腐った総合格闘技界を二見式で斬る 平田樹と母親は被害者ぶり明確な理由を述べず、関係のない人まで悪者扱いにしたのに謝罪せず 乗っかって茶化した長南、北野、北岡は悪質 スカイライダー配信最終回

いつもは悪球打ち野球ブログを2つ紹介いているが、今回は3つ紹介。
日本シリーズで読売ジャイアンツが惨敗したことを取り上げた2つの記事は、アクセス数が高かった。

日本シリーズは球史に残る読売ジャイアンツの酷さ 全力疾走しない坂本、丸 人気にあぐらをかいたツケ 2年連続独走を許したセ・リーグ5球団 福岡ソフトバンクはCSで煮え湯を飲まされた悔しさがあったからこそ今の強さがある

学習能力のない巨人・原 ポストシーズン4度目のスイープ負け DHの有無を理由に挙げている限り、球界屈指の育成力・ソフトバンクとの差は縮まらない V9時代のビジターユニホーム、新成15年・16年オレンジタオル

全席指定、当日でも東京ドームの販売なし 12/15(火)JAPAN X BOWL 第34回アメリカンフットボール日本社会人選手権 富士通は前人未到の5連覇、オービックは4年ぶりのJXB 第33回・30回プログラム

13年前の12月23日と言えば、2007年12月23日「2007年二見式のケジメ T-1スペシャル~桜井亜矢引退式~」浅草ファイト倶楽部大会を開催した日。
こちらの画像は初公開のもの。

2007年12月23日T-1浅草MM版196(C)T-1

この大会が10回目の「T-1興行」。
第10回「T-1興行」DVDの詳細はこちらでモニカ!

二見社長が「ハッスル」に宣戦布告した第10回「T-1興行」7年4ヶ月ぶりに映像解禁!二見対堀田の前代未聞の大空中戦も初公開!

二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開

第10回T-1DVD表紙、裏面画像(C)T-1

またまた総合格闘技界で酷いことがあったので、いつものように腐った総合格闘技界を二見式で斬る!

前々回の当ブログで、格闘家による匂わせツイートをぶった斬ったわけだが、その匂わせにより恐れていたことが起こった。
何故なら関係のない人達まで巻き込まれたからだ。
12月19日(土)の午前中に、女子格闘家の平田樹がこんなツイートをしたので引用する。

選手を1番に考えてほしい
自分の意見なんかよりも。
樹を酷い扱いしてもいいけど、
家族にはやめてもらいたいね

一生忘れる事はないよ
この気持ち、



続けて今度は、平田樹の母親まで煽ったことで炎上した(以下、引用)。

たった1人の個人的な感情、わがままで、家族誰一人会場に入れてもらえない。
そんな事ってある?!
選手を育てる人でしょ?!
選手を1番に考えてほしい。



平田樹は「チケットを買った」とツイートしていたが、炎上した後で削除された。
この日は、平田樹の兄の平田直樹が「DEEP TOKYO IMPAC」新宿FACE大会に出場。
そのため、「DEEP」が平田親子を入場拒否したのではないか、と格闘技ファンから批判が集中。
何で勝手に決めつけて、「DEEP」を悪者扱いするのか、意味が分からない。

炎上した後、平田樹は所属していた総合格闘技ジム K-Clannを辞めたことをこのタイミングで公表。
これにより、今度はジムの横田一則代表への批判が多く見られた。

さらには、いつものようにアベマTVの北野と長南亮、北岡悟が、平田樹の匂わせに乗っかり、「DEEP」の佐伯繁代表や輝美さん、横田氏のことを茶化したり、小バカにしたりしてた。
北野、長南、北岡はホント悪質だ。
よくこんな一方的なツイートで、人が傷つくようなことが平気で書けるよな(怒)。

そんな中、青木真也だけはいち早く、「今回の件は佐伯繁代表や輝美さんは貰い事故で関係ない、横田と平田の問題」と冷静にツイート。
平田や両親と横田氏の間で問題があり、それで平田はジムを辞めた。
でも兄は所属まま。
その兄の応援を行こうとしたら、来るなと断られたようだ。

ONE19年10月13日対戦カード

平田樹と母親が被害者ぶり、ギャーギャー喚き、明確な理由を述べなかったことが問題だった。
しかも、格闘技関係者を悪者扱いにしたのは、極めて悪質な行為。
被害者ぶって、得意の匂わせツイートである人を攻撃し、手下の信者達に攻撃させたり、誹謗中傷的なことを書かせた(結果的には)。
コロナでもデマに流されて中傷するケースが目立つが、こういうやり方が一番汚い。
これが許される格闘業界は、マジで狂っている。
しかも、あんな匂わせに乗っかり関係ない人まで叩いた、長南、北野、北岡、ファンも頭がおかしい。


でも一番の問題なのは平田の母親だ。
やれ選手を1番、個人的な感情とほざいてたが、一番感情的になっているのはオマエだ。

大体選手を1番に考えているなら、こんなところで出しゃばって書くな。
母親が出しゃばって炎上したのは、今回が初めてではない。
以前にもあった。


全然選手のためになっていない。
百歩譲って、何が問題なのか建設的に書けばいい話。
横田氏に問題があったなら、何故それを書かないのか?
この親子は揃ってヒステリックに騒いで、同情を集めているだけ。
そんなバカ丸出しのツイートに乗っかるファンもアホ。

意味不明なツイートのせいで、関係のない「DEEP」の佐伯代表、輝美さんまで悪者扱いされたんだから、謝罪するべきだ。
それができないなら、二度と格闘技業界に関わるな(怒)。
現時点で謝罪はない、と聞いている。
それと横田氏にしても、本当に横田氏だけが全て悪いのか?

一部のファンの間では、「チケットを買っていたのか、いなかったのかが一番の問題だ」という声もあるが、それは大した問題ではない。
買っていようが、買っていなくても、人を貶めるようなことを書いたことが問題だ。
参考に書くが、聞いた話だと平田兄にチケットを頼んでいたが、横田氏に拒否されたため入場しなかった、と聞いている。

あとファンも酷い。
一方的な匂わせツイートを鵜のみにして、佐伯代表、輝美さんの誹謗中傷を書いた格闘技オタクどもは、平田に下心があるから同情したり、擁護しているに過ぎない。
その時点で、女子格闘技を下に見ている証拠。
横田氏は兄のセコンドとしてちゃんと仕事を全うしていた。
その時点で、どっちが正しいか分かりそうなもんなのに、平田を擁護している格闘技オタクは、女を見る目がないのか、女性経験がないのか、それすら分からない(呆)。

画像は2019年10月13日「ONE CHAMPIONSHIP」のポスター。

ONE19年10月13日ポスター

平田樹と母親は長南、北岡、北野らと同じで、自分達の非は絶対に認めないタイプ。
北岡は少し違うか。
北岡の場合、非を認めて謝ったりするってことを、7人ほどの格闘技関係者から聞いた。
だから負けても「RIZIN」にぶら下がることができるし、干されることもないんだろう。
まあ相手によって、態度を変えている可能性はあるが。

結局のところ、「チケットを買った」というツイートを削除するわ、「兄に注目度が増したわ」と煽っていた点からすると、平田自身による確信犯的な行為に見える。
悪者扱いにされた横田氏からすれば、たまったもんじゃない。

チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778

チケット&トラベルT-1ツイッター

二見社長ツイッター

長南は長南で、いつものようにやらかしている。
外国から帰国した選手が、「14日以内に格闘技大会に公共交通機関を使ってセコンドとして参加するのではないか」と一部で話題になった。
ファンからの質問に長南は、「PCR検査して陰性だったので問題ない」と反論しているが、そういう問題ではない。
ジムの責任者がこういうことを平然とやっているんだから、どんだけ腐っているのかって話だ。

長南だけではない。
「RIZIN」の榊原信行代表にも問題がある。
榊原代表は、「前回に続き、今回も違法動画に対して断固とした姿勢を取る」と言い放っているが、前回断固とした姿勢とは具体的にはどういうことをやったのか?
まさかツイッターで注意喚起をしただけ?
吠える前に「RIZIN」にも改善する点が多々ある話で、それは行ってから言うべきだ。

「RIZIN」に腹が立つのは、ファンのことはどうでも思っている点があまりも多すぎることだ。
団体それぞれ考え方があるので、スポンサーや選手の応援団に依存しているのは構わない。
だったら依存しているところにもっとカネくれって言えばいい。
それをメインのお客さんではない、格闘技ファンに助けてください、と言ったもんだから、こんなみっともない話もないってことだ。

そして、超党派 格闘技(プロレス・総合格闘技等)振興議員連盟総会って、一体何をやりたいのかさっぱり分からない。
救うって税金を使うのか?
バカらしい。
政治家に擦り寄っているようにしか見えない。
はっきり言ってダサい。
エンターテインメント精神ゼロだ。

恒例の雑談コーナー。

YouTubeにて無料配信中のスカイライダーが、遂に最終回を迎えた。
54話だと1年掛かるが、毎週2話ずつの配信なので、半年はあっという間に感じる。

仮面ライダー(新)(スカイライダー) 第53話「魔神提督の最期!そして大首領の正体は?」
仮面ライダー(新)(スカイライダー) 第54話「さらば筑波洋!8人の勇士よ永遠に・・・。」



第53話は仮面ライダー2号こと一文字隼人(佐々木剛)と、仮面ライダーストロンガーこと城茂(荒木しげる)の夢の共演。
個人的には最終回よりも第53話の方が、一番シリアスな展開で面白い。
一文字のバイク手放し変身は必見。
ストロンガー第38話、最終回で接点はあったものの、2号とストロンガーが本格的にタッグを組んで共闘するのは、スカイライダーの53話が初めて。

スカイライダーの最終回が、仮面ライダーストロンガー 城茂の最後の変身、最後の荒木しげる氏の出演となってしまった。
まだまだこれからという時に、2012年4月に亡くなられた。
まだ63歳だった。
本当に残念でならない。
一文字隼人と、城茂のダブル変身ポーズは、何度見ても素晴らしい。

ストロンガー最終回と、スカイライダー最終回を比較するファンも多いが、内容を見るとスカイライダーの最終回のほうが面白い。
でもストロンガーの最終回は、7人ライダー全員が、最初で最後のオリジナルキャストが勢ぞろいした。
これだけでも凄いことなので、ストロンガー最終回の評価は高い。

スカイライダーの最終回は8人ライダーと謳っていたが、スカイ、2号、ストロンガーとオリジナルは3人だけであった。
せめて客演してくれた、仮面ライダーV3の風見志郎(宮内洋)、ライダーマンの結城丈二(山口豪久)、仮面ライダーXの神啓介(速水亮)、この3人に関しては声だけでも出演できなかったか。
声が違うと白ける。

スカイライダーは以前にも書いたと思うが、リアルタイムでは見ていない。
スカイライダーは1979年~80年までなので、既にライダー関連を見るのは卒業していた。
実際、クラスでもライダーの話題をしている人は、あまりいなかったと思う。
小学5年となると、プロ野球にハマっていた時期。
因みにプロレスを見るようになったのは、中学2年から。

スカイライダーは、2002年頃だったと思うがファミリー劇場で初めて見た。
自分はストロンガーで、仮面ライダーは終わったと思っていた。
それが子供と一緒に見て、歴代ライダーが続々と客演していることを知り、憧れの存在であった佐々木氏、宮内氏、荒木氏を見たさに一緒に見た感じ。

それ以来なので約18年ぶりか。
今回無料配信していただき、ホント楽しませてもらった。
格闘家のくだらないYouTubeは全く見る気はないが、昔のドラマや特撮ヒーローならどんどん見ていきたい。
とにかく面白かったので、この後販売される仮面ライダーDVDコレクション(既に1号、2号、V3、Xは購入済み)のスカイライダー編を購入するつもり(勿論、ストロンガーも買う)。
主人公の筑波洋(村上弘明)は、最初こそ演技が酷かったが(村上氏はスカイライダーがデビュー作)、回を重ねるごとに上手くなった。

最後にスカイ最終回での2号、ストロンガー、スカイの台詞で締め括る。

仮面ライダー2号「俺達が死んでも、俺達の志は子供達が継いでくれる」
仮面ライダーストロンガー「そうだ、悪を憎み、正義を愛するライダーの心を」
スカイライダー「その通りだ、皆」



画像は2019年「新日本プロレス」のポスター。

新日本プロレス19年10月17日ポスター

二見社長フェイスブック

T-1激情&チケット

年末年始 12/28(月)休み、29(火)30(水)31(木)13時30分~18時30分、1/1(祝)休み
1/2(土)13時30分~18時30分、3(日)12時~18時、4(月)5(火)13時~18時30分
当面の間短縮営業 平日:13時30分~19時 土日祝:13時~18時30分
1/7(木)12(火)休み、1月中旬以降は後日お知らせ
スポンサーサイト



7年ぶりに映像解禁であの時の真相を告白!初のGW期間中に「フタミ塾」開催!5・6(祝)二見社長×ターザン山本!

約7年4ヶ月ぶりに第10回「T-1興行」の映像解禁!

二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開

第10回T-1スペシャル2007年12月23日210(C)T-1

2015年5月6日(祝)に「ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.54 二見社長×ターザン山本!~7年ぶりに映像解禁であの時の真相を告白~」を東京・水道橋「株式会社UGP・4階会議室」で開催することになった。
以下、二見のコメントと概要。

二見社長のコメント
『今回で54回目の「ガチトークフタ・ミ塾」となるが、初めてゴールデンウイーク期間中に開催することになった。
07年12月23日に行われた第10回「T-1興行」の映像を約7年4ヶ月ぶりに解禁ということで、この大会の真相を告白する。
もう少し具体的に書くと、桜井亜矢引退の真相を初めて話す。
その内容も衝撃的過ぎるというか、あまりにも凄すぎてショックを受ける方もいるかもしれない。
でも、真実を語るということはそういうことだから。
こういう凄い話をする時のゲストは、定番のターザン山本!氏。
ターザン氏がどのような反応をするのか、楽しみだ。

あと06年3月19日「ONLY ONE」後楽園ホール大会終了後、堀田祐美子が「チケット&トラベルT-1」に乱入してきた真相など、第二次T-1シリーズの秘話を公開するのも今回で最後。
原則的に1回しか言わないから、5月6日に来ない人たちはこの秘話を聞ける機会はないので、いつものように来たモノの勝ちのイベントになるのは間違いない。』


       【5・6 フタミ塾概要】
■イベント名:ガチトーク“フタ・ミ塾”vol.54 二見社長×ターザン山本!~7年ぶりに映像解禁であの時の真相を告白~
■開催日時:2015年5月6日(祝) 開場/17:50 開始/18:00 終了/21:00(予定)
■会場:株式会社UGP・4階会議室
交通:JR水道橋駅東口&西口下車徒歩3分、都営三田線水道橋駅A2出口下車徒歩5分
住所:東京都千代田区三崎町2-7-10帝都三崎町ビル4階(1階がファミリーマート・T-1のすぐ近く)

■入場料  4500円※第10回「T-1興行」DVD付き
「フタミ塾」開催前にDVDを購入した方は入場料2000円となります

■発売所  チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778 

チケット&トラベルT-1ツイッター

店頭または電話にて、予約をお願いします。
開催当日でも参加は可能です。
代金は、T-1店舗または当日会場にてお支払いください。

■ゲスト:二見社長、ターザン山本!

<注意事項>
正面出入り口が閉まっていた場合は、正面を向かって左手に回ったところに通用口(駐車場付近)がありますので、そこから入場してください。
動画撮影と録音は禁止です(写真撮影は可能)。
飲食物の持ち込みは可能ですが、持ち込みにより発生したゴミは必ず各自お持ち帰り下さい。

第10回T-1DVD表紙、裏面画像(C)T-1

二見社長、女子プロレスと決別宣言
衝撃のボーナス映像!
二見「オレがハッスルを破壊してやる」
二見「オレにはビターンは通用しない」


2007年二見式のケジメ T-1スペシャル~桜井亜矢引退式~
07年12月23日(祝)東京・浅草ファイト倶楽部  観衆:93人(満員)

          【解説】
桜井亜矢の電撃結婚に伴い大会の20日前の12月3日に急遽、07年12月23日「2007年二見式のケジメ T-1スペシャル~桜井亜矢引退式~」浅草大会の開催を発表。
続けて、12月27日「宮本和志自主興行」に篠原光と二見社長の参戦が決定した。
12月16日に全対戦カードを発表、二見社長は「T-1終焉かと思っている。重大な決断をする時期に来た。辞めるのか?それとも既存の女子プロでは実現できない高いステージへと進化するのか?どちらかになる。“T-1ラストマッチ”の可能性も含めて、最後は篠原に託す」とまさかの終戦を示唆。

大会直前に二見社長は「約5年ぶりに桜井が壊滅状態の女子プロ業界に帰ってきた。それに対して何も感じないのか?二見式のケジメを見届けてほしい」
元「GAEA JAPAN」の桜井がT-1参戦=T-1が業界の掟を破ったことを意味していた。
07年6月5日から続いた第二次T-1シリーズの完結編。
二見社長のクライマックスを見届けよ。

          〔収録内容〕
◆二見激情第1部~こんな拍手じゃ出てこないぞ~
全選手入場式・二見社長の挨拶「オレが引退するみたいだな」
T-1のならわし・二見社長からの逆指名選手代表挨拶 UGPマスク

◆第1試合 キャットファイター初参戦!40kg対90kg!! 23分1本勝負
×双葉With二見社長 (6分16秒 ギロチンドロップ→体固め) ○水沼美加
水沼「二見、27日の篠原に勝ったら一生自分の下に付け」

◆第2試合:T-1ラストマッチ…!? 23分1本勝負
○篠原光 (6分51秒 腕ひしぎ逆十字固め) ×UGPマスク

◆07年T-1総集編上映会と二見&桜井の最後の共演トークショー
◆桜井亜矢引退セレモニー
桜井「最後は二見さんが締めてください」

◆二見激情第2部~女子プロレスと決別宣言~
二見「桜井が引退するというのに長与も植松も来ないし、何のリアクションもなかった。女子プロレスの大会は今日を以って終わりにする」

◆二見激情第3部~ハッスルに宣戦布告~
二見「ハッスルがプロレスをメチャクチャにして、誰も文句を言わないのはおかしくないか? 山口社長、高田総統! オレにはビターンは通用しないし、ハッスル・ポーズも通用しない。なぜならT-1に台本がないからだ。オレがハッスルを破壊してやる」

◆二見激情特別編~衝撃のボーナス映像~
2006年3月19日 「ONLY ONE」後楽園ホール大会終了後、堀田祐美子がコスチューム姿のまま「チケット&トラベルT-1」に乱入した衝撃の映像を初公開!
二見社長が30メートル以上の高さから堀田を挑発!
前代未聞の大空中戦を展開!

〔カラー117分〕
価格  2500円

<ご注意>無断で複製・放送・及び公の上映、レンタルなどに使用する事は法律で禁止されています。
素材の関係で一部画面・音声の乱れがございます。
DVD-Rでの制作の為、全てのDVD再生装置での動作を保証しかねますのでご了承下さい。

制作・企画・販売:チケット&トラベルT-1  TEL:03-5275-2778

ONLYONE2006年3月19日堀田と空中戦390(C)T-1

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業について

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後にお約束の雑談コーナー。

09年2月2日付けの当ブログの記事だが、新年会の時に一度この話題に触れた記憶がある(桜井のこと)。
ただこの時は肝心なことを言っていなかったので、5月6日のイベントで核心を付く形となるが。

「T-1新年会」大盛況のうちに終了!○▲■ったT-1参戦歴のある某女子選手とは!?



昨日1本、今日2本、第10回「T-1興行」のDVDが売れたので、これで9本売れた。
5・6(祝)のイベント前には、10本をクリアできるだろう。

当然5・6の「フタミ塾」でも売れるだろうし(というか事前に購入していなければ、購入しないといけないので)、チケットでもそうだが回転率が良ければ良いほど有難い。
最終的に売切れたとしても、在庫として寝かす期間が長いと厳しいので。

なお、T-1の広告が入った01年バトラーツパンフは、3種類とも売切れた。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

9年前の事件!何故二見社長は06・3・19「ONLY ONE」後楽園大会に乱入し、堀田祐美子は「チケット&トラベルT-1」に逆乱入したのか?

約7年4ヶ月ぶりの映像解禁!

第10回「T-1興行」、07年12月23日「2007年二見式のケジメ T-1スペシャル~桜井亜矢引退式~」浅草ファイト倶楽部大会のDVDの発売日が4/28(火)で決定。

カラー117分、2500円。

初のゴールデンウイーク期間中の開催!

5・6(祝)18時~21時まで DVD発売記念「ガチトークフタミ塾54 二見社長×ターザン山本!」を水道橋UGP4階会議室で開催。

入場料  4500円※第10回「T-1興行」DVD付き

「フタミ塾」開催前にDVDを購入した方は入場料2000円。
「フタミ塾」の詳細は後日お知らせする。

当ブログでは第10回大会のDVD情報、オフィシャルブログでは10回目の「T-1興行」を振り返ってきた。

2007年二見式のケジメ 二見「桜井亜矢が壊滅状態の女子プロに帰ってきても陰口ばかり」篠原光「二見さん、嘘偽りのない格闘技を一緒にやりましょう」



今日はDVDパッケージ画像を更新の予定だったが、その前に今回のDVDの目玉である特典映像について取り上げる。

以下、特典映像の収録内容。

◆二見激情特別編~衝撃のボーナス映像~

2006年3月19日 「ONLY ONE」後楽園ホール大会終了後、堀田祐美子がコスチューム姿のまま「チケット&トラベルT-1」に乱入した衝撃の映像を初公開!

二見社長が30メートル以上の高さから堀田を挑発!

前代未聞の大空中戦を展開!

以上。

これは事件と言っていいと思うが、早いものでこの事件から9年経った。
「ONLY ONE」と言われても、知らない読者の方が多いんじゃないのか?

「ONLY ONE」は女子プロレス団体の「AtoZ」が主催した大会名。

「AtoZ」はご存知のように、堀田がエースだった団体。
06年3月19日に「ONLY ONE最強タッグトーナメント」を後楽園ホールで開催した。

では、何故堀田はコスチューム姿のまま「チケット&トラベルT-1」に乱入したのか?

「ONLY ONE」が行われた06年3月19日だと、まだ当ブログを始めていないので、この大会について取り上げていた過去記事は以下の3つしかなかった。

06年“二見ベストマイクアピール”発表!全部紹介編
一部引用

ONLY ONE
「オレはWBCがあるのにわざわざ来てやったんだ!やっぱり野球の方が大事だよ!」



【モバイルゴング・勝矢和紙さん】
理由:このあと堀田選手がT-1店舗に出向いたことにより、“T―1通り”と命名したことが、一番心に残っています。それと個人的には、最近二見さんが頻繁に使うフレーズ「いっぱいサイモン!」にも一票投じたいです。イミは良く分からないけど、なんとなく説得力のある響きが素敵です。

【プロレス★格闘ジャンキー・金本憂司さん】
理由:ノミネートされている珠玉のアピールの中で、二見社長の“野球LOVE”が妙にツボにハマりました。



オレはWBCがあるのにわざわざ来てやったんだ!やっぱり野球の方が大事だよ!
一部引用

第1位 7票  ONLY ONE
「オレはWBCがあるのにわざわざ来てやったんだ!やっぱり野球の方が大事だよ!」

【2006年“二見ベストマイクアピール”大会別順位】
1位 2月23日  第2回「T-1グランプリ」  15点  29票
2位 6月24日  第4回「T-1スペシャル」  6点  7票
3位 11月18日  第6回「T-1スペシャル」  3点  7票
4位 3月19日  「ONLY ONE」  1点  7票
5位 5月3日  第3回「T-1スペシャル」  3点  5票
6位 8月26日  第5回「T-1スペシャル」  4点  4票
7位 5月3日  「AtoZ」  2点  2票

【全34通り・61票】



6年前の3月19日にあの伝説の大事件が…!再び何か起こるか!?3・19(月)T-1二見激情in新木場
一部引用

この事件は語り草になっている。
当時は、JR水道橋西口の駅前に店舗を構えていたので(富士そば時代)、後楽園ホールまで徒歩3~4分で行けた(今の場所だと6~7分)。

「ONLY ONE」が日曜日の昼の興行だったこともあり、営業を一時中断し、後楽園ホールに乱入し、そのあと店に戻って営業を再開したら、堀田祐美子が逆乱入してきた。

最終的には、7階から路上にいる堀田と舌戦を繰り広げて、通称T-1通り(T-1店舗の前の通りはそのように呼ばれていた)は大混乱となったわけだが、この伝説的な大事件と同じ3月19日に大会をやることに、何か運命を感じる。



※画像は全て(C)T-1
画像の無断転載禁止。

ONLYONE 06年3月19日 二見乱入333

これで流れが分かったと思うが、「ONLY ONE」後楽園ホール大会に二見が乱入。

今度は堀田が「チケット&トラベルT-1」に逆乱入。

30メートル以上の高さから堀田を挑発し、JR水道橋駅西口前の通称T-1通りは大混乱!

前代未聞の大空中戦が繰り広げられた。

二見が「ONLY ONE」に乱入したのも伏線があって、06年2月23日「女子プロリベンジ T-1グランプリ~魂~大志~帝王~」新宿FACE大会で、二見と堀田が大乱闘。

乱闘の際、二見のトレードマークであった5万円のグッチのサングラスを堀田に破壊された。

06年3月10日水道橋のコロッセオで「AtoZ」の堀田が記者会見を開き、会見が終わった後堀田が、営業中の「チケット&トラベルT-1」に乱入。

以下、その会見の時の週プロモバイル、モバイルゴング、Kamipro Hand、スポーツナビの見出し記事(一部伏字で対応)。

週プロモバイル
AtoZ&T-1劇場①/堀田が営業中のT-1に来店
AtoZ&T-1劇場②/二見社長の大放談

モバイルゴング
堀田祐美子が二見T-1社長と危険な遭遇!「メガネの次は店を●▲○■」

【コロッセオ編】
【チケット&トラベルT-1編】
【屋外編】
【『チケット&トラベルT-1』編その2】

Kamipro Hand
水道橋が血の海に!? 堀田が因縁のT-1二見代表を襲撃!!【前編】
水道橋が血の海に!? 堀田が因縁のT-1二見代表を襲撃!!【後編】

スポーツナビ
堀田がT-1事務所に殴りこみ! 二見社長も応戦=3.19ONLY ONE


怒り心頭の二見は「ONLY ONE」後楽園大会に乱入することを予告した。

この続きはオフィシャルブログで(後日更新)。
内容が過激すぎて、スポナビブログでは紹介できない。

ONLYONE 空中戦 06年3月19日382

次回はDVDパッケージ画像を更新の予定。

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業について

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後にお約束の雑談コーナー。

4/19(日)TBSで、昭和のレトロの街 立石が再開発の計画があるということでその特集を放送していた。
推進派と反対派で賛否両論となっていたが、立石と言えばターザン山本!氏のことが思い浮かぶ。

立石再開発の反対派の人達は
「この下町はポエム。再開発されたビルに詩を感じますか?」、「立石は酔っ払いのディズニーランド」と、反対の理由に親しみや思い入れが感じられた。

ターザン氏が、立石再開発計画についてどう思うのか?

その辺のことを5・6(祝)の「フタミ塾」で聞く予定。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

二見社長「オレがハッスルを破壊してやる」30メートル以上の高さから堀田祐美子を挑発した衝撃映像を初公開!

10回目の「T-1興行」約7年4ヶ月ぶりに映像化!

2007年12月23日(祝)浅草ファイト倶楽部で行われた「2007年二見式のケジメ T-1スペシャル~桜井亜矢引退式~」をDVDとして発売することになった。

さらに、5/6(祝)水道橋UGP4階会議室で、DVD発売記念「ガチトークフタミ塾54」の開催が決定。

当初は5/4(祝)に開催の予定だったが、メルマガとツイッターで5/4(祝)と告知したところ、5/4だと参加できない常連さんが3名いたので、5/6(祝)に変更。

次が54回目の「フタミ塾」、5月4日というのは語呂的に面白いと思ったが、常連メンバーで3人来れないと大きいので変えた。

ただ5/6(祝)は連休の最後の日なので、いつもより少し早い18時開始の予定(18時~21時まで)。
あと意外にもゴールデンウイークに「フタミ塾」を開催するのは初めて。

「T-1興行」もゴールデンウイークに開催したことはないが、ゴールデンウイーク明けの5月8日(2010年)に開催したことはある。
なお、DVDの発売日は4/28(火)の予定。

というわけで、当ブログでは第10回大会のDVD情報、オフィシャルブログでは10回目の「T-1興行」を振り返っていく。

「陰口しか言えない女子プロレスラーがいる」T-1興行終焉を示唆した二見社長が桜井引退式の1週間前に二見節炸裂!篠原光&二見が宮本興行に参戦



今日は、DVDの収録内容、表紙画像3と裏面画像4、DVDのパッケージに使っていない画像を紹介する(全部で表紙画像は4つ、裏面画像は6つ)。

※画像は全て(C)T-1
画像の無断転載禁止。

表紙画像3

第10回T-1二見独演会07年12月23日187

       〔収録内容〕
◆二見激情第1部~こんな拍手じゃ出てこないぞ~
全選手入場式・二見社長の挨拶「オレが引退するみたいだな」
T-1のならわし・二見社長からの逆指名選手代表挨拶 UGPマスク

◆第1試合 キャットファイター初参戦!40kg対90kg!! 23分1本勝負
×双葉With二見社長 (6分16秒 ギロチンドロップ→体固め) ○水沼美加
水沼「二見、27日の篠原に勝ったら一生自分の下に付け」

◆第2試合:T-1ラストマッチ…!? 23分1本勝負
○篠原光 (6分51秒 腕ひしぎ逆十字固め) ×UGPマスク

◆07年T-1総集編上映会と二見&桜井の最後の共演トークショー

◆桜井亜矢引退セレモニー
桜井「最後は二見さんが締めてください」

◆二見激情第2部~女子プロレスと決別宣言~
二見「桜井が引退するというのに長与も植松も来ないし、何のリアクションもなかった。女子プロレスの大会は今日を以って終わりにする」

◆二見激情第3部~ハッスルに宣戦布告~
二見「ハッスルがプロレスをメチャクチャにして、誰も文句を言わないのはおかしくないか? 山口社長、高田総統! オレにはビターンは通用しないし、ハッスル・ポーズも通用しない。なぜならT-1に台本がないからだ。オレがハッスルを破壊してやる」

◆二見激情特別編~衝撃のボーナス映像~
2006年3月19日 「ONLY ONE」後楽園ホール大会終了後、堀田祐美子がコスチューム姿のまま「チケット&トラベルT-1」に乱入した衝撃の映像を初公開!

二見社長が30メートル以上の高さから堀田を挑発!
前代未聞の大空中戦を展開!


〔カラー117分〕
価格 2500円

裏面画像4

第10回T-1 二見、水沼 2007年12月23日062

「ハッスル」に宣戦布告したマイクはそんなに悪くない。
だが、興行を全体的に観るとイマイチだな。

前大会の07・10・8「T-1グランプリ」がベスト興行なので、反動が来たと言うか。
つまらないと書くとDVDが売れなくなる可能性があるが、自分は面白い大会は面白いと書くし、つまらない大会はつまらないとはっきり書くタイプなので、そのことで売れなくなったらそれはしょうがない。

ただ第10回「T-1興行」はイマイチでも、ボーナス映像は一見の価値がある。

2006年3月19日「ONLY ONE」後楽園ホール大会 メインの堀田&前川久美子組の試合に二見が乱入。

大会終了後、堀田祐美子がコスチューム姿のまま「チケット&トラベルT-1」に乱入。
その衝撃の映像を9年1ヶ月ぶりに初公開!

DVDのパッケージに使っていない画像

ONLYONE 06年3月19日 kamipro 004

30メートル以上の高さから堀田を挑発したシーンも収録されている。
今までのプロレス界にはない展開。
繰り返し書くが、これだけでも2500円を払う価値があると思う。

次回はDVDパッケージ画像を更新の予定。

T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業について

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING

最後に恒例の雑談コーナー。

相変わらずIGFの澤田敦士が、ツイッターでインディーのプロレスラーを批判しているが、もう少し自分で客を呼べるようになってからインディー批判をした方がいい。

何度も書いていきたが、IGFはアントニオ猪木氏とスポンサーがいるから成り立っている。
そこを勘違いしないでもらいたい。

しかも澤田は、「プロレスに上手さは必要ない、強さだけで弱い者はいらない」と書いていた。
確かに強くないといけないが、上手さもプロレスには重要だ。

大体、強さだけを追求するなら総合格闘技に出ればいいじゃないか。

澤田は総合格闘技では、今のところ結果を出していない。
そこの部分をなかったことにするのはどうなのかって話だ。

4/3(金)の巨人対阪神戦(東京ドーム)を観に行ったが、その時はマジで今年の巨人は弱いと思った。

そもそも打線強化、守備の負担を軽くすること、小林を育成するということで、阿部を1塁にコンバートしたのに、いくら相川が抹消になったにせよ、7試合目で阿部を捕手に戻すなんて、原巨人は迷走しまくりというか、よく巨人ファンは怒らないよな。

今年の阪神は、巨人をお客さんにしないと駄目だ(貯金を作るということ)。
2003年や05年みたいな感じで。

現在の阪神の順位は5位だが、中日と横浜DeNAが上位にいる限り、そんなに慌てていない。
一番怖いのは東京ヤクルト。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール

第二次T-1シリーズの完結編!二見社長がまさかの終戦を示唆 桜井亜矢の参戦はT-1が業界の掟を破ったことを意味していた

10回目の「T-1興行」、2007年12月23日(祝)「2007年二見式のケジメ T-1スペシャル~桜井亜矢引退式~」浅草ファイト倶楽部大会が、7年4ヶ月の時を経てDVD化することなった。

DVDの発売日は4月下旬の予定。
DVD発売記念の「ガチトークフタミ塾」を開催するが、4/26(日)の開催はなくなった。

候補は、4/19(日)29(祝)5/2(土)3(日)4(祝)5(祝)6(祝)。
できたら4/19(日)に開催したいと思っているが、4/19より前にDVDが完成するかどうか微妙。
いずれにしてもDVDの発売日を確定しないとイベント開催日を決められないので、しばらくお待ちを。

というわけで、当ブログでは第10回大会のDVD情報、オフィシャルブログでは10回目の「T-1興行」を振り返っていく。

「T-1興行」で初の引退式を開催!二見社長は欠場!二見&篠原光の最恐コンビが宣戦布告!



DVDの見出しと表紙画像1と裏面画像1。

二見社長「オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」7年ぶりに解禁!あの乱入の映像を初公開

今日は、DVDの解説文と表紙画像2と裏面画像2、3を紹介する(全部で表紙画像は4つ、裏面画像は6つ)。
※画像は全て(C)T-1
画像の無断転載禁止。

表紙画像2

第10回T-1 桜井引退式 07年12月23日154

2007年二見式のケジメ T-1スペシャル~桜井亜矢引退式~
07年12月23日(祝)東京・浅草ファイト倶楽部  観衆:93人(満員)

             【解説】
桜井亜矢の電撃結婚に伴い大会の20日前の12月3日に急遽、07年12月23日「2007年二見式のケジメ T-1スペシャル~桜井亜矢引退式~」浅草大会の開催を発表。
続けて、12月27日「宮本和志自主興行」に篠原光と二見社長の参戦が決定した。

12月16日に全対戦カードを発表、二見社長は「T-1終焉かと思っている。重大な決断をする時期に来た。辞めるのか?それとも既存の女子プロでは実現できない高いステージへと進化するのか?どちらかになる。“T-1ラストマッチ”の可能性も含めて、最後は篠原に託す」とまさかの終戦を示唆。

大会直前に二見社長は「約5年ぶりに桜井が壊滅状態の女子プロ業界に帰ってきた。それに対して何も感じないのか?二見式のケジメを見届けてほしい」

元「GAEA JAPAN」の桜井がT-1参戦=T-1が業界の掟を破ったことを意味していた。
07年6月5日から続いた第二次T-1シリーズの完結編。

二見社長のクライマックスを見届けよ。

裏面画像2

第10回T-1 二見、桜井 2007年12月23日191

桜井は「GAEA JAPAN」の秘密兵器クラッシュ・ジュニアとして期待されていた。
しかし、長与千種の逆鱗に触れて退団したこともあり、長与の目の黒いうちは、女子プロ団体はどこも使えない事情があった(当時の話)。

つまり桜井のT-1参戦は、T-1が業界の掟を破ったことになる。
ただT-1サイドとしては、女子プロ業界に宣戦布告という意味合いの方が強かったが。

あと第二次T-1についてだが、今まで19回「T-1興行」を開催してきた。
第一次から第四次まで分かれると思う。

2005年8月23日「女子プロレスオールスター戦 T-1グランプリ」後楽園大会から06年11月18日「伝説のT-1興行第6弾」浅草大会までの6大会が第一次T-1。

2007年6月5日「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会から07年12月23日「二見式のケジメ T-1スペシャル」浅草大会までの4大会が第二次T-1。

2010年1月30日「再び伝説が始まる T-1スペシャル」新木場大会から12年3月19日「T-1スペシャル~男と女の闘い~」新木場大会までの7大会が第三次T-1。

2012年7月4日「T-1クライマックス~飲酒試合撲滅運動~」新木場大会と13年2月10日「T-1クライマックス~二見社長対ミスター・ポーゴ~」竹芝大会の2大会が第四次T-1。

DVDの収録時間は117分。

価格は今まで3000円で販売することが多かったが、10回目のDVDは2500円の予定。
次回は収録内容について更新。


T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業について

前人未到な挑戦、前代未聞のAVとのコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、非常に重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」

2007年6月5日 伝説のT-1興行第7弾 T-1スペシャル~折原偽夫vs篠原光~ 新木場1st RING
裏面画像3

第10回T-1 二見独演会 2007年12月23日207

なお、雑談コーナーはお休み。

二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらねーよ!「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」のDVD発売!T-1三羽烏プラス珍獣のコメントも必読!

女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD

堀田対前川、日向対西尾、木村対華名、前村対文子、アメコン対山縣など女子プロオールスター戦のDVD 前川対二見社長のガチ口論も収録!05・8・23 T-1GP 後楽園ホール