ可能
C席   東E列   4500円

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778

全対戦カード(解説付き)

■ メインイベント 第2代ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3ラウンド
ランキング1位            ランキング2位
井上克也(和術慧舟會RJW) vs 大石幸史(パンクラスism)

ライト級の頂点を賭け、井上×大石が激突!両者は07年5月にウェルター級で対戦し、その際は激しい打撃戦の末、井上が渾身の左ストレートでKO勝利を挙げている。今回はライト級に落としての再戦、より一層研ぎ澄まされた肉体から放たれる両者のスピーディな打撃に注目だ。

■ セミファイナル 初代バンタム級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3ラウンド
ランキング1位             ランキング3位
川原誠也(パンクラスP’sLAB横浜) vs 井上学(U.W.F.スネークピットジャパン)

初代バンタム級王者の称号を賭け、破竹の秒殺街道を突っ走るパンクラスの超新星・川原と、長年フェザー級のランカーとして実績を残してきた井上が激突!
川原は僅か3戦で巡ってきたビッグチャンスをものにし、自身の実力を世界にアピールできるか?

■ 第9試合 第4代ウェルター級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3ラウンド
暫定王者             ランキング2位
和田拓也(SKアブソリュート) vs 鳥生将大(パンクラスism)

前回10.26(日)ディファ有明大会で対戦した両者。キャリアで上回る和田は圧倒的な強さを見せつけ白星を挙げたいところだったが、鳥生の健闘が光り、パワー・レスリング・打撃、全てにおいてほぼ互角の内容でドローとなった。鳥生はこのビッグチャンスをものにし、パンクラス10戦目にしてキング・オブ・パンクラシストの証をその腰に巻けるか?

■ 第8試合 ミドル級戦 5分3ラウンド
ランキング3位
金井一朗(パンクラスism) vs 松井大二郎(フリー)

10月の金原戦では、フットワークを生かして右ストレート、フックを中心に攻め立てダウンを奪い、ベテラン越えを果たした金井。対するは、どんな選手を相手にしてもアグレッシブに攻めるファイトスタイルで、幾多の強豪と渡り合ってきた“炎のグラップラー”松井。またもベテランの大きな壁を突き付けられた金井は、若さ・体力・打撃テクニックで越えることができるか?

■ 第7試合 パンクラスアテナ 55kg未満契約戦 3分5ラウンド
WINDY智美(パンクラスism) vs 中井りん(修斗道場 四国)

11月8日ヴァルキリーでは、勢いに乗る藤野を強烈な打撃で圧倒し勝利を収めたWINDY。対するは、伊藤あすか(パンクラス稲垣組)にパンチでTKO勝ち、今年4月には過去WINDYに一本勝ちをした竹下嘉奈子に判定勝ちするなど実力を開花させつつある中井。壮絶なアテナを期待したい。

■ 第6試合 ウェルター級王座 次期挑戦者決定トーナメント 決勝戦 5分3ラウンド
ランキング3位       ランキング4位
岩見谷智義(高田道場) vs  野沢洋之(スタンド)

10月26日ディファ有明大会で行なわれた一回戦では、自身のフィールドに持ち込み完封勝利を収めた両者。この一戦を制し王者への挑戦権を得るのは、粘り強いレスリングスタイルで相手の光を消す岩見谷か?それとも、回転の速い打撃を得意とする野沢か?

■ 第5試合 ヘビー級戦 5分2ラウンド
河野真幸(NEW JAPAN FACTORY) vs スタニスラブ・ネドコブ/初参戦(ブルガリアン・ブシドー・フェデレーション)

07.11.28(水)の水野戦以来、約1年ぶりの参戦となる河野。対するは、角界のスター、大関・琴欧州の盟友で、レスリングを主体としたアグレッシブファイター、スタニスラブ・ネドコブ。レスリングでは母国ブルガリア大会のみに留まらず国際大会でも活躍し、ブラジリアン柔術でもヨーロッパチャンピオンになる等、輝かしい実績を残している。日本初上陸となる今大会で、自身の強さを満天下に示せるか?

■ 第4試合 フェザー級戦 5分2ラウンド
2008年度ネオブラッド・トーナメント優勝
齊藤裕俊(和術慧舟會GODS) vs 赤井太志朗(ノヴァ・ウニオン・ジャパン)

常に動きのある試合で予選から一戦一戦勝ち上がり、見事ネオブラ優勝の肩書きを手にした齊藤と、10.26(日)アライ戦で、思い切りのいいパンチと巧みなグラップリングでインパクトを残した赤井によるフェザー級戦。

■ 第3試合 ライト級戦 5分2ラウンド
マキシモ・ブランコ(戦極育成選手) vs 花澤大介13(総合格闘技道場コブラ会)

8月のAB戦では、開始22秒、相手に何もさせずバスターでKO勝利を挙げたマキシモ。対するは、9月の大阪大会でブラジルの柔術家から一本勝利を収めた花澤。瞬発力で勝るマキシモとパワーで勝る花澤、一瞬の隙が勝敗を決める試合になりそうだ。

■ 第2試合 フライ級戦 5分2ラウンド
2008年度ネオブラッド・トーナメント優勝
廣瀬勲(ストライプル) vs 二之宮徳昭/初参戦(X-ONE GYM湘南/チームZST)

風貌・ファイトスタイルが似ていることから“湘南のゴミ”という愛称で親しまれ、ZST『SWAT!』を主戦場として戦っている二之宮が初参戦。迎え撃つは今年のネオブラッド・トーナメント覇者である廣瀬。スピーディーかつテクニカルなアグレッシブファイトが期待できる一戦だ。

■ 第1試合 フェザー級戦 5分2ラウンド
八島勇気(パンクラスP’sLAB東京) vs 田中康友(SKアブソリュート)

八島が今大会からフェザー級に転向。高いグランドスキルを持っている両者は、層の厚みが増したフェザー級において、自身の存在を証明できるか?

12月は“フタ・ミ塾”を1回と、年末あたりには去年もやったけど忘年会のような形で開催と、2回イベントをやろうかと思っている。

例の“たぬき企画”は年始を目標に開催予定。

スポンサーサイト



第13回ガチトークで藪下めぐみが“たぬき企画”を提唱!果たして実現の可能性は…!?

11月20日に開催した、ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.13 格闘女神・藪下めぐみ×T-1二見社長~原点回帰の夜~は無事終了!


主なテーマを箇条書きで挙げると、

「ヴァルキリー」と「ジュエルス」について

「吉本女子プロレスJd’」時代の秘話

アストレスについて

衝撃の第2回「T-1グランプリ」について

バックステージでの二見対女子選手の大喧嘩について

新世代の女子プロレスラー達について

これからの女子格闘技と女子プロレスについて

ざっとこんな所か。

特に「吉本」時代での地方大会の裏話は盛り上がった。
当然中身はシークレット。

注目の断罪コーナー。
藪下さんは、通称背広組みと言われる二名のフロントを糾弾した。

それから、アストレスについては、これもある二人について一刀両断。
いずれも説得力がある言い分だったので、参加した方々は納得したと思う。

で、藪下さんから「たぬき企画」というのを提唱された。
企画というより対決だ。

「T-1」でしか実現できない戦いになる。
まぁ実現の鍵は二見次第。

オレ自身が、やる気と時間さえあれば実現可能。
要は、行動に移せば実現は出来る。
期待してください(笑)。

「無題」(~めぐちんの風の吹くまま気の向くまま~)

もうひとつ藪下さんから提案された件があった。

今度「T-1グランプリ」が開催したら、抽選で1名の方に藪下さんがバックステージにエスコートするという企画。

これは大会終了後、二見と誰かが“ガチ喧嘩”をすることが多いので、その一部始終の解説を藪下さんがするとのこと。
面白いとは思うけど、喧嘩する確率は低くないか。

第1回(後楽園)、2回(新宿)、6回(浅草)、8回(新宿)と、バックステージでのガチ喧嘩は、10回大会のうち4回。
つまり4割の確率だ。
低くないか。

ちなみに、藪下さんはオレと第6回大会で喧嘩した選手のことについて触れて、当時はその選手のことを全く評価をしていなかった。
だが、最近は試合をすることも多く、一定の評価はしているとのこと。

あと、新世代の女子プロレスラーの中で、ひとりだけ藪下さんが評価している選手がいた。
さぁ誰のことでしょうか?――

ヒントを言うと、その評価している選手のドロップキックは他の新人達と全然違うとのこと。
某選手のドロップキックは、本当に練習を積み重ねたものだと絶賛していた。

逆に言えば、「ドロップキックも出来ないのにオリジナルの技を出さないでほしい」と、新人達には厳しい意見を言い放っていた。

最後は、「シュートボクシング」での市井舞vs風香戦の予想を語ってもらった。

藪下さん曰く「シュートボクシング」にまだ参戦したことがないので、一度は出てみたいとのこと。

風香については、藪下さんなりに面白いことを発言してた。
一緒にしてもらいたくないというか、格闘家としてのプライドというところか。



いよいよ本日、藪下めぐみと二見のガチトーク!コラム更新&ミルホンネットで二見インタビュー掲載

いよいよ本日、19:15から13回目のガチトーク“フタ・ミ塾”を開催する。

既にメルマガで配信したのでご存知の方も多いと思うが、一昨日、「フタ・ミ塾」の直前情報として「EAST-END」のコラムを更新した。

4 ヶ月ぶりのガチトークを 11 月 20 日に開催!女子プロ界の裏番・藪下めぐみがゲスト!(二見社長のコチラでモニカ)

「EAST-END」の方は、かれこれ3ヶ月くらい更新できなかったんだが、プロ野球シーズンも終わったことだし、こっちはこっちでブログとは違う情報を発信していきたい。

で、これも昨日メルマガで配信済になるが、昨日「ミルホンネット」でインタビューを受け、それが掲載された。

いよいよ明日にせまった二見塾を主催するチケットショップT-1二見社長にインタビュー!(ミルホンネット)

インタビューでも答えたけど、演劇をやりたくてプロレスラーになったのかと全プロレスラーに言いたい。
特に“なんちゃってレスラー”の風香!

その辺の話も含めて、タブーなしで実名を挙げて糾弾する。

当日、飛び込みの参加大歓迎!
多数の参加待っているでモニカ!

追加マスコミ記事

T-1トークイベントに藪下めぐみ登場(Gスピリッツモバイル)

イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.13 格闘女神・藪下めぐみ×T-1二見社長~原点回帰の夜~
日時:11月20日(木)開場/19:00 開始/19:15~22:00まで※盛り上り次第では22:23まで延長戦あり

場所:フラミンゴ(JR水道橋駅西口&東口下車徒歩2分30秒)
東京都千代田区三崎町2-6-6(T-1の隣のビルの1階)
入場料金(予約も承ります)
会員:1500円※随時会員を募集中!第1回&第2回「T-1GP」のDVD購入者の方に会員証を発行
一般:2000円

別途、ソフトドリンク代が必要(350円~450円まで)。他のメニューは、スパゲティ、焼き鳥。なお、アルコールやおつまみ等の持ち込みが可能。

主催&チケット販売所:チケット&トラベルT-1(東京・水道橋) 
住所:東京都千代田区三崎町2-6-7グリーンビル202号
問い合わせ:03-5275-2778
T-1公式ホームページ

内容&見所:女子マット界の“裏番”こと藪下めぐみが、二見社長と一緒にぬるま湯の女子プロレス界を〇〇〇〇

今年でプロ転向から11年経った藪下。その藪下が「吉本女子プロレスJd’」時代やアストレス誕生の秘話を語る。さらに、2000年12月に行なわれた伝説の大会「Re-MIX」でのスベトラーナ・グンダレンコ戦を振り返る。
また、二見社長からは、“風香年齢詐称”問題について断罪するのはもちろんのこと、風香のなんちゃってプロレス及びなちゃって格闘技についても言及。

過激な言葉が並んでいるが、これもすべて女子プロ界の未来を案じてのもの。いまこそ全女子プロレスラー並びに女子格闘家達は、真摯なる蜂起に耳を傾けよ!

ゲスト:格闘女神・藪下めぐみ
司会:T-1二見社長

初代タイガーマスクvs二代目・三沢光晴、新旧タイガー対決が実現!12・4リアルジャパン

先月の29日に「リアルジャパンプロレス」の記者会見が行なわれ、12月4日の後楽園大会で、初代タイガーマスク&X組対三沢光晴&鈴木鼓太郎組のタッグ戦を発表した。

記者会見には、初代タイガー、プロレスリング・ノアの三沢光晴、鈴木鼓太郎の3選手が出席。
(C)掣圏真陰流


ご存知の方も多いと思うが、当時「新日本プロレス」所属の佐山サトルが1981年にタイガーマスクに変身し、四次元殺法で一大ブームを巻き起こした。
だが、83年8月に突如引退を表明。

その奮闘した初代タイガーに代わり、84年から「全日本プロレス」で2代目タイガーマスクとして活躍したのが三沢。
しかし、大量離脱直後の90年5月に自らマスクを取って投げ捨て、素顔の三沢に戻った。

つまり、20年以上の時を超えて伝説の虎仮面対決、すなわち新旧タイガー対決が12・4後楽園大会で実現する。
(C)掣圏真陰流


リアルジャパン広報担当によれば、興義館の渡部優一館長が足利工大付属高校レスリング部で三沢と同期という深いつながりもあったことから、今回の一戦が決定した、とのこと。

なお、“虎決戦”になるが、三沢は素顔での出場を明言した。
この“運命の虎対決”オールドファンは必見!!

初代タイガーマスク・リアルジャパンプロレス第15弾興行「Conclusion~決着~」
12月4日(木)後楽園ホール 開場/17:30 開始/18:30

前売り券(T-1在庫状況)
A席  南K列   6000円
B席  南O列   5000円

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778

            【対戦決定カード】

タッグマッチ 初代タイガーマスク、X vs三沢光晴、鈴木鼓太郎(プロレスリング・ノア)

             【出場予定選手】

スーパー・タイガー(RJPW、タイガー・シャーク(RJPW)、スーパー・ライダー(RJPW)、折原昌夫(メビウス)、サミー・リーJr.(フリー)、石川雄規(バトラーツ)、長井満也(ドラディション)
(C)掣圏真陰流

 
ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.13 格闘女神・藪下めぐみ×T-1二見社長~原点回帰の夜~(水道橋・フラミンゴ) 会員1500円、一般2000円

今週の木曜は4ヶ月ぶりのトークショーだ!
水道橋に集結せよ!

風香のことなら何でもしゃべるぞ!
オフレコも多数用意しているので、よろしく!

前にも書いたが、風香のファンも来い。

文句があるなら面等向かって言ってこい。

もちろんきっちり入場料はいただくけどな(笑)。

あと、小川宏も来ていいぞ!
この間「NEO」に行ったら小川がいたけどな。

バックステージですれ違った。
そういう話も聞きたければ、来いということだ!

11・20ガチトークのポスター完成!女子プロ界の“裏番”藪下めぐみ×T-1二見

11月20日(木)19:15から水道橋のフラミンゴにて開催するガチトーク“フタ・ミ塾”vol.13 格闘女神・藪下めぐみ×T-1二見社長~原点回帰の夜~のポスターが完成した。



告知していただいた記事を一気に紹介。

11・20“フタ・ミ塾”4ヶ月ぶりのトークライブは藪下めぐみ(ミルホンネット)
一部引用

水道橋の名物チケットショップT-1による伝説のトークライブが4ヶ月ぶりに復活。女子マット界の“裏番”こと藪下めぐみが二見社長とともにぬるま湯の女子プロレス界を〇〇〇〇

11・20スマックガール初代女王・藪下めぐみがゲスト出演!T-1二見社長とガチトーク(GBR)

T-1主催 11/20のイベントに藪下めぐみ登場(BOUTREVIEW)

藪下めぐみがトークライブに登場■“フタ・ミ塾”/11.20(gravity - 女子格闘技ニュース)

11.20 “フタ・ミ塾”に格闘女神・藪下めぐみが初降臨!(格闘王国)

藪下めぐみがT-1トークショーに初登場(LADY’sリングモバイル)

藪下選手のブログ。

「お知らせ」(~めぐちんの風の吹くまま気の向くまま~)

「藪下めぐみ」選手(Free Zone)

イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.13 格闘女神・藪下めぐみ×T-1二見社長~原点回帰の夜~
日時:11月20日(木)開場/19:00 開始/19:15~22:00まで※盛り上り次第では22:23まで延長戦あり

場所:フラミンゴ(JR水道橋駅西口&東口下車徒歩2分30秒)
東京都千代田区三崎町2-6-6(T-1の隣のビルの1階)
入場料金(予約も承ります)
会員:1500円※随時会員を募集中!第1回&第2回「T-1GP」のDVD購入者の方に会員証を発行
一般:2000円

別途、ソフトドリンク代が必要(350円~450円まで)。他のメニューは、スパゲティ、焼き鳥。なお、アルコールやおつまみ等の持ち込みが可能。

主催&チケット販売所:チケット&トラベルT-1(東京・水道橋) 
住所:東京都千代田区三崎町2-6-7グリーンビル202号
問い合わせ:03-5275-2778
T-1公式ホームページ

内容&見所:女子マット界の“裏番”こと藪下めぐみが、二見社長と一緒にぬるま湯の女子プロレス界を〇〇〇〇

今年でプロ転向から11年経った藪下。その藪下が「吉本女子プロレスJd’」時代やアストレス誕生の秘話を語る。さらに、2000年12月に行なわれた伝説の大会「Re-MIX」でのスベトラーナ・グンダレンコ戦を振り返る。

また、二見社長からは、“風香年齢詐称”問題について断罪するのはもちろんのこと、風香のなんちゃってプロレス及びなちゃって格闘技についても言及。

過激な言葉が並んでいるが、これもすべて女子プロ界の未来を案じてのもの。いまこそ全女子プロレスラー並びに女子格闘家達は、真摯なる蜂起に耳を傾けよ!

ゲスト:格闘女神・藪下めぐみ
司会:T-1二見社長

女子格闘技といえば、11月8日に「ヴァルキリー」、16日には「ジュエルス」と2つの女子格ができた。

「スマックガール」の運営権を譲渡され、新体制で心機一転名称を変更して再出発する「ジュエルス」の方には、「DEEP」の佐伯代表が全面的に協力するとのこと。

あと「ジュエルス」のチケットの問い合わせが多くあり、今回は取り寄せで対応させていただいたが、2戦目からはきちんと発売日から販売できるようにしたいと思っている。

藪下選手が、どちらの団体に参戦するのかも注目だ。

11・21大日本プロレスで“三醜死”3WAY蛍光灯タッグデスマッチが実現!最前列からあります!

大日本プロレス11・21後楽園大会の情報をお届けする。

大日本はこのあと12月に、年内最後のビックマッチになる横浜大会と大晦日にはプロレスサミットがある関係で、今大会が年内最後の後楽園ホール大会となる。
先日対戦カードが発表され、メインイベントのタイトルが、“大日本デスマッチ三醜死”に決定した

これは、11月9日に行われたトークイベント後、、葛西 純&“黒天使”沼澤邪鬼が、“デスマッチ三醜死”を提案したことが発端となった。
そのトークの一部を紹介。

沼澤「メインの3WAY戦は12月19日の文体だけじゃなく来年の大日本プロレスを占う大事な試合 そこで我々045邪猿が他の2チームに“策”と“術”をもってこの戦いに挑むことを提唱する」

葛西「おれっちは三国志なんか詳しくないけどモノホンの“三醜死”を見せてやるよ」

ということで、メーンイベントでは、「~大日本デスマッチ三醜死~」としてシャドウWX組、葛西純組、佐々木貴組による3WAY蛍光灯タッグデスマッチが決定した。

また、セミファイナルは関本大介&マンモス佐々木組(王者)vs.大黒坊弁慶&谷口裕一組(挑戦者)のBJW認定タッグ選手権が行なわれる。

なお、チケットは最前列からあるので、“三醜死”を間近で観たい勇気ある方はどうぞ!

大日本プロレス
11月21日(金)後楽園ホール 開場/17:30 開始/18:30 

前売り券(T-1在庫状況)※当日券は特別RS5500円、指定席4500円
特別リングサイド 南い列、東い列      5250円→5200円※南残3枚、東残2枚
特別リングサイド 北ろ列、西D列、東E列  5250円→4200円※ろ列残4枚、D列残2枚、E列残1枚
指定席      北K列          4200円→3150円

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778

対戦カード

▼20分1本勝負 大橋篤vs岡林裕二
▼30分1本勝負 井上勝正、近藤博之vs佐々木義人、石川晋也
▼メンズワールド カード未定
▼『ハードコアタッグマッチ』30分1本勝負
伊東竜二、石川修司vs星野勘九郎、竹田誠志
▼『ハードコアマッチ』30分1本勝負
MASADAvs木高イサミ

▼セミファイナル『BJW認定タッグ選手権試合』30分1本勝負
関本大介、マンモス佐々木(王者)vs大黒坊弁慶、谷口裕一(挑戦者)
▼メインイベント『3WAYタッグデスマッチ~大日本デスマッチ三醜死~』30分1本勝負
シャドウWX、アブドーラ小林vs葛西純、“黒天使”沼澤邪鬼vs佐々木貴、宮本裕向

11月20日(木)19:15~ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.13 格闘女神・藪下めぐみ×T-1二見社長~原点回帰の夜~(水道橋・フラミンゴ) 
会員1500円、一般2000円

明日からはアジアシリーズだ!

あと、本日「Dynamite!!」の対戦カードで田村潔司対桜庭和志戦が発表された。
これでチケットがかなり動くだろう。

自分で文章を書けないクセに口だけ達者のターザン山本をブッタ斬る!もちろん都合の悪い事実は“黙殺”する風香も断罪!!紙の爆弾最新号情報!

毎月月の初めといえば、「紙の爆弾」最新号情報でモニカ!

前号での、風香の父親・柿本政秀氏への「公開果たし状」は、当然のごとく“黙殺”だ。
都合の悪い事実は“黙殺”をする。
仲良しこよしの女子プロレスラー達と一緒だな。

何度でも書くが、柿本氏は娘がプロレスラーであることを利用してプロのリングを私物化した。
校長や議員の話は抜きにしても、親としての立場を考えていない。
そもそも、ただでさえ風香は年齢を偽ってプロレスファンを冒涜する行為を繰り返している。
要は、この期に及んでまだ嘘を付き通しているわけだ。
ぶっちゃけこれだけでも許せないのに、風香は父親と長男を試合までさせた。
だから告発したわけだ!
ところが、今年の8月31日に再度風香の父親と長男の元気氏は試合をやった。
オレが警告したにも関わらず、ここまで悪ノリするなら公開対談をしようということだ。
しかし、冒頭でも記したように“黙殺”するようでは話にならん!
“黙殺”すれば事態が沈静化すると思っているとしたら大間違いだ!
当然だが、まだまだこの問題は終わらないよ。

さて、本題の今月号の「紙の爆弾」の話に移す。
今回はターザン山本をブッタ斬った!
何故このタイミングでターザン?――

前号の「紙の爆弾」を読んだ方なら分かると思うが、前号で詐欺まがいの「週刊ゴング」の復刊計画の話が掲載された。
その記事内でターザン山本のインタビューが掲載されており、その内容があまりにも自分のことを棚にあげて正義の味方を気取っているので、そろそろ引導を渡してやろうと思い断罪した次第。

実はターザンに関しては、何時断罪するかタイミングを計っていた。
「格闘二人祭り」でオレのことを批判しているのは、人づてに色々と聞いていた。
風香と同様、ちょっと調子に乗っているので、ここらでガツンとやらんといかんということ。

大体、ターザンといえばプロレスの編集者でありライターだ!
そのくせ自分で文章が書けない。
そのターザン断罪のタイトルはコチラでモニカ!

「月刊紙の爆弾」2008年12月号/500円 
第8回:編集者といいつつ自分で文章を書けないクセに口だけは達者のターザン山本!
T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

まぁいまさらターザンの時代でもないが。
別にターザンと公開討論してもいいよ。
もちろん負ける気はさらさらないし、相手にならないよ。
過去の「紙の爆弾」での二見の寄稿&コラムは以下の通り。なお、一部伏字あり。

「月刊紙の爆弾」2008年2月号/500円 
「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・前編 二見の寄稿が6ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年3月号/500円 
「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・後編 二見の寄稿が6ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年5月号/500円 
第1回:自分が業界だと思い込むライター須山浩継をブッタ斬る!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年6月号/500円 
第2回:プロレスの名を悪用する逆ギレコンビ・折原昌夫&金村キンタローをブッタ斬る!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年7月号/500円 
第3回:メジャー団体から干されても勘違いし続けるネ●○チ男!チ◆ン・池田大輔をブッタ斬る!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年8月号/500円 
第4回:A◇出演では“ドS”のクセに堺屋太一の完全庇護“ドリンク女王”尾崎魔弓をブッタ斬る!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年9月号/500円 
第5回:風香よ、年齢詐称はやめて、“新木場レベルのB級アイドル”なんてとっとと脱却しろ! T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年10月号/500円 
第6回:マニアからも見放されたサムライTVの終焉は自業自得!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年11月号/500円 
第7回:風香の父親であることを利用してリングに上がり続ける奈良市立○●◇小学校校長・柿本政秀氏への“果たし状 ”T-1二見の断罪日記が2ページ掲載



鹿砦社公式ホームページ

            【近日のチケット情報】
11月20日(木)19:15~ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.13 格闘女神・藪下めぐみ×T-1二見社長~原点回帰の夜~(水道橋・フラミンゴ)
会員1500円、一般2000円
11/13(木)~16(日)アジアシリーズ(東京ドーム)

やっぱり“T-1”は悪球打ち!by二見(野球ブログ)

西武が4年ぶり13度目の日本一になった。
それにしても今年の日本シリーズは素晴らしかった。
西武はあれだけ怪我人が多かったのに、巨大な戦力の巨人に立ち向った。
必死な姿勢をみて久々感動したよ!
阪神は優勝できなかったけど、今年はプロ野球を中心にすると宣言し、店としても個人としてもいい年だった。
これだけの緊張感ある試合をみたら、プロレスはバカらしくみてられないな。

続きを読む »

4ヶ月ぶりにトークライブ“フタ・ミ塾”を開催!女子プロ界の裏番こと格闘女神・藪下めぐみが“フタ・ミ塾”初降臨!!

“フタ・ミ塾”の開催が決まった。
以下、プレスリリース。

 もはや伝説となりつつあるDEEP代表の佐伯繁氏とDERAMイベントプロデューサーの笹原圭一氏との第12回の“フタ・ミ塾”から約4ヶ月の月日が流れた。
 今年に入ってから池田大輔、山本喧一、佐伯繁氏、笹原圭一氏と、男子格闘技色の強い選手やスタッフを招聘してきた。今回は「最強の女子」にスポットを当てて、初代スマックガール無差別級チャンピオン・藪下めぐみが、満を持して“フタ・ミ塾”に初参戦することになった(T-1マスク2号として参戦した噂もあるが…)。
 藪下といえば、数少ない“総合でも勝てる女子プロレスラー”として高い評価を得ている。仲良しこよしの中途半端な女子プロレスラーが多い中、藪下は一匹狼的な存在として実力で現在の地位を築き上げたといっても過言ではない。
プロ転向から11年経った現在、激動の女子格闘技と女子プロレスを振り返る。
              【トークライブ概要】
イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.13 格闘女神・藪下めぐみ×T-1二見社長~原点回帰の夜~
日時:11月20日(木)開場/19:00 開始/19:15~22:00まで※盛り上り次第では22:23まで延長戦あり
場所:フラミンゴ(JR水道橋駅西口&東口下車徒歩2分30秒)
東京都千代田区三崎町2-6-6(T-1の隣のビルの1階)
入場料金(予約も承ります)
会員:1500円※随時会員を募集中!第1回&第2回「T-1GP」のDVD購入者の方に会員証を発行
一般:2000円
別途、ソフトドリンク代が必要(350円~450円まで)。他のメニューは、スパゲティ、焼き鳥。なお、アルコールやおつまみ等の持ち込みが可能。

主催&チケット販売所:チケット&トラベルT-1(東京・水道橋) 
住所:東京都千代田区三崎町2-6-7グリーンビル202号
問い合わせ:03-5275-2778
T-1公式ホームページ



内容&見所:女子マット界の“裏番”こと藪下めぐみが、二見社長と一緒にぬるま湯の女子プロレス界をブッタ斬る!
今年でプロ転向から11年経った藪下。その藪下が「吉本女子プロレスJd'」時代やアストレス誕生の秘話を語る。さらに、2000年12月に行なわれた伝説の大会「Re-MIX」でのスベトラーナ・グンダレンコ戦を振り返る。
また、二見社長からは、“風香年齢詐称”問題について断罪するのはもちろんのこと、風香のなんちゃってプロレス及びなちゃって格闘技についても言及する!
過激な言葉が並んでいるが、これもすべて女子プロ界の未来を案じてのもの。いまこそ全女子プロレスラー並びに女子格闘家達は、真摯なる蜂起に耳を傾けよ!

ゲスト:格闘女神・藪下めぐみ
司会:T-1二見社長

              【近日のチケット情報】
11/8(土)9(日)日本シリーズ第6戦、7戦 巨人vs西武(東京ドーム)
11/9(日)息吹(新木場1st RING)

やっぱり“T-1”は悪球打ち!by二見(野球ブログ)

ということで、ゲストは藪下選手。
風香が所属していた「JDスター」について語るには、文句のない人物だ。

で、「紙の爆弾」最新号が発売になった。
編集者を断罪したわけだが、誰をブッタ斬ったかはオフィシャルサイトでモニカ!

T-1グランプリオフィシャルサイト

日本シリーズをTV観戦したいので、今日はこれにて終了!

続きを読む »