亡き弟の3回忌は体調不良のため欠席 頭を打ち、しばらく営業開始時間が遅れ、ご迷惑を掛けますがよろしくお願いします 二見以上に女子格闘技業界の内情に詳しい関係者がいるか

山田哲人のホームランボールをヤクルトファンの大人が、2席離れて子どもから横取り大騒動に 弁護士を使い都合の良いところだけ主張 子供だから絶対にボールを渡さないといけない、行き過ぎた論調

高橋由伸下敷き4種類 阿部慎之助後援会ピンバッジ 2003年、04年大阪&松山ピンズ&ストラップ 菊田、大江、廣岡、ビエイラ、ウィーラー ボンフィン2022 2022年&18年ステッカー

かなこさん花プレゼント2023年1月15日

冒頭の写真は、桜木かなこさんに頂いた桜の花。

5月31日は、亡き弟の伊藤志(旧姓 二見志)の3回忌でした。
残念ながら自分は、5月29日に頭を打ってから体調不良が続いているため、欠席しました。

早いもので丸3年経った。


体調不良もあってブログを更新できなかったが、5月29日に頭を打った(喧嘩ではありません)。

その後も頭痛と、首の痛みが続き、5月30日、31日、6月1日、3日連続1時間から1時間30分ほど遅れて営業(5月29日は定休日)。

6月1日にCT検査を行い、良くないことが判明したので、6月2日追加でMRI検査を行うことになった。

しばらく、その日の状態を見て営業するかどうか判断します。
ただ遅れても、なるべく営業するよう最善の努力はする。

営業開始時間が遅れ、ご迷惑を掛けますがよろしくお願いします、ということで。

そんなわけで、女帝による謎の呪いじゃないかと思ってきたりしたが、もしオレが呪いや圧力に屈したら、真実が明らかにならないまま終わる。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

画像は、6・8(木)「初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.23」後楽園ホール大会のポスター。

ストロングスタイルプロレス2023年6月8日ポスター

少し前の話になるが、格闘技界を振り返る。

3月6日、KINGレイナが逮捕され、「女子格闘家は金銭的に苦しい状況で極貧生活だ」という3月24日に配信されたFLASHの記事を読んだが、適当なことを書くな。
逆だろうが。

ルックスが良い(格闘界隈の中では)と言われている女子格闘家ほど、ボロ儲けしている。
女子格闘家の実態を告発するから、どこでもいいので、マスコミはオレを取材しろ。

二見以上に女子格闘家、女子格闘技業界の内情に詳しい関係者がいるかって話だ。

もっと言うと、腰巾着のジャン斉藤やジョビンこと松本晃市郎と違って、忖度なしで斬れるヤツがいるか?

なのに、二見には聞かず、自称関係者か知らんが適当なことを記事にするってどういうことか?

画像は、6・14(水)「小橋建太完全プロデュース大会第8弾 Fortune Dream 8」後楽園ホール大会のポスター。

Fortune Dream8 小橋建太完全プロデュース大会第8弾ポスター

4月8日、元キックボクサーの那須川天心が、プロボクシングデビュー戦を行った。

天心のプロボクシングデビューについて、ジョビンこと松本晃市郎が「ここまで注目されている選手を未だかつて見た事がない」と例によって媚売り。
最近のジョビンは、どこにでも媚を売りまくって呆れ返る。

元々天心はキックで実績があるんだから、注目されるのは当たり前の話。
でも注目されている割には、チケットが残りまくり、当日有明アリーナの会場も空席が目立っていた。
有明アリーナは、場所が不便なので難しいところではあるが。

ジョビンが「未だかつて見た事がない」というなら、ボクシング界以外を指してもいい。
ジャンルを問わない場合、天心以上に注目されたデビュー戦と言えば、平成の怪物・松坂大輔だ(日本ハム対西武戦)。

松坂デビュー戦は、平日の火曜日にも関わらず東京ドームの当日券売り場は長蛇の列。
列がJRA(中央競馬)付近まで伸びた話は語り草となっている。
あの当時の日本ハム戦で、しかも平日で満員の観衆が集まったのは、前例のないことだった。

因みに天心デビュー戦は土曜日で、しかも東京ドームの4分の1以下のキャパを満員に出来なかった。

再三指摘しているが、とにかく格闘技界隈は視野が狭い。

MMA総合格闘家やキックボクサーは全体的に、「井の中の蛙大海を知らず」。
この人達は、他のスポーツがどうなっているのか、とか調べないし、分かろうとしない。
だから恥ずかしいとも思わない。

世間知らずのまま大人になっている。
お山の大将だな。

それと天心勝利後、「天心おめでとう」とツイートした格闘家、関係者って本当気持ち悪い。
そんなのLINEとかでやればいい話で、いいね欲しさに承認欲求を満たしたいからツイートしているとしか思えない。

特に現役の格闘家が、人の試合について「おめでとう」なんてツイートしている時点で、選手としての魅力ゼロだ。
こんなことをやっているのは格闘界隈だけ。

盲目的オタクと取り巻きにヨイショしまくられ、その気になった痛い連中の集まり。
その痛い中でも、特に酷いのは女子格闘家。

画像は、「ストロングスタイルプロレス」後楽園ホール大会に出場した、タイガー・クイーン。

ストロングスタイルプロレス18 2022年8月25日

二見社長 ツイキャス

二見社長 インスタグラム futami19950823

格闘技界全方位媚び売り関係者ワースト3を発表する。
1位 ジャン斉藤
2位 ジョビン(松本幸市郎)
3位 神宮寺しし丸


格闘技界全方位媚び売り関係者トリオ、何故か頭文字はジから始まっている。

Jean ジャン斉藤
Jyobin ジョビン
Jinguji ジングウジ(神宮寺)しし丸

Jean、Jyobin、Jinguji、ワーストJトリオを結成したらどうだ?

そんなわけで、ちょっと手抜きの更新となってしまったが、いまは頭が回らないのでご理解を。

画像は、「Fortune Dream 8」のロゴ。

6・9「ストロングスタイルプロレス」、6・14「小橋建太プロデュースFortune Dream」、チケットはT-1にて発売中。
残り僅かとなっている。

Fortune Dream8 2023年6月14日

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット
スポンサーサイト



財布は内面がよく現れる 受け取る側はお札を揃えて出してくれたほうが印象は良い、お札の向きが揃っていない人は管理能力が低い 長谷川秀樹代表は長財布と小銭入れを別々

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

球史に残る大激戦は東京ヤクルトが20年ぶり6度目の日本一 5試合1点差、全6試合2点差 オリックス優位と予想した解説者に呆れ返る DH制に責任転嫁した原のコメントは?

仮面ライダーV3 風見志郎こと宮内洋の代名詞、バイク走行中に両手放し変身ポーズ!第12話で初披露 ドクトルGの独特な言い方「仮面ラ―イダV3!」DVDコレクション第23号

2度目の虎やのようかん長谷川さん

画像は「ねわざワールド品川」の長谷川秀樹代表に頂いた、虎やのようかん。
長谷川さんから虎やのようかんを頂くのは2度目。

ということで今回は全て、お客さんから頂いたお土産、差し入れの画像を9枚アップする(紹介するのが遅くなったのもあるので、すみません)。
画像は2021年7月に頂いた、大阪通天閣お土産。

大阪通天閣お土産2021年7月

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

その長谷川秀樹さんは10月23日に久々来店し、色々とグッズを購入してくれたが、会計の際、長財布と小銭入れの財布を別々にしていたのを見て流石だと思った。
これは主観になってしまうかもしれないが、お金を持っている人には以下の特徴がある。

1 長財布は高そうなものであること。
2 紙幣専用と硬貨専用の財布を別々に持っていること。
3 長財布には1万円札が沢山入っていること。
4 財布にはお金以外あまり入れないこと。
5 お札の向きを揃えること。


以上。

画像は2021年7月に頂いたお土産、黒蜜 黄名粉。

黒蜜 黄名粉 2021年7月お土産

この中で長谷川さんは高そうな長財布と、長財布と小銭入れは別々なのでクリア。
3、4、5に関しては当然というか確認できなかったので、今度会った時に聞く。

自分はどうなのか?
2の長財布と小銭入れは別々、3の1万円札を多く入れている、5のお札の向きを揃える、この3点はクリア。
1はそこそこ高かったかもしれないが、もう5年以上使っているのでそろそろ買い替えをしないと。
一番の問題は4だ。
お金以外もの(カード類)は沢山入っているため、4が中々クリアできない。

お金以外何が入っているのか?
まず長財布からざっと確認。
ローソンやファミリーマートなど各コンビニや飲食店などのポイントカード、クオカード、図書カードNEXT、オレンジカード、テレホンカード。

小銭入れの財布にはスーパー、薬局のポイントカード、キャッシュレスカード、JRや地下鉄の回数券。
これだけのカードや金券が入っていた。
因みに、テレカは10年以上使った記憶がない。

あと長財布と小銭入れの財布とは別に、定期入れを2つ持っている。
それから病院の診察券やあまり使わないポイントカードなどを入れるカード入れと、各種商品券やジェフグルメカードなどを入れるポーチもあるので、結構な物を持ち歩いていることになる。
商品券はそのままだと長財布には入らず、折りたくないのでポーチに入れている次第。

画像は2021年1月に頂いたクスミクスチン茶(中には青汁が別途で入っていた)。

クスミクスチン茶

何でこの話を出したかというと、高級な長財布を使っている人は沢山見たことあるが、長財布と小銭入れを別々にしている人は本当に少ないからだ。
だから長谷川さんは流石だな、と。


これは約4年前の2017年から、以下の点を実行した結果、売上上昇、金運がアップした。

1 長財布と小銭入れを別々にする。
2 1万円札を沢山入れる(できたら20枚以上)。
3 お札の向きを肖像画の頭を下にして揃える。
4 儲かったらクレジットカードを使わず現金で使う。
5 帰宅後、財布をバッグから取り出し机の上に置く。


以上。

画像は、2020年に頂いたウイルス除菌の首下げタイプのもの(これはありがたいことに10個以上頂き、母親にも差し上げたりした)。

お客さんからの差し入れ除菌首下げタイプ

お札の向きを肖像画の頭を下にして揃える点だが、これは財布だけでなく店のレジでも同様。
店に関しては、オープン当初からお札の向きを揃えていたが、肖像画の頭を下にして揃えたのは2016年くらいからか。


結局お札の向きがバラバラだと、その分数える手間がかかる。
財布も同様だ。
バラバラだといくら入っているのか分かりずらいし、でも揃えていれば管理がしやすいのでいくら入っているのか把握できる。

自分は主にお札を受け取る側になるが、受け取る側からすればお札を揃えて出してくれたほうが印象は良い。
例えば、お札の表裏が適当だったり、折り曲げていたり、たまにポケットからクチャクチャになったお札を取り出す人もいたりする。
クチャクチャになったお札を出されると、だらしがないと思うので、当然印象は悪くなる。

つまり、お札の向きが揃っていなくても平気だという人は、お金の管理能力が低いのではないか。
管理能力が低いから、財布の中に入っている金額を把握できずにいる。


財布の中のお札を揃えると「金持ちになる」「お金が貯まる」と言われるが、経験上嘘ではないと思う。
まだやっていない人がいるのであれば、実行することを進める。

儲かったら現金で使うのは大事なことで、使った分また入ってくる。
但し、無駄遣いはしないってこと。


とは言え、折角高くて良い財布を使っても汚かったり、財布の中身がレシートだらけの人がいる。
これでは意味がないので、レシートを財布には入れず、他のところに入れたほうがいい。
特に綺麗な女性でそういうの人がたまに見かけるので、がっかりしてしまう。

財布は内面がよく現れるものと言われるが、ホントその通りである。
女性は男性の財布をチェックしているので、モテる人はその点もしっかりやっているかもしれない(長谷川さんがモテるとは言っていない)。


画像は2021年に頂いた50枚入りの不織布マスク。

不織布マスク1

長谷川さんと言えば吉川桃加大好きで有名であるが、吉川が格闘家になる前の7年前。
2014年、ある女子格闘家の誕生日に「格闘技ブランドのバッグ」をプレゼントしたところ、転売されたという。

ありがちな話であるが、どうせ書くというか過去の話なんだからこの女子格闘家の実名を出さないと駄目だ。
2014年だと「RIZIN」ができる前で、女子格闘技界は低迷していた時期だ。

画像は、2021年8月「チケット&トラベルT-1」26周年の際に頂いたお土産。

26周年のお土産2021年8月29日

恒例の雑談コーナー。

一眼レフや望遠のカメラで撮りまくるヤツほど、後ろにいるお客さんのことを考えていないので虫唾が走る。
特に髪の毛が薄いのか、いつも帽子を被った2人(1人は眼鏡を掛け、もう1人は掛けていない)は、要注意人物。
直接被害には合ったことがないが、自分が座った席の目の前にいた場合容赦しない。

とツイッターに投稿したら、グッティーとかいう、承認欲求の塊の盲目的なオタクにブロックされた。
名前を出さずに、「後ろにいるお客さんのことを考えず、一眼レフや望遠のカメラで撮りまくる髪の毛が薄いのか、帽子を被ったヤツは要注意人物」と書いた後にブロックしたということは、迷惑をかけている自覚があったことになる。

ブロックする、しないは自由なのでいいとして、今度オレの目の前に座り、少しでも迷惑行為をしたり、見ずらいことがあったら、ただじゃあ済まない(怒)。
こいつが格闘技を盛り上げるとかほざいているが、足を引っ張り、迷惑をかけているのはオマエじゃないか。
女子格闘家を私利私欲のために利用するな(怒)。

グッティーは後楽園ホールに行くと、南の前方にデカイカメラを持ちウロウロしているため、目立つので直ぐに分かる。
また推しの男子格闘家、多少ルックスの良い女子格闘家、ラウンドガールが出ると、周りの迷惑を考えずカメラパシャパシャ。
興味のない試合は、ふんぞり返りスマホいじりしている。
迷惑系なオタクだ。

画像は2021年9月に頂いた、高匠の高級食パン(この食パンを食べてからは普通の食パンが食べれなくなった・笑)。

お土産高匠

オタクと言えば、総合もキックも格闘技界は、一部の盲目的なオタクに支えらている特殊な業界と言っても過言でない。
マイナーな故に幅広いファン層がいるわけではないのに、選手に近づく支援者やタニマチが後を絶たない。
その結果馴れ合いばかりとなり、危機感が見えてこない格闘家が続出してしまっている。

格闘技オタクの問題は、皇治、朝倉未来、平本蓮が敗戦時の画像を加工したり、失神動画をまとめたり、女子格闘家やラウンドガールを性的対象で見ている連中が多くいる点だ。
こういった連中のタチの悪いのは、斎藤裕が敗戦後、批判した格闘技ファンのことをよってたかっていじめを繰り返すのだ。

とやかく言う資格があるどころか、格闘技を見る資格がないのはオマエ達ではないのか。
しかも、皇治、未来、平本に酷いことをやってきた連中には見て見ぬふりをしておいて、斎藤を侮辱したファンにはよってたかっていじめ。
ただ単に気に入らないヤツ、叩きやすいヤツには執拗につるし上げ、返り討ちに合いそうなヤツにはダンマリ。
弱い者いじめしかできないヤツが、ガタガタ言うな。

まるで格闘家と一緒だ。
皇治、未来、平本は叩いてよくて、斎藤は叩くなって、そんなルール誰が決めた?
皇治、未来、平本はアンチを挑発しているから?
そんなの全く関係ない話だ。

品行方正の欠片のない連中が、他人に品行方正を求めるな。
オタサー気取りといい、どいつもこいつも建前野郎ばかり。

皇治信者や朝倉信者は最悪と言っているが、斎藤裕の信者も変わらないんじゃないか?
気に入らない格闘技ファンのアカウントを吊るし上げて、執拗に嫌がらせをするのを見ると、ある意味皇治信者や朝倉信者よりも酷いかもしれない。
相手を選んで弱い者いじめしかできないんだから、ホントダサすぎる(呆)。

画像は2020年に頂いた、ウイルス除菌の首下げタイプと不織布マスク。

除菌首下げタイプ、不織布マスク

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

チケット&トラベルT-1全盛期時代同じビルの1階にあったJR水道橋西口駅前の富士そば閉店 壊滅的状態の飲食店 30メートル以上の高さから堀田祐美子を挑発した空中戦 T-1通りと命名

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。


東北楽天ゴールデンイーグルス 2019年久米島春季キャンプ関係者限定キャップ 報道もメディアも新聞も全て中立じゃない 1500円の金券でなびくマスコミ 物事をカネで解決


コロナでプロ野球、プロレス、格闘技を観戦できない中、仮面ライダーストロンガーの配信は心の拠り所であった 栄光の7人ライダー全員が素顔で揃ったのはストロンガー最終回が最初で最後

2006年3月19日ONLY ONE kamipro 004(C)T-1

2000年1月~07年8月までの約7年7ヶ月間は、JR水道橋西口駅前で「チケット&トラベルT-1」は営業していたこともあってか(西口下車30秒以内の場所)、色んな意味でT-1の全盛期時代と言っても過言ではない。
当時T-1は7階で営業していたわけだが、同じビルの1階にあった富士そばが、7/1(水)を以って閉店した。
これには驚いた。

富士そば時代に一番印象に残っているのは、何と言っても30メートル以上の高さから堀田祐美子を挑発した空中戦(一番上の画像)。
画像は全て富士そば時代のT-1店舗のもので、初公開を含む8枚アップ。

2006年3月19日「ONLY ONE」後楽園ホール大会に二見が乱入。
大会終了後、怒り心頭の堀田は、コスチューム姿のまま「チケット&トラベルT-1」に殴り込み。
二見と大乱闘となった(下の画像がその時のもの)。
その後、7階から堀田を挑発し、JR水道橋西口駅界隈は大混乱。
モバイルゴングは、富士そばの前にあった通りを「T-1通り」と命名。

2006年3月19日ONLY ONE kamipro 003(C)T-1

以下、その時のモバイルサイトとメディアの見出し。

Kamipro Hand メイン後、T-1二見代表が乱入!遂に警察沙汰に!?
モバイルゴング T-1二見氏が登場!堀田と壮絶な取っ組み合いに発展!
モバイルゴング 2人は闘いの舞台をT-1店舗に移し、前代未聞の大乱闘!
スポーツナビ 二見社長vs堀田 ブチギレ大乱闘!!=3.19AtoZ 因縁の直接対決がついに実現か
スポーツナビ 二見社長vs堀田、またも大乱闘!!いよいよ直接対決か=3.19AtoZ
東京スポーツ 堀田乱入で二見社長の「T-1」修羅場に
内外タイムス 堀田vs二見「最後通告」応酬


2006年3月19日ONLY ONE 二見堀田乱闘1(C)T-1

この時の模様は、07年12月23日「2007年二見式のケジメ T-1スペシャル」浅草大会のDVDの特典映像に収録されている。

二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開

堀田とは富士そばの前でも乱闘寸前となった。
こちらの画像は、2006年4月17日にT-1の近くで会見を行った堀田祐美子と阿部幸江が会見終了後、T-1店舗に乱入するも、ドンピシャのタイミングで二見が1階に下りてきて、喧嘩になった(笑)。

2006年4月17日富士そば前喧嘩二見、堀田(C)T-1

話しを富士そばに戻して、このビルは第110東京ビルと言って、ダイタン食品(富士そばの会社名)の関連会社だった記憶がある。
それが閉店というのは、新型コロナウイルス影響と言え、余程のことがあったと思われる。
第110東京ビルは1階と2階を両方借りることが条件なので、富士そばの場合、2階を従業員の控室として使っていた。
因みにトイレは1階にはなく、2階にしかない。

さらに驚いたのは、第110東京ビルに入っていた1階~8階までのテナントが全て閉店または移転したことだ。
よって1階のエレベーター出入り口が封鎖されていた。
ガールズバーが近くに移転したのは知っていたが。

こうなると第110東京ビルそのものを、どこかに売却した可能性が出てきた。
第110東京ビルは1999年12月に建てられ、まだ築約20年ということを考えれば取り壊しについてはないと予想する。

ところで水道橋駅付近の飲食店は、閉店ラッシュが起こっている。
あそこも、ここもって感じだったが、富士そばの横にあった銀だこも閉店という情報が入ってきた。
銀だこがあった場所は、T-1が水道橋で営業する前からマクドナルドがあり、マック閉店後はドトール、銀だこという流れ。
ほかにもJR水道橋駅西口に付近にある老舗の飲食店も閉店という話が出ており、水道橋駅周辺の飲食店は、閉店する店が日に日に増えている。

現在のT-1店舗に近くにローソンがあるのは知っている方も多いと思うが、そのローソンの隣に地下1階から地上7階までの飲食店専用のビルが建ってから2ヶ月以上経過、未だに1店舗も入店していない。
また、T-1店舗を背にして右手に飲食店専門のビルが建つ予定だったが、現在コロナの影響で工事を中断している。
この時期に飲食店を開業しようと思う人は、まずいないだろう。

この画像は初公開。
富士そば時代のT-1の店内で、プロレス関連のテレホンカードが並べられている(今で考えられない光景)。

2006年3月19日ONLY ONE 店内テレカ(C)T-1

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

こちらの画像も初公開。
同じく富士そば時代のT-1の店内で、数々の女子プロレスラーのサイン会が行われた。

2006年3月19日ONLY ONE 女子プロサイン会(C)T-1

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、水道橋に限らず飲食店は壊滅的状態に陥っている。
この状態が続けば、当然失業者は増える。
水道橋に関しては何と言っても、東京ドームでの巨人戦やコンサートが通常開催できないのが痛い。
7/28より上限5000人までの有観客試合は行われるようになったが、今まで約45000人入れてきたので、通常と比べて11%程度の入りに過ぎない。
しかも、この状況だとジャイアンツの試合が終われば、飲食店や居酒屋に寄らず帰宅する人が多いので、商売にならないと思う。
それとJRAの場外馬券売り場が無観客開催のため、営業できないのも影響が大きいのではないか。
競馬のお客さんは、飲食店でお金を使うことが多いので、こちらも誤算だっただろう。

T-1はどうなのか?、とよくお客さんやプロレス、格闘技の関係者から聞かれる。
当店は直近3年間が良かったこともあるので、今は頭と身体を休める良い機会だと思っている。
今は下手に動かないで、来るべき日に備えているところ。

画像は2006年6月1日にT-1で行われた記者会見。
出席者は二見、阿部幸江、質問しているのは週刊ゴングの原記者。

2006年6月1日エピソード12 二見、阿部、珍獣(C)T-1

最後に雑談コーナー。

芸能人の不倫問題と、プロレスラーや元プロレスラーによる告訴ほどくだらないものはない。
再三指摘しているが、不倫は当事者間同士の問題なので、外野が騒ぐ話ではない。
ただこれを取り上げるテレビが悪い。

告訴についてはプロレスラーなんか悪口言われてナンボの商売だろ。
一般社会と違う。
勘違いするな。

ゼロワンの新社長が、大仁田厚に5000万円の借金踏み倒しされた過去を暴露したことが話題になった。
大仁田に関しては、この手の酷い話は今に始まったことではないからな。
カネ以外のトラブルも沢山あるし。
プロレスラーとしては実績のある選手なのでとやかく言うつもりはないが、善人ぶって政治の話はしないでもらいたい。

舞台「THE★JINRO-イケメン人狼アイドルは誰だ!!」に出演した山本裕典や榊原徹士など出演者、スタッフ、観客100名以上が新型コロナウイルスに感染した問題だが、出演者の中に体調不良者がいる中で、上演を続け、さらに握手会を行ったとのこと。
これは批判されても仕方がない。
こういうのが出てしまうと、年内は通常通りの公演、大会は難しいと思う。
近いうち、プロスポーツのどれかでクラスターが発生するんじゃないか?

少し前の話だが、千葉県・柏のデリヘルで現役女子格闘家と1時間のデートできる件が話題になった。
デートコース5万円が、5月中なら半額の25000円、さらに日曜日なら18000円で利用できた(既に終了)。
18000円の値段なら突撃する格闘技ファンがいそうだが、プライバシーに関わることなので、誰だったとか絶対に書くなよ(笑)。

画像は2006年2月16日にT-1で行われた記者会見。
会見には二見、豊田真奈美、倉垣翼、AKINOが出席。

2006年2月16日エピソード8 二見、豊田、倉垣、秋野(C)T-1

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

T-1よりお知らせ
当面の間 平日:13時30分~19時まで 土日祝:13時~18時30分まで 月曜日:休み
8/5(水)休み、8/10(月・祝)営業

誹謗中傷だけじゃない テラハウス、フジテレビ、スターダムの問題点を掘り下げて検証する必要がある 誹謗中傷に法の裁きと芸能人が女子プロレスラーの死に便乗 批判は一切認めないという自分達の都合

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

ファン第一の千葉ロッテらしくない スプリングチケット代替のサービスが微妙にセコイ T-1でお買い上げ&買い取りの方連絡を 多機能大判ポータブルタオル、田村龍弘、益田直也、ビジター応援巨人 2019年ピンバッジ

埼玉西武 7/31まで株主優待券、7/15までFC内野指定席引換券、最終戦まで延長もさらに来シーズンまで延長を検討 栄光をつかみ獲れスローガンタオル、i believe lionsブランケット

取り上げるのが遅くなったが(もう定番になっているが)、5月23日に女子プロレスラーの木村花さんが亡くなり社会問題に発展した点について更新する。

初公開の画像を3枚アップする。
最初の1枚目は、2006年2月23日「第2回T-1グランプリ」新宿FACE大会。
左から二見、木村響子、優菜、栗原あゆみ、米山香織。
木村響子は木村花の母親。

2006年2月23日第二回T-1グランプリ入場式二見、木村(C)T-1

花さんは亡くなる前に、自殺をほのめかす内容のツイートが数件アップされ、フジテレビの「テラスハウス」という番組に出演してから、誹謗中傷が多数寄せられていたことが発覚。
これが自殺の原因ではないかと言われているが、その一点だけで決めつけるのはどうかと思う。
ところが世論の反応はどうだったかというと、人の死に便乗して芸能人、格闘家、プロレスラーが、ネットでの誹謗中傷が自殺に追い込んだとドヤ顔で主張していた。
予防線を張って人の死を利用しているヤツに言いたいのは、だったらメディア、マスコミはどうなんだ?
メディア、マスコミは、新型コロナウイルスの時も散々晒しものにしておいて、話題作りをしているじゃないか?
ネットだけの話じゃない。

承認欲求が強い芸能人や著名人ほど、ヒステリックに騒ぐ。
再三書いてきているが、影響力のある著名人が発信すると、一般人は「そうだ、そうだ」と煽る。
同調圧力ってヤツ。
しかも、女子プロレスやプロレスに全く興味のない連中が人の死を利用しており、叩きやすいものをひたすら叩いている。
つまり、誹謗中傷している連中と変わらない。

騒いでいる連中は、自分達の意見がない。
自己満足の口だけで、実際には亡くなった女子プロレスラーに対して偲んでいない。
こいつらは、「オレ達は立派なことを言っている」と自惚れているから始末が悪い。

そもそもこういう時だけ騒ぐ人達は、TV局に問題提起したことあるのか?
今回の件で文句を言えるのは、木村花さんがSOSを出していた時に、相談に乗っていた人達だけだろ。
SOSを出しても放置していたんじゃないのか?
ほかのプロレスラーは何もやらなかったくせに、感情に流されて今頃言うな。
良い人に思われたいのか、この問題に乗っかっているだけだろ。

確かに一番悪いのは、誹謗中傷していた連中というのは誰でも分かる。
でもそれを言うなら、Twitter社のシステムを根本的に変えないといけない。
その部分で考えると、ツイッター社の責任は大きい。
その次に問題なのは、テラスハウスを放送したフジテレビに、ネットフリックス。
さらに、多数の誹謗中傷のリプライが届いていたにも関わらず、フォローできなかった所属団体のスターダムだ。

初公開画像パート2。
2005年8月3日渋谷ロックウエストで行われた「T-1グランプリ前夜祭」。

2005年8月3日T-1前夜祭二見、木村1(C)T-1

ゲストは日向あずみ、西尾美香、吉田万里子、ザ・ブラディー、木村響子、竹迫望美、二見社長、司会は「レディースゴング」の泉井編集長。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

女子プロレス全体にも問題がある。
例えば、大御所の長与千種が、イチイチ「代表(ロッシー小川のこと)と話し合いをしました」、とアピールするのは何なのか?
裏でやればいい話だろ。

ロッシー小川はもっと酷い。
亡くなった女子レスラーから「今度ご飯作らせて下さい!一緒に食べたいです」というLINEが来たことを報告。
これを第一報で書く必要があるのか?
危機感無さすぎだ。

さらにロッシー小川の話なんかいらないのに、「そんな私を心配して長与千種や北斗晶からメッセージを貰う」と相変わらず自分の話を持ち出す。
この人は合掌!と!←を付けるし、もうズレまくっている。

スターダムのロッシー小川とブシロードの木谷会長は、亡くなった女子プロレスラーが誹謗中傷を受けていた事実を、知らなかったとは言わせない。
ツイッターのアカウントは、あくまでもスターダムのSNS推進部部長として機能していたものだ。
マネージメント能力がないので、芸能事務所云々は関係ない。

亡くなった女子プロレスラーが「SNSはやりたくなかった」とSOSを出していた話が本当であれば、スターダムとブシロードの責任は重大だ。
でも長与を始めプロレスラー達は、誹謗中傷が悪いと便乗して騒いだ。
ブシロードが大手だから忖度しているってことか?
これではやりきれないし、酷すぎないか?

初公開画像パート3。
パート2と同じく、「T-1グランプリ前夜祭」。
左から泉井編集長、竹迫望美、西尾美香、ザ・ブラディー、二見、日向あずみ、吉田万里子、木村響子。

2005年8月3日T-1前夜祭二見、木村2(C)T-1

大体、報道したテレビ局や芸能人は、ネットが悪い、SNSが悪い、誹謗中傷したヤツが悪いと責任転嫁しているが、貴方達だって同じことをやっていることを何故気付かない?
ワイドショーではスケープゴートをして徹底的に晒し者にしたり、芸能人は政治家への批判が酷いじゃないか。
自分達は特別な存在だと思っているのか(怒)。

そんな芸能人と一緒になって誹謗中傷したヤツがー騒ぐプロレスラー達は、ただ目立ちたいだけ。
オマエ達は、喪に服すを知らないのか?
原因を解明するには、テラスハウスを制作したスタッフとフジテレビ。
さらに、ブシロードとスターダムを追及しないと、今後も同じことが起こる。

岡村隆史を叩きまくった時だってそうだろう。
岡村を追い込みかけたヤツらが、今回も騒いでおり、同じことを繰り返している。
もし岡村が自殺したらどうするつもりなんだ。
岡村なら叩いても良い、と正当化するな。
狂っているって、狂っているのはオマエ達だろ。

22歳の女の子を矢面に立たせた意味では、テラスハウスの責任者が一番悪いと思っている。
問題は誹謗中傷だけじゃない。
テラハウス制作サイドとTV局(フジテレビ)に、管理する団体サイド(スターダム)の問題点について、掘り下げて検証する必要がある。

結局、芸能人が女子プロレスラーの死に便乗して、誹謗中傷に法の裁きと訴えているのは、芸能人への批判は一切認めないという自分達の都合じゃないのか?
感情論での規制は危険だ。
表現の自由の尊重は勿論のこと、言論統制につながる。
一つのルールを作ってしまうと、最終的には権力者を批判できなくなってしまう。

なお、その後木村響子が週刊文春でフジテレビやテラハウスを告発した件や、ブシロードの木谷会長に対して色々と言っているが、デリケートな問題なのでコメントを控える。

最後に、木村花さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

画像は、8・11(火)大日本プロレス ZERO1 2AW 3団体特別興行 後楽園ホール大会のポスター。

大日本、ゼロワン、2AW合同興行2020年8月11日

オフィシャルブログ「言葉はいらねえだろ」最後の更新!プロ野球シーズン終了後、FC2ブログの極上のT-1二見激情見参と統合 T-1が正しかったことを証明したあの記事を紹介

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

T-1よりお知らせ
当面の間 平日:13時30分~19時まで 土日祝:13時~18時30分まで 月曜日:休み

「スナック系で働く女子プロレスラーはいらねーだろ!」と問題提起してから14年 女子プロレスラーのタカリ体質は変わらない 生涯結婚できない男性にチヤホヤされて勘違い 親のコネで生きているプロレス殿堂会

本題の前に、悪球打ち野球ブログ(はてなブログ)の記事を2つ紹介。

水道橋のチケットT-1が25年目にして初の長期休業 金券ショップ業界はコロナの影響で新幹線回数券や株主優待券の売れ行きがガタ落ちもT-1は被害なし トイレの後に手を洗わないヤツを処罰するべき

千葉ロッテ(ZOZOマリンスタジアム)シーズンクーポンは来シーズンの持ち越しはできないので、交流戦中止で試合数は減ったが対応は難しい T-1でチケット購入した方へお知らせ

T-sp1.jpg(C)T-1

画像は、2006年5月3日「リアルプロフェッショナルレスリング T-1スペシャル~19年ぶりのワンマッチ興行~」埼玉・バトルスフィア大会のポスター。
何故、突然14年前のポスターなのか、この後分かる。

先月の話になるが、一部の女子プロレスラーが、『Amazonほしい物リスト』をSNSなどで公開したことを、プロレスリングWAVEの宮崎有妃の耳に入り、宮崎が「まさか女子プロレスラーでやってる人がいるとはね。もしwaveの選手がしてたらしばき倒す」と投稿したことで話題になった。
4月27日には、ヤフーのニュースサイトに紹介された(見出しのみ引用)。

女子プロレスラーの『Amazonほしい物リスト』公開に賛否両論!「団体選手がしてたらしばき倒す」


ファン心理を利用した商法、所謂、物乞いビジネスと言っていい。
タカリ体質か。
興味があったのでどのレスラーなのか調べてみたら、タカっているのは3流、4流の女子レスラーが多かった。

万喜なつみは現在フリーだが、2018年12月でアクトレス・ガールズを退団、昨年から東京女子プロレスに参戦中。
アクトレス・ガールズの所属では、有田ひめか、松井珠紗。
ラム会長は666、梅咲遥はワールド女子プロレス・ディアナ、小波はスターダム。

この中でキャラが立っているのは、ラム会長くらいか。
共通するのは、10代、20代で、比較的ルックスが良いアイドルレスラー(好みによるが)。

余談になるが、オレもお客さんからお土産や差し入れを頂くことが多い(お客さんから頂いたお土産や差し入れの画像を3枚アップ)。

ぽんたまんじゅう

でも、こっちから欲しいと言っているわけではなく、お客さんからの善意で頂いたもので、あれが欲しいとか、くれ、くれとおねだりしているわけではない。
あ、ガチトークフタミ塾を開催の際、ドリンクの差し入れよろしく、と書いたことがあったか。
ドリンクくらいは勘弁してくれ。

話しを戻して、『Amazonほしい物リスト』を公開した女子プロレスラーどもは、SNSを駆使したなんちゃってアイドルと変わらない。
3流、4流の女子プロレスラーは、狭い村社会で、40、50歳を過ぎた生涯結婚できない独身男性にチヤホヤされて勘違いしているんだから救いようがない。
毎回同じオタクに、ポートレートを100枚、200枚以上買わせるのもタカリ。
選手とファンの距離が近すぎるから、このような問題が起こる。

ただ飲食店で飲み代やプレゼントをタカっている、宮崎有妃が偉そうに言える立場か?
ここで冒頭で取り上げた、2006年5月3日「T-1スペシャル~19年ぶりのワンマッチ興行~」バトルスフィア大会だ。

同大会の試合後に二見は、「飲み屋系、スナック系で働く女子プロレスラーなんていらねーだろ!」とシャウト。
問題提起してから14年。
女子プロレスラーのタカリ体質は、今も変わっていない。

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

DVDパッケージ(C)T-1

大御所たちがファンから飲み代をタカれば、3流だろうが、4流だろうが後輩だって同じことをする。
酒とAmazonの違いはあるが、中身は一緒。

でもこの問題は女子プロレスラーだけじゃない。
最近の女子格闘家だって似たようなもの。
該当するヤツが何名かいる。

40、50過ぎの生涯結婚できない連中に、チヤホヤされ勘違いしている女子プロレスラーや女子格闘家は、村社会の中では少しルックスがいい程度の話。
プロレスラーや格闘家じゃなかったら何も言わない。
名乗っている以上は、容赦なく批判する。
批判されたくないのであれば、芸人にでもなればいい。

そしてオレが怒っているのは、女を武器にしてオタクどもに媚びを売っている点だ。
プロレスラーとして、格闘家としてのプライドや矜持を捨てている。
それが酒だろうが、Amazonだろうが、タカリに繋がっているわけだが。

だったら、何も女子プロレスラーや女子格闘家にならないで、地下アイドルにでもなればいいじゃないか?という話。
もっとも地下アイドルの方が厳しい世界だけどな。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

常連さんからの差し入れ

東京女子プロレスやディアナと言えば、自民党の馳浩議員に休業補償がどうのこうので、新日本プロレスと一緒にカネくれ運動をしたのは記憶に新しい。
ファンからタカっていた次に、まさか同じ感覚で国からタカろうとしていないよな?
税金を使うことになるので、いい加減にしろって話になってくる。

そういえばツイッターで、タカリの女子プロレスラーを断罪したら、何故かサバイバル飛田にいいねされた。
飛田にはこういう状況だからこそ、路上プロレスをやって国を巻き込んで大炎上してもらいたい。
正義を振りかざしたプロレスラーに批判されたら、「だったらライセンス制を導入しろ」、と反論すればいい。

最後に雑談コーナー。

少し前の話になるが、日本プロレス殿堂会が発足し、レスラーの引退後など支援するという記事を見た。
問題なのは、関わっているのが長州力や天龍源一郎の二世たちと分かった瞬間、これはただの利権団体じゃないかと思ったのはオレだけじゃないはずだ。

何で外部の人材を入れないのか?
親のコネで生きているようなヤツには、一切の協力をしたくない。
結局のところ、親が天龍だから、周りがペコペコしているだけ。
それなのに何を勘違いしているのか。

プロレス業界は村社会だから誰も言わない。
でもオレは関係ない。
だから書くが、もう引退したんだから、親の名前を利用するのは止めてほしい。
稼ぎたいなら自力でやれ。
甘えているんじゃねーよ。

ビアードパパの作り工房

長州と言えば、ツイッターで大衆に媚びを売っているツイートが酷い。
これは自分がターザン山本!氏に言ってきたことで、ターザン氏がやっとその件について書いてくれた。

長州に対して腹が立つのは、谷津嘉章氏に救いの手を差し伸べないところだ。
かつての後輩が困っているというのに、知らんぷりか。
これには呆れ返る。

長州の薄情さには腹が立って仕方ないが、だからと言って谷津氏も情けない。
長州におこぼれ頂戴モードで、長州のツイートにリプライしてはゴマを吸っている。
喧嘩をしたのであれば、それを貫け。
そういう意味では、キラー・カーン氏は大したもんだ。
何故なら、今でも長州の悪口を言っているからだ。

オフィシャルブログ「言葉はいらねえだろ」最後の更新!プロ野球シーズン終了後、FC2ブログの極上のT-1二見激情見参と統合 T-1が正しかったことを証明したあの記事を紹介

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

5/7(木)から短縮営業で再開。
当面の間、短縮営業 水曜日~日曜日 14時~18時まで、月曜日・火曜日 休み。