「戦極」2戦目の吉田、藤田、三崎に、元パンクラスの高橋が初参戦!6・8「戦極」良席T-1で発売中!
来週の日曜日「戦極」が、「PRIDE」の聖地さいたまスーパーアリーナに初進出する。
何と言っても「戦極」は日本人選手の層が厚い!
今大会に、3月の旗揚げ戦に出場した日本人のエースクラスの選手が多数参戦する。
まずは、3月の旗揚げ戦でジョシュ・バーネットに敗れた吉田秀彦。
元WKA世界キックボクシング王座&UFC世界ヘビー級王座のモーリス・スミスと対決。
続けて旗揚げ戦で勝利を収めた藤田和之は、60戦以上ものキャリアを持つトラビス・ビューと対戦し、同じく「戦極」2戦目となる三崎和雄は、総合11勝1敗という好成績をマークしているローガン・クラークを相手にする。
さらに、2007年にパンクラスを退団してフリーとなった高橋和生が、「戦極」に初参戦!
今までのリングネーム“高橋義生”から、本名の“高橋和生”に改め、心機一転「戦極」への参戦となった。
試合に関係ない話だが、高橋選手は熱狂的なトラキチだ!
高橋選手とはタイガースの話で盛り上がったこともある。
年齢も一緒で、しかもトラキチなら、ここは何としても勝ってもらいたいところだが、ファビオ・シウバはかなりの強敵だとのこと。
大会概要は以下の通り。
戦極 ~第三陣~
2008年6月8日(日) 開場16:00 開始17:00
会場:さいたまスーパーアリーナ
前売り券 全席指定(T-1在庫状況)
RRS席 210扉A列 30000円→残り4枚
戦極シート(グッズ付) 216、217扉5列 17000円
スタンドS 239扉1列 17000円
スタンドA 428扉1列、2列 7000円
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
<決定対戦カード>
吉田秀彦(吉田道場)vsモーリス・スミス(米国/The Alliance)
三崎和雄(GRABAKA)vsローガン・クラーク(米国)
藤田和之(藤田事務所)vsトラビス・ビュー(米国/エリート・パフォーマンス)
高橋和生(日本/フリー)vsファビオ・シウバ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
チェ・ム・ベ(韓国/チーム・タックル)vsマーシオ・“ペジパーノ”・クルーズ(ブラジル/グレイシー・フュージョン)
<ウェルター級>
ニック・トンプソン(米国/フリースタイル・アカデミー)vsマイケル・コスタ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
【出場予定選手】 ドゥエイン・ラドウィック(米国/ハイ・アルティチュード)、ホドリゴ・ダム(ブラジル/アライアンスBJJ)
今後の予定
戦極~第四陣~ 8月24日(日)さいたまスーパーアリーナ
戦極~第五陣~ 9月28日(日)代々木第一体育館
さて、チケットの売れ行きだが…。
はっきり言ってかなり厳しい。
1列目と良席があるから買ってモニカ!
既述したとおり、日本人のコマは揃っている。
だが、ファンから見れば、カードがイマイチと思うんだろう。
実際に、売り上げに結びつかないし。
それに、残り2試合がまだ発表されていないのもイメージが悪い。
旗揚げからこんな感じで前大会も同じだった。
残り1週間で全カードを発表出来ないのは、いくらなんでもと思うのは普通でしょう。
この状態が続くと、ファンも冷めてしまうのでは。
これは「DREAM」も一緒だが、せめて最後のカード発表がサプライズならまだいい。
ところが、チケットの売り上げに結びつかないカードでは。
まぁサプライズに期待しよう。
ポジティブに考えないと。
「戦極」とは対照的に6月15日の「DREAM.4」は順調に売り上げを伸ばしている。
DREAM.4 ミドル級グランプリ2008 2nd ROUND
2008年6月15日(日) 開場16:00 開始17:00
会場 横浜アリーナ
前売り券 全席指定
RRS(ロイヤルリングサイド)センター東12列 30,000円
スタンドS アリーナFブロック1列、2列 17,000円→1列売切れ
スタンドA アリーナEブロック15列、16列 7,000円→15列、16列売切れ※近日再入荷!
【決定対戦カード】
<スペシャル・グラップリングチャレンジ>
ミルコ・クロコップ(チーム・クロコップ)vsハレック・グレイシー(グレイシー柔術アカデミー)
<フェザー級 ワンマッチ>
所 英男(チームゼスト)vsダレン・ウエノヤマ(ハウフ・グレイシシー柔術アカデミー)
<ミドル級トーナメント2回戦>
桜庭和志(LAUGHTER7)vsメルヴィン・マヌーフ(ショー・タイム)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ゲガール・ムサシ(team Mousasi/Red Devil International)vsユン・ドンシク(チーム ユン)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ホナウド・ジャカレイ(ブラザ柔術)vsジェイソン“メイヘム”ミラー(チーム・メイヘム・ミラー)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ゼルグ“弁慶”ガレシック(チーム・トロージャン)vs金 泰泳(正道会館)
※2回戦進出が決定していた田村潔司は右手小指付け根の骨折のためグランプリは欠場となる。
<ライト級グランプリ2回戦>
永田克彦(新日本プロレス NEW JAPAN FACTORY)vs青木真也(パラエストラ東京)
ミルコ・クロコップと所英男のカードを発表したら伸びてきた。
このペースで売れてもらいたい。
なお、スタンドA席は近日中に追加で入荷する。
入荷次第、HPやブログでお知らせする。
昨日のヤマケンのラジオは聞いた?――
まさかの“二見総統”参戦で。
でも“フタ・ミ塾”に参加する人達は、パソコンを持っていない方が多いから反応も何も分からない。
一応6月24日(火)を第一候補に、開催する方向で考えておく。
何と言っても「戦極」は日本人選手の層が厚い!
今大会に、3月の旗揚げ戦に出場した日本人のエースクラスの選手が多数参戦する。
まずは、3月の旗揚げ戦でジョシュ・バーネットに敗れた吉田秀彦。
元WKA世界キックボクシング王座&UFC世界ヘビー級王座のモーリス・スミスと対決。
続けて旗揚げ戦で勝利を収めた藤田和之は、60戦以上ものキャリアを持つトラビス・ビューと対戦し、同じく「戦極」2戦目となる三崎和雄は、総合11勝1敗という好成績をマークしているローガン・クラークを相手にする。
さらに、2007年にパンクラスを退団してフリーとなった高橋和生が、「戦極」に初参戦!
今までのリングネーム“高橋義生”から、本名の“高橋和生”に改め、心機一転「戦極」への参戦となった。
試合に関係ない話だが、高橋選手は熱狂的なトラキチだ!
高橋選手とはタイガースの話で盛り上がったこともある。
年齢も一緒で、しかもトラキチなら、ここは何としても勝ってもらいたいところだが、ファビオ・シウバはかなりの強敵だとのこと。
大会概要は以下の通り。
戦極 ~第三陣~
2008年6月8日(日) 開場16:00 開始17:00
会場:さいたまスーパーアリーナ
前売り券 全席指定(T-1在庫状況)
RRS席 210扉A列 30000円→残り4枚
戦極シート(グッズ付) 216、217扉5列 17000円
スタンドS 239扉1列 17000円
スタンドA 428扉1列、2列 7000円
電話またはWEBからの予約が可能:チケット&トラベルT-1ホームページ
TEL:03-5275-2778
<決定対戦カード>
吉田秀彦(吉田道場)vsモーリス・スミス(米国/The Alliance)
三崎和雄(GRABAKA)vsローガン・クラーク(米国)
藤田和之(藤田事務所)vsトラビス・ビュー(米国/エリート・パフォーマンス)
高橋和生(日本/フリー)vsファビオ・シウバ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
チェ・ム・ベ(韓国/チーム・タックル)vsマーシオ・“ペジパーノ”・クルーズ(ブラジル/グレイシー・フュージョン)
<ウェルター級>
ニック・トンプソン(米国/フリースタイル・アカデミー)vsマイケル・コスタ(ブラジル/シュート・ボクセ・アカデミー)
【出場予定選手】 ドゥエイン・ラドウィック(米国/ハイ・アルティチュード)、ホドリゴ・ダム(ブラジル/アライアンスBJJ)
今後の予定
戦極~第四陣~ 8月24日(日)さいたまスーパーアリーナ
戦極~第五陣~ 9月28日(日)代々木第一体育館
さて、チケットの売れ行きだが…。
はっきり言ってかなり厳しい。
1列目と良席があるから買ってモニカ!
既述したとおり、日本人のコマは揃っている。
だが、ファンから見れば、カードがイマイチと思うんだろう。
実際に、売り上げに結びつかないし。
それに、残り2試合がまだ発表されていないのもイメージが悪い。
旗揚げからこんな感じで前大会も同じだった。
残り1週間で全カードを発表出来ないのは、いくらなんでもと思うのは普通でしょう。
この状態が続くと、ファンも冷めてしまうのでは。
これは「DREAM」も一緒だが、せめて最後のカード発表がサプライズならまだいい。
ところが、チケットの売り上げに結びつかないカードでは。
まぁサプライズに期待しよう。
ポジティブに考えないと。
「戦極」とは対照的に6月15日の「DREAM.4」は順調に売り上げを伸ばしている。
DREAM.4 ミドル級グランプリ2008 2nd ROUND
2008年6月15日(日) 開場16:00 開始17:00
会場 横浜アリーナ
前売り券 全席指定
RRS(ロイヤルリングサイド)センター東12列 30,000円
スタンドS アリーナFブロック1列、2列 17,000円→1列売切れ
スタンドA アリーナEブロック15列、16列 7,000円→15列、16列売切れ※近日再入荷!
【決定対戦カード】
<スペシャル・グラップリングチャレンジ>
ミルコ・クロコップ(チーム・クロコップ)vsハレック・グレイシー(グレイシー柔術アカデミー)
<フェザー級 ワンマッチ>
所 英男(チームゼスト)vsダレン・ウエノヤマ(ハウフ・グレイシシー柔術アカデミー)
<ミドル級トーナメント2回戦>
桜庭和志(LAUGHTER7)vsメルヴィン・マヌーフ(ショー・タイム)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ゲガール・ムサシ(team Mousasi/Red Devil International)vsユン・ドンシク(チーム ユン)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ホナウド・ジャカレイ(ブラザ柔術)vsジェイソン“メイヘム”ミラー(チーム・メイヘム・ミラー)
<ミドル級トーナメント2回戦>
ゼルグ“弁慶”ガレシック(チーム・トロージャン)vs金 泰泳(正道会館)
※2回戦進出が決定していた田村潔司は右手小指付け根の骨折のためグランプリは欠場となる。
<ライト級グランプリ2回戦>
永田克彦(新日本プロレス NEW JAPAN FACTORY)vs青木真也(パラエストラ東京)
ミルコ・クロコップと所英男のカードを発表したら伸びてきた。
このペースで売れてもらいたい。
なお、スタンドA席は近日中に追加で入荷する。
入荷次第、HPやブログでお知らせする。
昨日のヤマケンのラジオは聞いた?――
まさかの“二見総統”参戦で。
でも“フタ・ミ塾”に参加する人達は、パソコンを持っていない方が多いから反応も何も分からない。
一応6月24日(火)を第一候補に、開催する方向で考えておく。
スポンサーサイト