極上の“T-1二見激情”見参
RIZIN、MMA、キック、格闘家、プロレスラーを23式で斬る
急遽開催を決めた理由とは?T-1興行第4弾で二見と堀田ファンの大舌戦!リング取り囲みは第4回大会から始まった 二見デビュー戦は浦井に尽きる 長南と平田の母親は木を見て森を見ず
本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。
オリックス・バファローズ 20年宮崎キャンプ関係者限定キャップ、景浦将 野球殿堂博物館ポストカード 交流戦セが12年ぶりの勝ち越し 何かにつけて持論をかまさないと気が済まない上原浩治
侍ジャパン トートバッグ 結束!侍ジャパンナイター、応援フラッグ WBSCプレミア12 稲葉色はなかったが情を大事にする強い意志 批判を吹き飛ばすには東京五輪で金メダルしかない
今回は「T-1興行」を振り返るシリーズ。
最近の当ブログは、「T-1興行」を振り返るか、総合格闘家を断罪するか、どちらかになってきた。
15年前の2006年6月24日は、「伝説のT-1興行第4弾 T-1スペシャル~ワンマッチ興行~」埼玉・バトルスフィア大会を開催した日。
第4回大会の画像を4枚アップする。
堀田ファンのヤジにキレる二見。
(C)T-1
画像の無断転載禁止。
4年4ヶ月ぶりに解禁!第一次T-1ベスト興行の「伝説のT-1興行第4弾」DVD発売!二見と堀田ファンが大舌戦
第4回大会はワンマッチ興行。
1ヶ月前の5月15日の記者会見で、急遽開催を発表。
何故開催することになったのか?
理由としては、第3回大会の評判が良かったこと。
第3回大会と言えば、ワンマッチ興行にも関わらず初の超満員、初の黒字興行、まずこれが理由の一つ。
二つ目の理由は、大会と大会の間隔を空けてしまうと、前の大会を忘れてしまう問題が出てくるからだ。
第1回が2005年8月23日、半年後の06年2月23日に第2回大会。
日々動きがあるマット界なので、半年前のことなど記憶が薄れる。
第3回大会は約2ヶ月半後の06年5月3日だが、その前の06年3月19日「ONLY ONE」後楽園ホール大会に乱入しているのが大きかった
これが話題を呼び、第3回大会は埼玉県越谷市ある新田駅から徒歩15分以上と場所が悪かったが、超満員の観衆を集めた。
ジェット風船を飛ばす二見。
(C)T-1
ところが、間隔を空けず開催したのに、観客動員は大苦戦。
第3回大会は超満員、その勢いと行かないのが興行の難しいところ。
苦戦した要因を挙げると、同日に「JDスター格闘美」新木場大会があったことだ。
既述したように5月15日開催を発表したが、その大分前に「JDスター 格闘美」のチケットは発売されていた。
つまり、既に「JDスター格闘美」のチケットを購入していた女子プロレスのファンは、第4回大会には来れなかった。
第3回大会から、所謂二見フリークの数が増えていた。
それでも第6回大会までは女子プロレスのファンが大勢占めていたので(完全に客層が変わったのが第7回大会から)、これは痛かった。
でもこういう話は言い訳になる。
自分の力が足りなかったから、満員にできなかった。
二見対堀田ファンの大舌戦。
(C)T-1
メインイベント スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!! 6人タッグマッチ
T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 vs 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗
堀田祐美子が「T-1興行」初のフォール負け、阿部幸江がまさかの造反、が印象に残っているが、最大の事件は二見と堀田ファンの大舌戦で間違いない。
堀田ファンが「つまんねーよ!」と野次を飛ばし、二見がブチキレ!
二見対堀田ファンの大舌戦が勃発。
この偶然の産物から、二見フリークがリングサイドに駆け寄りFMW状態に。
リング取り囲みは第4回大会から始まった。
そういう意味では記念すべき大会と言える。
(C)T-1
観客動員数は苦戦しても、大会の熱は第3回大会を超えた。
来なかったファンが、悔しがるような大会にすることができた。
歴史の証人になるには第4回大会のDVDを買うしかない、と思いきや、DVDは売切れ。
残念だったな。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
続けて、14年前の2007年6月27日は、「T-1グランプリ~二見社長プロレスデビュー戦~」新宿FACE大会を開催した日。
「T-1グランプリ」も4枚画像をアップ。
1枚目画像は初公開。
二見入場。
(C)T-1
画像の無断転載禁止。
これが8回目の「T-1興行」。
第2回大会以来の新宿FACE、同じく第2回以来のグランプリ大会。
2枚目の画像も初公開。
浦井のドロップキックを受ける二見。
(C)T-1
二見プロレスデビュー戦は、2014年3月30日に行われた非売品のDVD付きプレミアトークで話した通り、浦井百合に尽きる。
浦井が二見の良さを引き出してくれた、と言っても過言ではない。
二見プロレスデビュー戦映像解禁の記念イベント!DVD付きのプレミアトーク!3・30(日)二見社長×ターザン山本
二見の良さというのは、二見がキレなければ「T-1興行」ではないってこと。
キレる二見を引き出したのは浦井であった。
3枚目の画像も初公開。
桜井亜矢とのブリッジの応酬。
(C)T-1
試合終了後、「チケット&トラベルT-1」閉店宣言で、唖然とする観衆。
試合よりも閉店宣言が衝撃過ぎて、後味の悪い終わり方もある意味、T-1の真骨頂と言える。
4枚目の画像。
二見よ、何処へ行く。
(C)T-1
なお、二見デビュー戦のDVDを希望される方は、店頭で問い合わせを。
恒例の雑談コーナー。
少し前の話になるが、ツイッターのフォロワー限定で、ヤバい格闘技ファンというリストを作った。
チケット&トラベルT-1 ツイッターヤバい格闘技ファンリスト
ヤバいというのは、勿論褒め言葉。
最初のメンバーは11人だったが、その後1人補強して12人。
但し、はっちさんが消えたので事実上11人、自分のアカウントを除けば9人。
プロ野球のスタメンメンバーみたいな。
さらに抜けたら補強するか、最悪の場合はオレがプレイングマネージャーを兼任する。
また別の意味でヤバい格闘技ファンは、元々あったこちらの格闘技ファンのリストに追加
チケット&トラベルT-1 ツイッター格闘技関連リスト
ちょこさんのみ、どちらも対応できるので、2つのリストに入れた。
繰り返しになるが、ヤバいは褒め言葉。
あと面白い人なのか、これが一番重要だ。
ヤバくても面白くない人はリストに入れない。
1年以上前に『Amazonほしい物リスト』を公開した女子プロレスラーをSNSを駆使したなんちゃってアイドル、物乞いビジネス、と断罪したが、北岡悟のタカリ体質は、女子プロレスラーよりも酷い。
クラファンでカネくれ、Amazonで物くれ、もう救いようがない。
これも少し前の話になるが、いつの間にか平田樹の母親にブロックされていた(平田樹にはブロックされていない)。
最近平田のことを書いていなかったので、結構前からブロックされていたと思われる。
親が出しゃばってくるなと書いたくらいでブロックかと思うが、ブロックする、しないは自由だ。
ブロックされたのであれば、これから遠慮なく批判できる。
さらには、個人アカウントまでブロックされていたことも分かった。
格闘家、関係者含め本業(金券ショップ)と個人のアカウントがダブルでブロックされたは、長南亮に次いで2人目。
もっとも平田の親は関係者でも何でもないが。
長南と平田の母親、この二人は色々と共通点がある。
繊細のくせに出しゃばり。
身内に甘く他人には厳しい。
視野が狭い。
木を見て森を見ず。
画像は「大日本プロレス 一騎当千」後楽園ホール大会。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
7/5(月)12(月)20(火)26(月)休み
7/3(土)17時30分まで、19(月)14時から
オリックス・バファローズ 20年宮崎キャンプ関係者限定キャップ、景浦将 野球殿堂博物館ポストカード 交流戦セが12年ぶりの勝ち越し 何かにつけて持論をかまさないと気が済まない上原浩治
侍ジャパン トートバッグ 結束!侍ジャパンナイター、応援フラッグ WBSCプレミア12 稲葉色はなかったが情を大事にする強い意志 批判を吹き飛ばすには東京五輪で金メダルしかない
今回は「T-1興行」を振り返るシリーズ。
最近の当ブログは、「T-1興行」を振り返るか、総合格闘家を断罪するか、どちらかになってきた。
15年前の2006年6月24日は、「伝説のT-1興行第4弾 T-1スペシャル~ワンマッチ興行~」埼玉・バトルスフィア大会を開催した日。
第4回大会の画像を4枚アップする。
堀田ファンのヤジにキレる二見。

画像の無断転載禁止。
4年4ヶ月ぶりに解禁!第一次T-1ベスト興行の「伝説のT-1興行第4弾」DVD発売!二見と堀田ファンが大舌戦
第4回大会はワンマッチ興行。
1ヶ月前の5月15日の記者会見で、急遽開催を発表。
何故開催することになったのか?
理由としては、第3回大会の評判が良かったこと。
第3回大会と言えば、ワンマッチ興行にも関わらず初の超満員、初の黒字興行、まずこれが理由の一つ。
二つ目の理由は、大会と大会の間隔を空けてしまうと、前の大会を忘れてしまう問題が出てくるからだ。
第1回が2005年8月23日、半年後の06年2月23日に第2回大会。
日々動きがあるマット界なので、半年前のことなど記憶が薄れる。
第3回大会は約2ヶ月半後の06年5月3日だが、その前の06年3月19日「ONLY ONE」後楽園ホール大会に乱入しているのが大きかった
これが話題を呼び、第3回大会は埼玉県越谷市ある新田駅から徒歩15分以上と場所が悪かったが、超満員の観衆を集めた。
ジェット風船を飛ばす二見。

ところが、間隔を空けず開催したのに、観客動員は大苦戦。
第3回大会は超満員、その勢いと行かないのが興行の難しいところ。
苦戦した要因を挙げると、同日に「JDスター格闘美」新木場大会があったことだ。
既述したように5月15日開催を発表したが、その大分前に「JDスター 格闘美」のチケットは発売されていた。
つまり、既に「JDスター格闘美」のチケットを購入していた女子プロレスのファンは、第4回大会には来れなかった。
第3回大会から、所謂二見フリークの数が増えていた。
それでも第6回大会までは女子プロレスのファンが大勢占めていたので(完全に客層が変わったのが第7回大会から)、これは痛かった。
でもこういう話は言い訳になる。
自分の力が足りなかったから、満員にできなかった。
二見対堀田ファンの大舌戦。

メインイベント スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!! 6人タッグマッチ
T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 vs 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗
堀田祐美子が「T-1興行」初のフォール負け、阿部幸江がまさかの造反、が印象に残っているが、最大の事件は二見と堀田ファンの大舌戦で間違いない。
堀田ファンが「つまんねーよ!」と野次を飛ばし、二見がブチキレ!
二見対堀田ファンの大舌戦が勃発。
この偶然の産物から、二見フリークがリングサイドに駆け寄りFMW状態に。
リング取り囲みは第4回大会から始まった。
そういう意味では記念すべき大会と言える。

観客動員数は苦戦しても、大会の熱は第3回大会を超えた。
来なかったファンが、悔しがるような大会にすることができた。
歴史の証人になるには第4回大会のDVDを買うしかない、と思いきや、DVDは売切れ。
残念だったな。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
チケット&トラベルT-1ツイッター
二見社長ツイッター
続けて、14年前の2007年6月27日は、「T-1グランプリ~二見社長プロレスデビュー戦~」新宿FACE大会を開催した日。
「T-1グランプリ」も4枚画像をアップ。
1枚目画像は初公開。
二見入場。

画像の無断転載禁止。
これが8回目の「T-1興行」。
第2回大会以来の新宿FACE、同じく第2回以来のグランプリ大会。
2枚目の画像も初公開。
浦井のドロップキックを受ける二見。

二見プロレスデビュー戦は、2014年3月30日に行われた非売品のDVD付きプレミアトークで話した通り、浦井百合に尽きる。
浦井が二見の良さを引き出してくれた、と言っても過言ではない。
二見プロレスデビュー戦映像解禁の記念イベント!DVD付きのプレミアトーク!3・30(日)二見社長×ターザン山本
二見の良さというのは、二見がキレなければ「T-1興行」ではないってこと。
キレる二見を引き出したのは浦井であった。
3枚目の画像も初公開。
桜井亜矢とのブリッジの応酬。

試合終了後、「チケット&トラベルT-1」閉店宣言で、唖然とする観衆。
試合よりも閉店宣言が衝撃過ぎて、後味の悪い終わり方もある意味、T-1の真骨頂と言える。
4枚目の画像。
二見よ、何処へ行く。

なお、二見デビュー戦のDVDを希望される方は、店頭で問い合わせを。
恒例の雑談コーナー。
少し前の話になるが、ツイッターのフォロワー限定で、ヤバい格闘技ファンというリストを作った。
チケット&トラベルT-1 ツイッターヤバい格闘技ファンリスト
ヤバいというのは、勿論褒め言葉。
最初のメンバーは11人だったが、その後1人補強して12人。
但し、はっちさんが消えたので事実上11人、自分のアカウントを除けば9人。
プロ野球のスタメンメンバーみたいな。
さらに抜けたら補強するか、最悪の場合はオレがプレイングマネージャーを兼任する。
また別の意味でヤバい格闘技ファンは、元々あったこちらの格闘技ファンのリストに追加
チケット&トラベルT-1 ツイッター格闘技関連リスト
ちょこさんのみ、どちらも対応できるので、2つのリストに入れた。
繰り返しになるが、ヤバいは褒め言葉。
あと面白い人なのか、これが一番重要だ。
ヤバくても面白くない人はリストに入れない。
1年以上前に『Amazonほしい物リスト』を公開した女子プロレスラーをSNSを駆使したなんちゃってアイドル、物乞いビジネス、と断罪したが、北岡悟のタカリ体質は、女子プロレスラーよりも酷い。
クラファンでカネくれ、Amazonで物くれ、もう救いようがない。
これも少し前の話になるが、いつの間にか平田樹の母親にブロックされていた(平田樹にはブロックされていない)。
最近平田のことを書いていなかったので、結構前からブロックされていたと思われる。
親が出しゃばってくるなと書いたくらいでブロックかと思うが、ブロックする、しないは自由だ。
ブロックされたのであれば、これから遠慮なく批判できる。
さらには、個人アカウントまでブロックされていたことも分かった。
格闘家、関係者含め本業(金券ショップ)と個人のアカウントがダブルでブロックされたは、長南亮に次いで2人目。
もっとも平田の親は関係者でも何でもないが。
長南と平田の母親、この二人は色々と共通点がある。
繊細のくせに出しゃばり。
身内に甘く他人には厳しい。
視野が狭い。
木を見て森を見ず。
画像は「大日本プロレス 一騎当千」後楽園ホール大会。

二見社長フェイスブック
T-1激情&チケット
当面の間短縮営業 平日:13時10分~18時30分 土日祝:12時30分~18時
7/5(月)12(月)20(火)26(月)休み
7/3(土)17時30分まで、19(月)14時から
スポンサーサイト
まさかの二見社長と阿部幸江が結託!10・27「伝説のT-1興行第4弾」DVD発売決定!
2006年6月24日(土)伝説のT-1興行第4弾「T-1スペシャル」~ワンマッチ興行~埼玉・バトルスフィア大会のDVDの発売日が10月27日に決定した。
阿部幸江、まさかの造反について更新。
まず、試合結果と二見激情第3部を改めて紹介しよう。
メインイベント:スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!!6人タッグマッチ 23分1本勝負
T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 vs 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗
○T-1マスク2号(13分06秒 体固め)×堀田祐美子※阿部のイス攻撃→土屋のビックファイヤー
◆二見激情第3部~阿部まさかの造反~
堀田、『T-1興行』初のフォール負け…
阿部「堀田、アタシがいつまで下にいると思ったら大間違いだよ!」
二見「これが答えだ!これでAtoZは終わりだ!」
水浸しのリングで大乱闘が勃発!1号、2号、土屋は、一人ぼっちの堀田をバックステージへ連行!
(C)T-1
阿部まさかの造反!
堀田に攻撃!
この試合の位置付けは、T-1最強トリオ対AtoZ軍の最終決戦。
5月3日に「AtoZ」は解散したとは言え、二見と阿部が結託するとは、誰一人として予想もしていなかったと思う。
特に阿部とは、記者会見で激しくやりあっているし。
(C)T-1
二見と阿部が結託し、場内は騒然!
阿部と結託した秘話を含めて、「ミルホンネット」で第4回「T-1興行」完全レポートを販売しようかと思っている。
こちらの方もお楽しみに。
次回は、二見対堀田ファンの大舌戦について更新の予定。
11・3(祝)19時30分から水道橋・UGPでガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.22 二見×ターザン山本!氏開催!
“シャーク土屋の火炎地獄に、堀田祐美子火だるま!”伝説のT-1興行第4弾DVD発売!
4年4ヶ月前の第4回「T-1興行」で、選手ではない二見社長が主役となってしまう逆転現象が初めて起こる!ついにDVD発売!
阿部幸江、まさかの造反について更新。
まず、試合結果と二見激情第3部を改めて紹介しよう。
メインイベント:スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!!6人タッグマッチ 23分1本勝負
T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 vs 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗
○T-1マスク2号(13分06秒 体固め)×堀田祐美子※阿部のイス攻撃→土屋のビックファイヤー
◆二見激情第3部~阿部まさかの造反~
堀田、『T-1興行』初のフォール負け…
阿部「堀田、アタシがいつまで下にいると思ったら大間違いだよ!」
二見「これが答えだ!これでAtoZは終わりだ!」
水浸しのリングで大乱闘が勃発!1号、2号、土屋は、一人ぼっちの堀田をバックステージへ連行!

阿部まさかの造反!
堀田に攻撃!
この試合の位置付けは、T-1最強トリオ対AtoZ軍の最終決戦。
5月3日に「AtoZ」は解散したとは言え、二見と阿部が結託するとは、誰一人として予想もしていなかったと思う。
特に阿部とは、記者会見で激しくやりあっているし。

二見と阿部が結託し、場内は騒然!
阿部と結託した秘話を含めて、「ミルホンネット」で第4回「T-1興行」完全レポートを販売しようかと思っている。
こちらの方もお楽しみに。
次回は、二見対堀田ファンの大舌戦について更新の予定。
11・3(祝)19時30分から水道橋・UGPでガチトーク“フタ・ミ塾”Vol.22 二見×ターザン山本!氏開催!
今こそ“二見一派”の結束力を高める必要がある!11・3(祝)二見社長×ターザン山本!ガチトーク!
“シャーク土屋の火炎地獄に、堀田祐美子火だるま!”伝説のT-1興行第4弾DVD発売!
06年6月24日(土)伝説のT-1興行第4弾「T-1スペシャル」~ワンマッチ興行~埼玉・バトルスフィア大会、ついにDVD化決定!
10月23日発売の予定。
今日は収録内容を紹介。
〔収録内容〕
◆二見激情第1部~オープニングから大炎上~
ジェット風船が乱れ飛ぶ中、二見社長参上!
「いまキレなくて、いつブチキレるんだ!」“二見節”全開の爆弾発言で開幕!
全6選手入場式
チケット&トラベルT-1・代表取締役二見 理の挨拶
T-1のならわし・二見社長からの逆指名選手代表挨拶:選手ではない、『週刊ゴング』名物記者“珍獣”原正英氏を指名。しかし珍獣はボイコット。代わりに阿部幸江を指名するも、阿部は…。
◆二見激情第2部~トークショー&突然のブチキレ~
二見社長の“俺がONLY ONE”トークショー&3.19と5.3『AtoZ』大会上映会
二見社長、突然のブチキレ!“湯島の大物”長与千種と“まいど”GAMIを糾弾
再び、堀田に壊されたグッチのサングラス・オークションは…!?
◆メインイベント:スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!!6人タッグマッチ 23分1本勝負
T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 vs 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗
○T-1マスク2号(13分06秒 体固め)×堀田祐美子※阿部のイス攻撃→土屋のビックファイヤー
◆二見激情第3部~阿部まさかの造反~
堀田、『T-1興行』初のフォール負け…
阿部「堀田、アタシがいつまで下にいると思ったら大間違いだよ!」
二見「これが答えだ!これでAtoZは終わりだ!」
水浸しのリングで大乱闘が勃発!1号、2号、土屋は、一人ぼっちの堀田をバックステージへ連行!
◆二見激情第4部~二見対堀田ファン大舌戦~
二見社長と阿部がリングに残り、“独演会”開始!
堀田ファン「つまんねーよ!」と野次を飛ばす
二見社長がブチキレ!堀田ファンと大舌戦!
◆二見激情第5部~主役はオレ&FMW状態!~
阿部退場。二見「結局主役はオレかよ(場内爆笑)」
二見信者がリングサイドに駆け寄りFMW状態に!
〔カラー115分〕………ボーナス映像(二見激情別角度バージョン)
(C)T-1
シャーク土屋のビックファイヤーが堀田祐美子に炸裂!
大会唯一の試合、T-1軍のT-1マスク1号、2号、土屋対AtoZ軍の堀田、阿部、中島って、いま思うと凄いカードだ。
ご存知の方も多いと思うが、1号の正体はアメージング・コング、2号は藪下めぐみ。
これに土屋が加わり、T-1最強トリオ。
土屋は第4回大会が初参戦。
そもそも、土屋が二見サイドというのも、今じゃ考えられないし。
それと、土屋はこのときは動いていた。
“動けてた”と書いたほうがいいか。
DVDで確認を。
土屋以外にも、中島が初参戦。
中島は第1回~3回までセコンドとして活躍してた。
なんと言っても、阿部のまさかの造反。
そして、堀田が孤立無援となり、土屋のビックファイヤーが堀田に炸裂!
堀田が火だるまになった。
土屋の火炎地獄で、堀田はフォール負け。
「T-1興行」で堀田がフォール負けしたのは、今のところ第4回だけだ。
この白熱した試合はDVDでモニカ!
次回は、“まさかの阿部幸江の造反”について。
(C)T-1
10月23日発売の予定。
4年4ヶ月前の第4回「T-1興行」で、選手ではない二見社長が主役となってしまう逆転現象が初めて起こる!ついにDVD発売!
“いまキレなくて、いつブチキレるんだ!!”4年4ヶ月ぶりに解禁!06・6・24「伝説のT-1興行第4弾」DVD発売決定!
今日は収録内容を紹介。
〔収録内容〕
◆二見激情第1部~オープニングから大炎上~
ジェット風船が乱れ飛ぶ中、二見社長参上!
「いまキレなくて、いつブチキレるんだ!」“二見節”全開の爆弾発言で開幕!
全6選手入場式
チケット&トラベルT-1・代表取締役二見 理の挨拶
T-1のならわし・二見社長からの逆指名選手代表挨拶:選手ではない、『週刊ゴング』名物記者“珍獣”原正英氏を指名。しかし珍獣はボイコット。代わりに阿部幸江を指名するも、阿部は…。
◆二見激情第2部~トークショー&突然のブチキレ~
二見社長の“俺がONLY ONE”トークショー&3.19と5.3『AtoZ』大会上映会
二見社長、突然のブチキレ!“湯島の大物”長与千種と“まいど”GAMIを糾弾
再び、堀田に壊されたグッチのサングラス・オークションは…!?
◆メインイベント:スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!!6人タッグマッチ 23分1本勝負
T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 vs 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗
○T-1マスク2号(13分06秒 体固め)×堀田祐美子※阿部のイス攻撃→土屋のビックファイヤー
◆二見激情第3部~阿部まさかの造反~
堀田、『T-1興行』初のフォール負け…
阿部「堀田、アタシがいつまで下にいると思ったら大間違いだよ!」
二見「これが答えだ!これでAtoZは終わりだ!」
水浸しのリングで大乱闘が勃発!1号、2号、土屋は、一人ぼっちの堀田をバックステージへ連行!
◆二見激情第4部~二見対堀田ファン大舌戦~
二見社長と阿部がリングに残り、“独演会”開始!
堀田ファン「つまんねーよ!」と野次を飛ばす
二見社長がブチキレ!堀田ファンと大舌戦!
◆二見激情第5部~主役はオレ&FMW状態!~
阿部退場。二見「結局主役はオレかよ(場内爆笑)」
二見信者がリングサイドに駆け寄りFMW状態に!
〔カラー115分〕………ボーナス映像(二見激情別角度バージョン)

シャーク土屋のビックファイヤーが堀田祐美子に炸裂!
大会唯一の試合、T-1軍のT-1マスク1号、2号、土屋対AtoZ軍の堀田、阿部、中島って、いま思うと凄いカードだ。
ご存知の方も多いと思うが、1号の正体はアメージング・コング、2号は藪下めぐみ。
これに土屋が加わり、T-1最強トリオ。
土屋は第4回大会が初参戦。
そもそも、土屋が二見サイドというのも、今じゃ考えられないし。
それと、土屋はこのときは動いていた。
“動けてた”と書いたほうがいいか。
DVDで確認を。
土屋以外にも、中島が初参戦。
中島は第1回~3回までセコンドとして活躍してた。
なんと言っても、阿部のまさかの造反。
そして、堀田が孤立無援となり、土屋のビックファイヤーが堀田に炸裂!
堀田が火だるまになった。
土屋の火炎地獄で、堀田はフォール負け。
「T-1興行」で堀田がフォール負けしたのは、今のところ第4回だけだ。
この白熱した試合はDVDでモニカ!
次回は、“まさかの阿部幸江の造反”について。

4年4ヶ月前の第4回「T-1興行」で、選手ではない二見社長が主役となってしまう逆転現象が初めて起こる!ついにDVD発売!
06年6月24日(土)伝説のT-1興行第4弾「T-1スペシャル」~ワンマッチ興行~埼玉・バトルスフィア大会が、ついにDVD発売!(10月23日の予定)
今日は解説文を紹介。
【解説】
第4回「T-1興行」は、選手ではない二見社長が主役となってしまう逆転現象が初めて起こった記念すべき大会だ!
苦戦が続く女子プロレス界の中、第3回『T-1興行』は、ワンマッチ興行にも関わらず超満員を記録。 5月3日の『AtoZ』ラスト興行に、“女子プロ界への刺客”として篠原光を紹介したが、これにより数々の苦難が待ち受けていた。
多くの女子レスラーから「篠原と同じリングには上がれない」と、拒絶反応が続出。 さらには、「T-1に出るなら、今後ウチでは使わせない」と、大御所から圧力がかかった。
そこで二見社長は、女子プロ界に警鐘を鳴らしまくった。 取材拒否中であった『レディースゴング』を挑発。5月15日の記者会見に、名物記者の原正英氏が現れた。 だが、堀田祐美子の差し金と判明したため、二見社長にメガネを破壊される。 その後も原記者は、二見社長とシャーク土屋の密会をスクープ。T-1会見劇場のサブキャラとして活躍していった。
大会雄一の試合、T-1マスク1号&2号&土屋のT-1最強トリオ対AtoZ軍の阿部幸江&中島安里紗&Xの“X”に堀田が名乗り上げたが、二見社長は「くだらない野次を飛ばしたら、ブチのめすからな!」と、堀田ファンへのテロを示唆。 続けて、“湯島の大物”と“まいど”に噛みつきまくり、今大会も誰もが予想だにしなかったフィナーレを迎える。
(C)T-1
取り囲みのファンと握手をする二見
当時は、選手として試合に出ていない。
意外かもしれないが初めて試合をしたのは、第8回大会の07年6月27日「T-1グランプリ」新宿FACE大会。
つまり、7回目までは、自分が出なくても興行を成立させていた。
いまでは考えられないかもしれないが。
4年4ヶ月前の時点で、選手ではない二見が主役となってしまった。
逆転現象が初めて起こった大会。
歴史あるプロレス界の中で、このような現象は初めてだった。
厳密に言うと、女子プロオールスター戦の第1回大会も、狂乱の二見激情を繰り広げた第2回大会も、二見革命の原点である第3回大会も、主役は二見以外考えられない。
最初の大会から主役は二見だったのか、となるのだが、決定的に違う点がある。
過去の3大会と何が違ったのかと言えば、リング取り囲み“FMW状態”が発生したのも、一杯産休(イッパイ・サンキュー)で締めたのも、第4回大会から。
つまり、第4回はその後の「T-1興行」の方向性を決めた大会だった。
あと、一杯産休で締めたことにしても、実は偶然の産物から起こった。
それは、DVDで確認していただきたい。
次回は、収録内容を更新の予定。
“いまキレなくて、いつブチキレるんだ!!”4年4ヶ月ぶりに解禁!06・6・24「伝説のT-1興行第4弾」DVD発売決定!
今日は解説文を紹介。
【解説】
第4回「T-1興行」は、選手ではない二見社長が主役となってしまう逆転現象が初めて起こった記念すべき大会だ!
苦戦が続く女子プロレス界の中、第3回『T-1興行』は、ワンマッチ興行にも関わらず超満員を記録。 5月3日の『AtoZ』ラスト興行に、“女子プロ界への刺客”として篠原光を紹介したが、これにより数々の苦難が待ち受けていた。
多くの女子レスラーから「篠原と同じリングには上がれない」と、拒絶反応が続出。 さらには、「T-1に出るなら、今後ウチでは使わせない」と、大御所から圧力がかかった。
そこで二見社長は、女子プロ界に警鐘を鳴らしまくった。 取材拒否中であった『レディースゴング』を挑発。5月15日の記者会見に、名物記者の原正英氏が現れた。 だが、堀田祐美子の差し金と判明したため、二見社長にメガネを破壊される。 その後も原記者は、二見社長とシャーク土屋の密会をスクープ。T-1会見劇場のサブキャラとして活躍していった。
大会雄一の試合、T-1マスク1号&2号&土屋のT-1最強トリオ対AtoZ軍の阿部幸江&中島安里紗&Xの“X”に堀田が名乗り上げたが、二見社長は「くだらない野次を飛ばしたら、ブチのめすからな!」と、堀田ファンへのテロを示唆。 続けて、“湯島の大物”と“まいど”に噛みつきまくり、今大会も誰もが予想だにしなかったフィナーレを迎える。

取り囲みのファンと握手をする二見
当時は、選手として試合に出ていない。
意外かもしれないが初めて試合をしたのは、第8回大会の07年6月27日「T-1グランプリ」新宿FACE大会。
つまり、7回目までは、自分が出なくても興行を成立させていた。
いまでは考えられないかもしれないが。
4年4ヶ月前の時点で、選手ではない二見が主役となってしまった。
逆転現象が初めて起こった大会。
歴史あるプロレス界の中で、このような現象は初めてだった。
厳密に言うと、女子プロオールスター戦の第1回大会も、狂乱の二見激情を繰り広げた第2回大会も、二見革命の原点である第3回大会も、主役は二見以外考えられない。
最初の大会から主役は二見だったのか、となるのだが、決定的に違う点がある。
過去の3大会と何が違ったのかと言えば、リング取り囲み“FMW状態”が発生したのも、一杯産休(イッパイ・サンキュー)で締めたのも、第4回大会から。
つまり、第4回はその後の「T-1興行」の方向性を決めた大会だった。
あと、一杯産休で締めたことにしても、実は偶然の産物から起こった。
それは、DVDで確認していただきたい。
次回は、収録内容を更新の予定。
“いまキレなくて、いつブチキレるんだ!!”4年4ヶ月ぶりに解禁!06・6・24「伝説のT-1興行第4弾」DVD発売決定!
06年6月24日(土)伝説のT-1興行第4弾「T-1スペシャル」~ワンマッチ興行~埼玉・バトルスフィア大会が、ついにDVD化決定!
10月23日発売予定なので、実に4年4ヶ月ぶりの解禁!
価格は3000円。
完全ノーカット版!
カラー115分を予定している。
ここで、パッケージの見出しを紹介。
「いまキレなくて、いつブチキレるんだ!!」
「シャーク土屋の火炎地獄に、堀田祐美子火だるま!」
「第一次T-1ベスト興行!」
「結局主役はオレかよ」
(C)T-1
二見激情でリング取り囲みFMW状態が発生!
第4回は、すべての面でハマッタ大会だった。
阿部幸江、まさかの造反。
リング取り囲みFMW状態が発生したのも、第4回大会から。
見出しになっている
「いまキレなくて、いつブチキレるんだ!!」
この台詞が、第一声のマイクアピール!
このブチキレマイクから第4回大会が始まった。
狂乱の第2回「T-1GP」新宿大会をベスト興行だと言う方が多いが、自分の中では、第4回大会が第一次のT-1のベスト興行だと思っている(全大会でのベスト興行は、07年10月8日「T-1GP」新宿大会)。
ちなみに第一次は、05年8月23日の第1回「T-1GP」後楽園大会から06年11月18日の第6回「T-1」浅草大会まで。
第二次が、07年6月5日の第7回「T-1」新木場大会から第10回「T-1」浅草大会まで。
今年復活した10年1月30日の第11回「T-1」新木場大会以降が第三次。
第4回大会は、「二見社長の“俺がONLY ONE”トークショー&3.19と5.3『AtoZ』大会上映会」と、唯一の試合「スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!!6人タッグマッチ T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 対 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗」戦の二本立て。
土屋と中島がT-1初参戦。
そう、このとき土屋はT-1軍団だった…。
(C)T-1
次回は、第4回大会の解説を紹介する。
10月23日発売予定なので、実に4年4ヶ月ぶりの解禁!
価格は3000円。
完全ノーカット版!
カラー115分を予定している。
ここで、パッケージの見出しを紹介。
「いまキレなくて、いつブチキレるんだ!!」
「シャーク土屋の火炎地獄に、堀田祐美子火だるま!」
「第一次T-1ベスト興行!」
「結局主役はオレかよ」

二見激情でリング取り囲みFMW状態が発生!
第4回は、すべての面でハマッタ大会だった。
阿部幸江、まさかの造反。
リング取り囲みFMW状態が発生したのも、第4回大会から。
見出しになっている
「いまキレなくて、いつブチキレるんだ!!」
この台詞が、第一声のマイクアピール!
このブチキレマイクから第4回大会が始まった。
狂乱の第2回「T-1GP」新宿大会をベスト興行だと言う方が多いが、自分の中では、第4回大会が第一次のT-1のベスト興行だと思っている(全大会でのベスト興行は、07年10月8日「T-1GP」新宿大会)。
ちなみに第一次は、05年8月23日の第1回「T-1GP」後楽園大会から06年11月18日の第6回「T-1」浅草大会まで。
第二次が、07年6月5日の第7回「T-1」新木場大会から第10回「T-1」浅草大会まで。
今年復活した10年1月30日の第11回「T-1」新木場大会以降が第三次。
第4回大会は、「二見社長の“俺がONLY ONE”トークショー&3.19と5.3『AtoZ』大会上映会」と、唯一の試合「スナック系で働いている女子レスラーなんていらねぇだろ!!6人タッグマッチ T-1マスク1号、T-1マスク2号、シャーク土屋 対 堀田祐美子、阿部幸江、中島安里紗」戦の二本立て。
土屋と中島がT-1初参戦。
そう、このとき土屋はT-1軍団だった…。

次回は、第4回大会の解説を紹介する。