極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
T-1開業27周年 10・3(月)秘密基地の有料配信で二見が世論を斬る、鈴宮かなこ以外で出したい女子格闘家 女子プロレスオールスター戦T-1GPのビジュアル初公開 自主規制に近いCPE
水道橋のチケット&トラベルT-1開業27周年、人生の半分以上が フタミイヤーの伏線、10・3(月)初の有料生配信!二見が世論を斬る、27年の事件簿 鈴宮かなこさんは?ウルトラCはあるのか?
埼玉西武ライオンズ WILD WILD ユニフォーム、山川穂高、岸潤一郎 2022年ピンバッチ 今年で6回目の開催夏の大型イベントライオンズフェスティバルズ
画像は、10月3日(月)「シン・T-1トークライブvol.2」のビジュアル(下段で告知)

23はT-1の代名詞であり、8月23日は「チケット&トラベルT-1」開業記念日。
冒頭の野球ブログで挨拶済みだが、当ブログではまだしていないので改めて更新。
2022年8月23日「チケット&トラベルT-1」は、開業27周年を迎えることができました。
27年間営業できたのは、プロ野球、プロレス、格闘技ファンを始め、売上に貢献していただいたお客様のおかげです。
また、新型コロナウイルス感染拡大が続き、収束への道筋は見えない中、多くのお客様にご来店いただき深く感謝しております。
26歳で独立をしましたので、遂に人生の半分以上「チケット&トラベルT-1」で働いたことになりました。
いよいよ来年は、最初で最後の2023年「フタ・ミ」イヤーに突入します。
約5年3ヶ月ぶりに行われた7月17日のT-1トークライブと、10月3日初の有料プレミア配信は、フタミイヤーへ向けたプロローグです。
2023年2月3日と2月23日は記念イベントを開催したいと思いますので、今後とも引き続き、変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。
26周年の記事。
T-1開業26周年 二見の土下座でスタートした女子プロレスオールスター戦 前代未聞の主催者二見とメイン出場前川が金網越しのガチ口論 ベストバウト前村対文子、MVP山縣、ファン投票1位
8月23日の記念日の度に話題にするが、17年前の8月23日は、2005年8月23日『T-1創立10周年記念 女子プロレスオールスター戦 T-1グランプリ ~闘い~天下~ときめき~』後楽園ホール大会を開催。
同大会の関連画像を5枚アップ。

画像の無断転載禁止
上の1枚目の画像は、全選手入場式の前に二見がまさか行動に出て、女子プロレスオールスター戦は土下座でスタートした(この画像は初公開)。
四方に深々と礼をした後、「ここで言葉はいらねえだろ」。
2枚目の画像が全16選手入場式(こちらの画像も初公開)。

二見が挨拶で、「女子プロレスは永遠に不滅だ!」とシャウト。
選手代表挨拶は二見の逆指名で、山縣優と木村響子が務めた。
3枚目の画像が、前川久美子と二見のガチ口論。
女子プロレスオールスター戦は、前代未聞の主催者とメインイベンターのガチ口論で幕を閉じた。

二見社長 インスタグラム futami19950823
当ブログでは初公開!
2005年8月23日『T-1創立10周年記念 女子プロレスオールスター戦 T-1グランプリ ~闘い~天下~ときめき~』後楽園ホール大会のポスター。

同大会のビジュアルは、対戦カードや参戦選手を小出しに発表したこともあってか7、8種類くらい作った。
ビジュアルを公開するのは意外にも初めて。
2005年の当時はブログがなかったので。
こちらは横版。
「前村早紀参戦決定」を半分使っているので目立つ。

こんな感じで公開していない画像は沢山あるので、機会があれば紹介していきたい。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
10月3日(月)ツイキャスの配信について告知。
シン・T-1トークライブvol.2 二見社長が世論を斬る~水道橋の金券ショップ、27年の事件簿~
2022年10月3日(月)20時~生放送
秘密基地から高音質・高画質4カメラ配信
配信チケット 2300円※アーカイブは2週間
10・3(月)シン・T-1トークライブvol.2 二見社長が世論を斬る~水道橋の金券ショップ、27年の事件簿~ 秘密基地
サイン入りチェキ 1000円
10・3(月)シン・T-1トークライブvol.2 二見社長が世論を斬る サイン入りチェキ
配信チケット、サイン入りチェキは、上記リンク先のTHOGOさんのサイト(ローズクリエイトSHOP)で販売。
チケット&トラベルT-1では販売しない。
質問やトークの内容について要望は、チケット購入の際、メッセージ欄が表示される。
メッセージ欄に記入をして頂ければ。
9月下旬に二見のツイキャスで、無料配信を行う予定。
二見のアカウントをサポートすること(下記にリンク)。
無料配信の際、10月3日(月)のT-1トークライブプレミア配信で話しをしてほしい内容、質問等を受け付けする。
二見社長 ツイキャス
ご存知のように鈴宮かなこさんと一緒に行う予定であったが、DEEPラウンドガールオーディションを辞退したので、10月3日の出演は難しいと思う。
とは言え、何が起こるか分からない世界だ。
出るか、出ないか、という展開は、プロレス的に見れば悪くない流れ。
そこを含めて楽しみにしてもらえれば。
一つ言えるのは、興味のあるのはあくまでも「鈴宮かなこ」であって、「かなこ」ではない。
そのことは、鈴宮さん本人に伝えている。
あと鈴宮かなこさん以外で、出したい女子格闘家がいる。
ヒントは出せないが、9月下旬の無料配信の時に名前を出すかどうか。
というよりも、逆指名で名前を出したい。
恒例の雑談コーナー。
5月の王子大会に続き、THOGO代表の7・31(日)『CPEキャットファイト どきッ!女だらけのキャットファイト夏祭り ~ワクワクお下品熱帯夜2022~』池袋LIVE IN ROSA大会を観戦した。

王子大会の時にも感じたが、『CPEキャットファイト』は刺激が強すぎて、表現するのが難しい。
何というのか、自主規制に近いものがある。
実況のミス・モンゴルさん(Akyさん)&弥武芳郎さんと、23ポーズでスリーショット!

そういえば、実況に佐野直がいなかったのは良かった。
佐野のポジションを弥武さんが奪えばいいんじゃないか。
プロ野球の世界でも、レギュラー選手が怪我で欠場して、代役がそのままレギュラー定着というのはよくあること。
それからピンクタイガーがいたので、おっこんとの関係を突っ込むと、周りも「ズブズブなので断罪してやってください」と煽る。笑
するとピンクタイガーは、「弥武さんこそ、おっこんとズブズブですよ。弥武さんを断罪してください」と反論。
なるほど、弥武さんはおっこんとズブズブだったのか。
こうなると断罪リストに入れないといけないな。笑

因みに池袋LIVE IN ROSAは、ロサ会館の地下2階にある。
ロサ会館周辺はよく食事をしたり、飲みに行ったりするが、ロサ会館に入るのは初めて。
何度か取り上げたRIZINガールオーディションで総合2位でありながら、不可解な事情により落選してしまったHanamiさん。
そのHanamiさんが、8月7日の『GRACHAN』のラウンドガールを務めた。
問題は、例の粘着格闘技オタクやその周辺がHanamiさんのラウンドガール姿と、RIZINガールオーディションを批判したツイートと一緒にスクショし、Hanamiさん批判した点だ。
何時までも一般女性にネチネチと、このオタクどもは反吐が出るほど気持ち悪い。
最後にある格闘技関係者がツイッターで、「名前だけは有名な某格闘家が逮捕されたが、何故ニュースにならないんだ?」と投稿。
逮捕された格闘家は誰なのか、と話題になった。
確かに知名度を考えればニュースになってもいい。
でも一向に流れない。
ニュースにならない理由までは分からないが、公式でアナウンスされない限り、この手の事案は下手に言及することはできない。
オレもそれくらいのモラルはある。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
「鈴宮かなこ」としてはT-1トークライブが最後に 二見とセットで台風の目だった DEEP&DEEP JEWELSラウンドガール募集オーディションエントリー辞退 あの頃に戻ることを…
読売ジャイアンツ オリジナルネックストラップ、ロゴ入り練習球、原辰徳 ボブルヘッド 第1次監督時代 背番号83 5年ぶりのT-1トークライブ、コロナ感染者を一人も出さずにほっとした
ホンダ 熊本、東京ガス、日立製作所、伏木海陸運送、かずさマジック、東邦ガス ビブス、タオル、ストラップ、手袋、マスク、団扇、選手名鑑、応援グッズ 第92回都市対抗野球大会

画像の無断転載禁止。
最初の画像は、二見&鈴宮かなこさんの秘蔵写真。
これは『DEEP事務局』の前で撮影したもの。
二見社長 インスタグラム futami19950823
残念なお知らせ。
鈴宮かなこさんが、『DEEP&DEEP JEWELSラウンドガール』募集オーディションのエントリーを辞退することになりました。
以下、辞退のお知らせ文。
画像は、『DEEP&DEEP JEWELSラウンドガール』。

鈴宮かなこさんは、8月7日からLINE LIVEにて予選配信が開始されます『DEEP&DEEP JEWELSラウンドガール』オーディションの募集にエントリーする予定で準備を進めていました。
しかし、この数ヶ月情緒不安定な状態が続いており、主催の『DEEP事務局』に迷惑が掛かると判断し、鈴宮さんの所属事務所『ティーパワーズ』と協議をした結果、エントリーを見送る運びとなりました。
応援していただいていたファンの期待を裏切る形になってしまいましたこと、心より深くお詫び申し上げます。
3月下旬、「どうしてもラウンドガールとして格闘技のリングに立ちたいです。でもコネもありません。二見さん、格闘技団体を紹介してくれませんか?」と鈴宮さんから相談を受けました。
鈴宮さんには入れ墨等のハンディがあったため、最初は難しいのではないか、と感じていました。
それでも鈴宮さんの本気度が伝わってきましたので、『DEEP事務局』に事情を説明したところ、一度会って話しを聞いたいということになり、4月23日『DEEP事務局』で面接を行うことになりました。
面接では鈴宮さんのラウンドガールに対する思い入れが伝わり、『DEEP事務局』に好印象を与えることできましたので、オーディションにエントリーできることになりました。
その後は、鈴宮さんと一緒にSNS等でラウンドガールオーディションに向けて発信し続けていました。
当初は6月下旬からオーディションが始まる予定でしたので、6月に入ってから鈴宮さんは毎日のように「早くオーディションが始まらないのかな」「絶対に受かりたい」と私に伝えてきて、鈴宮さんは非常に楽しみにしていました。
その反面、仕事への悩みの相談の電話が掛かってくるようになりました。
私になりに真剣にアドバイスをして、鈴宮さんも嬉しそうに採り入れたりして改善してきました。
ところがアドバイスしても、また同じような質問や悩みが多くなり、ほぼ毎日深夜に電話が掛かってきましたので、流石に私も疲れてしまい冷たい対応してしまうことがありました。
そういったことで、鈴宮さんは一人で悩みを抱え込むようになり、心の病気と戦う日が続きました。
そんな状態ではありましたが、7月17日に開催されました『シン・T-1トークライブvol.1 二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~』は、無事盛況のうちに終了し、トークライブの際、ラウンドガールオーディションへの抱負を語っていましたので、辞退という結果になってしまい、鈴宮さんの相談相手として力及ばず、申し訳ない気持ちで一杯です。
鈴宮さんはまだ若く、これから将来がある身です。
まずは体調を元へ戻すことが先決ですので、「ラウンドガールをやりたい」と私に直談判してきたあの頃の「鈴宮かなこ」に戻ることを切に願っています。
なお、本来でしたら鈴宮さん本人が辞退のお知らせを発表するべきでしたが、現状不安定な精神状態のため、代わって二見がアナウンスすることになりました。
ご了承ください。
最後になりますが、『DEEP&DEEP JEWELSラウンドガール』オーディションの成功を心よりお祈り申し上げます。
2022年8月5日
チケット&トラベルT-1代表取締役 二見 理
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
こちらの画像もDEEP2021〜2022ラウンドガールの6人。

本当は鈴宮さんを批判しないといけないところが多々あったが、お知らせ文に記したように将来のある身なので、今回に限り批判的なことは控えるようにした。
ただ鈴宮さんは、所属事務所『ティーパワーズ』を退社、所属事務所の系列会社である『レッドドラゴン』も辞めることになるだろう。
辞めると「鈴宮かなこ」の名前は使えない。
つまり「鈴宮かなこ」としては、7月17日の『T-1トークライブ』が最後の活動となってしまった。
トークライブ参加者は、歴史の生き証人となったな。
現在鈴宮さんは、ツイッター、インスタ、TikTokと鍵付きにしてしまい、ツイッターではポエムツイートが多くみられ、迷走しまくっている。
自分としては、もっと鈴宮さんの力になりたかったが、心を閉ざしてしまった以上は仕方がない。
厳しい言い方になるが、向上心がないとこの世界でやっていくのは難しい。
そういえば、『T-1トークライブ』の開催日に、鈴宮さんから素敵な贈り物を頂き、弟(伊藤志)の仏壇に供えた。

鈴宮さんは私と会う度に、亡き弟のことをよく気に掛けてくれた。
弟のお墓参りに行きたいとも言っていた。
「志は木の葉に包む」
かなこさん、本当にありがとうございました。
鈴宮さんは心が綺麗な人だ。
あの頃の、そして輝いていた「鈴宮かなこ」に戻ってほしい。
そういった事情で、10月3日(月)の有料配信、7月17日のトークライブでは、鈴宮さんがゲストと発表したが、出れるかどうか分からない状態なので、一旦白紙。
二見一人でもやれないわけではないが、アシスタントの女性がいた方がいいかな、と思う。
その件は改めてお知らせする。
因みに、DEEPラウンドガールオーディションは、8月7日から8月14日までが予選LINE LIVE配信。
上位20名が決勝進出。
8月16日・17日が決勝進出者プロフィール動画撮影(YouTube配信)。
8月21日から8月28日までが決勝LINE LIVE配信となっていた。
上位4名が当選、プラス特別審査員枠2名、計6人が合格。
鈴宮さんがエントリーすれば、二見とセットということで話題性は一番。
台風の目になっていたのは間違いない。
合格して、自信を付けさせたかった。
一緒に盛り上げて行きたかっただけに、残念な結果になってしまった。
最後に二見らしく、断罪激情で締める。
例の勘違いタニマチ気取りのカメラマンは、某女子キックボクサーに色々とやらかしてツイッター、インスタ、YouTubeと全部消したみたいだ。
こいつは増長しまくっていたので、いつか問題を起こすと思っていた。
もっとも、こいつを持ち上げた取り巻き、利用しまくったラウンドガール、女子格闘家も悪い。
画像は『プロレスリング ZERO1 第22回真夏の祭典・火祭り2022』のポスター。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
画像は『新日本プロレス G1クライマックス32』中吊り広告。

7・17(日)約5年ぶりに二見が爆弾発言!誰も書けない、配信できない、総合格闘技界の衝撃的なヤバいニュースをいち早く公開!鈴宮かなこさんを抜擢した2つの理由!問題のRIZINガールオーディション中編
髙津臣吾監督「絶対大丈夫」音声付き3Dボブルヘッド、サンケイスポーツ特別版 丸ごとスワローズ第62号 表紙・巻頭 村上宗隆 巻末 内山壮真 7・17のT-1トークはプロ野球の裏話も
使い回し、スターシートA特典のオレンジタオルは2年連続同じデザイン 読売ジャイアンツ2022卓上カレンダー、お~いお茶クリアファイル 7/17のT-1トークで球団広報と番記者のなあなあな関係を糾弾

というわけで、7・17(日)18時30分から「シン・T-1トークライブvol.1 二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~」を水道橋秘密基地で開催する。
見所の前に当日券情報。
残り僅かだが、チケット&トラベルT-1で大人のみ(3000円)発売。
営業時間内の18時まで来店ください。
当日会場では販売しません。
二見社長 インスタグラム futami19950823
鈴宮かなこ インスタグラム kanako.sakuralovelyway
さて、見出しにも出ているようにSNSやブログでは誰も書けない、例え有料でも誰も配信できない、総合格闘技界の衝撃的なヤバいニュースをいち早く公開する。
要するに、約5年3ヶ月ぶりに二見が爆弾発言をするのが最大の見所。
心配だったのが7月17日までに公になった場合だ。
いまのところ公になっていないので、7月17日のトークライブで一番早く公開できそうだ。
最低でも2つ、公にしたい。
総合格闘技界でヤバいニュースだから。
かなりの大きい話になるが、そのくらいのネタを掴まないと有料のトークはできないので。
あと配信はやらないので、来た人にしか教えない。
当たり前になるが他言禁止。
これは有料の配信だった場合は、言うことができなかった。
それくらいヤバい話。
ヤバいというくらいだから、良いニュースではない。

そういえば、ツイッター界隈で総合格闘技界のヤバい話が度々話題になっていたが、当然その話じゃない。
全く触れられていない話。
トークライブの翌日には、大ニュースとなって明らかになるかもしれない。
でも、1ヶ月後かもしれないし、半年後にニュースになるかもしれない。
もっと言うと、圧力により潰されるのかもしれない。
ニュースにならない可能性もある。
そういうヤバい話を7・17(日)にする。
次にゲストの鈴宮かなこさんを抜擢した理由。
今まで76回トークライブを開催してきて、プロレスラー、格闘家、関係者以外を呼んだことが一度もなかった。
77回目にしてプロレス、格闘技関係者以外の初めてのゲストが、鈴宮さんというわけだ。
何故鈴宮さんを呼んだのか?
大きく二つある。
一つ目は、こんなヤバいニュースを公にする場に格闘家や格闘技関係者を呼べないからだ。
格闘家や格闘技関係者を呼んで爆弾発言をすると、絶対に情報が洩れる。
だからこそ、業界関係者以外の人が必要で、誰が一番適任かと言えば鈴宮さんだった。
二つ目は、鈴宮さんがDEEP&DEEP JEWELSラウンドガール募集にエントリーするからだ。
当初より大分遅れたが昨日、DEEP&DEEP JEWELSラウンドガールの募集が正式に発表された。
『DEEP』は『RIZIN』と違って、きちんと説明があった。
LINE LIVEで集まったお金は、必要経費を除いて全てラウンドガールのために使う。
バックは一律20%。
上位4人を当選。
別枠で2名ほど推薦枠あり。
投票結果が反映され、バックも一律なので公平だ。
4月23日鈴宮さんと一緒にDEEP事務局に行ったが、あれはオーディションの面接。
その時に説明を受けた。
鈴宮さんを7月17日のトークライブの呼ぶのもそのため。
因みに鈴宮かなこさんとのツーショット撮影を希望の方。
直筆サイン入りチェキを1000円で販売。
鈴宮さん曰く、サインするのは初めてとのこと。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター

よってトークライブの展開はこんな感じとなる。
格闘技界のSNSで書けない&ネット配信で言えない爆弾発言(衝撃的な話が二つあり)。
プロ野球界のSNSで書けない&ネット配信で言えない裏話。
プロレスの話。
二見が主催した『T-1興行』について。
2023年(フタミイヤー)に向けて。
DEEPラウンドガールオーディション。
最後にお知らせ(発表することがある)。
そういえば、名前もヒントも出せないが、あれは身辺整理というか、これから起こるかもしれない大きなヤバいニュースに備えて、キレイにしたってことか?
具体的な話は7月17日にするので、明日お会いしましょう。
恒例の雑談コーナー。
前々回(7月4日更新分)、批判殺到のRIZINガールオーディションについて書いた。
7/4更新分が前編、今回は中編として取り上げる。
まず先に言っておかないといけないのは、『RIZIN』がオーディションという名の集金イベントを行うのはアリなのでそれについては問題視していない。
ビジネスだし、興行だから。
カネが集まらなければ何もできないので。
ただ問題なのは、儲けたお金を何に使うのか『RIZIN』が明らかにしなかった点だ。
トータルで299人もエントリーさせて、ファイナリスト15人選んでおきながら(これも説明なしで21人に変更)、最終的には4人しか当選させない時点で(こちらも説明なしに10人に変更)、ガールのために使うわけじゃないってことが分かる。
また最終審査で11人も落とす意味が分からない。
何のためにお金を集めたのか?
そのお金はどこに流れるのか?
エントリーした女性たちには、おカネは入るのか?
『RIZIN』には説明責任があるはずだが、それをしなかった。
自分の中ではここが一番重要。
とにかく今年のRIZINガールオーディションは、色んな意味で酷すぎたため度々Twitter上で炎上した。
オーディションが始まった当初の主な批判の声をまとめてみた。
なおあくまでも批判の声なので、自分の考えと一致していない箇所がいくつかある。
露骨な拝金主義で、本当にRIZINガールになりたい一般女性に失礼。
汚い大人の世界に女性を巻き込んでいる。
汚い世界だから地上波も無くなった。
パパ活女子の晒し上げ&新手なパパ活選手権。
エントリーした女性の中で、票の伸び方がおかしい者がいた。
強力な支援者が名前を変えて投票しまくり、同一人物と思われる支援者のスクショがツイッターにアップされていた(ルール上、違反ではない)。
Hブロックに、かつてパパ活詐欺をしていたと思われる女性がエントリーしていた。
Dブロックに、2016年に彼氏と淫猥行為を配信して引退した石原佑里子が名前を変えてエントリーしていた。
ツイッターで「RIZINガール」と検索すると、パパ活と表示された。
ざっとこんなところ。
画像は、『新日本プロレス BEST OF THE SUPER Jr.29』のビジュアル。

パパ活に関しては、流石に皆が皆そんなことをやるとは思わないし、仮にやっていたとしてもごく少数だろう。
ランキング上位=パトロンがいるは短絡的な発想だ。
ただ、そういうイメージを作ったのは、『RIZIN』の運営サイドが怠慢だからではないか。
課金で集めたお金がどのように使われるのか、説明しないから叩かれ、エントリーした女性たちがとばっちりを受けた。
実際、オーディションにエントリーしたあきぴさんがある格闘技ファンに、「システムのせいで見苦しい乞食の言い分に見える」と批判された。
するとあきぴさんは、「私には1円も入りません。次回から改善されるように私からRIZINに伝えます。申し訳ありません」と謝罪。
エントリーした女性に謝らせて、『RIZIN』は何も感じないのか?と思ったりしたが、ここで注目すべきなのは、「私には一円も入りません」と公言したことだ。
バックなしは複数の女性から証言があったので間違いないと思うが、細かく言うと事務所所属の女性にはバックあり、事務所所属ではない一般女性にはバックなし、という話だ。
あきぴさんは、事務所所属ではなかったということか。
事実ならあまりにも酷い話で、差別にならないのか?
画像は、2021年4月22日『ストロングスタイルプロレス10』後楽園ホール大会。

今回炎上した要因として、平本蓮のタニマチ的な存在のZ李氏が煽ったのが大きかった。
パパ活詐欺をしていたと思われる女性について、その存在を周知させたのもZ李氏。
証明写真で応募したアムガイをZ李氏が猛プッシュ。
Z李氏や平本蓮が課金した影響もあり、アムガイは一時総合ランキング1位の独走状態だった。
その後Z李氏は「アムガイはダブルスコアだから大丈夫だろ」と言っておきながら、ひなのさんに抜かれた途端、舌の根も乾かない内に「焦って投票しても無駄」と方向転換。
その際、「ひなのは大阪エースグループのランスのキャバ嬢。太客を抱えている」とちくり。
Z李氏は、承認欲求を満たしたいために、やたらと仕切りたがる傾向があったが、この人の存在があったから今年のオーディションは注目度が増した。
投票券販売終了日の6月26日にまたまた炎上した。
福江ななかさんが、最後捲って1位になったからだ。
これにはからくりがあって、課金した金額によって特典を付けたのだ。
ツーショット撮影会だったり、オフ会だったり。
その特典を付けたことで福江さんて叩かれまくっていたが、あれで批判されるのは流石に可哀想だった。
福江さんはルールに則ってやっただけだからな。
批判すべき相手は、太客を持つ子が有利な集金システムを採用したRIZIN運営だと思うが。
とは言え、福江さんが謝ったのは蛇足だった。
なりふり構わず1位になりたかったのに、何で「1位でごめんなさい」と謝る必要があったのか?
それとLIVE中に福江ななかさんが泣いている場面で、「まじかわいい」「ふくちゃん」と書き込んだ盲目的なファンは、ちょっとやばいな。
でも、こういうヤバいファンに支えられているこそ、1位になれたわけだし。
とにかく課金したところで、エントリーした女性にはバックがほとんどない上に、『RIZIN』とサイトの運営会社がぼろ儲けするだけ。
しかもそのお金がどこに使われるのか不明だ。
仮にメイウェザーのギャラに充てられるとなれば、ホントバカらしくなる。
『RIZIN』の場合、オーディションだけじゃない。
あちこちで問題ばかり起こし、説明責任を果たさず有耶無耶にするからタチが悪い。
また、それを許す関係者、ファンにも問題がある。
繰り返しになるがビジネスなので、カネ儲けをするのは問題ない。
なんというか、阿漕な商売ばかりやっているように見えるからな。
運営がカネ儲けのためにRIZINガールを利用している、と批判されても仕方がない。
『RIZIN』には心底呆れた。
『DEEP』を応援するのみ。
最終審査でさらに大炎上に発展した。
その件は後編で。
画像は、7・30『CPEキャットファイト』のポスター。

最後に鈴宮かなこさんのTikTokを4つ紹介して締める。
sakuralovelywaykanako 鈴宮かなこ3 TikTok
7・17(日)トークライブ開催!
吉川晃司 せつなさを殺せない。
15秒バージョン。
片手による23ポーズ。
@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #吉川晃司 #二見社長 ♬ オリジナル楽曲 - Taka - オスシ(「🍣・ω・)「🍣
吉川晃司 エロス。
15秒バージョン。
片手による23ポーズ
@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #二見社長 #吉川晃司 ♬ EROS - Koji Kikkawa
7・17(日)トークライブで初めてチェキを販売。
吉川晃司 せつなさを殺せない。
15秒バージョン。
@sakuralovelywaykanako #スタンプメイク #美顔効果の実力 #鈴宮かなこ #吉川晃司 #二見社長 ♬ オリジナル楽曲 - Taka - オスシ(「🍣・ω・)「🍣
7・17(日)トークライブで初めてサインを。
吉川晃司 エロス。
15秒バージョン。
@sakuralovelywaykanako #放置しないで少女 #tiktokバレンタイン #ハロウィンスタンプ #美顔効果の実力 #鈴宮かなこ #吉川晃司 #二見社長 ♬ EROS - Koji Kikkawa
画像は、『全日本プロレス』チャンピオンカーニバル優勝トロフィー。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
鈴宮かなこさん「プロレスが一番面白かった」プロ野球、格闘技と比べて初心者でも分かりやすいのが魅力 二見が着ているヤバいTシャツの正体は?批判殺到のRIZINガールオーディション
7/17(日)二見が5年ぶりに復活の狼煙を上げる 鈴宮かなこさんが直談判!2度目の『チケット&トラベルT-1』レポート インスタやTikTokで配信 吉川晃司とCOMPLEXのファンに ROMANTIC 1990 TOURの映像化を
坂本勇人の女性への噛みつきは山口俊の傷害、中田翔の暴行と変わらないのに、何故坂本だけは処分されない?読売巨人は事実を隠ぺいしながら、スポーツ紙、メディアは完全スルー ジャニーズ事務所と似ている

画像は、二見&鈴宮かなこさんのツーショット。
画像の無断転載禁止。
二見の写真を見て、やっと様になってきた(自分で書くな、というツッコミはなしで)。
4月、5月と比べてみたら、違うということが分かる。
さて冒頭で紹介した野球ブログの記事、チケット&トラベルT-1編の続編。
こちらでは、ストロングスタイルプロレス編を取り上げる。
6月9日、鈴宮かなこさんと、平井丈雅代表の『初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.17』後楽園ホール大会を観戦した。

動画第三弾ははこちらでモニカ!
二見&鈴宮かなこさんの動画激情!第三弾!
『ストロングスタイルプロレス』は、良くも悪くも昭和プロレスの雰囲気満載の大会。
セミファイナルのタイガークイーン&高瀬みゆき対謎の3人組「DARKER’S」(ダーク・タイガー&ダーク・パンサー)は、まさに昭和のスタイル。
自分は昭和の人間なので、昭和レトロを感じるのは好きだけどね。

画像は第4試合に登場したスーパータイガー(スーパー・タイガー&間下隼人対真霜拳號&花見達也)。
スーパー・タイガーは、メインでもセミでもないのを本人どう感じたのか?
所属選手でない同士のメインは、ある意味屈辱。
奮起に期待したい。
二見社長 インスタグラム futami19950823
鈴宮かなこ インスタグラム kanako.sakuralovelyway
ところで鈴宮さんとは、4月はプロ野球(東京ヤクルト対阪神)、5月は総合格闘技(DEEP)、6月はプロレス(ストロングスタイルプロレス)を観戦。
どれが一番面白かった?と聞いたところ、プロレスが一番面白かった、と即答。
要するに、『ストロングスタイルプロレス』が一番面白かったとのこと。

この回答はよくある話で、今まで色んな人達と観戦してきた結果(特に初心者の場合)、プロレスが一番面白いという意見が断トツだ。
プロレスはプロ野球や格闘技と比べて、初心者で知識があまりなくても分かりやすいのが魅力。
分かりやすいから楽しめる。
意外かもしれないが、野球はルールを知らない人が多い。
自分は小学生から野球を見て、野球をやってきたので、ルールを知っているのが当たり前だった。
ところが、今では野球の競技人口が減り、地上波の放送もほとんど無くなってきたので、ルールを知らない人が増えた。
何で一塁の方に走るの?
そういう質問は実際にあるので。
格闘技はルールが分かりにくい問題もあるが、グランドの攻防が特に初心者には分かりずらい。
判定、判定が続くと飽きてしまう。
あと時間が長すぎる(試合数が多すぎる)。
格闘技は初心者にはあまり勧められない。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター

ところで、二見が何かヤバいTシャツを着ている。
このヤバいTシャツの正体は、中村ピアノさんのツアーTシャツ(ピアノ歌詞パワーワードver.)。
『CPEキャットファイト』のTHOGO代表が作った物。
THOGO代表がプロデュースした間々田優さんと中村ピアノさんの楽曲の歌詞から、パワーワードをピックアップした「パワーワード」バージョンである。
そして、7月17日(日)18時30分より水道橋秘密基地で、『シン・T-1トークライブvol.1 二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~』を開催。
約5年3ヶ月ぶりのトークライブ開催。
しかも76回開催してきてゲストはプロレスラー、格闘家、関係者以外を呼んだことがない。
鈴宮さんは初のプロレス、格闘技関係者以外ということで、リスタートに相応しいイベントになるんじゃないか。
見どころ、鈴宮さんをゲストに抜擢した理由については、次回の当ブログの更新が7月12日か13日になると思うが、そこまで先延ばしをする。

鈴宮かなこさんのTikTokを4つ紹介。
sakuralovelywaykanako 鈴宮かなこ3 TikTok
sakuralovelywaykanako 鈴宮かなこ3
4つともチケット&トラベルT-1で撮影。
吉川晃司 終わらないSunSet
26秒バージョン。
@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #吉川晃司 ♬ オリジナル楽曲 - ヨッシー
蝶野正洋 入場曲
11秒バージョン。
@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #蝶野正洋 #二見社長 ♬ 蝶野正洋 入場曲 - masa☆軍団 仁義
吉川晃司 終わらないSunSet
15秒バージョン。
片手で23ポーズ。
@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ ♬ オリジナル楽曲 - ヨッシー
COMPLEX PRETTY DOLL
15秒バージョン。
@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ #二見社長 #吉川晃司 #complex ♬ Pretty Doll - Complex
画像は、『ストロングスタイルプロレス17』メインの船木誠勝対関根“シュレック”秀樹。

恒例の雑談コーナー。
今年のRIZINガールのオーディションが、金のないRIZIN運営がラウンドガールの投票を利用してカネ儲けをしようと企んでいると思われたしまったのか、「金まみれのパパ活選手権だ」「握手会のないキャバクラAKB商法」と批判が殺到した。
投票日の初日は、Twitterでトレンド入りまでした。
確かに、このシステムは太客がいる女性が圧倒的に有利だし(実際にそうなった)、RIZINの今までのやり方を見ればカネが全てと感じてしまう。
また、1人で複数のアカウントから投票ができるので、「金持ちと深い繋がりがあるかの選手権」と揶揄するのも理解できる。
エントリーした女性の中には、パトロンを上手く利用している者もいた思う。
今回例年以上に反響が大きかった要因として、平本蓮と取り巻きのZ李氏の存在が大きい。
Z李氏は、パパ活をしていない証明写真で応募したアムガイという外人に投票を呼びかけ、格闘技オタクの間でもそれに応じる人が多く見られた。
Z李氏はアムガイに大口でサポートし、平本蓮も投票した。
そんなこともあり、アムガイは一時、総合とAブロックで1位になっていた(最終的には総合10位、Aブロック2位?)。
因みにアムガイは、グスタボの知り合い。
Z李氏はアムガイを1位にさせてルールを変えるしかない、と言っていたが、投票=課金に協力している以上はルールは変わらないと思われる。
RIZINのオーディションは、過去にも億単位の金が動く話を聞いているので、RIZINは笑いが止まらないと思われたが、最終発表で大荒れとなった。
大荒れとなった件については、少し先になると思うが後日取り上げる。
前よりもキックボクシングを見るようになったが、女子のキックボクサーは、色んな意味で女子の総合格闘家よりも酷い。
多少ルックスが良い程度で、周りからちやほやされまくり、肝心の試合は低レベルでショッパイ。
ホント口だけの勘違いした選手ばかりだ。
こうなったのも運営、関係者、ヨイショしかしないファンにも問題があるのではないか。
とにかく、女子のキックは将来性ゼロ。
画像は、2020年12月17日『ストロングスタイルプロレス8』。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
7・17(日)二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~ プロレスラー、格闘家、関係者以外を呼んでトークライブを行うのは史上初 伊澤とCORO痛々しいカップル誕生
何と1万4579個も同じシリアルコードで印刷という大失策!埼玉西武主催で引換えの株主優待券がクーポンコード重複 Webでの引換不可発生も対応策発表 窓口は従来通り利用
東京ヤクルト2021日本一胴上げ3Dボブルヘッド、日本一記念タンブラー 交流戦はヤクルトがセ初の完全優勝に最高勝率 2年連続セ勝ち越し 2位阪神、初めてセが1位、2位を独占 3季連続最下位広島の不甲斐なさ

画像は、T-1トークライブのメインビジュアル。
メインビジュアルを含め4種類あるが、4枚とも鈴宮かなこさんが作ってくれた。
まさか4枚も作ってくれるとは思っていなかったので、ホント驚いている。
と同時に、素晴らしいのを作って頂き感謝。
鈴宮さん曰く、メインビジュアルの背景が緑なのも意味があるとのことで、機会があればそれについて書きたい。
6月9日の『初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレス17』終了後、インスタで配信した通り、2022年7月17日(日)『シン・T-1トークライブvol.1 二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~』を開催することになった。
二見&鈴宮かなこさんの動画激情!第三弾!
チケット&トラベルT-1主催のトークライブは、2017年3月26日『ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.63 二見社長×ターザン山本!~重大発表&○○○最後のフタミ塾~』以来、約5年3ヶ月ぶり。
ゲストは、TikTokで人気急上昇の鈴宮かなこさん。
二見社長がプロレスラー、格闘家、プロレス・格闘技関係者以外の方を呼んでトークライブを行うのは、今回が初めてとなる。
なお、シン・T-1トークライブの見どころ、テーマ(内容)については後日更新。

以下、トークライブの詳細内容。
■イベント名:シン・T-1トークライブvol.1 二見社長×鈴宮かなこ~5年の時を経て復活の狼煙を上げる~
■ゲスト:二見社長、鈴宮かなこ
■開催日時:2022年7月17日(日)
開場 18時15分 開始 18時30分 終了予定 21時30分
■会場:水道橋秘密基地(チケット&トラベルT-1のすぐ近く)
会場は予約完了時にお伝えします。
■アクセス:JR水道橋駅西口&東口下車徒歩2分
都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩4分
■入場料
大人(高校生以上) 3000円
小中学生(20歳以上の保護者同伴の場合に限り、参加可能) 1500円
■予約方法 メール(info@t-1.jp)での申し込み
氏名(フルネーム)、連絡先、参加人数を明記の上、info@t-1.jp まで送信をお願いします。
↓
折り返しのメールがあります。
↓
指定の口座に振り込み(ゆうちょ銀行を希望の場合、お知らせください)。
三菱UFJ銀行 神田支店 普通預金
口座番号 4840435 チケット&トラベルT-1(チケットアンドトラベルティーワン)
↓
振り込み確認後、会場の場所をお知らせします。
■予約方法 電話(03-5275-2778)での申し込み(定休日、営業時間外は不可)
氏名(フルネーム)、連絡先、参加人数を聞きます。
↓
指定の口座に振り込み(ゆうちょ銀行を希望の場合、お知らせください)。
三菱UFJ銀行 神田支店 普通預金
口座番号 4840435 チケット&トラベルT-1(チケットアンドトラベルティーワン)
↓
振り込み確認後、会場の場所をお知らせします。
直接「チケット&トラベルT-1」に来店して、予約、支払いすることも可能です。
住所:東京都千代田区神田三崎町2-11-11福田ビル2階
■イベントの参加について
予約は先着順となります。
定員になり次第、予約は終了となります。
予約状況や残席状況については、チケット&トラベルT-1ホームページ、ツイッター、インスタグラムで随時更新します。
トークライブ当日までに残席がある場合に限り、当日券の販売を行います。
■鈴宮かなこ直筆サイン入りチェキの販売
鈴宮かなこさんとのツーショット撮影を希望の方。
直筆サイン入りチェキを1000円で販売します。
■注意事項
動画撮影と録音は禁止です。
写真撮影は可能です。
鈴宮かなこさんとのツーショット撮影は、チェキ限定となります。
アルコール類を除き、飲食物の持ち込みは可能です。
ごみは必ず全てお持ち帰りください。
会場内はすべて禁煙となっております。
アルコールの摂取、持ち込みは禁止となります(ソフトドリンク、軽食は可能)。
WiFiは無料で使用になれます。
体調不良、咳、発熱(37.5℃以上)がある場合は、参加ができません。
マスクの着用をお願いします。
こまめに手洗い、うがい、手指消毒の協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、イベント中でも定期的に換気、窓開けを行いますのでご了承ください。
主催・問合せ:チケット&トラベルT-1(東京・水道橋)
電話番号 03-5275-2778
アドレス info@t-1.jp
以上。

詳細内容に記した通り、残席状況についてはT-1のホームページ、ツイッター、二見のインスタで更新していくのでそちらで確認を。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
満員御礼の完売を目指しているが、理想を言うなら事前に完売できればベスト。
仮に当日券が出るようになったとしても、最終的に完売すれば良い。
鈴宮さんのインスタでも情報を更新するが、予約の受付はT-1まで。
二見社長 インスタグラム futami19950823
鈴宮かなこ インスタグラム kanako.sakuralovelyway
2017年3月26日以来、約5年3ヶ月ぶりのトークライブ開催となるが、この時はグリーンビル時代だったので、今の店舗に移転してからは初めてのイベント開催となる。
『ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.63 二見社長×ターザン山本!~重大発表&○○○最後のフタミ塾~』○○○の箇所は「移転前」。
移転前最後のフタミ塾、という意味。
移転前最後の開催だったので、『ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.64』として開催しても良かったが。
とは言え、5年以上も空白があるので、今更同じタイトルで行うのもどうかと思ったのが正直なところ。
今の店舗に移ってから初開催ということもあり、シン・仮面ライダー、シン・ウルトラマン、とシンが付くのが流行りなので、『シン・T-1トークライブvol.1』というタイトルを付けることにした。

ゲストの鈴宮かなこさんについて。
数えてみたが、『ガチトーク“フタ・ミ塾”』は63回、他のトークライブは13回、計76回トークライブを開催してきた(新年会、忘年会を除く。但し、新年会・忘年会を謳っていてもトークライブの場合は回数に含まれる)。
76回は全て、男子、女子プロレスラー、格闘家(いずれも元含む)、プロレス・格闘技関係者(記者含む)がゲスト。
76回の中で唯一、2009年10月18日に行われた『ロッテファン集結!プロ野球トークライブ!元千葉ロッテマリーンズ・立川隆史×ユウゴー(天野勇剛)×T-1二見社長』が、当てはまらないのではないかと思うかもしれないが、立川隆史氏はK-1のリングに上がっていたので元格闘家になるし、天野勇剛氏は総合格闘技「MARS」の代表だったので、格闘技関係者に該当する。
トークライブではないが、2008年12月29日に『T-1忘年会2008~秘密の夜~』、2009年1月29日に『2009年T-1新年会~縦横無尽の夜~』を開催。
これが2回ともゲストは、川田由美子、竹下なな。
竹下ななさんがAV女優だったので、これが唯一のプロレスラー、格闘家、関係者以外の方を呼んで行ったイベント。
いずれにしても、プロレスラー、格闘家、関係者以外の方を呼んでトークライブを行うのは史上初。
そういう意味では鈴宮さんは、約5年ぶりに相応しいゲストと言える。
鈴宮さんを呼んだ理由は、次回見どころを更新する際に取り上げる。
会場の水道橋秘密基地だが、ここで開催するのは初めて。
『チケット&トラベルT-1』のすぐ近くにあるので、T-1に来店したことがある人なら、簡単に場所を説明することができる。
水道橋秘密基地の名前の由来は、『CPEキャットファイト』のTHOGO代表が、配信専用の会場・秘密基地を作ったので、その名前を使わせてもらった。
秘密基地2号もありかと思ったが、やはりT-1と言えば水道橋だし、会場も水道橋にあるので、水道橋秘密基地と命名した。
恒例の雑談コーナー。
またまた、格闘家同士の痛々しいカップルが誕生した。
6月16日、伊澤星花がツイッターでブログの記事を紹介。
ブログのタイトルが「格闘家カップルBlog COROと伊澤星花」。
5月8日の『DEEP107』で、DEEPバンタム級暫定王座に就いたばかりのCOROと交際していることを明らかにした(画像はDEEP107)。

伊澤星花とCORO、昨年の秋に付き合っていると格闘技界隈では話題になっていたので何とも思わないが、イチイチ交際宣言をする意味が分からん(結婚なら話は別)。
中学生じゃあるまいし。
プロのスポーツ選手は芸能人とは違う。
もっと言うと芸能人ではない。
格闘家のプライベートの部分をファンに見せる必要などないわけで。
見せることにより、ほとんどはマイナスになってしまう。
カップルブログなのか?
読んだが、格闘家でイチャイチャするヤツなんて、今までろくなことになっていない。
COROはもう33歳。
30過ぎでこれかって話(呆)。
伊澤が舞い上がっているのか知らんが、COROが止めないといけないだろ。
この二人だけじゃないが、一部の格闘家は恋人とイチャイチャしたいために格闘技をやっているのか?
イチャイチャしてもいいんだが、それは裏でやってくれ。
繰り返しになるが、ファンに見せる必要があるのかってことだ。
こういう風に書くと盲目的なオタクから、「嫉妬しているのか」と言われるが、伊澤星花とCOROに嫉妬する要素なんてどこにあるんだ?
嫉妬する要素なんてイチミリもない。
承認欲求が強い格闘家はまじできつい。
話にならないレベル。
最後に鈴宮かなこさんのTikTokを3つ紹介。
sakuralovelywaykanako 鈴宮かなこ3
吉川晃司 ラ・ヴィアンローズ。
20秒バージョン。
反転対策をした上で23ポーズはバッチリ。
@sakuralovelywaykanako #大切なひとを守ろう #鈴宮かなこ #吉川晃司 ♬ オリジナル楽曲 - ヨッシー
COMPLEX MAJESTIC BABY。
15秒バージョン。
こちらも23ポーズ完成!
@sakuralovelywaykanako #シャカボー #鈴宮かなこ ♬ Majestic Baby - Complex
『チケット&トラベルT-1』で撮影した蝶野正洋の入場曲。
6秒バージョン。
@sakuralovelywaykanako #鈴宮かなこ ♬ 蝶野正洋 入場曲 - masa☆軍団 仁義
画像は『ストロングスタイルプロレス17』のポスター。

鈴宮さんと一緒に『ストロングスタイルプロレス』を観戦した件についても、次回取り上げる。
二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット