極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
「戦極」2戦目の吉田、藤田、三崎に、元パンクラスの高橋が初参戦!6・8「戦極」良席T-1で発売中!
来週の日曜日「戦極」が、「PRIDE」の聖地さいたまスーパーアリーナに初進出する。
何と言っても「戦極」は日本人選手の層が厚い!
今大会に、3月の旗揚げ戦に出場した日本人のエースクラスの選手が多数参戦する。
まずは、3月の旗揚げ戦でジョシュ・バーネットに敗れた吉田秀彦。
元WKA世界キックボクシング王座&UFC世界ヘビー級王座のモーリス・スミスと対決。
続けて旗揚げ戦で勝利を収めた藤田和之は、60戦以上ものキャリアを持つトラビス・ビューと対戦し、同じく「戦極」2戦目となる三崎和雄は、総合11勝1敗という好成績をマークしているローガン・クラークを相手にする。
さらに、2007年にパンクラスを退団してフリーとなった高橋和生が、「戦極」に初参戦!
今までのリングネーム“高橋義生”から、本名の“高橋和生”に改め、心機一転「戦極」への参戦となった。
試合に関係ない話だが、高橋選手は熱狂的なトラキチだ!
高橋選手とはタイガースの話で盛り上がったこともある。
年齢も一緒で、しかもトラキチなら、ここは何としても勝ってもらいたいところだが、ファビオ・シウバはかなりの強敵だとのこと。
大会概要は以下の通り。
戦極 ~第三陣~
2008年6月8日(日) 開場16:00 開始17:00
会場:さいたまスーパーアリーナ
前売り券 全席指定(T-1在庫状況)
RRS席 210扉A列 30000円→残り4枚
戦極シート(グッズ付) 216、217扉5列 17000円
スタンドS 239扉1列 17000円
スタンドA 428扉1列、2列 7000円
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
<決定対戦カード>
吉田秀彦(吉田道場)vsモーリス・スミス(米国/The Alliance)
三崎和雄(GRABAKA)vsローガン・クラーク(米国)
藤田和之(藤田事務所)vsトラビス・ビュー(米国/エリート・パフォーマンス)
高橋和生(日本/フリー)vsファビオ・シウバ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
チェ・ム・ベ(韓国/チーム・タックル)vsマーシオ・“ペジパーノ”・クルーズ(ブラジル/グレイシー・フュージョン)
<ウェルター級>
ニック・トンプソン(米国/フリースタイル・アカデミー)vsマイケル・コスタ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
【出場予定選手】 ドゥエイン・ラドウィック(米国/ハイ・アルティチュード)、ホドリゴ・ダム(ブラジル/アライアンスBJJ)
今後の予定
戦極~第四陣~ 8月24日(日)さいたまスーパーアリーナ
戦極~第五陣~ 9月28日(日)代々木第一体育館
さて、チケットの売れ行きだが…。
はっきり言ってかなり厳しい。
1列目と良席があるから買ってモニカ!
既述したとおり、日本人のコマは揃っている。
だが、ファンから見れば、カードがイマイチと思うんだろう。
実際に、売り上げに結びつかないし。
それに、残り2試合がまだ発表されていないのもイメージが悪い。
旗揚げからこんな感じで前大会も同じだった。
残り1週間で全カードを発表出来ないのは、いくらなんでもと思うのは普通でしょう。
この状態が続くと、ファンも冷めてしまうのでは。
これは「DREAM」も一緒だが、せめて最後のカード発表がサプライズならまだいい。
ところが、チケットの売り上げに結びつかないカードでは。
まぁサプライズに期待しよう。
ポジティブに考えないと。
「戦極」とは対照的に6月15日の「DREAM.4」は順調に売り上げを伸ばしている。
DREAM.4 ミドル級グランプリ2008 2nd ROUND
2008年6月15日(日) 開場16:00 開始17:00
会場 横浜アリーナ
前売り券 全席指定
RRS(ロイヤルリングサイド)センター東12列 30,000円
スタンドS アリーナFブロック1列、2列 17,000円→1列売切れ
スタンドA アリーナEブロック15列、16列 7,000円→15列、16列売切れ※近日再入荷!
【決定対戦カード】
<スペシャル・グラップリングチャレンジ>
ミルコ・クロコップ(チーム・クロコップ)vsハレック・グレイシー(グレイシー柔術アカデミー)
<フェザー級 ワンマッチ>
所 英男(チームゼスト)vsダレン・ウエノヤマ(ハウフ・グレイシシー柔術アカデミー)
<ミドル級トーナメント2回戦>
桜庭和志(LAUGHTER7)vsメルヴィン・マヌーフ(ショー・タイム)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ゲガール・ムサシ(team Mousasi/Red Devil International)vsユン・ドンシク(チーム ユン)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ホナウド・ジャカレイ(ブラザ柔術)vsジェイソン“メイヘム”ミラー(チーム・メイヘム・ミラー)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ゼルグ“弁慶”ガレシック(チーム・トロージャン)vs金 泰泳(正道会館)
※2回戦進出が決定していた田村潔司は右手小指付け根の骨折のためグランプリは欠場となる。
<ライト級グランプリ2回戦>
永田克彦(新日本プロレス NEW JAPAN FACTORY)vs青木真也(パラエストラ東京)
ミルコ・クロコップと所英男のカードを発表したら伸びてきた。
このペースで売れてもらいたい。
なお、スタンドA席は近日中に追加で入荷する。
入荷次第、HPやブログでお知らせする。
昨日のヤマケンのラジオは聞いた?――
まさかの“二見総統”参戦で。
でも“フタ・ミ塾”に参加する人達は、パソコンを持っていない方が多いから反応も何も分からない。
一応6月24日(火)を第一候補に、開催する方向で考えておく。
何と言っても「戦極」は日本人選手の層が厚い!
今大会に、3月の旗揚げ戦に出場した日本人のエースクラスの選手が多数参戦する。
まずは、3月の旗揚げ戦でジョシュ・バーネットに敗れた吉田秀彦。
元WKA世界キックボクシング王座&UFC世界ヘビー級王座のモーリス・スミスと対決。
続けて旗揚げ戦で勝利を収めた藤田和之は、60戦以上ものキャリアを持つトラビス・ビューと対戦し、同じく「戦極」2戦目となる三崎和雄は、総合11勝1敗という好成績をマークしているローガン・クラークを相手にする。
さらに、2007年にパンクラスを退団してフリーとなった高橋和生が、「戦極」に初参戦!
今までのリングネーム“高橋義生”から、本名の“高橋和生”に改め、心機一転「戦極」への参戦となった。
試合に関係ない話だが、高橋選手は熱狂的なトラキチだ!
高橋選手とはタイガースの話で盛り上がったこともある。
年齢も一緒で、しかもトラキチなら、ここは何としても勝ってもらいたいところだが、ファビオ・シウバはかなりの強敵だとのこと。
大会概要は以下の通り。
戦極 ~第三陣~
2008年6月8日(日) 開場16:00 開始17:00
会場:さいたまスーパーアリーナ
前売り券 全席指定(T-1在庫状況)
RRS席 210扉A列 30000円→残り4枚
戦極シート(グッズ付) 216、217扉5列 17000円
スタンドS 239扉1列 17000円
スタンドA 428扉1列、2列 7000円
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
<決定対戦カード>
吉田秀彦(吉田道場)vsモーリス・スミス(米国/The Alliance)
三崎和雄(GRABAKA)vsローガン・クラーク(米国)
藤田和之(藤田事務所)vsトラビス・ビュー(米国/エリート・パフォーマンス)
高橋和生(日本/フリー)vsファビオ・シウバ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
チェ・ム・ベ(韓国/チーム・タックル)vsマーシオ・“ペジパーノ”・クルーズ(ブラジル/グレイシー・フュージョン)
<ウェルター級>
ニック・トンプソン(米国/フリースタイル・アカデミー)vsマイケル・コスタ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
【出場予定選手】 ドゥエイン・ラドウィック(米国/ハイ・アルティチュード)、ホドリゴ・ダム(ブラジル/アライアンスBJJ)
今後の予定
戦極~第四陣~ 8月24日(日)さいたまスーパーアリーナ
戦極~第五陣~ 9月28日(日)代々木第一体育館
さて、チケットの売れ行きだが…。
はっきり言ってかなり厳しい。
1列目と良席があるから買ってモニカ!
既述したとおり、日本人のコマは揃っている。
だが、ファンから見れば、カードがイマイチと思うんだろう。
実際に、売り上げに結びつかないし。
それに、残り2試合がまだ発表されていないのもイメージが悪い。
旗揚げからこんな感じで前大会も同じだった。
残り1週間で全カードを発表出来ないのは、いくらなんでもと思うのは普通でしょう。
この状態が続くと、ファンも冷めてしまうのでは。
これは「DREAM」も一緒だが、せめて最後のカード発表がサプライズならまだいい。
ところが、チケットの売り上げに結びつかないカードでは。
まぁサプライズに期待しよう。
ポジティブに考えないと。
「戦極」とは対照的に6月15日の「DREAM.4」は順調に売り上げを伸ばしている。
DREAM.4 ミドル級グランプリ2008 2nd ROUND
2008年6月15日(日) 開場16:00 開始17:00
会場 横浜アリーナ
前売り券 全席指定
RRS(ロイヤルリングサイド)センター東12列 30,000円
スタンドS アリーナFブロック1列、2列 17,000円→1列売切れ
スタンドA アリーナEブロック15列、16列 7,000円→15列、16列売切れ※近日再入荷!
【決定対戦カード】
<スペシャル・グラップリングチャレンジ>
ミルコ・クロコップ(チーム・クロコップ)vsハレック・グレイシー(グレイシー柔術アカデミー)
<フェザー級 ワンマッチ>
所 英男(チームゼスト)vsダレン・ウエノヤマ(ハウフ・グレイシシー柔術アカデミー)
<ミドル級トーナメント2回戦>
桜庭和志(LAUGHTER7)vsメルヴィン・マヌーフ(ショー・タイム)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ゲガール・ムサシ(team Mousasi/Red Devil International)vsユン・ドンシク(チーム ユン)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ホナウド・ジャカレイ(ブラザ柔術)vsジェイソン“メイヘム”ミラー(チーム・メイヘム・ミラー)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ゼルグ“弁慶”ガレシック(チーム・トロージャン)vs金 泰泳(正道会館)
※2回戦進出が決定していた田村潔司は右手小指付け根の骨折のためグランプリは欠場となる。
<ライト級グランプリ2回戦>
永田克彦(新日本プロレス NEW JAPAN FACTORY)vs青木真也(パラエストラ東京)
ミルコ・クロコップと所英男のカードを発表したら伸びてきた。
このペースで売れてもらいたい。
なお、スタンドA席は近日中に追加で入荷する。
入荷次第、HPやブログでお知らせする。
昨日のヤマケンのラジオは聞いた?――
まさかの“二見総統”参戦で。
でも“フタ・ミ塾”に参加する人達は、パソコンを持っていない方が多いから反応も何も分からない。
一応6月24日(火)を第一候補に、開催する方向で考えておく。
スポンサーサイト
一体何が起こったのか?シークレットトークのヤマケン×二見社長、6月下旬にもう一丁の可能性が…!?
早くも伝説化とした5・22のガチトーク“フタ・ミ塾”。
10回目を記念して、7年8ヶ月ぶりの再会となったヤマケンこと山本喧一選手を招聘した。
とても久々の再会とは思えないほど意気投合したことで、お互いに本音のトークを繰り広げた。
次々とマット界の秘話を公開し、すっかりお約束となった時間の延長!
「DEEP」と違ってグダグダの延長ではなく、盛り上がった状態での1時間オーバー!
よって、23時まで大炎上した。
とにかく予想より好評を得て、参加者全員大満足して帰られた。
来れなかった人は、かなり悔しがったとの声を聞く。
一体何が起こったのか?――
無料のブログで教えるわけがない。
当然シークレットだ!
ヤマケンもオレもトークの中身は全く書いていない。
二見塾を終えて(山本喧一公式ブログ)
5・25(日)息吹3周年記念大会を後楽園ホールにて開催!昨日のヤマケンとのガチトークは大盛況で終了!
狂信的なファンもいなかったから、今回のトークの情報が漏れることもなかった。
優秀だ。
元々今回のトークは、タイミングが良かった。
前回池田大輔がプロ失格の態度を取ったことにより、方向転換して今回のトークが誕生した。
だが、宝島のムック誌が大きい。
木曜日に迫ったガチトークは期待大 ヤマケンとT-1二見社長が無制限バトル(ミルホンネット)
一部引用
マット界のオンリーワンを自認するT-1二見社長と、本音をぶつけるヤマケン。この二人のコラボレーションから、マット界の未来は開けるのであろうか!?
リンク先に記しているように、ヤマケンが衝撃のカミングアウトをした。
この本に添ったリアルティーのある話を展開できたのが、成功できた要因ではないか。
高田vs武藤や高田vs北尾戦など始めテンコ盛り状態だし。
あとは、Uインター、キングダム、リングス、パワーオブドリーム、UFC-J、PRIDEとさまざまなリングで活躍したのも大きい。
池田とは格が違ければ、トークの中身も全然違う。
さらにヤマケンは、池田のように逃げ道を作らずちゃんと自身のブログでも宣伝したし。
ガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.10ポスター完成!(山本喧一公式ブログ)
Yahoo!動画(山本喧一公式ブログ)
さて、次回のフタ・ミ塾だが、6月の下旬の6・24(火)か26(木)に開催しようかと思う。
やっぱり、本音を語ってくれる方がいい。
そうでないと、お金を払って観る価値はないだろう。
例えば、提灯記事の中心の雑誌と同じ事を言っているようでは、そこにお金を払う意味はない。
そういう部分も問われる。
何人か面白い人はピックアップしている。
U系や格闘技関係を呼んだ方が盛り上がる。
終わったプロレス界より、そっちの方がいい。
ただ、敢えてヤマケンを連続で呼ぶのも面白い。
前例はないが、2ヶ月連続でやるだけの価値はある。
まだまだ言い足りない点もあるし、展望の話をしてなかったのでその辺も含めていくらでもネタはある。
但し、それでお客が集まればの話。
少なくとも5・22よりお客を入れないと。
4月より多かったが、それは4月が過去最低な入りだからそれ以上は当たり前。
去年7月に自分が単独でトークを開催した時が、ターザン山本!氏の時に次いで2番目の入りだったが、それを境に動員的には下降気味だ。
やっとヤマケンとのトークで歯止めが掛かりそうなので、この勢いでまた増やしていきたい。
なので、明日23時からヤマケンがネットラジオをやる。
先週は諸事情で中止になってしまったが、ここでの反応が良ければ6月下旬に再度ヤマケンを投入するつもり。
反応がないなら、別の方をゲストに呼ぶ。
すべては明日次第ってことで。
もう誰も止められない…!?ヤマケンと 7 年 8 ヶ月ぶりの再会で、今度こそガチトークライブを決行!!
5月22日は規制のない夜!二見社長×ヤマケンのトークライブのポスター完成!
口撃“再開”から7年8ヶ月ぶりのヤマケンとの“再会”へ!5・22ガチトーク開催!
7年8ヶ月ぶりの再会…!!ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.10“はぐれ一匹狼”山本喧一×T-1二見社長~規制のない夜
今回のトークで嬉しかったのは、田村潔司選手のファンが参加したことだ。
こういうのは大歓迎!
アンチが参加してこそ発展する。
それによる化学反応が面白いわけだし、それがないと広がらない。
それと女性客が多いのもグット!
女性の方が見る目が厳しいから。
実際、女性に認められてナンボの世界だから。
そんなことで、明日のヤマケンのラジオで何が生まれるのか?――
10回目を記念して、7年8ヶ月ぶりの再会となったヤマケンこと山本喧一選手を招聘した。
とても久々の再会とは思えないほど意気投合したことで、お互いに本音のトークを繰り広げた。
次々とマット界の秘話を公開し、すっかりお約束となった時間の延長!
「DEEP」と違ってグダグダの延長ではなく、盛り上がった状態での1時間オーバー!
よって、23時まで大炎上した。
とにかく予想より好評を得て、参加者全員大満足して帰られた。
来れなかった人は、かなり悔しがったとの声を聞く。
一体何が起こったのか?――
無料のブログで教えるわけがない。
当然シークレットだ!
ヤマケンもオレもトークの中身は全く書いていない。
二見塾を終えて(山本喧一公式ブログ)
5・25(日)息吹3周年記念大会を後楽園ホールにて開催!昨日のヤマケンとのガチトークは大盛況で終了!
狂信的なファンもいなかったから、今回のトークの情報が漏れることもなかった。
優秀だ。
元々今回のトークは、タイミングが良かった。
前回池田大輔がプロ失格の態度を取ったことにより、方向転換して今回のトークが誕生した。
だが、宝島のムック誌が大きい。
木曜日に迫ったガチトークは期待大 ヤマケンとT-1二見社長が無制限バトル(ミルホンネット)
一部引用
マット界のオンリーワンを自認するT-1二見社長と、本音をぶつけるヤマケン。この二人のコラボレーションから、マット界の未来は開けるのであろうか!?
リンク先に記しているように、ヤマケンが衝撃のカミングアウトをした。
この本に添ったリアルティーのある話を展開できたのが、成功できた要因ではないか。
高田vs武藤や高田vs北尾戦など始めテンコ盛り状態だし。
あとは、Uインター、キングダム、リングス、パワーオブドリーム、UFC-J、PRIDEとさまざまなリングで活躍したのも大きい。
池田とは格が違ければ、トークの中身も全然違う。
さらにヤマケンは、池田のように逃げ道を作らずちゃんと自身のブログでも宣伝したし。
ガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.10ポスター完成!(山本喧一公式ブログ)
Yahoo!動画(山本喧一公式ブログ)
さて、次回のフタ・ミ塾だが、6月の下旬の6・24(火)か26(木)に開催しようかと思う。
やっぱり、本音を語ってくれる方がいい。
そうでないと、お金を払って観る価値はないだろう。
例えば、提灯記事の中心の雑誌と同じ事を言っているようでは、そこにお金を払う意味はない。
そういう部分も問われる。
何人か面白い人はピックアップしている。
U系や格闘技関係を呼んだ方が盛り上がる。
終わったプロレス界より、そっちの方がいい。
ただ、敢えてヤマケンを連続で呼ぶのも面白い。
前例はないが、2ヶ月連続でやるだけの価値はある。
まだまだ言い足りない点もあるし、展望の話をしてなかったのでその辺も含めていくらでもネタはある。
但し、それでお客が集まればの話。
少なくとも5・22よりお客を入れないと。
4月より多かったが、それは4月が過去最低な入りだからそれ以上は当たり前。
去年7月に自分が単独でトークを開催した時が、ターザン山本!氏の時に次いで2番目の入りだったが、それを境に動員的には下降気味だ。
やっとヤマケンとのトークで歯止めが掛かりそうなので、この勢いでまた増やしていきたい。
なので、明日23時からヤマケンがネットラジオをやる。
先週は諸事情で中止になってしまったが、ここでの反応が良ければ6月下旬に再度ヤマケンを投入するつもり。
反応がないなら、別の方をゲストに呼ぶ。
すべては明日次第ってことで。
もう誰も止められない…!?ヤマケンと 7 年 8 ヶ月ぶりの再会で、今度こそガチトークライブを決行!!
5月22日は規制のない夜!二見社長×ヤマケンのトークライブのポスター完成!
口撃“再開”から7年8ヶ月ぶりのヤマケンとの“再会”へ!5・22ガチトーク開催!
7年8ヶ月ぶりの再会…!!ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.10“はぐれ一匹狼”山本喧一×T-1二見社長~規制のない夜
今回のトークで嬉しかったのは、田村潔司選手のファンが参加したことだ。
こういうのは大歓迎!
アンチが参加してこそ発展する。
それによる化学反応が面白いわけだし、それがないと広がらない。
それと女性客が多いのもグット!
女性の方が見る目が厳しいから。
実際、女性に認められてナンボの世界だから。
そんなことで、明日のヤマケンのラジオで何が生まれるのか?――
6・1(日)パンクラス後楽園大会、全カード決定!メインは、元パンクラスの山宮対元Uインター&リングスの金原!
一昨日、「パンクラス」から6月1日(日)後楽園ホール大会の全対戦カード発表のリリースが届いた。
T-1のチケットの在庫状況とミックスして掲載する。
PANCRASE 2008 SHINING TOUR
6月1日(日・昼)後楽園ホール大会 全対戦カード決定!
追加カード
★ ライト級戦/5分3ラウンド ★
平山 貴一(和術慧舟會 千葉支部)vsラファエル・ドス・アンジョス/初参戦(グレイシー・フュージョン)
■グレイシー・フュージョン軽量級若手有望選手であるラファエルが初来日を遂げる。対する平山はここでパンクラス初白星を挙げたいところだ。熾烈なライト級戦線への生き残りを賭けたサバイバルマッチの火蓋が切って落とされる。
◆ ラファエル・ドス・アンジョス/Rafael Dos Anjos
▼生年月日:1984年10月26日 ▼身長、体重:176cm、70kg ▼出身地:ブラジル
▼ 所属:グレイシー・フュージョン ▼スタイル:柔術・ボクシング
▼ 戦績:11戦9勝(5TO/1TKO)2敗
PANCRASE 2008 SHINING TOUR
6月1日(日・昼)開場/11:30 開始/12:00 後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は500円UP)
SS席 北い列(最前列) 12000円→残り2枚
A席 北E列 8000円→残り1枚※取り寄せ可能
B席 南C列 6500円
C席 南N列 5000円
D席 南E列(端の方) 4000円
http://www.t-1.jp/tk/ チケット&トラベルT-1ホームページ TEL:03-5275-2778
6月1日(日・昼)後楽園ホール大会 全対戦カード
★メインイベント ミドル戦/5分3ラウンド★
ライトヘビー級1位 KEI山宮 (GRABAKA) vs 金原 弘光(U.K.R.)
★セミファイナル ミドル級戦/5分3ラウンド★
第7代王者 竹内 出 (SKアブソリュート)vs ジュニオール/初参戦(シュート・ボクセ・アカデミー)
★第六試合 ライト級戦/5分3ラウンド★
5位 伊藤 崇文(パンクラスism) vs 6位 小路 伸亮(KRAZY BEE)
<<<<<<< 志田 幹選手 引退セレモニー >>>>>>>
★第五試合 ライト級戦/5分3ラウンド★
平山 貴一(和術慧舟會 千葉支部) vs ラファエル・ドス・アンジョス/初参戦(グレイシー・フュージョン)
★第四試合 バンタム級戦/5分2ラウンド★
川原 誠也(パンクラスP’sLAB横浜) vs 柳澤 雅樹(パラエストラ東京)
★第三試合 ライト級戦/5分2ラウンド★
坂口 征夫 (坂口道場 横浜)vs 倉持 昌和(CORE)
★第ニ試合 バンタム級戦/5分2ラウンド★
村山トモキ(AJジム) vs 川名 蘭輝(ロデオスタイル/チームZST)
★第一試合 バンタム級戦/5分2ラウンド★
裕希斗 (U-FILE CAMP.com) vs 清水 俊裕/本戦初出場 (宇留野道場/チームZST)
★パンクラスゲート ライト級戦/5分2ラウンド ★
八島 勇気 (P’sLAB東京) vs 好川 統(和術慧舟會A-3)
注目は何と言っても山宮vs金原!
山宮選手は元パンクラス、金原は元UWFインター&リングス。
かつては、両選手とも船木&高田の後継者としてスポットライトを浴びた選手。
この対決が、全盛期バリバリの時に対決してたら…とは思うが、それはそれとして実現したことを評価したい。
山宮選手は、4月のディファ大会で近藤有己選手を判定で下した。
金原戦で勝って、次はいよいよ「戦極」とステップアップしたいところ。
対する金原選手は、このところ連敗が続いている(確か4、5連敗している気が)。
ここでも敗北をすると、ちょっとメインクラスでは厳しいのでないか。
今大会が夜だったら観戦したいところであったが、昼なんで観戦を断念。
金原さんとも久しく会っていなかったので、挨拶でもしたかったが。
さて、6・17には鈴木みのるの20周年興行が後楽園ホールで開催する。
鈴木みのる20周年記念大会「風になれ」
~SUZUKI MINORU 20×2th Birthday Party~
日 時:2008年6月17日(火) OPEN 17:30 / START 18:30
会 場:後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は500円UP)
風シート 南ろ列 10000円→売切れ
A席 南D列 7000円
B席 南J列、K列、L列 5000円→J列残り1枚、K列残り2枚、L列残り4枚
主催:鈴木みのる20周年記念大会実行委員会
全対戦カード
★ メインイベント シングルマッチ/60分1本勝負 ★
鈴木みのる(パンクラスMISSION)vs高山善廣(高山堂)
★ セミファイナル 6人タッグマッチ/30分1本勝負 ★
丸藤正道(プロレスリング・ノア)、NOSAWA論外(東京愚連隊)、MAZADA (東京愚連隊)vsザ・グレート・サスケ(みちのくプロレス)、TAKAみちのく (K-DOJO)、カズ・ハヤシ(全日本プロレス)
★ 第4試合 バトルロイヤル ★
内藤哲也(新日本プロレス)、真田聖也(全日本プロレス)、太田一平(プロレスリング・ノア)、KUSHIDA(ハッスル)、山口竜志(健介オフィス)、及び他強豪選手
★ 第3試合 エキシビションマッチ/5分1ラウンド ★
鈴木みのる(パンクラスMISSION)vsモーリス・スミス(The Alliance)
★ 第2試合 シングルマッチ/30分1本勝負 ★
中嶋勝彦(健介オフィス)vs佐藤光留(パンクラスMISSION)
★ 第1試合 4人タッグマッチ/30分1本勝負 ★
獣神サンダー・ライガー(新日本プロレス)、冨宅飛駈(パンクラスMISSION)vs菊タロー(フリー)、メカマミー(ユニオン)
GWから格闘技の興行戦争が勃発し、5月19日の「DEEP」で一段落したと思ったら6月1日の「パンクラス」、8日の「戦極~第三陣~」、15日の「DREAM.4」と、再び興行ラッシュが続く。
大会が続くのは業界全体に活気がある証拠だ。
あとは独自の客を掴み、食い合いにならないことが鍵になる。
でも気になる点がある。
それは「DREAM」と「戦極」だ。
正直な話、どんどん売り上げが減っていく。
T-1の売り上げと比例しているのか、観客動員も芳しくないとの話を耳にする。
あくまでもT-1の売り上げを基準とすると、大晦日の「やれんのか」を100とすれば「DREAM.1」は70くらいか。
2が60、3が50と半年間で半減したわけである。
「戦極」は、旗揚げ戦を100としたら2回目は20くらいか。
5分の1まで落ち込んだわけだ。
第三陣は少しは盛り返しているが、依然厳しい状況だ。
旗揚げ戦はあれだけのお客さんが入り超満員だったのに、有明の空席の目立った会場を観て関係者はどう感じたのか?――
もちろんプロレスと比較したら、落ち込んでも数字はいいし大会場で開催が出来る。
だが、壊滅状態のプロレスと比較する自体「DREAM」と「戦極」に失礼である。
「DREAM」や「戦極」に期待するのは、プロ野球やサッカーに負けないジャンルとしての確立だ。
イベンターというより、競技としての底辺拡大をするためには今何が必要なのか真剣に取り組んでいただきたい。
5月3日にJCBホールで開催した「修斗」が、一連のゴールデンウィークの格闘技大会の中で2番目に数字が良かった(繰り返しになるが、あくまでもT-1での数字)。
実際会場に行ったら札止め。
それに何より招待客が少ないから熱気がある。
このことを関係者、選手一同は、ひとつのヒントして考察するべきではないか。
T-1のチケットの在庫状況とミックスして掲載する。
PANCRASE 2008 SHINING TOUR
6月1日(日・昼)後楽園ホール大会 全対戦カード決定!
追加カード
★ ライト級戦/5分3ラウンド ★
平山 貴一(和術慧舟會 千葉支部)vsラファエル・ドス・アンジョス/初参戦(グレイシー・フュージョン)
■グレイシー・フュージョン軽量級若手有望選手であるラファエルが初来日を遂げる。対する平山はここでパンクラス初白星を挙げたいところだ。熾烈なライト級戦線への生き残りを賭けたサバイバルマッチの火蓋が切って落とされる。
◆ ラファエル・ドス・アンジョス/Rafael Dos Anjos
▼生年月日:1984年10月26日 ▼身長、体重:176cm、70kg ▼出身地:ブラジル
▼ 所属:グレイシー・フュージョン ▼スタイル:柔術・ボクシング
▼ 戦績:11戦9勝(5TO/1TKO)2敗
PANCRASE 2008 SHINING TOUR
6月1日(日・昼)開場/11:30 開始/12:00 後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は500円UP)
SS席 北い列(最前列) 12000円→残り2枚
A席 北E列 8000円→残り1枚※取り寄せ可能
B席 南C列 6500円
C席 南N列 5000円
D席 南E列(端の方) 4000円
http://www.t-1.jp/tk/ チケット&トラベルT-1ホームページ TEL:03-5275-2778
6月1日(日・昼)後楽園ホール大会 全対戦カード
★メインイベント ミドル戦/5分3ラウンド★
ライトヘビー級1位 KEI山宮 (GRABAKA) vs 金原 弘光(U.K.R.)
★セミファイナル ミドル級戦/5分3ラウンド★
第7代王者 竹内 出 (SKアブソリュート)vs ジュニオール/初参戦(シュート・ボクセ・アカデミー)
★第六試合 ライト級戦/5分3ラウンド★
5位 伊藤 崇文(パンクラスism) vs 6位 小路 伸亮(KRAZY BEE)
<<<<<<< 志田 幹選手 引退セレモニー >>>>>>>
★第五試合 ライト級戦/5分3ラウンド★
平山 貴一(和術慧舟會 千葉支部) vs ラファエル・ドス・アンジョス/初参戦(グレイシー・フュージョン)
★第四試合 バンタム級戦/5分2ラウンド★
川原 誠也(パンクラスP’sLAB横浜) vs 柳澤 雅樹(パラエストラ東京)
★第三試合 ライト級戦/5分2ラウンド★
坂口 征夫 (坂口道場 横浜)vs 倉持 昌和(CORE)
★第ニ試合 バンタム級戦/5分2ラウンド★
村山トモキ(AJジム) vs 川名 蘭輝(ロデオスタイル/チームZST)
★第一試合 バンタム級戦/5分2ラウンド★
裕希斗 (U-FILE CAMP.com) vs 清水 俊裕/本戦初出場 (宇留野道場/チームZST)
★パンクラスゲート ライト級戦/5分2ラウンド ★
八島 勇気 (P’sLAB東京) vs 好川 統(和術慧舟會A-3)
注目は何と言っても山宮vs金原!
山宮選手は元パンクラス、金原は元UWFインター&リングス。
かつては、両選手とも船木&高田の後継者としてスポットライトを浴びた選手。
この対決が、全盛期バリバリの時に対決してたら…とは思うが、それはそれとして実現したことを評価したい。
山宮選手は、4月のディファ大会で近藤有己選手を判定で下した。
金原戦で勝って、次はいよいよ「戦極」とステップアップしたいところ。
対する金原選手は、このところ連敗が続いている(確か4、5連敗している気が)。
ここでも敗北をすると、ちょっとメインクラスでは厳しいのでないか。
今大会が夜だったら観戦したいところであったが、昼なんで観戦を断念。
金原さんとも久しく会っていなかったので、挨拶でもしたかったが。
さて、6・17には鈴木みのるの20周年興行が後楽園ホールで開催する。
鈴木みのる20周年記念大会「風になれ」
~SUZUKI MINORU 20×2th Birthday Party~
日 時:2008年6月17日(火) OPEN 17:30 / START 18:30
会 場:後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は500円UP)
風シート 南ろ列 10000円→売切れ
A席 南D列 7000円
B席 南J列、K列、L列 5000円→J列残り1枚、K列残り2枚、L列残り4枚
主催:鈴木みのる20周年記念大会実行委員会
全対戦カード
★ メインイベント シングルマッチ/60分1本勝負 ★
鈴木みのる(パンクラスMISSION)vs高山善廣(高山堂)
★ セミファイナル 6人タッグマッチ/30分1本勝負 ★
丸藤正道(プロレスリング・ノア)、NOSAWA論外(東京愚連隊)、MAZADA (東京愚連隊)vsザ・グレート・サスケ(みちのくプロレス)、TAKAみちのく (K-DOJO)、カズ・ハヤシ(全日本プロレス)
★ 第4試合 バトルロイヤル ★
内藤哲也(新日本プロレス)、真田聖也(全日本プロレス)、太田一平(プロレスリング・ノア)、KUSHIDA(ハッスル)、山口竜志(健介オフィス)、及び他強豪選手
★ 第3試合 エキシビションマッチ/5分1ラウンド ★
鈴木みのる(パンクラスMISSION)vsモーリス・スミス(The Alliance)
★ 第2試合 シングルマッチ/30分1本勝負 ★
中嶋勝彦(健介オフィス)vs佐藤光留(パンクラスMISSION)
★ 第1試合 4人タッグマッチ/30分1本勝負 ★
獣神サンダー・ライガー(新日本プロレス)、冨宅飛駈(パンクラスMISSION)vs菊タロー(フリー)、メカマミー(ユニオン)
GWから格闘技の興行戦争が勃発し、5月19日の「DEEP」で一段落したと思ったら6月1日の「パンクラス」、8日の「戦極~第三陣~」、15日の「DREAM.4」と、再び興行ラッシュが続く。
大会が続くのは業界全体に活気がある証拠だ。
あとは独自の客を掴み、食い合いにならないことが鍵になる。
でも気になる点がある。
それは「DREAM」と「戦極」だ。
正直な話、どんどん売り上げが減っていく。
T-1の売り上げと比例しているのか、観客動員も芳しくないとの話を耳にする。
あくまでもT-1の売り上げを基準とすると、大晦日の「やれんのか」を100とすれば「DREAM.1」は70くらいか。
2が60、3が50と半年間で半減したわけである。
「戦極」は、旗揚げ戦を100としたら2回目は20くらいか。
5分の1まで落ち込んだわけだ。
第三陣は少しは盛り返しているが、依然厳しい状況だ。
旗揚げ戦はあれだけのお客さんが入り超満員だったのに、有明の空席の目立った会場を観て関係者はどう感じたのか?――
もちろんプロレスと比較したら、落ち込んでも数字はいいし大会場で開催が出来る。
だが、壊滅状態のプロレスと比較する自体「DREAM」と「戦極」に失礼である。
「DREAM」や「戦極」に期待するのは、プロ野球やサッカーに負けないジャンルとしての確立だ。
イベンターというより、競技としての底辺拡大をするためには今何が必要なのか真剣に取り組んでいただきたい。
5月3日にJCBホールで開催した「修斗」が、一連のゴールデンウィークの格闘技大会の中で2番目に数字が良かった(繰り返しになるが、あくまでもT-1での数字)。
実際会場に行ったら札止め。
それに何より招待客が少ないから熱気がある。
このことを関係者、選手一同は、ひとつのヒントして考察するべきではないか。
移転後初の松本浩代&大畠美咲のサイン会inT-1は大盛況!最後は二見&松本&大畠のサイン会へと発展!!
遅くなったが、5月5日に行なわれた移転後のT-1としては初のサイン会となった松本浩代&大畠美咲のサイン会のレポートを更新でモニカ!
「NEO女子プロレス」後楽園大会が終わった後もあって、予想より人が来て約40人のファンが参加した。
15時30分に松本さんと大畠さんがビビりながら(笑)来店。
いきなり二人に向って「よく恐いと言われるが恐くないから」と、ブラックジョーク気味に言い放つと二人は爆笑!
こうでも言わないとリラックスして仕事できないから。
さて、ちょっとした裏話。
実は開始時間の16時になっても誰も来ない。
その前に何人か来店して、「16時に来ればいいんですか?」と質問があり、「はい」と答えたが、5分が経過しても来る気配がない。
「あれ、誰も来ませんね」と、松本さんと大畠さんが不安になっていたので、もしかして下で待っているのかと思い1階へ降りてみると、皆さん1列に並んでいた(笑)。
行儀のいいこと。
ぶっちゃけ、自分が迎えに来たら一同ホッとした表情だった(笑)。
明らかにビビッていた。
驚いたのが、参加者のほとんど知っているお客だった。
T-1興行やフタ・ミ塾に参加するT-1の常連3人とT-1興行にはよく来る1人を除く残りの36人くらいは、息吹のファンというより松本や大畠の個人のファンだ。
いわゆる全女時代からのファンなんだが、好きな選手がいる息吹へスライドしたってことか。
パイが小さいから、新規が少ないのは仕方がない。
また、サイン会の最中に、二見の天敵である風香の弟、いや兄が乱入(?)するハプニングがあり、禁断のコラボが実現したことで店内は騒然となった…!?
騒然となってもサイン会は順調。
特に割り込みをする方もいなく、皆さんマナーがいい。
警備員も要らなく、オレ的には楽だった。
一段落して、上記に記したT-1の常連の3人が残り、3人には特別に二見&松本&大畠の写っているポートレートを販売した。
T-1でサイン会をするからには二見のサインも一緒に欲しい、と以前からリクエストがあったので二見を入れた、二見&松本&大畠のサイン会へと発展した。
http://miruhon.net/news/2008/05/post_266.html お目当ては松本浩代、大畠美咲、それとも水道橋名物のブチ切れ社長なのか?
一部引用
先日のトークライブでも伝説を作ったT-1二見社長は、女子プロ決別宣言をしていただけに、「息吹」とのコラボレーションは何を意味するのか? 参加した者だけの特典であろう。
以上。
サービスで特別トークを軽くやって終了。
久々サイン会を開催して、良かった点と悪かった点をひとつずつ挙げる。
まず良かったのは、ポートレートにクリアファイルを入れるサービス。
確かに、ただのビニール入れでは折れやすいから。
悪かったのは、ツーショット撮影は有料のポラロイド撮影でしか受付しなかったこと(単独撮影は無料で可能)。
最近の女子プロが、いい言い方をすればここまで徹しているとは知らなかった。
これは、会場ではツーショットをポラでやっているのは知っていたが、サイン会までという意味。
過去のT-1のサイン会ではツーショットをOKにしてたので、そこまで金を取るべきなのかと思ったが、それは団体、選手が決めることだから。
今回、冒頭にも書いたように思ったより人が集まった。
これは嬉しい誤算だ。
しかも、参加者全員が松本と大畠のポートレートを最低1枚ずつは購入した。
プラスアルファもあるから、1時間で試合のギャラより高いお金が入れば、試合より売店が優先になるだろうと改めて感じた。
結局、今の女子プロはそれが生命線なんだからしょうがない。
それに、オレが狂信的な女子プロオタクと〇っても、こうして来るんだからそれはそれとしてありがたいと思わないといけない。
要するに割り切れということだ。
で、またやってほしいとリクエストが多い。
今回のサイン会をきっかけに、再びT-1に来店する女子プロファンが多くなった。
これだけ好評で、ビジネスになるなら「エスオベーション(息吹のこと)」の鈴木社長とも話をして、またサイン会を開催する方向で動いている。
今度は、既述した改善点も含めてT-1のオリジナルのことを考えないといけない。
第一に、大会のチケットをお買い上げの方へのサービス。
T-1でチケットを買った人には、ツーショットを無料で可能にするとか。
もうひとつ、T-1が発行するポートレートの販売。
ゲストの選手にプラス二見の写真を入れて、それをお買い上げの方は、ゲスト、二見、ファンとの撮影をOKにするとか、それになりのことを考えるよ。
あとは、特別トークだ。
原則的に「息吹」と試合で絡むことはないが、こういう場でしか出来ないトークをやってお客さんが喜んでもらえるようしたいので。
まぁ次も「NEO」が後楽園でやる7月13日(日)当たりがいいと思うが。
そういえば、「NEOのサイン会はしないんですか」とよく言われるんだが、野崎渚なら人が集まると思うのでやりたいと前から思っていたが、彼女って辞めたのか?――
この辺の話は女子プロマニアの方が詳しいんじゃない。
http://blog.goo.ne.jp/ibuki2007/e/42793046795c3f31317996a2ee2528f3 告知(息吹ブログ)
【
二見&松本&大畠のサイン入りポートレート、まだ在庫が若干残っている。
1枚1000円で発売中!
欲しい方はT-1へモニカ!
それから、別冊宝島の「プロレス悪夢の10年を問う」を、先日のヤマケンとのトークで販売して完売したが、好評に付き追加入荷。
こちらは一冊740円。
「NEO女子プロレス」後楽園大会が終わった後もあって、予想より人が来て約40人のファンが参加した。
15時30分に松本さんと大畠さんがビビりながら(笑)来店。
いきなり二人に向って「よく恐いと言われるが恐くないから」と、ブラックジョーク気味に言い放つと二人は爆笑!
こうでも言わないとリラックスして仕事できないから。
さて、ちょっとした裏話。
実は開始時間の16時になっても誰も来ない。
その前に何人か来店して、「16時に来ればいいんですか?」と質問があり、「はい」と答えたが、5分が経過しても来る気配がない。
「あれ、誰も来ませんね」と、松本さんと大畠さんが不安になっていたので、もしかして下で待っているのかと思い1階へ降りてみると、皆さん1列に並んでいた(笑)。
行儀のいいこと。
ぶっちゃけ、自分が迎えに来たら一同ホッとした表情だった(笑)。
明らかにビビッていた。
驚いたのが、参加者のほとんど知っているお客だった。
T-1興行やフタ・ミ塾に参加するT-1の常連3人とT-1興行にはよく来る1人を除く残りの36人くらいは、息吹のファンというより松本や大畠の個人のファンだ。
いわゆる全女時代からのファンなんだが、好きな選手がいる息吹へスライドしたってことか。
パイが小さいから、新規が少ないのは仕方がない。
また、サイン会の最中に、二見の天敵である風香の弟、いや兄が乱入(?)するハプニングがあり、禁断のコラボが実現したことで店内は騒然となった…!?
騒然となってもサイン会は順調。
特に割り込みをする方もいなく、皆さんマナーがいい。
警備員も要らなく、オレ的には楽だった。
一段落して、上記に記したT-1の常連の3人が残り、3人には特別に二見&松本&大畠の写っているポートレートを販売した。
T-1でサイン会をするからには二見のサインも一緒に欲しい、と以前からリクエストがあったので二見を入れた、二見&松本&大畠のサイン会へと発展した。
http://miruhon.net/news/2008/05/post_266.html お目当ては松本浩代、大畠美咲、それとも水道橋名物のブチ切れ社長なのか?
一部引用
先日のトークライブでも伝説を作ったT-1二見社長は、女子プロ決別宣言をしていただけに、「息吹」とのコラボレーションは何を意味するのか? 参加した者だけの特典であろう。
以上。
サービスで特別トークを軽くやって終了。
久々サイン会を開催して、良かった点と悪かった点をひとつずつ挙げる。
まず良かったのは、ポートレートにクリアファイルを入れるサービス。
確かに、ただのビニール入れでは折れやすいから。
悪かったのは、ツーショット撮影は有料のポラロイド撮影でしか受付しなかったこと(単独撮影は無料で可能)。
最近の女子プロが、いい言い方をすればここまで徹しているとは知らなかった。
これは、会場ではツーショットをポラでやっているのは知っていたが、サイン会までという意味。
過去のT-1のサイン会ではツーショットをOKにしてたので、そこまで金を取るべきなのかと思ったが、それは団体、選手が決めることだから。
今回、冒頭にも書いたように思ったより人が集まった。
これは嬉しい誤算だ。
しかも、参加者全員が松本と大畠のポートレートを最低1枚ずつは購入した。
プラスアルファもあるから、1時間で試合のギャラより高いお金が入れば、試合より売店が優先になるだろうと改めて感じた。
結局、今の女子プロはそれが生命線なんだからしょうがない。
それに、オレが狂信的な女子プロオタクと〇っても、こうして来るんだからそれはそれとしてありがたいと思わないといけない。
要するに割り切れということだ。
で、またやってほしいとリクエストが多い。
今回のサイン会をきっかけに、再びT-1に来店する女子プロファンが多くなった。
これだけ好評で、ビジネスになるなら「エスオベーション(息吹のこと)」の鈴木社長とも話をして、またサイン会を開催する方向で動いている。
今度は、既述した改善点も含めてT-1のオリジナルのことを考えないといけない。
第一に、大会のチケットをお買い上げの方へのサービス。
T-1でチケットを買った人には、ツーショットを無料で可能にするとか。
もうひとつ、T-1が発行するポートレートの販売。
ゲストの選手にプラス二見の写真を入れて、それをお買い上げの方は、ゲスト、二見、ファンとの撮影をOKにするとか、それになりのことを考えるよ。
あとは、特別トークだ。
原則的に「息吹」と試合で絡むことはないが、こういう場でしか出来ないトークをやってお客さんが喜んでもらえるようしたいので。
まぁ次も「NEO」が後楽園でやる7月13日(日)当たりがいいと思うが。
そういえば、「NEOのサイン会はしないんですか」とよく言われるんだが、野崎渚なら人が集まると思うのでやりたいと前から思っていたが、彼女って辞めたのか?――
この辺の話は女子プロマニアの方が詳しいんじゃない。
http://blog.goo.ne.jp/ibuki2007/e/42793046795c3f31317996a2ee2528f3 告知(息吹ブログ)
【
二見&松本&大畠のサイン入りポートレート、まだ在庫が若干残っている。
1枚1000円で発売中!
欲しい方はT-1へモニカ!
それから、別冊宝島の「プロレス悪夢の10年を問う」を、先日のヤマケンとのトークで販売して完売したが、好評に付き追加入荷。
こちらは一冊740円。
6・19(木)リアルジャパン後楽園大会に4代目タイガーマスク初参戦!
先月の下旬にリアルジャパンプロレス・掣圏真陰流「興義館」から6月19日後楽園大会のリリースが届いていたが、更新出来ずにいたら大会まで残り1ヶ月を切ってしまった。
しかも、そのあとに一部対戦カードを発表しているし、これはマズイと(笑)。
大変遅くなったが、いつものように最初に届いた大会情報&T-1のチケット情報にプラス、5月7日に発表した対戦カードを合わせてお知らせする。
【本大会のご説明・リアルジャパンより】
旗揚げ3周年を記念するメモリアル興行となる本大会の目玉は、初代タイガーマスクの愛弟子であり、現在、新日本プロレスにおいて活躍中であります、4代目タイガーマスクの初参戦です。初代タイガーマスク=佐山サトル総監にシューティングの技術を徹底的に叩き込まれた後、1995年にプロレスラーとしてデビューし、みちのくプロレス、新日本プロレスにおいて、ストロングスタイルを追求したファイトを展開する4代目タイガーマスクが遂に、己の師匠が本拠地とするリアルジャパンプロレスに参戦します。現時点では、初代タイガーと4代目タイガーとの対戦を行うか否かは、未定となっております(一部マスコミ様報道では、初代タイガーマスクが4代目タイガーマスクとの一騎打ちを熱望する旨の記事掲載もございましたが現時点では未定でございます)。
初代タイガーの持つ、ストロングスタイルのプロレス、飛び技、そして格闘技の技術の三拍子を兼ね備えた究極のレスラーである4代目タイガーマスクの、凱旋とも言える今回の参戦に是非、ご注目いただければと思います。
(※4代目タイガーマスク選手は、2006年12月の“初代タイガーマスクvs鈴木みのる”シングルマッチ実施時に、初代タイガーのセコンドとして、リアルジャパン来場の経験は有り)
(C)NJPW
初参戦選手として、ドラディジョンの長井満也選手の参戦も決定しました!(長井満也選手はその昔スーパータイガージムに在籍した経験もあります)
4月バトラーツ千住大会において、初代タイガーの愛弟子である2代目スーパー・タイガーと対戦し、激闘を行った大型実力ファイターが格闘技生活の第一歩を踏み出した時の師匠、初代タイガーマスク=佐山サトル総監のリングでどんな闘いを展開するか!こちらも大いに注目していただければと思います。
そして、昨年12月に、初代タイガーマスクと2度目のシングルマッチを行い、惜しくも一敗地にまみれた“世界一性格の悪い男”鈴木みのるが再び、リアルジャパンのリングにやって来ます。また、初代タイガーの高い評価を受けている石川雄規(バトラーツ)、折原昌夫(メビウス/第2代レジェンドチャンピオン)、前大会で衝撃の初来日デビューを飾ったサミー・リー JR. の参戦も決定。“リアル1・2の三四郎”アレクサンダー大塚(AODC)も久々に参戦!
勿論、“仮面シューター”スーパー・ライダー、2代目スーパー・タイガー、タイガー・シャークをはじめとするリアルジャパン勢も万全の体制で参戦します!
(C)ドラディション
初代タイガーマスク リアルジャパンプロレス
第13弾 3周年特別興行 『PRINCIPLE!~佐山原理主義~』
日 時:2008年6月19日(木) 開場/17時30分 試合開始/18時30分
会 場:後楽園ホール
大会内容:“伝説”初代タイガーマスクが設立した「プロレス&格闘技(武道)」のフュージョンベース【リアルジャパンプロレス】の第13弾 3周年記念大会。
前売り券・T-1在庫状況
A席 南I列 6.000円
B席 南P列 5.000円
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
【購入者プレゼント】
★本大会チケット購入者(来場者)全員の方に、3周年記念限定オリジナルポストカードをプレゼントいたします(1名様につき1枚)。プレゼントは大会当日に、会場入口にて配付させていただきます。
ここまでが最初の大会概要のリリース。
5月7日に一部対戦カードを発表した。
以下、決定カード
▼第1試合『リアルジャパンvsバトラーツ ヤング対抗戦』
間下隼人、斎藤彰文vs吉川祐太、矢野啓太
初代タイガーマスクと“燃える情念”石川雄規の若手遺伝子がストロング対決。
▼シングルマッチ
タイガー・シャークvsケンドー・ナカザキ
初代タイガーマスクの愛弟子がサミー・リーJr.を追って来日した国籍不明の実力マスクマンと激突!
▼シングルマッチ
長井満也vs2代目スーパー・タイガー
スーパータイガージムを自身の格闘技人生のスタート地点とする男が遂に佐山サトルの総本山に参戦。初代タイガーマスクの愛弟子と勝負。
▼『レジェンドチャンピオンシップ選手権試合』
折原昌夫(第2代王者)vs“仮面シューター”スーパー・ライダー
レスリング社会人王者の肩書きを持つ実力者と総合格闘技シューティング初代王者と噂される伝説のレスラーが雌雄を決するのはこのリアルジャパンマット。
▼『ダブルメインイベント第1試合 バチバチ最強対決』
石川雄規vsアレクサンダー大塚選手
カール・ゴッチ、藤原組の遺伝子の最強ストロングスタイル対決がリアルジャパンマットで実現。
【他参戦予定選手】
初代タイガーマスク、4代目タイガーマスク、鈴木みのる、サミー・リー JR
リアルジャパンは大会前にもう一度全カードを含めて更新する予定。
まだ告知しないといけない大会があるけど、忙しいし更新も滞って参った。
それに戦極とDREAMは随時告知したいし。
あと、ヤマケンとのトークで何が起こったのか?とファン、関係者、選手からよく質問される。
悪いけど答えない。
今回は完全にシークレットだ。
来ないのが悪い!
そういうこと。
あまりにも評判がいいので、ヤマケンともう一丁もありかもしれない。
ヤマケン以上の面白い人がいれば別だけど。
根性のないプロレスラーばかりだし。
ぶっちゃけ、引き出しは多くまだまだ裏話は沢山あるから。
まぁリクエストが多いなら考える。
但し、6月23日は大日本があるからなし。
候補は6・24(火)か26(木)当たりか。
しかも、そのあとに一部対戦カードを発表しているし、これはマズイと(笑)。
大変遅くなったが、いつものように最初に届いた大会情報&T-1のチケット情報にプラス、5月7日に発表した対戦カードを合わせてお知らせする。
【本大会のご説明・リアルジャパンより】
旗揚げ3周年を記念するメモリアル興行となる本大会の目玉は、初代タイガーマスクの愛弟子であり、現在、新日本プロレスにおいて活躍中であります、4代目タイガーマスクの初参戦です。初代タイガーマスク=佐山サトル総監にシューティングの技術を徹底的に叩き込まれた後、1995年にプロレスラーとしてデビューし、みちのくプロレス、新日本プロレスにおいて、ストロングスタイルを追求したファイトを展開する4代目タイガーマスクが遂に、己の師匠が本拠地とするリアルジャパンプロレスに参戦します。現時点では、初代タイガーと4代目タイガーとの対戦を行うか否かは、未定となっております(一部マスコミ様報道では、初代タイガーマスクが4代目タイガーマスクとの一騎打ちを熱望する旨の記事掲載もございましたが現時点では未定でございます)。
初代タイガーの持つ、ストロングスタイルのプロレス、飛び技、そして格闘技の技術の三拍子を兼ね備えた究極のレスラーである4代目タイガーマスクの、凱旋とも言える今回の参戦に是非、ご注目いただければと思います。
(※4代目タイガーマスク選手は、2006年12月の“初代タイガーマスクvs鈴木みのる”シングルマッチ実施時に、初代タイガーのセコンドとして、リアルジャパン来場の経験は有り)
(C)NJPW
初参戦選手として、ドラディジョンの長井満也選手の参戦も決定しました!(長井満也選手はその昔スーパータイガージムに在籍した経験もあります)
4月バトラーツ千住大会において、初代タイガーの愛弟子である2代目スーパー・タイガーと対戦し、激闘を行った大型実力ファイターが格闘技生活の第一歩を踏み出した時の師匠、初代タイガーマスク=佐山サトル総監のリングでどんな闘いを展開するか!こちらも大いに注目していただければと思います。
そして、昨年12月に、初代タイガーマスクと2度目のシングルマッチを行い、惜しくも一敗地にまみれた“世界一性格の悪い男”鈴木みのるが再び、リアルジャパンのリングにやって来ます。また、初代タイガーの高い評価を受けている石川雄規(バトラーツ)、折原昌夫(メビウス/第2代レジェンドチャンピオン)、前大会で衝撃の初来日デビューを飾ったサミー・リー JR. の参戦も決定。“リアル1・2の三四郎”アレクサンダー大塚(AODC)も久々に参戦!
勿論、“仮面シューター”スーパー・ライダー、2代目スーパー・タイガー、タイガー・シャークをはじめとするリアルジャパン勢も万全の体制で参戦します!
(C)ドラディション
初代タイガーマスク リアルジャパンプロレス
第13弾 3周年特別興行 『PRINCIPLE!~佐山原理主義~』
日 時:2008年6月19日(木) 開場/17時30分 試合開始/18時30分
会 場:後楽園ホール
大会内容:“伝説”初代タイガーマスクが設立した「プロレス&格闘技(武道)」のフュージョンベース【リアルジャパンプロレス】の第13弾 3周年記念大会。
前売り券・T-1在庫状況
A席 南I列 6.000円
B席 南P列 5.000円
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
【購入者プレゼント】
★本大会チケット購入者(来場者)全員の方に、3周年記念限定オリジナルポストカードをプレゼントいたします(1名様につき1枚)。プレゼントは大会当日に、会場入口にて配付させていただきます。
ここまでが最初の大会概要のリリース。
5月7日に一部対戦カードを発表した。
以下、決定カード
▼第1試合『リアルジャパンvsバトラーツ ヤング対抗戦』
間下隼人、斎藤彰文vs吉川祐太、矢野啓太
初代タイガーマスクと“燃える情念”石川雄規の若手遺伝子がストロング対決。
▼シングルマッチ
タイガー・シャークvsケンドー・ナカザキ
初代タイガーマスクの愛弟子がサミー・リーJr.を追って来日した国籍不明の実力マスクマンと激突!
▼シングルマッチ
長井満也vs2代目スーパー・タイガー
スーパータイガージムを自身の格闘技人生のスタート地点とする男が遂に佐山サトルの総本山に参戦。初代タイガーマスクの愛弟子と勝負。
▼『レジェンドチャンピオンシップ選手権試合』
折原昌夫(第2代王者)vs“仮面シューター”スーパー・ライダー
レスリング社会人王者の肩書きを持つ実力者と総合格闘技シューティング初代王者と噂される伝説のレスラーが雌雄を決するのはこのリアルジャパンマット。
▼『ダブルメインイベント第1試合 バチバチ最強対決』
石川雄規vsアレクサンダー大塚選手
カール・ゴッチ、藤原組の遺伝子の最強ストロングスタイル対決がリアルジャパンマットで実現。
【他参戦予定選手】
初代タイガーマスク、4代目タイガーマスク、鈴木みのる、サミー・リー JR
リアルジャパンは大会前にもう一度全カードを含めて更新する予定。
まだ告知しないといけない大会があるけど、忙しいし更新も滞って参った。
それに戦極とDREAMは随時告知したいし。
あと、ヤマケンとのトークで何が起こったのか?とファン、関係者、選手からよく質問される。
悪いけど答えない。
今回は完全にシークレットだ。
来ないのが悪い!
そういうこと。
あまりにも評判がいいので、ヤマケンともう一丁もありかもしれない。
ヤマケン以上の面白い人がいれば別だけど。
根性のないプロレスラーばかりだし。
ぶっちゃけ、引き出しは多くまだまだ裏話は沢山あるから。
まぁリクエストが多いなら考える。
但し、6月23日は大日本があるからなし。
候補は6・24(火)か26(木)当たりか。
5・25(日)息吹3周年記念大会を後楽園ホールにて開催!昨日のヤマケンとのガチトークは大盛況で終了!
昨日のガチトーク“フタ・ミ塾”は、ヤマケンこと山本喧一選手の過激発言のオンパレード230連発で観客全員満足した表情で帰られた。
伝説となっているターザン山本!氏や篠原光選手とのガチトーク以来、久々のヒット!
参加者も前回と比べて全然増えて大盛況だった。
さらに、女性客が多かったし、一見も沢山来たし、ヤマケンが大炎上したし、言うことないんじゃない。
一連の流れも奏効したわけだ。
ガチトークはシークレットだ!
今日はあと2日後に迫った「息吹」の大会情報をお届けする。
「息吹」と言えば、松本&大畠のサイン会の詳報をいまだ更新していない。
忘れていないから。
いずれ書く。
“息吹”~3rd Anniversary~
08年5月25日(日)開場/11:15 開始/12:00 後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は1000円UP)
プレミアム席(最前列) 北い列 \10,000(記念品付/当日会場引換)→売切れ
SSS席(2列目) 東ろ列 \8,000(記念品付/当日会場引換)→残2枚
SS席 東は列 \5,000→残2枚
S席 東に列 \4,000→残2枚
A席 南F列 \3,000
B席 南N列 \2,000→残3枚
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
対戦カード
1.15分1本勝負
成国晶子&市井舞 vs さくらえみ&佐藤綾子
2.時間無制限1本勝負/3周年記念トーナメント準決勝
渋谷シュウ vs 小林華子
3.時間無制限1本勝負/3周年記念トーナメント準決勝
江本敦子 vs 松本浩代
4.30分1本勝負/エニウェアマッチ
闘獣牙Leon&山田よう子 vs チェリー&夏樹☆たいよう
5.30分1本勝負
木村響子&吉田万里子 vs Ray&大畠美咲
6.時間無制限1本勝負/3周年記念トーナメント決勝
2の勝者 vs 3の勝者
今後の予定
第23回“息吹” 7月6日(日)12:30~/新木場1st RING
チケット:S席\4,000/A席\3,000/B席\2,000
吉田万里子20周年記念大会 8月31日(日)12:00~/新宿FACE
チケット:プレミアムシート\10,000(記念品付/当日渡し)S席\5,000/A席\4,000/B席\3,000
昨日「EAST-END」のコラムでヤマケンとのトークの煽りを更新した。
もう誰も止められない…!?ヤマケンと 7 年 8 ヶ月ぶりの再会で、今度こそガチトークライブを決行!!
これ、今読んでも遅いけど、誰も止められないガチトークになった。
時間的なのもあって、随時コラムの紹介も出来ないから。
見落としてしまった人は、メルマガに登録するかまめにコラムをチェックするしかない。
昨日お知らせしたように、本日23時からヤマケンがネットラジオに出演する。
“渋谷ではたらく格闘家の野望”山本喧一公式ブログ
左のサイドバーで下の方に下ろすと「MMAラジオ」がある。
再生ボタンをクリックすれば聞ける。
なお、パソコンのみとなる。
あと、昨日の歴史の生き証人の方にはそれとなく予告したが、まずはヤマケンから動く!
そのあとは書かなくても分かるだろう。
だから言っただろう、メジャーに進出するって。
オレはやると言ったらやるわけ。
地団太踏んで悔しがっている暇があるなら、成長した方がいいよ。
伝説となっているターザン山本!氏や篠原光選手とのガチトーク以来、久々のヒット!
参加者も前回と比べて全然増えて大盛況だった。
さらに、女性客が多かったし、一見も沢山来たし、ヤマケンが大炎上したし、言うことないんじゃない。
一連の流れも奏効したわけだ。
ガチトークはシークレットだ!
今日はあと2日後に迫った「息吹」の大会情報をお届けする。
「息吹」と言えば、松本&大畠のサイン会の詳報をいまだ更新していない。
忘れていないから。
いずれ書く。
“息吹”~3rd Anniversary~
08年5月25日(日)開場/11:15 開始/12:00 後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は1000円UP)
プレミアム席(最前列) 北い列 \10,000(記念品付/当日会場引換)→売切れ
SSS席(2列目) 東ろ列 \8,000(記念品付/当日会場引換)→残2枚
SS席 東は列 \5,000→残2枚
S席 東に列 \4,000→残2枚
A席 南F列 \3,000
B席 南N列 \2,000→残3枚
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
対戦カード
1.15分1本勝負
成国晶子&市井舞 vs さくらえみ&佐藤綾子
2.時間無制限1本勝負/3周年記念トーナメント準決勝
渋谷シュウ vs 小林華子
3.時間無制限1本勝負/3周年記念トーナメント準決勝
江本敦子 vs 松本浩代
4.30分1本勝負/エニウェアマッチ
闘獣牙Leon&山田よう子 vs チェリー&夏樹☆たいよう
5.30分1本勝負
木村響子&吉田万里子 vs Ray&大畠美咲
6.時間無制限1本勝負/3周年記念トーナメント決勝
2の勝者 vs 3の勝者
今後の予定
第23回“息吹” 7月6日(日)12:30~/新木場1st RING
チケット:S席\4,000/A席\3,000/B席\2,000
吉田万里子20周年記念大会 8月31日(日)12:00~/新宿FACE
チケット:プレミアムシート\10,000(記念品付/当日渡し)S席\5,000/A席\4,000/B席\3,000
昨日「EAST-END」のコラムでヤマケンとのトークの煽りを更新した。
もう誰も止められない…!?ヤマケンと 7 年 8 ヶ月ぶりの再会で、今度こそガチトークライブを決行!!
これ、今読んでも遅いけど、誰も止められないガチトークになった。
時間的なのもあって、随時コラムの紹介も出来ないから。
見落としてしまった人は、メルマガに登録するかまめにコラムをチェックするしかない。
昨日お知らせしたように、本日23時からヤマケンがネットラジオに出演する。
“渋谷ではたらく格闘家の野望”山本喧一公式ブログ
左のサイドバーで下の方に下ろすと「MMAラジオ」がある。
再生ボタンをクリックすれば聞ける。
なお、パソコンのみとなる。
あと、昨日の歴史の生き証人の方にはそれとなく予告したが、まずはヤマケンから動く!
そのあとは書かなくても分かるだろう。
だから言っただろう、メジャーに進出するって。
オレはやると言ったらやるわけ。
地団太踏んで悔しがっている暇があるなら、成長した方がいいよ。
蛍光灯デスマッチ&BJWタッグ選手権、5・23「大日本プロレス」後楽園大会情報
今週の金曜日に後楽園ホールで大日本プロレスが開催する。
メインは蛍光灯デスマッチ、セミはBJWタッグ選手権と好カード目白押しだ。
いつものように、大会情報とT-1の在庫状況をミックスしてお届けする。
いま、WXが熱い!
大日本プロレス
08年5月23日(金)開場/18:00 開始/19:00 後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は特別RS5500円、指定席4500円)
特別リングサイド 南い列、東い列 5250円→5200円※売切れ
特別リングサイド 北ろ列、西D列、東E列 5250円→4200円※北ろ列売切れ
指定席 北K列 4200円→3150円
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
対戦カード
タッグマッチ
GENTARO、石川 晋也 vs 大橋篤、今井計
タッグマッチ
大黒坊弁慶、末吉 利啓 vs 谷口 裕一、怨霊
タッグマッチ
MASADA 、クレイグ vs 星野勘九郎、竹田誠志
STRONGEST-K TAG 選手権試合
TAKAみちのく、JOE vs 関本大介、井上勝正
BJW認定タッグ選手権試合
真霜 拳號、円華 vs MEN’Sテイオー、忍
蛍光灯デスマッチ
シャドウWX、伊東 竜二、アブドーラ・小林vs 佐々木 貴、“黒天使”沼澤邪鬼、宮本裕向
【ご観戦にあたって大日本からのお知らせ】
蛍光灯デスマッチは破片が飛散するなどお客様に御迷惑がかかる場合がございます。
また小さな破片でも手や足などを切る場合がございます。また目などに入りますと大変危険ですので、ご観戦の際は十分お気をつけ下さい。
また、試合終了後のリングサイドは大変危険ですのでお近づきにならないようお願い申し上げます。リングサイドなどで使用済みの凶器などで怪我などをする場合がございます。
さらに靴の裏側などに付着した蛍光灯の破片などが、他の場所で思わぬ怪我を誘発する恐れがあります。
また清掃など撤収の効率的な実施の為にも、御協力をお願い致します。
他、大日本の取り扱い大会
6・8(日)13:00 桂スタジオ
6・23(月)19:00 後楽園ホール
7・13(日)17:30 横浜文化体育館
7・25(金)19:00 後楽園ホール
5/22(木)19:30~ 7年8ヶ月ぶりの再会…!!ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.10“はぐれ一匹狼”山本喧一×T-1二見社長~規制のない夜~(水道橋フラミンゴ) 会員1500円、一般2000円
いよいよ、明日はヤマケンとトークライブだ!
今回は結構久々の参加組が多い。
一見さんも歓迎だが、特にUWF系が好きな方に是非来ていただきたい。
メインは蛍光灯デスマッチ、セミはBJWタッグ選手権と好カード目白押しだ。
いつものように、大会情報とT-1の在庫状況をミックスしてお届けする。
いま、WXが熱い!
大日本プロレス
08年5月23日(金)開場/18:00 開始/19:00 後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は特別RS5500円、指定席4500円)
特別リングサイド 南い列、東い列 5250円→5200円※売切れ
特別リングサイド 北ろ列、西D列、東E列 5250円→4200円※北ろ列売切れ
指定席 北K列 4200円→3150円
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
対戦カード
タッグマッチ
GENTARO、石川 晋也 vs 大橋篤、今井計
タッグマッチ
大黒坊弁慶、末吉 利啓 vs 谷口 裕一、怨霊
タッグマッチ
MASADA 、クレイグ vs 星野勘九郎、竹田誠志
STRONGEST-K TAG 選手権試合
TAKAみちのく、JOE vs 関本大介、井上勝正
BJW認定タッグ選手権試合
真霜 拳號、円華 vs MEN’Sテイオー、忍
蛍光灯デスマッチ
シャドウWX、伊東 竜二、アブドーラ・小林vs 佐々木 貴、“黒天使”沼澤邪鬼、宮本裕向
【ご観戦にあたって大日本からのお知らせ】
蛍光灯デスマッチは破片が飛散するなどお客様に御迷惑がかかる場合がございます。
また小さな破片でも手や足などを切る場合がございます。また目などに入りますと大変危険ですので、ご観戦の際は十分お気をつけ下さい。
また、試合終了後のリングサイドは大変危険ですのでお近づきにならないようお願い申し上げます。リングサイドなどで使用済みの凶器などで怪我などをする場合がございます。
さらに靴の裏側などに付着した蛍光灯の破片などが、他の場所で思わぬ怪我を誘発する恐れがあります。
また清掃など撤収の効率的な実施の為にも、御協力をお願い致します。
他、大日本の取り扱い大会
6・8(日)13:00 桂スタジオ
6・23(月)19:00 後楽園ホール
7・13(日)17:30 横浜文化体育館
7・25(金)19:00 後楽園ホール
5/22(木)19:30~ 7年8ヶ月ぶりの再会…!!ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.10“はぐれ一匹狼”山本喧一×T-1二見社長~規制のない夜~(水道橋フラミンゴ) 会員1500円、一般2000円
いよいよ、明日はヤマケンとトークライブだ!
今回は結構久々の参加組が多い。
一見さんも歓迎だが、特にUWF系が好きな方に是非来ていただきたい。
5月22日は規制のない夜!二見社長×ヤマケンのトークライブのポスター完成!!
5月22日(木)19時30分から水道橋のフラミンゴで第10回“フタ・ミ塾”を開催する。
ゲストは、はぐれ1匹狼のヤマケンこと山本喧一選手!
トークライブのテーマは規制のない夜!!
一体何が起こるのか!?
ポスターが完成した。
ヤマケンのブログを紹介。
口撃“再開”から7年8ヶ月ぶりのヤマケンとの“再会”へ!5・22ガチトーク開催!!(山本喧一公式ブログ)
一部引用
何時の間にやら、ごっつうオモロイことなってました二見さん。さて、私山本喧一とのコラボ、何かが生まれる?何かが始まる? 煽られて、ついついオモロイこと連呼しそうな感じになってまう? とにかく、危ない?・・夜になるんちゃうかなぁ・・。
以上。
ヤマケンとは久々会って、女子プロレスとの絡みに一番驚いていた。
これは元Uインターの鈴木健氏も同じだったけど。
あの当時を知っている人から見れば、まさか二見が女子レスラーと対峙するとは考えられないかもしれない。
続いてGスピリッツを紹介。
山喧がT-1トークショーに登場(Gスピリッツ)
一部引用
かつて山喧が主催していた総合格闘技イベント『タイタンファイト』のトーナメント大会をT-1がスポンサードしたことがあり、面識がある両者。大会後に意見の相違があり進む道を別々にしたものの、紆余曲折を経て7年8ヶ月ぶりに公の場で再会することになった。
以上。
別冊宝島から発売した、プロレス「悪夢の10年」を問う、にヤマケンのインタビューが8ページに渡って掲載している。
見出し
元Uインター・山本喧一の回想「リアルファイト」と「ショー」の間いまもなお記憶に残る長州さんの「あのひと言」
かなり過激なインタビューだが、5月22日にヤマケンのサイン入りで販売する。
値段は740円。
当日は、「紙の爆弾」と「別冊宝島」の2冊を買ってトークに向けて備えるように。
もちろん、この本に関しての質問も大歓迎!
さて今日はこれから後楽園でDEEPを観戦でモニカ!
ゲストは、はぐれ1匹狼のヤマケンこと山本喧一選手!
トークライブのテーマは規制のない夜!!
一体何が起こるのか!?
ポスターが完成した。
ヤマケンのブログを紹介。
口撃“再開”から7年8ヶ月ぶりのヤマケンとの“再会”へ!5・22ガチトーク開催!!(山本喧一公式ブログ)
一部引用
何時の間にやら、ごっつうオモロイことなってました二見さん。さて、私山本喧一とのコラボ、何かが生まれる?何かが始まる? 煽られて、ついついオモロイこと連呼しそうな感じになってまう? とにかく、危ない?・・夜になるんちゃうかなぁ・・。
以上。
ヤマケンとは久々会って、女子プロレスとの絡みに一番驚いていた。
これは元Uインターの鈴木健氏も同じだったけど。
あの当時を知っている人から見れば、まさか二見が女子レスラーと対峙するとは考えられないかもしれない。
続いてGスピリッツを紹介。
山喧がT-1トークショーに登場(Gスピリッツ)
一部引用
かつて山喧が主催していた総合格闘技イベント『タイタンファイト』のトーナメント大会をT-1がスポンサードしたことがあり、面識がある両者。大会後に意見の相違があり進む道を別々にしたものの、紆余曲折を経て7年8ヶ月ぶりに公の場で再会することになった。
以上。
別冊宝島から発売した、プロレス「悪夢の10年」を問う、にヤマケンのインタビューが8ページに渡って掲載している。
見出し
元Uインター・山本喧一の回想「リアルファイト」と「ショー」の間いまもなお記憶に残る長州さんの「あのひと言」
かなり過激なインタビューだが、5月22日にヤマケンのサイン入りで販売する。
値段は740円。
当日は、「紙の爆弾」と「別冊宝島」の2冊を買ってトークに向けて備えるように。
もちろん、この本に関しての質問も大歓迎!
さて今日はこれから後楽園でDEEPを観戦でモニカ!
二見が嫌いな鈴木みのるが20周年記念大会を6月17日後楽園ホールにて開催!!
鈴木みのる20周年記念大会実行委員会から大会概要のリリースが届いた。
と言っても1ヶ月以上前から届いていた…。
やっと今日掲載することになった。
別に鈴木みのるが嫌いだから遅らせたわけではないが(笑)。
余計なことを書くと話が長くなるので、以下、リリースとT-1の在庫状況をミックスしてお届けする。
鈴木みのる20周年記念大会「風になれ」
~SUZUKI MINORU 20×2th Birthday Party~
日 時:2008年6月17日(火) OPEN 17:30 / START 18:30
会 場:後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は500円UP)
風シート 南ろ列 10000円→売切れ
A席 南D列 7000円
B席 南J列、K列、L列 5000円→J列残4枚、K列残2枚
http://www.t-1.jp/tk/ チケット&トラベルT-1ホームページ TEL:03-5275-2778
主催:鈴木みのる20周年記念大会実行委員会
(C)PANCRASE
6.17(火)「風になれ」全対戦カード
★ メインイベント シングルマッチ/60分1本勝負 ★
鈴木みのる(パンクラスMISSION)vs高山善廣(高山堂)
★ セミファイナル 6人タッグマッチ/30分1本勝負 ★
丸藤正道(プロレスリング・ノア)、NOSAWA論外(東京愚連隊)、MAZADA (東京愚連隊)vsザ・グレート・サスケ(みちのくプロレス)、TAKAみちのく (K-DOJO)、カズ・ハヤシ(全日本プロレス)
★ 第4試合 バトルロイヤル ★
内藤哲也(新日本プロレス)、真田聖也(全日本プロレス)、太田一平(プロレスリング・ノア)、KUSHIDA(ハッスル)、山口竜志(健介オフィス)、及び他強豪選手
★ 第3試合 エキシビションマッチ/5分1ラウンド ★
鈴木みのる(パンクラスMISSION)vsモーリス・スミス(The Alliance)
★ 第2試合 シングルマッチ/30分1本勝負 ★
中嶋勝彦(健介オフィス)vs佐藤光留(パンクラスMISSION)
★ 第1試合 4人タッグマッチ/30分1本勝負 ★
獣神サンダー・ライガー(新日本プロレス)、冨宅飛駈(パンクラスMISSION)vs菊タロー(フリー)、メカマミー(ユニオン)
流石天下の鈴木の20周年大会とあって、チケットの売れ行きが好調。
まだ一ヶ月あることを考えれば、間違いなく完売する!
早めに購入を!
で、鈴木みのるか。
言っとくけど鈴木とのガチトークは必ずやるんで。
要はタイミングの問題だから。
これは対ハッスルも同じ。
やろうと思えばいつでもできる。
やるのは簡単。
だが、点じゃ意味がない。
どうやって線にするかだから。
どうせやるなら線にしないといけない。
だから機が熟すまで考察している。
やるのはいいが「あとは任せる」とか言ってやり逃げの須山浩継のように、1回火を付けておきながら1回こっきりにしても意味がない。
こういう無責任なことをするくらいなら、いくら話題を呼ぼうがやらない方がマシ。
あ!そうそう。
オレが鈴木のことを書こうが“黙認”してもらっているので(ニヤリ)。
どっかのケ〇の〇の小さい、5流以下のインディーレスラーや女子レスラー共とは違う!
5/22(木)19:30~ 7年8ヶ月ぶりの再会…!!ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.10“はぐれ一匹狼”山本喧一×T-1二見社長~規制のない夜~(水道橋フラミンゴ) 会員1500円、一般2000円
今日の戦極のパブリックビューイング、急遽格安チケットが入ったけど。
明日のDEEPは結構売れて残り僅かとなった。
明日は13時から営業。
早めに購入でモニカ!!
と言っても1ヶ月以上前から届いていた…。
やっと今日掲載することになった。
別に鈴木みのるが嫌いだから遅らせたわけではないが(笑)。
余計なことを書くと話が長くなるので、以下、リリースとT-1の在庫状況をミックスしてお届けする。
鈴木みのる20周年記念大会「風になれ」
~SUZUKI MINORU 20×2th Birthday Party~
日 時:2008年6月17日(火) OPEN 17:30 / START 18:30
会 場:後楽園ホール
前売り券・T-1在庫状況(当日券は500円UP)
風シート 南ろ列 10000円→売切れ
A席 南D列 7000円
B席 南J列、K列、L列 5000円→J列残4枚、K列残2枚
http://www.t-1.jp/tk/ チケット&トラベルT-1ホームページ TEL:03-5275-2778
主催:鈴木みのる20周年記念大会実行委員会
(C)PANCRASE
6.17(火)「風になれ」全対戦カード
★ メインイベント シングルマッチ/60分1本勝負 ★
鈴木みのる(パンクラスMISSION)vs高山善廣(高山堂)
★ セミファイナル 6人タッグマッチ/30分1本勝負 ★
丸藤正道(プロレスリング・ノア)、NOSAWA論外(東京愚連隊)、MAZADA (東京愚連隊)vsザ・グレート・サスケ(みちのくプロレス)、TAKAみちのく (K-DOJO)、カズ・ハヤシ(全日本プロレス)
★ 第4試合 バトルロイヤル ★
内藤哲也(新日本プロレス)、真田聖也(全日本プロレス)、太田一平(プロレスリング・ノア)、KUSHIDA(ハッスル)、山口竜志(健介オフィス)、及び他強豪選手
★ 第3試合 エキシビションマッチ/5分1ラウンド ★
鈴木みのる(パンクラスMISSION)vsモーリス・スミス(The Alliance)
★ 第2試合 シングルマッチ/30分1本勝負 ★
中嶋勝彦(健介オフィス)vs佐藤光留(パンクラスMISSION)
★ 第1試合 4人タッグマッチ/30分1本勝負 ★
獣神サンダー・ライガー(新日本プロレス)、冨宅飛駈(パンクラスMISSION)vs菊タロー(フリー)、メカマミー(ユニオン)
流石天下の鈴木の20周年大会とあって、チケットの売れ行きが好調。
まだ一ヶ月あることを考えれば、間違いなく完売する!
早めに購入を!
で、鈴木みのるか。
言っとくけど鈴木とのガチトークは必ずやるんで。
要はタイミングの問題だから。
これは対ハッスルも同じ。
やろうと思えばいつでもできる。
やるのは簡単。
だが、点じゃ意味がない。
どうやって線にするかだから。
どうせやるなら線にしないといけない。
だから機が熟すまで考察している。
やるのはいいが「あとは任せる」とか言ってやり逃げの須山浩継のように、1回火を付けておきながら1回こっきりにしても意味がない。
こういう無責任なことをするくらいなら、いくら話題を呼ぼうがやらない方がマシ。
あ!そうそう。
オレが鈴木のことを書こうが“黙認”してもらっているので(ニヤリ)。
どっかのケ〇の〇の小さい、5流以下のインディーレスラーや女子レスラー共とは違う!
5/22(木)19:30~ 7年8ヶ月ぶりの再会…!!ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.10“はぐれ一匹狼”山本喧一×T-1二見社長~規制のない夜~(水道橋フラミンゴ) 会員1500円、一般2000円
今日の戦極のパブリックビューイング、急遽格安チケットが入ったけど。
明日のDEEPは結構売れて残り僅かとなった。
明日は13時から営業。
早めに購入でモニカ!!
口撃“再開”から7年8ヶ月ぶりのヤマケンとの“再会”へ!5・22ガチトーク開催!!
5月22日(木)19時30分から第10回“フタ・ミ塾”を水道橋のフラミンゴで開催する。
ゲストは、公の場としては7年8ヶ月ぶりの“再会”となるヤマケンこと山本喧一選手。
4月23日の“フタ・ミ塾”が半年ぶりの開講とあって、口撃“再開”と題して、池田大輔を招聘した。
ところが池田は、ゲストの立場を自覚しない態度に終始した。
トーク終了後、T-1が新店舗に移ってからの初のサイン会を5月5日に行なった。
お目当ては松本浩代、大畠美咲、それとも水道橋のブチ切れ社長なのか?(ミルホンネット)
一部引用
トークライブで池田大輔を血祭りにして男を上げたT-1二見社長の「チケット&トラベルT-1」にて開催される松本浩代選手と大畠美咲選手のサイン会ポスターが公開された。
先日のトークライブでも伝説を作ったT-1二見社長は、女子プロ決別宣言をしていただけに、「息吹」とのコラボレーションは何を意味するのか?
今までT-1のトークライブは、来たお客さんだけが分かればいい、それでやってきた。
しかし、モラルの低い〇の情報操作により、“フタ・ミ塾”や他の感謝祭などのトークライブも含めて初めて情報が漏れた。
すなわち、トークの内容が来ていない人にまでねじ曲がって伝わってしまった。
これでは池田を断罪し続けるしかない。
トーク終了後、次回の“フタ・ミ塾”は7月開催と予告した。
だが、この流れでは今月やる必要が出てきた。
そこで、ヤマケンなのだ!
ヤマケンこと山本喧一が復帰?5・22ガチトーク“フタ・ミ塾”に電撃参戦(ミルホンネット)
一部引用
ならば、もはやへ〇れのレスラーを呼んでも意味がない。二見社長と正面から渡り合える論客となれば、このタイミングでヤマケンの電撃参戦となったのだ。
トークライブのテーマは「規制のない夜」と決まった。断罪の夜から規制のないガチトークへと進化し、再びマット界に革命を起こすことができるのか!? 己の選手生命を賭けて田村潔司に喧嘩状を叩きつけた山本喧一が吠える。
「ミルホンネット」でオレが言いたい事を要約している。
池田の一件がなかったら、このタイミングでヤマケンとのトークはなかった。
またしても偶然の産物から、良い方向へと発展している。
口撃“再開”から7年8ヶ月ぶりのヤマケンとの“再会”となる今回のガチトークこそ、前回消化不良に終わった汚名返上として、規制のない夜となることを約束する。
続けてお馴染みの「格ジャン」&ヤマケンブログを紹介。
次回「フタ・ミ塾」、ゲストはヤマケン!!T-1/イベント(格闘★ジャンキー)
ガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.10(山本喧一公式ブログ)
「GBR」と「BOUTREVIEW」に掲載。
5・22山本喧一がゲスト!T-1二見社長とガチトーク(GBR最強格闘技総合ウェブマガジン!!)
〔T-1〕5・22水道橋:山本喧一が二見社長と約8年ぶり再会(BOUTREVIEW)
他は以下の通り。
電撃…!ヤマケンと二見社長が7年8ヶ月ぶりに再会!!(ビバ!女子プロレス!!)
第10回「フタ・ミ塾」のゲストはヤマケン(週刊プロレスモバイル・携帯サイト)
ゲストは、公の場としては7年8ヶ月ぶりの“再会”となるヤマケンこと山本喧一選手。
4月23日の“フタ・ミ塾”が半年ぶりの開講とあって、口撃“再開”と題して、池田大輔を招聘した。
ところが池田は、ゲストの立場を自覚しない態度に終始した。
トーク終了後、T-1が新店舗に移ってからの初のサイン会を5月5日に行なった。
お目当ては松本浩代、大畠美咲、それとも水道橋のブチ切れ社長なのか?(ミルホンネット)
一部引用
トークライブで池田大輔を血祭りにして男を上げたT-1二見社長の「チケット&トラベルT-1」にて開催される松本浩代選手と大畠美咲選手のサイン会ポスターが公開された。
先日のトークライブでも伝説を作ったT-1二見社長は、女子プロ決別宣言をしていただけに、「息吹」とのコラボレーションは何を意味するのか?
今までT-1のトークライブは、来たお客さんだけが分かればいい、それでやってきた。
しかし、モラルの低い〇の情報操作により、“フタ・ミ塾”や他の感謝祭などのトークライブも含めて初めて情報が漏れた。
すなわち、トークの内容が来ていない人にまでねじ曲がって伝わってしまった。
これでは池田を断罪し続けるしかない。
トーク終了後、次回の“フタ・ミ塾”は7月開催と予告した。
だが、この流れでは今月やる必要が出てきた。
そこで、ヤマケンなのだ!
ヤマケンこと山本喧一が復帰?5・22ガチトーク“フタ・ミ塾”に電撃参戦(ミルホンネット)
一部引用
ならば、もはやへ〇れのレスラーを呼んでも意味がない。二見社長と正面から渡り合える論客となれば、このタイミングでヤマケンの電撃参戦となったのだ。
トークライブのテーマは「規制のない夜」と決まった。断罪の夜から規制のないガチトークへと進化し、再びマット界に革命を起こすことができるのか!? 己の選手生命を賭けて田村潔司に喧嘩状を叩きつけた山本喧一が吠える。
「ミルホンネット」でオレが言いたい事を要約している。
池田の一件がなかったら、このタイミングでヤマケンとのトークはなかった。
またしても偶然の産物から、良い方向へと発展している。
口撃“再開”から7年8ヶ月ぶりのヤマケンとの“再会”となる今回のガチトークこそ、前回消化不良に終わった汚名返上として、規制のない夜となることを約束する。
続けてお馴染みの「格ジャン」&ヤマケンブログを紹介。
次回「フタ・ミ塾」、ゲストはヤマケン!!T-1/イベント(格闘★ジャンキー)
ガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.10(山本喧一公式ブログ)
「GBR」と「BOUTREVIEW」に掲載。
5・22山本喧一がゲスト!T-1二見社長とガチトーク(GBR最強格闘技総合ウェブマガジン!!)
〔T-1〕5・22水道橋:山本喧一が二見社長と約8年ぶり再会(BOUTREVIEW)
他は以下の通り。
電撃…!ヤマケンと二見社長が7年8ヶ月ぶりに再会!!(ビバ!女子プロレス!!)
第10回「フタ・ミ塾」のゲストはヤマケン(週刊プロレスモバイル・携帯サイト)