12・29(木)31(土)「RIZIN」さいたまスーパーアリーナ チケットT-1情報 ミルコ対モー、バルト対高阪、中井対村田、川尻対クロン、所対アーセン、マッハ対坂田
12・23(祝)水道橋「UGP・4階会議室」で、「ガチトークフタミ塾59 二見社長×ターザン山本!~技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅~」を開催。
二見社長「参加者はターザン山本!氏の駄目っぷりを反面教師にして学べ」12・23(祝)ガチトークフタミ塾59 技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅
技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅 12・23(祝)二見社長×ターザン山本!「最近のプロレスはレスリングの要素がほとんど無くなった」
また、オフィシャルブログでT-1の隠れヒット企画、悪球打ち野球ブログでは、巨人戦のチャンピオンシートについて更新した。
ターザン山本!氏と一緒にプロレス観戦の企画は、T-1にとって隠れヒット企画となった きっかけを作ることの大切さ
読売巨人は最高グレードのシーズンシートと高級感を謳っているが、ファンの反応はイマイチ?ダイヤモンドボックス、チャンピオンシート
12月29日(木)31(土)にさいたまスーパーアリーナで開催される「RIZIN FIGHTING WORLD GP 2016」について更新。
RIZINのチケットを水道橋の「チケット&トラベルT-1」で発売中。
以下、現在の在庫状況。
RIZIN FIGHTING WORLD GP 2016 さいたまスーパーアリーナ
12・29(木)15:00 無差別級トーナメント 2nd ROUND
SRS席 ラムダ 236扉G列 20000円
S席 200レベル 214扉16列、17列 10000円
A席 200レベル 212扉2列、3列 5000円※売切れ
A席 200レベル 212扉11列、12列、13列 5000円
A席 200レベル 212扉14列、16列、17列 5000円
12・31(土)15:00 無差別級トーナメント FINAL ROUND
SRS席 ラムダ 236扉G列、238扉H列 20000円※G列残1枚
S席 200レベル 214扉16列、17列 10000円※16列残4連
A席 200レベル 212扉2列、3列 5000円※売切れ
A席 200レベル 212扉11列、12列、13列 5000円
A席 200レベル 212扉14列、16列、17列 5000円
追加、売り切れなどの情報はホームページ、ツイッターで確認を。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
Ticket_T1(チケット&トラベルT-1 ツイッター)
http://twitter.com/Ticket_T1
店頭販売特典 修斗、VTJ、DEEP、DEEP JEWELS、ジュエルス、いずれかのポスタープレゼント(ポスターの詳細は店頭で)。
通信販売の場合、ポスターの代わりに今大会のちらしを同封。
勿論、店頭販売でも「RIZIN」のちらしを差し上げます。
通信販売の締め切りは、12月26日(月)午前中の入金分まで。
「RIZIN」事務局からの委託分の販売は12月26日(月)までの予定。
買取りがあった場合は、買取り分が完売するまで販売。
「PRIDE」時代からそうだが、「RIZIN」のポスター、ちらしのデザインが格好良い。
あと今回は、昨年のようなチケット問題もない。
新総合格闘技イベント「RIZIN」 12・29(火)31(木)さいたまスーパーアリーナ大会 話題のチケット問題について考察
前にも書いたように、「RIZIN」に期待しているファン、関係者は多いと思う。
新日本プロレスが良くてもただの独り勝ち、でもRIZINが良くなれば総合格闘技全体が繁栄する可能性があるので期待大
次に対戦カード。
12・29(木)無差別級トーナメント 2nd ROUND
第13試合 無差別級トーナメント二回戦④ RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
ミルコ・クロコップ(クロアチア/PRIDE無差別級グランプリ2006優勝/K-1 WORLD GP 2012優勝) vs キング・モー(アメリカ/第4代Strikeforceライトヘビー級王者、2013年Bellatorライトヘビー級トーナメント優勝、2015 RIZINヘビー級世界トーナメント優勝)
第12試合 無差別級トーナメント二回戦③ RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
バルト(エストニア) vs 高阪剛(チームアライアンス)
第11試合 無差別級トーナメント二回戦② RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
アミール・アリアックバリ(イラン) vs ヒース・ヒーリング(アメリカ)
第10試合 無差別級トーナメント二回戦① RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
ワレンティン・モルダフスキー(ロシア) vs シモン・バヨル(ポーランド)
第9試合 RIZIN女子MMA特別ルール(ヒジあり) 5分3R 57.15kg契約
中井りん(パンクラス ヴィーナス/パンクラス・バンタム級クイーン) vs 村田夏南子(フリー)
第8試合 RIZIN MMA特別ルール 3分3R 56.7kg契約
那須川天心(チーム天心/ISKAオリエンタルルール世界バンタム級&RISE同級王者) vs ニキータ・サプン(ウクライナ)
第7試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 70.3kg契約
宮田和幸(BRAVE) vs アンディ・サワー(オランダ)
第6試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 60.0kg契約
元谷友貴(CB IMPACT/初代&第3代DEEPフライ級王者) vs アラン・ナシメント(ブラジル/シュートボクセ・アカデミー)
第5試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 56.7kg契約
和田竜光(吉田道場/第2代&第4代DEEPフライ級王者) vs カイ・カラフランス(タイガームエタイ/Bragging Rightsフライ級王者)
第4試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 68.0kg契約
矢地祐介(KRAZY BEE/元PXCフェザー級王者、元修斗環太平洋ライト級王者) vs マリオ・シスムンド(フィリピン)
第3試合 RIZIN女子MMA特別ルール 5分3R 48.0kg契約
浅倉カンナ(パラエストラ松戸) vs アリーシャ・ガルシア(アメリカ)
第2試合 無差別級トーナメント・リザーブマッチ RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
ワジム・ネムコフ(ロシア) vs アリソン・ヴィセンテ(ブラジル)
第1試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 70.3kg契約
北岡悟(パンクラスイズム横浜/ロータス世田谷/DEEPライト級王者) vs ダロン・クルックシャンク(アメリカ)
12・31(土)無差別級トーナメント FINAL ROUND
第11試合 無差別級トーナメント決勝戦 RIZINトーナメントルール 5分3R/延長5分1R
準決勝戦②の勝者 vs 準決勝戦①の勝者
第10試合 RIZIN MMA特別ルール 1R10分/2・3R5分 65.8kg契約
川尻達也(T-BLOOD) vs クロン・グレイシー(ブラジル)
第9試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 62.0kg契約
所英男(リバーサルジム武蔵小杉所プラス) vs 山本アーセン(KRAZY BEE)
第8試合 RRIZIN女子MMAルール 5分3R 49.0kg契約
RENA(シーザージム/シュートボクシング世界女子フライ級王者) vs ハンナ・タイソン(ポーランド)
第7試合 RIZIN女子MMA特別ルール 5分3R 49.0kg契約
アンディ・ウィン(アメリカ/KOTC女子アトム級王者) vs 山本美憂(KRAZY BEE)
第6試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 58.0kg契約
才賀紀左衛門(才賀紀左衛門道場/Me,We) vs ディラン・ウエスト(南アフリカ)
第5試合 RIZIN女子MMAルール 5分3R 無差別級
ギャビ・ガルシア(ブラジル) vs 神取忍(LLPW-X)
第4試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 82.0kg契約
桜井“マッハ”速人(マッハ道場) vs 坂田 亘(フリー)
第3試合 無差別級トーナメント準決勝戦② RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
二回④の勝者 vs 二回戦③の勝者
第2試合 無差別級トーナメント準決勝戦① RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
二回戦②の勝者 vs 二回戦①の勝者
第1試合 RIZIN MMA特別ルール 3分3R 67.0kg契約
チャールズ・“クレイジー・ホース”・ベネット(アメリカ) vs 木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/Fighting Kairos/マイウェイジム)
9月大会の「RIZIN」のポスター、ちらしも格好良い。
安田対バンナ、永田対ミルコ INOKI BOM-BA-YE、小川対ガファリ UFO LEGEND 世界最強伝説
LLPW対全女全面対抗戦 敗者髪切り 風間ルミ対北斗晶、93年~97年まで5種類、L-1 98年 神取忍対グンダレンコ パンフ
HERO’S ミドル級開幕戦&決勝戦 カルバン対ヒベイロ、宇野対ジダ、KID対ビビアーノ、K-1 Dynamite ヤヒーラ対KID、魔裟斗対ヨンス、HIROYA対紀左衛門 DVD
DREAM.1ライト級GP 青木対カルバン、川尻対マンバ、DREAM.2ミドル級GP 桜庭対ナカハラ、田村対船木 DVD
「RIZIN」は小出しでカード発表し続けた。
カード発表の度に記者会見を行うので、15回くらいは記者会見を行ったんじゃないか?
この小出しの発表は、戦略的には上手いやり方。
例えば神取と坂田&小池栄子を一緒に会見したら、話題が分散してしまう。
一般向け、マニア向けと分けているし、分かりやすい。
小出しすることで、メディアに露出する機会も増えるので一石二鳥と言える。
T-1第10弾DVD 二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開
T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106234904.html
男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106282388.html
二見プロレスデビュー戦DVD付「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html
前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/93254281.html
最後に雑談コーナー。
小出しのカード発表の件だが、2005年に初めて「T-1グランプリ」の開催を発表した後、女子プロレスのフロントの方々から「カードが決まっていたとしても小出しに発表した方がいい。1度にまとめて発表するより、3回くらいに分けた方が週プロレス、週刊ゴングなどの露出が増え、ファンも印象が残る」とアドバイスを受けたことを思い出した。
もっともT-1はガチでカードが決まらないケースが多かったので、本当に小出し、小出しの発表となったが。
概ね1大会につき、3回は記者会見を行うことが多かった(第1回大会は5回記者会見を行った)。
流れとすれば、最初に開催&第一弾カード発表、次に追加カード発表、最後が全対戦カード発表という感じ。
普段から店に来たり、イベントに参加している方が、12/23の「フタミ塾」に来れないというのは分かる。
だが、店には来ない、イベントにも来ない、でもブログ、ツイッターは見るという人はもうあり得ない。
カネがない、忙しいというのも理由にならないし、見苦しい言い訳は要らない。
地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html
第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html
二見社長「参加者はターザン山本!氏の駄目っぷりを反面教師にして学べ」12・23(祝)ガチトークフタミ塾59 技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅
技の品評会&予定調和のプロレス、ギャンブル依存撲滅 12・23(祝)二見社長×ターザン山本!「最近のプロレスはレスリングの要素がほとんど無くなった」
また、オフィシャルブログでT-1の隠れヒット企画、悪球打ち野球ブログでは、巨人戦のチャンピオンシートについて更新した。
ターザン山本!氏と一緒にプロレス観戦の企画は、T-1にとって隠れヒット企画となった きっかけを作ることの大切さ
読売巨人は最高グレードのシーズンシートと高級感を謳っているが、ファンの反応はイマイチ?ダイヤモンドボックス、チャンピオンシート
12月29日(木)31(土)にさいたまスーパーアリーナで開催される「RIZIN FIGHTING WORLD GP 2016」について更新。
RIZINのチケットを水道橋の「チケット&トラベルT-1」で発売中。
以下、現在の在庫状況。
RIZIN FIGHTING WORLD GP 2016 さいたまスーパーアリーナ
12・29(木)15:00 無差別級トーナメント 2nd ROUND
SRS席 ラムダ 236扉G列 20000円
S席 200レベル 214扉16列、17列 10000円
A席 200レベル 212扉2列、3列 5000円※売切れ
A席 200レベル 212扉11列、12列、13列 5000円
A席 200レベル 212扉14列、16列、17列 5000円
12・31(土)15:00 無差別級トーナメント FINAL ROUND
SRS席 ラムダ 236扉G列、238扉H列 20000円※G列残1枚
S席 200レベル 214扉16列、17列 10000円※16列残4連
A席 200レベル 212扉2列、3列 5000円※売切れ
A席 200レベル 212扉11列、12列、13列 5000円
A席 200レベル 212扉14列、16列、17列 5000円
追加、売り切れなどの情報はホームページ、ツイッターで確認を。
チケット&トラベルT-1ホームページ(東京・水道橋):03-5275-2778
Ticket_T1(チケット&トラベルT-1 ツイッター)
http://twitter.com/Ticket_T1
店頭販売特典 修斗、VTJ、DEEP、DEEP JEWELS、ジュエルス、いずれかのポスタープレゼント(ポスターの詳細は店頭で)。
通信販売の場合、ポスターの代わりに今大会のちらしを同封。
勿論、店頭販売でも「RIZIN」のちらしを差し上げます。
通信販売の締め切りは、12月26日(月)午前中の入金分まで。
「RIZIN」事務局からの委託分の販売は12月26日(月)までの予定。
買取りがあった場合は、買取り分が完売するまで販売。
「PRIDE」時代からそうだが、「RIZIN」のポスター、ちらしのデザインが格好良い。
あと今回は、昨年のようなチケット問題もない。
新総合格闘技イベント「RIZIN」 12・29(火)31(木)さいたまスーパーアリーナ大会 話題のチケット問題について考察
前にも書いたように、「RIZIN」に期待しているファン、関係者は多いと思う。
新日本プロレスが良くてもただの独り勝ち、でもRIZINが良くなれば総合格闘技全体が繁栄する可能性があるので期待大
次に対戦カード。
12・29(木)無差別級トーナメント 2nd ROUND
第13試合 無差別級トーナメント二回戦④ RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
ミルコ・クロコップ(クロアチア/PRIDE無差別級グランプリ2006優勝/K-1 WORLD GP 2012優勝) vs キング・モー(アメリカ/第4代Strikeforceライトヘビー級王者、2013年Bellatorライトヘビー級トーナメント優勝、2015 RIZINヘビー級世界トーナメント優勝)
第12試合 無差別級トーナメント二回戦③ RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
バルト(エストニア) vs 高阪剛(チームアライアンス)
第11試合 無差別級トーナメント二回戦② RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
アミール・アリアックバリ(イラン) vs ヒース・ヒーリング(アメリカ)
第10試合 無差別級トーナメント二回戦① RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
ワレンティン・モルダフスキー(ロシア) vs シモン・バヨル(ポーランド)
第9試合 RIZIN女子MMA特別ルール(ヒジあり) 5分3R 57.15kg契約
中井りん(パンクラス ヴィーナス/パンクラス・バンタム級クイーン) vs 村田夏南子(フリー)
第8試合 RIZIN MMA特別ルール 3分3R 56.7kg契約
那須川天心(チーム天心/ISKAオリエンタルルール世界バンタム級&RISE同級王者) vs ニキータ・サプン(ウクライナ)
第7試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 70.3kg契約
宮田和幸(BRAVE) vs アンディ・サワー(オランダ)
第6試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 60.0kg契約
元谷友貴(CB IMPACT/初代&第3代DEEPフライ級王者) vs アラン・ナシメント(ブラジル/シュートボクセ・アカデミー)
第5試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 56.7kg契約
和田竜光(吉田道場/第2代&第4代DEEPフライ級王者) vs カイ・カラフランス(タイガームエタイ/Bragging Rightsフライ級王者)
第4試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 68.0kg契約
矢地祐介(KRAZY BEE/元PXCフェザー級王者、元修斗環太平洋ライト級王者) vs マリオ・シスムンド(フィリピン)
第3試合 RIZIN女子MMA特別ルール 5分3R 48.0kg契約
浅倉カンナ(パラエストラ松戸) vs アリーシャ・ガルシア(アメリカ)
第2試合 無差別級トーナメント・リザーブマッチ RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
ワジム・ネムコフ(ロシア) vs アリソン・ヴィセンテ(ブラジル)
第1試合 RIZIN MMAルール(ヒジあり) 1R10分/2R5分 70.3kg契約
北岡悟(パンクラスイズム横浜/ロータス世田谷/DEEPライト級王者) vs ダロン・クルックシャンク(アメリカ)
12・31(土)無差別級トーナメント FINAL ROUND
第11試合 無差別級トーナメント決勝戦 RIZINトーナメントルール 5分3R/延長5分1R
準決勝戦②の勝者 vs 準決勝戦①の勝者
第10試合 RIZIN MMA特別ルール 1R10分/2・3R5分 65.8kg契約
川尻達也(T-BLOOD) vs クロン・グレイシー(ブラジル)
第9試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 62.0kg契約
所英男(リバーサルジム武蔵小杉所プラス) vs 山本アーセン(KRAZY BEE)
第8試合 RRIZIN女子MMAルール 5分3R 49.0kg契約
RENA(シーザージム/シュートボクシング世界女子フライ級王者) vs ハンナ・タイソン(ポーランド)
第7試合 RIZIN女子MMA特別ルール 5分3R 49.0kg契約
アンディ・ウィン(アメリカ/KOTC女子アトム級王者) vs 山本美憂(KRAZY BEE)
第6試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 58.0kg契約
才賀紀左衛門(才賀紀左衛門道場/Me,We) vs ディラン・ウエスト(南アフリカ)
第5試合 RIZIN女子MMAルール 5分3R 無差別級
ギャビ・ガルシア(ブラジル) vs 神取忍(LLPW-X)
第4試合 RIZIN MMAルール 1R10分/2R5分 82.0kg契約
桜井“マッハ”速人(マッハ道場) vs 坂田 亘(フリー)
第3試合 無差別級トーナメント準決勝戦② RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
二回④の勝者 vs 二回戦③の勝者
第2試合 無差別級トーナメント準決勝戦① RIZINトーナメントルール 5分2R/延長5分1R
二回戦②の勝者 vs 二回戦①の勝者
第1試合 RIZIN MMA特別ルール 3分3R 67.0kg契約
チャールズ・“クレイジー・ホース”・ベネット(アメリカ) vs 木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/Fighting Kairos/マイウェイジム)
9月大会の「RIZIN」のポスター、ちらしも格好良い。
安田対バンナ、永田対ミルコ INOKI BOM-BA-YE、小川対ガファリ UFO LEGEND 世界最強伝説
LLPW対全女全面対抗戦 敗者髪切り 風間ルミ対北斗晶、93年~97年まで5種類、L-1 98年 神取忍対グンダレンコ パンフ
HERO’S ミドル級開幕戦&決勝戦 カルバン対ヒベイロ、宇野対ジダ、KID対ビビアーノ、K-1 Dynamite ヤヒーラ対KID、魔裟斗対ヨンス、HIROYA対紀左衛門 DVD
DREAM.1ライト級GP 青木対カルバン、川尻対マンバ、DREAM.2ミドル級GP 桜庭対ナカハラ、田村対船木 DVD
「RIZIN」は小出しでカード発表し続けた。
カード発表の度に記者会見を行うので、15回くらいは記者会見を行ったんじゃないか?
この小出しの発表は、戦略的には上手いやり方。
例えば神取と坂田&小池栄子を一緒に会見したら、話題が分散してしまう。
一般向け、マニア向けと分けているし、分かりやすい。
小出しすることで、メディアに露出する機会も増えるので一石二鳥と言える。
T-1第10弾DVD 二見社長「高田総統!オレにはビターンは通用しない」第10回「T-1興行」DVD発売!堀田が営業中のチケットT-1に乱入した映像を初公開
T-1ベスト興行 二見社長対堀田祐美子初対決の非売品DVD付きの課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106234904.html
男子は二見1人、残り全員女子プロレスラーという大会は「T-1興行」が元祖!今のプロレスに忘れているものが07・10・8「T-1グランプリ」にある
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/106282388.html
二見プロレスデビュー戦DVD付「フタ・ミ塾」課外授業
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/96480434.html
前人未到な挑戦、前代未聞のコラボ、スポンサー獲得、浦井百合覚醒、重要な意味合いを持つ二見プロレスデビュー戦「T-1グランプリ」
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/93254281.html
最後に雑談コーナー。
小出しのカード発表の件だが、2005年に初めて「T-1グランプリ」の開催を発表した後、女子プロレスのフロントの方々から「カードが決まっていたとしても小出しに発表した方がいい。1度にまとめて発表するより、3回くらいに分けた方が週プロレス、週刊ゴングなどの露出が増え、ファンも印象が残る」とアドバイスを受けたことを思い出した。
もっともT-1はガチでカードが決まらないケースが多かったので、本当に小出し、小出しの発表となったが。
概ね1大会につき、3回は記者会見を行うことが多かった(第1回大会は5回記者会見を行った)。
流れとすれば、最初に開催&第一弾カード発表、次に追加カード発表、最後が全対戦カード発表という感じ。
普段から店に来たり、イベントに参加している方が、12/23の「フタミ塾」に来れないというのは分かる。
だが、店には来ない、イベントにも来ない、でもブログ、ツイッターは見るという人はもうあり得ない。
カネがない、忙しいというのも理由にならないし、見苦しい言い訳は要らない。
地殻変動を起こした第二次T-1「伝説のT-1興行第7弾」新木場大会で二見社長がプロレスデビューを決意!6年8ヶ月ぶり映像解禁
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/87892280.html
第一次T-1終了!ターニングポイントとなった伝説のT-1興行第6弾が7年ぶりに映像(DVD)解禁!46分23秒の二見独演会と中島まさかの造反http://futami-syacho.blog.players.tv/article/81618422.html
二見社長の魂の叫び⇒決まったことしかできないプロレスなんかいらない「伝説のT-1興行第5弾~トラブルシューター二見×篠原~」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/59186307.html
女子プロレスではなく二見目当てで観に来たT-1カリスマ伝説の出発!「T-1興行第3弾」DVD
http://futami-syacho.blog.players.tv/article/145546814.html
スポンサーサイト