11/1から大晦日の「Dynamite!!」のチケットを発売!!ですが、T-1からのお願いがあります。11月に久々「フタ・ミ塾」を開催!

毎年恒例となった大晦日の格闘技イベントを今年は「Dynamite!」!としてさいたまスーパーアリーナにて開催する。

「Dynamite!」は今大会で7回目、大晦日の開催は6回目となるが、過去5年間は大阪ドームが会場となっていたが、今年は初めてさいたまスーパーアリーナに場所を移しての開催となった。

3月に「旧PRIDE」と「HERO’S」が大連立して「DREAM」が生まれ、今年は格闘技界にとって大きな節目となった。

大晦日では、「DREAM」にプラス、「K-1MAX」やヘビー級、甲子園を合わせた格闘技の祭典として「Dynamite!」を開催するわけだ。
いわば、「Dynamite!」で今年の総決算、真価が問われるものになる。

先日10月18日に公開会見が行なわれ、18名の選手が登壇したが、「DREAM」「K-1」日本人主力は全選手が出場予定選手であることを強調した。
全体のラインナップについては「DREAM」の試合が中心として全部で15~20試合、2部構成、3部構成で大会を行うことのこと。

また、夢のカードの実現のために総合格闘技の選手が立ち技のルールにチャレンジしたり、その逆の可能性を笹原圭一イベントプロデューサーは示唆した。

どんな夢のカードが実現するのか?――
決まり次第、随時ブログで発表する。

さて、明日11月1日からチケットを一斉発売する。

今回は通常の「DREAM」と違って、「K-1」との合同興行なので、チケットの配分はいつもより全然少ない。
少ない上に予約もかなり多く入り、チケット在庫も残り僅かとなった。

追加は11月5日に入荷する予定で手配したが、良席はあまり期待できそうにもない。
席種によっては売切れる可能性もある。

さてここでお願い。

明日は、日本シリーズ第1戦巨人vs西武戦が東京ドームで開催する。
当然近隣の東京ドームでの日本シリーズ開催なので、明日はかなり忙しい。

さらに、10月30日からチケットが発売してこともあって、明日駆け込みで買取や委託がかなりある。
なので、明日は店頭販売、買取、委託と通常の3倍くらい忙しい。

当然チケットが入荷したら、1秒でも早く店頭で売りたい。
明日の日本シリーズは当日勝負だ!

ところが、そんな忙しい日に「Dynamite!!」の一般発売日とぶつかってしまった…。
明日に関しては、事情が事情だけに電話での対応は日本シリーズを優先したい。

そこで、なるべく「Dynamite!!」の問い合わせは、メールにしていただけると非常に助かる。
特に通信販売を希望される方は、メールにしてもらえるとありがたい。

要は、通販希望の方だと、最低でもお客様の氏名、住所を聞かないといけないし、逆に口座番号を伝えたりと(他席の説明など)、対応するだけで5分近く要する。
ちょっと明日(明後日の第2戦も忙しいが)は、それだけの余裕がないので、できるだけメールで!

メールの方が迅速に対応ができる!
協力していていただけると助かる、真面目に。

なお、メールの方は、下記のT-1ホームページへジャンプしていただき、「チケット申し込み」からお願いでモニカ!

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778

Dynamite!!
12月31日(水)さいたまスーパーアリーナ 開場/14:00 開始/15:00 

前売り券 全席指定(T-1在庫状況)
RSS席  アリーナ209扉J列      35000円
スタンドS席 200レベル207扉12列   18000円→残3枚※追加は11/5に入荷
スタンドA席 400レベル410、411扉20列  7000円

<出場候補選手>
魔裟斗(シルバーウルフ)、山本“KID”徳郁(KRAZY BEE)、宇野 薫(和術慧舟會東京本部)、所 英男(チームゼスト)、青木真也(パラエストラ東京)、川尻達也(T-BLOOD)、石田光洋(T-BLOOD)、桜庭和志(Laughter7)、田村潔司(U-FILE CAMP)、船木誠勝(ARMS)、柴田勝頼(ARMS)、ミノワマン(フリー)、桜井“マッハ”速人(マッハ道場)、武蔵(正道会館)、澤屋敷純一(チームドラゴン)、佐藤嘉洋(フルキャスト/名古屋JKファクトリー)、城戸康裕(谷山ジム)、小比類巻太信(BRAVI RAGAZZI)、ミルコ・クロコップ(クロアチア/チーム・クロコップ)、ゲガール・ムサシ(オランダ/team Mousasi/Red Devil International)、ヨアキム・ハンセン(ノルウェー/フロントライン・アカデミー)、チェ・ホンマン(韓国/フリー)

早いもので10月も今日で終わりか。
とにかく毎日忙しい。

忙しいもあってか、トークショーの方も全然やっていないし、新しいコンテンツも開始していない。
それも日本シリーズも終わったら落ち着くので、久々「フタ・ミ塾」を開催する!

11月中旬以降を予定している。
11月20日(木)が一番の候補だが、ゲストの方の調整次第。
今回は女子選手を呼ぶ。

で、当然テーマは風香!
年齢詐称の件はもちろんのこと、雑誌やブログでは書けない秘話をぶちまけたい!

言っとくけど、風香が所属していた「JDスター」とは、「T-1」と「全女」と同じくらい関係が深かった団体だ!
風香に関しては、いくらでもネタがあるのは当たり前。

文句があるなら風香ファンも来い!

スポンサーサイト



10・26「パンクラス」ディファ有明で第2代フェザー級決定戦!他、次号「紙の爆弾」や格安チケット情報について

10月26日にディファ有明でパンクラス『PANCRASE 2008 SHINING TOUR 15周年記念興行第2弾!』を開催。

初代キング・オブ・パンクラシスト前田吉朗(パンクラス稲垣組)より、バンタム級に転向するため王座を返上したいとの申し出があり、キング・オブ・パンクラス実行委員会が協議した結果、前田の意向を尊重。受理する形となり、同級1位マルロン・サンドロと同級3位・滝田J太郎との、第2代王座フェザー級王者決定戦が決定した。

第一試合では、フェザー級戦として高橋渉と田中康友が対戦。
4月の坂口征夫戦では腕十字で鮮やかな一本勝ちを決めるなど、これまでライト級で活躍してきた“桜庭和志のスパーリングパートナー”高橋がフェザー級に転向する。

対する田中は、短いスパンで試合をこなしているSK期待の軽量級ファイター。
ハイレベルなグラウンドテクニックの攻防が期待できそうだ。

以下、「パンクラス」からのリリース原文&T-1チケット情報

PANCRASE 2008 SHINING TOUR 15周年記念興行第2弾!
10月26日(日)ディファ有明 開場/15:00 開始/16:00 

前売り券 全席指定(T-1在庫状況)当日券500UP
SS席   東A列      12000円→残2枚
A席    南D列      8000円
B席    南H列      6000円
C席    東E列      4500円→残1枚

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778

全対戦カード!(解説付き)

■ メインイベント 第2代フェザー級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3ラウンド
ランキング1位                   ランキング3位
マルロン・サンドロ(ノヴァ・ウニオン) vs滝田 J太郎(和術慧舟會 東京本部)

前田の返上により空位となったフェザー級王座を賭けて、マルロン×滝田が激突!DJ.taiki、志田幹というトップランカーをなぎ倒してきたマルロンと、4月に井上学から衝撃のKO勝利を収めた滝田。ついに手にした初戴冠のチャンスをものにするのはどちらだ?

■ セミファイナル フェザー級戦 5分3ラウンド
ランキング4位
アライケンジ(パンクラスism) vs 赤井太志朗(ノヴァ・ウニオン・ジャパン)

※西内太志朗選手は“赤井太志朗”に改名し、所属も“ノヴァ・ウニオン・ジャパン”に移籍となりました。
ZST最強の男・金原正徳を左ストレートで下し、HERO’Sでも勝利を収めた赤井が約2年振りにパンクラスに凱旋。迎え撃つのは、8月の後楽園大会で長年ランカーとして君臨し続けてきた井上から白星を挙げ、ランキング入りを果たしたアライ。アライは持ち前のスピーディーかつハードな打撃で、赤井をマットに沈めることが出来るのか?

■ 第7試合 ウェルター級戦 5分2ラウンド
暫定王者
和田拓也(SKアブソリュート) vs 鳥生将大(パンクラスism)

ウェルター級戦における“SKアブソリュート vs パンクラスism”の勝率は、SKが上回っている。鳥生にとってはビッグチャンスとなる今回の一戦で、不屈のサンビストから金星を挙げ、ismの強さを証明出来るか?

■ 第6試合 ライト級戦 5分2ラウンド
ランキング4位
五十里祐一(パンクラスP’sLAB東京) vs 坂口征夫(坂口道場 横浜)

8月のエリヤ戦では、何度もテイクダウンに成功し、鉄槌の雨を降らし続け勝利を掴んだ五十里。これで連続無敗記録を“8”に伸ばした。対するは、6月の倉持戦で得意のヒザ蹴り・踏みつけ・パウンドを叩き込み勝利を挙げ、ようやく本来の力を開花させた坂口。エリヤの敵打ちに燃える坂口は、五十里の連続無敗記録を止める事が出来るのか?

■ 第5試合 ライト級戦 5分2ラウンド
伊藤崇文(パンクラスism) vs 平山貴一(和術慧舟會 千葉支部)

6月の小路戦では何度もテイクダウンに成功し、ポテンシャルの高さを見せ付けた伊藤。一方の平山は、未だパンクラスで勝ち星に恵まれていないだけに、ここで一勝を挙げたいところ。熾烈なライト級戦線に名乗りを挙げるべくぶつかり合う、注目の一戦。

■ 第4試合 ウェルター級王座 次期挑戦者決定トーナメント一回戦 5分2ラウンド
本田朝樹(パンクラスP’sLAB横浜) vs 野沢洋之(スタンド)

立って良し寝て良しのトータルファイター・本田と、MARSのエースであり、キックボクシング出身のストライカー・野沢による一回戦。アグレッシブに試合を進める両者なだけに、殴り合い必至の一戦となりそうだ。

■ 第3試合 ウェルター級王座 次期挑戦者決定トーナメント一回戦 5分2ラウンド
岩見谷智義(高田道場) vs ストラッサー起一(総合格闘技道場コブラ会&フリースタイルアカデミー)

立粘り強いレスリングスタイルで相手をコントロールする岩見谷と、スピーディで重みのあるパンチ・パウンドを得意とするストラッサー。実力者同士による一回戦を制し、自身の強さを誇示するのはどちらだ?

■ 第2試合 フライ級戦 5分2ラウンド
江泉卓哉(総合格闘技道場武門會) vs 平安孝行(フリー)

3月のネオブラ1回戦で対戦している両者。その時は終始平安が打撃で圧倒していたが、蹴り上げをもらった際の目の負傷により、無念のドクターストップとなった。とはいえ、江泉もネオブラで経験を積み、決勝戦まで登り詰めた実力者だ。両者、適正階級であるフライ級で、“返り討ち”“リベンジ”の思いがぶつかり合う、殴り合い必至の一戦を見せてほしい。

■ 第1試合 フェザー級戦 5分2ラウンド
高橋渉(Laughter7) vs 富田浩司 (パンクラス稲垣組/本戦初出場)

4月の坂口戦では、腕十字で鮮やかな一本勝ちを挙げた高橋がフェザー級に転向。対する富田は、柔道ベースのグラップラー。パンクラスゲートでポテンシャルの高さを見込まれ、今回プロデビュー戦を迎えることとなった。グラウンドを得意とする両者の攻防に期待したい。

昨日は「DEEP」後楽園大会を観戦。
柴田選手の会場人気にビックリした。

柴田選手には申し訳ないが、滑川選手の楽勝かと思ったら、大善戦して引き分け。
柴田選手の次の戦いに注目!

そういえば、会場内で藪下さんと遭遇!
ちょくちょく電話やメールではやり取りはするんだけど、実際に会ったのは今年初めて。

世間話をした。
藪下さん曰く、早く「T-1グランプリ」を開催してくれだって。

さて、毎月この辺の時期は「紙の爆弾」のコラムの締切日。
今日でゲラチェックも完了した。

次号も中々面白い。
もちろん風香ネタもあり、あと某マスコミ記者。

記者というより編集者といっていいか。
マスコミ関係は、須山浩継、サムライTVに次いで3回目か。

あと、前回告知した11・1「戦極~第六陣~」のA席格安チケットは、あの後一度は売り切れたが再度入荷し、それも残り3枚となった。
完売するのは時間の問題なので、お早めに。

もうひとつの11・24「SHOOT BOXING  S-cup2008」の特別引換券は早くも完売。
風香のファンは1名だけ買いに来て、あとは全員格闘技ファンだった。

なお、引換の券種が4000円のB席となる予定。
10月20日に確認した時は、売れ行き次第で当日まで分からないとのことだったが、今日ご丁寧に「シュートボクシング協会」からより連絡を受け、B席と言っていた。
そういうことでよろしく。

10・23「DEEP」のメインは滑川康仁vs柴田勝頼!11・1「戦極」の格安チケット、再入荷!!「シュートボクシング」も格安券あり

今週の木曜日に「DEEP」後楽園大会が開催する。
注目はなんといっても、元新日本プロレス所属プロレスラーで、総合格闘家に転向後は「HERO’S」や「DREAM」で戦ってきた“狂犬レスラー”こと柴田勝頼が「DEEP」に初参戦だ。

メインで元リングスの滑川康仁と激突することとなった。

DEEP 38 IMPACT
2008年10月23日(木)東京・後楽園ホール 開場17:30 開始18:15※フューチャーファイトは17:50~

前売り券(T-1在庫状況)※当日券は500円UP
指定A  西B列   8000円
指定B  南G列   6000円
指定C  南P列   5000円

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778

            
 <全対戦カード>

▼メインイベント(第10試合) 86kg以下契約 5分3R
滑川康仁(TeamM.A.D)VS柴田勝頼(ARMS)
▼セミファイナル(第9試合) 83.9kg以下契約 5分2R
桜井隆多(R-BLOOD)VS大類宗次朗(SKアブソリュート)
▼第8試合 無産別契約 5分2R
川口雄介(BLUE DOG GYM)VS星龍(モンゴル/日出ノ国/モンゴル相撲王者)
▼第7試合 48kg以下契約 女子5分2R
しなしさとこ(フリー)VS関友紀子(フリー)
▼第6試合 83.9kg以下契約 5分2R
福田力(GRABAKA)VSジェイソン・ジョーンズ(マイクス・ジム)
▼第5試合 65.8kg以下契約
金原正徳(パラエストラ八王子/チームZST)VS大塚隆史(AACC)

▼第4試合 77.1kg以下契約
石川英司(GRABAKA)VSシメオン・ソーレセン(ノルウェー/Team Hellboy)
▼第3試合 70.3kg以下契約
ISE(PUREBRED大宮)VS奥出雅之(ゴールドジムサウス東京/チームZST)
▼第2試合 無差別契約 5分2R
誠悟(フリー)VS小阪俊二(ファイティングマスター)
▼第1試合 70.3kg以下契約 5分2R
雷暗 暴(雷道場)VS松本晃市郎(今田道場)

▼フューチャーファイト第2試合 73kg以下契約 5分2R 判定無し
岸本泰昭(総合格闘技道場コブラ会)VS徳久宜生(マッハ道場)
▼フューチャーファイト第1試合  70kg以下契約 5分2R 判定無し
川崎康裕(R-BLOOD)VS徳重祐樹(ALLIANCE)

次に11月1日の「戦極」の情報。

前回、10月16日の夜に『「戦極」の超格安チケットが入荷した』と更新したが、翌日会社に出勤してから僅か2時間足らずで完売した。
狙い通り一見さんのお客さんが大半で嬉しい誤算。

正直言ってこんなに早く売り切れるとは思わなかった。
枚数はご想像にお任せするが、あれだけの枚数を2時間で捌けるということは、やはり金額がでかいってことか。

要は、この値段なら観戦してみたい方が数多くいるってことが、改めて証明された。
やはり総合格闘技は、入場料金の見直しをする余地があると思う。

さて、好評に付き、A席が追加で入荷した!
A席は元々単価が低いので、半額の3500円で発売する。

既に2日前に入荷して、結構売れているのでこれも早いもの勝ちとなるんじゃないか。

戦極~第六陣~ 08年11月1日(土)さいたまスーパーアリーナ 開場14:00 開始16:00

前売り券(T-1在庫状況)
RRS席招待券  アリーナD列、E列  3万円→8000円※売切れ
SS席招待券   200レベル13列   17000円→5000円※売切れ
A席       400レベル427扉1列    7000円※売切れ
A席招待券    400レベル5列、9列、10列 7000円→3500円※5列、9列売切れ

追記:A席残り僅か。

セリーグCS第1ステージ・阪神vs中日戦、阪神は負けるべくして負けた。
岡田監督と落合監督の監督しての差が如実に出た。

細かいことは野球ブログで書く。

明日から全部、東京ドームの阪神vs巨人戦を観戦する予定だったが…。
仕方がないので10・23は「DEEP」に顔を出すつもり。

最後に、11月24日、さいたまスーパーアリーナで開催する「SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup2008」の格安チケットが入荷!

当日指定席に引換する特別引換券を1枚1500円で発売中!
定価は、SS席1万円、S席7000円、A席5000円、B席4000円なので、かなりの割引率。

追記:引換券は完売(追加は未定)
なお、引換の券種は、シュートボクシングから連絡があり、B席(4000円)とのこと。

さて、どうして「シュートボクシング」のチケットが入荷したか意味が分かるよな。
風香が出るんだろ!

ちゃんと見えないところで手を回しているんだ!
こっちの人脈を舐めてもらっては困る。

風香ファンよ、格安だぞ!
まぁ人気があるなら直ぐに完売してもいいよな。

大晦日に「Dynamite!!」の開催が決定!赤坂で公開記者会見!11・1「戦極」超格安価格にて発売中!!(追記あり)

昨日プレスリリースにて、12月31日(水)大晦日に「Dynamite!!」の開催が発表された。

併せて、開催決定記者会見がファン公開のもと、10月18日(土)午前11時30分より都内・赤坂サカス“Sacas広場”にて行われることも発表された。
会見には、FEG・谷川貞治代表取締役やDREAM・笹原圭一イベントプロデューサー、TBS・信国一朗取締役事業本部長、出場予定選手が出席し、大会概要が発表される。

雨天決行、入場は無料となっている。

なお、笹原プロデューサーからの伝言で「たくさんのファンの方の前でイベントを行ないたいと思いますので、ブログで事前告知の協力宜しくお願い致します」とのこと。

自分は仕事なので行けません。
ファンの皆さん、代わりによろしく(笑)。

でも、去年の「やれんのか!」に続き、格闘技ファン必見の大晦日興行だ。

「Dynamite!!」公開記者会見
08年10月18日(土)東京・赤坂サカス“Sacas”広場 開始11:30

出席者
信国一朗((株)TBS取締役事業本部長)
谷川貞治((株)FEG代表取締役)
笹原圭一(DREAMイベントプロデューサー)
出場予定選手

続けて、11月1日(土)に「戦極~第六陣~」がさいたまスーパーアリーナにて開催する。
今大会のチケットを超格安価格にて提供する!

3万円のRRS席を8千円、1万7千円のSS席を5千円だ!
半額以下の超激安価格!

追記:RRS席、SS席共に完売しました!(10月17日)
再追記です!
A席招待券が入荷しました!下記に料金を記しています。(10月19日)

これだけ安くする目的は、通常の価格では手が出ないけど、“この価格なら観に行ってみよう”と思う一見さんが増えることが狙い。
何はともあれ、一回生で観戦してみて判断してもらいたい。

これがキッカケで「戦極」のファンになってくれれば嬉しいし。

戦極~第六陣~
08年11月1日(土)さいたまスーパーアリーナ 開場14:00 開始16:00

前売り券(T-1在庫状況)
RRS席招待券  アリーナ213扉D列、E列  3万円→8000円※売切れ
SS席招待券   200レベル216扉13列   17000円→5000円※売切れ

追記:RRS席、SS席共に完売しました!(10月17日)

再追記!A席招待券が入荷!(10月19日)
A席招待券    400レベル427扉9列、10列  7000円→3500円

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778

              <対戦カード>
▼ライト級 ワンマッチ
五味隆典(日本/久我山ラスカル)VSセルゲイ・ゴリアエフ(ロシア/MMA BUSHIDO)
▼ライトヘビー級 ワンマッチ
キング・モー(アメリカ/チーム・クエスト)VSファビオ・シウバ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
▼ライト級GPシリーズ 2008 準決勝戦
北岡悟(日本/パンクラスism)VS光岡映二(日本/和術慧舟會RJW)
▼ライト級GPシリーズ 2008 準決勝戦
横田一則(日本/GRABAKA)VS廣田瑞人(日本/GUTSMAN修斗道場)
▼ライト級GPシリーズ 2008 決勝戦
北岡×光岡の勝者VS横田×廣田の勝者

▼ライト級GPシリーズ 2008 リザーブマッチ
ホルへ・マスヴィダル(キューバ/アメリカ/アメリカン・トップチーム)VSハン・スーファン(韓国/CMA KOREA/第4代DEEPライト級王者)
▼ミドル級GPシリーズ 2008 準決勝
中村和裕(日本/吉田道場)VS佐々木有生(日本/GRABAKA)
▼ミドル級GPシリーズ 2008 準決勝
ジョルジ・サンチアゴ(ブラジル/アメリカン・トップチーム)VSシアー・バハトゥルザダ(アフガニスタン/ゴールデングローリー)
▼ミドル級GPシリーズ 2008 決勝戦
中村×佐々木の勝者VSサンチアゴ×バハトゥルザダの勝者
▼ミドル級GPシリーズ 2008 リザーブマッチ
竹内 出(日本/SKアブソリュート)VSジョー・ドークセン(カナダ/チーム・エクストリーム)

昨日は、野球ブログが盛り上がった!

セリーグのMVPはラミレスで決まり!?質問!巨人ファンの方は、エース、抑え、4番と根こそぎ獲ろうが、優勝すれば嬉しいのかな?それとも獲られるヤクルトと横浜が悪いのかな?

アクセス数は15496でランキング5位。
コメント数も80以上でプチ炎上だ。

明日からパのCS第2ステージがあるし、このあと野球ブログを更新したいから風香情報はお休み。

10・18邪道サミットの全カードを見て率直な感想…&大仁田クッズを紹介!もちろん風香について言及あり

大仁田厚興行「第一回邪道サミット」の全対戦カードが大仁田厚事務所から発表された。

以下、大会概要と対戦カード。

大仁田厚PRESENTS 第一回邪道サミット 史上初ノーロープ有刺ストリートファイトバリケードボードエニーウェアデスマッチ!
10月18日(土)開場/17:00 開始/18:00 新宿FACE

前売り券(T-1在庫状況)※当日別途ドリンク代500円必要
全席指定席     7000円→6000円
※当日、座席指定席と引換え

注意:試合最中、場外乱闘により怪我をされた方への保証はございません。
場外乱闘中のレスラーにはお近づきにならぬようお気をつけください。

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778

対戦カード

メーンイベント ノーロープ有刺鉄線 ストリートファイト バリケードボード エニーウェアデスマッチ
大仁田 厚、田中将斗、リッキーフジvsBADBOY非道、矢口壱狼、ザ・シューター
セミファイナル 6人タッグマッチ
金村キンタロー、ガッツ石島、バンジー高田vs森谷俊之、ミラクルマン、菊澤光信

第5試合 タッグマッチvs戸井克成、佐野 直vsレザーフェイス、千島広明(格闘家)
第4試合 女子キックボクシング
北島まなみvs田嶋はる
第3試合 タッグマッチ
怪獣キングマンドラ、長介vs菊タロー、ブラックX
第2試合 ホストボンバイエ提供マッチ
カード未発表
第1試合 タッグマッチ
“HOT STAFF”桂ヤスヒロJr.、サトモvsランチボックス星野、豪尻戦隊カトレンジャー

ちょっとこのカードはきついというか、期待外れ。
少なくとも今の大仁田に期待するカードではない。

邪道サミットというコンセプトもよく分からん。
FMW復活祭で田中やリッキーを入れたメインはともかく、セミ以下のカードは2、3流レスラーの寄せ集め(もちろんキックの提供は除くが)。

大仁田の影響力は計り知れないものがあるのは否定しない。
ならば、きちんと今後プロレス界をどうして行きたいのか、提示する責任があると思う。

このカードでも満員にしてしまう(満員が予想されるので)大仁田の動員力は凄い。
でも、ただ客を入れればいいってもんじゃない。

3465円→1000円


ここで大仁田の関連のグッズを2点紹介する。

07年12月、大仁田が中心に4人編成のバンドを結成し、今年の6月にCDデビューを果たした。
バンド名はKIxxANDCRY(キスアンドクライ)。

大仁田はボーカル、ギターのTHOGO氏はCPEキャットファイト代表の齋藤氏のこと。
コンセプトは、“元気があれば何でもできる”。

KIxxANDCRYの初音源となる本作品はCD&DVDの2枚組!
タイトル:「元気ですか!」
内容(初回生産限定盤)
CD:「元気ですか」含む6曲入り
DVD:TAIJ×大仁田厚対談他(40分)
KIxxANDCRY特製ポストカード
オリジナル特製Tシャツ

4つのグッズが付いて、3465円のところ特別価格800円で発売中!

次に、KIxxANDCRY鉄線Tシャツ。
ライブ会場のみを販売を特別に卸してくれた。
こちらは1枚 2800円を2000円

サイズは、M・L・XLとある。
追記:Tシャツは売切れ

       

昨日「悪球打ちの」野球部ブログの方で、我らの阪神タイガースの“歴史的V逸”について更新したら35272のアクセスでランキング1位を獲得した。
再三書いているけど野球ファンは熱い。

それに比べてこれも再三書いているが、プロレスファンは冷めている。

ぶっちゃけ、プロレスを熱く語ってもしょうがない面が多々あるし、それに大半のプロレスラー達は、ファンの真摯なる叫びを受け止めないで逃げていったのが、熱くなれない最大の要因か。
だからここまで衰退したし。

二見ブログではお馴染みの風香にしたって、年齢詐称についても全然重く受け止めていない。
その場しのぎの小手先で誤魔化しているだけ。

これでは、本当の意味での熱いファンは集まらない。

まぁ問題ある選手は風香だけでない。
大半の女子プロレスラー達は、試合より売店の方を重視している。

オレはこれについて再三に渡って異論を唱えて、実際に第3回と4回の「T-1興行」では売店を廃止にした。
その甲斐もあったのか、第3回と4回大会の試合内容は良かった。

では、何故売店を重視するのか?―-
選手にもよるが、ファイトマネーよりも売店の方が収入が多いからだ。

こうなると悪循環。
選手の頭の中は、売店での収入で一杯。
だから、試合は二の次。

B級アイドルと一緒で、狂信的なファンは売店から離れない。
ファンも女子レスラーと話しをしたいから、売店でグッズを買う。

ファンまでが試合より売店が優先だ。
それもこれも全部選手達のプロ意識の低さから来るものだが、こういう売店優先の選手達って、一体何のためにプロレスラーになったのか。

有刺鉄線ストリートファイトバリケードボードエニーウェアデスマッチ!10・18大仁田厚興行!二見vs風香戦をやらないといけない理由

10月18日、新宿FACEにて大仁田厚興行が開催する。
来週試合なのに、全然対戦カードが発表されていない(いつものことだが)。

目玉として「有刺鉄線ストリートファイトバリケードボードエニーウェアデスマッチ」というなんとも長いタイトルのデスマッチが決定している。
この長いタイトルのデスマッチは史上初の試みだそうだ。

ルールを説明すると、リング上には通常の有刺鉄線。

ストリートファイトルール。バリケードボードは試合場内のどこでも使用可能。
エニーウェアどこでもホール~ギブアップが選手からとれる。

なお、主催者からのお願いとして、「かなり危険なデスマッチなので逃げやすい、動きやすい格好で試合場に来てください」とのこと。

でもこの長いデスマッチ大丈夫なのか。
新宿FACEでやったことがあるから分かるけど、会場内の破損について厳格な会場だから。

試合後、相当な金額の請求が来るとみた(笑)。

大仁田厚PRESENTS 第一回邪道サミット 史上初ノーロープ有刺ストリートファイトバリケードボードエニーウェアデスマッチ!

10月18日(土)開場/17:00 開始/18:00 新宿FACE

前売り券(T-1在庫状況)※当日別途ドリンク代500円必要
全席指定席     7000円→6000円

※当日、座席指定席と引換え
注意:試合最中、場外乱闘により怪我をされた方への保証はございません。
場外乱闘中のレスラーにはお近づきにならぬようお気をつけください。

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778


参戦選手(名字のみの選手が多いですが、主催者からのリリース原文に沿って掲載します)

大仁田厚、ポーゴ、矢口、リッキー、菊タロー、戸井、佐野、ブラックX、THOGO、ミス・モンゴル、千島広明(格闘家)、レザーフェイス(ニセレザーフェイス)、森谷(ニセ大仁田)、田中将斗

今回の「紙の爆弾」の風香情報は、今まで以上にお客さんからの評判が良い。

一般のお客さんだけでなく、男子プロレス関係者、選手達からも、一連の風香年齢詐称については興味深々だ。
関係者一同は、二見対風香戦を客として観てみたいそうだ。

と言っても、オレの狙いは風香と対決するとかそんな小さいことではない。
大体対決に関しては、もう終わったこと。

一昨年の第6回「T-1興行」浅草大会の時や昨年6月の「T-1グランプリ」新宿大会の際、再三に渡って風香を挑発したの覚えているか?―-

11.18(土)T-1SP T-1会見再録シリーズ☆エピソード17(06.10.23後半)

風香、中島に参戦呼びかけ「お前ら出て来いやぁ~」 (スポーツナビ)

結局、風香は“黙殺”した。
色んな記者達が、風香に質問してくれた。

でも逃げの一手で通した。
敢えて今まで書かなかったけど。
まぁそれが現実だ。

だから今回の件についても、風香サイドはとぼけると思う。
当然それを想定して、次の打つ手を用意している。

なので、逃げれば逃げるほど向こうは追い込まれるだけだ。
そうならないように、試合で決着という逃げ道を用意してやったんだけど。

試合をやるのは本意ではない。
だが、そうでもしないとこの問題は終わらない。
風香よ、それ位理解してくれ。

オレとやれば株が上がるのは風香。

風香の常識は、世間の非常識!!「紙の爆弾」で公開対談申込書を用意!!

毎月月初めに発売する、「紙の爆弾」最新号の情報を楽しみにしている読者が多数いるとの情報が入ってきた。
ご希望に応えて最新情報をお届けしよう!

風香の年齢詐称を告発し続けて3ヶ月が経った。
しかし、相変わらずなにひとつ説明をしないで“黙殺”だ。
これは風香だけのことではない。
いまのプロレスラー達は、都合の悪い事実は“黙殺”をする。
“黙殺”すれば事態が沈静化すると思っている。
その結果どうなのか?―-

一部の狂信的なファンに支えられてチマチマと発表会を繰り返している。
これが今のプロレス界の惨状だ。

何度も書いているが、風香の問題は年齢詐称だけではない!
年齢詐称以上に許せないのは、風香ファミリーがプロレスを冒涜している点だ。
ここまで来ると見逃すわけにはいかない。
だから苦言を呈した。
何がどうあれ、一度でも試合をしたなら素人もクソもない。
風香の父親にしろ、長男にしろ、リングに立ったプロレスラーとして批判をしている。
逆にいえば、試合をしていないならここまで書かない。
ひとつのミスを徹底的に責めているのではない。
ちりも積もって告発したのだ。

たとえば、今年の2月に試合をしたのはしょうがないとする。
だが、そのあとだ!
オレが警告したのにも関わらず、8月31日に風香の父親と長男は試合をした。
しかもメインで。
ちょっと悪ノリし過ぎだろう。
常識人であれば、そして思慮に欠けていなかったら、一般人の父親と長男が何度も試合をしないんじゃないのか?―(ここでは敢えて、校長とか議員の話は抜きにする)
いままで色んな無責任な方を見てきたが、ここまで無責任な方達も珍しい。

つまりだ。
風香、ならびに風香ファミリーの常識は、世間の非常識ではないか?―-

そこで、7回目のT-1二見の断罪日記は、手前味噌になるが今までの中でも最高傑作なものを用意した。
今回のタイトルを見ていただきたい(一部伏字あり)。

「月刊紙の爆弾」2008年11月号/500円 
第7回:風香の父親であることを利用してリングに上がり続ける奈良市立○●◇小学校校長・柿本政秀氏への“果たし状 ”
T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

要は、風香の父親との対談を企画した。
そこで4点のテーマに沿って公開対談申込書を用意した。
対談が嫌なら試合をしてもいい。
本意ではないが、リング上でケジメをつけてもいい。
シングルでもタッグマッチでもどちらでも可能。
風香と組んでオレを叩きのめしたら株も上がっていいんじゃないのか?―
もちろん、負ける気はサラサラないが。
試合をするからには、もちろん条件はある。
その条件は「紙の爆弾」で記している。

一度でもリングに上がったからには、プロとしての責任を全うするべきだ!
奇妙な「風香の論理」が、いまだにまかり通ると思ったら大間違い。
筋を通して、きちんとファンに説明をする。
当たり前のことができないなら、人として引導を渡すのが私の使命だと思っている。

さぁ、いつまでも逃げていないで
風香よ、出て来いやぁぁぁ!!!!!

T-1グランプリオフィシャルサイト

過去の「紙の爆弾」での二見の寄稿&コラムは以下の通り。
なお、諸事情により一部伏字の箇所あり。

「月刊紙の爆弾」2008年2月号/500円 
「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・前編 二見の寄稿が6ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年3月号/500円 
「なぜ女子プロレスはダメなのか?」リングから見た崩壊のメカニズム・後編 二見の寄稿が6ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年5月号/500円 
第1回:自分が業界だと思い込むライター須山浩継をブッタ斬る!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年6月号/500円 
第2回:プロレスの名を悪用する逆ギレコンビ・折原昌夫&金村キンタローをブッタ斬る!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年7月号/500円 
第3回:メジャー団体から干されても勘違いし続けるネ●○チ男!チ◆ン・池田大輔をブッタ斬る!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年8月号/500円 
第4回:A◇出演では“ドS”のクセに堺屋太一の完全庇護“ドリンク女王”尾崎魔弓をブッタ斬る!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年9月号/500円 
第5回:風香よ、年齢詐称はやめて、“新木場レベルのB級アイドル”なんてとっとと脱却しろ! T-1二見の断罪日記が2ページ掲載

「月刊紙の爆弾」2008年10月号/500円 
第6回:マニアからも見放されたサムライTVの終焉は自業自得!T-1二見の断罪日記が2ページ掲載



鹿砦社公式ホームページ

              【近日のチケット情報】
10/7(火)ヤクルトvs中日(神宮)
10/8(水)巨人vs阪神(東京ドーム)、ヤクルトvs横浜(神宮)

やっぱり“T-1”は悪球打ち!by二見(野球ブログ)

話はそれるが、先月から阪神タイガース三昧だ(笑)。
10月5日も神宮でヤクルトvs阪神戦と観戦してきたが、一昨日はまだしも昨日の試合といいイライラする試合ばかり…。
とりあえず優勝が決まるまでは、トークライブとか興行のことを考えられない状況になってきた。
もちろん、10月8日は阪神vs巨人戦を観に行く。

そうだ!
10・8といえば、去年新宿FACEで試合をしたなぁ~。
早いものであれから1年か。
去年の10・8「T-1グランプリ」が、T-1史上ベスト興行だね。
最後のお客さんとの一体感が良かった。
ハプニングがあって、それをプラスに転換できた延長戦で最後のFMW状態があったわけだし。
あの緊張感は、予定調和のいまのプロレスはできないね。
それよりもお客さんの満足した表情かな。
それを見て開催して良かったと思ったし、それで初めて納得できた。
今年は逆の立場になるが、タイガースvs読売の試合後、満足した表情で帰宅したい。

続きを読む »

DREAM、Dynamite!!、HERO'S 、K-1 MAXのDVDをT-1で取り扱い開始!

DREAM、Dynamite!!、HERO’S 、K-1 MAXなど、人気格闘技イベントのDVDを取り扱うことになった。
現在、在庫として抱えている商品と取り寄せ可能な商品と分けているが、好評なら取り揃える数を増やそうかと思う。

今回の取り扱いを記念してキャンペーンを実施中!
店頭でお買い上げの方には、DREAMのナンバーシリーズ(1~6まで、いずれか)のポスターをプレゼント!
通信販売の方には、郵送代をサービス!

電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
通信販売を希望する方は、左のサイドバーにある「チケット申し込み」へジャンプ!


以下、在庫がある商品(価格はすべて税込み)

DREAM.3 ライト級グランプリ2008 2nd ROUND  5040円 本編140分+特典映像33分

開催:2008年5月11日 さいたまスーパーアリーナ

本編:宇野薫vs石田光洋、ヨアキム・ハンセンvsエディ・アルバレス、川尻達也vsルイス・ブスカペ、他、全8試合
特典映像:試合前公式会見、試合直後インタビュー、他
●宇野 vs PRIDEが遂に実現! HERO’S代表の意地を魅せる!
●柴田勝頼は師匠・船木の雪辱を晴らせるのか!?
●田村の弟子・中村が五輪銀メダリストと対戦!
●ライト級だけでなく、フェザー・ウェルター・ミドル級の注目カードも一挙収録!
●DREAM初のフェザー級ファイター、山崎剛参戦!

DREAM.2 ミドル級グランプリ2008 開幕戦  5040円 本編112分+特典映像52分

開催:2008年4月29日 さいたまスーパーアリーナ

本編:桜庭和志vsアンドリュース・ナカハラ、デニス・カーンvsゲガール・ムサシ、田村潔司vs船木誠勝、金泰泳vsミノワマン、他、全8試合
特典映像:イベントオープニング、桜庭和志入場直前VTR、試合前公式会見、試合直後インタビュー、J.Z.カルバンvs青木真也 因縁の対決 完全決着版

DREAM.1 ライト級グランプリ2008 開幕戦  5040円 本編146分+特典映像46分

開催:2008年3月15日 さいたまスーパーアリーナ

本編:青木真也vsJ.Z.カルバン、川尻達也vsブラックマンバ、アンドレ・ジダvsエディ・アルバレス、ミルコ・クロコップvs水野竜也、他、全10試合
特典映像:試合前公式会見、試合直後インタビュー、試合レフェリーカメラ(アンドレ・ジダvsエディ・アルバレス)、試合レフェリーカメラ(ミルコ・クロコップvs水野竜也)、試合レフェリーカメラ(J.Z.カルバンvs青木真也)

K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!! 
開催:2007年12月31日 京セラ大阪ドーム  6090円 2枚組/本編230分+特典映像112分

本編:桜庭和志vs船木誠勝、ハニ・ヤヒーラvs山本“KID”徳郁、ボブ・サップvsボビー・オロゴン、魔裟斗vsチェ・ヨンス、田村潔司vs所英男、他、全11試合
特典映像:桜庭和志による試合解説、K-1甲子園開幕~U-18最強を巡る闘い、魔裟斗2007「絶対王者ブアカーオとの死闘~大晦日 新たな挑戦へ」、KID 2007「進化する神の子~軽量級世界最強への序章」、桜庭和志入場前スペシャルPV、前日会見、オープニングイベント

HERO’S 2007~ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦&決勝戦~  6090円 2枚組/本編278分+特典映像56分

開催:2007年7月16日&9月17日 横浜アリーナ

★DISC1
HERO’S 2007~ミドル級世界王者決定トーナメント開幕戦~
田村潔司vs金泰泳、宇野薫vs永田克彦、ブラックマンバvs所英男、柴田勝頼vsハレック・グレイシー、他、全10試合
★DISC2
HERO’S 2007~ミドル級世界王者決定トーナメント決勝戦~
宇野薫vsアンドレ・ジダ、J.Z。カルバンvsビトー“シャオリン”ヒベイロ、山本“KID”徳郁vsビビアーノ・フェルナンデス、桜庭和志vs柴田勝頼、セルゲイ・ハリトーノフvsアリスター・オーフレイム、他、全12試合
開幕戦 特典映像:1.船木誠勝リング上挨拶、2.前日記者会見、3.試合直後・公式インタビュー
決勝戦 特典映像:1.桜庭和志入場前スペシャルPV、2.前日記者会見、3.ヒクソン・グレイシーリング上挨拶、4.試合直後・公式インタビュー


以下、取り寄せ商品(価格はすべて税込み)

DREAM.4 ミドル級グランプリ2008 2nd ROUND 近日入荷! 5040円

特典映像